2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★10 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/05/31(火) 17:33:04.72 ID:CAP_USER9.net
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653972107/

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:06 ID:CMGE1kNx0.net
>>682
しれっと直したww

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:16 ID:3nYTfGBl0.net
>>521
海もなく畜産のない地域ってとんでもない山間部とか?

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:35 ID:vIjH5k7+0.net
>>606
嘘書くなwww @神奈川県民

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:45 ID:ybbHZNk40.net
>>656
うなぎの養殖日本一

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:51 ID:cCBdlB8f0.net
富山がランク入っていて
石川県民のわい焦るw

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:42:58 ID:DlvAxjTj0.net
神奈川情報いらない
問題外だし

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:43:19 ID:YRcNGDPK0.net
あと前のスレで「へぎそば」は新潟だって話があったけど、個人的には
山形のほうが馴染みがある

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:43:22 ID:LWK/VTuM0.net
10www

お前らほんと暇だな
知ってはいたけど再確認しあ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:43:30 ID:qTk2r3Kh0.net
杉田屋さん馬鹿にするのも良いですが本家が移転した際杉田屋のほうが美味しいと常連さんたちから言われていたレベルで吉村の親父が唯一絶賛しているのが杉田屋さんですので。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:43:53 ID:qDvVSpX30.net
>>644
アホか?
そもそもナポリタンはフライパンでいためるけど
ジャパニーズスパゲッティ全否定(笑)

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:09 ID:7vTJkcuz0.net
>>686
会津はお米もおいしいしソースかつ丼もおいしい

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:10 ID:3nYTfGBl0.net
>>474
コロナ隔離弁当みてから大坂食い道楽神話に翳りがでてきたな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:20 ID:qTk2r3Kh0.net
嘘でもなんでもないよ。ハマレポで吉村の親父のインタビュー記事あるから読んできたらどうよw

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:30 ID:tNo/CiJq0.net
沖縄料理好きだけどなぁ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:41 ID:D4JKCvgG0.net
ちんすこうは貰っても嬉しくないナンバーワンだからな
嫌がらせかと思うくらい

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:44:48 ID:qRVkZG/z0.net
沖縄は豆腐すらまずい

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:07 ID:OvWAz+sL0.net
山形で食べたごはんと芋煮がめちゃめちゃ美味しかった
水と空気と土が良いところは素材が良いから食べ物がほんと美味しい

秋田の鶴の湯で食べた山の芋鍋もほんと美味しかったなぁ…

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:10 ID:6DvetKc30.net
>>677
知多半島は酷かったぞ
町全体がどぶ臭かったよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:26 ID:PfPXmDJn0.net
ういろう1つが日本中のご家庭を巡る

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:36 ID:YRcNGDPK0.net
ほんまもんの大阪名物は「粟おこし」や!

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:40 ID:2Y1zUfmC0.net
>>11
教養がない?
谷崎潤一郎も教養がないとか言ってみる?

永い伝統を有する関西の食文化に比べて、「東京名物」と言っても、塩せんべい、海苔、雀焼、たたみイワシなど、「なんと不思議に寒気のするような、あじきない物が多い」のであって、「見るからに侘しい、ヒネクレた、哀れな食ひ物(雀焼)」、「薄っぺらな、名も知れぬ雑魚を寄せ集めたやうなもの(たたみイワシ)」でしかない。
「上等な干菓子や生菓子があっての上なら兎も角も、羊羹一つ碌なものがなくて、塩煎餅が名物とはあんまり野蛮ではないか。尤もモナカや田舎饅頭にはいくらかうまいものがあるが、孰れにしても粗野で、貧弱で、殺風景なものばかりである」。
「元来オツなものと云われるような、ヒネクレた名物は東京に限ったことではない。・・・ところが東京では正式の料理に使ふ材料に何一つとしてうまいものがなく、仕方がなしにそう云ふ変なヒネクレたものを漁るのである。」
「私は実はそのオツと云う言葉を聞くと、一種のうすら寒い身ぶるひを感じ、その陰に隠されてゐる東京人の薄ッぺらさを考へて何とも云へず悲しくなる。」
谷崎潤一郎『東京をおもふ』

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:43 ID:qDvVSpX30.net
>>646
名古屋の普通の喫茶店は焼きそばも焼きうどんもスパゲッティも鉄板出ててくるところ多いから
そういう店行けば置いてあるかも

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:45 ID:7vTJkcuz0.net
ちんすこうは好き嫌いが別れるね
あのほろほろで劇甘なところが好き

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:46 ID:VxullcFQ0.net
>>6
全てオリジナルとは言えない

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:48 ID:REzhPIli0.net
>>622
と思ってねぎしで牛タン食ったらクソ不味かった
それ以来牛タンは仙台に出張した際に太助行って食ってる

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:52 ID:vIjH5k7+0.net
>>697
隠れた名品だと下郷の牧場で造っているヨーグルトは逸品

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:45:58 ID:JlWMDkz80.net
千葉在住だけど、何でランクインしてないの?

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:03 ID:3Vc97mXR0.net
沖縄一位って意外

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:12 ID:ltZNpz0F0.net
>>442
仙台はずんだ返して(涙
あれはもともと山形のもので、じんだんとかぬたとかよばれてた
大学に進学して仙台越境して遊びに行ってた1990年代にも
とくに仙台名物ではなかった感じ
2000年頃から仙台ずんだが知名度あがってきた印象

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:13 ID:cpfHtke80.net
>>369
瀬戸内海がガチでそうだって聞いてる

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:17 ID:Xop8g7Yp0.net
名古屋は風来坊の手羽先唐揚なら食べられる

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:19 ID:VxullcFQ0.net
実際のところ、東京は平均するとレベルが低い

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:26 ID:iwjijtMd0.net
貰っても嬉しくないのは八ツ橋かな
焼いてある方の

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:42 ID:wGDTNqna0.net
>>700
俺も好きだけど独特の臭みがあるから苦手な人はいると思う。
ゴーヤチャンプル大好き。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:46:51 ID:40Np90100.net
>>690
うちの実家の近くに養鰻場あるの忘れてた
それとサツマイモやね

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:01 ID:D4JKCvgG0.net
>>719
あーそれもあるある
貰ったことないがw

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:11 ID:PfPXmDJn0.net
>>719
アーチとかタワーを作って遊ぶもの

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:30 ID:vIjH5k7+0.net
>>707
畳みイワシが東京名物ねぇ・・・やっぱり学が無いわ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:45 ID:9RqGJdUO0.net
出張で行って実際に美味かった道府県
北海道
石川
富山
長野
大阪
島根
福岡

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:50 ID:7vTJkcuz0.net
>>708
そっか
名古屋に行かないと食べれないんだね
いつか名古屋に行くときがあったら
味噌おでんと一緒に食べてみたい
夢みたいな話だけどね

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:47:54 ID:i7OBbk/q0.net
>>646
普通に美味しいよ
なんで評判悪いのかが分からない

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:06 ID:sFhpAT9r0.net
八ツ橋は映え系は面白い

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:15 ID:PJFZe98R0.net
そもそもマイナーすぎて食べたこともない郷土はランクインしないという悲しさ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:15 ID:IMZUzDdy0.net
名古屋は確かに食べたいと思うものがそんなないな
味噌煮込みうどんだけはおいしいと思う

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:39 ID:YRcNGDPK0.net
>>707
羊羹の虎屋は東京で頑張ったんだなあ……
と思ったら京都創業だったwww

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:45 ID:VxullcFQ0.net
浅草あたりで食ってみろ
不味い不潔高い傲慢

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:48:56 ID:IKLJNmLi0.net
こんな根拠に乏しいランキングをサイトに載せる。

知らんぞ、そのうちどこぞの首長が怒ってきても。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:06 ID:M3kM8r6B0.net
韓国行ったことあるけど、料理最悪
マジまずかった
あと衛生的に大丈夫か不安があった
もう二度と韓国行かない
全然面白くなかった、全部日本の劣化コピー

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:25 ID:sGAp37NU0.net
>>704
先の方はまあまあきれいなんだけどね。
常滑・武豊辺りはもう…。

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:25 ID:BAonlkLa0.net
長野にはワッサークイーンがある

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:26 ID:7vTJkcuz0.net
>>712
なにそれおいしそう(´ρ`)
ググってみる
会津ならがんばれば行けるから食べてみたい

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:28 ID:HQC3MfWR0.net
>>717
そもそも手羽先なんか出汁取って捨てるところだからな
家畜しか食わんよ

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:28 ID:vIjH5k7+0.net
>>715
かみさん会津だけど喜多方ラーメンが出た頃は「じんだ」って呼んでたな。
先代みたいに佐藤沢山入れない味付け。

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:49:57 ID:i7OBbk/q0.net
>>715
芋煮も奪おうとしてないか宮城県
でもぶっちゃけ山形芋煮より宮城の豚汁風芋煮のが好き

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:05 ID:qTk2r3Kh0.net
王道過ぎてルーツわからん代表お茶漬け。何処の誰かさんの発祥なんだろうか?
戦国時代は湯漬が基本だったらしいし。

東京の永谷園が現在は王様だけどさ。

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:11 ID:jeEJqGNm0.net
>>733
ケンミンSHOWすきな人が多いんだろう

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:14 ID:1hMBGWAH0.net
餡掛けスパは名古屋駅1階の専門店が1番旨かった

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:20 ID:FzULpwYA0.net
長崎はベスト1

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:33 ID:R+/35TA60.net
>>719
コロナでおたべの売り上げが9割減ってニュースあったわ
団体の観光客しか買ってなかったんやわ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:35 ID:sFhpAT9r0.net
>>718
当たりの数も多いがたまにコスパトータル30点みたいな店があるからなあw

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:50:57 ID:x6hnjs2A0.net
栃木が上位じゃないけどなんかあったっけ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:51:05 ID:Ss1b2iWA0.net
お袋の味比較?

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:51:24 ID:/cSkBi6w0.net
名古屋めしが全国的に大人気って名古屋の人言ってたよ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:51:31 ID:uXrFO/4x0.net
>>18
何処の水炊食べたん?
豚骨が臭いのは認める、ただし、慣れれば正しく癖になる匂い

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:51:35 ID:2Y1zUfmC0.net
東京は東北の玄関口。
谷崎潤一郎の言葉だがそのとおり。
東北人だらけと薩長の田舎侍と軍部と政商作った政治都市だからマウンティングとランキングでしか自我を維持できない。
関西の食文化の奥深さとは比べ物にならない。
碌なものがないからこそ世界中のものが食べられると自慢したがる。
語るに落ちるとはこのこと。

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:01 ID:WhZcIWOZ0.net
>>622
焼肉屋の牛タンはペラペラやん
仙台の牛タン屋の牛タンは厚切りでじゃばら風の切れ込みがある
そしてキチンとお肉の味がする

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:09 ID:NQmxmfYp0.net
>>706
そういや大阪から兵庫にかけて粟が付く地名が多いな

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:11 ID:RkoAHWpV0.net
>>744
あ、長崎忘れてたw

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:17 ID:F4F7ZGCwO.net
>>735
常滑は空港でお金はいったからもうバカバカしくて焼き物なんかやらないだろうなw

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:35 ID:NQmxmfYp0.net
>>752
オージービーフだけどな

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:35 ID:ybbHZNk40.net
まったく名前が出ない埼玉県
ガチで食うもの無い奈良県

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:44 ID:tENb4KbS0.net
>>749
人に任せず自分で叩いたらいいのにw
と耐性がある名古屋人は思っちゃうんだぜ?

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:50 ID:0wXlzrsu0.net
沖縄がまずいのはわかる
愛知は人による
味噌に代表されるように濃い系、辛い系のイメージがあるけど
愛知のスパゲッティナポリタンは卵を薄く焼いた上にパスタを乗せるから
卵とパスタとトマトケチャップが相まって俺的には結構ハマったけどな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:52:51 ID:CMGE1kNx0.net
>>749
名古屋好きだで
ひきずり鍋はもっと評価されていい

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:53:05 ID:EQz3Gm2E0.net
>>306

殻を割って出されるウニか塩水うに食った?

板にのったウニはミョウバン臭くてダメだな俺も

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:53:06 ID:WhZcIWOZ0.net
>>756
それで?
調理法の違いを書いてるわけだが

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:53:31 ID:i7OBbk/q0.net
>>756
アメリカ産では?

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:53:35 ID:7vTJkcuz0.net
>>757
奈良奈良漬け…

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:53:50 ID:FmrtRr2I0.net
沖縄のやぎ汁は最初はきついけど
慣れてくるとやみつきになる

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:54:02 ID:NQmxmfYp0.net
>>763
どっちもある

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:54:22 ID:CMGE1kNx0.net
>>759
食べ物命で旅行してるけど、沖縄だけは合わなくてマックを食べた
こんなことしたの日本中で沖縄だけだ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:54:23 ID:2Y1zUfmC0.net
>>724
谷崎潤一郎が学がないとかw

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:54:44 ID:T7ZK3e9X0.net
>>655
宮城県民だけどめちゃくちゃ好きで店でも食卓でもいただく
でも高いのよ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:55:17 ID:uXrFO/4x0.net
>>757
柿の葉寿司は秀逸

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:55:28 ID:9RqGJdUO0.net
東京は出汁を殺す醤油のエグさで不味い
長崎はどの料理も甘過ぎて不味い

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:55:34 ID:6R2XigCl0.net
愛知は女もゲテモノしかいないからな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:56:02 ID:h7QJFJ9g0.net
>>767
イギリス出張してた同僚も同じこと言ってたな
出張先で1番美味しかったのはマック
沖縄はイギリスと同レベルなのか…

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:56:07 ID:7vTJkcuz0.net
ずんだって山形のものだったんだ
宮城さあ…

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:56:41 ID:IKLJNmLi0.net
>>738
そもそも〇〇なんか・・・って言い出したら何も出来ないやん。

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:56:42 ID:0wXlzrsu0.net
愛知でよく見かける卵を敷いたナポリタン食ってみたら?
卵とトマトケチャップが合わないわけがないから結構ハマるよ

名古屋飯で卵を敷いたナポリタンの紹介って見た事ないけど
卵を敷いたナポリタンは多分愛知だけだよね

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:56:56 ID:+JgBYHZj0.net
皆さんの地元の美味しいの教えてー

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:01 ID:lWdGednP0.net
お前ら好き嫌い多いな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:03 ID:RkoAHWpV0.net
>>773
インドのSUBWAYの美味しさに涙出そうになったの思い出した

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:22 ID:ybbHZNk40.net
沖縄料理が美味しくない
という人はあんまり沖縄に行ったことがない人

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:26 ID:CMGE1kNx0.net
>>773
沖縄は現地の人は好きで食べてるだろうし、観光客も好きな人は好き
イギリスは現地民もまずいと思ってるか、他の国の料理が美味いことを知らないだけ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:37 ID:w5zp7eWu0.net
残念ながら海のない長野とかは確定で美味しくない
美味しいと思ってるならそれは本物を知らないだけだ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:57:46 ID:uAldAYfU0.net
このランキングはダメだろ
マイナーな県より有名な都道府県の名前が上がりやすすぎる

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:58:25 ID:vIjH5k7+0.net
>>737
金子牧場のヨーグルトです。
息子(若造)が造っているけどマジ旨いと思う。このヨーグルトでダメ出しされたことが無い。
自分の中では好みに合うのも有り最強。

道の駅下郷とか、JA下郷の直販所「藤の郷よらっしぇ」で買えるよ。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:58:30 ID:OvWAz+sL0.net
>>780
離島含めて10回以上は行ってる
けど不味い

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 19:58:36 ID:GtAV/94L0.net
>>780今まで20回は行ってるが断言する、不味い

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200