2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YouTuber】ゆたぼん、小学校の「さん付け」推奨に警鐘「完全に思考停止してホンマに終わってる」「ロボットだらけ」 [爆笑ゴリラ★]

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:14:32 ID:kUmoG2vF0.net
敷かれたレールを走る方が人生を生きるには楽だけどね
あまり深く考えずにやることやって生きる方がつまづかず人並みな人生を生きられるよ
レールから外れると苦労や試練が多いから大変だよ

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:15:20 ID:2tScg7uG0.net
このYouTuberはさ、
学校で勉強しなくても授業も真面目に受けなくていいから、
義務教育のうちに学校へ行って、現場で暴れた方がいいのではないかとおもう
義務教育の内はまだそれが出来るとおもうのだけど

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:16:11 ID:MBsTSUkB0.net
『俺はゴリラ』 作:増山修一

俺はゴリラ 間違いない
確実に力が半端ない
近年まれにみるパワーが渦を巻き
まるで勝ちどきを上げたかのように吠えている

ハワイくらいなら片手で動かせるのではないだろうか
いや、むしろハワイから動くのであろう
なぜならばその力の差は歴然だからだ

こんなにゴリラだったことは紀元前から1度も無いであろう
言うなればゴリラ伝説 ゴリラの始まり
どんなWi-Fiを使っても俺というゴリラを受信することは不可能だと、今ここに宣言する

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:17:10 ID:KDIMh60A0.net
こいつからすると政治家を先生呼びするのもダメなんだろうな

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:17:51 ID:3agyytZA0.net
親父のロボットがなんか言ってるな

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:20:20 ID:K6+4YZT20.net
>>865
ダイハーンの方ですか?

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:20:43 ID:wazFnxv90.net
>>866
敷かれたレールなんて、今はあるようでない
努力して自分で行動を起こさなければ何もできない
そして敷かれたレールがあって、その上を進んでるだけの人間がいるとしたら、そいつは新しく何かを生み出そうとする人間を妨害したり批評したりするな

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:23:14 ID:kUmoG2vF0.net
義務教育のうちに学校に戻ってちゃんと高校に行って大学行って人生を取り戻した方がいいよ
今ならまだやり直せるから
親の人生じゃなく自分の人生を生きること
親に従わなくていいし親のレールに乗ることはなうよ
どんな仕事についても学は大事
学がないと馬鹿にされるから人に弱みを握られないためにも学校には行くべきだよ
勉強だけに専念できるのは学生のうちだけだし幸せな貴重な時間でもある
親はいつまで生きるかもわからないし

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:23:19 ID:cmQEK0zg0.net
もうすぐただのヒキニートになるんですね

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:24:05 ID:LTDNB8ck0.net
いろいろ言うならまず自立しないとな

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:24:30 ID:3QM7ZtOf0.net
>>872
ゆたぼんに言ってるの?

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:24:48 ID:kUmoG2vF0.net
なりたい自分になる為に学校に行って
なりたい自分になる為に勉強する

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:25:42 ID:3QM7ZtOf0.net
>>862
ゆたぼんのボクシングってそんなにセンスあるの?
エキシビジョンしかやらないくせに?

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:26:14 ID:K4HMhDHt0.net
他板で言われて気づいたんだが
この子が仮に我慢して学校に行っていたとしてまともな字が書けるようになってたという保証はないのでは
授業がほとんど理解できない子を「この子にはそのぶん特別な才能があるんだ!」と親が舞い上がってしまってるのが現状なのかも

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:28:05 ID:V37+2A9n0.net
あくまで学校の中ではさん付けで呼びましょう、
てだけでしょ?
登下校や自宅で遊ぶ時は、友達をさん付けなんかしないだろ。
大人になったとき、恋人であっても職場ではさん付けで呼ぶという公私の使い方の訓練だと思ったらいいじゃん。
この程度でロボットって。時代に則したマナーを教えてもらってるだけだろ。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:28:09 ID:kUmoG2vF0.net
自分の意思や考えを持っているからこそ
悩み苦しむのだろうし繊細なんだと思うけど
何も考えない無神経な子ほど楽に平気で学校に行って繊細な子ほど苦しんで人生を狭めたりするのは気の毒

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:28:58 ID:+pL8OnEB0.net
学校の事ばっかり気にしてるじゃん

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:30:10 ID:ftqH2SsF0.net
こんな字しか書けない中学生に言われたくないわ

https://i.imgur.com/0V9ZAeM.jpg

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:30:17 ID:0uckkSlA0.net
学校行ってる同級生はモラトリアム期間だから、友達と遊んだりぼっちなら引きこもってゲームとかしたりしてるのに
こいつは炎上動画に出たり、八百長ボクシングしたりと働かないといけない立場になってる
その年で働かないと行けないなんて、すでに人生負け組じゃん

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:31:17 ID:bmYEjAwM0.net
お前学校行ってねーじゃん

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:31:55 ID:LmgeDWzn0.net
さん付けが必要なアニメキャラ10選

鶴屋さん
アライさん
高木さん
アザゼルさん

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:32:21 ID:3QM7ZtOf0.net
このスレ幸也来てないか?

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:32:24 ID:+pL8OnEB0.net
>>883
絶対的に文字を書く量が不足してるんだろうね

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:33:42 ID:N9bmqZrc0.net
これは正論
レッテル貼りってどんな馬鹿でも人を馬鹿にして気持ちよくなれる方法で
使う奴は老人になっても変わらないからな
2chを見せてネトウヨ、パヨク、アベ、ガイジなんて言葉が飛びかっているのを見せて考えさせた方がいい

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:34:01 ID:L2IezeGm0.net
上下関係あいまいになってきたからリーダーシップ取れるやつ少なくなってきてんじゃね

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:35:21 ID:TlXQ2Ckl0.net
>>883
少年革命家わたレま人でt。


892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:36:13 ID:OjqvDBFm0.net
私は、さん、いらん、って言って、自分だけ呼び捨てにされたらいいやん(^_^;)

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:37:48 ID:kUmoG2vF0.net
>>888
学がある人ほど達筆なのは否めないけど、勉強量、書く量が半端ないからだよね。それはたしか。
字の基礎を学ぶような環境にもないんだろう。
なんでもそうだけど、学は大事。

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:37:58 ID:FtaqWv7U0.net
ゆたぼんは友達おらんし学校行ってないから分からんのかもしれんけど先生おらんかったらあだ名で呼び合うんやで?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:38:05 ID:04py889p0.net
>>889
どっちが正論なんだ?

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:39:05 ID:T/d46J5i0.net
>>893
安倍って字上手いよな
それに比べて安倍批判する奴らの字の汚さよ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:39:15 ID:kUmoG2vF0.net
さんをつけて呼ぶというのは、別にマナーとして従えばいいだけのこと。
反発するような問題ではない。

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:39:49 ID:kUmoG2vF0.net
>>896
母親が書家だから

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:40:32 ID:9qBJRsPG0.net
>>889
すぐにロボットだとレッテル貼る奴のことを言ってるのかな?

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:40:51 ID:e+idzNJk0.net
同級生にアダ名で呼べる友達いないくせに

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:41:15 ID:u+fcjsff0.net
じゃぁみんな「ぼん」付けで呼ぼう

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:41:15 ID:EGbI4noX0.net
30年前だけど1~2年の担任の方針でさん付けルールだったけど
その結果だが3年になってその担任いなくなった途端に酷いあだ名のオンパレードだった

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:43:17.47 ID:0BpNBfUW0.net
その相手が嫌がる呼び名で呼ぶ馬鹿がいる
それで苦しんでる子もいる
学校行ってないから見てないか?

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:43:25.69 ID:04py889p0.net
>>898
親に教えてもらえるのっていいよな
まともなことを何も教えてくれない親とかかわいそ過ぎる

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:43:41.95 ID:ynuphfem0.net
学校いかないんだから関係ないだ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:44:54.31 ID:q7rM8Yv10.net
>>892
これは敬称の有無の問題じゃないからな
くん、ちゃんで分けたりするとマイノリティの方々からクレームくるから統一せざるを得ない

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:45:13.83 ID:+pL8OnEB0.net
>>893
何が悲しいって適当に書いて汚い字とかじゃなくて、必死に丁寧に書こうとしてる感じが伝わってくるのがね
中学生でこんなだと一生字で苦労すんだろうなって気がする

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:45:21.75 ID:kUmoG2vF0.net
>>904
親子だと習い事は成長しないよ

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:47:00.28 ID:kUmoG2vF0.net
>>907
努力することは立派
人生は一生勉強だから
ただ、自力でやるより義務教育はちゃんと受けて
教えてもらう方が楽だし近道だよ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:47:12.31 ID:YKwfns4+0.net
これは学校の対応がわるいんじゃなくアホの保護者が悪いのよ
呼び捨てやニックネームにいちゃもんつけるとここそ学校行かなくていいわ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:47:25.05 ID:RJAkoiYZ0.net
馬鹿の小卒が黙ってろよ(笑)

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:49:30.27 ID:kUmoG2vF0.net
>>904
書家でも子からしたらただの親にすぎないから
習い事は他人に任せた方が良いよ
どの人を師にするかが人生を決めるから、師を選ぶことが一番大事

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:50:13.79 ID:ILEYqigN0.net
基本やぞ基本仲いい同士でいくらでも呼びあえばいいのよ 公はさんでいいん

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:50:26.92 ID:EHZw1OVA0.net
逆にこいつみたいに履き違えた自由や権利を行使する連中が増えて
日本は駄目になった

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:50:50.96 ID:ez3npiKq0.net
これは中学1年生に気付くのかテストする問題ですね(´・ω・`)

留年したという事か?

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:50:58.32 ID:2JWbXjTs0.net
>>912
そういった意味では、ゆたぼんは
本当にロクでもないカスが師になってしまったな

親に常識が無いから
子の常識も育たない

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:51:32.05 ID:kUmoG2vF0.net
臨機応変で、さん付けしたりマナーや敬意を払って接する
賢い対応をしていれば問題ない

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:51:32.68 ID:ntoxwbnt0.net
お前はポンコツロボットやん

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:53:18.64 ID:+p2Evsp/0.net
そういう君は誰の操り人形なんだい

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:54:25.90 ID:2JWbXjTs0.net
>>914
自由と無法は違うし、自由には責任が伴う
この当たり前を、ゆた親は知らんのだと思う



例えば回転寿司の店に行って
「食べたいものを注文する」のは自由

でも店内で「机の上に立ったり」「皿を投げたり」
「金を払わずに店を出る」のは無法

自由とは、決められた社会のルールの中で
何を選んで、何を選ばないかを自分で決める事

でも常識がない人には、これが理解できないから
「何をやっても良い」と教える

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:55:59.89 ID:kUmoG2vF0.net
>>916
親は子を持って親にさせてもらうのだから、手探りでいいし、親として子供を大切に育てて必死なのは馬鹿にするようなことではない。
学校に行けたら一番良いわけだけど、本人が行かないから親御さんも尊重して寄り添いながら生きているのだろうし。
子供は親の道具でも奴隷でもないから、行きたくない子を無理矢理連れて行ったりはできないし、
それは常識があるとかないとかの問題ではないよ。

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:56:04.41 ID:Hp7spEVk0.net
ロボット言いたいだけだろw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:56:05.61 ID:Xu1I2Qcd0.net
>>907
いやアレを見て「文字」を書いてる意識が感じられない
文字というより、線や点で構成された一塊をお手本を見ながら写してるような印象
本人は自分が書いてる事の意味が分かってないような気がする

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:58:34.97 ID:ERUW0A0G0.net
じゃあおまえ今日からにとぽんな

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 20:58:52.99 ID:kUmoG2vF0.net
>>923
何と比べているの?
みんな其々色々な得意や苦手があると思うけど?

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:00:25.98 ID:2JWbXjTs0.net
>>921
学校いく、いかないは子供の意志でも
良いと思う

この親の悪いところは、子供をYou Tuberにさせるために
子供の意思を蔑ろにして、洗脳している所だ
自分の書いた台本を、子供に読ませて
さも子供が意見を言っているように見せかける事を
何度もやってきている

子供の人生を賭けさせて、やることではない

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:01:36.48 ID:OBLq+rMM0.net
読み書きそろばんも怪しい奴が言うなよ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:02:18.08 ID:ez3npiKq0.net
あと1年半で義務教育終わる

6月ごろ日本一周の予定

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:03:56.00 ID:kUmoG2vF0.net
わがままで人に気を使わず勉強なら勉強を人を押しのけて平気で生きていける無神経な人間が世の中我が物顔で生きられるし
親になるならそういう無神経で自分のことしか考えてない子が育てるのは楽

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:04:18.05 ID:Iv5s+rlq0.net
そんなに学校が気になるならちょっと行ってみたらいいのに
You Tubeなり格闘技なりが楽しくて忙しくて学校どころじゃないよとはならないのかな

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:04:51.49 ID:gCOEox2K0.net
おぎと三浦はこいつ並みってことね

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:06:38.75 ID:P2hPFllg0.net
学校行かない事を批判されたら怒るくせに
学校行ってる事を批判するんだよな

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:06:59.30 ID:N8JAJaYf0.net
学校は教師のためにあるもので、生徒のためのものじゃない。学校へは行く必要ない。
旭川の事件を見れば明白。

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:07:27.95 ID:/zVM7vyw0.net
親に操られてるロボットもいると聞く

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:07:56.24 ID:1G+WB4nS0.net
>>1
君こそ思考停止

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:08:58.43 ID:04py889p0.net
停止する思考も無いくせに

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:09:14.54 ID:CT5suNXg0.net
クラファンの金、いくら残ってるのかなぁ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:09:28.59 ID:kUmoG2vF0.net
>>929
だけど、自分のことしか考えない子は、親も邪魔になるから年おいたら邪魔にして金だけとって捨てる
そんなもの

ゆたぽんはゆたぽんなりに親を大事に思って色々悩んで考えて生きてるんだから馬鹿にするようなことはないよ
周りの子なんかどうだっていいから
自分の人生のため
親のためにも学校に行って
自分の人生を取り戻すこと
日本一周より学校に行くことが大事だよ

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:10:15.89 ID:04py889p0.net
子供を道具や奴隷と思ってる親はいる、

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:10:54.00 ID:kUmoG2vF0.net
親が大事なら
学校に行って
誰より勉強して
まわりなんか勉強で蹴散らして見返すこと

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:11:26.25 ID:I/2kfwGZ0.net
お前が思考停止ロボットになってるじゃねえか

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:13:50.23 ID:IV9almpe0.net
大変だな話題の為に噛みつかないと

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:15:07.38 ID:BY2RtdDG0.net
ならお前は今日からクソぼんで良いよね?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:15:34.22 ID:kUmoG2vF0.net
お金に困っていないなら
書道、茶道、華道、くらいはしておいて損はない
ある程度の地位になればそれくらいは最低限必要
家柄や育ちがわかるところでもあるし

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:16:05.06 ID:2JWbXjTs0.net
例えば、どんなに野球の素質があっても
野球のルールや
効果的な動き方が分からなければ才能は磨かれない
ゆたぼんはルール知らんのに、ルール守って
その中で自分の才覚を伸ばしている人を軽んじている事を
度々言っている、 親の意見なんだろうけどね


何度も反復練習をして、どのタイミングで
どう反応して、どんな動きをすれば強いのか
そして試合をこなし、勝っても負けても反省する
この繰り返しを「反復ロボットw」と馬鹿にするのは
誰でも出来る

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:16:58.32 ID:kUmoG2vF0.net
ヤクザを目指してるわけじゃないなら
全うな人生を歩まなきゃね

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:17:17.01 ID:Ys8M30Hb0.net
誰でも言えることを外野からネチネチうるせえんだよ
いつまで学校にこだわってんだ、そんなに学校好きなら通えばいいじゃん

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:17:38.45 ID:rS069hqK0.net
>>938
もう手遅れ
コイツはもう終わってるだろ
この歳で詰みとは・・・

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:17:57.45 ID:MfFJEY+40.net
親父のロボットの悲哀

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:18:18.47 ID:kUmoG2vF0.net
>>948
詰みって何?

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:19:41.93 ID:xkTpLvhB0.net
>>950
トレパク騒動の人だろうな

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:19:52.19 ID:3QM7ZtOf0.net
>>950
デジタルタトゥーめちゃくちゃ残ってるし学力も絶望的だし貧乏家系だからだろ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:20:38.90 ID:sSNpcTYN0.net
学校に通わないという選択をして、新しい道を進むのかと思いきや同じ場所で足踏みばかり
あと数年で掃いて捨てるほど存在してる中卒のひとりになって希少価値がまた下がるけど、その辺どう考えてるんだろうか

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:21:00.02 ID:3QM7ZtOf0.net
>>933
極論乙

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:22:20.50 ID:q7rM8Yv10.net
>>926
子供は未熟だから成年と未成年の差だってあるんだから
義務教育レベルの知性の子供の意思で決定させるべきではない

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:28:26.51 ID:psGEtw9Q0.net
あくまで推奨だからな
先生だって杓子定規に禁止してるわけじゃないよ
あくまでひどいあだ名が問題になったときに「学校では禁止してました」って言うためのたてまえ
実際の小学生はそんなにロボットじゃないし大人の前であだ名で呼んだりしない
授業中はさん付けするけど外で遊ぶときは君付けちゃん付けあだ名もつかうよ

学校行ってればわかると思うけどね

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:31:01.08 ID:JcO3R2qD0.net
>>1
少年革命家ってホンマ終わってるw
恥ずかしくないのかな?

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:31:30.73 ID:2JWbXjTs0.net
>>955
学校は、イジメとかで行きたくなければ
行かないのも良いと思うんだよ

ただ「義務教育相当」の学力は必要だから
それを、きちんと教えてくれる家庭教師なりをつけて
学力をつけて、それを公的機関に提出して
どの位の学力を持っているのか、を常に証明しないと行けない

ゆたぼんが、そういうアクションを取って
証明書を動画化したのを聞いた事無いから
そういう義務教育相当の学力すら無いんだろうってのは伝わる

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:32:14.43 ID:kUmoG2vF0.net
>>955
行けたら行くと思うよ
行けないのは、学校が苦痛に感じる嫌な場所だということだよ
義務教育が必要なことは全うなことだけど、
行けないことに本人が一番苦しんでいるんだろうと思うよ
無理矢理引きずって連れて行くのは、心を傷つけることになるし、周りは本人が学校に行けるよたうに立ち直るのをひたすら待っているのだと思うよ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:33:35.26 ID:VsXqinfx0.net
来年中学卒業?

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:35:50.32 ID:kUmoG2vF0.net
学校に行けないのは、本人が苦しんでいると思う
行けたら楽だし
行けない時間を寝て過ごしたりするのは病むから
活動的に生活させて太陽に当たったり家族と話したり一緒に食事をとる環境を維持していることは本人も親御さんも立派だと思う。

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:36:06.01 ID:epPDV0CU0.net
子供おる人はわかるやろ
ゆたぼん同世代からめっちゃ馬鹿にされてるw
うちの子供小4やが、ゆたぼん鼻で笑われてるし

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:36:11.81 ID:DfLvs0dZ0.net
これはゆたぽんがまともだった
まさに思考停止で臭いものに蓋という考え方だと思うわ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:36:18.26 ID:e6MS3LUN0.net
>>925
得意や苦手という事も一定水準を満たした上での比較
そこに遥か至ってないのよ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:37:43.74 ID:kUmoG2vF0.net
ただ、勉強の遅れは厳しい。
学校に行っても授業についていけないと辛いだろうから、そうならないように遅れを補わないといけない。旅より勉強が大事。

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:37:53.48 ID:hukYsj+I0.net
まだいたんだこの子
学校行ってたら中2?
大人になったねえ
もうすぐ中卒無職の出来上がり

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:38:01.59 ID:3etFmgSD0.net
>>1
学校の話題なのに
関係無いのに何で入ってくるの?

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:38:03.63 ID:2JWbXjTs0.net
>>960
今は年齢的には中学2年生だから
再来年の3月だね

高校生になったら「不登校」って
大したキャラクター付にもならない肩書きになるし
18歳超えたら、学歴なしのYou Tuberになるわな

よっぽど今、頑張らないと
小卒のハンディキャップを持ったフリーターになると思うが
日本縦断の企画も、延期させているから
どうにもならんだろ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:38:18.94 ID:yGiw6vNm0.net
ゆたぼんが今一番伝えないといけないのは
日本一周計画の進捗状況なんだが
人の金預かっとるんやで

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:39:37.33 ID:ivBG2xMu0.net
少年革命家とやらも、あと数年で無職の中卒になるんだな
人んちの子供は大きくなるの早いわ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:39:39.28 ID:kUmoG2vF0.net
>>962
つまづいたことのない子は人の痛みはわからないよ
人を馬鹿にできるほどの価値がある人間がこの世にいるとでも?
馬鹿ほど無敵で人を見下す
馬鹿ゆえにね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:40:18.55 ID:e6MS3LUN0.net
>>945
あと根本的な事で自由を履き違えてんだよな
自由とは縛りを凌駕した先に感じるもので、例えば自由に楽器が弾けるなど、
それは繰り返し練習して音楽の知識も身につけてはじめて得られる感覚
縛りから逃げた先には不自由しか無い
ホームレスなんて何一つ自由にならないんだから

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:40:26.00 ID:28TCwlU30.net
お前は成長停止してるけどな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:41:20.28 ID:/k0n34aL0.net
同年代と時間を共有する事を放棄してしまうなんて

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:41:24.93 ID:kUmoG2vF0.net
>>964
ゆっくりでもいいと思うんだよ
早ければいいってことでもないし

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:42:08.42 ID:okRFJTso0.net
思考停止とロボットという単語を使わずに自分の意見を言ってみてほしい

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:42:48.23 ID:04py889p0.net
逃げまくってるのに何が挑戦なんだ?

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:43:11.46 ID:PucvP0Ca0.net
きちんと学習能力上げないと大人になったら後悔すると思うよ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:44:14.24 ID:fhwrY2Vz0.net
厄介な大人扱いでいいだろコイツ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:44:19.35 ID:kUmoG2vF0.net
>>972
そうだね
自由ってのは、縛られないことだと思っているならば、頂点に立つことでしか自由は得られないと思うね
それ以外では不自由
支配される人生しかないんだし

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:44:21.18 ID:GvjAwilz0.net
ロボットは親父のラジコンのお前だろw

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:44:35.04 ID:S59yPJrU0.net
このガキは学校の悪口言いながら一生を過ごすつもりかね?なんか残念な人生やな。

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:45:12.48 ID:3/pgDZkU0.net
ロボット的に批判する奴もいるしな、この話題に関してはロボットだらけだよ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:45:43.36 ID:tbY98Da20.net
親父のロボットがなんか言ってるでw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:46:10.69 ID:GWVFYi/G0.net
自由を履き違えたチョンピースの犠牲者だな

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:46:26.96 ID:xZFeP3/Y0.net
ロボットのように働ける人間が実は大事なんだけどな
口だけ達者で何も社会に貢献できない小卒がどうやって生きて行くんだろうか

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:46:41.90 ID:2JWbXjTs0.net
>>972
「即興で自由にアレンジ」みたいな事は
徹底的に基礎を叩き込んで、呼吸をする感覚まで
楽器の演奏を研ぎ澄ませたから出来る事だもんな

まず基礎があって
その基礎の上に、型破りな演奏みたいなのがあると
お客を感動させられる「自由な音楽」になる


ゆたぼんの親は、何の基礎も与えず「型破り」の部分だけで
目立てばYou Tuberとして、どうにかやっていける
と、甘い考えを持っていたと思う

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:47:12.55 ID:04py889p0.net
>>984
ロボットなんて高級なもんじゃないよ
糸の付いた操り人形

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:47:30.87 ID:zSVk4Osd0.net
>>980
頂点に立った所で、そこでの縛りは当然ついて回る
重責を負うんだから
それを凌駕してはじめて自由を感じる
そこそこで感じるものだよ自由なんてのは

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:48:21.17 ID:PQvs+UBl0.net
クラファンで金あつめして実際にはやらないって詐欺にならないの

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:49:14.59 ID:04py889p0.net
>>987
型があるから型破り。型が無ければ、それは形無し。

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:49:24.06 ID:cejwIbXe0.net
>>883
利き手で書いてこれ?
せめて線引いてそれに沿って書けば少しはまともに見えると思うけど親は教えないの?
幾ら何でもこれは酷い、中学生の文字では無いわ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:49:44.81 ID:kUmoG2vF0.net
>>987
そうだね
基礎がないと何も出来ないし応用が効かない
知識や教養がないと
楽しむまでにいかないから苦しいだけになる
なんだってコツコツ地味な苦しい基礎を重ねて積み上げることで花を咲かせるんだから
日々の努力しかないよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:49:45.55 ID:tbY98Da20.net
>>988
糸切れやすそうやな

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:50:23.89 ID:CT5suNXg0.net
反応するのは大人だけ
同年代で支持している人いないだろ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:50:40.24 ID:04py889p0.net
>>994
もうすぐ切れるんじゃない

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:52:32.33 ID:q7rM8Yv10.net
>>958-959
だからそういう事情の考慮をするのは大人が責任持ってやることでしょって話

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:54:56.90 ID:q7rM8Yv10.net
>>971
それこそこいつじゃん

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:56:11.79 ID:vJwF7bgn0.net
この人集めたお金どうしたの?返した?

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 21:57:35.43 ID:OjqvDBFm0.net
>>906
さんでいいだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200