2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】木村拓哉「急に全く動けなくなって」ドラマ撮影時にぎっくり腰 「さらし巻いて」乗り切る [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/06/05(日) 14:01:24.61 ID:CAP_USER9.net
6/5(日) 13:55配信
スポニチアネックス

 歌手で俳優の木村拓哉(49)が5日放送のTOKYO FM「木村拓哉 FLOW supported by GYAO!」(日曜前11・30)に出演。ドラマ撮影時にぎっくり腰を患ったことを明かした。

 番組では、テレビ朝日系連続ドラマ「未来への10カウント」(木曜後9・00)で高校のボクシング部のコーチ・桐沢を演じている木村に、リスナーからの「スパーリングシーンは本当に打たれているんですか?第6話のスパーリング、迫力があり、すごかったのですが体は大丈夫ですか?」というメッセージが紹介された。

 木村は「第6話のスパーリングシーン、わりとみなさん“あれヤバくね?!”っていうの(反響)が結構多かったんですけど、あれはですね、単純にヤバいです」と笑いながら打ち明けた。続けて「実際に“(パンチが)当たってるんですか?”とか質問もきてるんですけども、実際にパンチもらってるっていうシーンに関して。ガチに現場では(パンチが)入ってましたね」と話した。

 さらに、木村は「久々にやったんすよ、僕。あの(スパーリング)シーンの撮影中に。ぎっくり」とぎっくり腰を患ってしまったことを打ち明け、「体が動かなくなって、1巡目、2巡目を撮り終わったぐらいのときに、“あれ?なんか違和感あるな。なんだろこの違和感”と思ってたら急に全く動けなくなって」と説明。「そのときはさらし巻いてました。さらし巻いて撮り終えましたねあのシーン」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d843cebb4a3e189fab9537ea2ace351bebb6517c

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:02:06.21 ID:6Z26K4M20.net
それでもキムタク

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:03:23.23 ID:vWit4rHK0.net
おっさんかよ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:03:49.65 ID:18Lhm1ui0.net
ぎっくり腰に年齢関係ないしな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:04:10.86 ID:b9icvHWp0.net
CMでリングに倒れてたのはぎっくり腰か

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:04:17.33 ID:HeFjRVf10.net
ちょ、巻けよっ!

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:04:52.29 ID:DoIFMo0b0.net
 
「ぎっくり腰」  ( ´,_ゝ`)プッ
 

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:04:54.26 ID:7LJHmN0Z0.net
クセになったらくしゃみするだけでぎっくり腰になるからな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:05:06.06 ID:SePa8kUs0.net
ギックリ腰って激痛だしほんと動けないんだよ
やった人にしかわからんのよあれは

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:05:37.16 ID:zeeodklV0.net
リアルすぎるw

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:06:07.29 ID:a7UG35NP0.net
サラシ巻いたとはいえぎっくり腰でよく撮影できたなあ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:06:18.68 ID:943B6BPE0.net
>>3
おっさんだよ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:06:25.86 ID:oWpWGbE90.net
さらし程度で動けるならたいしたことないやつだろ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:06:40.93 ID:6WvQhK/P0.net
サラシ程度で動けるわけないやん
アホちゃう

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:06:45.72 ID:ZbNsJFtv0.net
>>9
コルセットじゃなくてさらし?キムさんなんか間違えてない?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:07:10.71 ID:78lsybF50.net
ただの老化現象だね

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:08:18.89 ID:HGu1Vfv00.net
ジジイw

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:08:42.71 ID:Q5hDyjMG0.net
ちょっとひどい腰痛程度じゃないのか
本当にぎっくり腰ならコルセットまいてようやくどうにか歩けるみたいな感じだろ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:08:46.29 ID:fgNRV+Ib0.net
本能寺の変のときの織田信長と同い年だしな

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:08:57.70 ID:Ic4thFYT0.net
さらし巻いて乗り切れるようなぎっくり腰ならまだ軽い

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:09:18.42 ID:5hFEMNL00.net
観る側に関係あんのかよw

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:09:26.19 ID:XPsHZqf50.net
隣のコンビニ行くのに往復30分かかる
一人暮らしだと地獄

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:10:07.26 ID:o62i7TiJ0.net
ぎっくり腰は若くてもなるだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:10:12.34 ID:OgTWF4Cn0.net
年やな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:10:12.64 ID:fWIOmkkE0.net
負傷した状態でこんな凄い演技をしてたの?
的なジャップ仕草
アスリートが実はあの時、負傷してましたネタでオレ凄い感を出そうとする手法やな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:10:12.90 ID:SNAvm1uC0.net
もうすぐ孫が生まれる年齢のおじさんだから仕方ないね

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:10:24.12 ID:+S4rCqk10.net
>>3
孫がいてもおかしくないジジイだよ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:11:06.22 ID:JCSa7Foi0.net
さんまがぎっくり腰を気合いで回避したやつを実践したのかな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:11:48.21 ID:U5vY6HDo0.net
ひねる動きで
ギックリ腰だろうな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:11:55.53 ID:/93jU89q0.net
なるよねえ50近くなると

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:11:56.44 ID:hgM1Rc4M0.net
俺も50の時風呂掃除やってて急にギックリ行って、それから癖になってしまった・・・
これでも陸上やってて会社入ってからも身体は動かしてた方なのに・・・

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:12:07.19 ID:nyYf36yN0.net
欧州では魔女の一発と言われる程の激痛なので
ただの腰痛

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:12:13.81 ID:RPOPCp560.net
って考えるとキムタク家の婿殿になる野郎は大変やね
あらためて木村拓哉がお義父さんになるんだぜ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:13:14.04 ID:U5vY6HDo0.net
俺がギックリ腰やったの
30前半なんだが…

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:15:16.32 ID:AQilhIMX0.net
>>34
俺なんて20代でやって数日会社休んだわ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:15:25.83 ID:e30tzq0b0.net
ギックリ腰は1度やったけど痛みで動けず
寝返りうとうとしたら息ができなくなったのを覚えてる
もう2度とやりたくない

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:15:46.57 ID:IJI2TMFY0.net
立つときにしんどいだけでしょ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:16:00.73 ID:gMBED/vz0.net
西城秀樹なんか小林亜星にどつかれて
右腕骨折したんだぞ
実況鯖落ちるほどの大騒ぎだった

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:16:00.75 ID:SePa8kUs0.net
ギックリ腰と毛じらみが辛いツートップ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:13.44 ID:fiL1xZZW0.net
四十肩もだが、ぎっくり腰も治る過程をあまり覚えてない
すごい姿勢で一番近い整骨院に行った後、どうしたっけかなー

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:32.17 ID:A7LD8cvC0.net
ぎっくり腰と尿管結石には優しいよなお前ら

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:36.47 ID:+N55fSGX0.net
>>27
ジャニの中では早く結婚して
娘さんも大きいし、ホントにお爺ちゃんになる日も遠くないかもよーw

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:44.56 ID:cfKdXvFv0.net
いきなり しゃがんだだけで来るよ
53歳、最近2回やったよ 外だったらぞっとするわ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:46.39 ID:Rm6RrLEk0.net
ぎっくり腰の一番辛いのは
痛みや動きが不可になることでなく
経験してない他人に痛みや辛さが伝わらないところ
仕事中になろうものなら「さぼりたいだけなんちゃう?」みたいな目をされることもしばしば

普段からの信用って大切

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:48.26 ID:ca9lEvv40.net
>>9
電車もトイレも座ったら立ち上がれない
寝起きもヤバいね

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:17:53.72 ID:ErPhQRYu0.net
まあそんな歳だよね

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:18:29.14 ID:25T989Oe0.net
カオリンは何してるんだろう

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:18:47.31 ID:SNAvm1uC0.net
>>38
お爺ちゃん何歳だよ
65歳くらいか?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:18:49.53 ID:kmW4Rg5W0.net
最終回キムタクがリングで倒れる予告あったけどあれぎっくり腰か

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:19:20.06 ID:yOGjuEa50.net
膝からくる脱力感はマジヤバ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:21.66 ID:zeeodklV0.net
ロキソニン湿布常備しとくと捗るぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:44.16 ID:gP9SAtgo0.net
そんなの本物のギックリ腰じゃねえよ
本物は動けねえんだよ
トイレにも行けねえ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:44.30 ID:CZ/gUTaV0.net
サラシ撒いた程度であの痛みに耐えられるか?
盛ってないかこの記事

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:48.12 ID:UlNV/yqd0.net
ぎっくり腰は動けると思ってるおっさんにかぎってやらかす

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:48.18 ID:9lCjEGrI0.net
>>15
コルセットはガッチガチに固める
さらしはそれよりは緩く少し可動域がある
痛くならない方を選ぼう

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:50.32 ID:cfKdXvFv0.net
ぎっくり腰は数日で治るが四十肩五十肩のほうがつらい
じんじん2〜3か月きつい傷みがつづいたがいつのまにかなおった
これも2回やった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:52.72 ID:WJ9K8mDp0.net
一生に一度だけのお願い

https://youtu.be/C_UMqR6w3Sc

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:20:58.51 ID:6GYeL0C/0.net
>>9
あれ辛いよな。寝てても痛いってどういう事だよとw
ここ最近ちゃんと運動とストレッチしてるからぎっくりしなくなったけどもうあれはやりたくないわ。
やった事ない奴にどんな痛みですかって聞かれたけど、世の中には知らなくていい事もあるって言っといたw

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:21:05.20 ID:/93jU89q0.net
俺は45の時に来たね
ジム行って筋トレ頑張った翌日に来た、でGWずっと寝てたw
それからは負荷軽くしてランニング中心に変えたわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:22:13.66 ID:0DDuZz6r0.net
>>49
焼き鳥屋と非常勤教師の過労で倒れるって展開では

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:22:36.88 ID:6S+cHwWk0.net
キムタクも皺が増えてやっぱり歳相応の顔だな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:22:46.71 ID:AsmFZGaw0.net
ぎっくり腰ってなった瞬間に独特な痛烈な痛みがくるから、なんか違和感あるな…から痛くなったならぎっくり腰ではない

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:23:15.17 ID:vrlJuXB50.net
ギックリ腰かどうか知らんが俺も重いものを持とうとしてグキってきた
休めないから通ったけど3日くらい地獄だったな
痛くて寝返りすら打てない状況だが2週間くらいで自然治癒したわ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:23:47.42 ID:1sJjP5s40.net
>>4
高校の時に席が前の女子が突然休んで風邪かと思ったら
翌日、ぎっくり腰になって松葉杖持って登校してきてびっくりしたのを覚えてる
当時、高校生なる人がいるとは思わなかった

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:23:48.82 ID:9TRMakT80.net
おっさんしゃーない!

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:14.57 ID:K0UwEBaC0.net
腱鞘炎も辛いぞ 寝てても腕に疲労痛が来て 姿勢変えて痛くない体制探さなきゃいけない
ぎっくりほどの激痛じゃないが 鈍痛が延々続く

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:16.87 ID:6sxqTH390.net
おっさんだけどギックリ腰とは無縁だわ
そんなにキツイのかね

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:23.94 ID:4zH4g+7w0.net
探偵のゲームではアクロバティックな動きしてたのに。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:32.21 ID:re8AKJZc0.net
ギクタク

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:47.61 ID:aSWwzKAF0.net
トムさん見習えよ
60歳過ぎて戦闘機に乗ってスタントなし

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:50.24 ID:5knLHlli0.net
ぎっくり腰じゃないだろ
さらし程度じゃどうにもならんしケツも拭けないし後ろポケットの財布すら取れんのに
ボクシングの撮影なんてできるわけない

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:24:58.64 ID:ZbNsJFtv0.net
>>67
寝返りすら打てないトイレ行けない

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:25:02.98 ID:vrlJuXB50.net
>>67
腰から下いらないって言う人がいるくらい慢性化
逆に無縁な人は一生ない人も多い

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:25:50.37 ID:GwWjJajh0.net
>>1
包丁~一本~

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:25:50.95 ID:Qvv/3PD90.net
一回やると癖になるよね
年1くらいでやってる
だからロキソニンは財布に入れて持ち歩いてる
ロキソニン飲めばなんとか動けるまでにはなるし

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:26:16.01 ID:S9W0WH/B0.net
キムタクを演じるのは大変だな 最後までキムタクを望むw
相棒の右京さんとかあるべ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:26:24.26 ID:6nbeK4+B0.net
這いつくばってトイレに行く羽目に

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:26:29.86 ID:Ya5RIWP60.net
さらし さらし for dream ♪

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:26:33.46 ID:YtgHr01u0.net
壮絶なプロ根性で感激~

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:27:24 ID:U8PXwvji0.net
ギックリ腰最初にやったのは25歳だった。
年齢は関係ないけど、癖になってときどきある。

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:27:30 ID:aKauWtMD0.net
そんなの巻いても動くの無理だろぎっくり腰じゃ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:27:36 ID:4VMrc3bq0.net
もう孫がいてもいい歳だからな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:27:58 ID:k7Iuxj040.net
ぎっくり腰ってサラシ巻いて乗り切れるもんなの?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:28:14 ID:vrlJuXB50.net
慢性化してないなら時間たてば治る
医者呼んでるだろうから全く問題ないだろ
むしろ周りの人が気遣って気の毒

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:28:36 ID:QsVsg5L90.net
初めてやった時はご飯をテーブルに置いた瞬間。床に座り込んだまま10cm移動するのに10分くらいかかった
目の前にご飯があるのになかなか食えず痛みと腹ペコでイライラした

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:28:49 ID:7fqt6wFI0.net
遂にキムタクもぎっくり腰になる歳になったのか…

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:28:53 ID:17DWNl+r0.net
ぎっくり腰って何でなるの?
筋ちがいみたいなもん?
だとしたら疲労とか栄養バランスの偏りとか
水分不足とか気にしたらなりづらいんじゃね?

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:29:22 ID:ap9dnKFN0.net
短足なのにギックリ腰は珍しい

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:29:59 ID:AsmFZGaw0.net
>>87
解明されてなかった気がする

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:30:07 ID:GwqZcvb/0.net
ぎっくり腰はタンパク質とビタミンCで治る
椎間板はコラーゲンだからその材料を補給すること

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:30:41 ID:PzavoFS20.net
本当にギックリ?
上半身が前にも後ろにも少しも倒せなくて直立しか無理だし
歩くのも摺り足しかできないんだけど

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:31:14 ID:O9o9AKMg0.net
ギックリ腰ってなった瞬間もう動けなくなるけど、しばらく動けてたんか?
しかしほんまにギックリは辛いで
寝てても痛みで目が覚めるもんな
膝のロッキングも激痛やで

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:31:25 ID:UtvMDLuV0.net
仕事中腰痛えなと思って家帰ってソファに寝転んでたら急に腰に激痛きて動けなくなったんだが、これギックリ腰だったのか?
時間差で来るのか?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:31:30 ID:S9W0WH/B0.net
ストレッチとか体のメンテは人一倍なんだろうけどw

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:31:50 ID:tU5uXksb0.net
歯を磨いていて口をゆすぐ瞬間にぎっくり腰なって3日間寝込んだ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:32:44 ID:qDK1DRXW0.net
>>9
うん
だからこそ木村の「さらし巻いて撮り終えました」ってのがぎっくり腰嘘くさいんだよなあ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:33:20 ID:WrGiiX560.net
>>58
回答が会話になってなさすぎ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:33:22 ID:7hXgvACZ0.net
>>91
スタッフがくっついて動かして編集で消すとかやればなんとかならないかな
動きも倍速にして

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:33:36 ID:xKXQ8Bmq0.net
ちょまてよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 14:33:44 ID:iubba+AI0.net
1、2年に一回は必ずくるな

総レス数 684
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200