2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「居酒屋で『とりあえずビール』全員分のビール頼むオジサンはダサい」と思う若者が増え…上沼恵美子とフジモンが激論 ★2 [muffin★]

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:35 ID:WaPSwQ6n0.net
>>582

関係ないのに横から口出すのめっちゃ気持ち悪いな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:42 ID:YbJxW7kO0.net
これは現在の過度に優しい配慮された世界になる以前から迷惑って言われてたしな
俺もビール飲まんけど、腰をおるの良くないし、かと言って「ごめん、これ飲んで」なんて渡すのできないし
最初だけ無理して飲んでたりしてたわ

上沼のはガサツな人間の意見

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:44 ID:N7UUUnnX0.net
飲めないビール押し付けられるのは嫌だよ

乾杯した後泡が消えたビールは注文したやつが責任もって飲み干してくれ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:46 ID:70hy/BZ20.net
そんなバカジジイもういないだろ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:47 ID:MhOiXDaS0.net
乾杯ハラスメント

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:48 ID:XLkUxP7K0.net
>>600
4人ぐらいだったら、「とりあえずビール」派の人も自由に頼むんじゃねえか?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:58:49 ID:QCJWlcyH0.net
年寄りと飲むとき年寄りの価値観に合わせとけばいい。年寄りが払うんだし

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:59:02 ID:hZbxJIRn0.net
全員分揃うまで待てますし

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:59:05 ID:dPhANf6h0.net
>>611
そもそも打ち上げなら現場でお疲れさんしたして居酒屋ではただの食事会にしろと

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:59:11 ID:FLJ4c37W0.net
>>593
いい大人なら、上司に数人は脳梗塞とかでアルコール飲めない奴居るのを経験してると思う

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:59:21 ID:WK3RkSkp0.net
ビールの強要はパワハラアルハラだぞ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 18:59:57 ID:Luv1jD0A0.net
>>606
実際、決めるのに悩んだり、会話に夢中でなかなか言わなかったり、
モノによって来るタイミングがバラバラだったりするから。
結局、ビールにして嫌なら飲むな!が一番効率がいい。
(口つけないで横の人にあげればいい)

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:00:03 ID:JyrQq0If0.net
ビール派だけど奢られるならともかく割り勘なら個人が好きな物頼むのでいいじゃんと思うわ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:00:12 ID:W5Dn49BU0.net
まあ人数にもよるだろうな
10人以下なら注文も簡単だろ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:00:53 ID:pskRYtMX0.net
ビールっつってもフレーバーやクラフトビールがいくらでも注文できる時代ぞ
そこでも飲める飲めないが起こる
昭和の人間は大手メーカーのビールしか知らんからこまる
みんなで同じものを頼む時代はもうない

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:00:55 ID:qm/ZAwfo0.net
>>1
俺は正月か冠婚葬祭しか酒を飲まないが最初の乾杯だけは揃えるべきだと思うけどなぁ
上沼の意見に賛成だわ
スクリュードライバー?他人と違う俺オシャレでカッコイイとでも思ってんのかな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:00:59 ID:70hy/BZ20.net
>>1
上沼は老害
番組のために本音で話せって言って
本当の事言うとガチギレ

だからもうこいつに真剣に本当の事言う人いなくなる

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:33 ID:FLJ4c37W0.net
>>626
10人位でも各自で注文でするんじゃね?
40人とかの大規模の宴会になれば幹事が居るから、ビール飲みたい人、ウーロン茶の人、それ以外の人って幹事が聞いて、そこで普通にサワーとか言う人も居ると思う。

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:34 ID:3JXi9bvn0.net
>>621
掲示板で何言ってんの
関係ないのに口出してるのはお前じゃん

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:35 ID:LEqdT9UU0.net
持ってくる時に店員がビールを最後に持って来れば良いだけ。

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:35 ID:YNX/3x6P0.net
>>632
好きなもの頼むのはいいんだけど何頼むか迷うヤツは許さん
店に着く前に何頼むか候補決めとけと

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:37 ID:Luv1jD0A0.net
>>633
いや、ビール嫌いなら飲まずに隣の人やれってだけのこと。
誰も損をしないし、スムーズに会がスタートするって話。
このビールを飲めないのか!なんて展開は皆無。

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:41 ID:j7/TkV+F0.net
ビール嫌いだが会社で行くなら最初の1、2杯はビールで付き合う
友人と行くなら最初から好きなもの飲む

上沼みたいなのに目付けられたら面倒くさいしな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:01:43 ID:gMBED/vz0.net
> 「“乾杯しよ”ってとりあえず皆、ビールって言った時、カルピスソーダって言うのね?嫌なタイプ。飲めないのはいいけど、2杯目から自分の好みを出したらいいやんか」
スレタイに書かれていることより上沼のこれが嫌
飲物を強制みたいなことをするなよ
酒は飲めてもビールは苦手という人のことを考える気無しか

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:02:11 ID:2vJd3VMK0.net
そんなやついるんかい、普通みんなそれぞれ好きなもの頼むだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:02:33 ID:CilYncK30.net
一杯目は社交辞令というのが「ゆとり」には理解できないんだよ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:02:37 ID:xM6/AuUM0.net
最初になかなか飲み物決まらないやつがいるのも問題だな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:02:38 ID:vptnew8b0.net
>>630
その辺りを観察警戒しつつ回収しながら適切オーダーするお仕事

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:02:53 ID:QiU2GeD+0.net
>>642
隣のやつもビールばっか飲みたいとも限らん

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:03:03 ID:FLJ4c37W0.net
>>642
そっちの方が面倒だし、時間がたって気の抜けたビールなんて飲みたく無いだろ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:03:17 ID:mL2CLxsN0.net
今の学生は大学で最初はビールが鉄則って習わないのか?

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:03:40 ID:8m7dE70N0.net
>>645
新入社員とかで「何それ」っての頼むやついる
まあすぐ出てくるならいいけど

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:03:44 ID:PzeNvATc0.net
>>1
俺はビールで良いけど、強制するのは、おかしいだろ。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:03:59 ID:W5Dn49BU0.net
今の老害はもうそんな時代じゃないと気付けないのか?

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:04 ID:B9/DLaJT0.net
>>646
強制ですか?w

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:15 ID:Luv1jD0A0.net
>>649
大丈夫、ビール嫌いなんで…とかでないかぎり。
まだスタートしたばかりの乾杯だから、ビール嫌いでもないかぎり瞬殺。
むしろ追加注文しなくて済むって話。
全員大ジョッキなんて頼まないでしょ。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:27 ID:PEszSTpJ0.net
初っ端で「カルアミルク!」と叫んでドン引きされた時代があったのさ・・

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:29 ID:lFQ/SrDH0.net
>>623
お前が口つけた飲み物飲まないといけないのか?
すげーパワハラだな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:31 ID:FLJ4c37W0.net
>>651
今の学生ってサワーとかを普通に飲むだろ。
飲み屋でも全員ビールなんてあまり聞かないぞ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:34 ID:89DCH97w0.net
乾杯はしなくて良い

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:43 ID:5VhJkPW90.net
>>651
そもそも新歓で未成年飲めないらしい
飲み始めるのが3年からとかだから昔とは飲み会文化が違う

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:46 ID:VpAhqvwu0.net
上沼のおごりとかならそれでいいと思う。会の趣旨によって最初はシャンパンとか日本酒とかの乾杯もあるし。どんな飲み会かどうかで話変わるわ。たとえばビール会社主催の飲み会とか自社ビール以外飲んだらダメとか縛りあるからそれよりマシじゃん

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:46 ID:W7BGcMS30.net
SDGsを宣伝しておいて飲むか飲まないか分からないものを注文させるのか?
無駄になるだろ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:04:59 ID:8m7dE70N0.net
>>651
学生から
「ビールはプレモルしか飲まないので」
って言われそうw

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:05:37 ID:lFQ/SrDH0.net
>>655
頭腐ってるバカは何でも強制ってするんだよ
消えろよ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:05:58 ID:hnQCJAoY0.net
>>152
ちなみに日本だけではない
外国でも水で乾杯は縁起が悪いとされてる

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:06:12 ID:n7upyrZB0.net
今の若者は酒たばこやらん

車も持たない

何もかも価値観が違う

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:06:37 ID:SPSdJ8Jv0.net
外で呑むならビールからだけど家呑みだと缶や瓶を片付けるのが面倒だからウイスキーかバーボンの炭酸水割りだな
ジョニ黒とアーリー黄がまだ少しあるけどさっきジャックダニエル700ml2本と1750ml1本注文した
ヤフショのポイントバック多い日は安くて助かる
700ml約4.5本で1本あたり1500円位で買えた

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:06:47 ID:PEszSTpJ0.net
>>665
多分、どの文化圏に行っても通用せんだろうな
海外はもっと強要まみれだし

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:06 ID:vptnew8b0.net
とりあえず打ち合わせの喫茶店で自分だけウインナーコーヒー頼むような人間になっちゃ駄目だぞ

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:08 ID:ePwiVBPF0.net
あ、自分アルコールダメなのでソフトドリンクで
はぜんぜんありだと思うけど

モスコミュールでとかは完全にKYだろ
それは二杯目以降にやれよと

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:18 ID:wLbm2O/A0.net
>>651
今の学生どころかうちのチームは最初の乾杯から
ビールとウーロン茶が半々くらいだぞ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:18 ID:89DCH97w0.net
そもそも会社の飲み会では酒飲まないからな
酒飲み強要はパワハラだしな

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:40 ID:kPcvPR2A0.net
コロナで会社の飲み会禁止になってから生ビールの旨さももう忘れてしまった

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:41 ID:ab1Ury9n0.net
みんな自分のことしか考えてない。とりあえずビールでいい。ゆとりは協調性がなさすぎる。

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:42 ID:sc0X7BDb0.net
乾杯をしないと飲み物が飲めないと思っているけど、来た人は先にどんどん飲んで、みんなの飲み物が揃ったところで乾杯すればいいんだよ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:44 ID:+peGvDHY0.net
>>645
片手で数えられる人数ならそれもあり。
上沼が言ってるのは20人以上とかの飲み会だろう。
それだと他の20人の乾杯を待たせることになる。

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:07:46 ID:8m7dE70N0.net
>>666
水杯って日本以外にもあるのかな?
考えたこと無かったけど

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:00 ID:N7UUUnnX0.net
>>658
飲めないんだから口も付けてないだろ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:21 ID:QtFFmXcX0.net
ワイおっさん
乾杯は自腹切ってでもスパークリングワインってのをやってたら支持率上昇
なれど飲み会やバーベキューに呼ばれる事が増え支出増
コロナのおかげで助かったけど

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:30 ID:hZbxJIRn0.net
>>671
上沼のとりあえずビールはその人達まで否定するでしょ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:32 ID:FLJ4c37W0.net
>>669
海外で生中でとか定番ってあるか?
無いから皆各自注文すると思うが。。

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:39 ID:Q4XUFylR0.net
強制されるのが嫌なら会社やらなんやらの組織に入るなよ
一人で無人島にでも行って暮らしなさい
無理なら協調しろ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:49 ID:2L+3C7Nd0.net
>>8
しとらん
上沼の理屈ならとりあえずビールである必要はない
とりあえずハイボールでもいい
結局はビールにしたいんだろ?って話になる

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:08:54 ID:v3f67BHi0.net
>>652
1杯目にカシオレ注文してた新入社員も、1年後にはレモンサワーで落ち着くもんよ。

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:05 ID:pXu5BEur0.net
>>669
ここ日本ですし

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:13 ID:hnQCJAoY0.net
>>252
>とりあえず生頼んでこれば〜?w
トリビー派にこれはなんの煽りにもならんだろw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:18 ID:W0B21A6s0.net
酒とタバコとテレビと巨人はダサいの代名詞だぞ今の時代は

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:26 ID:89DCH97w0.net
そもそも芸人界と一般社会は常識が隔絶してるから共感なんか得られんのよ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:31 ID:wLbm2O/A0.net
>>677
最初からビール瓶とウーロン茶のピッチャーを置いてあるから問題ない
好きな方を選んで入れる

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:09:39 ID:ulseZt+s0.net
なんで乾杯という行為にそこまで固執するんだろう
固定観念すごいな、昔からみんながやってるからかやっぱり
飲み会だろ?冠婚葬祭でもないのに、なんでそんな儀礼的なことに拘るんだ?
なんで自分達でもっと簡素に、気軽にできるように改めようとしないんだ?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:00 ID:Ie/g8wVO0.net
もうそんな奴いないよね

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:13 ID:dIC7zP+/0.net
>海外はもっと強要まみれだし
どこの海外?
>>669

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:14 ID:Kh2Ohpq50.net
>>683
飲み会って業務外やろ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:16 ID:PEszSTpJ0.net
>>682
おい?意味通じてんのか?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:42 ID:FLJ4c37W0.net
今の若い人ってホッピーとか飲まないのかね。
学生の頃は飲み会でもホッピー頼む奴多かったわ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:10:59 ID:xifN01T40.net
>>657
それは貴方がキモいからでしょ?

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:07 ID:KeQv2AxE0.net
乾杯なんてバッグの中に入ってるミネラルウォーターとかお茶のペットボトルで良いよ、
酒飲みのアルコールで破壊されたオツムにはついて行けない、
飲みたいものを飲みたいタイミングで自分で管理しろ、
飲み会も仕事の延長とか言い出す奴は即座に消えていなくなれ。

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:17 ID:kPcvPR2A0.net
会社の人間と酒飲むとかあり得なくなっちまったな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:19 ID:W0B21A6s0.net
>>696
今の若い奴はアルコールすら飲まん

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:35 ID:W5Dn49BU0.net
>>694
業務外だがしゃあねえと割り切る柔軟性は必要かもな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:40 ID:mA/zhGlI0.net
>>1
「早い」からだな。

そこで、1人が、「モスコミュール」とか言い出したら、そいつのモスコミュールを
みんなが待っていないといけなくなる

だからこそ、「合理性」で、ビールにするんだよ、アホが。

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:42 ID:PEszSTpJ0.net
>>693
世界の社交辞令で調べてみ?
最もアルコールに寛容なのは日本だぞ?

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:56 ID:JI6KzPHk0.net
21世紀にもなって酒なんて麻薬に狂ってるキチガイの多いこと

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:11:57 ID:89DCH97w0.net
>>694
飲み会での失態が人間関係に影響するんだから業務の延長線よ
上役が言う無礼講とかを真に受ける奴以外はそう思ってるわ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:12 ID:5PfVHZuF0.net
>>691
給食で「いただきます」ってやらなかったか?

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:14 ID:U4mWnjtl0.net
ビール好きだけど、乾杯だけやって飲まないからあげますって隣から渡されるのは嫌だわ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:16 ID:Q4XUFylR0.net
>>694
会社は一例
社会という組織にいる時点で一緒な

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:22 ID:rCKaNaF20.net
平和だね

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:24 ID:kPcvPR2A0.net
>>696
外で飲むならプレモルとかエビスの生がええわ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:30 ID:b2GdISYL0.net
飲める飲めないとか言うやつ何なの?
飲み物なんて飲める飲めないじゃなくて飲むか飲まないかだろ

そういう奴らって「ウチは焼酎しか置いてね〜よ」「ウチはホッピーだけね」って大将がしかめっ面で言う高架下の場末の飲み屋とかいかね〜の?

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:38 ID:SkECvWSG0.net
早いかどうかなんだよ、それだけ
ビールか烏龍茶の二択でいい

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:50 ID:kRMISwsm0.net
ちんぽミルク下さい

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:57 ID:8m7dE70N0.net
>>682
パーティーのウェルカムドリンクで好きなもんオーダーしたことある?

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:12:58 ID:2YKO3FCr0.net
>>705
飲み会の失敗が影響するならそもそも参加しなければ失敗しないんだよなぁ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:23 ID:DlvIlvpT0.net
準備に時間かかるから一杯目はビールにしとくわ
嫌いだから飲まないけど

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:25 ID:xM6/AuUM0.net
どこのあほが水で乾杯なんてするんだよ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:30 ID:MtjhfDkQ0.net
ビールじゃない人は飲み物無しで乾杯すれば良いんじゃね

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:30 ID:nx7GYRQ60.net
ビールより美味しいお酒がないから一番売れてるんやで

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:32 ID:iAPDN9By0.net
>>669
参加が実質強制なことはあるが、飲み物まで強制されることはないかな
ムスリムにワインなんか注いだらそれこそ大問題。色付きの水にしないと。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:36 ID:89DCH97w0.net
>>715
そうだよ、だから断るやつも多くなってる
強要はパワハラだから断れる

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:37 ID:xifN01T40.net
>>703
調べてみ・・・
ん?知らないのか・・・作ったのか
聞いて損した

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:51 ID:v3f67BHi0.net
>>714
だいたい数種類から選べるだろ。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:13:55 ID:hnQCJAoY0.net
>>678
ググったら出できたよ

乾杯を捧げる相手に溺死をもたらす米
反旗を翻す事を連想英
相手の死や不幸を望む独

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:04 ID:SkECvWSG0.net
海外はそもそも割り勘ってのがない
自分で払って自分でのむ
パーティの場合は飲み物を各自で取ってくるようなのが基本

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:06 ID:wgqiAoYC0.net
フジモンはちょっと前にアルコール駄目ってくくりでアメトーーク出てなかったか?
あの後色々あって酒覚えたか

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:14 ID:1DsB/5WL0.net
>>717
水杯じゃ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:19 ID:C5GXuWDK0.net
>>712
そういう話じゃないぞガイジ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:27 ID:sDpwUFqB0.net
今時ビールで乾杯とか・・・

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:28 ID:wLbm2O/A0.net
>>701
>>705
うちの会社なんか忘年会すら全員出ないし
それ以外の飲み会はもっと欠席率高い
乾杯も最初からビールかウーロン茶かコーラとか選べる
飲み会出るのが業務に影響しちゃう会社ってのが古臭いんだわな
接待ならまだしも

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:31 ID:BEGUwVE20.net
とりあえず生と烏龍茶でいいやん
店のバイトも生を10杯より烏龍茶の方が作りやすいから

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:39 ID:p1sLq+Vs0.net
>>721
飲み強要もアルハラなんだけどね

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:54 ID:+X0pjI4S0.net
https://i.imgur.com/Wdkp6yR.jpg

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:55 ID:Q4XUFylR0.net
>>716
大人
そういうことだよね

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:14:58 ID:89DCH97w0.net
>>726
芸人なんてその場その場で嘘だらけだろ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:02 ID:VIouChEJ0.net
早く乾杯するために時間節約でしょ。
効率的で理にかなってると思うがダメなのか?

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:23 ID:qBhxMOWy0.net
ビールなんて美味しくない
この味が分かるようになったら大人と言われましたがいまだに分かりません

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:29 ID:8m7dE70N0.net
>>724
そうなんだ、ありがと

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:31 ID:zq8/8p/Y0.net
>>612
上沼は「ビール飲むじゃなくて皆、そろったところで乾杯のための何でもいいのよ」と全員が同じ飲み物を頼めば、乾杯までスムーズに進むと指摘。

って話からの流れだから「全員同じものを飲め(結局ビール)」って話じゃん?

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:39 ID:loNjzD3J0.net
今こそマナー講師の先生に乾杯に代わる新たな呑み会マナー創ってもらえばいいんじゃないかな

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:56 ID:qDK1DRXW0.net
>>10
飲みに行ってなんで店の事考えて好きなもの頼めないんだよ、アホか

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:15:57 ID:1DsB/5WL0.net
まず生ビールって変じゃね?
サーバービールだろ
日本の基準じゃ瓶も生ビールだし
と言うことで全員バヤリースで

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:04 ID:C5GXuWDK0.net
>>730
ろくでもない会社で終了

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:05 ID:SkECvWSG0.net
>>728
それだけの話なんだよ
ビールかそれ以外は烏龍茶

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:22 ID:PEszSTpJ0.net
アメリカ、中国、韓国、台湾、スイス、カナダ、タイ人(オカマ)

この留学生連中とハブで飲んだ時は絶対的にビール一択だった

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:33 ID:pBM6UjzP0.net
パワハラなの自覚してないんだな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:50 ID:1DsB/5WL0.net
>>739
ビール注ぐの時間かかるとおもうけど

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:51 ID:9HPqiZcq0.net
>>741
バイトからしたら客が来ないのが1番だからなw

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:16:55 ID:wLbm2O/A0.net
>>743
それ飲み会出るのがコミュニケーションとかいう会社のことだろw
飲まないとコミュニケーションできない無能

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:11 ID:bKNME6Kp0.net
社会人だったら会の趣旨やメインゲストに気を使うのは常識だけどね。たとえばお通夜でもジーパンとかはおかしいだろ。なんか変なこだわりのある奴だと思われるよ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:16 ID:PEszSTpJ0.net
>>722
そういうのいいから

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:19 ID:C5GXuWDK0.net
>>744
論点理解出来ないガイジ悲惨やな

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:23 ID:ccutTHAh0.net
>>743
お前みたいな
無職は気が楽で良いよなw

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:31 ID:1Trfr4YR0.net
一杯目くらい黙って飲めよ
いい年こいてグダグダ、女の腐ったこと言ってんな

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:17:37 ID:W5Dn49BU0.net
>>730
うちの会社もそんな感じだよ
飲み会に出るのが業務に影響しちゃうんじゃなくて
そういうのにケチつけたり、理詰めで反抗してくるようなやつは
協調性に問題があって、どの道何らかの影響は出てくると思うよ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:07 ID:zxkJqtHZ0.net
ダサいって言われてもじゃはそうじゃないほうがかっこいいのかと言われたら別にかっこよくないし

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:16 ID:dxqbl1760.net
>>552
顔真っ赤で草w
何も知らないのはお前w

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:26 ID:C5GXuWDK0.net
>>749
無能はお前の会社だぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:28 ID:VlcAvXtm0.net
>>751
ならはよ書けよバカたれ!

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:37 ID:8m7dE70N0.net
>>742
さすがにそれはイチャモン過ぎる
まあ海外で「ドラフトビール」あったら頼んじゃうけど

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:43 ID:hnQCJAoY0.net
>>651
飲み屋が未成年への提供に対して厳しくなってる
ビール以外で待つほどの大人数での飲み会がまず無い

習う機会が無さそうね

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:49 ID:SkECvWSG0.net
>>752
ガイジとしか書けないのか、哀れだな
そもそもお前、飲み会関係ないじゃん

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:56 ID:1DsB/5WL0.net
10年は会社の飲み会出てないわ
30分で終わるなら行くけどさ
2時間からって馬鹿じゃね?マジで
友人の集まりならエンドレスだけどさ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:18:57 ID:0jm1tnD00.net
店もだるいねんな
全員揃って乾杯なのにカクテル何種類も頼まれんの。時々おるわ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:06 ID:C5GXuWDK0.net
>>753
??

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:08 ID:VlcAvXtm0.net
>>757
横から出てくるなバカたれw

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:16 ID:WdkFhX7X0.net
乾杯自体いらんけど、これはフジモンが正しい

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:20 ID:NsYKHgzf0.net
コロナ時代になってから大勢で飲み会なんてやってないわ。いつの時代だよ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:43 ID:+peGvDHY0.net
>>690
それだと一発目にスクリュードライバーやらモスコミュールは無しってことだな。

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:43 ID:PEszSTpJ0.net
>>759
お前の為に調べて書くんか?w 無能

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:19:57 ID:vlFuV8qr0.net
>>684
ハイボールが共通理解ならいいけどそうじゃないなら
「ビールにする?ハイボール?それともウーロンハイ?」って決めるのに時間かかるだろ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:06 ID:hZbxJIRn0.net
>>764
そこら辺のメンドクサイのは理解出来る

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:12 ID:8m7dE70N0.net
>>753
派遣さんは別に無職じゃないでしょ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:24 ID:v3f67BHi0.net
>>755
コロナ禍前でも、
「すいませーん。その日はどうしてもー」
「そうかー。残念だなー。ぜひ次回は」
で波風立てず、みんな自由にやってたけどな。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:33 ID:dxqbl1760.net
>>766
俺がお前に何か言ったか?
脳みそ腐ってるのか?

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:42 ID:C5GXuWDK0.net
>>762
何言ってんだこのガイジ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:43 ID:j9L1I5ZU0.net
全員ぶん頼むのはどうかと思うけど
最初のビール馬鹿にするのもどうかと思うよ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:20:59 ID:4cu20Xzz0.net
とりあえず老害がうざいから時短終わっても飲み会復活しなくなったんだよな
みんな飲み会なんて会社で行きたくなかったんよ
彼女とか嫁、友人とだけ飲みに行ってんだよな みんな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:21:02 ID:JyLagtHC0.net
「何飲む?」って聞かれて「とりあえずビール」って言うことはあっても、
人の分まで勝手に「とりあえずビール」って注文するヤツなんて見たことないけどな
そんなヤツ本当にいんのかよ?

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:21:04 ID:4JLISOX20.net
>>770
お前はしってるんだろ?調べて書くこともないだろ?
なぜ調べて書くんだ?
お前が知ってること書けよw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:21:08 ID:hc0/0Hk80.net
日本酒以外飲めない

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:21:10 ID:SykQsHtZ0.net
>>755
会社の飲み会は管理職への踏み絵と化してるのが残念なところだな
既婚女はフェードアウトしても問題なさそうだが

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:21:48 ID:wLbm2O/A0.net
>>755
ケチなんて誰もつけないよ
だって飲み会強制されてないんだからケチつける必要がないからね
出るも出ないのも自由だし最初からビール飲まない人は飲まない
なんらかの影響があるはずだと思いたいんだろうが
それはあんたんとこの会社の話だろと

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:05 ID:5PfVHZuF0.net
>>781
松島さん



ってネタ元のわかる人は居なさそうだ。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:13 ID:+WT/xxv50.net
飲むやつはビール、飲めないやつはウーロン茶
好みはどうでもええんや

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:16 ID:PEszSTpJ0.net
「グローバルに合わせろ!アップデート」と言いながらこの種を否定する連中にヘドが出る

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:23 ID:lxp1Wf5/0.net
フードロスを問題にしながら宴会は催すバカw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:52 ID:C5GXuWDK0.net
>>778
人間関係築けない社会不適合者は邪魔だから社会に出てくんなよ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:22:54 ID:PDqVEUg80.net
飲み会行きたい
肝臓数値戻らなくて行けない(´・ω・`)

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:26 ID:9wwCFwf70.net
ここで言われてるのは大人数の会社の飲み会だから基本飲み放題だし
最初だけビールで合わせて乾杯前からわたし飲めないんでよかったら、と言っておくだけ
乾杯して口つけるフリだけして拍手して
さっとそのまま隣に渡せばいい話

その程度のこともできないやつが仕事できると思えない

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:29 ID:hkcAEg/z0.net
身体動かす系の職場の定型句を
事務方がアホみたいに真似ておかしいねって話だろこれ
身体も動かさないのにビールがうまいかよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:34 ID:W7BGcMS30.net
>>787
政治家のパーティーのフードロスすげえからな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:35 ID:1DsB/5WL0.net
>>785
「飲めない」って言葉やめてくれますか?
「飲まない」が今の主流なんで

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:37 ID:4cu20Xzz0.net
>>788
飲み会でしか人間関係築けないと思ってる後期高齢者……

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:39 ID:4JLISOX20.net
>>775
エッ?お前が安価つけてレスしてんだけど
おまえ脳味噌腐ってんやんw

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:23:46 ID:OKo3pLEX0.net
20代だけど最初にビールじゃないやつは酒嫌いか図々しいタイプだろうなと思ってる口には出さないけどほぼ当たってるし

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:06 ID:bjsgP0740.net
最初の全員頼むタイミングはビールかウーロン茶で揃えた方が準備早いし、店も助かるってことやろ?
大人数の飲みで1杯目からビールとウーロン茶以外頼む奴いんの?

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:15 ID:hCWzDVeA0.net
>>651
これがビール嫌いを増やすんだよな
時代はハイボールに移ってゆく

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:28 ID:zVgshgfH0.net
そっかそっかけど残念ながらダサいってのは抑止力にならないな
とりあえず人数分の生中をくれ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:37 ID:PEszSTpJ0.net
>>780
例の「カンペイ」の国だけでも分からん?
キミどこの田舎なの?

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:40 ID:W7BGcMS30.net
>>789
もう飲めない体になったんだよ
諦めろ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:43 ID:NKKm2RGk0.net
そう、なんでもいいんだよ
乾杯するだけのものなんだから
乾杯したら飲む人にあげて好きなもん頼めばいいのよ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:50 ID:SkECvWSG0.net
よほどの陽キャじゃない限り、普段接点のない社員とのプライベートコミュニケーションは作れない
それを簡単に作れるのが会社の飲み会
ビジネスコミュニケーションだけで仕事を回せると思ってる奴は心理的安全性の必要性も理解してない

なんで金持ちや偉い人がこぞって会食してるのか、少しは考えたほうがいいわ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:50 ID:C5GXuWDK0.net
>>794
駄目だこいつ
お前会社からいらない扱いされとるよ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:52 ID:/AYmrN7N0.net
とりあえずビールは瓶ビールでコップ乾杯する時だけだろ

一番、用意しやすい飲み物で乾杯だけ済ますときによくやる。
飲めない人には、コップ半分以下ついで献杯だけ済ますやり方。


生ビールみたいやジョッキで乾杯するときは、飲めない人は、ビール以外の烏龍茶とか頼むから、とりあえずビールとならない。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:54 ID:1DsB/5WL0.net
コーラください

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:24:55 ID:sPJV+LHT0.net
>>121
水割りが初めから作ってあって最初のお冷の代わりにでてくるシステムはどうだろうか
これが卓上に並んだらカンパーイつって、それから談笑しつつ食い物と次の飲み物の相談始めればいい
あービフォーコロナでバブル崩壊する前の時代だったらこの案で俺の飲み屋急成長できたかも

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:25:13 ID:W5Dn49BU0.net
>>783
ケチつける奴っているんだよ
まあ俺のところ会社だけどね

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:25:25 ID:2Rjy08IG0.net
>>460
誰も飲めない人の話なんかしてないよ
飲めるのに違うのを頼むやつの話だから

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:25:41 ID:4cu20Xzz0.net
>>804
ブーメランですねぇ……若い子全員から嫌われてるよあなた
酒飲み過ぎるとこういう性格になるってハッキリわかんだね

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:25:42 ID:bpMKoOu20.net
>>723
だよな
草だわ
しかもジョッキみたいなサイズではないしな

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:08 ID:sPJV+LHT0.net
>>803
多数勢力になれなかったせいで駆逐されたが、たばこ部屋でも本当に重要な情報交換と意思決定がされてたよね・・・・・

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:12 ID:WdYYZKTQ0.net
>>800
>
例の「カンペイ」の国だけでも分からん?
キミどこの田舎なの?

また話し誤魔化してきたw
消えろよバカタレ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:14 ID:1DsB/5WL0.net
昔は「飲む」「飲めない」だったらうけど今は「飲まない」「飲む」だから

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:14 ID:SkECvWSG0.net
>>794
お前が飲み会以外でもプライベートコミュニケーション作れるなら不要だぞ

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:23 ID:5PfVHZuF0.net
>>805
ちょっと!
誰か亡くなったの?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:29 ID:9wwCFwf70.net
個人の飲み会なら好きなもの頼んだらいいんだし
会社の飲み会くらい進行さまたげないように幹事に協力してあげるくらいしなよ
乾杯の形だけして飲まずに次好きなの頼めばいいだけなんだしさ
そこでなにがなんでも自分が好きなカクテルとか頼もうとするのは逆に害悪と感じる

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:30 ID:gMBED/vz0.net
>>790
飲み放題でも2回目以降の注文はグラス交換という店だと
渡した相手が飲み干してくれないと自分の飲みたいものを注文できないしなぁ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:26:50 ID:bpMKoOu20.net
>>685
これは分かる

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:09 ID:PEszSTpJ0.net
>>813
いや、底辺丸出しで面白そうだからお前と遊ぶ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:23 ID:CUm2iAUI0.net
>>817
面倒なんで参加しなくてもいいっすか?

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:25 ID:6ccCOf0l0.net
こんなこと言い出したら、料理だってコースダメじゃん。あっこれ俺苦手なんで1人だけ別料理にしてよってめんどくさいぞ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:26 ID:3ob5iPb60.net
A「1杯目はみんな同じのでええやん」
B「じゃあスクリュードライバーで」
A「いややわ」

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:30 ID:ePwiVBPF0.net
冠婚葬祭でどう立ち回るかを考えたらわかるだろうよ
あんなの個人を出す場じゃねーだろ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:30 ID:C5GXuWDK0.net
>>810
お前は使えない社員の典型やな

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:33 ID:AES7xbSg0.net
乾杯いらない

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:39 ID:SkECvWSG0.net
>>812
違う部署やおえらいさんとの会話が出来るきっかけが作れるからね
タバコでも飲み会でもサークルでも何でもいいんだけど

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:40 ID:dxqbl1760.net
>>795
そうか、IDコロコロしてるとそう思うんだな
俺にはお前のIDコロコロなんてワカランヨw

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:27:54 ID:4cu20Xzz0.net
だいぶ前から会社の新年会忘年会やってたけど、ほとんど強制みたいなスタイルの出欠募集してたのに年々参加人数減ってついに開催できなくなってて笑ったわ
上のほうの人間が「なんで参加人数増えないんかなぁ」って首傾げてたけど
昭和みたいな飲み会だから増えるわけねぇんだよなあ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:28:12 ID:kYzMcimR0.net
今どきそんなオジサンはいない

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:28:25 ID:03j49s6L0.net
PTAで主婦しか集まらない場でも1杯目ビール頼むくらい空気読むよ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:28:34 ID:W0B21A6s0.net
平日に酒飲むなんて日本のサラリーマンくらいだぞ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:28:44 ID:3cl9C1zf0.net
でも俺は下戸だけど、今まで一回も最初のビール強要されることなかったぞ。
ここで上沼養護してるようなやつには心の中で舌打ちされてたんだろうけど。

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:28:47 ID:PEszSTpJ0.net
>>795
君、文章に特徴あるからID変えてんのスグ分かるよん

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:06 ID:4cu20Xzz0.net
>>815
飯食いに行ったりカラオケ、パチ、ゲーセンとか色々行ったな
酒好きじゃない子多いしな 近年

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:07 ID:1DsB/5WL0.net
レインボープースカフェでください

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:20 ID:9wwCFwf70.net
>>818
会社の上司もいるような飲み会だとそこまで安い店でもないだろ
人数も多いし店もグラス交換なんていちいちやってられない
それに飲む人ならサクッと一気に飲み干してくれるよ
その人のグラスに移してもいいし

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:28 ID:MBkAeqSh0.net
>>824
飲み会全て冠婚葬祭並みに気を使えってか?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:35 ID:W7BGcMS30.net
>>824
おまえの地方では葬式で乾杯するんか?

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:37 ID:icF6VhuL0.net
>>820
(*´∀`*)ノキャッキャお前本当に底辺なんだなw
最近纏めから来たお客さんかよw

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:38 ID:8m7dE70N0.net
>>805
アホは参加すんなw

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:29:54 ID:sPJV+LHT0.net
>>799
ダサいっていう表現が、利害とか効率とかそういう話で説明できなくて、流行に沿っていないからそれはカッコ悪い、って否定する言葉だからな
ダサいかどうかじゃなくて、社会生物であるがゆえ人間関係が全ての生き物としてうまく自分の人生を円滑に、有利に進めたいと誰もが思っていて、
その結果、何かの口実を作って職場ではないところで集まって雑談する場を欲した
それがたまたまアルコールを飲む会という形をとっただけで、
コミュ障が飲み会にケチつけて否定するのは勝手だけど、社会生物である以上、なんらかの同様の働きを持つシステムは自然と求められてまた新しく何か作られるんよね

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:01 ID:1DsB/5WL0.net
>>831
PTAが主婦だけいつの時代の人間ですか?

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:03 ID:3QQqJ/RN0.net
「黒ラベル、人数分」
これだけでいいんだよ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:18 ID:wLbm2O/A0.net
>>808
最初の乾杯でチームの半分はウーロン茶だし
しかも飲み会来てない人もいるから半分以上の人が
最初からビールには当てはまらないんだよね
つまりうちの会社は最初からビールの人の方が少数派ってこと
それで何か言われたりすることもないしね
それで影響があるなら無理してでも出席してビール飲む人がいるはずだけど
別に影響ないからみんな好きに欠席するしウーロン茶飲むんだよ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:18 ID:SkECvWSG0.net
>>835
それを接点のない上の人とやれるならそれで良いんだよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:18 ID:PEszSTpJ0.net
>>840
そうなの底辺なの。だからもっと遊んで

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:49 ID:PjC3hkHI0.net
>>125
死ねガイジ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:30:54 ID:5PfVHZuF0.net
>>839
モノを知らないと、仏事で乾杯とか本当に言っちゃうからな。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:06 ID:UX5yeMhH0.net
>>828
>>834
お前ら何故IDが変わってるのかわかってないお客さんだろ?
お前らもID変えみw

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:07 ID:1DsB/5WL0.net
飲み会文化ってマジで死滅するよね
固定客持ってない居酒屋は淘汰されると思う

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:27 ID:C5GXuWDK0.net
>>845
ビールすら飲めないって情けない奴らの集まりやなお前のとこ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:31 ID:zpkVhqr00.net
周りに合わせられないから芸能人やってる訳だし、ある種当然。
普通は周りに合わせるからビールか烏龍。
2時間飲み放題の居酒屋でも最初の提供ドリンクは種類絞ってる店もある。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:38 ID:Bnb2DAWH0.net
こういうのはつまらん理由付けてないでそういう風にしたいからってはっきり言った方がいいよな
人の事なんて知らん、自分が乾杯には全員ビール頼まないのが許せないって正直に言っとけよw

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:31:45 ID:vFX8dV8t0.net
これ一番イラッとしてるの居酒屋店員だわ
乾杯でめんどくさい酒頼むなアホって思ってます

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:21 ID:PEszSTpJ0.net
若い内は多少、協調性がなくても許される
オッサンになって変わらん奴は詰み

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:24 ID:tvi4Uczp0.net
>>843
俺も見たことある、ファミレスで。

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:42 ID:4StyFm4G0.net
俺はアラフィフだけどビールはもう飲まないようにしてるんだわ
最初の乾杯もレモハイやレモンサワーにいてるよ協調性なくてスマンな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:45 ID:zeLs0Zee0.net
>上沼は「横の人にあげたらええねん。“乾杯”言うて隣の原西さんに渡して、“俺、スクリューください”言うてもろたらええねん」

これでいいだろ
駄々こねる意味が分からん
飲み放なら尚更だ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:47 ID:1DsB/5WL0.net
>>852
飲めないとは?どんだけ時代遅れなんだキミは

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:32:50 ID:4cu20Xzz0.net
>>846
やってるな なぜか他部署の人に誘われたりする

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:02 ID:dxqbl1760.net
>>850
そんなのデュアルシム使って、スマホ複数&Wi-Fi&飛行機とかでどうにでもナルだろw
いまどきID変えることが自慢とか終わってるなw

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:05 ID:sPJV+LHT0.net
>>827
マジで3階級ぐらい上のオッサンとサシでボケっと3分ぐらい時間共有するもんな
しゃべってても煙吸う邪魔にはならんし、お互い他にすることないからざっくばらんにショートトークできる
上手く使えばこんなにすごいチート武器はそうそうない

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:07 ID:Q4XUFylR0.net
まあこういうのをみると日本の経済返咲きは絶対にないなと思うわ

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:37 ID:W5Dn49BU0.net
>>845
ごめん
俺勘違いしてたかもしれない
ビールを頼む頼まないでは無く、飲み会の参加についてケチつける奴の事言ってたわ
飲み物に関しては自由で問題ないと思うよ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:37 ID:17ugNuEl0.net
>>847
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20220605/UEVzelNUcEow.html
絡んだらだめなかやつか

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:38 ID:C5GXuWDK0.net
>>860
きみ子供かな?

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:44 ID:SkECvWSG0.net
>>861
ならお前には関係のない話だから良いんじゃね

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:45 ID:9wwCFwf70.net
会社の飲み会ってただの仕事の一部だからそこで我を出すのはNG
早く効率的に乾杯できるように幹事に協力くらいしてあげなよ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:45 ID:1DsB/5WL0.net
シンガポールスリングをラッフルズスタイルでください

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:33:51 ID:4cu20Xzz0.net
>>864
価値観が昭和でとまっとるもんな……令和やぞ今……

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:34:06 ID:2L0Mluxl0.net
>>829
ビール強制だけじゃないしね

・かつては会社からも金が出たが、今はコンプライアンスを理由に基本的に自腹
・飲み会なのに仕事の話
・足が臭いやつがいるのに小上がり
・禁煙の店でも外で喫煙してすぐタバコ煙いっぱいの息を目の前で吐かれる

これでは逃げられるよな
仕事の話をバーで相談したりはあるにしろ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:34:21 ID:Bnb2DAWH0.net
>>840
ネット歴長いけどこの手のレスは死ぬまでできないと思う

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:34:24 ID:ptZ8frt70.net
コロナで良かった点があるとするなら
飲み会とカラオケが無くなったことだな

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:34:26 ID:4cu20Xzz0.net
>>868
うん まぁ ID:C5GXuWDK0 向けの話やったからな
話通じんかったが

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:34:42 ID:Hx0PSSxO0.net
>>850
こんにちはーボクー?

あめぞう、ネオ麦茶と、電車男とか知ってる?

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:09 ID:8m7dE70N0.net
>>863
喫煙所も飲みの場も情報が溢れてるもんな

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:20 ID:SkECvWSG0.net
>>863
その3分を作るのがどれだけ大事でどれだけ価値があるか理解してないの多いよね
なんでセレブがパーティ開いたりすると思ってるんだろう

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:20 ID:HQxMbU6D0.net
>>869
効率を求めるなら「乾杯」いらないんですけどね

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:27 ID:jAWGHvYn0.net
とりあえず乾杯で待たせないために全員で同じメニューを頼むのはわかる

じゃあ全員ヤクルト1000でもええやないか!

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:40 ID:OHyqAtgp0.net
ビール嫌われすぎわろた

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:45 ID:4cu20Xzz0.net
>>872
全部ヒットしとるわw
あとビール瓶のラベルは上向きでとかドヤ顔しちゃうおじさん
こっちも注ぎにきてとかいうセクハラおじさんとか
ひどいもんだ
これで参加者増えると思ってるからなぁ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:53 ID:DlXCs6c/0.net
会社の飲み会で勝手にビール頼まれたことないわ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:35:58 ID:vptnew8b0.net
ごめんなさいビール飲めないんでロングアイランドアイスティーください

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:00 ID:yQwcArcu0.net
>>1
今日のえみちゃんちの家政婦さんはおばさんやったでぇ。
いつも30代前半のおとなしいかわいらしい清楚な娘さんゃのになー

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:01 ID:SkECvWSG0.net
>>875
そいつかまってちゃんだからほっといたほうがいい

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:08 ID:sPJV+LHT0.net
>>865
流れぶった切らないように素早くオーダー通してくれればそれでいい
だがまとめてビール!っていうやり方を否定する論者はいつのまにか飲み会というシステムの否定まで拡大していく

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:08 ID:zFr83TyG0.net
とりあえず乾杯がまず不要

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:15 ID:teEvAqYo0.net
上沼も昭和のクソ上司みたいな融通のなさがあるけど、フジモンも場を考えないバカを地で行ってるなぁ…
両者とも救えないわ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:27 ID:zeLs0Zee0.net
>>855
これだよな
店員も大変だし酒来るのにも時間がかかる
後最初の1杯に限らずわざわざまとめて大量にカクテル頼むアホも後回しにされるだけ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:29 ID:C5GXuWDK0.net
>>875
お前話噛み合って無くてワロタ

そりゃお前みたいなコミュ障は飲み会の席嫌がるわな笑

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:30 ID:5PfVHZuF0.net
>>879 = >>43
一人で先に飲めるか?

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:36:42 ID:9wwCFwf70.net
>>879
乾杯なんてなくせ!って口論するほうが非効率だね
お約束には素直に従っておくほうがなにごともスムーズ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:00 ID:B8opUREk0.net
酒好きって自分が飲みたいのに飲めないならまだしも
何で他人が酒飲まないと怒るん?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:05 ID:Q4XUFylR0.net
>>871
いやそれでもいいけど要は協調性の問題なのよ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:21 ID:17ugNuEl0.net
>>876
知ってるよwそれがどうしたの?自慢してんの?

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:24 ID:8m7dE70N0.net
ちなみにガチの仕事絡みパーティーに呼ばれた時はどうするんだろ?

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:30 ID:Tz6FI3SQ0.net
最初にビール飲まなかったら他にビール飲むタイミングなんてある?
あんな酔わないしただ小便近くなるだけの飲み物

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:34 ID:9op0COoL0.net
酒と豚肉は正直禁止すべきだと思う。違反者は舌と両腕の切断が妥当。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:37:58 ID:zFr83TyG0.net
どうしても全員が乾杯するのを開始合図にしたいのなら
酒じゃなくてもいい
何なら水でもいい

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:38:08 ID:37x0mYam0.net
全員分じゃなく「とりあえずビールの人」って必要分を頼んでそれ以外は好きなもの頼むのはけっこう前から普通だったぞ
宴会でピッチャーの時も呑めない人はグラスにちょっとだけ入れて形だけ乾杯してすぐに他のもの頼んでたし

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:38:19 ID:OHyqAtgp0.net
ビールて冷たさと強炭酸あればいいんだよね???


コーラと変わらんやん

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:38:39 ID:wLbm2O/A0.net
>>865
でもそれって根っこは同じだと思うよ
飲み会参加するのも自由、最初の乾杯をビールにしないのも自由
(さすがに乾杯で個々に別の物を頼むのは時間かかるのでビールかウーロン茶になるが)
それの選択によって業務に影響したリケチつける奴が古臭いんだわな

知り合いの会社は忘年会は業務時間扱いで給料出るし
費用も全部会社持ちだけどそういうのなら業務だからと言えるけどね

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:38:40 ID:2L0Mluxl0.net
>>882
あるよねーw

あと根本的にどんな店か選べもしないのに自腹で夜に仕事切り上げてまで飲み会に時間使うとか、今の時代有りえないからね
勿論よほど気の合うメンバーなら別だけど

どうせ同じ職場の人間ばかりで誰が隣になるかも分からない
パワーランチで充分でしょって話よな

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:38:56 ID:C5GXuWDK0.net
>>902
子供丸出しでワロタ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:04 ID:HBb0hctm0.net
ネタだとしてもこれでフジモン51だからな。若者ちゃうよ。上沼もあんたがこのネタで引っ張っるかーってあとで苦笑いしてるだろう

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:11 ID:vptnew8b0.net
>>902
うん大人用コーラだから

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:12 ID:XmLQl4TV0.net
>>1
この番組て録画やんか?
事前アポで取材すれば昨日一昨日くらいには記事になるはずやのに何で僕がテレビ見た後に記事になってんの??

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:16 ID:2/4JP+dA0.net
>>803
元々部署間の風通しがいい会社だと飲み会は有意義なものになるけど、
部署間の縄張り意識が強かったり業績が悪くて雰囲気の悪い会社の飲み会は
居心地最悪だし有意義な情報なんて入ってこない。

そんな環境でもプロパーで順調に出世している人であれば情報も入ってくるだろうが、
中途とかプロパーのその他同然の人達だと挨拶程度の会話で終わり。

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:18 ID:Bnb2DAWH0.net
20歳以上しか酒は分からないはずなのに程度は幼稚園児以下な奴らw

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:48 ID:HEDeD6ty0.net
>>882
注ぎ注がれはもう良いよな

親族でも女連中がキレてるよw

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:39:54 ID:tcJjGAYH0.net
会社の飲み会ってジャップの悪い所を凝縮した場だよな

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:40:18 ID:DlXCs6c/0.net
瓶ビールで少しだけ注いで形だけ乾杯してすぐ他の頼むなら良いけど

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:40:26 ID:O4ZOkT9i0.net
自分が我慢するか自分以外が少し我慢するか
今は後者でいいんじゃないのかな
個人主義、自己責任の時代なんだから自分優先で
その代わりに昔の日本は良かったとかなしで

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:40:43 ID:Hx0PSSxO0.net
>>864
小室圭がNYの法務事務所でパブ飲みに行って頼んだの知らない?
令和どころかアメリカホワイトの常識なんだがw

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:40:59 ID:zeLs0Zee0.net
>>901
ビール以外を頼む人間の割合が増えた上にあーだこーだ言ってダラダラ選んでグダグダになってるんだろう

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:26 ID:8m7dE70N0.net
>>912
上沼恵美子が主賓として参加する飲み会を会社の飲み会とは言わないけどな

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:32 ID:b2GdISYL0.net
ここで好きなもの頼ませろって言ってる奴らってたとえば仕事先で時間が押しちゃったお昼とかに「じゃここでサッと食べてこうか」って上司や部下と入ったそば屋で皆がもりそば頼んでる時に1人だけ「じゃ僕は鍋焼きうどんセットで!」とか言っちゃう奴のことはどう思うの?

乾杯用の一杯目のビールなんて正にこの「サッと済ませる」べき典型的なもんだろ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:32 ID:zFr83TyG0.net
>>912
家族単位で家に招かれる欧米もなかなかしんどそうだが

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:37 ID:gPVz+RHk0.net
席ついてから注文して乾杯まで20分くらい待つみたいなアホみたいな経験したらもう一括でいいだろってなるわ
せめてビールorウーロン茶で最初は統一してくれ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:46 ID:hV7uGc6v0.net
そもそも何でビールなんだ?
別に飲まなくてもいいのなら全員お茶や水でも良いじゃん
全員で乾杯することが大事って主張なんだろ?

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:57 ID:54DXTt310.net
飲み会なんかもうないよ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:41:59 ID:Hx0PSSxO0.net
>>866
どうダメなのかサッパリw

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:10 ID:DlXCs6c/0.net
会社の飲み会で楽しいことなんて1つもないからな
殆どの社員は仕方なく付き合いで参加してるだけで意味がない
夜の飲み会なんて残業と同じだから昼飯皆で食った方がまだマシだわ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:29 ID:nJaJeRw30.net
酒頼まないとキレる連中ってほんと意味不明だわ
自分が飲めなくなる訳じゃないのに

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:37 ID:t5VQekJi0.net
そもそも乾杯文化がいらない
どうしてもやりたいならビール飲みたい奴だけ頼んで残りは水でやればいいだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:48 ID:XLkUxP7K0.net
>>912
韓国の飲み会はもっとめんどくさいと、美味しんぼで見た

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:51 ID:zFr83TyG0.net
このやり取りネタでやってんのならともかく
普通に公開パワハラ番組だな
まあ視聴者層が高齢だからニーズには合ってるのか

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:42:55 ID:4cu20Xzz0.net
>>921
最初に置いてある水でもいいよなw
そんなこというとおじちゃん発狂しちゃうけど

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:05 ID:VmqCzcHK0.net
マッコリで乾杯でもいいじゃん
ビール固定とか時代遅れだわ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:08 ID:HWMdXMZH0.net
そろそろお開きって時に釜飯頼む奴くらいアホなんやろ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:09 ID:zeLs0Zee0.net
>>921
何で水なんだ?
何でお茶なんだ?

と言われるだけだぞ
居酒屋なのに

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:16 ID:3rhH9tom0.net
>>873
ネット歴長いのにアップデートできないのかw

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:31 ID:C5GXuWDK0.net
>>925
それ酒関係無しに普段のお前の態度が悪いからやぞ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:46 ID:Hx0PSSxO0.net
>>912
無知過ぎだろ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:53 ID:4iYNKQ9g0.net
>>921
そういう人種は酒じゃないと許さないからな
害悪すぎる

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:54 ID:ffpU4Zdm0.net
飲みニケーションが出来ない世代か
嘆かわしいというか何というか

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:43:54 ID:HWMdXMZH0.net
居酒屋で水で乾杯する客とか帰ってほしいよなw

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:02 ID:sPJV+LHT0.net
>>909
場所によるんだろうけど、飲み会では組織間対立を超えて、個人同士でお友達になれる、なんていうか、合コンなんだよ
合コンで人数合わせの人形で終わるか、相手の連絡先を沢山もらって帰るかはその人次第

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:03 ID:inTi6SOT0.net
乾杯はあったほうが面倒くさくないと思う
なかったらあの人より先に飲んでも良いのだろうかとか
それこそ空気を読みのが大変だよ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:07 ID:jAWGHvYn0.net
>>915
お前そこでKKの名前出したら「口だけは達者だが何事も為せない駄目なやつ」の典型的行動だと認めるだけだぞ・・・

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:12 ID:hV7uGc6v0.net
>>929
そうそう
ビール飲みたい奴がニ杯目から頼めよって話

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:16 ID:BFf7GRz50.net
全員がアルコールが好き、飲めると思うが凄い
付き合いで仕方なく会費を払う人もいるのに
とりあえず乾杯なら烏龍茶でいいじゃん
飲める人間だけならとりあえずビールは賛成
とりあえず早く飲みたいし

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:20 ID:HBb0hctm0.net
めんどくさいからビールにするのよ。幹事さんやお店のスタッフのことも考えましょう

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:27 ID:tcJjGAYH0.net
>>854
ジャップにとって神聖な全員一致の行動という同調圧力を体現するのが飲み会だからな
飲み会の席で上座下座の位置に始まって、最初はビール、上司の空いたグラスに下っ端がビールを注ぐ、
下っ端が全員の注文取り、下っ端が空いた皿を下げる、下っ端は上司の武勇伝や説教を有り難そうに聞く、そして全員で割り勘、

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:33 ID:wnhg+fj50.net
>>926
乾杯音頭はマジいらない
特にグラスをぶつけ合うのはマジいらない

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:44:36 ID:4cu20Xzz0.net
>>937
飲みニケーションとかもう死語なんよ……

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:17 ID:1UNfUnJ90.net
>>923悔しそうだな
顔真っ赤だぞ!

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:31 ID:8m7dE70N0.net
>>929
飲み会の場で最初から水置いてるってどんな店だよ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:32 ID:2/4JP+dA0.net
>>919
部下にとっては上司から忠誠心を試されているようなものだし、
部下の家族にとっては上司家族から下に見られる地獄絵図。

>>927
富井副部長が韓国のクライアントを激おこさせるやつか。

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:33 ID:Hx0PSSxO0.net
「何でビールなんだ?バカらしい」→「眠れねえ、うめぇな」→アル中→「お前も飲め」

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:47 ID:5PfVHZuF0.net
>>946
そういうところで、人前で挨拶する練習を積むもんだ。

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:45:53 ID:YoIx9DHl0.net
ビールとウーロン茶頼めば解決だな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:09 ID:C5GXuWDK0.net
>>947
それお前がコミュ障なだけだぞ

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:10 ID:Hx0PSSxO0.net
>>941
あのKKですらパブには顔出したってハナシな?

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:13 ID:dxqbl1760.net
>>850
あれ?
逃げたかw

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:21 ID:sPJV+LHT0.net
>>919
人間同士のウェットな関係とそれで評価が決まるシステムが嫌なら、社会生物辞めるか、エジソンみたいに社会不適合者で完全にハブられ者だけどそれを100倍返しで補うだけの天才的能力を発揮するか、どっちかしかないんだよな
どこの国のどこの社会行っても、結局人間関係が一番大事

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:43 ID:TJ/jNCGi0.net
未だに飲みニケーションとか言ってる奴は100%地雷

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:54 ID:7TA1ef5V0.net
店員さんへの気遣いと時短だろ
いらっしゃいませ!
とりあえずビールで!
でいいだろ

俺はお腹出始めたから一杯目から焼酎、ウイスキーだけどw

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:55 ID:tfv8DUXD0.net
>>946
わかる
何か下品な感じがするんだよな

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:46:58 ID:Kxxsw7i00.net
ビールならみんな飲めるし乾杯にはいいんじゃね。シャンパンでもいいし

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:01 ID:lQLmtwwU0.net
そんなやつ見たこともねえけど、乾杯の1杯だけ合わせりゃいいんだけの話
「あー、はいはい」って乾杯して口つけて後は放置でいいんだよ

いちいち事を荒立てずに少しは頭を使え

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:06 ID:8HbcLkA20.net
飯食う前にビールで腹一杯にするやつは味音痴

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:06 ID:hV7uGc6v0.net
>>932
じゃあそもそも何で忘年会や新年会は居酒屋なんだって話からになるなw

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:06 ID:WoH81F5c0.net
取り敢えず烏龍茶はダメなの?

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:18 ID:Hx0PSSxO0.net
日本独自文化だと思ってる極狭世界で生きてるヤツが居ると聞いて

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:24 ID:09IjmGD10.net
ビールNG派だが、どうせ注文者が人数数えるじゃん

その隙に「ひとつ要りまてん」「(店員に)〜サワー下さい」ってやるから構わないよ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:32 ID:ZrDCS+/40.net
何でもいいだろ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:37 ID:4cu20Xzz0.net
まず会計が会社負担じゃない
会費の回収を当日したっぱがやる
飲みたくもないビールスタート
2杯目からカクテルとか果実酒いった瞬間「ジュースやんw」と言われる
ソフトドリンクいくと「え?この後仕事?」と言われる
ビール注ぎに行く文化
飲みニケーション()


うーん、数え役満

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:39 ID:8m7dE70N0.net
>>954
お前は仕事絡みの飲みの場に呼ばれた事ないだけだろ
上沼恵美子が来る飲み会想像してから書き込めよ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:47 ID:FacfmJ3t0.net
上沼は時代遅れの人間

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:53 ID:znqw+vUz0.net
そんな奴いる?何飲む?って各自聞いて注文するだろ

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:47:58 ID:f9YwzdbL0.net
GoogleとかYahoo!と仕事しても結局は今度飲みに行きましょうってなるからな。人間そんなものだ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:02 ID:4cu20Xzz0.net
>>962
さすがにそれはもったいなさすぎて無理やり飲むわ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:07 ID:Hx0PSSxO0.net
>>948
そう、酔ってるの。貴方に・・

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:12 ID:VlbsogkL0.net
飲み物頼まないと始まらないのが居酒屋だからな

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:19 ID:wLbm2O/A0.net
>>959
最初からビールとウーロン茶のピッチャー置いてあるから
好きなのを各自入れる
店員もそっちの方がもっと楽だし時短だよ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:29 ID:sPJV+LHT0.net
>>965
いいぞ。オーダーの流れを複雑にしないように、大抵はビールダメな奴はウーロンだ!俺!って即答で叫んでるだろ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:31 ID:U2Qr48Ko0.net
とりあえずしゃぶれよ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:38 ID:C5GXuWDK0.net
>>970
何勝手な妄想言ってんだこのアホ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:38 ID:4cu20Xzz0.net
まぁそもそもテレビで上沼出てたらチャンネル変えるしな

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:43 ID:y375PoA20.net
確かにビールとスイカを苦手な人間が居ないと決め付けてる人間が居るのは間違いない
俺はガキの頃に何回我慢してスイカ食ったか・・・・

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:46 ID:5MuXJRs+0.net
パワハラだよパワハラ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:58 ID:xy5tkg/U0.net
>>956
>>828
そうか、IDコロコロしてるとそう思うんだな
俺にはお前のIDコロコロなんてワカランヨw

こんなレスしてんのにそんなことしか書かないのかよ・・・

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:48:58 ID:8m7dE70N0.net
>>969
少なくとも自腹切る必要がない飲み会前提でよくね?

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:00 ID:09IjmGD10.net
コップ少しなのに無理して乾杯して帰り、ゲrったことが
無理したらいけまてん(´・ω・`)

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:04 ID:DlXCs6c/0.net
コロナで飲み会殆どなくなってから飲みニケーションなんて言ってる奴いなくなったけどな
付き合いで外部の人間と飲むことはあるけど社内の課単位での飲み会なんて完全になくなったわ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:05 ID:O4ZOkT9i0.net
>>965
店員「面倒くさい」

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:05 ID:0Ip4qKKT0.net
大人数で飲み会3年ぐらいしてないな
やっぱ一人が気楽でいいわ

990 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/06/05(日) 19:49:07 ID:sS7zSs9O0.net
まず水杯で乾杯が最速
(´・ω・`)

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:19 ID:YV2syYje0.net
これってよく言う逆張りってやつを上沼がやってんの?じゃないとダサいとか以前に人に飲み物の種類の強要おかしいって話しになるよね?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:25 ID:8m7dE70N0.net
>>980
いやいや…

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:44 ID:2/4JP+dA0.net
>>939
>飲み会では組織間対立を超えて、個人同士でお友達になれる、なんていうか、合コンなんだよ

そのようになるあなたの勤め先が皮肉なしで羨ましい。
もっとも、あなたの業務処理能力や人間性がそうさせているのかもしれないけど。

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:46 ID:4cu20Xzz0.net
>>985
そんな飲み会行ったことない

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:49:55 ID:W7BGcMS30.net
>>982
俺のスイカが食えねえのかよ?

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:50:02 ID:4cu20Xzz0.net
まぁ自腹じゃなくてもゴミなんだが

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:50:07 ID:AiX3yMAo0.net
乾杯ビールも付き合えないなら来るなよw

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:50:11 ID:4cu20Xzz0.net
>>995
なんかわろた

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:50:13 ID:C5GXuWDK0.net
>>992
お前会社の荷物だよはっきり言って

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/05(日) 19:50:20 ID:Hx0PSSxO0.net
強要文化はキチガイだが、協調性ゼロでいいと言うヤツもマジキチ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200