2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】宮崎駿監督が「トトロ」の構想練った雑木林、都市緑化公園として保全へ [伝説の田中c★]

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:02:23 ID:K3nHUsIg0.net
監督はこの辺でよくゴミ拾いしてるらしいね。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:04:01 ID:wFjRiFn50.net
>>13
馬鹿じゃねーの

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:05:30 ID:6mBEfrkO0.net
コマサ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:05:45 ID:VJl/RKCL0.net
Google mapsで見ると細長い緑地?

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:07:25 ID:AlCRtSw80.net
>>13
ご尤も

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:07:30 ID:VJl/RKCL0.net
淵の森公園かな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:08:22 ID:LzUlYxL20.net
10年後に風通しを良くするために大規模伐採か

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:09:35 ID:AcGPIiuZ0.net
>>18
駿がゴミじゃん自分からゴミ箱入れば良くね?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:09:52 ID:lCANAQkK0.net
>>13
ごもっともwいわば自然の中で、見る、聞く、遊ぶ、試す、そういう体験がいわば子供にとっての
興味や関心や知識や理解や(生き物とか色んな現象)自然を身近なものとして、その体験から
無意識に取り入れてる(それを自然と知識として吸収する)わけだから、自然志向とか強い宮崎駿なら
子供はもっと外で遊べというのが、彼の持論になるやろなw夏休みとかは子供にとっては天国の時間

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:12:58 ID:RFAtgC2F0.net
あの森の横の公道って西武がリーグ優勝に絡むとやたら渋滞するから、排気ガスまみれなんだよな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:15:23 ID:JKDIzzjk0.net
淵の森のマンション怖い

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:16:04 ID:0VEV40Le0.net
遺産相続で森を売らなくてはいけなくて、
一つは高く買い取ってくれるが再開発をする、
もう一つは安いがそのまま自然を残してくれる。
森の所有者は高く売ろうとしたら自然団体が「トトロの森を守れ!!」って反対運動をおこしたんだけど、
あまりにしつこいので最後は「ここはトトロの森じゃない!!俺の土地だ!」ってキレたらしい。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:19:31 ID:pYPGf3w50.net
>>13
戦争や軍が大嫌いなのに
誰よりも兵器に詳しい矛盾の塊な監督
らしいね

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:23:57 ID:qX9ysZu10.net
そのうち、とろろ蕎麦でも食べに行くわ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:26:04 ID:1Vh0rjaY0.net
>>13
嘘くせーなw

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:32:12 ID:K87LihTh0.net
>>30
矛盾してないし

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 21:58:26 ID:XHCCuTK/0.net
>>11
宮崎県のトトロは無関係だったという

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:05:47 ID:cKlB/ct10.net
あの辺宅地開発されまくって
ほとんど雑木林残っていないだろうが!

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:16:00 ID:vi+0P8gv0.net
うちの近所の50年以上ある雑木林(下手したら縄文時代からのやつ)
2日で更地になった

ミチゲーションがないから1保存して100破壊がまかり通る

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:16:52 ID:vi+0P8gv0.net
あと日本の人里の自然がほぼ地主個人(法人)が生殺与奪握ってて無法状態という

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:21:16 ID:YWeCNzdd0.net
>>11
飯能行けばムーミンもあるしな
埼玉西部は秘境だわ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:23:04 ID:RvQlvhvO0.net
滋賀県のトトロの森じゃないのか・・・・

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:24:24 ID:GstdCXbL0.net
ロリコン公園

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:27:17 ID:gMf3aBYT0.net
雑木林は定期的に草を刈ったり、木を切ったりしないと維持出来ない。

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:28:51 ID:rb6wR2Fs0.net
>>30
戦争をやるとカッコいい飛行機が壊される
ウクライナの戦争でも世界最大の輸送機を真っ先にぶっ壊されて
航空ヲタクは号泣してたじゃん

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:36:53 ID:/fO9AEEx0.net
>>13
これ、宮崎駿の有名なエピソードだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:57:26 ID:ohC/nUFg0.net
>>13
言ってることは正しい
でも怒るなよ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:59:00 ID:Om2+6I+a0.net
放棄分譲地のYouTubeが面白くて最近良く見るわ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:00:44 ID:s1jUhLL10.net
>>13
岡田斗司夫の受け売りか

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:08:44 ID:DiIFnwSb0.net
秋津はパンダコパンダの舞台でもある

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:37:23 ID:zelubsrT0.net
>>12
オードリー春日のことも思い出してやってください

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:38:55 ID:zelubsrT0.net
>>27
だったら今は空気はキレイだな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:40:32 ID:gSkNH/Yg0.net
めいたんのおぱんちゅ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:28:27.06 ID:C9jhFyYh0.net
こだまひびきが育つとトトロになります

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:11:12.25 ID:9ynfK/td0.net
今田勇子も所沢
偶然にしてはよく出来てる
ツトム君だけど

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:30:20.57 ID:F8u4na+l0.net
手塚治虫も富野由悠季も宮崎駿もみんな最後はダサイタマ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:01:37 ID:R94e8v5b0.net
今田勇子も所沢
偶然にしてはよく出来てる
ツトム君だけど

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:26:54.04 ID:luWgtPbj0.net
市中心部から近くなんかねーよ
むしろ最寄りは武蔵野線新秋津だ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:00:11 ID:KQJ9jAYV0.net
大宮から数年に数回新幹線使うけどそんなにローカルなところばかりでもないけど

でも土地は都心よりただっぴろいわぁ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 01:38:24 ID:RWgyJMJN0.net
>>9
カワイイ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 16:20:12 ID:P6IRLV7H0.net
相田翔子の実家の近くだな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 19:42:21.10 ID:R2ADOZR60.net
>>11
埼玉っていうか
母ちゃんが清瀬の(結核)サナトリウムで療養することになったから
お見舞い行きやすいように都会(都心部?)から
あの辺の狭山丘陵地帯のどこかに一家で引っ越してくるとこから始まるお話だからな

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200