2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★]

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:21:51.06 ID:yUgbuJXu0.net
本庄出身だけどあの辺は群馬だよ
東京出てくるまで祭りの屋台に焼きまんじゅうあるのが普通だと思って過ごしてきたよ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:22:52.19 ID:8M/gBJrO0.net
国道298号の外側は一気にのどかな風景になりますよね

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:22:53.62 ID:bzIKK61X0.net
>>145
自分四中出身や!福祉大の近くww

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:23:31.22 ID:RjeXgtLC0.net
>>521
大宮って未だに田舎のイメージなんだよね
ソニックシティができる前の汚い自転車置き場の記憶が抜けなくて(笑)

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:24:11.43 ID:tgKV3Nlj0.net
>>506
昔はニッポン放送の今仁哲夫が春日部の団地に住んでるというので
深夜放送のリスナーには有名だった

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:24:57.66 ID:cyFDNSpj0.net
>>515
個人的には外環かなぁ?山手線~環七~外環~16号のイメージ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:37:17.47 ID:ttsOWqX+0.net
>>532
なるほど確かに輪っかになってるもんね

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:47:11.88 ID:Bgt+WP6d0.net
出身高校は埼玉にあるんだけど東京、千葉からも結構通学してる奴がいて
埼玉の奴と千葉の奴はどことなくライバル心みたいなもんがあったけど
東京の奴の東京から直通の電車は埼玉に入ってからいきなり一駅ごとに長くなるのやめろ
4つ先の駅だし大した時間じゃないと思ってたらすげぇ長くて遅刻しそうになった!みたいな
ナチュラル東京マウントを取られてるうちに千葉とか埼玉どうでもよくなってきて
なんかお互い頑張ろうぜ!みたいな仲間意識みたいなもんが湧いたっけな

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:48:06.67 ID:k/1vPbm90.net
翔んで埼玉の時代からサイタマはいじめられっ子

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:48:29.65 ID:Z30/yGHa0.net
線引くなら荒川じゃね高崎宇都宮線とそれ以外じゃ交流ないし(´・ω・`)

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:49:04.24 ID:zAvE6dsv0.net
この野郎お前は群馬入国禁止だ!

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:49:48.45 ID:sptYx6Qm0.net
>>521
旧浦和の中心が外環の外だしな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:50:32.26 ID:Z30/yGHa0.net
>>504
上尾はほぼ家しかないぞ(´・ω・`)

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:52:41.43 ID:8NzBryys0.net
けぇーるとか
そんなんとか
もろ群馬と一緒w
栃木茨城とはちと違う

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:54:51.38 ID:u7YyRo8C0.net
>>530
すんませんw

そーとうな高齢者でしょ?

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:55:54.46 ID:3x3x/z1a0.net
>>539
なんか野球場的なのなかったっけ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:57:37.05 ID:Z30/yGHa0.net
>>542
上平公園にあるよ2軍がたまにやってる(´・ω・`)

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:09:14 ID:z3W3G4oT0.net
俺は板橋区北西部だけどほとんど埼玉だと思ってる

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:40:42 ID:/5EuUx460.net
>>527
焼きまんじゅうおいしいよね

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:00:12 ID:+3vt1sW70.net
>>13
確かに大宮の民度は低い、段違いに浦和は高い

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:03:23 ID:VP9nFTmC0.net
>>502
リアルで埼玉と千葉神奈川が言い合いしたらボコボコにされるよな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:25:29 ID:Un9gX2Tl0.net
>>547
埼玉県民である俺は千葉県民と言い合いしたら千葉県民の送ってきた人生なんなんだろう?って精神的ダメージ与える自信あるけどな。

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:27:09 ID:dVFzli2j0.net
>>539
横浜ゴムの跡地はマンションかと思ったら物流センターだな

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:27:21 ID:6dG1ZL770.net
>>543
北上尾ォ!

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:32:45 ID:v/2SJYY10.net
新座市出身の人が大宮に行くより池袋に行くことが多いって言ってた
運転免許も近くに練馬のがあるのに鴻巣まで行くのが大変だったとも

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:33:17 ID:Agl9uMKd0.net
はぁぁ?
俺は茨城、栃木、群馬の間やから…グイト県やw

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:40:31 ID:3NIy4zun0.net
>>548
観戦してみたいな

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:02:29 ID:8cicrLeo0.net
>>546
日曜浦和で傷害事件起こした指名手配犯が絶賛逃亡中だぞw

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:18:05 ID:JtJDPxYK0.net
>>541
53です

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:22:38 ID:2qWKqRyJ0.net
>>433
それはない、大宮はめちゃくちゃ遠く感じた

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:25:34 ID:/k3WpDq40.net
>>437
埼京線沿いは駅も同じような感じで何もないし戸田はただの住宅街と工場
京浜東北線沿いの川口、蕨とかとは違う

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:28:15 ID:ezBc7C4E0.net
北関東はいじってもネタになるけど埼玉はいじれないし面白くもない
まるで土田みたいだ(´・ω・`)

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:39:06 ID:xOnwP/L80.net
地方の人間が埼玉をバカにするのは、単にメディアが作ったぼんやりとした同調圧力に乗っかってるだけのこと。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:42:06 ID:/k3WpDq40.net
>>441
川口-西川口-蕨間は歩いても行ける距離だな
戸田公園-戸田-北戸田-武蔵浦和間も歩いても行ける
都内も近くて殆どが歩いて行ける距離だしそれどころか近過ぎるくらいのとこも多い

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:42:24 ID:3Y+wk6VJ0.net
>>554
ハンマーを振り回して傷害事件を起こし、その後京浜東北線に乗って逃走したらしい

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:43:59 ID:/k3WpDq40.net
都内も近くてっていうのは川口とかじゃなく都内の駅の話ね

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:52:27 ID:K5nKMcG70.net
テレビ局は港区にあってテレビ局員は神奈川や千葉には住んでも埼玉にはまず住まないから埼玉差別は加速していくだろう
芸能人も神奈川や千葉には住んでも埼玉にはまず住まない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:56:20 ID:QH2dHAg50.net
>>559
地方の人間も普通にダサイタマ呼ばわりしてるもんなぁ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:59:14 ID:wXLq+K4t0.net
>>515
武蔵野線はないw
東浦和駅とか東川口駅とか完全にド田舎だったから。
川口市は広いから南西部の京浜東北線の川口、西川口辺りと東川口だと都内下町と多摩くらい違う。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:03:15 ID:Q8EFBnEH0.net
>>563
ゴミはゴミの地域に住んでくれてありがたい

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:07:12 ID:wXLq+K4t0.net
>>563
千葉だと本八幡は都営地下鉄新宿線なのは強いなw
南北線に繋がる埼玉高速鉄道とは格が違うかな
千葉だと市川、船橋、埼玉だと川口、蕨、浦和、ここまでだな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:08:03 ID:3NIy4zun0.net
>>567
都営新宿線って、けっこう微妙じゃないかね

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:12:13.50 ID:wXLq+K4t0.net
>>568
距離が近いからアクセス良いのと都心ど真ん中通って最後は西の副都心の新宿まで一本だから利便性は高い
何より都営地下鉄の駅としてあるのは強いだろう。

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:20:29.97 ID:3NIy4zun0.net
>>569
> 都心ど真ん中通って

ここがけっこう微妙じゃないかね

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:22:21.55 ID:50ogkyDy0.net
邑楽館林深谷といった農産物を輸出してる所は群馬で農産品が無い所は東京
秩父は山梨かな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:29:23.30 ID:wXLq+K4t0.net
>>570
大手町の辺り通るじゃない
千葉は都心に関しては埼玉より強いし東西線もあるからな
埼玉は都心に関しては京浜東北線くらい

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:33:17.82 ID:AAMiN3BH0.net
>>2
クルド

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:36:41.94 ID:zaEUa6FO0.net
埼玉の利根川沿いは真っ暗で何とも言えない雰囲気だな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:38:56.69 ID:oH7L7uhk0.net
こういう企画やっても埼玉にはマイナスになるだけ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:40:55.14 ID:8cicrLeo0.net
どんだけディスられても人口は増えるし、税収もあがる
結局住んでる人にとっては住みやすいんだよw

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:43:06.10 ID:3NIy4zun0.net
>>572
> 大手町の辺り通るじゃない

さようか

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:45:24.33 ID:cMmZVfxM0.net
>>576
埼玉の人口増加のほとんどは外国人だし人口多いほど高齢者支えるのが大変だからこれから地獄だぞ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:45:33.73 ID:FW0f6Qgs0.net
警察署から出てきたのは、髪を編んだ男。
そして、髪を逆立てた男。

強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、埼玉県に住む深谷海斗容疑者(20)と、長崎太陽容疑者(21)。

事件が起きたのは、東京・渋谷の道玄坂にあるライブハウスの裏の路地で、暴行を受けた男性が倒れていたという。

渋谷の路地裏で、何があったのか。

警視庁によると、4月、深谷容疑者と長崎容疑者は、20代の男性に「ライターを貸して」と頼まれた。

すると、2人は「誰に声をかけているんだ」と言ったという。

言いがかりをつけて、男性の顔を殴ったり、腹をけるなど暴行。

さらに、現金およそ2万円が入った財布を奪った疑いが持たれている。

男性は、全治10日のけがをした。

調べに対し、深谷容疑者は容疑を否認、長崎容疑者は黙秘している。

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:48:51.44 ID:Gpo0n/YC0.net
>>578
適当なこと言うなw
他県からの転入超過が多いんだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:50:12.62 ID:CNOFxU7x0.net
>>92
この手の埼玉内輪話しはだいたい所沢~飯能あたりの西武沿線は無視されるんだよな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:50:23.28 ID:AhDwh29b0.net
大宮周辺の時点で既に微妙なところだが
川越線単線だしw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:54:29.80 ID:v9GFrexP0.net
電車好きと都道府県で不毛な争いをする奴はは知恵遅れw

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:56:13.56 ID:99TOxPX40.net
京浜東北線駅はまあ東京と言っていいだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:57:09.64 ID:99TOxPX40.net
電車の駅まで車で行くのが田舎の常識

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:58:37.18 ID:RIkIpJk/0.net
浦和駅ってこの前初めて降りたんだけどショボすぎない?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:59:20.75 ID:of9L6RK30.net
川越住んでたけど東京って感じもないけど群馬はさらになかったな
あの辺りがリアル埼玉なんじゃないの

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:02.34 ID:jqb0n/F70.net
熊谷が埼玉の平均

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:12.07 ID:PYb/j99R0.net
畑と家とチェーン店しか無いところは東京とか群馬とかいうよりかはカテゴリー的には北関東だと思う

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:29.06 ID:99TOxPX40.net
前橋の駅前には車のロータリーしかない

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:02:33.03 ID:cMmZVfxM0.net
>>580
埼玉は外国人増加数全国1位

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:17:00.06 ID:HjL84mWh0.net
昔仕事で埼玉から三重の四日市に引っ越して住んでたことあるけど、駅前に無料の自転車置き場があったことが衝撃だったわ
月極じゃないんだな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:19:58.85 ID:j9WmXHRO0.net
>>590
高崎駅前と前橋駅は全然都会度違いますか?

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:25:34.80 ID:Gpo0n/YC0.net
>>591
論点ずらすな
ほとんどが外国人って部分を言ってるんだよw
そういう癖改めたほうがいいよ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:29:04.88 ID:FZfStFTF0.net
>>594
埼玉県人口、0.5%微増 増加数の8割が外国人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0434I0U1A800C2000000/

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:29:09.10 ID:qhghXUFF0.net
春日部越谷周辺で合併して東武市
所沢周辺で合併して西武市
川越周辺で合併して小江戸市

政令指定都市あと三つ作れるだろ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:30:37.44 ID:fFyj9lQa0.net
同じ埼玉県でも川越と秩父は観光地としてはすごいなあって思う。どちらも都会的な要素はないけど。
よく都内まで近いと言うし、自分も都内まで通勤してる、平日はそれが当たり前なので気にならないが、土日は池袋すら遠く感じる。
若い人も社会人になって通勤してみたらいい。慣れるまではとても遠く感じるし、池袋とかでも暮らしたくなるはずだ。
近いって言ってるわりに空気はぜんぜん違うように思う。休日は家の近所で子どもと遊んでいることが多いのだが、とても癒やされる。
埼玉が田舎だとバカにされると怒るタレントが多いけど、田舎が好きで暮らしてる人からしたら嫌な気分になる。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:39:28.52 ID:OVJaTlHy0.net
外環の内側は東京であると外環の数百メートル外側の住人は思ふのです

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:41:59.14 ID:CmLiAije0.net
埼玉の田舎の方を群馬扱いする奴は高崎線沿線住民
これ豆知識な
西武線沿線民や東武線沿線民は群馬は隣の県という感覚ないし
そもそも西武線沿線民+東武東上線沿線民と東上線以外の東武線沿線民はお互いを隣の隣の県の住民だと思ってる

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:42:22.52 ID:PYb/j99R0.net
川越は立地だけでもってる素晴らしい観光地

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:59:20.84 ID:cd3xHgDy0.net
ダサイタマw

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:06:26.09 ID:Z0yipqN50.net
さいたまスーパーアリーナで外タレがLIVEやっても東京、横アリもそう、ディズニーもそう。
NYとかの感覚だとそれが当然。

と思ってたらゆうべの井上ドネアは埼玉さいたま連呼してたな。世界にアピールするなら東京じゃないと恥ずかしいわ。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:09:33.27 ID:1fWWhLqu0.net
まぁ東京、何県に限らず国道16号線内は東京圏/ 県でいいだろ。人口の大部分を占めるそこだけ抑えとけば平和だよ。それ以外の田舎同士は勝手にいがみ合え。※横浜の端と鎌倉は別格でお願いします。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:11:53.51 ID:bHuMzHqc0.net
大宮に一時期住んでた
旨い店マジでなかった
美味しい料理食べるためには都内に出るからかな
名物料理もない
駅周辺はごちゃごちゃだった
しかし最近はドームが出来駅再開発で未来都市みたいになってたね
びっくりしたよ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:15:45.05 ID:bHuMzHqc0.net
>>1
群馬への見下し感が嫌だな
それがダサイし
少なくとも群馬は名物料理は多数あるし
野菜は旨いし
温泉はすごい
埼玉よりはるかに魅力あるよ

606 :名無しさん:2022/06/09(木) 00:19:24.63 ID:6y8NK8S10.net
>>9そもそも、東京からの流入>東京への流出、の唯一県

>>33でもお前んち銀座ゆくのにさいたまからより遠いじゃん?

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:19:30.14 ID:bHuMzHqc0.net
東京と同一だと思いたい
東京に媚び、地方を田舎とバカにする態度が一番ダサイんだよね
むしろ埼玉は東京じゃない
一緒にするな、くらいの県民意識ないのか、と

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:20:20.82 ID:VnSPo79e0.net
>>605>>607
埼玉のイメージを下げる為の番組だからね
さんま御殿のスタッフは埼玉嫌いで有名

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:23:52.61 ID:VnSPo79e0.net
これは埼玉のイメージアップでも埼玉県民を喜ばせる企画でもなく
あくまで埼玉のイメージを下げて笑いを取るのが目的の企画

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:25:03.51 ID:zuWPWadG0.net
テレビがバカにした番組で扱う浦和((さいたま市)と足立区は
昭和の昔から今まで住んでる官僚が多いのにな
それが気に入らないのかねw

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:25:24.87 ID:bHuMzHqc0.net
東京でも下町に住んでいた一族
それぞれ引っ越し先が埼玉だった
蕨だの大宮だのでいつも探していた
別にその必要ないのに
なんで神奈川や千葉じゃないのか
ちょっと面白く感じた
勿論ある一族の話

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:29:06.88 ID:bHuMzHqc0.net
>>610
浦和は浦和高校あるからじゃないの?
官僚多数出してそうだし

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:46:09.49 ID:Uf/rJ01a0.net
>>1
練馬区大泉学園に住んでるが
いつも埼玉県に越境してご飯を食べに行ってるので
埼玉都民と言ってもいい。
東京から見て川口、蕨、戸田、和光、朝霞、新座は東京にしてやってもいい。
浦和、大宮はダメだ、遠い。

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:51:23.02 ID:sAqgmXpB0.net
逆に東京北部民は埼玉扱いされるとキレる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:00:54.84 ID:Z0yipqN50.net
>>613
いや待てよお前が住んでるのはまず埼玉じゃないか。東京ヅラすんな。(ネタだろうけど)
ちなみに生まれも育ちも台東区(恥ずかしい言わせんな) の俺に言わせればその新座だか朝霞だかには生涯縁がないぞ。
国鉄京浜東北線の川口浦和大宮は北区だと思ってるが。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:01:00.83 ID:cHO7w4DO0.net
岩井は昨年あたりからパワーダウンしてるよな

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:11:14 ID:/lwiWYO20.net
>>603
カッペ乙
埼玉は京浜東北線の蕨くらいまでだろ
外環越えた浦和辺りでも田舎はある

618 :名無しさん:2022/06/09(木) 01:11:22 ID:sNl8rSTt0.net
足立荒川は論外として練馬や板橋も大部分は、浦和とか市川の高級住宅地に劣るし、実際官僚や大企業役員は千葉埼玉に拘らずそっちで子育てしてるという現実。それならまだマシだがこの両県の対立煽りしてるのが多摩の奴だったりするともう地獄。

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:13:58 ID:9JKs4EkA0.net
それでも埼玉県民は、埼玉のことが好き。

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:16:26 ID:/lwiWYO20.net
>>613
和光朝霞新座なんて論外だろ
戸田でギリギリ、戸田でも埼京線の東側京浜東北線寄りくらいだな
西の私鉄は副都心の池袋に行くのがやっとでそこから都心に行くのは乗り換え含め面倒
駅で言うなら埼玉は川口、西川口、蕨まで
都心に行くのはまだ東の方がマシなくらい

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:17:19 ID:T1b/5jqJ0.net
>>617
元禄年間には今の都区部に一族がいた記録があるけど当時は農村だからカッペかもな笑
それはともかく田舎の部分があっちゃだめなら山手線の外はほぼ全滅じゃないか
ここは研ぎ澄まされた都会を語る場なのか?

622 :名無しさん:2022/06/09(木) 01:19:47 ID:sNl8rSTt0.net
浦和…さいたまコンプの埼玉民きてんね

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:24:09 ID:vs42U0au0.net
ていうか埼玉県の勢いいつの間にか止まったな。10年代後半は日本でいちばん悪い巨大都市になると思っていたが尻すぼみ的にまとまっちゃったw

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:24:10 ID:dy9yeEMj0.net
>>618
荒川は山手線、京浜東北線通ってるし開成の辺りは道灌山等の山の手の高台もある
練馬は板橋以下だわ
板橋でもJR板橋や三田線沿いの新板橋、板橋区役所前辺りはまだ都心にもアクセス良い方だから
板橋の東上線や練馬になると埼玉西と同じ
足立、川口と比べると練馬や板橋の大部分は高台にはなるがそれなら北の西半分も高台だからな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:28:05 ID:epWPdwH50.net
>>623
今は千葉や神奈川の方が勢いあるね
埼玉はもう土地が余ってないから詰んでる
今後ずっと南関東への劣等感に苛まれる

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:29:12 ID:JdnRMJDD0.net
>>613
埼玉県民だが大泉学園は埼玉だと思ってる
しかも西武沿線ランキングでは急行が停まらない大泉学園は所沢や飯能より格下だ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:31:16 ID:dy9yeEMj0.net
アクセス良く都心に近くてかつ田舎とは違う閑静なとこだと北の京浜東北線西側の高台だな
王子の飛鳥山や上中里と田端のそれぞれ駅の西側は一番良いんじゃない

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:33:49.33 ID:LzzlqxIF0.net
>>625
千葉はもう人口増えないのに馬鹿だな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:34:11.06 ID:dy9yeEMj0.net
この辺りだと京浜東北線、山手線、南北線、千代田線、三田線、都電が使えて驚く程静かで緑が多いとこもある
それでいて田舎道だったり鬱になる要素は少ないだろう

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:42:28.75 ID:dy9yeEMj0.net
>>615
台東も西端は台地の端で山の手の高台がある
不忍池と東大のとこの池之端とかは良いとこ
上野桜木や谷中は谷を除けば高台で驚く程閑静なとこで穴場

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:42:54.08 ID:20lYzrcD0.net
>>626
俺は練馬区まで徒歩3分で最寄りのスーパーや買い物する場所はほぼ練馬区で会社は豊島区の住所だけ埼玉県民だけど大泉学園町は豪邸だらけの金持ちエリアだぞ
高い壁に囲まれたお城みたいな家が建ち並んで高級車が並ぶシャッター付き車庫や広い庭園のある家だらけ
家の庭に高さ10mくらいの巨大な木があったり世界が違う

駅まで徒歩45分だけど…

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 02:48:15 ID:QnB5rEG40.net
>>620
荒川や多摩川バリアは強力なんだよ
川口や戸田がいくら東京に近くても峠越え感がある
まだ和光朝霞新座のほうがマシ
足立江戸川葛飾もイメージは多摩以下だし

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 02:51:31 ID:9D+MnXlx0.net
>>565
東浦和の東側のことなら、あそこは開発禁止区域

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:02:43 ID:dy9yeEMj0.net
>>632
都心に住んでる者からするとそれはない
川口や戸田でも遠くてそっちは物凄く遠いから

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:06:24 ID:9D+MnXlx0.net
川口駅から池袋170円、新宿220円

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:07:31 ID:dy9yeEMj0.net
埼玉は都内寄りの川口辺りは低地なのが最悪だな
東は南部から北部までかつて海だった低地
そこに小さな孤島として大宮台地の島があった

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:14:16 ID:NYPONHfM0.net
川口市役所から四谷17km、王子6km

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:17:09 ID:QnB5rEG40.net
>>565
武蔵野線は貨物列車だったから開発遅れてるけど最近は新三郷のららぽーと、コストコ、越谷レイクタウン、新松戸のテラスモールとなにげ勢いがある
荒川周辺は大地震きたら終わる

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:17:57 ID:wGMpLHzf0.net
群馬と言うか、まあ上州の文化圏だよね
赤城山のね。かかあ天下とからっ風
本庄熊谷深谷とか高崎に出たほうが都会だし

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:21:26 ID:QnB5rEG40.net
>>634
足立江戸川葛飾板橋北なんて不人気地域は練馬多摩神奈川以下だろ
富裕層はまず引っ越さない

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:30:31 ID:dy9yeEMj0.net
>>640
俺は都心ね
足立、葛飾、江戸川は完全下町
北は西半分、板橋は南半分は台地で北に関しては俺も良いと思うとこもある

まず山手線通ってることに加えて物凄く閑静で緑多いとこがあるから
駒込最寄りの西ヶ原辺りは住環境良い
旧古河庭園、滝野川公園、飛鳥山、六義園近くは官僚とかも結構いる
北の赤羽の方でも西側の赤羽西や西が丘の一部は比較的良さそうなとこもあるな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:36:47 ID:Fb81i90p0.net
>>12
いや赤羽でも一線引くくらい川口はヤバい
体感人口の50%は外国人

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:41:04 ID:wGMpLHzf0.net
川口の旧駅前風俗はもう完全にネオチャイナ街と化したよね
横浜みたいな日本人向けじゃなくガチで中国人向け
カオスだね
完全に治外法権みたいになっとる
ほんとにびっくりした

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:41:46 ID:YYXFEUH50.net
>>641
こいつ文京区に住んでる奴っぽいな
似たような流れでバウス上中里ってマンションのステマしてたの見たぞ
地盤やマンションにも詳しそうな感じでデベロッパーやねえのか

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:43:22 ID:dy9yeEMj0.net
>>642
赤羽は京浜東北線の線路西側は静かな山の高台だから完全下町の川口駅辺りとは全くの別物

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:47:14 ID:Fb81i90p0.net
>>645
ヌーヴェル住みだから知ってる

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:50:56 ID:VLVU7GyQ0.net
埼玉人って東京のテレビ局やラジオ局を視聴してんでしょ?
埼玉の局もあるみたいだけど、ほぼ東京の局視聴してんでしょ
首都圏、関西圏、中京圏の端っこにある県はみんなそうだよね
ほんと不幸だと思うよ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:54:04 ID:Uf/rJ01a0.net
>>1
足立区は埼玉だよな逆に。
三郷、八潮、草加と変わらんあんな所は。
埼玉県足立市でいい。
何なら葛飾も埼玉で。
その代わりに千葉の浦安、市川が東京都に昇格。
浦安なんて銀座からでも近いのになぜ千葉なのか?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:01:30 ID:cjO0OTCj0.net
>>1
埼玉って「じゃない方芸人」だよな
東京、神奈川、千葉、群馬・・と挙げていってどこでもない余った土地が埼玉

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:11:07 ID:YYXFEUH50.net
>>643
川口駅やなくて西川やな
現地人のためのスーパーや八百屋や鮮魚店もあって、極めつけは飲食店。日本語メニューすらないでw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:15:18 ID:MYLeFSPA0.net
チャイナが本気出せば経済力衰えた日本のいち地方の町を選挙するなんて容易いことなんだろうね

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:29:19 ID:ycHQSIt10.net
地方民だから埼玉って東京のイメージ
でも田んぼとか沢山あるんだよね
地方民埼玉用事なくて行かないからイメージが翔んで埼玉しかない

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:48:50 ID:XNxnIuvdO.net
自分生まれも育ちも東京だけど埼玉に悪いイメージはない
遠足と玉アリにしか行ったことないけどね

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:06:36 ID:5fJMtFVo0.net
>>652
東京のイメージは埼玉の南部のうちのさいたま市周辺の南中部だけ。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/saitama.pdf

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:08:02 ID:PQUoWhWT0.net
東京23区でディスり合うの見たい

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:10:03 ID:ycHQSIt10.net
>>654
へー 勉強になった
まじに名前聞いたことあるだけでなんのイメージも沸かないわ埼玉…
春日部→くれよんしんちゃん 以上、って感じ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:16:27 ID:/k06m2lt0.net
澤部の子供と会って、「写真の方が可愛いな」って
言って、澤部の嫁さん怒らせた話は糞ワロタ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:25:20 ID:P4KQ/oKG0.net
在日芸人岩井

不自然なゴリ押し
サントリーのCM(起用タレントの9割が在日)

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:27:34 ID:os+EVAc10.net
高崎線が池袋、新宿、渋谷と繋がって本当に便利になった。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:38:01 ID:hi43tQSx0.net
部外者から見た埼玉
・クルマでいくのが面倒くさい→東京圏
・クルマでいくのが楽→非東京圏

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:41:29 ID:ivml2a2O0.net
>>660
確かに埼玉の北部や西部は車で行く方が楽だな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:50:45 ID:ITzqJ01I0.net
荒川渡って埼玉入ると別世界だろ
まずメガバンクの支店やATMが極端に少なくなる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:50:50 ID:gx3/yRP+0.net
高崎線最強って事だな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:58:37.99 ID:udKEldO40.net
旧浦和 旧大宮 川口 蕨 戸田
和光 朝霞 志木 新座 所沢
所詮埼玉〜駅1キロ離れただけで
田畑が広がる ドングリ状態w

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:00:57.84 ID:5AVKlQKc0.net
大宮は群馬だし
赤羽までが東京
その間は中国共産党の支配地
これが正解

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:04:42.20 ID:5AVKlQKc0.net
因みに池袋周辺は
さいたまと中国共産党が主権を争う紛争地帯

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:21:56.43 ID:/BkoimCz0.net
赤羽は埼玉

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:27:11.29 ID:/nEv3bN80.net
>>647
埼玉県民は東京のテレビ局を見るしかないってのは本当不幸なことだね
そのせいで埼玉県民は郷土愛も持てなくなってる

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:37:10.72 ID:ivml2a2O0.net
>>668
テレビ埼玉ってローカル局あるけどどうなの?
基本的に東京のベッドタウンだから郷土愛がないのは仕方ない。
北部とか秩父とかは郷土愛あるのかもしれないけど住んだ事ないから分からん。

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:37:18.15 ID:jusT+U/O0.net
>>593
高崎駅前はヤマダ電機本店とビックカメラ本店があるけど前橋駅前は何もない(´・ω・`)

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:40:28.97 ID:ivml2a2O0.net
>>670
前橋駅前はコンビニすらなくない?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:44:09.76 ID:j3YosegJ0.net
群馬県は高崎前橋とそれ以外に二分されてる

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:44:37.63 ID:uB+awNXU0.net
>>670
ビックカメラ本店て群馬高崎が本店なんだ…

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:48:15.69 ID:j3YosegJ0.net
>>673
本社は東京に移転した
創業地であり1号店が高崎

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:49:03.80 ID:jusT+U/O0.net
>>671
詳しくないけどコンビニがあった覚えがないね(´・ω・`)
高崎は西口に高島屋もあるし差がある希ガス

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:58:28.58 ID:j3YosegJ0.net
群馬の企業(本社又は創業)

サンヨー食品(サッポロ一番)
まるか食品(ペヤング)
カインズ
ワークマン
ベイシア
ヤマダ電機
ビックカメラ
SUBARU
マンナンライフ
築地銀だこ
ガトーフェスタ・ハラダ
オリヒロ
しんしん
おぎのや
ハーゲンダッツの工場(世界に4ヶ所しかない)

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:10:25.74 ID:7Ztjkn/10.net
分かる西武線も所沢までは東京

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:28:43.65 ID:n8a/ipCm0.net
足立区や赤羽、清瀬や東久留米は埼玉と言う見方もできる

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:37:02.01 ID:d+2TTb6S0.net
埼玉であることを誇ればいいのに何ですぐ東京ヅラしたがるんだ大宮以南の奴は

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:37:02.93 ID:AMn+YI0k0.net
>>21
川越はそっち側の仲間だろ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:41:38.02 ID:KBONs6ik0.net
東京の私鉄のヒエラルキーは
1位東急
2位小田急
3位その他
みたいのあるけど埼玉はどうなん?

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:44:34.71 ID:uL92y0p90.net
>>681
東急は車体がボロ過ぎる。

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:50:52.22 ID:n8a/ipCm0.net
>>681
西武
東武
秩父鉄道
他なんかある?

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:02:35.09 ID:zyepzGhX0.net
埼玉論議オモロかったけど、住みたいとは思わんw

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:05:49.86 ID:tO+EPPzF0.net
>>644
横からですが、そのバウス上中里は単純に凄く価値の高い良いマンションですよ
いつ買うか、今このタイミングで買えない人は一生買えないかもしれません
丁度このタイミングでこれだけ良い物件を手に入れるチャンスがあるのは恵まれているかと思います
埼玉民の方にもかなりお勧めできるかと

ホームページ載せておきますね
https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

あと、YouTubeにマンションマニア氏のバウス上中里のかなり詳細な動画が二つ上がっていますのでそちらもご参照ください

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:09:07.09 ID:5EdVnjPz0.net
>>647
東京の局ってMX?
地方の人ってキー局の全国放送の番組みないのか

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:13:36.96 ID:BGsUFnUw0.net
埼玉北部に首狩り族はいません
群馬だって高崎あたりは日本語通じる
新幹線通るから

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:16:31.00 ID:TEhGksgp0.net
群馬「ありがてえ」

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:16:45.98 ID:HbxUFN6W0.net
>>686
過疎地に住んでる何も知らんやつはアホだから救いようがないよな

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:17:40.27 ID:TEhGksgp0.net
>>310
方言でも文化でも足利は群馬って言われてるな
八木節とか

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:29:58.43 ID:wO7YcaWS0.net
>>683
埼玉高速鉄道とか
あと、大宮から北に何か出てたような

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:33:12.13 ID:HNYOtbzk0.net
出身埼玉って一番中途半端だな
東京の金魚の糞のイメージしかない

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:38:48.41 ID:/vvV62Rf0.net
こういう考えが卑屈な埼玉県民の特徴なんだよな
神奈川、千葉の人にどこまで東京だと思うかて聞いてもこんな事言わないと思うぞ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:45:46.30 ID:diVKJ2YM0.net
>>693
東京ディズニーランド、東京ドイツ村

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:45:52.71 ID:HbxUFN6W0.net
>>693
こいつ一人言っただけで全体が同じな訳ないだろ
馬鹿なの?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:48:49.35 ID:uL92y0p90.net
>>693
東京ドイツ村(千葉県)とか千葉にも卑屈ネタはあるよ。

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:49:44.26 ID:S1k5S4gK0.net
>>693
神奈川は逆だな
立川、八王子、町田は神奈川県
実際にそうだったしな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:57:40.06 ID:QnB5rEG40.net
>>693
別に卑屈になんかなってないからバラエティや映画でいじられるんだけどな
これがお高くとまってる神奈川あたりでやると面白くならない
実際は横浜中心部以外田舎なのに

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:59:52.72 ID:4Y+Mns3f0.net
>>683
ニューシャトルと
東川口〜浦和美園の間もイメージでは

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:43.22 ID:4Y+Mns3f0.net
>>671
成田とひろゆきが一太の勧めで観光してた

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:54.98 ID:TIvdevev0.net
16号超えて蓮田付近に入ると急に臭うんだよね
かつての武蔵野の空気が
懐かしい気分になるんだ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:58.30 ID:SkLGCqok0.net
千葉に線引くんなら千葉市かな
しかし房総は房総で魅力あるからな
木更津から神奈川までワープ出来るのも一応強みなのか?
知らんけど

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:05:24.44 ID:4Y+Mns3f0.net
>>679
長谷部「あなたにとって浦和レッズとは」
それはもうウィーアーレッズでしょう
浦和監督→代表監督ロード、丸わかりのインタビュー

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:10.00 ID:4Y+Mns3f0.net
>>702
東京への通勤圏だとそうなるね
千葉は銚子館山まで広いから

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:35.06 ID:MfPAQMmY0.net
県民と都民の間にはすごく大きな溝があるのです

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:38.33 ID:L97dlBn70.net
うまいこと言うけど面白くはない
林家三平みたいだな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:08:19.88 ID:6I8q3AYC0.net
>>603
江戸川を渡って埼玉県に入った瞬間、春日部の先まで延々と田んぼが広がる光景みたら16号はない
せいぜい武蔵野線
(浦和から朝霞まで凄いけど)

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:09:00.83 ID:zyepzGhX0.net
さんまさんは、もう50年以上東京暮らしだから、東京人やろw
タモリさんも。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:10:25.61 ID:KI5n0GnY0.net
>>400
北川辺には三県境があるからな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:18:26.00 ID:3dYNQ2TE0.net
免許センターは南部にもほしい

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:30:34.95 ID:YYXFEUH50.net
>>685
言葉遣い変えてもバレバレ
三菱地所を三菱○所といつも書いて弟がどうたら言うてたけどお前自身がデベなんやろ?
ここは文京区も近いし本間に気に入ってるおすすめなんかもしれんが穴場穴場言うて俺は知ってる気取りでわかりやすいねん

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:42:18.69 ID:LKofca2z0.net
実際に本庄市は群馬の植民地だしな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:43:29.99 ID:tgeuffGI0.net
さいたまは自虐出来るのが強いよ
横浜だとこうはいかないよね、同じ郊外なのに

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:49:20.84 ID:KI5n0GnY0.net
>>713
ましてやつくばなんてポッと出のペーペーだからなw

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:51:56.19 ID:4Y+Mns3f0.net
>>713
浦和大宮与野との合併に反対した上尾、
うまく棲み分けた

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:52:49.70 ID:4Y+Mns3f0.net
>>714
ヤクルトスワローズの2軍
戸田→守谷になるんだよね

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:59:29.14 ID:eY8xcAc10.net
父方の実家が川口にあるのでたびたび訪れることがあるが、
川口市や蕨市、さいたま市、戸田市、志木市あたりの人達は
郷土愛は持ちづらいでしょ。
もともと東京の郊外として栄えた面があるし、勤務先や外食も都内
という人が多いだろうから。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:04:41.18 ID:3V/Brqll0.net
蕨は古いお宅が多いし、あんな小さな領土をどことも合併しないで守り抜いている郷土愛の塊

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:07:44.21 ID:KI5n0GnY0.net
五霞町「オラも埼玉の仲間に入れてくんろ!」
(実質は埼玉だが所属は茨城県)

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:10:08.31 ID:3V/Brqll0.net
いや、幸手が実質茨城
言語がまるっきり茨城

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:13:23.25 ID:Xa/+gssN0.net
サッパリ理解できん。
むしろ、隣県なのに群馬との繋がりは薄いだろ?
東京のベッドタウンだから、県民は基本的に東京側に南下して行くわけで。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:14:27.75 ID:Y2Y+aMzM0.net
埼玉県取り上げる番組やるときだいたい荒川の東側の人間しか出てない

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:14:43.75 ID:zuWPWadG0.net
>>710
人口が増えてるor多い地域に欲しいよね
大宮にあった時代もあったわけだし
土地の安さを考えると八潮とか三郷あたりに
複数の高速も近くて

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:16:23.28 ID:Y2Y+aMzM0.net
>>710
飯能入間あたり西武線側にあるべきだわな
西武線の人間は鴻巣行くの大変

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:22:10.08 ID:3V/Brqll0.net
>>721
熊谷とか深谷とか本庄の人が恥ずかしい遊びをしに行くのは
太田とか伊勢崎とか高崎

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:34:29.63 ID:cgVwj9wL0.net
住所書くのが恥ずかしい以外はとくにデメリットないよね

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:35:56.52 ID:278RVYBP0.net
まあ上尾は群馬側だけどな

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:51:43.65 ID:6I8q3AYC0.net
>>719
関宿の先っちょに飛び地(人家無し)あるけど
あれ、意味あるの?

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:52:36.33 ID:mI4ZGERv0.net
西川口なんて完全に中国の植民地  
なんなの?あそこ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:53:51.97 ID:mI4ZGERv0.net
>>54
越生行ったことある?
山林しかねーぞ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:54:57.95 ID:zuWPWadG0.net
昔から日光街道もあるし今は東北道も常磐道もあるし
東寄りは(主に京浜東北・東北道近辺から東)北から南まで薄ーく広がって繋がってる群馬より
全てが栃木茨城に近いと思うよ

群馬連呼は実際を知らない人でしょ
もはや高速は要らないと言われる新四号を知らない人

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:56:21.20 ID:Kuf3xDR80.net
いやさいたまは東京でも群馬でもなくて埼玉だよ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:05:27.62 ID:4vfvScWr0.net
池袋は埼玉です

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:14:21.05 ID:JgAe0z6X0.net
>>440
車で羽生のイオン

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:15:53.74 ID:GoC1Pmzs0.net
埼玉県民はあちこちに噛み付いてどんどん嫌われてくな
自分達が馬鹿にされてるコンプレックスから攻撃的になるという負の連鎖

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:16:40.46 ID:q4XUthix0.net
池袋は埼玉県にあげます。代わりに、東京都民が軽井沢や日光、中禅寺湖に行くときに埼玉県を通過させてください。埼玉県に行きたい場所がないので。

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:36:00.54 ID:9BneIwZY0.net
>>693
いや千葉は普通にあるだろ
市川浦安なんか地下鉄あるし

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:51:12.82 ID:1v70mc2d0.net
感覚的には川口までが東京
そこから上が埼玉だよ
川口市民は中学受験でもほぼ全員が都内受験
京浜東北線でも大宮方面には行く用事がない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:56:32.10 ID:zuWPWadG0.net
>>732
そりゃそうだよ
それが前提
ただ群馬だけが接してるわけじゃないのにさと思って

天領で藩も城主もいない地域多かったから
全体一体感の意識が薄いだけ
江戸の隣の天領の気質は藩支配で江戸時代をすごした地域にわかんないだろうなと

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:57:29.56 ID:8dIEDObp0.net
東京は王子までがギリ
東十条より先は埼玉

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:59:05.93 ID:eS9MIgAq0.net
県北住まいだが外人山盛りやぞ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:13:03.85 ID:AZmCZwvr0.net
越谷までは千葉だよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:17:15.63 ID:6I8q3AYC0.net
>>742
というか春日部までは千葉が捨てた(埼玉に押し付けた)土地だよ
水の管理が厄介な土地だから、旧下総国のうち江戸川・利根川の外は要らないって

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:17:56.98 ID:oBoIWKv90.net
埼玉県内の高崎線沿線に住んでいるけど、
昔はみなかみ駅(元水上駅)まで普通電車一本で行けた事があったなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:22:13.13 ID:MVMM61HH0.net
いやいやいやw
新潟駅行きがあったろ
直江津行きもめっちゃあった

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:28:50.62 ID:9D+MnXlx0.net
>>642
さすがにアホ過ぎ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:29:46.18 ID:wmKQi8zZ0.net
自分は赤羽に住んでるんだがまあガラが悪いなぁとは思う
ただ橋渡って川口の方に買い物で行ったりするともっとヤンキーみたいなのがいる
ちょっと違うんだよなぁ
地震速報は体感的に埼玉の数値です

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:36:04.29 ID:r6hThKk80.net
埼玉に支えられている立教

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:36:27.08 ID:RysqsEfC0.net
その辺の草食ってろ!

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:01.38 ID:r6hThKk80.net
>>740
池袋、上野が埼玉の玄関口なのはあまりに有名

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:44.43 ID:UlErbiiU0.net
大宮が東京とか笑わせんなw

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:57.82 ID:jMqhhn4k0.net
埼玉ってだけでいじられ過ぎるのに
上京してきて住む人の気がしれない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:41:09.00 ID:oBoIWKv90.net
>>745
良く覚えてるな~凄いw

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:42:21.78 ID:utmF9Aw50.net
北関東ダ埼玉

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:48:22.67 ID:bxGiLXwh0.net
船橋までは東京

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:49:12.94 ID:XTXz1Uh70.net
哀れ埼玉
秩父重隆: 悪源太義平に攻められて滅亡
比企能員: 北条氏に攻められて滅亡
畠山重忠: 北条氏と戦って討ち死に
河越重頼: 源義経の没落とともに滅亡
熊谷直実: 鎌倉幕府に容れられず出家遁世

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:00:13.20 ID:/OSCt8Dw0.net
東京の一部になりたい埼玉県民 VS 埼玉をゴミ扱いする都民って感じだなw


さんま御殿

2022年6月7日
もうダサいタマとは言わせない!埼玉県民の大逆襲!?知られざる(秘)埼玉あるあるが続出!
大宮周辺は東京気取りでその他は群馬!?ハライチ岩井の発言で埼玉の南北戦争がぼっ発!

2020年5月26日
せんべろを売りにする赤羽はほぼ埼玉!?みちょぱは埼玉臭がスゴい!?
レディー・ガガは埼玉を東京だと思ってる説を若槻千夏が熱弁!

2019年9月3日
超ローカルバトル!埼玉VS群馬がささいな事でいがみ合い!?
群馬の前ではうっかり東京ヅラする埼玉県民に中山秀征&井森美幸の群馬軍団が大逆襲!
ハライチ澤部が爆弾発言!浦和と大宮はイヤな人が多い!?埼玉軍団でまさかの仲間割れ!

2019年1月22日 
埼玉・群馬・栃木・茨城・北関東の爆笑壮絶バトル!
今夜は東京・神奈川がいない事をいいことに埼玉県出身者が上から目線で言いたい放題!
「埼玉はほぼ東京」埼玉出身・夏菜の一言で埼玉VS群馬・栃木・茨城の北関東壮絶バトルが開幕!

2016年7月26日
東京23区vs西東京vs千葉・埼玉!埼玉県民は六本木に来るな発言に春日部出身・ビビる大木が物申す!

2016年2月23日
東京VSビミョーな田舎者SP!埼玉県民は渋谷に来ないで池袋で遊べ!東京軍団の暴言に埼玉出身・土田晃之が大激怒!

2015年10月19日
東京 VS ビミョーな田舎者(埼玉茨城群馬栃木)SP
埼玉はほぼ東京だ!土田晃之&ハライチ澤部が「さんま御殿」で熱く主張

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:17:21.99 ID:9D+MnXlx0.net
>>757
貼るために保存してると思うと笑えるなw

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:18:07.82 ID:QnB5rEG40.net
埼玉県民は自虐を楽しんでるだけだからピリピリしない
田園都市線の意識高い系を悪い方に線引きされたらマジギレするよ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:22:42.09 ID:v542hp7w0.net
>>759
お前は余裕ぶりつつ他所を攻撃せずにはいられない典型的なダ埼玉だなw

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:28:32.81 ID:v542hp7w0.net
ダ埼玉って「埼玉は馬鹿にされても余裕だけど他所だったら~」と必ず謎のマウント取りを始めるよなw
ダ埼玉は40年間馬鹿にされ続けて諦めの境地に達してるだけだろ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:37:24.26 ID:9D+MnXlx0.net
>>761
「ムキになってください、お願いします」って正直に言えよw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:38:32.54 ID:5TwGjPQv0.net
>>758
地域埼玉スレは必ずチバニアンが貼りに来るんだよな
液状化さんも必死になんだよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 13:45:40.72 ID:v542hp7w0.net
ダ埼玉はハゲ芸人みたいなもん
かっこつけてもどうにもならないから人間としてのプライドを捨てて自虐に走らざるを得ないだけ
ただ馬鹿にされて笑われるだけの存在

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 14:50:51.99 ID:MVMM61HH0.net
熊谷以北はマジで群馬の文化圏だよ
方言も食べ物も
問題は彼らがそれを知らないこと
焼きまんじゅうは埼玉の名物と本気で考えてる
校歌に群馬の山が出てきても疑問に思ってないし

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 14:55:08 ID:uL92y0p90.net
>>765
荒川以北がグンマーならネタとして理解できるけど熊谷以北はリアルグンマーでしょ。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 14:55:19 ID:gpAnd+qS0.net
埼玉は突出した観光地もないし
よく聞くような産業もない
ただ東京の隣のってだけで人口がおかしいくらい伸びてるから
やっかみもひどいんかなって気はする
東京住めなかった田舎出身がたどり着くとこでしょとか
ハッキリしたことは言えないが多分ダセーとかフンワリした馬鹿にされ方してる
都で働いて埼玉に住む、だから埼玉どうこう言われても「昼間イネーしワカランが多分ダセーわ、埼玉」と答えが…
東北やら関西九州四国など馬鹿にしたら番組終了の憂き目に合うが埼玉はそうはならんし元手のいらない永久期間コンテンツ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:15:04 ID:Y2c5fLeS0.net
関東の都県って東京とその周辺って感じでアイデンティティはなさそう

まぁ秋田や島根の個性は何か?と言われたらよくわからんけど

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:34:29 ID:MVMM61HH0.net
>>768
他のエリアから見たらそうだろう
逆に関東から見たら大阪も兵庫もいっしょ
なんだったら愛知もその一部って感じだわ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:37:18 ID:/4WJ9Zfs0.net
>>769
> 大阪も兵庫もいっしょ

兵庫県民が激怒するやつ(尼崎を除く)

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:43:22 ID:KpVd2C2j0.net
>>770
兵庫県の摂津国エリアは本来は大阪府になるべき土地。
それを初代兵庫県知事の伊藤博文のワガママで無理やり兵庫県にされてしまったんだよ。
埼玉県南部に関しても武蔵国なワケだから本来は東京都になるべき土地。

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:45:21 ID:Y2c5fLeS0.net
京阪神こそ個性の塊
千葉とかは東京名乗るの好きだけど
京都や神戸が大阪名乗ることはまずない

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:50:03 ID:8n25sR2O0.net
大宮までって括りがなんかなあ
16号内までとかならわかるが

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:58:46 ID:zzcfYizX0.net
>>201
川越は?

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:04:52 ID:nWj4KFqz0.net
八王子vs立川vS町田もやってたし、日テレは地域煽りで儲けようという魂胆がクズい。
だいたいこれだけ世の中がやれルキズムコンプラポリコレハラスメントヘイトスピーチって喧しいのに、
年齢煽り地域煽りだけフリーなのやばいだろ。。

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:06:16 ID:nWj4KFqz0.net
16号はわかりやすいよな横浜でも中と外でハッキリしてる。大宮もそうじゃないの?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:08:05 ID:bkNlBVDp0.net
ワイは武蔵野線で区切るなあ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:09:06 ID:bkNlBVDp0.net
>>768
都道府県になってからと
江戸時代じゃ境がちがうからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:11:41 ID:nWj4KFqz0.net
>>707
どうでもいいが江戸川渡って埼玉に入って来るお前がしんぱいだw
ここは川口さいたま蕨のスレだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:15:50 ID:X09EUrXf0.net
おもんないなぁ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:16:20 ID:w0xfYVTY0.net
武蔵野線自体は読んで字の如し武蔵野、つまり緩衝帯に通した近郊物流網だから、沿線自体はど田舎なんよな。事実埼玉の良い宅地はその北側に広がってる。

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:21:41 ID:cgBgZbWM0.net
岐阜は愛知県
佐賀は福岡県

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:29:21 ID:UX5I+M340.net
これ、テレビでもやっててそれを聞いた北部のJKが、だったらお前ら東京にくれてやるから東京で差別されて生きろって言ってたな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 16:51:24 ID:l+0q7OK90.net
北部民だが
ほぼ東京だなんだと大宮、浦和さん達が騒いでるのを低みの見物

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 17:03:19 ID:GdYmhZZ+0.net
西美濃の肥沃さなめんなよ。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:05:51 ID:60Qv/sVN0.net
ここで大宮を同類にしてるのがそもそも北部の田舎モン
せいぜい武蔵野線内側で大宮なんてただの地方都市だから論外

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:27:39 ID:pFvxjVxZ0.net
>>767
工業系は関越、東北、圏央あるから結構あるよ
有名な企業というと本田やブリジストンぐらいしか自分は知らんが(´・ω・`)

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:43:13.30 ID:jFqVifYI0.net
さいたまの南北問題?
いいぞもっとやれ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:44:37.72 ID:jFqVifYI0.net
>>765
なにげに関東北部は粉モン文化圏があって埼玉もそこに入ってるね

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:45:31.32 ID:qhadWS460.net
さんま御殿で埼玉は東京神奈川千葉からは上から目線で馬鹿にされて
群馬栃木茨城に対しては逆に上から目線で埼玉はほぼ東京だとイキリ散らかすキャラが出来上がってきてるな

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:46:54.63 ID:jFqVifYI0.net
>>693
千葉はいちいち言わなくても千葉市までとそれより南側か西側かで差がある
でも言わなくてもわかることだし海や農産物や海産物あっての千葉県だと理解してるからわざわざ言わない

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:49:31.44 ID:ZOufV3RD0.net
>>771
福知山とかが京都ってのも違和感あるわ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:50:31.62 ID:jFqVifYI0.net
群馬埼玉栃木は小麦文化圏なんだよね  
うどんも焼きまんじゅうもあとパスタなんかも頑張る店がある

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:51:37.94 ID:cYk7wPnD0.net
むしろ池袋は埼玉

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:55:43.05 ID:wO7YcaWS0.net
>>794
「むしろ」も何も、埼玉を代表する繁華街じゃないかね

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:56:32.53 ID:qhadWS460.net
埼玉「俺達は実質東京」

東京「何言ってんだこのダサい奴………」

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 18:58:04.09 ID:uUbPteyW0.net
>>794
だから都内で最低最悪の汚さと治安と民度を誇るわけだ
都内でも埼玉人濃度が高い場所ほど治安もイメージも悪い

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:15:51.50 ID:iHmoF0Es0.net
原市は団地しかないじゃん

799 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:30:14.29 ID:p/wITrFx0.net
この時代になってもこんな低俗な番組しか作れないトンキンの劣化と知能を推して知るべしだな
世界一のキチガイが集まる街だし仕方ないか
所詮田舎だし村社会から抜け出せない

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:35:23.42 ID:Rj24c9NH0.net
間違ってるね。
旧大宮市周辺より北側が群馬ではない。

JR大宮駅周辺より北側が群馬なんだよ。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:36:55.53 ID:milk4NcE0.net
東大と埼大は実は密接な関係がある。

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:38:56.99 ID:milk4NcE0.net
埼玉には浦和高校がある。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:41:35.11 ID:1v70mc2d0.net
>>803
川口のエリートはみんな開成に行く

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:43:43.58 ID:3yCbHCTi0.net
所沢は他の埼玉とほとんど交流がない、まじで東京だと思って暮らしてるよ 

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:45:42.31 ID:3yCbHCTi0.net
免許更新の時に初めて所沢って埼玉だったんだって思うんだよ。そして、何でこんな所に来なきゃって複雑な気分になる

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:53:48.29 ID:/hzePV/+0.net
>>189
アーバンパークラインっていう東京アメッシュに存在を消される鉄道w

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 19:55:11.95 ID:milk4NcE0.net
>>805
最初相撲取りのシコ名かと思った。

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 20:11:14.07 ID:wO7YcaWS0.net
>>808
そういえば「柏戸」は初代の出身地名からとったもの
今の加須市内に「柏戸村」があった由

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 20:31:47.39 ID:hVHkHyGy0.net
>>75
熊谷真実ってそんなにすごかったのか
小林姉妹とおんなじようなものかと思ってた

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 21:25:05.99 ID:x+G0Iuib0.net
>>659
そう思って渋谷で降りるとホームが辺境すぎて改札までアホみたいに歩かせるやん
くそー都会の駅は田舎者を差別しやがってーってなるわw

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 21:28:24.39 ID:x+G0Iuib0.net
>>676
ミシュラン日本法人も昨年末に太田市へ移転

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 21:47:02 ID:Sk/3Ks8B0.net
生まれも育ちも新宿の人が埼玉出身者の前で「俺、池袋嫌いなんだよねー。埼玉くせーし」と言ってた
東京ってこえーって思った

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 21:55:19 ID:N4AiiZzp0.net
>>813
ただそれは埼玉が嫌いなのではなくて池袋が嫌いなんだろうなぁ
そいつはたぶん何らかの理由をつけて渋谷や銀座や六本木の文句も言うと思うわ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 22:38:03 ID:JdnRMJDD0.net
>>805
実は大宮も上尾も深谷も電車1本でつながってるんだよな
だから交流もあるし共通の話題で盛り上がる
ところがそのあたりから所沢にはどうやって行くかすらよく分からん
だから所沢近辺はいつも無視される

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 23:08:33.73 ID:wO7YcaWS0.net
>>815
わからなければ、いったん県都池袋に出ればよろしいな

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 00:53:11.71 ID:fujIAGLq0.net
>>813
日本人ってナチュラルに埼玉差別してるよな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 01:01:35.70 ID:nfONPT4S0.net
>>813
都民のくせに池袋に出しゃばってくるのが悪いのにな

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:05:51 ID:eMUUkk/k0.net
>>813
新宿区と言ってもどこかで全く変わる
新宿ならむしろ恥ずかしいだろ
四谷、市ヶ谷、神楽坂辺りなら新宿と名乗らないだろうからな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:09:34 ID:eMUUkk/k0.net
ほぼ千代田の市谷砂土原町辺りは本当に良いとこ
ここも武家屋敷跡で本当の金持ちが多くいる
中国人投資家も多いが

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:18:23.08 ID:n4BnEBbb0.net
ある程度資産ある人、とにかく都心のマンションに出てくるといい
今は世田谷等の郊外の広い家に住んでたタレントとかも都心のマンションに流れて来てるのが多い
中国人投資家も異様に多いが最初に手に入れればまず資産価値は下がらない
住みながら投資になって最後はそのまま元取れるからこの流れは止まらないだろう

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 07:53:48.28 ID:4TcvKzta0.net
本庄や志木に早慶があるのは有名。
立教も新座だ。

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 07:57:42.25 ID:4TcvKzta0.net
のぼうの城があるのは実は埼玉。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 07:58:50.34 ID:4TcvKzta0.net
大河のスター、渋沢栄一の出身が埼玉なのは
国際的にも有名。

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:01:49.82 ID:4TcvKzta0.net
荒川の上流は、実は埼玉。

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:11:30.40 ID:85Ka3dAB0.net
>>816
池袋が絶対中心なのは池袋始発の私鉄民だけよ

京浜東北から東は上野銀座の方が馴染みある
特に東部は池袋は遠い

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:17:40.58 ID:Rq0MWVnY0.net
西武池袋線
東武東上線
埼京線あたりが池袋。

ひばりヶ丘からだと、大宮や浦和より池袋のが近いから。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:30:51.72 ID:AryjxDo20.net
川越夜戦で一方的にボコられたイメージが今でもあるわ。

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:45:15.91 ID:RkpANkrE0.net
埼玉県は馬鹿にされる為に存在してる
これからもその役目を果たせるように頑張れ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:53:24.66 ID:EnDOoZYS0.net
>>826
私鉄各線の乗り入れがあるから池袋駅使わなくなった
駅から出ると虫みたいな目つきの中国人がうじゃうじゃ居るし。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 09:47:03.36 ID:NnDlIIVs0.net
>>793
茨城の県西(内陸部)もそうだよ
内陸部の地域だと海無し県の栃木群馬埼玉に近い雰囲気

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 10:30:40.63 ID:4tHYTBsy0.net
大宮あたりまでは東京周辺扱い
他は北関東の扱い
つまり埼玉の奥には好んで行く場所がない
免許で鴻巣行く以外はね
川口が限界

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 10:35:49.71 ID:/z8DqHOe0.net
いま、北関東があつい!

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 10:35:57.79 ID:85Ka3dAB0.net
>>787
寄居の本田の新工場
HONDA城って感じだな

駅も新設で

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 11:37:45.87 ID:Sh7GQwfk0.net
埼玉以下の糞田舎が騒いでもノーダメだよな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:43:08.31 ID:S+cL0ueg0.net
>>835
都民や神奈川民には馬鹿にされまくってもいいんだ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:48:02.80 ID:Wy0LLr3b0.net
群馬県は総理4人(戦後最多)を排出してるが
全員同じ選挙区(旧群馬3区)
うち2人は高校も大学も同じという

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:50:59.77 ID:tJapoO2M0.net
都民は埼玉をバカになんかしないよ
興味ないからなんかあっても「ふーん」でスルー
千葉、神奈川についても同じ感じ
大して興味はない
遊ぶスポットがあるとグッと注目される
その点で言うと埼玉神奈川は弱い
長瀞?行かない、湘南?メンドクセ千葉か茨城行くわ、
そもそも神奈川は静岡と同じで通過する土地

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:02:24.08 ID:zsXvzZVK0.net
どこまで小さく区切ってもまたその中でこっちが上でむこうは下というヤツが現れるのが面白いね

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:28:04.32 ID:LWgbxWMg0.net
群玉だろ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:44:04.76 ID:nAeFDW/60.net
>>838
上京民だけでしょ
埼玉や千葉を変に下に見たがる人って

また、埼玉都民千葉都民と言われるけど
単に地元よりは選択肢がある都心も商圏に入っているだけで、別に地元を堕とそうと言う気はさらさらないし
そのかわり郷土愛も希薄だけど

だから前橋対高崎とか、長野対松本とか
さっぱりさっぱり

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:45:28.36 ID:3VodSod20.net
売れまくってるな
別に面白くないけど
人当たりがいいかな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:45:59.13 ID:uE+q1/fe0.net
地域の差別はあんま笑えない

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:47:09.27 ID:85Ka3dAB0.net
>>838
早けりゃ私立小学校で一緒になるのに
普通はそんなフーンも浮かばないのが普通

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:47:20.50 ID:yiV9B4Pt0.net
川口「埼玉は勘弁。うちは北赤羽です。」

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:51:37.96 ID:31DJivs+0.net
大宮ごときで東京気取りとか、恥ずかしいからヤメろよ
都民にエンガチョされて神奈川千葉あたりにも鼻で笑われるぞ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 13:58:56.25 ID:7Npc+LdB0.net
>>838
中野新町の叔母は「沼袋なんてもう練馬でしょ、中野区じゃないわ」って練馬と接してるってだけで馬鹿にしてたぞ
埼玉なんて人外境あつかいだろ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:04:26.48 ID:ihagPSpJ0.net
>>847
中野が練馬をディスるって斬新w
人口密度日本一のゴミゴミギスギスした街と比べたら練馬の方が田舎の部分があって好きだわ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:09:25.21 ID:+2njDOdo0.net
>>838
東京特別区って冷淡な差別主義で上昇志向の塊も多いからな
反面、区民でも品のある人達は精神的に余裕があるからお前みたいに人を偉そうに評論しようとはしない

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:14:29.36 ID:i/tF+dYU0.net
東京北部~大宮が埼玉と言った方が正確だと思う
東京は都心の数区除いたらよくある地方都市と何ら変わらん

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:34:08.16 ID:GUETNTqJ0.net
>>838
郊外の通勤衛星県だと
お互いマウントしたがるだろ
大阪もそうだべ
名古屋は人口が少なすぎる
首都圏と関西圏だけ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:36:43.34 ID:GUETNTqJ0.net
>>841
高度成長期に上京して就職定住して
今2世とか結婚が若いと3世もいる

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:47:39.60 ID:mshtjW/C0.net
>>618
正直コロナ禍で東京都と東京都じゃない近隣地区じゃ
近隣地区のほうがはるかにラッキーだったんだよね
東京都民は気の毒でした
いわゆる近隣地区の人は何県民だろうと自分の都道府県の良さを再認識した人たくさんいると思う

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:49:21.50 ID:mshtjW/C0.net
>>852
上京民の2代目3代目は生まれ育った場所に愛着もって育つよ
自分もそうだが

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:50:34.03 ID:mshtjW/C0.net
>>854
まあ正式には上京と言えるのか微妙だが
一人暮らし時代は上京して結婚してからの住まいが近隣県を選ぶケースの話ね

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 18:20:46.47 ID:jW8xb5Qc0.net
>>1
もうね埼玉県はこんなこと言う土田を外したほうがいいよ。
ちゃんと契約して報酬も支払ってるんでしょ?
その報酬は全埼玉県民の税金だよね。
ふざけすぎでしょ。それなら県北民は群馬に税金払えば良いのかってなる。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/ouendan/saitamaouendan.html

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 18:52:38 ID:cn/dz6w/0.net
>>805
いや、入間や飯能とは交流があるよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 18:55:31 ID:EdAsGqKP0.net
北区大宮

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 20:49:12.79 ID:h7DPijIH0.net
吉祥寺に昔住んでて今大宮だけど、食のレベルでいったら三段階ぐらい落ちるよ
浦和でも2段階は落ちる
昔は浦和にはいい店そこそこあったらしいけど今は味落ちて話になんない
やはり吉祥寺のマクドナルドが最高

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 20:50:04.39 ID:dZLp4vzw0.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■イッチ - 新・なんJ用語集
なんJにおけるイチロー(元オリックス→マリナーズ→ヤンキース等)への呼称。
いわゆるカッス風に呼んだものである。
当該スレッドの1を指す言葉。

上記が転じて、なんJでは「>>1乙」を「サンキューイッチ」の表記が流行。
略して「サンイチ」とも書かれる。
なお、2012年途中にイチローがヤンキースへ移籍したことに伴い、
背番号がそれまでの「51」から「31」に変わって以来、
「31」と表記されることも増えた。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 20:52:54.53 ID:NcoZ41x00.net
埼玉って何もないんだなってイメージだったけど
地元民ですらそういうなら事実なんだな

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 20:54:32.77 ID:fReT/SMw0.net
大宮周辺から池袋までが東京だろ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 20:58:23.85 ID:h7DPijIH0.net
埼玉は何もないが
本当の田舎と違って自然の恵みすらもあまりないからね
その点群馬はまだいいと思う
ほんと都内に通勤する安月給の人が嫌々住んでるだけ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:03:40.99 ID:V+PxeEpP0.net
>>847
何処だよ?中野新町って中野新橋の事か?
本町や中央からすると沼袋と大差ないんだが

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:06:49.08 ID:Sh7GQwfk0.net
>>863
これがトンキンから逃げてきた負け犬の正体か?
可哀想だなあ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:11:15.01 ID:R0nR3Zx00.net
なぜ浦和は人種差別するの?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:17:01.76 ID:h4tEyZJC0.net
都会の方が上、田舎が下みたいな考えは
ほんと幼稚だね…

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:22:46.08 ID:POHr/V4h0.net
埼玉北部→実質群馬
栃木西部→実質群馬
は成り立つのに
群馬南部→実質埼玉
群馬西部→実質栃木
にならんのはなんなんやろな?
群馬は領土広げすぎ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:30:14.75 ID:wfHIKxnW0.net
岩井 ファン0人

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:35:29.75 ID:EeUHdrZH0.net
>>868
ちょっと何言ってるか分からない
栃木の西にあるのがグンマーなのに
なんでグンマーの西部が栃木やねん?
そこは新潟か長野だろ

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:49:35.92 ID:GJAooARU0.net
>>863
埼玉在住者って本当地元愛無いよな
どれだけ酷いところか察するわ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 21:59:30.07 ID:ggFPc6Qc0.net
地元愛とか馬鹿じゃねえの?
そんなこと言ってる田舎ほど地元見捨てて関東行くじゃねえか

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:04:04.97 ID:+etO+JN20.net
地元愛なんて自己愛の延長に過ぎないからな
無償で地元愛のあるお人好しなんかいないw

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:13:20.83 ID:XVVpnyqu0.net
>>857
入間、飯能って所沢中心の西武王国の一員でしょ。あと狭山も
この中だけで細々と交流してる感じだな

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:19:44.45 ID:Yk/NVhm00.net
所沢とか西武はどうなん?

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:31:01 ID:VjKpdD8x0.net
859 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 20:49:12.79 ID:h7DPijIH0
吉祥寺に昔住んでて今大宮だけど、食のレベルでいったら三段階ぐらい落ちるよ
浦和でも2段階は落ちる
昔は浦和にはいい店そこそこあったらしいけど今は味落ちて話になんない
やはり吉祥寺のマクドナルドが最高

863 名無しさん@恐縮です 2022/06/10(金) 20:58:23.85 ID:h7DPijIH0
埼玉は何もないが
本当の田舎と違って自然の恵みすらもあまりないからね
その点群馬はまだいいと思う
ほんと都内に通勤する安月給の人が嫌々住んでるだけ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:31:19 ID:VjKpdD8x0.net
89 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/07(火) 23:35:08.18 ID:Gzo5gX+U0
埼玉南部に仕事の関係上住んでるけど
東京に一歩でも踏み込むと雰囲気が違う
都内の道もあれだが、埼玉の道はどうしようもなく酷い
歴史的に仕方ないにしても本当にダメな県だなあと思う
多少距離が離れても千葉や茨城の新興地域の方が良いよ

320 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/08(水) 08:24:40.59 ID:br9T1M6d0
多摩は抜かした都内出身の人からすると埼玉は本当に危ない道路が多い車社会の田舎だと思った
南東部の草加ですらそういう道がある
移動するのに絶対に通るしかない交通量の多い道でも歩道が人一人通るのも大変な整備されてない道
自転車が車道通ると物凄く危ない細い道なのにそこが幹線道路化してたりめちゃくちゃだった
あれじゃ歩くのも大変。車かバス乗るかしかないような世界だった
都内も細い道はあるけどあんなのなかったからカルチャーショック受けたわ
都内と同じ最低限のとこは川口、蕨、戸田、本当にこれくらいしかなかった
この視点から見ると田舎かどうかがよくわかると思う
駅すぐのとこじゃないと埼玉は不便で危ないとこが多い

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:34:50 ID:+jAgsNat0.net
埼玉は安かろう悪かろうの土地だからな

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:35:58 ID:PW3DMOw30.net
埼玉に限らず東京、神奈川、千葉それぞれにとんでもない田舎地区を抱えている訳でw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:39:02 ID:qzLZzlw40.net
>>859
イヤイヤ埼玉の借家に住んでるんだろうから吉祥寺に戻ればいいのに

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:41:42 ID:qzLZzlw40.net
吉祥寺って武蔵野市だっけ
それこそ区内でもなく多摩でもない微妙な市

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:42:39 ID:+jAgsNat0.net
埼玉は神奈川や多摩の下位互換

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:43:43 ID:qzLZzlw40.net
と、関東以外の田舎者が言ってますw

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:46:10 ID:Yk/NVhm00.net
>>143
山梨も隣接してるんやで

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:49:05 ID:+jAgsNat0.net
埼玉は道路も民度も治安も食も住環境も全て劣悪だけど安い
安さの為にそれらを妥協できる者だけが住め

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:53:50 ID:DpUM+Wxs0.net
お笑い風の芸人になってしまった岩井さん

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 22:54:41 ID:V+PxeEpP0.net
道路に関しては本当都内から外れると千葉埼玉は酷い。浦安や川口辺りですらもうなんか走りたくない

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:07:58 ID:Sh7GQwfk0.net
トンキンが上から目線で書いてるけど💩貯める東京が世界一ひどいわ
オリンピックで世界中に公開したわけだし

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:21:03 ID:g3SA1Dlj0.net
埼玉って糞みたいなタレントしかいないのか

【ゲスト】アンジェラ芽衣、イジリー岡田、音月桂、皆藤空良、小島奈津子、新内眞衣、土田晃之、豊田ルナ、ハライチ、的場浩司、みりちゃむ、森麻季

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:23:20 ID:rHdM/wnv0.net
>>827
埼京は赤羽も通るから東京、有楽町等の都心方面も問題ない。

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:30:04 ID:KEmfWA8m0.net
>>889
めちゃくちゃ狭い蕨は意外に多くいる
吉岡秀隆、勝村政信、高見沢俊彦、町亜星、小島奈津子、河本香織、松井咲子、星野源

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:32:44 ID:ypmZu8hN0.net
>>1
田舎者ヅラしてるよな

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 23:39:28 ID:beE7u4p10.net
より正確に言うと国道16号より内側だな
その辺りを境に雰囲気変わる

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 00:05:53 ID:kyHSxdOs0.net
>>889
所ジョージ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 00:10:03 ID:4GtfdQkt0.net
>>893
16号は分かりやすいよね

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 00:33:53 ID:uCW/jbuu0.net
>>893
いや、甘く見ても武蔵野線。
もっと言えば外環な。

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 06:10:30.56 ID:k1hqCGAK0.net
>>893
川越はどうなる

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 07:31:11.35 ID:eRasUMKm0.net
>>868
埼玉の北東部は群馬と千葉がにゅっーと伸びて栃木と茨木から守る形になってる。

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 07:41:43.69 ID:+j/U8LGy0.net
北関東をグンタマチバラギという

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:05:15.27 ID:3hMj1Qwv0.net
>>896
外環内側でも東の草加、八潮は田舎だろ
てか川口もかなり広いから実際は蕨駅周辺の芝辺り、西川口駅、川口駅等の南西部の端だけだぞ
川口市の外環内側でも外環近くの台地になってて坂があるようなとこは道路も酷くて肥溜めの臭いするとこまであった
京浜東北線の川口駅、西川口駅、蕨駅と外環超えても南浦和駅、浦和駅の駅近くならギリかな

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:07:04.54 ID:ccyjrJ6O0.net
群馬は北関東

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:16:44.95 ID:IS9aPlMw0.net
いや、東北住んでるとマジで話題にすらならんぞ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:16:57.76 ID:3hMj1Qwv0.net
あ、やっぱり浦和辺りは駅から比較的近くても道路悪くて田舎かなと思うとこもいくつかあった
京浜東北線の蕨駅までと埼京線の戸田辺りまでの線路東側でかつ17号内側の京浜東北線寄りのとこまでかな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:27:08.31 ID:3faahnrh0.net
神奈川だと川崎、千葉だと浦安、埼玉だ浦和辺りが東京だな

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:31:48.19 ID:4GtfdQkt0.net
蕨や戸田は平らだからな
蕨駅の周辺は昭和40年代でも田んぼだったくらい
京浜東北沿いはその先は大宮大地があるからそこそこ凸凹してるので道もちょい違う

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:43:03.75 ID:ALWp+5+g0.net
西川、蕨とかは都内下町の延長って感じでそんなに違和感ない
南浦和の北側から坂増えるのとそれとは別に道路が悪くなる

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 10:15:40 ID:1R4xrF/F0.net
>>868
浸透圧みたいなものがあるのだろう

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:10:17.97 ID:fYU4k/SJ0.net
埼玉北部や北東部の122号とか125号夜走ってると真っ暗で怖いんよ

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:37:48.50 ID:zTHSIJdq0.net
埼玉北部は南東北
埼玉南部は北関東

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 14:52:56.61 ID:xSIiYqZu0.net
>>546
またレッズしかない浦和が大宮に嫉妬してるのか

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 15:01:49.26 ID:QMEt1NGo0.net
ど田舎の青梅や
あきる野も東京なんやけど

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 15:13:11.55 ID:rycG7J1x0.net
>>904
川崎、浦安は隣接しているけど
浦和は離れてるぞ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 15:26:56.37 ID:Awv+9ypH0.net
>>513
漫画とアニメも見てるか怪しい

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 17:48:24.20 ID:gQknKma60.net
>>910
実際、治安は浦和の方が段違いで良い

大宮区の犯罪発生率は県内ワーストだし

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 21:16:14.56 ID:XLTT02rl0.net
>>914
大宮で暴れたり悪いことしてるのは
大宮以北から集まったアホだろ
浦和には魅力もないし大した繁華街もなく
そもそも人が集まるようなとこがないから犯罪が少ないだけ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 21:23:18.46 ID:l5Qq5GkP0.net
>>915
しかし、高級ブランドは大宮を無視して浦和伊勢丹に出店してるんだよなぁ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 21:40:11.58 ID:9eJLjmcD0.net
埼玉は治安最悪だしブランド店もめちゃくちゃ少ないよな

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 22:00:24.49 ID:zXfChaEx0.net
だって埼玉

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 22:08:32.11 ID:WarOhxW80.net


総レス数 919
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200