2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/07(火) 22:49:40 ID:CAP_USER9.net
 お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(35)が7日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、出身の埼玉県について持論を展開した。

 今回は埼玉県出身の芸能人がスタジオに集結した。上尾市出身の岩井は、「感覚なんですけど、埼玉って二分化されていて。大宮周辺までは東京みたいな感覚なんですけどほかは、僕は全部群馬だと思っています」と主張。続けて「僕の感覚だと実質、埼玉県ってないと思っています」と、ボケた。

 さいたま市(旧大宮市)出身の土田晃之は、岩井の意見を受けて「これ、結構県民の総意というか」とコメント。「埼玉県の特集番組」に出演した時の出来事に触れ、「埼玉県のいろんな地方の人に、埼玉県の地図に1本だけライン引いてくださいって言うと、ほぼほぼ同じところ弾くんです」と伝えた。大宮周辺でラインが引かれていたとし、岩井は「(埼玉は)東京と群馬の県ですよね」と重ねた。

 「こうやって南部の人は北部の人をバカにするんですよ」とボヤいたのは、埼玉県北部・深谷市出身の女優、豊田ルナ。「北部の人はちょっと方言があるんですけど、方言を喋るとバカにされる」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/098862ee26a7509cdbfba88734a044d7d501d961

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:32:45 ID:v/2SJYY10.net
新座市出身の人が大宮に行くより池袋に行くことが多いって言ってた
運転免許も近くに練馬のがあるのに鴻巣まで行くのが大変だったとも

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:33:17 ID:Agl9uMKd0.net
はぁぁ?
俺は茨城、栃木、群馬の間やから…グイト県やw

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:40:31 ID:3NIy4zun0.net
>>548
観戦してみたいな

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:02:29 ID:8cicrLeo0.net
>>546
日曜浦和で傷害事件起こした指名手配犯が絶賛逃亡中だぞw

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:18:05 ID:JtJDPxYK0.net
>>541
53です

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:22:38 ID:2qWKqRyJ0.net
>>433
それはない、大宮はめちゃくちゃ遠く感じた

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:25:34 ID:/k3WpDq40.net
>>437
埼京線沿いは駅も同じような感じで何もないし戸田はただの住宅街と工場
京浜東北線沿いの川口、蕨とかとは違う

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:28:15 ID:ezBc7C4E0.net
北関東はいじってもネタになるけど埼玉はいじれないし面白くもない
まるで土田みたいだ(´・ω・`)

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:39:06 ID:xOnwP/L80.net
地方の人間が埼玉をバカにするのは、単にメディアが作ったぼんやりとした同調圧力に乗っかってるだけのこと。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:42:06 ID:/k3WpDq40.net
>>441
川口-西川口-蕨間は歩いても行ける距離だな
戸田公園-戸田-北戸田-武蔵浦和間も歩いても行ける
都内も近くて殆どが歩いて行ける距離だしそれどころか近過ぎるくらいのとこも多い

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:42:24 ID:3Y+wk6VJ0.net
>>554
ハンマーを振り回して傷害事件を起こし、その後京浜東北線に乗って逃走したらしい

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:43:59 ID:/k3WpDq40.net
都内も近くてっていうのは川口とかじゃなく都内の駅の話ね

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:52:27 ID:K5nKMcG70.net
テレビ局は港区にあってテレビ局員は神奈川や千葉には住んでも埼玉にはまず住まないから埼玉差別は加速していくだろう
芸能人も神奈川や千葉には住んでも埼玉にはまず住まない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:56:20 ID:QH2dHAg50.net
>>559
地方の人間も普通にダサイタマ呼ばわりしてるもんなぁ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:59:14 ID:wXLq+K4t0.net
>>515
武蔵野線はないw
東浦和駅とか東川口駅とか完全にド田舎だったから。
川口市は広いから南西部の京浜東北線の川口、西川口辺りと東川口だと都内下町と多摩くらい違う。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:03:15 ID:Q8EFBnEH0.net
>>563
ゴミはゴミの地域に住んでくれてありがたい

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:07:12 ID:wXLq+K4t0.net
>>563
千葉だと本八幡は都営地下鉄新宿線なのは強いなw
南北線に繋がる埼玉高速鉄道とは格が違うかな
千葉だと市川、船橋、埼玉だと川口、蕨、浦和、ここまでだな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:08:03 ID:3NIy4zun0.net
>>567
都営新宿線って、けっこう微妙じゃないかね

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:12:13.50 ID:wXLq+K4t0.net
>>568
距離が近いからアクセス良いのと都心ど真ん中通って最後は西の副都心の新宿まで一本だから利便性は高い
何より都営地下鉄の駅としてあるのは強いだろう。

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:20:29.97 ID:3NIy4zun0.net
>>569
> 都心ど真ん中通って

ここがけっこう微妙じゃないかね

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:22:21.55 ID:50ogkyDy0.net
邑楽館林深谷といった農産物を輸出してる所は群馬で農産品が無い所は東京
秩父は山梨かな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:29:23.30 ID:wXLq+K4t0.net
>>570
大手町の辺り通るじゃない
千葉は都心に関しては埼玉より強いし東西線もあるからな
埼玉は都心に関しては京浜東北線くらい

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:33:17.82 ID:AAMiN3BH0.net
>>2
クルド

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:36:41.94 ID:zaEUa6FO0.net
埼玉の利根川沿いは真っ暗で何とも言えない雰囲気だな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:38:56.69 ID:oH7L7uhk0.net
こういう企画やっても埼玉にはマイナスになるだけ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:40:55.14 ID:8cicrLeo0.net
どんだけディスられても人口は増えるし、税収もあがる
結局住んでる人にとっては住みやすいんだよw

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:43:06.10 ID:3NIy4zun0.net
>>572
> 大手町の辺り通るじゃない

さようか

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:45:24.33 ID:cMmZVfxM0.net
>>576
埼玉の人口増加のほとんどは外国人だし人口多いほど高齢者支えるのが大変だからこれから地獄だぞ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:45:33.73 ID:FW0f6Qgs0.net
警察署から出てきたのは、髪を編んだ男。
そして、髪を逆立てた男。

強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、埼玉県に住む深谷海斗容疑者(20)と、長崎太陽容疑者(21)。

事件が起きたのは、東京・渋谷の道玄坂にあるライブハウスの裏の路地で、暴行を受けた男性が倒れていたという。

渋谷の路地裏で、何があったのか。

警視庁によると、4月、深谷容疑者と長崎容疑者は、20代の男性に「ライターを貸して」と頼まれた。

すると、2人は「誰に声をかけているんだ」と言ったという。

言いがかりをつけて、男性の顔を殴ったり、腹をけるなど暴行。

さらに、現金およそ2万円が入った財布を奪った疑いが持たれている。

男性は、全治10日のけがをした。

調べに対し、深谷容疑者は容疑を否認、長崎容疑者は黙秘している。

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:48:51.44 ID:Gpo0n/YC0.net
>>578
適当なこと言うなw
他県からの転入超過が多いんだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:50:12.62 ID:CNOFxU7x0.net
>>92
この手の埼玉内輪話しはだいたい所沢~飯能あたりの西武沿線は無視されるんだよな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:50:23.28 ID:AhDwh29b0.net
大宮周辺の時点で既に微妙なところだが
川越線単線だしw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:54:29.80 ID:v9GFrexP0.net
電車好きと都道府県で不毛な争いをする奴はは知恵遅れw

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:56:13.56 ID:99TOxPX40.net
京浜東北線駅はまあ東京と言っていいだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:57:09.64 ID:99TOxPX40.net
電車の駅まで車で行くのが田舎の常識

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:58:37.18 ID:RIkIpJk/0.net
浦和駅ってこの前初めて降りたんだけどショボすぎない?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:59:20.75 ID:of9L6RK30.net
川越住んでたけど東京って感じもないけど群馬はさらになかったな
あの辺りがリアル埼玉なんじゃないの

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:02.34 ID:jqb0n/F70.net
熊谷が埼玉の平均

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:12.07 ID:PYb/j99R0.net
畑と家とチェーン店しか無いところは東京とか群馬とかいうよりかはカテゴリー的には北関東だと思う

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:01:29.06 ID:99TOxPX40.net
前橋の駅前には車のロータリーしかない

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:02:33.03 ID:cMmZVfxM0.net
>>580
埼玉は外国人増加数全国1位

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:17:00.06 ID:HjL84mWh0.net
昔仕事で埼玉から三重の四日市に引っ越して住んでたことあるけど、駅前に無料の自転車置き場があったことが衝撃だったわ
月極じゃないんだな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:19:58.85 ID:j9WmXHRO0.net
>>590
高崎駅前と前橋駅は全然都会度違いますか?

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:25:34.80 ID:Gpo0n/YC0.net
>>591
論点ずらすな
ほとんどが外国人って部分を言ってるんだよw
そういう癖改めたほうがいいよ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:29:04.88 ID:FZfStFTF0.net
>>594
埼玉県人口、0.5%微増 増加数の8割が外国人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0434I0U1A800C2000000/

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:29:09.10 ID:qhghXUFF0.net
春日部越谷周辺で合併して東武市
所沢周辺で合併して西武市
川越周辺で合併して小江戸市

政令指定都市あと三つ作れるだろ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:30:37.44 ID:fFyj9lQa0.net
同じ埼玉県でも川越と秩父は観光地としてはすごいなあって思う。どちらも都会的な要素はないけど。
よく都内まで近いと言うし、自分も都内まで通勤してる、平日はそれが当たり前なので気にならないが、土日は池袋すら遠く感じる。
若い人も社会人になって通勤してみたらいい。慣れるまではとても遠く感じるし、池袋とかでも暮らしたくなるはずだ。
近いって言ってるわりに空気はぜんぜん違うように思う。休日は家の近所で子どもと遊んでいることが多いのだが、とても癒やされる。
埼玉が田舎だとバカにされると怒るタレントが多いけど、田舎が好きで暮らしてる人からしたら嫌な気分になる。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:39:28.52 ID:OVJaTlHy0.net
外環の内側は東京であると外環の数百メートル外側の住人は思ふのです

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:41:59.14 ID:CmLiAije0.net
埼玉の田舎の方を群馬扱いする奴は高崎線沿線住民
これ豆知識な
西武線沿線民や東武線沿線民は群馬は隣の県という感覚ないし
そもそも西武線沿線民+東武東上線沿線民と東上線以外の東武線沿線民はお互いを隣の隣の県の住民だと思ってる

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:42:22.52 ID:PYb/j99R0.net
川越は立地だけでもってる素晴らしい観光地

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:59:20.84 ID:cd3xHgDy0.net
ダサイタマw

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:06:26.09 ID:Z0yipqN50.net
さいたまスーパーアリーナで外タレがLIVEやっても東京、横アリもそう、ディズニーもそう。
NYとかの感覚だとそれが当然。

と思ってたらゆうべの井上ドネアは埼玉さいたま連呼してたな。世界にアピールするなら東京じゃないと恥ずかしいわ。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:09:33.27 ID:1fWWhLqu0.net
まぁ東京、何県に限らず国道16号線内は東京圏/ 県でいいだろ。人口の大部分を占めるそこだけ抑えとけば平和だよ。それ以外の田舎同士は勝手にいがみ合え。※横浜の端と鎌倉は別格でお願いします。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:11:53.51 ID:bHuMzHqc0.net
大宮に一時期住んでた
旨い店マジでなかった
美味しい料理食べるためには都内に出るからかな
名物料理もない
駅周辺はごちゃごちゃだった
しかし最近はドームが出来駅再開発で未来都市みたいになってたね
びっくりしたよ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:15:45.05 ID:bHuMzHqc0.net
>>1
群馬への見下し感が嫌だな
それがダサイし
少なくとも群馬は名物料理は多数あるし
野菜は旨いし
温泉はすごい
埼玉よりはるかに魅力あるよ

606 :名無しさん:2022/06/09(木) 00:19:24.63 ID:6y8NK8S10.net
>>9そもそも、東京からの流入>東京への流出、の唯一県

>>33でもお前んち銀座ゆくのにさいたまからより遠いじゃん?

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:19:30.14 ID:bHuMzHqc0.net
東京と同一だと思いたい
東京に媚び、地方を田舎とバカにする態度が一番ダサイんだよね
むしろ埼玉は東京じゃない
一緒にするな、くらいの県民意識ないのか、と

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:20:20.82 ID:VnSPo79e0.net
>>605>>607
埼玉のイメージを下げる為の番組だからね
さんま御殿のスタッフは埼玉嫌いで有名

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:23:52.61 ID:VnSPo79e0.net
これは埼玉のイメージアップでも埼玉県民を喜ばせる企画でもなく
あくまで埼玉のイメージを下げて笑いを取るのが目的の企画

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:25:03.51 ID:zuWPWadG0.net
テレビがバカにした番組で扱う浦和((さいたま市)と足立区は
昭和の昔から今まで住んでる官僚が多いのにな
それが気に入らないのかねw

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:25:24.87 ID:bHuMzHqc0.net
東京でも下町に住んでいた一族
それぞれ引っ越し先が埼玉だった
蕨だの大宮だのでいつも探していた
別にその必要ないのに
なんで神奈川や千葉じゃないのか
ちょっと面白く感じた
勿論ある一族の話

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:29:06.88 ID:bHuMzHqc0.net
>>610
浦和は浦和高校あるからじゃないの?
官僚多数出してそうだし

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:46:09.49 ID:Uf/rJ01a0.net
>>1
練馬区大泉学園に住んでるが
いつも埼玉県に越境してご飯を食べに行ってるので
埼玉都民と言ってもいい。
東京から見て川口、蕨、戸田、和光、朝霞、新座は東京にしてやってもいい。
浦和、大宮はダメだ、遠い。

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:51:23.02 ID:sAqgmXpB0.net
逆に東京北部民は埼玉扱いされるとキレる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:00:54.84 ID:Z0yipqN50.net
>>613
いや待てよお前が住んでるのはまず埼玉じゃないか。東京ヅラすんな。(ネタだろうけど)
ちなみに生まれも育ちも台東区(恥ずかしい言わせんな) の俺に言わせればその新座だか朝霞だかには生涯縁がないぞ。
国鉄京浜東北線の川口浦和大宮は北区だと思ってるが。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:01:00.83 ID:cHO7w4DO0.net
岩井は昨年あたりからパワーダウンしてるよな

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:11:14 ID:/lwiWYO20.net
>>603
カッペ乙
埼玉は京浜東北線の蕨くらいまでだろ
外環越えた浦和辺りでも田舎はある

618 :名無しさん:2022/06/09(木) 01:11:22 ID:sNl8rSTt0.net
足立荒川は論外として練馬や板橋も大部分は、浦和とか市川の高級住宅地に劣るし、実際官僚や大企業役員は千葉埼玉に拘らずそっちで子育てしてるという現実。それならまだマシだがこの両県の対立煽りしてるのが多摩の奴だったりするともう地獄。

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:13:58 ID:9JKs4EkA0.net
それでも埼玉県民は、埼玉のことが好き。

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:16:26 ID:/lwiWYO20.net
>>613
和光朝霞新座なんて論外だろ
戸田でギリギリ、戸田でも埼京線の東側京浜東北線寄りくらいだな
西の私鉄は副都心の池袋に行くのがやっとでそこから都心に行くのは乗り換え含め面倒
駅で言うなら埼玉は川口、西川口、蕨まで
都心に行くのはまだ東の方がマシなくらい

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:17:19 ID:T1b/5jqJ0.net
>>617
元禄年間には今の都区部に一族がいた記録があるけど当時は農村だからカッペかもな笑
それはともかく田舎の部分があっちゃだめなら山手線の外はほぼ全滅じゃないか
ここは研ぎ澄まされた都会を語る場なのか?

622 :名無しさん:2022/06/09(木) 01:19:47 ID:sNl8rSTt0.net
浦和…さいたまコンプの埼玉民きてんね

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:24:09 ID:vs42U0au0.net
ていうか埼玉県の勢いいつの間にか止まったな。10年代後半は日本でいちばん悪い巨大都市になると思っていたが尻すぼみ的にまとまっちゃったw

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:24:10 ID:dy9yeEMj0.net
>>618
荒川は山手線、京浜東北線通ってるし開成の辺りは道灌山等の山の手の高台もある
練馬は板橋以下だわ
板橋でもJR板橋や三田線沿いの新板橋、板橋区役所前辺りはまだ都心にもアクセス良い方だから
板橋の東上線や練馬になると埼玉西と同じ
足立、川口と比べると練馬や板橋の大部分は高台にはなるがそれなら北の西半分も高台だからな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:28:05 ID:epWPdwH50.net
>>623
今は千葉や神奈川の方が勢いあるね
埼玉はもう土地が余ってないから詰んでる
今後ずっと南関東への劣等感に苛まれる

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:29:12 ID:JdnRMJDD0.net
>>613
埼玉県民だが大泉学園は埼玉だと思ってる
しかも西武沿線ランキングでは急行が停まらない大泉学園は所沢や飯能より格下だ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:31:16 ID:dy9yeEMj0.net
アクセス良く都心に近くてかつ田舎とは違う閑静なとこだと北の京浜東北線西側の高台だな
王子の飛鳥山や上中里と田端のそれぞれ駅の西側は一番良いんじゃない

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:33:49.33 ID:LzzlqxIF0.net
>>625
千葉はもう人口増えないのに馬鹿だな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:34:11.06 ID:dy9yeEMj0.net
この辺りだと京浜東北線、山手線、南北線、千代田線、三田線、都電が使えて驚く程静かで緑が多いとこもある
それでいて田舎道だったり鬱になる要素は少ないだろう

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:42:28.75 ID:dy9yeEMj0.net
>>615
台東も西端は台地の端で山の手の高台がある
不忍池と東大のとこの池之端とかは良いとこ
上野桜木や谷中は谷を除けば高台で驚く程閑静なとこで穴場

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:42:54.08 ID:20lYzrcD0.net
>>626
俺は練馬区まで徒歩3分で最寄りのスーパーや買い物する場所はほぼ練馬区で会社は豊島区の住所だけ埼玉県民だけど大泉学園町は豪邸だらけの金持ちエリアだぞ
高い壁に囲まれたお城みたいな家が建ち並んで高級車が並ぶシャッター付き車庫や広い庭園のある家だらけ
家の庭に高さ10mくらいの巨大な木があったり世界が違う

駅まで徒歩45分だけど…

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 02:48:15 ID:QnB5rEG40.net
>>620
荒川や多摩川バリアは強力なんだよ
川口や戸田がいくら東京に近くても峠越え感がある
まだ和光朝霞新座のほうがマシ
足立江戸川葛飾もイメージは多摩以下だし

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 02:51:31 ID:9D+MnXlx0.net
>>565
東浦和の東側のことなら、あそこは開発禁止区域

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:02:43 ID:dy9yeEMj0.net
>>632
都心に住んでる者からするとそれはない
川口や戸田でも遠くてそっちは物凄く遠いから

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:06:24 ID:9D+MnXlx0.net
川口駅から池袋170円、新宿220円

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:07:31 ID:dy9yeEMj0.net
埼玉は都内寄りの川口辺りは低地なのが最悪だな
東は南部から北部までかつて海だった低地
そこに小さな孤島として大宮台地の島があった

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:14:16 ID:NYPONHfM0.net
川口市役所から四谷17km、王子6km

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:17:09 ID:QnB5rEG40.net
>>565
武蔵野線は貨物列車だったから開発遅れてるけど最近は新三郷のららぽーと、コストコ、越谷レイクタウン、新松戸のテラスモールとなにげ勢いがある
荒川周辺は大地震きたら終わる

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:17:57 ID:wGMpLHzf0.net
群馬と言うか、まあ上州の文化圏だよね
赤城山のね。かかあ天下とからっ風
本庄熊谷深谷とか高崎に出たほうが都会だし

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:21:26 ID:QnB5rEG40.net
>>634
足立江戸川葛飾板橋北なんて不人気地域は練馬多摩神奈川以下だろ
富裕層はまず引っ越さない

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:30:31 ID:dy9yeEMj0.net
>>640
俺は都心ね
足立、葛飾、江戸川は完全下町
北は西半分、板橋は南半分は台地で北に関しては俺も良いと思うとこもある

まず山手線通ってることに加えて物凄く閑静で緑多いとこがあるから
駒込最寄りの西ヶ原辺りは住環境良い
旧古河庭園、滝野川公園、飛鳥山、六義園近くは官僚とかも結構いる
北の赤羽の方でも西側の赤羽西や西が丘の一部は比較的良さそうなとこもあるな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:36:47 ID:Fb81i90p0.net
>>12
いや赤羽でも一線引くくらい川口はヤバい
体感人口の50%は外国人

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:41:04 ID:wGMpLHzf0.net
川口の旧駅前風俗はもう完全にネオチャイナ街と化したよね
横浜みたいな日本人向けじゃなくガチで中国人向け
カオスだね
完全に治外法権みたいになっとる
ほんとにびっくりした

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:41:46 ID:YYXFEUH50.net
>>641
こいつ文京区に住んでる奴っぽいな
似たような流れでバウス上中里ってマンションのステマしてたの見たぞ
地盤やマンションにも詳しそうな感じでデベロッパーやねえのか

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:43:22 ID:dy9yeEMj0.net
>>642
赤羽は京浜東北線の線路西側は静かな山の高台だから完全下町の川口駅辺りとは全くの別物

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:47:14 ID:Fb81i90p0.net
>>645
ヌーヴェル住みだから知ってる

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:50:56 ID:VLVU7GyQ0.net
埼玉人って東京のテレビ局やラジオ局を視聴してんでしょ?
埼玉の局もあるみたいだけど、ほぼ東京の局視聴してんでしょ
首都圏、関西圏、中京圏の端っこにある県はみんなそうだよね
ほんと不幸だと思うよ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:54:04 ID:Uf/rJ01a0.net
>>1
足立区は埼玉だよな逆に。
三郷、八潮、草加と変わらんあんな所は。
埼玉県足立市でいい。
何なら葛飾も埼玉で。
その代わりに千葉の浦安、市川が東京都に昇格。
浦安なんて銀座からでも近いのになぜ千葉なのか?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:01:30 ID:cjO0OTCj0.net
>>1
埼玉って「じゃない方芸人」だよな
東京、神奈川、千葉、群馬・・と挙げていってどこでもない余った土地が埼玉

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:11:07 ID:YYXFEUH50.net
>>643
川口駅やなくて西川やな
現地人のためのスーパーや八百屋や鮮魚店もあって、極めつけは飲食店。日本語メニューすらないでw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:15:18 ID:MYLeFSPA0.net
チャイナが本気出せば経済力衰えた日本のいち地方の町を選挙するなんて容易いことなんだろうね

総レス数 919
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200