2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/07(火) 22:49:40 ID:CAP_USER9.net
 お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(35)が7日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、出身の埼玉県について持論を展開した。

 今回は埼玉県出身の芸能人がスタジオに集結した。上尾市出身の岩井は、「感覚なんですけど、埼玉って二分化されていて。大宮周辺までは東京みたいな感覚なんですけどほかは、僕は全部群馬だと思っています」と主張。続けて「僕の感覚だと実質、埼玉県ってないと思っています」と、ボケた。

 さいたま市(旧大宮市)出身の土田晃之は、岩井の意見を受けて「これ、結構県民の総意というか」とコメント。「埼玉県の特集番組」に出演した時の出来事に触れ、「埼玉県のいろんな地方の人に、埼玉県の地図に1本だけライン引いてくださいって言うと、ほぼほぼ同じところ弾くんです」と伝えた。大宮周辺でラインが引かれていたとし、岩井は「(埼玉は)東京と群馬の県ですよね」と重ねた。

 「こうやって南部の人は北部の人をバカにするんですよ」とボヤいたのは、埼玉県北部・深谷市出身の女優、豊田ルナ。「北部の人はちょっと方言があるんですけど、方言を喋るとバカにされる」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/098862ee26a7509cdbfba88734a044d7d501d961

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:48:50 ID:XNxnIuvdO.net
自分生まれも育ちも東京だけど埼玉に悪いイメージはない
遠足と玉アリにしか行ったことないけどね

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:06:36 ID:5fJMtFVo0.net
>>652
東京のイメージは埼玉の南部のうちのさいたま市周辺の南中部だけ。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/saitama.pdf

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:08:02 ID:PQUoWhWT0.net
東京23区でディスり合うの見たい

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:10:03 ID:ycHQSIt10.net
>>654
へー 勉強になった
まじに名前聞いたことあるだけでなんのイメージも沸かないわ埼玉…
春日部→くれよんしんちゃん 以上、って感じ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:16:27 ID:/k06m2lt0.net
澤部の子供と会って、「写真の方が可愛いな」って
言って、澤部の嫁さん怒らせた話は糞ワロタ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:25:20 ID:P4KQ/oKG0.net
在日芸人岩井

不自然なゴリ押し
サントリーのCM(起用タレントの9割が在日)

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:27:34 ID:os+EVAc10.net
高崎線が池袋、新宿、渋谷と繋がって本当に便利になった。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:38:01 ID:hi43tQSx0.net
部外者から見た埼玉
・クルマでいくのが面倒くさい→東京圏
・クルマでいくのが楽→非東京圏

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:41:29 ID:ivml2a2O0.net
>>660
確かに埼玉の北部や西部は車で行く方が楽だな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:50:45 ID:ITzqJ01I0.net
荒川渡って埼玉入ると別世界だろ
まずメガバンクの支店やATMが極端に少なくなる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:50:50 ID:gx3/yRP+0.net
高崎線最強って事だな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:58:37.99 ID:udKEldO40.net
旧浦和 旧大宮 川口 蕨 戸田
和光 朝霞 志木 新座 所沢
所詮埼玉〜駅1キロ離れただけで
田畑が広がる ドングリ状態w

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:00:57.84 ID:5AVKlQKc0.net
大宮は群馬だし
赤羽までが東京
その間は中国共産党の支配地
これが正解

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:04:42.20 ID:5AVKlQKc0.net
因みに池袋周辺は
さいたまと中国共産党が主権を争う紛争地帯

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:21:56.43 ID:/BkoimCz0.net
赤羽は埼玉

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:27:11.29 ID:/nEv3bN80.net
>>647
埼玉県民は東京のテレビ局を見るしかないってのは本当不幸なことだね
そのせいで埼玉県民は郷土愛も持てなくなってる

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:37:10.72 ID:ivml2a2O0.net
>>668
テレビ埼玉ってローカル局あるけどどうなの?
基本的に東京のベッドタウンだから郷土愛がないのは仕方ない。
北部とか秩父とかは郷土愛あるのかもしれないけど住んだ事ないから分からん。

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:37:18.15 ID:jusT+U/O0.net
>>593
高崎駅前はヤマダ電機本店とビックカメラ本店があるけど前橋駅前は何もない(´・ω・`)

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:40:28.97 ID:ivml2a2O0.net
>>670
前橋駅前はコンビニすらなくない?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:44:09.76 ID:j3YosegJ0.net
群馬県は高崎前橋とそれ以外に二分されてる

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:44:37.63 ID:uB+awNXU0.net
>>670
ビックカメラ本店て群馬高崎が本店なんだ…

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:48:15.69 ID:j3YosegJ0.net
>>673
本社は東京に移転した
創業地であり1号店が高崎

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:49:03.80 ID:jusT+U/O0.net
>>671
詳しくないけどコンビニがあった覚えがないね(´・ω・`)
高崎は西口に高島屋もあるし差がある希ガス

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:58:28.58 ID:j3YosegJ0.net
群馬の企業(本社又は創業)

サンヨー食品(サッポロ一番)
まるか食品(ペヤング)
カインズ
ワークマン
ベイシア
ヤマダ電機
ビックカメラ
SUBARU
マンナンライフ
築地銀だこ
ガトーフェスタ・ハラダ
オリヒロ
しんしん
おぎのや
ハーゲンダッツの工場(世界に4ヶ所しかない)

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:10:25.74 ID:7Ztjkn/10.net
分かる西武線も所沢までは東京

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:28:43.65 ID:n8a/ipCm0.net
足立区や赤羽、清瀬や東久留米は埼玉と言う見方もできる

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:37:02.01 ID:d+2TTb6S0.net
埼玉であることを誇ればいいのに何ですぐ東京ヅラしたがるんだ大宮以南の奴は

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:37:02.93 ID:AMn+YI0k0.net
>>21
川越はそっち側の仲間だろ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:41:38.02 ID:KBONs6ik0.net
東京の私鉄のヒエラルキーは
1位東急
2位小田急
3位その他
みたいのあるけど埼玉はどうなん?

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:44:34.71 ID:uL92y0p90.net
>>681
東急は車体がボロ過ぎる。

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:50:52.22 ID:n8a/ipCm0.net
>>681
西武
東武
秩父鉄道
他なんかある?

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:02:35.09 ID:zyepzGhX0.net
埼玉論議オモロかったけど、住みたいとは思わんw

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:05:49.86 ID:tO+EPPzF0.net
>>644
横からですが、そのバウス上中里は単純に凄く価値の高い良いマンションですよ
いつ買うか、今このタイミングで買えない人は一生買えないかもしれません
丁度このタイミングでこれだけ良い物件を手に入れるチャンスがあるのは恵まれているかと思います
埼玉民の方にもかなりお勧めできるかと

ホームページ載せておきますね
https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

あと、YouTubeにマンションマニア氏のバウス上中里のかなり詳細な動画が二つ上がっていますのでそちらもご参照ください

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:09:07.09 ID:5EdVnjPz0.net
>>647
東京の局ってMX?
地方の人ってキー局の全国放送の番組みないのか

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:13:36.96 ID:BGsUFnUw0.net
埼玉北部に首狩り族はいません
群馬だって高崎あたりは日本語通じる
新幹線通るから

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:16:31.00 ID:TEhGksgp0.net
群馬「ありがてえ」

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:16:45.98 ID:HbxUFN6W0.net
>>686
過疎地に住んでる何も知らんやつはアホだから救いようがないよな

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:17:40.27 ID:TEhGksgp0.net
>>310
方言でも文化でも足利は群馬って言われてるな
八木節とか

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:29:58.43 ID:wO7YcaWS0.net
>>683
埼玉高速鉄道とか
あと、大宮から北に何か出てたような

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:33:12.13 ID:HNYOtbzk0.net
出身埼玉って一番中途半端だな
東京の金魚の糞のイメージしかない

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:38:48.41 ID:/vvV62Rf0.net
こういう考えが卑屈な埼玉県民の特徴なんだよな
神奈川、千葉の人にどこまで東京だと思うかて聞いてもこんな事言わないと思うぞ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:45:46.30 ID:diVKJ2YM0.net
>>693
東京ディズニーランド、東京ドイツ村

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:45:52.71 ID:HbxUFN6W0.net
>>693
こいつ一人言っただけで全体が同じな訳ないだろ
馬鹿なの?

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:48:49.35 ID:uL92y0p90.net
>>693
東京ドイツ村(千葉県)とか千葉にも卑屈ネタはあるよ。

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:49:44.26 ID:S1k5S4gK0.net
>>693
神奈川は逆だな
立川、八王子、町田は神奈川県
実際にそうだったしな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:57:40.06 ID:QnB5rEG40.net
>>693
別に卑屈になんかなってないからバラエティや映画でいじられるんだけどな
これがお高くとまってる神奈川あたりでやると面白くならない
実際は横浜中心部以外田舎なのに

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 08:59:52.72 ID:4Y+Mns3f0.net
>>683
ニューシャトルと
東川口〜浦和美園の間もイメージでは

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:43.22 ID:4Y+Mns3f0.net
>>671
成田とひろゆきが一太の勧めで観光してた

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:54.98 ID:TIvdevev0.net
16号超えて蓮田付近に入ると急に臭うんだよね
かつての武蔵野の空気が
懐かしい気分になるんだ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:02:58.30 ID:SkLGCqok0.net
千葉に線引くんなら千葉市かな
しかし房総は房総で魅力あるからな
木更津から神奈川までワープ出来るのも一応強みなのか?
知らんけど

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:05:24.44 ID:4Y+Mns3f0.net
>>679
長谷部「あなたにとって浦和レッズとは」
それはもうウィーアーレッズでしょう
浦和監督→代表監督ロード、丸わかりのインタビュー

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:10.00 ID:4Y+Mns3f0.net
>>702
東京への通勤圏だとそうなるね
千葉は銚子館山まで広いから

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:35.06 ID:MfPAQMmY0.net
県民と都民の間にはすごく大きな溝があるのです

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:07:38.33 ID:L97dlBn70.net
うまいこと言うけど面白くはない
林家三平みたいだな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:08:19.88 ID:6I8q3AYC0.net
>>603
江戸川を渡って埼玉県に入った瞬間、春日部の先まで延々と田んぼが広がる光景みたら16号はない
せいぜい武蔵野線
(浦和から朝霞まで凄いけど)

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:09:00.83 ID:zyepzGhX0.net
さんまさんは、もう50年以上東京暮らしだから、東京人やろw
タモリさんも。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:10:25.61 ID:KI5n0GnY0.net
>>400
北川辺には三県境があるからな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:18:26.00 ID:3dYNQ2TE0.net
免許センターは南部にもほしい

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:30:34.95 ID:YYXFEUH50.net
>>685
言葉遣い変えてもバレバレ
三菱地所を三菱○所といつも書いて弟がどうたら言うてたけどお前自身がデベなんやろ?
ここは文京区も近いし本間に気に入ってるおすすめなんかもしれんが穴場穴場言うて俺は知ってる気取りでわかりやすいねん

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:42:18.69 ID:LKofca2z0.net
実際に本庄市は群馬の植民地だしな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:43:29.99 ID:tgeuffGI0.net
さいたまは自虐出来るのが強いよ
横浜だとこうはいかないよね、同じ郊外なのに

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:49:20.84 ID:KI5n0GnY0.net
>>713
ましてやつくばなんてポッと出のペーペーだからなw

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:51:56.19 ID:4Y+Mns3f0.net
>>713
浦和大宮与野との合併に反対した上尾、
うまく棲み分けた

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:52:49.70 ID:4Y+Mns3f0.net
>>714
ヤクルトスワローズの2軍
戸田→守谷になるんだよね

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 09:59:29.14 ID:eY8xcAc10.net
父方の実家が川口にあるのでたびたび訪れることがあるが、
川口市や蕨市、さいたま市、戸田市、志木市あたりの人達は
郷土愛は持ちづらいでしょ。
もともと東京の郊外として栄えた面があるし、勤務先や外食も都内
という人が多いだろうから。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:04:41.18 ID:3V/Brqll0.net
蕨は古いお宅が多いし、あんな小さな領土をどことも合併しないで守り抜いている郷土愛の塊

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:07:44.21 ID:KI5n0GnY0.net
五霞町「オラも埼玉の仲間に入れてくんろ!」
(実質は埼玉だが所属は茨城県)

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:10:08.31 ID:3V/Brqll0.net
いや、幸手が実質茨城
言語がまるっきり茨城

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:13:23.25 ID:Xa/+gssN0.net
サッパリ理解できん。
むしろ、隣県なのに群馬との繋がりは薄いだろ?
東京のベッドタウンだから、県民は基本的に東京側に南下して行くわけで。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:14:27.75 ID:Y2Y+aMzM0.net
埼玉県取り上げる番組やるときだいたい荒川の東側の人間しか出てない

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:14:43.75 ID:zuWPWadG0.net
>>710
人口が増えてるor多い地域に欲しいよね
大宮にあった時代もあったわけだし
土地の安さを考えると八潮とか三郷あたりに
複数の高速も近くて

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:16:23.28 ID:Y2Y+aMzM0.net
>>710
飯能入間あたり西武線側にあるべきだわな
西武線の人間は鴻巣行くの大変

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:22:10.08 ID:3V/Brqll0.net
>>721
熊谷とか深谷とか本庄の人が恥ずかしい遊びをしに行くのは
太田とか伊勢崎とか高崎

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:34:29.63 ID:cgVwj9wL0.net
住所書くのが恥ずかしい以外はとくにデメリットないよね

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:35:56.52 ID:278RVYBP0.net
まあ上尾は群馬側だけどな

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:51:43.65 ID:6I8q3AYC0.net
>>719
関宿の先っちょに飛び地(人家無し)あるけど
あれ、意味あるの?

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:52:36.33 ID:mI4ZGERv0.net
西川口なんて完全に中国の植民地  
なんなの?あそこ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:53:51.97 ID:mI4ZGERv0.net
>>54
越生行ったことある?
山林しかねーぞ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:54:57.95 ID:zuWPWadG0.net
昔から日光街道もあるし今は東北道も常磐道もあるし
東寄りは(主に京浜東北・東北道近辺から東)北から南まで薄ーく広がって繋がってる群馬より
全てが栃木茨城に近いと思うよ

群馬連呼は実際を知らない人でしょ
もはや高速は要らないと言われる新四号を知らない人

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 10:56:21.20 ID:Kuf3xDR80.net
いやさいたまは東京でも群馬でもなくて埼玉だよ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:05:27.62 ID:4vfvScWr0.net
池袋は埼玉です

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:14:21.05 ID:JgAe0z6X0.net
>>440
車で羽生のイオン

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:15:53.74 ID:GoC1Pmzs0.net
埼玉県民はあちこちに噛み付いてどんどん嫌われてくな
自分達が馬鹿にされてるコンプレックスから攻撃的になるという負の連鎖

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:16:40.46 ID:q4XUthix0.net
池袋は埼玉県にあげます。代わりに、東京都民が軽井沢や日光、中禅寺湖に行くときに埼玉県を通過させてください。埼玉県に行きたい場所がないので。

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:36:00.54 ID:9BneIwZY0.net
>>693
いや千葉は普通にあるだろ
市川浦安なんか地下鉄あるし

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:51:12.82 ID:1v70mc2d0.net
感覚的には川口までが東京
そこから上が埼玉だよ
川口市民は中学受験でもほぼ全員が都内受験
京浜東北線でも大宮方面には行く用事がない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:56:32.10 ID:zuWPWadG0.net
>>732
そりゃそうだよ
それが前提
ただ群馬だけが接してるわけじゃないのにさと思って

天領で藩も城主もいない地域多かったから
全体一体感の意識が薄いだけ
江戸の隣の天領の気質は藩支配で江戸時代をすごした地域にわかんないだろうなと

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:57:29.56 ID:8dIEDObp0.net
東京は王子までがギリ
東十条より先は埼玉

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:59:05.93 ID:eS9MIgAq0.net
県北住まいだが外人山盛りやぞ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:13:03.85 ID:AZmCZwvr0.net
越谷までは千葉だよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:17:15.63 ID:6I8q3AYC0.net
>>742
というか春日部までは千葉が捨てた(埼玉に押し付けた)土地だよ
水の管理が厄介な土地だから、旧下総国のうち江戸川・利根川の外は要らないって

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:17:56.98 ID:oBoIWKv90.net
埼玉県内の高崎線沿線に住んでいるけど、
昔はみなかみ駅(元水上駅)まで普通電車一本で行けた事があったなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:22:13.13 ID:MVMM61HH0.net
いやいやいやw
新潟駅行きがあったろ
直江津行きもめっちゃあった

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:28:50.62 ID:9D+MnXlx0.net
>>642
さすがにアホ過ぎ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:29:46.18 ID:wmKQi8zZ0.net
自分は赤羽に住んでるんだがまあガラが悪いなぁとは思う
ただ橋渡って川口の方に買い物で行ったりするともっとヤンキーみたいなのがいる
ちょっと違うんだよなぁ
地震速報は体感的に埼玉の数値です

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:36:04.29 ID:r6hThKk80.net
埼玉に支えられている立教

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:36:27.08 ID:RysqsEfC0.net
その辺の草食ってろ!

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:01.38 ID:r6hThKk80.net
>>740
池袋、上野が埼玉の玄関口なのはあまりに有名

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:44.43 ID:UlErbiiU0.net
大宮が東京とか笑わせんなw

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 12:38:57.82 ID:jMqhhn4k0.net
埼玉ってだけでいじられ過ぎるのに
上京してきて住む人の気がしれない

総レス数 919
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200