2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本代表DF吉田麻也がアジア選手のブラック環境改善を要求「4年間で地球8周はありえない」 [首都圏の虎★]

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:34:57.38 ID:pHqcok8s0.net
>>444
中田くらいからずっとそんな奴ばっかりだな

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:37:21.68 ID:Sexq57z10.net
アメリカやきうの方がもっと飛行機移動してると思うが

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:37:47.18 ID:sz66+PPJ0.net
もう南米とはオンラインゲームでやればいい

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:40:49.03 ID:Tbgbx4do0.net
親善試合にフルメンバー揃えて興行的に収益を上げたい

それだけ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:42:53 ID:Tbgbx4do0.net
>>471
W中村や黄金世代に期待しよう

7733やツネさんにも期待してたんだけどね

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:45:21 ID:qrkY0vOt0.net
>>474
その親善試合すらないから新戦力を使いにくかったのが今回のW杯予選なわけで

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:50:01 ID:sGDSt1ly0.net
>>472
アメリカ国内の時差は3時間しかないけど
南米や欧州のエリアの時差も最大3時間ぐらいか

欧州から日本に帰国すると、時差ボケが酷いだろうね
試合終了後に欧州に帰ってからの時差ボケもあるし

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:02:37 ID:QyE6q2hh0.net
田島と電痛と麒麟に文句言え

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:07:17 ID:TCHhc1190.net
マイル貯まってええやん

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:09:49 ID:i8jXKLSd0.net
>>460
守田が一番やばいんだよな
田川がもし覚醒したらいち早く脱出しなければ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:11:34 ID:UgQFU+Mi0.net
移動だけじゃないんだよ。
吉田が言っているようにフィジカルが重視されてプレーの強度が上がってるからコンタクト時の負担も増えている。それに対して年間45-50試合は多すぎる。
コンタクトスポーツに近くなっているから回復に時間が掛かり怪我を誘発する。選手の事を考えれば年間35-40試合に抑えるべき。

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:12:42 ID:eExbwQKC0.net
>>479
遊びならなw仕事の移動はストレス凄いぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:14:34 ID:PY+Y2hVy0.net
森保「代表選手はそれが当然。誇りを持ってやって欲しい」

これマジで言ったからな
多分田嶋も同じ考え
脳筋が仕切ってるんだよ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:14:51 ID:pYqrqiEP0.net
>>7
これだよな。
答えでてるじゃん。
強いて言えば年齢的に過密スケジュールがキツくなったら大人しくJに戻ればよろし、以上。

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:18:01 ID:pYqrqiEP0.net
あと日本でオリンピックなんて今後2度とないだろうから後進の心配なんぞしなくて大丈夫だ。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:18:03 ID:wL6iCoF90.net
ヨーロッパが主戦場である以上どうしようもない気がするが

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:20:22 ID:PY+Y2hVy0.net
協会が工夫して欧州組代表常連は国際Aマッチを3回中2回参加するようにローテーション組めばいい
そうすれば年1、2回は召集外の時があるからコンディション調整も捗る

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:21:39 ID:qrkY0vOt0.net
>>486
ヨーロッパの価値がここ20年くらいでどんどん上がってるから、代表のマッチデーにも配慮が必要って話なんだけど

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:03 ID:kOblbscd0.net
ブラジルとかとはどのくらい違うんだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:05 ID:CCy2zHIV0.net
内田はこれで壊されたようなもんだし
長谷部は代表を引退したあと調子良かったからな
これは言っても良い
jafにも言うべき

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:43 ID:ppFvPD770.net
>>43
試合中あんまり動かないから

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:27:19 ID:aquJV2Gp0.net
金のために日本で試合したがる協会に直接言えよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:28:37 ID:jrSA9ZIN0.net
違法賭博の広告塔やってるんだな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:30:27 ID:ayyVdim10.net
つまりタイリーグに移籍したいのですね、わかります

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:31:29 ID:dS/opmI60.net
エリア絞ると枠が減るけど良いのかな

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:33:08 ID:183T79HL0.net
>>490
JAFに言ってどうすんだよ
パンクでもしたか?
JFAだろ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:06 ID:B2wmN6cL0.net
世代交代が必要

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:14 ID:DLAt5Wxc0.net
お前が言うな
以上

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:36:02 ID:D6hC12r30.net
つまり、海外組偏重をやめて、あとホームでしか練習試合やらない生ぬるい環境を変えればいいだけ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:36:31 ID:g5Zj4pt40.net
各リーグの日程だってあるんだししゃーないだろ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:12 ID:D6hC12r30.net
>>6
4年で地球8周なんて、海外出張の多いリーマンでもごく普通にしてる

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:33 ID:bE6sALE10.net
>>43
3a以下はバス移動でしょ?

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:59 ID:pYqrqiEP0.net
格下とのゴミみたいな試合は森保さん普通に怪我だからって断られまくってるじゃん笑
どうみても元気そうな選手に。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:38:20 ID:D6hC12r30.net
>>12
当時はそれでも海外へ遠征して練習試合組んでた
いまは協会が金に目がくらんでもっぱら日本でしかやらない

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:39:15 ID:P0mkR7sQ0.net
移動で壊れるとか有り得んだろw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:40:20 ID:D6hC12r30.net
>>30
新国立云々じゃなくて、金に目がくらんだ協会が国内でしかやらないのが悪い
しかも、欧州でブラジルが日本とやる意味がないw

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:40:40 ID:RKy9VJTb0.net
好きでやってんじゃないの?サッカーって。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:41:10 ID:ogR2I9gT0.net
>>455
怪我開けとかたぶん出さないような交代枠みたいな選手は呼ばんでもいいと思うが
連携面の成熟も必要だし、J組だけでアジア予選突破して本番で予選メンバー2割くらいしか残れんとかになると国内国外の軋轢が生まれそう

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:41:31 ID:4khi9/qB0.net
吉田が未だに代表ってことは
いいディフェンダーがあまりいないのでは
身長もある程度必要だしね
本人のためというより後輩たちのために言ってるんだろうからこれはいいんじゃないか

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:43:13 ID:4khi9/qB0.net
「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」

とのことだから
帰ってきたくないわけじゃなくてスケジュールを効率的に組めば負担は減らせるという話だよね

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:43:51 ID:qR4uf4Wa0.net
バレーボール日本代表なんて、みんな2m近くある巨人なのにエコノミーで地球1周だぞ
そのあち死人出そう

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:44:36 ID:+4YyTwEN0.net
ブラジルでは全国選手権、州選手権、カップ戦…当たり前のように週2試合で年間70試合以上あるらしい

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:44:54 ID:mhJFvaSj0.net
代表辞退しろよ、日本の選手ってスポンサー絡みなのか?便通の影響力なのか無理して来る奴多いし
旨味あるから来るんだろ後々含めて?日本の為もあるとは思うが

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:45:49 ID:RKy9VJTb0.net
年間8万キロだろ?

運送の兄ちゃん達はもっと長い距離を自分で運転して、あんた達よりも安い収入と待遇で働いているよ。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:47:02 ID:pv42R7bS0.net
アジアが広すぎんだよ
せめてACLみたいに東と西で分割させる案出てたはず

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:56:18.37 ID:W6QVx/iE0.net
ブラジル代表はどうなのよ
ほとんど欧州組だろう

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:56:34.20 ID:O9MXt2je0.net
以前はヨーロッパだけで試合してたことも
今はネーションズカップで欧州勢が試合できないから、ブラジルもアジアに来てるという

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:57:54.39 ID:69TNsYVQ0.net
欧州もネイションズリーグやらcl改革やらで
ガチ試合増えてる
どんだけ酷使するんだ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:58:47.80 ID:CevQkfyO0.net
日本国内で試合しなければいいんじゃね
もう海外所属じゃないと代理店も嫌がるんだろ?
ヨーロッパで現地の選手だけ集めて試合すりゃいいじゃん

どうせ公式戦は地上波中継しないんだから

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:00:25.79 ID:Jqxt57Lc0.net
そりゃ欧州に行くからだろ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:01:07.15 ID:h2Hz91n10.net
五輪終わったあとにターンオーバーもっとしろよ!言ってたな
こういった声はもっともっとあげるべきで
メディアも取り上げるべき

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:01:27.83 ID:OiYU1oS+0.net
アジアは広いからな
サウジとかの西アジアはトルコとかイスラエルとか
あのへんと新しい地域別にしたら良いのに
文化的にも明らかにアジアじゃないよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:03:21.98 ID:OcPL0eRa0.net
>>23
控えだとベトナム相手に引き分けたことも忘れたのか
それに長距離でぶっ壊れたり、体調不良続出で初戦も負けた
だから控えも試せなかったんだよ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:06.50 ID:j6+cpsCj0.net
本田圭佑ってやっぱ神だわ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:25.39 ID:OcPL0eRa0.net
>>520
欧州の方が中東なら近かったりもする

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:50.22 ID:JtjQaLHz0.net
なら代表引退したら良いじゃん
みんなそうしてるよw

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:04.98 ID:OcPL0eRa0.net
FIFAなんてほんと人権考えてないからな。特にアジアのことは
独占的で金のことばっか

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:26.12 ID:h2Hz91n10.net
>>483
コンディションが生命線の日本チームでこんな考えがまかりとおってるから怖いね
げんにコンディション悪かったりした時はアジアでも負けたり引き分けてるのに

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:42.81 ID:Vb4FjPS+0.net
Jリーグでプレーすればいいんじゃないの

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:07:56.15 ID:EdU+jtAb0.net
そりゃ、被爆するわ。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:08:02.97 ID:OcPL0eRa0.net
>>526
ブラックが嫌ならやめればっていう理屈やな
まぁ優良な会社が他にあるならいいけど
FIFAがサッカー独占しちゃってるからな。サッカーそのものが消えるしかない

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:09:43.89 ID:h9ZYkjJ/0.net
>>509
吉田が未だにというが、セリエAで試合に出られるCBなんて日本人に早々居ないから

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:11:12.02 ID:ilhD5z1K0.net
長谷部になった気分ですね

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:12:05.83 ID:ilhD5z1K0.net
>>529
古巣名古屋で自主トレしてた頃は誰からも相手にされなかったみたいだが

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:13:28.30 ID:RyER6ErQ0.net
>>504
金がないだけや

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:15:26.22 ID:1w1t5xw60.net
マイルが貯まるな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:16:32.22 ID:QgSqka0s0.net
代表に選ばれてなんぼだからな
もしおれがサッカー日本代表に選ばれたら、喜んで地球何周でもしたるわ
吉田は選ばれるのが当たり前になって、危機感無いんじゃないの

吉田よ…

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:18:57.22 ID:22CLsQJQ0.net
ブラジル五輪でキリンの支社がある地区を拠点にして
かなりの移動距離を擁してたからな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:19:21.02 ID:sptYx6Qm0.net
UEFAのアジアパッシングの犠牲になってるからな
欧州でアウェイ遠征ができなくなったのが痛い
これJFAに言われてもどうしろと
まるで成長しない中国、相変わらず汚い韓国と隣国サッカーがクソなのもつらいところ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:20:12.37 ID:22CLsQJQ0.net
>>483
自分は年収3000万円のくせに
選手は日当1万円で使い捨て

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:21:06.50 ID:TyycjXHc0.net
日本代表に呼ばれなくなれば解決

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:21:48.86 ID:TNdb+JaA0.net
労働組合を作れ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:24:45.48 ID:ggj0mt9T0.net
吉田の言う通り回数減らして期間増やすでええな

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:24:56.94 ID:lnvE/RA60.net
アホ?ブラジル代表なんて遥々日本に来てんだぞ
日本は親善全部海外でやれ
外慣れしてねえ国内専門Jリーガーにはいい刺激ぞ
田嶋よ、金より代表強化
頼むな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:27:10.92 ID:EnvcrOdD0.net
>>363
それなら選手と協会のコミュニケーションだけでどうにかなる問題やん
AFCとFIFA巻き込む前に出来ることあるのでは

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:30:07.55 ID:lnvE/RA60.net
>>363
海外選手に鼻で笑われるレベルだけどなw

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:31:39.05 ID:bPoJ7Pxs0.net
じゃあ還暦超えて1年で地球何周もして
定時もなく残業も休日出勤も当たり前な
首相や大統領はもっと労わるべきだな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:32:25.00 ID:jUj61LKf0.net
なんでコロナ下の20-21年と今を比較するんだそういう卑怯なことすんなよ
18-19年あるいは移動距離が最大の年最低の年または年間の推移を比較しろよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:03.13 ID:pYqrqiEP0.net
海外へのハードルが低くなったから勘違いしてるんだろうけどそういうの含めての海外移籍だからな。
現役時のストイコビッチなんか何回往復していたか。
移動でフラフラになりながらJの試合もこなしていたんだよ。

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:36.80 ID:i8KMWKca0.net
恵まれてるなー。日本代表は
アフリカやら南米の一部の国内の移動とか過酷だろ
しかも、日本みたいに協会が金を出すワケじゃない
日本とリオで戦ったナイジェリアとか、移動日に日本と試合して5ゴールして勝ったぞ?w

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:57.43 ID:0O0GM1Um0.net
合計10枠、西アジア、アジア、東アジアの3分割
さっさとしろあほ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:40:44.84 ID:NfskmklH0.net
グランパス時代は本田のお下がりの自転車乗ってた記憶

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:42:22.14 ID:lJ5unvV30.net
>>552
そして本田主導のハリルホジッチ解任活動に参加する忠犬

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:45:04.99 ID:YUrWN3YQ0.net
まあでも極東の日本人が欧州でやりたい、
代表もやりたいってなったらしょーがねえだろw
どっちかつったら、モンゴル戦に富安呼んで90分フルでやらせたりするポイチ側に改善の余地があるわw

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:45:25.61 ID:pIWmUaw80.net
物理的にどうしょうもないだろ
日本国籍で欧州に移籍したらそうなるしかない

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:46:28.35 ID:PpOjJ9n10.net
箱入り娘

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:47:41.93 ID:FrvEOp1f0.net
>>551
それなんの意味があるの?
むしろ中東で試合する方が距離的に近いんだけど

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:49:37.38 ID:A+TzcZhV0.net
>>523
柴崎つかったからだろ

アジアですら守備の穴だった

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:52:03.69 ID:0O0GM1Um0.net
>>557
加減のわからない雑魚とやって
後遺症の残るケガしてほしくない
それだけだよ。
常連リーグ7枠とチャレンジリーグ3枠で
最初から対戦しないようにしてもいいかもな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:53:19.83 ID:ptdzAIPK0.net
断れよ
リーグに専念しろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:53:30.00 ID:FrvEOp1f0.net
>>559
吉田の言ってることと全く関係ないよね

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:57:44.30 ID:Six9vWfK0.net
JFAは日本で親善試合するために海外選手呼ぶのではなくて
海外遠征すればいいのに

って昔は思ってたけど
今はサッカー人気低迷していてそんな金もないんだろうな

つまり田嶋辞めろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:58:57.95 ID:gB/Rerau0.net
>>145
この上なく名誉なことなんだろう
自分のサッカーで国を代表できるんだから

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:02:05.03 ID:Xhae1WGj0.net
まあ大変なのはわかるよ、気温や時差もいきなり違うところへ移動して身体酷使するわけだからな
数時間航空機もフルフラットにできないし、普通の仕事でも海外出張を年1回くらいでも恐ろしく疲れる

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:02:11.80 ID:yY+/G7CF0.net
飛行機の中で寝てればいいじゃん
エコノミーじゃないならなんの負担があるのか

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:07:30.58 ID:sJQkQZdW0.net
中国がリーグも代表も強くなれば良かったんだが東南アジアのほうが強くなりそうだしなw
これからも欧州と日本を行ったり来たりするしかないわな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:09:35.75 ID:YUrWN3YQ0.net
移動にスーツはやめてあげたい
ジャージでええよw
あと腰とか膝やってる奴は差額払ってもファースト使え

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:13:42.31 ID:kXk3RT930.net
スポーツ選手じゃないが、ビジネスマンのワイでもそれ以上飛行機に乗ってるから、それくらいで文句言うなよw

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:14:34.91 ID:zqrngwct0.net
>>370
サッカー選手ははクラブの試合があるだろ
代表選手はそれとは別に飛行機移動と代表戦がある

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:15:54.84 ID:9WTMJkHz0.net
>>1
8周分がありえないって何周までならOKなんだよ?
文句あるなら来なくていいよ、出たいやつは他にいくらでもいるんだから

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:18:24.35 ID:sz0fiQAP0.net
>>145>>563
実際、ブラジルといえば?と言えば
大統領や大臣、実業家やミュージシャンよりも
サッカー選手の名前だもんな

ネイマールの知名度1つでも
「世界の人間知名度ランキング」とか作っても超上位だろうなあ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:19:28.93 ID:sz0fiQAP0.net
>>570
そういうパワハラ思考って流行らないよ
20年前から問題視されてて随分クラブが拒否したりもしてて
最近はあまり文句言わなかったらまた酷使してる話だからさ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:22:00.26 ID:Sc/2Sp2F0.net
アベノミクスにはもっと拘束時間が長く低賃金の重労働もあるんよ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:22:58.49 ID:83UpT8LL0.net
座ってるだけだろ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:24:01.30 ID:zqrngwct0.net
>>511
バレーの国際大会って
4年に1度の五輪と五輪予選と毎年開催のグラチャンくらいだろ
グラチャンって日本開催だよな 移動は楽なんじゃないの

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:26:33.85 ID:ddjooLjn0.net
サッカー選手は色々な国に行かないといけないから大変だね

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:29:13.12 ID:1u/qnNAP0.net
チームの監督がいうなら分かるが…

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:29:57.75 ID:sODwNmMb0.net
球蹴りは存在自体が社会の癌

球蹴りは日本に必要無い

球蹴りは日本から出て行けよ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:32:16.42 ID:RIRJPzOA0.net
帰国やめれば解決だな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:33:27.68 ID:xSBMr6280.net
日本よりアルゼンチンの方が欧州から遠いよな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:37:32.38 ID:v4QkBYTX0.net
>>580
南米は南米に戻ればアジアのような大きな移動は無いから

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:38:13.88 ID:0mPph/aV0.net
嫌ならさっさとヴィッセル神戸に行けよ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:39:36.56 ID:jUgEzBRP0.net
これは欧州で活動する選手が代表に選ばれなければいいのかな

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:42:06.26 ID:TFTSIwOG0.net
断ればいいだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:43:57.29 ID:BYb52Fcz0.net
>>1
代表戦辞退すれば解決する

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:51:29.99 ID:JenPissl0.net
文句ばっかだな

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:53:05.15 ID:8GNORfg40.net
俺が調子悪いのは環境のせい

うーんみっともない

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:54:06.94 ID:8GNORfg40.net
>>576
他の競技だって同じだろ
車いすテニスの国枝なんて日本にいる時の方が少ないんだぞ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:55:27.63 ID:ABfrcXw00.net
>吉田は「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、
>1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」と改善案を語った。

興業の細かいこと知らん素人だが、いい改善案だと思うけどな

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:58:16.03 ID:64uML4060.net
エコノミーで移動してるアジア人に謝れ

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:09:54.08 ID:qrkY0vOt0.net
>>588
ここまで過酷な予選があるのは珍しいだろうね
ワールドカップの方が長期間滞在できるんで随分楽

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:26:53.51 ID:wUlHxQWo0.net
まあたしかにサッカーは年々試合数が多くなってるような気がする
少なくとも欧州から日本に帰ってまで花相撲みたいな試合には出たくないだろう

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:33:35.89 ID:y9noaCzy0.net
まず田嶋にお前やめろって言えよ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:39:47.74 ID:LfJPsMPu0.net
吉田は五輪にでたし最終予選のスケジュールがタイトになったから去年が大変だっただけだろ
五輪がなければもうそれほどではないわな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:40:58.77 ID:A7iQaMsX0.net
飛行機で移動中は寝てられるよね。

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:44:15.84 ID:K93vYBjL0.net
移動が快適になる航空機の座席、これを開発すりゃいいんじゃね
ファーストクラスより若干高い価格で。

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:48:10.58 ID:/rM7XzYD0.net
田嶋電通は選手なんて消耗品考えなんだろ

けど吉田って代表は義務なんだから甘えるなみたいな発言でドヤってなかったか?
考え変わるなら徹底的に言ってくれ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:48:21.84 ID:bhcJkuRl0.net
キリンだの
WC二次予選だの
五輪OAだの
ご丁寧に足運び過ぎだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:49:01.88 ID:nNaVWaAJ0.net
マイル貯まりすぎだな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:50:38.99 ID:pxPNQ37a0.net
長谷部が絶対代表には戻らん、と決心したからの脅威の現状だからな
インスタで前に代表参加しないことのメリットを語ってた

CL>WCだからCL出場クラブ所属の選手はもう辞退してもいいだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:50:48.44 ID:bhcJkuRl0.net
代表選考のあり方もおかしいんだよ
J1レベルの辺境リーグだの
ベンチだの
海外所属なら何でも有りかよ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:52:19.37 ID:pxPNQ37a0.net
>>595
飛行機の長距離移動は筋肉に過大な負担をかける
今はロシアの上飛べないから余計にだな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:52:49.88 ID:dm/LViGV0.net
ヨーロッパ同士の試合で隣国に行く場合でも一度インドあたり経由してから入国するように義務付けたら公平では

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:52:50.02 ID:qBiS287/0.net
冨安はその犠牲者

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:53:53.16 ID:dm/LViGV0.net
>>506
目がくらむも何も、金は強化するための最重要項目だろ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:56:03.51 ID:2HDAmYx/0.net
吉田さんの最近の発言

6/4「札幌ドームガラガラ…たくさんの人からブラジル戦のチケットは欲しいって言われた。でもパラグアイが相手だと…自分の肌感覚と違う。難しい」

6/5「若手にはもっとメディア、媒体に出るように進言している。一人一人ができることをやろう」

6/6「サポーターの皆さんはブラジル代表を見にきてるんでしょうけど」

6/7「4年間で地球8周分も移動してる。ありえない。このせいで調子も上がらない」

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:57:07.68 ID:cyVFFgoe0.net
協会の存続の為の儲けは必要だが
選手ファーストになってるかって話だな
それくらいは理解しようか金の亡者ども

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:03:42.82 ID:mJ8yHx7f0.net
中田の時代は国際Aマッチデーがなかったから
目茶苦茶な日程で試合してた

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:04:54.55 ID:33/aDZ1R0.net
もう神戸入りするんだからその心配もなくなるだろ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:06:33.24 ID:Hkbetyf80.net
>>1
自国リーグが盛り上がってたら海外リーグに行く必要が無いんだから、未来のために自国リーグを盛り上げるよう注力してくれ。

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:09:30.98 ID:qWdBiAC20.net
当たり前すぎる
アジアの選手が欧州でプレイしてたらそうなる
逆も然り

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:10:47.98 ID:5KwfTUPe0.net
>>611
アジアでプレーして国際Aマッチに召集されるレベルの欧州プレイヤー誰かいるか?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:10:56.01 ID:lk4EeEAn0.net
>>610
自分都合で金儲けしか考えてないよアホ多すぎる

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:13:31.29 ID:i/spPSIj0.net
これは吉田の主観で堂安辺りは真逆の事考えてそうだよな

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:13:36.39 ID:gRvOiCvP0.net
ドゥンガやサンパイオがホームで一試合すると往復で一周分なわけでしょ、きつかったのかな

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:14:43.93 ID:8xB1HI3o0.net
違法賭博の広告塔になってる吉田麻也

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:18:27.49 ID:tleAtygh0.net
ワールドカップに出るような国は欧州でやってるんだから
欧州で合宿して代表試合すればいいのに

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:22:12.95 ID:pCmzYQTE0.net
ターンオーバーやローテーションという概念が無い日本代表

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:27:25.61 ID:i/spPSIj0.net
中島「吉田くんは何か鼻につきますね」
井手口「せやな」

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:27:34.29 ID:wlA5nLx/0.net
毎回毎回呼ばれたからって参加するからだろ。

そもそも練習試合ばっかなのにメンバー固定する意味も分からないし。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:28:53.55 ID:LfJPsMPu0.net
>>601
4大リーグスタメン、辺境リーグならELCLかタイトルの活躍、Jリーグならベストイレブンか個人タイトル
これぐらいの選手ばかりが代表なんだけどどこが選考おかしいんだ?
誰でも納得できる明確な基準だけどな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:29:09.05 ID:wlA5nLx/0.net
年2回、欧州組みだけの欧州遠征やればいい。

そのためにドイツに代表用の拠点作ったんだろ?

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:29:40.19 ID:y9noaCzy0.net
ベーハセの心はもうドイツ人なんだよ

寂しいけどしょうがないよな🥳

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:30:41.05 ID:y9noaCzy0.net
吉田も中途半端な事言ってないで
代表やめてイタリア人になればいい

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:31:33.44 ID:2FR0t4JO0.net
代表しか居場所がないのに何いってんの

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:33:13.21 ID:htIXNY4e0.net
叩いてる奴何なんだろう、何でこんな事すら言っちゃいけないの?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:33:46.36 ID:wlA5nLx/0.net
欧州から自身が撤退する布石だなw

で神戸行くのかな?槙野とポジション争いか。楽しみだわ。
先日のブラジル戦見た限りだと、もはやJでも微妙な選手になってそう。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:36:22.63 ID:wlA5nLx/0.net
>>626
代表に呼ばれるだけで栄誉なのに贅沢言うなってことだろ。
イヤなら断ればいいんだし。
だいたい毎回呼ばれる選手なんて限られてる。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:38:09.18 ID:CxOJNDEk0.net
どうでもいい親善試合や余裕で勝てるアジア予選は所属チームで必要とされてないベテランディフェンダーや若手中心でいいと思う

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:39:14.49 ID:H71GiLTC0.net
欧州でプレイしなければいい
わがまま抜かすな

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:39:23.80 ID:5Aqe76gT0.net
国内でプレーするか国籍変更すればいいだけじゃね?
何甘えてんだこいつ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:39:31.42 ID:htIXNY4e0.net
>>628
その主張がアホだと言ってるんだよw

代表でもクラブでも良いパフォーマンスして日本のサッカーレベルを上げたいなら環境は良くしていかないといけないのに、
何で中田や小野が踏んだ地雷をいまだに踏み続けなけりゃならないの

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:40:11.60 ID:Nuius7x40.net
>>626
代表で儲けたい関係者
代表しか興味ない代表厨

よし無視して発言していいな
吉田が変えてくれ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:40:12.57 ID:pCmzYQTE0.net
固定してる割に何の連携も無いんだから笑うよな

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:40:34.34 ID:EHpVOzTu0.net
>>628
選手は呼ばれたら断れないぞ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:40:41.84 ID:V1iV0hEd0.net
>>628
そういう横柄な態度は通じなくなってきてるんだぞ
だから国際Aマッチデイの設置とか召集拒否で罰則とか設けてるわけで
欧州はぶっちゃけ代表嫌がってるのは多い

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:42:08.10 ID:LfJPsMPu0.net
>>635
奴隷じゃないんだから断れるよ
代表にいっさい関わらないサッカー人生をおくればいい

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:42:14.52 ID:zqrngwct0.net
>>603
なんで悪平等にしようとするんだ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:42:28.24 ID:EHpVOzTu0.net
>>621
大迫「」

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:43:31.40 ID:QjOENvu30.net
やめていいよ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:43:58.86 ID:Ztbyce7I0.net
ヨーロッパのどこかに帰化すれば解決する

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:45:18.16 ID:EHpVOzTu0.net
>>637
Aマッチ呼ばれて断ったらクラブの試合でも出場停止になるんだぞ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:45:21.10 ID:UcWvTs0y0.net
試合数へらしてどうにかなる問題かね?
そもそも日本と欧州が離れすぎてるし、それはどうしようもないしね。
代表が嫌なら断ればいいだけ。自分で遠く離れた欧州を選んで遠いとかいうなら国籍かえればいいじゃん?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:47:03.53 ID:uyZYhcru0.net
代表辞退すれば解決

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:47:09.26 ID:UcWvTs0y0.net
>>642
事前に意思確認するにきまってるじゃん?
代表は一切やりません、って表明すれば招集なんてされないぞ。
選手の意思関係なく無理やり招集することはできない。
そんなことできたらとっくに裁判世界中で起こされてるよ。選手は奴隷じゃないんだから。

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:47:34.36 ID:HU3KiRzQ0.net
アジアで一括にしてるけどJFAなんて殆どが高級なバスとかスポンサーのチャーター機乗ってるだけだろ
ガチの未開国だとアスファルト舗装もされてないガタガタ道をボロボロのバスに乗って飛行機もプロペラ機で数日掛かりの移動だぞ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:47:55.50 ID:6MEhDQL70.net
>>254
君はブラック企業の社長みたいだねw

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:48:02.15 ID:i/spPSIj0.net
吉田「国内組もっと楽させてくれよ(苦笑)」

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:49:16.92 ID:zqrngwct0.net
>>646
具体的にどこの代表のエピソードだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:49:50.64 ID:9r2fPDgR0.net
>>643
今どき狭い価値観押し付けて国籍変えろとか頭プーチンかよw

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:52:36.77 ID:+Q2lI/4A0.net
もう代表チームも応援されてないから
身を粉にして帰ってくる必要無いだろ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:53:46.07 ID:EHpVOzTu0.net
>>645
実際には招集拒否して出場停止はちょくちょく起こるぞ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:57:01.97 ID:A3O3ehgD0.net
移動が辛いってのは前々から愚痴られてる

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:01:25.96 ID:/gG/th+90.net
リーグ戦、カップ戦、各連盟のCLなんかで
カレンダーがほぼ埋まってる隙間に
代表戦を押し込んでの長距離移動
これを問題視する選手が出てくるのは当然のこと

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:01:26.08 ID:HU3KiRzQ0.net
>>649
カンボジアやラオスはエコノミー移動だったな
プロペラチャーター機は20年前のカメルーンだった
東南アジアとかインドあたりは田舎に行くと基本的に道悪い
インドなんかは広いから国内で集合場所に辿り着くのがまず大変

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:02:43.96 ID:T6MVLOn+0.net
欧州みたいな田舎でやってるからだろw

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:04:36.05 ID:ZXUlDuNX0.net
バカなの?

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:12:20.62 ID:2UmG2kEV0.net
ネイマールとか、メッシとか、南米トップ選手の方が移動が過酷じゃないの?

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:16:02.33 ID:ykyYlCym0.net
>>1
ファーストクラスで寝ているだけだろ何言ってんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:16:48.91 ID:uM7Mdyyt0.net
つか、ドイツに拠点作ったんじゃなかった?
向こうで試合するのかと思ってた

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:18:38.91 ID:eMepZ5Pe0.net
吉田はこんなのだからイタリアで揉めたのかもね

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:20:45.98 ID:2UmG2kEV0.net
>>601
ベルギーやドイツ2部、さらには東欧まで無理やり入れて、川崎のトップ選手を外しているのは不思議なのは同意。
知名度よりも実力を優先すべき。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:21:15.20 ID:LV891Eps0.net
>>643
>>644
FIFPROで発言している意味すら理解できないのか

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:22:10.04 ID:CIpEpKjj0.net
50年家から出たことのない人だっているんですよ?

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:33:16.15 ID:jCuU1ck50.net
トンネル掘れば?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:45:58.59 ID:ONFefskE0.net
>>662
川崎で入れたい選手って誰?
せいぜい橘田くらいじゃね?

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:47:22.07 ID:/bfeaprK0.net
>>658
中東に行って試合してそこから日本行って試合してヨーロッパに戻るみたいな動き方はしないんじゃね?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:48:21.07 ID:ulHFCHuq0.net
アフリカもきついだろうから中東北アフリカの括りでいいと思う

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:00:50.41 ID:rIZDit7h0.net
>>662
今の川崎で代表に近いのは橘田くらいしか居ない、車屋も調子良いけど
川崎に限らず、Jリーグからもっと選ばれても良い選手は多い

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:10:06.30 ID:jP5eA4qw0.net
W杯3回優勝してから言うべき

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:15:03.80 ID:jPS9heYE0.net
日本代表としての給料はないの?
無給で何度も行かなきゃいけないならキレていいぞ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:22:54.32 ID:IB9IZI7w0.net
ファーストクラスに乗れば・・・

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:24:03.32 ID:IB9IZI7w0.net
>>659
各空港での乗り換えや待ち時間とか

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:26:18.87 ID:OHQkHo8i0.net
四の五のうるせーよ
イヤなら断れよ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:27:28.89 ID:LweSMGNm0.net
ならアジアのチームでプレーしろや
日本のサッカー選手のヨーロッパコンプ気持ち悪いんだよ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:35:28.18 ID:GvSnrcPw0.net
WWEに比べればマシだろ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:36:14.75 ID:A3O3ehgD0.net
>>671
一桁万円

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:40:37.83 ID:yZtYYp9T0.net
代表選手の寿命は間違いなく減ってるよな
長谷部はチームに専念したから何年も延命できた

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:43:44.88 ID:H80F5vHn0.net
欧州でのプレーも代表参加も自分の意思で決めたのでは??
代表は強制じゃないし中田英寿もキャリアアップのために自分をアピールする場だと公言してた。
なら体が壊れると思ったら辞退すればいい。

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:48:04.86 ID:VIc6JaLL0.net
>>438
代表が活躍するにも海外で選手が活躍するにも
代表と海外の行き来で選手のコンディションが不良になればマイナスなんだから
サッカー界の地盤沈下防ぎたいなら改善すべきだわな

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:51:37.81 ID:TkZ1vkw40.net
ポイチに直接言えやw

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 13:59:49.92 ID:6EduzhtN0.net
だから代表戦なんてクソなんだよ
どこの国もレベル低い試合ばっかだしもうなくしていい

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:15:35.97 ID:2ny4Mg3J0.net
>>94
ヨーロッパではネーションズリーグなるものを開催するので、ヨーロッパ勢と試合が一切組めないのです。
日本もアメリカもブラジルもそれで困っているから、苦肉の策の日米戦というわけです。

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:18:37.02 ID:ixvPLoE/0.net
>>545
森保が頑固すぎて話にならない面もありそう
「代表に献身できないならもう来なくていいよ」っていうタイプ
森保が使うベテランの酷使がなければもしかしたら長谷部も代表引退しなかったかもしれない

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:20:52.84 ID:6Tus+xW40.net
欧州はズルいわ
親善相手も欧州以外排除だし

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:24:32.52 ID:2hHSniDd0.net
移動にコンコルド使えよ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:31:27 ID:4PHa93oo0.net
サッカーは世界で一番人気のあるスポーツだから移動距離に苦しむのもある意味宿命みたいなものだから我慢するしかないさ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:33:14 ID:XeI0BjvX0.net
ヘタなのを言い訳してて草

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:33:23 ID:UDSWiA0r0.net
枠増えるならとりあえず東アジアと中東は分けていいと思う
オーストラリアもオセアニアに帰るんだっけ?
これだけでかなりラクだろ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:40:02 ID:mStA+qET0.net
>>689
帰らんだろ
そんなホイホイ大陸連盟変えれんわ
それに今更オセアニア帰ってもオージーにはなんの得もない

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:46:23 ID:LfJPsMPu0.net
>>684
長谷部は後進に道を譲るの精神で引退したんだよ
森保関係ない

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:57:40 ID:FHfAFxRd0.net
>>684,691
長谷部はハリル解任劇の裏で協会と監督と選手の板挟みにされて精神的な疲労で愛想が尽きたんだよ
だから「クラブに専念したい」と代表引退した

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:10:53 ID:+ctNpRvz0.net
いや、代表断れよ
べつに無理してでなくていいわ
今の日本代表に選ばれる名誉も特にねえだろ
お前らも日本代表に命かけてるわけじゃねえだろし
多様性だよ多様性

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:20:58 ID:KoCUo2yP0.net
ホームは国内組でやれということ?
中東や欧州は海外組で

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:28:22.55 ID:E1Z+ArAr0.net
代表の疲れからクラブで怪我のパターンが多い

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:30:14.21 ID:KglPBibr0.net
嫌なら辞退しろよ
それでも行きたいという選手なんて5万といるんだわ
そういう選手の悲しみを知らんのかこのバカわ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:44:38.52 ID:mxvNtTUt0.net
>>342
本番前のアメリカ遠征の飛行機の長旅で腰痛が悪化したんだよ
ジーコジャパンの頃は海外遠征が多かったので
国内組の飛行機移動も多かった

とにかく日本が「極東」、地の果てにある国だということがよくわかる

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:45:14.39 ID:mxvNtTUt0.net
>>348
今だと上田綺世がすごい

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:46:32.27 ID:mxvNtTUt0.net
>>696
それでその代わりの選手が同じように疲弊して選手生命を縮めるんだよ
吉田は後続のために話をしてる

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:56:27.94 ID:f+yjf0CY0.net
欧州旗いかなきゃいきのでは?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:03:46.34 ID:z+K0Q6xO0.net
>>638
という声が上がれば改善につながるだろう

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:08:05.60 ID:nCreEOlb0.net
高原「せやせや過酷な移動のせいでエコノミー症候群なったんや」

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:25:11.69 ID:hntz1SuB0.net
>>700
だよなw

根本的な問題がある、ということに気付いてないよなw

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:26:05.31 ID:hntz1SuB0.net
>>696
Jリーガーで固めても大差ないと思うw

海外選手の中で強いチームの中心がいるわけでもないしw

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:42:23.54 ID:y0QkT/ZA0.net
>>331
せやな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:48:54.78 ID:hntz1SuB0.net
>>697
それ自体は変えようがないんだよなw

どうしても変えるって言うんなら日本代表は海外組だけで海外で試合をやる、とかしないとなw

もっともそんなチームを応援する気にはならないけどなw

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:56:43.43 ID:hntz1SuB0.net
世界基準と言っても出来ることと出来ないことがあるからなw

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:00:19.05 ID:1hJvK8cL0.net
代表召集年間3回ルールとかあってもそれはそれで面白いかもな

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:32:03.53 ID:mStA+qET0.net
>>693
召集レター届いたら選手個人じゃ断れないんだよ
代表引退ってのもそんな制度があるわけじゃなくあくまで常時呼ばれる代表常連クラスの意思を尊重してあえて呼ばないだけ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:42:26.30 ID:P0Flz3q40.net
>>37
引退は出来るが、辞退は基本出来ない

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:16:31.47 ID:UUV1awt00.net
中央アジアと分けよう


ロシア
中国
北朝鮮
韓国
日本
オーストリア
イラク
イラク
これの上位3チーム出場で行こう

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:34:21.90 ID:mcY7dBKt0.net
欧州では代表戦多いのにアジアだけ減らしたら弱体化するだけ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:35:32.57 ID:pxPNQ37a0.net
>>614
長谷部も同じこと言って代表引退した

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:32:28.55 ID:Hz+2fSMn0.net
ネット賭博の宣伝担当者がなに言ってんだか

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:33:48.73 ID:J5GBJHf20.net
>>490
試合で痛めたところをケアしないまま飛行機に飛び乗るんだから体壊すわな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:35:53.72 ID:+fAw5/8m0.net
>>678
海外に行けなかった遠藤が長持ちして最多キャップだもんな

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:57:52.65 ID:2iD0w5EI0.net
スポンサーやマスコミのためにやってるんだろ
仕事量を減らして待遇を良くしてくれなど同時には無理だろう

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:16:58.23 ID:NN4SExk90.net
欧州でプレイするアジア人選手だけでなく、アジアでプレイする欧州人選手もキツイのでは?
後者は代表クラスが少ないから目立たないだけで
高卒の思考力の限界か

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:17:50.36 ID:pxPNQ37a0.net
>>717
その金はどこに行ってるか
川淵とか会長とか役員がほくほくしとる

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:22:00.18 ID:OmxF6awf0.net
最初の2年くらいは海外組は免除でも良いよ
国内組に経験を積ませるのも無駄じゃない

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:29:10.12 ID:mcY7dBKt0.net
プレミアなど移籍するのに代表の肩書が必要なくせに、利用するだけ利用して満足したら批判っておかしいだろ
吉田よ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:46:19.19 ID:ScTO8xoO0.net
意味がわからないけど代表辞退すればいいよ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:02:29.62 ID:WpuJasET0.net
各種大会のアジア枠は4つに分けて地区1位x4チームですね

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:05:45.93 ID:k7MN1xln0.net
出たくないなら拒否すりゃいいのにな

五輪で負けた時と言い、いちいちしゃべるとウザいよな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:42:47.76 ID:1hJvK8cL0.net
>>720
親善試合でそれやると対戦相手もしょぼくなるから
本当に意味のない親善試合になってしまう
勿論そんなことしてたらチケットも放映権も売れなくなるだろうし
それならまだ欧州でやった方がいいってなると思う

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:51:49.04 ID:vA9902lR0.net
もうJリーグの選手だけで日本代表作ろうぜ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:05:35.91 ID:+09amkDB0.net
>>726
それでいいと思うよw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:20:45.99 ID:ZW49oRhC0.net
いいわけないだろ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:33:10.69 ID:9M49pyw40.net
地味に吉田はキャプテンの器でない
2019アジアカップも2020東京五輪も
吉田がキャプテンのおかげで優勝やメダルを逃している
それだけでなく2012ロンドン五輪もそうだな
吉田は1プレイヤーとしてはちょっとは使えるが
キャプテンとなると持ってないやらかし疫病神でしかない
2022カタールW杯も日本は決勝トーナメント進出絶望的な組だが
吉田のキャプテン剥奪しとけば少しは決勝トーナメント進出の可能性出てくる

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:02:12.34 ID:HOOhb6xA0.net
アジアってそもそも欧州が勝手に付けた地域名で
適当に一括にされてるけど、かなり関係ないんだよな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:03:10.68 ID:GgLheEkK0.net
そう思ったときが代表から引退するとき

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:35:48.91 ID:XYJLHgez0.net
>>59
寝るだけじゃないの?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:36:37.84 ID:QAUAZqfW0.net
わがまま言うな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:04:38 ID:65APqOtF0.net
どうせワールドカップ予選の収益はAFCに入って日本協会には入らないんだから、ホームの数試合は欧州でスタジアム借りてやれば良いと思うよ。

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:07:13 ID:65APqOtF0.net
>>696
いや、ファン目線からしても、選手で長距離移動の負担で怪我して駄目になるのは見たくないわ。。

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:13:22 ID:qHaBXwfU0.net
マイルが溜まっていいやん

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:14:51 ID:qHaBXwfU0.net
コロナ禍前のイモトさん見てみろよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:38:31 ID:0X/T/+HK0.net
>>734
チケット収入は入る
欧州でやるとそこも捨てることになる

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:39:27 ID:+jxZ/sNy0.net
>>735
本当だよな。主力が疲弊→怪我で、代表弱化に繋がるのは望まないわ。
アジアカップとか欧州レギュラー組無しでいい。

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:44:13 ID:lv/i9Rtp0.net
サラリーマンの通勤時間よりマシだ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:46:35 ID:0X/T/+HK0.net
アジアカップはFIFAランキング的にはかなり重要な大会だけどね

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:54:25 ID:2N5dep/40.net
ゲームのCMダサいです

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:56:42 ID:cjO0OTCj0.net
>>1
欧州中心の競技に後から参加させてもらったんだから仕方ない面もあるんじゃね
欧州リーグのチームに行くのも自分で選んだことだし長距離移動が嫌ならアジアのリーグに残ってアジアのリーグをもっと上に引き上げようってのが筋道じゃね

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:53:58.20 ID:67+iZ7OC0.net
移動で文句言ったのって代表クラスだと吉田が初めてじゃね
まぁ欧州プレーヤーが少なかった時代と違うから一部納得だが
嫌なら代表を辞退してください

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:06:53.71 ID:65APqOtF0.net
>>743
それは今直ぐには無理だし、その間に代表選手が長距離移動で怪我をしたり、欧州クラブと言うレベルが高い環境で試合を出来なくなるのは日本代表全体にとっても不利益だからなぁ。

だから、そこを何とか考えて欲しいと選手から希望を出すのは何もおかしな事で無いと思う。協会だって、日本代表の練習拠点を欧州に作ったりしてるから、欧州組の練習試合は欧州か中東で。日本に呼ぶのはワールドカップ 予選のみとかにしたりも出来る。

日本代表の強化の為に日本での練習に呼んだとして、それが原因で代表選手が怪我をしたり調子を落としたら、日本代表の弱体化にも繋がるので本末転倒って話。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:20:08.93 ID:JxUrwr0Z0.net
>>190
ピッチャー以外はお散歩レベルの運動量だろw

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:25:18.91 ID:WGUZa11D0.net
自家用ジェットなら余裕だろ
それも嫌なら引退しても良いよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:26:43.79 ID:pDdOQatm0.net
去年見たニュースでこの3年間1番飛行機の移動時間多いサッカー選手がダントツでソンフンミンらしい
しかも代表もクラブもスタメンだからかなりハードだろうな
守備の選手の方が体当たり率高くてきついかも知れんが

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:29:45 ID:sCtcsisE0.net
代表辞退して言われるとなにも言えないから何とかして上げて欲しい

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:30:40 ID:65APqOtF0.net
冨安とか若手は言えないから、こう言う事を言うのは吉田の仕事だな

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:32:50 ID:9YuQWONN0.net
エクアドルW杯出場権剥奪でチリ繰り上げ決定!
これにより10日からのキリンカップは全W杯出場国による大会となった

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:41:58 ID:dpdOSMIP0.net
ペルー可哀想www
プレイオフ回るのチリが妥当じゃね?

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:44:16 ID:7XqqRUgc0.net
欧州行かずにJでやれって話よ昔みたいに
海外組なんて5人いれば十分

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:55:47 ID:dpdOSMIP0.net
確かに
スポンサーなしにしたら減るしそれで丁度いいね

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:17:16.67 ID:hhIIyjGd0.net
じゃあアジアのクラブでやればいいだろ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:42:06.11 ID:C5EHOuoZ0.net
じゃあ代表辞退で

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:40:48.12 ID:+09amkDB0.net
>>753
結局それでも変わらないんだよなw

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:43:50 ID:W7nnkjXj0.net
こいつ今シーズンほとんどベンチなのに国に帰ったらキャプテンで恥ずかしくねーのかよ
ベンチなのは移動距離のせいにしたいんだろな

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:50:53 ID:+09amkDB0.net
>>758
セリエAのサンプドリアで何したかったのかが謎w

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 23:32:41.85 ID:HRR6TaHn0.net
今の海外組は大変だよ
しょーもない親善試合でも全部強制参加だから
中田なんか協会が甘やかして代表ずる休みばっかりだったのと対照的
ローマでベンチのくせに

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:47:03.59 ID:Lc3GNLVL0.net
>>760
ローマの中田を呼ばなかったのはトルシエの配慮
ずる休みじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:49:20.72 ID:5mVf18vY0.net
中東と東アジアを分けて欲しいよな、これはマジで。
それ以外はある程度は選手の選択の結果。受け入れるしかない。

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:02:38.65 ID:xLQjf1GD0.net
日本代表のDFなんて 過酷サンドバックすぎてドMしかできないよなw

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:04:38.70 ID:E1YU5n5M0.net
クラブに専念すればいいのにw

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:39:31.81 ID:VtpLILzv0.net
海外組全員がボイコットする覚悟ないと変わらんぞ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 04:06:22.60 ID:ANb1nuV+0.net
地理的にどうしようもないだろ
代表拒否するか日本でプレイするしかない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 04:28:56 ID:s0/4sEEz0.net
>>762
今回までならそれぞれ2枠+プレーオフで分けても良かっただろうが
拡大する次からだと枠をどう分けるかってのがあるな
東は日韓豪は強いけどそれ以外は弱いし
それぞれ4枠+プレーオフだと西は納得しないような気はする

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 05:00:13 ID:dCXHrE7c0.net
代表を協会お抱えのクラブチーム扱いにして、武者修行でもさせるか?
マンガの俺フィでそんなのが有った様な…

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:13:29.04 ID:8sl0yKi30.net
>>760
中田は国際Aマッチデーのない過密日程の時代に
親善試合呼ばれまくって壊れたんだが

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:15:38.87 ID:uv3qoQEr0.net
長谷部みたいに代表引退すればいいじゃん

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:28:09.60 ID:Faq+KKpg0.net
アジアカップも欧州組からすると罰ゲームだろ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:47:13.24 ID:I30//mCY0.net
中村俊輔はレッジーナ戦力外になって出てたけどな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 10:14:46.60 ID:oodNCSbQ0.net
クロップがドルトムント時代に動画で
「香川は代表に呼ばれるとボロボロになって帰って来る」
と泣きをいれてたからな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:10:34 ID:quqTMImM0.net
それ森保に呼ばれるだけで全く使ってもらえない選手の前でも同じこと言える?

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:52:26.81 ID:mshtjW/C0.net
往復と時差調整がきついから
回数を減らしたい
1回帰国したら試合数が多いのは構わない
って意見だよね
妥当な案だと思うが

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:53:35.16 ID:mshtjW/C0.net
日本開催の試合がある意味はわかってるから帰りたくないとは言ってないんだよね 
自分の為というよりも後輩たちのためもあるでしょこれは

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:58:23.04 ID:Y6Vfx/ZF0.net
グリーニー飲めばいいじゃん?

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:02:21.49 ID:eM6jPXpR0.net
もうカタールで代表引退するつもりなんだろな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:14:09.07 ID:dZLp4vzw0.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■○○ンゴ - 新・なんJ用語集
投手が打たれたときに書きこまれるワード。
元ネタはドミンゴ・グスマン(元横浜→中日→楽天等)
の名前と楽天所属時の投球内容から。

現在ではなんJ内外を問わず、語尾として使われる事も多い。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:16:57.97 ID:qydEei2c0.net
FIFAとJFAの問題じゃね?
とりあえず国内の親善試合は試合数は現状のままでいいが
交代交代で選手呼んで負担は減らしたれよ
森保みたいな監督は保身に走ってしないだろうけど

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:26:26.53 ID:s0/4sEEz0.net
誰が監督でも主力は基本呼ぶ
森保だけ固定してると思ってる人は過去を忘れてる

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:50:05.05 ID:hzzVFwKW0.net
国内の親善は呼ぶな
2次予選は呼ぶな
そのうち最終予選もアジア杯も呼ぶなっていいだしそうだな
選手じゃなくてアホな自称通がね

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:53:40.96 ID:OVdqexPi0.net
>>782
自称通ほど最終予選とアジア杯は呼べって言うよ。

呼ぶなって言ってるのはキリンカップという日本でやる親善試合

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:02:18 ID:z1jroUjR0.net
ピクシー、はい終了。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:03:10 ID:z1jroUjR0.net
>>11
ストイコビッチ
はい終了

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:06:00 ID:WubltZxC0.net
吉田麻也さんはその苦行はカタールまででしょ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:08:07 ID:PDGLhc4g0.net
プロフェッショナルなんちゃらとかいう契約制度なんじゃないの?
それならブラックとかはありえない24時間タタカエマスカ契約なんだから我慢するべき

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:12:40 ID:bsUbcOFO0.net
そこ行くと、南米ってすごいよなあ
年間どれくらい代表招集されているのかわからないけど

一つは、南米はそれぞれの国のサッカースタイルってのが確立されていて
監督が代わっても、代表合宿を積み重ねて戦術を一から理解させる
みたいなことは少ないんじゃないかな

日本代表はまだ過渡期で
日本のスタイルが確立されれば、毎回欧州クラブ在籍の選手を呼ばなくても
チーム作りの影響は小さくなるんじゃないのかな

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:10:45.15 ID:cZla3YU10.net
でもこういうのをこなせるほどのスタミナないと本戦勝てねーんだよな
五輪見てて思ったけど、試合重ねるにつれパフォーマンスめっちゃ落ちてた特に吉田

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:18:51.48 ID:GyNIAv/o0.net
錦織「俺は年間5周ですけど?」

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 14:51:40 ID:HkRzmhWs0.net
>>788
南米から欧州って大西洋の対岸だから、欧州から日本の距離に比べたら近いんだよなぁ。日本から東南アジアにいく様なもんだろ。

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 14:59:53 ID:gfwQsPyY0.net
>>791
距離は遠いが時差が少ない

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 15:30:20 ID:Awv+9ypH0.net
辞めたら?代表招集断ったら?
やりたいやつがやればいい

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 22:04:59.91 ID:Oh4HLK3f0.net
>>7
代表辞退すれば?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 22:20:26.65 ID:Oh4HLK3f0.net
欧州での試合で金稼げるようになればいい。
それができないなら日本でやるしかない。
日本で試合するのが嫌なら代表引退すればいい。
シンプル。

総レス数 795
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200