2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本代表DF吉田麻也がアジア選手のブラック環境改善を要求「4年間で地球8周はありえない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/08(水) 00:01:19 ID:CAP_USER9.net
日本代表DF吉田麻也(33)が7日、国際プロサッカー選手会(FIFPRO)のオンライン会見に出席し、アジアサッカーにおける選手の長距離移動などについて意見を交わした。自身の過去の移動距離を例に「4年間で地球8周分の移動はあり得ない。いつ体が壊れてもおかしくないと感じている」と切実に訴えた。

 特に欧州で活躍するアジア人選手にとって、度重なる国際マッチデーとそれに伴う長距離移動は選手生命にも直結する重要な課題だという。「僕だけじゃなく、欧州でプレーするアジア人選手が苦しんでいる」。吉田自身、昨季は東京五輪出場やW杯アジア最終予選もあり20―21年シーズンと比べて2倍の約12万7000キロを移動した。「五輪には自分が行くと選択した」と前置きした上で、五輪後は休みが1週間しかなく十分な休息もない中でシーズンに突入。1月には初めて筋肉系の故障を抱えたるなど「復帰しても流れに乗れなかった」と過密日程の影響について語った。

 これまで選手会として何度も過密日程解消などの改善を求めてきたというが変化はみられなかったという。「逆に自分たちが時差ぼけにアジャストするとか、移動疲れをためないとか、こちらサイドの努力はありますが、運営側、AFCとかFIFAの努力はみられないんじゃないかなと思います」

 かつてはタフな移動も代表選手の宿命だと思っていたという。ただ、プレー強度やスピードが格段に上がっている現代サッカーでプレーする以上、極端な長距離移動や過密日程を強いられるのは故障のリスクも増える。後進たちの環境を整えることも自分の役割だという吉田は「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」と改善案を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55044c5a1a79666533b43e03f88c9cc5882fffc8

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:37:21.68 ID:Sexq57z10.net
アメリカやきうの方がもっと飛行機移動してると思うが

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:37:47.18 ID:sz66+PPJ0.net
もう南米とはオンラインゲームでやればいい

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:40:49.03 ID:Tbgbx4do0.net
親善試合にフルメンバー揃えて興行的に収益を上げたい

それだけ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:42:53 ID:Tbgbx4do0.net
>>471
W中村や黄金世代に期待しよう

7733やツネさんにも期待してたんだけどね

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:45:21 ID:qrkY0vOt0.net
>>474
その親善試合すらないから新戦力を使いにくかったのが今回のW杯予選なわけで

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:50:01 ID:sGDSt1ly0.net
>>472
アメリカ国内の時差は3時間しかないけど
南米や欧州のエリアの時差も最大3時間ぐらいか

欧州から日本に帰国すると、時差ボケが酷いだろうね
試合終了後に欧州に帰ってからの時差ボケもあるし

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:02:37 ID:QyE6q2hh0.net
田島と電痛と麒麟に文句言え

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:07:17 ID:TCHhc1190.net
マイル貯まってええやん

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:09:49 ID:i8jXKLSd0.net
>>460
守田が一番やばいんだよな
田川がもし覚醒したらいち早く脱出しなければ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:11:34 ID:UgQFU+Mi0.net
移動だけじゃないんだよ。
吉田が言っているようにフィジカルが重視されてプレーの強度が上がってるからコンタクト時の負担も増えている。それに対して年間45-50試合は多すぎる。
コンタクトスポーツに近くなっているから回復に時間が掛かり怪我を誘発する。選手の事を考えれば年間35-40試合に抑えるべき。

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:12:42 ID:eExbwQKC0.net
>>479
遊びならなw仕事の移動はストレス凄いぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:14:34 ID:PY+Y2hVy0.net
森保「代表選手はそれが当然。誇りを持ってやって欲しい」

これマジで言ったからな
多分田嶋も同じ考え
脳筋が仕切ってるんだよ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:14:51 ID:pYqrqiEP0.net
>>7
これだよな。
答えでてるじゃん。
強いて言えば年齢的に過密スケジュールがキツくなったら大人しくJに戻ればよろし、以上。

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:18:01 ID:pYqrqiEP0.net
あと日本でオリンピックなんて今後2度とないだろうから後進の心配なんぞしなくて大丈夫だ。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:18:03 ID:wL6iCoF90.net
ヨーロッパが主戦場である以上どうしようもない気がするが

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:20:22 ID:PY+Y2hVy0.net
協会が工夫して欧州組代表常連は国際Aマッチを3回中2回参加するようにローテーション組めばいい
そうすれば年1、2回は召集外の時があるからコンディション調整も捗る

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:21:39 ID:qrkY0vOt0.net
>>486
ヨーロッパの価値がここ20年くらいでどんどん上がってるから、代表のマッチデーにも配慮が必要って話なんだけど

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:03 ID:kOblbscd0.net
ブラジルとかとはどのくらい違うんだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:05 ID:CCy2zHIV0.net
内田はこれで壊されたようなもんだし
長谷部は代表を引退したあと調子良かったからな
これは言っても良い
jafにも言うべき

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:25:43 ID:ppFvPD770.net
>>43
試合中あんまり動かないから

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:27:19 ID:aquJV2Gp0.net
金のために日本で試合したがる協会に直接言えよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:28:37 ID:jrSA9ZIN0.net
違法賭博の広告塔やってるんだな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:30:27 ID:ayyVdim10.net
つまりタイリーグに移籍したいのですね、わかります

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:31:29 ID:dS/opmI60.net
エリア絞ると枠が減るけど良いのかな

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:33:08 ID:183T79HL0.net
>>490
JAFに言ってどうすんだよ
パンクでもしたか?
JFAだろ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:06 ID:B2wmN6cL0.net
世代交代が必要

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:14 ID:DLAt5Wxc0.net
お前が言うな
以上

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:36:02 ID:D6hC12r30.net
つまり、海外組偏重をやめて、あとホームでしか練習試合やらない生ぬるい環境を変えればいいだけ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:36:31 ID:g5Zj4pt40.net
各リーグの日程だってあるんだししゃーないだろ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:12 ID:D6hC12r30.net
>>6
4年で地球8周なんて、海外出張の多いリーマンでもごく普通にしてる

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:33 ID:bE6sALE10.net
>>43
3a以下はバス移動でしょ?

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:59 ID:pYqrqiEP0.net
格下とのゴミみたいな試合は森保さん普通に怪我だからって断られまくってるじゃん笑
どうみても元気そうな選手に。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:38:20 ID:D6hC12r30.net
>>12
当時はそれでも海外へ遠征して練習試合組んでた
いまは協会が金に目がくらんでもっぱら日本でしかやらない

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:39:15 ID:P0mkR7sQ0.net
移動で壊れるとか有り得んだろw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:40:20 ID:D6hC12r30.net
>>30
新国立云々じゃなくて、金に目がくらんだ協会が国内でしかやらないのが悪い
しかも、欧州でブラジルが日本とやる意味がないw

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:40:40 ID:RKy9VJTb0.net
好きでやってんじゃないの?サッカーって。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:41:10 ID:ogR2I9gT0.net
>>455
怪我開けとかたぶん出さないような交代枠みたいな選手は呼ばんでもいいと思うが
連携面の成熟も必要だし、J組だけでアジア予選突破して本番で予選メンバー2割くらいしか残れんとかになると国内国外の軋轢が生まれそう

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:41:31 ID:4khi9/qB0.net
吉田が未だに代表ってことは
いいディフェンダーがあまりいないのでは
身長もある程度必要だしね
本人のためというより後輩たちのために言ってるんだろうからこれはいいんじゃないか

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:43:13 ID:4khi9/qB0.net
「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」

とのことだから
帰ってきたくないわけじゃなくてスケジュールを効率的に組めば負担は減らせるという話だよね

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:43:51 ID:qR4uf4Wa0.net
バレーボール日本代表なんて、みんな2m近くある巨人なのにエコノミーで地球1周だぞ
そのあち死人出そう

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:44:36 ID:+4YyTwEN0.net
ブラジルでは全国選手権、州選手権、カップ戦…当たり前のように週2試合で年間70試合以上あるらしい

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:44:54 ID:mhJFvaSj0.net
代表辞退しろよ、日本の選手ってスポンサー絡みなのか?便通の影響力なのか無理して来る奴多いし
旨味あるから来るんだろ後々含めて?日本の為もあるとは思うが

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:45:49 ID:RKy9VJTb0.net
年間8万キロだろ?

運送の兄ちゃん達はもっと長い距離を自分で運転して、あんた達よりも安い収入と待遇で働いているよ。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:47:02 ID:pv42R7bS0.net
アジアが広すぎんだよ
せめてACLみたいに東と西で分割させる案出てたはず

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:56:18.37 ID:W6QVx/iE0.net
ブラジル代表はどうなのよ
ほとんど欧州組だろう

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:56:34.20 ID:O9MXt2je0.net
以前はヨーロッパだけで試合してたことも
今はネーションズカップで欧州勢が試合できないから、ブラジルもアジアに来てるという

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:57:54.39 ID:69TNsYVQ0.net
欧州もネイションズリーグやらcl改革やらで
ガチ試合増えてる
どんだけ酷使するんだ

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:58:47.80 ID:CevQkfyO0.net
日本国内で試合しなければいいんじゃね
もう海外所属じゃないと代理店も嫌がるんだろ?
ヨーロッパで現地の選手だけ集めて試合すりゃいいじゃん

どうせ公式戦は地上波中継しないんだから

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:00:25.79 ID:Jqxt57Lc0.net
そりゃ欧州に行くからだろ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:01:07.15 ID:h2Hz91n10.net
五輪終わったあとにターンオーバーもっとしろよ!言ってたな
こういった声はもっともっとあげるべきで
メディアも取り上げるべき

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:01:27.83 ID:OiYU1oS+0.net
アジアは広いからな
サウジとかの西アジアはトルコとかイスラエルとか
あのへんと新しい地域別にしたら良いのに
文化的にも明らかにアジアじゃないよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:03:21.98 ID:OcPL0eRa0.net
>>23
控えだとベトナム相手に引き分けたことも忘れたのか
それに長距離でぶっ壊れたり、体調不良続出で初戦も負けた
だから控えも試せなかったんだよ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:06.50 ID:j6+cpsCj0.net
本田圭佑ってやっぱ神だわ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:25.39 ID:OcPL0eRa0.net
>>520
欧州の方が中東なら近かったりもする

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:04:50.22 ID:JtjQaLHz0.net
なら代表引退したら良いじゃん
みんなそうしてるよw

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:04.98 ID:OcPL0eRa0.net
FIFAなんてほんと人権考えてないからな。特にアジアのことは
独占的で金のことばっか

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:26.12 ID:h2Hz91n10.net
>>483
コンディションが生命線の日本チームでこんな考えがまかりとおってるから怖いね
げんにコンディション悪かったりした時はアジアでも負けたり引き分けてるのに

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:06:42.81 ID:Vb4FjPS+0.net
Jリーグでプレーすればいいんじゃないの

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:07:56.15 ID:EdU+jtAb0.net
そりゃ、被爆するわ。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:08:02.97 ID:OcPL0eRa0.net
>>526
ブラックが嫌ならやめればっていう理屈やな
まぁ優良な会社が他にあるならいいけど
FIFAがサッカー独占しちゃってるからな。サッカーそのものが消えるしかない

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:09:43.89 ID:h9ZYkjJ/0.net
>>509
吉田が未だにというが、セリエAで試合に出られるCBなんて日本人に早々居ないから

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:11:12.02 ID:ilhD5z1K0.net
長谷部になった気分ですね

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:12:05.83 ID:ilhD5z1K0.net
>>529
古巣名古屋で自主トレしてた頃は誰からも相手にされなかったみたいだが

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:13:28.30 ID:RyER6ErQ0.net
>>504
金がないだけや

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:15:26.22 ID:1w1t5xw60.net
マイルが貯まるな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:16:32.22 ID:QgSqka0s0.net
代表に選ばれてなんぼだからな
もしおれがサッカー日本代表に選ばれたら、喜んで地球何周でもしたるわ
吉田は選ばれるのが当たり前になって、危機感無いんじゃないの

吉田よ…

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:18:57.22 ID:22CLsQJQ0.net
ブラジル五輪でキリンの支社がある地区を拠点にして
かなりの移動距離を擁してたからな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:19:21.02 ID:sptYx6Qm0.net
UEFAのアジアパッシングの犠牲になってるからな
欧州でアウェイ遠征ができなくなったのが痛い
これJFAに言われてもどうしろと
まるで成長しない中国、相変わらず汚い韓国と隣国サッカーがクソなのもつらいところ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:20:12.37 ID:22CLsQJQ0.net
>>483
自分は年収3000万円のくせに
選手は日当1万円で使い捨て

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:21:06.50 ID:TyycjXHc0.net
日本代表に呼ばれなくなれば解決

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:21:48.86 ID:TNdb+JaA0.net
労働組合を作れ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:24:45.48 ID:ggj0mt9T0.net
吉田の言う通り回数減らして期間増やすでええな

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:24:56.94 ID:lnvE/RA60.net
アホ?ブラジル代表なんて遥々日本に来てんだぞ
日本は親善全部海外でやれ
外慣れしてねえ国内専門Jリーガーにはいい刺激ぞ
田嶋よ、金より代表強化
頼むな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:27:10.92 ID:EnvcrOdD0.net
>>363
それなら選手と協会のコミュニケーションだけでどうにかなる問題やん
AFCとFIFA巻き込む前に出来ることあるのでは

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:30:07.55 ID:lnvE/RA60.net
>>363
海外選手に鼻で笑われるレベルだけどなw

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:31:39.05 ID:bPoJ7Pxs0.net
じゃあ還暦超えて1年で地球何周もして
定時もなく残業も休日出勤も当たり前な
首相や大統領はもっと労わるべきだな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:32:25.00 ID:jUj61LKf0.net
なんでコロナ下の20-21年と今を比較するんだそういう卑怯なことすんなよ
18-19年あるいは移動距離が最大の年最低の年または年間の推移を比較しろよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:03.13 ID:pYqrqiEP0.net
海外へのハードルが低くなったから勘違いしてるんだろうけどそういうの含めての海外移籍だからな。
現役時のストイコビッチなんか何回往復していたか。
移動でフラフラになりながらJの試合もこなしていたんだよ。

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:36.80 ID:i8KMWKca0.net
恵まれてるなー。日本代表は
アフリカやら南米の一部の国内の移動とか過酷だろ
しかも、日本みたいに協会が金を出すワケじゃない
日本とリオで戦ったナイジェリアとか、移動日に日本と試合して5ゴールして勝ったぞ?w

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:34:57.43 ID:0O0GM1Um0.net
合計10枠、西アジア、アジア、東アジアの3分割
さっさとしろあほ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:40:44.84 ID:NfskmklH0.net
グランパス時代は本田のお下がりの自転車乗ってた記憶

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:42:22.14 ID:lJ5unvV30.net
>>552
そして本田主導のハリルホジッチ解任活動に参加する忠犬

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:45:04.99 ID:YUrWN3YQ0.net
まあでも極東の日本人が欧州でやりたい、
代表もやりたいってなったらしょーがねえだろw
どっちかつったら、モンゴル戦に富安呼んで90分フルでやらせたりするポイチ側に改善の余地があるわw

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:45:25.61 ID:pIWmUaw80.net
物理的にどうしょうもないだろ
日本国籍で欧州に移籍したらそうなるしかない

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:46:28.35 ID:PpOjJ9n10.net
箱入り娘

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:47:41.93 ID:FrvEOp1f0.net
>>551
それなんの意味があるの?
むしろ中東で試合する方が距離的に近いんだけど

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:49:37.38 ID:A+TzcZhV0.net
>>523
柴崎つかったからだろ

アジアですら守備の穴だった

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:52:03.69 ID:0O0GM1Um0.net
>>557
加減のわからない雑魚とやって
後遺症の残るケガしてほしくない
それだけだよ。
常連リーグ7枠とチャレンジリーグ3枠で
最初から対戦しないようにしてもいいかもな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:53:19.83 ID:ptdzAIPK0.net
断れよ
リーグに専念しろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:53:30.00 ID:FrvEOp1f0.net
>>559
吉田の言ってることと全く関係ないよね

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:57:44.30 ID:Six9vWfK0.net
JFAは日本で親善試合するために海外選手呼ぶのではなくて
海外遠征すればいいのに

って昔は思ってたけど
今はサッカー人気低迷していてそんな金もないんだろうな

つまり田嶋辞めろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:58:57.95 ID:gB/Rerau0.net
>>145
この上なく名誉なことなんだろう
自分のサッカーで国を代表できるんだから

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:02:05.03 ID:Xhae1WGj0.net
まあ大変なのはわかるよ、気温や時差もいきなり違うところへ移動して身体酷使するわけだからな
数時間航空機もフルフラットにできないし、普通の仕事でも海外出張を年1回くらいでも恐ろしく疲れる

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:02:11.80 ID:yY+/G7CF0.net
飛行機の中で寝てればいいじゃん
エコノミーじゃないならなんの負担があるのか

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:07:30.58 ID:sJQkQZdW0.net
中国がリーグも代表も強くなれば良かったんだが東南アジアのほうが強くなりそうだしなw
これからも欧州と日本を行ったり来たりするしかないわな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:09:35.75 ID:YUrWN3YQ0.net
移動にスーツはやめてあげたい
ジャージでええよw
あと腰とか膝やってる奴は差額払ってもファースト使え

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:13:42.31 ID:kXk3RT930.net
スポーツ選手じゃないが、ビジネスマンのワイでもそれ以上飛行機に乗ってるから、それくらいで文句言うなよw

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:14:34.91 ID:zqrngwct0.net
>>370
サッカー選手ははクラブの試合があるだろ
代表選手はそれとは別に飛行機移動と代表戦がある

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:15:54.84 ID:9WTMJkHz0.net
>>1
8周分がありえないって何周までならOKなんだよ?
文句あるなら来なくていいよ、出たいやつは他にいくらでもいるんだから

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:18:24.35 ID:sz0fiQAP0.net
>>145>>563
実際、ブラジルといえば?と言えば
大統領や大臣、実業家やミュージシャンよりも
サッカー選手の名前だもんな

ネイマールの知名度1つでも
「世界の人間知名度ランキング」とか作っても超上位だろうなあ

総レス数 795
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200