2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本代表DF吉田麻也がアジア選手のブラック環境改善を要求「4年間で地球8周はありえない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/08(水) 00:01:19 ID:CAP_USER9.net
日本代表DF吉田麻也(33)が7日、国際プロサッカー選手会(FIFPRO)のオンライン会見に出席し、アジアサッカーにおける選手の長距離移動などについて意見を交わした。自身の過去の移動距離を例に「4年間で地球8周分の移動はあり得ない。いつ体が壊れてもおかしくないと感じている」と切実に訴えた。

 特に欧州で活躍するアジア人選手にとって、度重なる国際マッチデーとそれに伴う長距離移動は選手生命にも直結する重要な課題だという。「僕だけじゃなく、欧州でプレーするアジア人選手が苦しんでいる」。吉田自身、昨季は東京五輪出場やW杯アジア最終予選もあり20―21年シーズンと比べて2倍の約12万7000キロを移動した。「五輪には自分が行くと選択した」と前置きした上で、五輪後は休みが1週間しかなく十分な休息もない中でシーズンに突入。1月には初めて筋肉系の故障を抱えたるなど「復帰しても流れに乗れなかった」と過密日程の影響について語った。

 これまで選手会として何度も過密日程解消などの改善を求めてきたというが変化はみられなかったという。「逆に自分たちが時差ぼけにアジャストするとか、移動疲れをためないとか、こちらサイドの努力はありますが、運営側、AFCとかFIFAの努力はみられないんじゃないかなと思います」

 かつてはタフな移動も代表選手の宿命だと思っていたという。ただ、プレー強度やスピードが格段に上がっている現代サッカーでプレーする以上、極端な長距離移動や過密日程を強いられるのは故障のリスクも増える。後進たちの環境を整えることも自分の役割だという吉田は「試合数が多すぎる。年間5回の国際マッチデーを3回に減らし、1回の期間を長くとるなどして試合数を調整することは可能だと思う」と改善案を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55044c5a1a79666533b43e03f88c9cc5882fffc8

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:40:02 ID:mStA+qET0.net
>>689
帰らんだろ
そんなホイホイ大陸連盟変えれんわ
それに今更オセアニア帰ってもオージーにはなんの得もない

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:46:23 ID:LfJPsMPu0.net
>>684
長谷部は後進に道を譲るの精神で引退したんだよ
森保関係ない

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 14:57:40 ID:FHfAFxRd0.net
>>684,691
長谷部はハリル解任劇の裏で協会と監督と選手の板挟みにされて精神的な疲労で愛想が尽きたんだよ
だから「クラブに専念したい」と代表引退した

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:10:53 ID:+ctNpRvz0.net
いや、代表断れよ
べつに無理してでなくていいわ
今の日本代表に選ばれる名誉も特にねえだろ
お前らも日本代表に命かけてるわけじゃねえだろし
多様性だよ多様性

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:20:58 ID:KoCUo2yP0.net
ホームは国内組でやれということ?
中東や欧州は海外組で

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:28:22.55 ID:E1Z+ArAr0.net
代表の疲れからクラブで怪我のパターンが多い

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:30:14.21 ID:KglPBibr0.net
嫌なら辞退しろよ
それでも行きたいという選手なんて5万といるんだわ
そういう選手の悲しみを知らんのかこのバカわ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:44:38.52 ID:mxvNtTUt0.net
>>342
本番前のアメリカ遠征の飛行機の長旅で腰痛が悪化したんだよ
ジーコジャパンの頃は海外遠征が多かったので
国内組の飛行機移動も多かった

とにかく日本が「極東」、地の果てにある国だということがよくわかる

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:45:14.39 ID:mxvNtTUt0.net
>>348
今だと上田綺世がすごい

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:46:32.27 ID:mxvNtTUt0.net
>>696
それでその代わりの選手が同じように疲弊して選手生命を縮めるんだよ
吉田は後続のために話をしてる

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:56:27.94 ID:f+yjf0CY0.net
欧州旗いかなきゃいきのでは?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:03:46.34 ID:z+K0Q6xO0.net
>>638
という声が上がれば改善につながるだろう

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:08:05.60 ID:nCreEOlb0.net
高原「せやせや過酷な移動のせいでエコノミー症候群なったんや」

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:25:11.69 ID:hntz1SuB0.net
>>700
だよなw

根本的な問題がある、ということに気付いてないよなw

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:26:05.31 ID:hntz1SuB0.net
>>696
Jリーガーで固めても大差ないと思うw

海外選手の中で強いチームの中心がいるわけでもないしw

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:42:23.54 ID:y0QkT/ZA0.net
>>331
せやな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:48:54.78 ID:hntz1SuB0.net
>>697
それ自体は変えようがないんだよなw

どうしても変えるって言うんなら日本代表は海外組だけで海外で試合をやる、とかしないとなw

もっともそんなチームを応援する気にはならないけどなw

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:56:43.43 ID:hntz1SuB0.net
世界基準と言っても出来ることと出来ないことがあるからなw

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:00:19.05 ID:1hJvK8cL0.net
代表召集年間3回ルールとかあってもそれはそれで面白いかもな

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:32:03.53 ID:mStA+qET0.net
>>693
召集レター届いたら選手個人じゃ断れないんだよ
代表引退ってのもそんな制度があるわけじゃなくあくまで常時呼ばれる代表常連クラスの意思を尊重してあえて呼ばないだけ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:42:26.30 ID:P0Flz3q40.net
>>37
引退は出来るが、辞退は基本出来ない

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:16:31.47 ID:UUV1awt00.net
中央アジアと分けよう


ロシア
中国
北朝鮮
韓国
日本
オーストリア
イラク
イラク
これの上位3チーム出場で行こう

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:34:21.90 ID:mcY7dBKt0.net
欧州では代表戦多いのにアジアだけ減らしたら弱体化するだけ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:35:32.57 ID:pxPNQ37a0.net
>>614
長谷部も同じこと言って代表引退した

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:32:28.55 ID:Hz+2fSMn0.net
ネット賭博の宣伝担当者がなに言ってんだか

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:33:48.73 ID:J5GBJHf20.net
>>490
試合で痛めたところをケアしないまま飛行機に飛び乗るんだから体壊すわな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:35:53.72 ID:+fAw5/8m0.net
>>678
海外に行けなかった遠藤が長持ちして最多キャップだもんな

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:57:52.65 ID:2iD0w5EI0.net
スポンサーやマスコミのためにやってるんだろ
仕事量を減らして待遇を良くしてくれなど同時には無理だろう

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:16:58.23 ID:NN4SExk90.net
欧州でプレイするアジア人選手だけでなく、アジアでプレイする欧州人選手もキツイのでは?
後者は代表クラスが少ないから目立たないだけで
高卒の思考力の限界か

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:17:50.36 ID:pxPNQ37a0.net
>>717
その金はどこに行ってるか
川淵とか会長とか役員がほくほくしとる

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:22:00.18 ID:OmxF6awf0.net
最初の2年くらいは海外組は免除でも良いよ
国内組に経験を積ませるのも無駄じゃない

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:29:10.12 ID:mcY7dBKt0.net
プレミアなど移籍するのに代表の肩書が必要なくせに、利用するだけ利用して満足したら批判っておかしいだろ
吉田よ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:46:19.19 ID:ScTO8xoO0.net
意味がわからないけど代表辞退すればいいよ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:02:29.62 ID:WpuJasET0.net
各種大会のアジア枠は4つに分けて地区1位x4チームですね

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:05:45.93 ID:k7MN1xln0.net
出たくないなら拒否すりゃいいのにな

五輪で負けた時と言い、いちいちしゃべるとウザいよな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:42:47.76 ID:1hJvK8cL0.net
>>720
親善試合でそれやると対戦相手もしょぼくなるから
本当に意味のない親善試合になってしまう
勿論そんなことしてたらチケットも放映権も売れなくなるだろうし
それならまだ欧州でやった方がいいってなると思う

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:51:49.04 ID:vA9902lR0.net
もうJリーグの選手だけで日本代表作ろうぜ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:05:35.91 ID:+09amkDB0.net
>>726
それでいいと思うよw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:20:45.99 ID:ZW49oRhC0.net
いいわけないだろ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:33:10.69 ID:9M49pyw40.net
地味に吉田はキャプテンの器でない
2019アジアカップも2020東京五輪も
吉田がキャプテンのおかげで優勝やメダルを逃している
それだけでなく2012ロンドン五輪もそうだな
吉田は1プレイヤーとしてはちょっとは使えるが
キャプテンとなると持ってないやらかし疫病神でしかない
2022カタールW杯も日本は決勝トーナメント進出絶望的な組だが
吉田のキャプテン剥奪しとけば少しは決勝トーナメント進出の可能性出てくる

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:02:12.34 ID:HOOhb6xA0.net
アジアってそもそも欧州が勝手に付けた地域名で
適当に一括にされてるけど、かなり関係ないんだよな

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:03:10.68 ID:GgLheEkK0.net
そう思ったときが代表から引退するとき

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:35:48.91 ID:XYJLHgez0.net
>>59
寝るだけじゃないの?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 01:36:37.84 ID:QAUAZqfW0.net
わがまま言うな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:04:38 ID:65APqOtF0.net
どうせワールドカップ予選の収益はAFCに入って日本協会には入らないんだから、ホームの数試合は欧州でスタジアム借りてやれば良いと思うよ。

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:07:13 ID:65APqOtF0.net
>>696
いや、ファン目線からしても、選手で長距離移動の負担で怪我して駄目になるのは見たくないわ。。

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:13:22 ID:qHaBXwfU0.net
マイルが溜まっていいやん

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:14:51 ID:qHaBXwfU0.net
コロナ禍前のイモトさん見てみろよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:38:31 ID:0X/T/+HK0.net
>>734
チケット収入は入る
欧州でやるとそこも捨てることになる

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:39:27 ID:+jxZ/sNy0.net
>>735
本当だよな。主力が疲弊→怪我で、代表弱化に繋がるのは望まないわ。
アジアカップとか欧州レギュラー組無しでいい。

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:44:13 ID:lv/i9Rtp0.net
サラリーマンの通勤時間よりマシだ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:46:35 ID:0X/T/+HK0.net
アジアカップはFIFAランキング的にはかなり重要な大会だけどね

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:54:25 ID:2N5dep/40.net
ゲームのCMダサいです

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 03:56:42 ID:cjO0OTCj0.net
>>1
欧州中心の競技に後から参加させてもらったんだから仕方ない面もあるんじゃね
欧州リーグのチームに行くのも自分で選んだことだし長距離移動が嫌ならアジアのリーグに残ってアジアのリーグをもっと上に引き上げようってのが筋道じゃね

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 04:53:58.20 ID:67+iZ7OC0.net
移動で文句言ったのって代表クラスだと吉田が初めてじゃね
まぁ欧州プレーヤーが少なかった時代と違うから一部納得だが
嫌なら代表を辞退してください

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:06:53.71 ID:65APqOtF0.net
>>743
それは今直ぐには無理だし、その間に代表選手が長距離移動で怪我をしたり、欧州クラブと言うレベルが高い環境で試合を出来なくなるのは日本代表全体にとっても不利益だからなぁ。

だから、そこを何とか考えて欲しいと選手から希望を出すのは何もおかしな事で無いと思う。協会だって、日本代表の練習拠点を欧州に作ったりしてるから、欧州組の練習試合は欧州か中東で。日本に呼ぶのはワールドカップ 予選のみとかにしたりも出来る。

日本代表の強化の為に日本での練習に呼んだとして、それが原因で代表選手が怪我をしたり調子を落としたら、日本代表の弱体化にも繋がるので本末転倒って話。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:20:08.93 ID:JxUrwr0Z0.net
>>190
ピッチャー以外はお散歩レベルの運動量だろw

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:25:18.91 ID:WGUZa11D0.net
自家用ジェットなら余裕だろ
それも嫌なら引退しても良いよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:26:43.79 ID:pDdOQatm0.net
去年見たニュースでこの3年間1番飛行機の移動時間多いサッカー選手がダントツでソンフンミンらしい
しかも代表もクラブもスタメンだからかなりハードだろうな
守備の選手の方が体当たり率高くてきついかも知れんが

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:29:45 ID:sCtcsisE0.net
代表辞退して言われるとなにも言えないから何とかして上げて欲しい

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:30:40 ID:65APqOtF0.net
冨安とか若手は言えないから、こう言う事を言うのは吉田の仕事だな

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:32:50 ID:9YuQWONN0.net
エクアドルW杯出場権剥奪でチリ繰り上げ決定!
これにより10日からのキリンカップは全W杯出場国による大会となった

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:41:58 ID:dpdOSMIP0.net
ペルー可哀想www
プレイオフ回るのチリが妥当じゃね?

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:44:16 ID:7XqqRUgc0.net
欧州行かずにJでやれって話よ昔みたいに
海外組なんて5人いれば十分

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 05:55:47 ID:dpdOSMIP0.net
確かに
スポンサーなしにしたら減るしそれで丁度いいね

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:17:16.67 ID:hhIIyjGd0.net
じゃあアジアのクラブでやればいいだろ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 07:42:06.11 ID:C5EHOuoZ0.net
じゃあ代表辞退で

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 11:40:48.12 ID:+09amkDB0.net
>>753
結局それでも変わらないんだよなw

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:43:50 ID:W7nnkjXj0.net
こいつ今シーズンほとんどベンチなのに国に帰ったらキャプテンで恥ずかしくねーのかよ
ベンチなのは移動距離のせいにしたいんだろな

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 15:50:53 ID:+09amkDB0.net
>>758
セリエAのサンプドリアで何したかったのかが謎w

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 23:32:41.85 ID:HRR6TaHn0.net
今の海外組は大変だよ
しょーもない親善試合でも全部強制参加だから
中田なんか協会が甘やかして代表ずる休みばっかりだったのと対照的
ローマでベンチのくせに

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:47:03.59 ID:Lc3GNLVL0.net
>>760
ローマの中田を呼ばなかったのはトルシエの配慮
ずる休みじゃない

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:49:20.72 ID:5mVf18vY0.net
中東と東アジアを分けて欲しいよな、これはマジで。
それ以外はある程度は選手の選択の結果。受け入れるしかない。

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:02:38.65 ID:xLQjf1GD0.net
日本代表のDFなんて 過酷サンドバックすぎてドMしかできないよなw

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:04:38.70 ID:E1YU5n5M0.net
クラブに専念すればいいのにw

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:39:31.81 ID:VtpLILzv0.net
海外組全員がボイコットする覚悟ないと変わらんぞ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 04:06:22.60 ID:ANb1nuV+0.net
地理的にどうしようもないだろ
代表拒否するか日本でプレイするしかない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 04:28:56 ID:s0/4sEEz0.net
>>762
今回までならそれぞれ2枠+プレーオフで分けても良かっただろうが
拡大する次からだと枠をどう分けるかってのがあるな
東は日韓豪は強いけどそれ以外は弱いし
それぞれ4枠+プレーオフだと西は納得しないような気はする

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 05:00:13 ID:dCXHrE7c0.net
代表を協会お抱えのクラブチーム扱いにして、武者修行でもさせるか?
マンガの俺フィでそんなのが有った様な…

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:13:29.04 ID:8sl0yKi30.net
>>760
中田は国際Aマッチデーのない過密日程の時代に
親善試合呼ばれまくって壊れたんだが

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:15:38.87 ID:uv3qoQEr0.net
長谷部みたいに代表引退すればいいじゃん

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:28:09.60 ID:Faq+KKpg0.net
アジアカップも欧州組からすると罰ゲームだろ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 08:47:13.24 ID:I30//mCY0.net
中村俊輔はレッジーナ戦力外になって出てたけどな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 10:14:46.60 ID:oodNCSbQ0.net
クロップがドルトムント時代に動画で
「香川は代表に呼ばれるとボロボロになって帰って来る」
と泣きをいれてたからな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:10:34 ID:quqTMImM0.net
それ森保に呼ばれるだけで全く使ってもらえない選手の前でも同じこと言える?

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:52:26.81 ID:mshtjW/C0.net
往復と時差調整がきついから
回数を減らしたい
1回帰国したら試合数が多いのは構わない
って意見だよね
妥当な案だと思うが

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:53:35.16 ID:mshtjW/C0.net
日本開催の試合がある意味はわかってるから帰りたくないとは言ってないんだよね 
自分の為というよりも後輩たちのためもあるでしょこれは

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 14:58:23.04 ID:Y6Vfx/ZF0.net
グリーニー飲めばいいじゃん?

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:02:21.49 ID:eM6jPXpR0.net
もうカタールで代表引退するつもりなんだろな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:14:09.07 ID:dZLp4vzw0.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■○○ンゴ - 新・なんJ用語集
投手が打たれたときに書きこまれるワード。
元ネタはドミンゴ・グスマン(元横浜→中日→楽天等)
の名前と楽天所属時の投球内容から。

現在ではなんJ内外を問わず、語尾として使われる事も多い。

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:16:57.97 ID:qydEei2c0.net
FIFAとJFAの問題じゃね?
とりあえず国内の親善試合は試合数は現状のままでいいが
交代交代で選手呼んで負担は減らしたれよ
森保みたいな監督は保身に走ってしないだろうけど

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:26:26.53 ID:s0/4sEEz0.net
誰が監督でも主力は基本呼ぶ
森保だけ固定してると思ってる人は過去を忘れてる

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:50:05.05 ID:hzzVFwKW0.net
国内の親善は呼ぶな
2次予選は呼ぶな
そのうち最終予選もアジア杯も呼ぶなっていいだしそうだな
選手じゃなくてアホな自称通がね

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 15:53:40.96 ID:OVdqexPi0.net
>>782
自称通ほど最終予選とアジア杯は呼べって言うよ。

呼ぶなって言ってるのはキリンカップという日本でやる親善試合

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:02:18 ID:z1jroUjR0.net
ピクシー、はい終了。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:03:10 ID:z1jroUjR0.net
>>11
ストイコビッチ
はい終了

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:06:00 ID:WubltZxC0.net
吉田麻也さんはその苦行はカタールまででしょ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:08:07 ID:PDGLhc4g0.net
プロフェッショナルなんちゃらとかいう契約制度なんじゃないの?
それならブラックとかはありえない24時間タタカエマスカ契約なんだから我慢するべき

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 12:12:40 ID:bsUbcOFO0.net
そこ行くと、南米ってすごいよなあ
年間どれくらい代表招集されているのかわからないけど

一つは、南米はそれぞれの国のサッカースタイルってのが確立されていて
監督が代わっても、代表合宿を積み重ねて戦術を一から理解させる
みたいなことは少ないんじゃないかな

日本代表はまだ過渡期で
日本のスタイルが確立されれば、毎回欧州クラブ在籍の選手を呼ばなくても
チーム作りの影響は小さくなるんじゃないのかな

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:10:45.15 ID:cZla3YU10.net
でもこういうのをこなせるほどのスタミナないと本戦勝てねーんだよな
五輪見てて思ったけど、試合重ねるにつれパフォーマンスめっちゃ落ちてた特に吉田

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 13:18:51.48 ID:GyNIAv/o0.net
錦織「俺は年間5周ですけど?」

総レス数 795
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200