2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

湯川れい子、日本音楽の国際競争力が失われたのはAKB商法というキャバクラシステムが原因 ネット民の逆鱗に触れ無事炎上 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/06/11(土) 20:24:55.77 ID:CAP_USER9.net
6月6日、音楽評論家の湯川れい子氏が自身のツイッターを更新。〝AKB商法〟に関する持論を展開し、ネット上で物議を醸している。

2018年に湯川氏はツイッターで、韓国と日本の音楽シーンについて言及。韓国と比較して、国家戦略としてアイドルを見る政治力があれば…と日本の現状を憂いていた。

過去の投稿に補足する形で《今更ですが》と前置きした湯川氏は、日本の音楽の国際競争力が失われたのは《日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システム》が原因だと持論を展開。かつて日本の音楽業界は湯川氏の意見に否定的だったようで、《バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ》などといった暴言を吐かれたこともあると明かしていた。
https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857?s=20&t=bcOwjbyJQhnVIuZEexW2vA

AKB商法は関係ない? 日本音楽が世界に通用しない理由

〝AKB商法〟をキャバクラシステムと称し、それを日本音楽が衰退した原因だと決め付けるような湯川氏の持論は、良くも悪くも話題に。ネット上には、

《AKB商法以前に、もともと大した曲無かっただろ》
《国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ》
《この人は音楽業界で生きる人だから国際競争力とやらを考えるのもわかるけど、いちリスナーはそんなもん考える必要ない》
《CDどころか配信ですらAKBに負ける雑魚歌手ばかりだったのはキャバクラ関係ないよね》
《いうほど大衆音楽というジャンルで国際競争力なんて必要か?》
《握手券商法はクソなのはわかるが、握手券でCD買うような客層はもとからCD買ってなさそう》
《韓国がエンタメ産業に力入れて着実に結果出したこの10年の間に、日本はクールジャパンでアニメ漫画ゲームに力入れて国民総キモオタ化ってぐらいチー牛増やしたからな》
など、さまざまな意見が寄せられている。

「湯川氏は日本の音楽に国際競争力がないと嘆いていましたが、そもそも日本の音楽は内需で成立しています。最初から国際社会をターゲットに入れていないため、韓国と比べるのはお門違いでしょう。以前、日本はクールジャパンの名目で漫画やアニメに力を入れましたが、還元があったのは現場ではなく、広告代理店などの一部のみ。政治は文化の下流という認識が無い日本の政治家では、国際的に戦えるコンテンツを育てていく力はありません」(音楽ライター)

湯川氏が目の敵にしていたAKB商法は日本のアイドルに限った話ではない。一般的に浸透した販売戦略となっており、世界的なK-POPアイドル『BTS』も初回限定盤などにイベント応募券を同梱。ファンに複数買いを強いている。

とは言えAKB商法が効果を発揮するのは、CDの売上だけ。楽曲の評価とは全く関係がないと思うのだが…。どうしても、AKB商法を目の敵にしたいのだろう。
https://myjitsu.jp/archives/358054
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:25:49.65 ID:7Ra2GOP90.net
(話題代わってごめん)

【警察コントロール!!】生前音声。旭川女子中学生凍死事件!
嘘つきは告発者を嘘つき狂人と呼ぶ
https://note.com/maiktsu/n/ne656c8c3f877
https://i.imgur.com/rZpRt5S.jpg


こんな画像が記事の中に無数多いせいか頓珍漢に興奮されてしまったのか規制された。
気を散らさずに読んでほしい
#偽善お左翼の群像
#旭川俊一
#旭川将人
#神谷俊一
#西川将人
#文春リークス
#読んだら誰もが笑う
旭川酒田千葉大津。。。手は同じ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:06.50 ID:6BMhQFw90.net
CD付き握手券
CD付き投票券

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:24.77 ID:d8dEh6ET0.net
正論しか言ってないのに

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:33.32 ID:ITBVxeio0.net
BTS - "Permission to Dance" performed at the United Nations General Assembly | SDGs | Official Video
https://youtu.be/9SmQOZWNyWE

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:37.56 ID:cpl2o8l60.net
握手券付きCDとか出してたら
言われてもしゃあないわ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:39.88 ID:z2MpgLzP0.net
元々国際競争力があったか?
国渡った曲は少なくて、
結局売り出し方の問題だと思う

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:27:53.02 ID:P8QGPD2D0.net
握手券買ったバカ以外全員知ってる

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:04.19 ID:oS5tJmnO0.net
全くそのとおり。秋豚系が元凶!

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:22.84 ID:EtjfOz5h0.net
実際、凄い気分悪いし終わってる商法なのに、儲かる業界関係者がゴリ押ししたんだろ。
ジャニですら品がないからと、やらなかったらしいのに。

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:26.62 ID:EqV1/Lr/0.net
このババアみたいなのがデカい顔してるのがより問題

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:28.27 ID:yiZTJ8Vz0.net
AKBオタクがアニメオタクをチー牛って言ってるのが笑える

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:32.91 ID:sLJhsNCt0.net
そのとおりじゃないか
昭和の音楽史を半世紀以上見続けてる専門家だぞ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:33.61 ID:YHwqdJcy0.net
AKB商法のおかげで延命できただけで延命している間に次の手を打てなかったのが原因だわな

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:40.55 ID:TOOd/53n0.net
>国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ

失敗しただけでクールジャパンは似たような戦略だったのでは

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:28:46.28 ID:RsP0zgVs0.net
この婆さん作詞家らしいけど何か有名な曲でも作ったんか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:02.27 ID:RYHNQ8Q70.net
国際競争力の前に、そもそも邦楽は世界を市場として見てないだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:23.85 ID:7w139nSs0.net
英語で歌っても日本語訛り?で変だし、
日本人だけどネイティブ並みに話せる人が歌う歌でも英語がわからないから国内ではヒットしないし。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:32.91 ID:DKky6n7Y0.net
俺もピントがずれていると思う Kポップ戦略ってAKBの国際版だろ AKBの大成功バージョンがKpop ずれているぜ、湯川は

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:47.55 ID:z/tUTyt00.net
ネット民じゃなくてAKBオタクだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:52.15 ID:4bUx8Fcg0.net
ド正論

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:29:56.23 ID:qSh/+V+h0.net
れい子師匠の言う通りやな 秋豚が全てを腐らした

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:15.46 ID:rMyC0X/M0.net
てか、世界に通用しなきゃならんのか 

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:20.32 ID:YllZBG+d0.net
AKBが出てくる前から日本の音楽に国際競争力なんか無かったやん

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:23.27 ID:Ab4L5J5i0.net
婆さん、

もうCDの時代は終わってるよ...

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:35.00 ID:DLft6Q3d0.net
国際競争力というか音楽業界のレベルを下げたのは間違いない

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:40.21 ID:My0N7GaZ0.net
湯川れい子は正論だと思った

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:46.15 ID:4ZN1TViv0.net
これは全く頓珍漢な批判だな
別にAKBが出て来る前から日本にそんなモンは無かった
1億人の国民がいるし日本語だし日本のエンタメははずっと内向きな商売の国
金も無くなり人口も減って日本が外を見るのはこれからの話だな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:30:53.17 ID:5Gzd3mhp0.net
コレもいかんの?
https://youtu.be/FWfq_0RosoQ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:17.57 ID:HlSUX4hO0.net
ドドド度正論

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:35.02 ID:yk2NAVFu0.net
世界に通用する音楽なんてアメリカとイギリスくらいだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:37.85 ID:484e1XE70.net
事実だし

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:40.57 ID:C6enf/ys0.net
湯川えりなら知ってる

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:43.40 ID:DKky6n7Y0.net
音楽業界にいるから正しいなんてことはないからな こういうズレた発言を平気でする

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:45.76 ID:SJ/Wi6el0.net
おニャン子に始まりAKBで終わる完全逆スライド方式

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:31:46.54 ID:QMEt1NGo0.net
AKBがいなかった時代は国際競争力あったの?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:03.55 ID:DmmT8Uee0.net
売女システムJ-popと見てくれだけでもキラキラしてるK-pop
どっちが競争力あるかっていう話よ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:03.85 ID:qx0PqocW0.net
エッ叩かれるのは秋豚でしょ
お前ら肉屋を応援する豚なのか
やはりなあの手のやつは頭足りないから金を貢いでしまうんやね

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:15.88 ID:+PIFnFBc0.net
正論

AKBの所為でオリコン・チャートの信用も無くなったし、音楽情報関連も見なくなった

お陰でそれよりも露骨で悪質なK-pop(笑)も臭い提灯広告だらけだと分かって始めから避けているw
まぁ韓国はそれ以外にも色々と問題が有ってダメなんだけどな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:20.71 ID:ZZG4znWx0.net
ほんとのことも言えないこんな世の中じゃ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:22.15 ID:YLfdrLK+0.net
AKBいなくても国際競争力は変わらんけど、キャバクラシステムはその通りだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:32.16 ID:ChiAmvtK0.net
世界規模でAKB商法やってるのが韓国だろ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:39.41 ID://T5Dqk30.net
ズバッと核心突いたな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:39.76 ID:7w139nSs0.net
でも、いまだにタワレコとか残ってるのも日本くらいなんでしょ?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:48.22 ID:d4/2TWIC0.net
言うの10年くらい遅いだろ
しょうもな・・・ま、ジャップの限界か

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:52.17 ID:6Pk/5/GW0.net
シティポップブームとか現在はあるけど元々国際競争力なんてあったっけ?

AKBキャバクラシステムには完全に同意w

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:52.91 ID:A7p8ddFm0.net
正論
反論するなら理路整然とお願いします

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:56.74 ID:I+bajBR40.net
日本の音楽に国際競争力があった時代があったっけ?
YMOとかは仕込みだし。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:32:58.51 ID:3hKhAkgs0.net
キャバクラシステムと国際競争力は関係ないだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:01.14 ID:qx0PqocW0.net
湯川叩いてんのは自称作詞家の豚でしょ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:09.44 ID:rsgf5NHl0.net
そもそもはクソジャニのせい
もっとずっと前からある問題だわ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:13.78 ID:DKky6n7Y0.net
>>36
海外の音楽に興味を持っている人たちは普通にJポップは聴いていた ただし、それを儲かるシステムにする力はなかった、まあ日本の国内市場が大きいから、そういうつもりもなかった

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:33.79 ID:DXTH2yMW0.net
はぁ?この婆さんは南朝鮮の国費ぶち込んで無理矢理流行ったことにしてるあのやり方を評価してんの?
さすが腐れパヨク脳。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:41.65 ID:rAKP97Pp0.net
当の豚達も発売されたばかりのCD捨ててるもんそりゃこんなん言われてもしゃーないよw

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:58.40 ID:/X5B9LM/0.net
ゆとり以降の知能が低下して音楽と雑音の区別がつかないのが増えた

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:58.56 ID:isr07v3j0.net
秋元康の悪口言いたいだけだな
まぁ碌でもない商売しやがってという気持ちはよくわかるけど

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:33:58.93 ID:7w139nSs0.net
海外で売れてた日本のミュージシャンって誰?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:10.09 ID:My0N7GaZ0.net
ここは逃げてはいけない問題
湯川れい子は、70-80年代のようなアイドルをみてきているからな
今のアイドルは学校に普通にいそうな高級感がない

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:14.24 ID:8MbbMNt30.net
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202204280000019_m.html?mode=all

作詞家秋元康氏(63)が、学問や芸術分野で功績を残した人に贈られる紫綬褒章に選ばれたことが27日、明らかになった。政府が発表した。

小泉今日子の「なんてったってアイドル」や、とんねるずの「雨の西麻布」、美空ひばりさんの「川の流れのように」など幅広い楽曲を多数手掛けてきた。

「セーラー服を脱がさないで」などおニャン子クラブの人気楽曲でも知られ、05年にはAKB48を発足。11年に結成した乃木坂46をはじめとする「坂道シリーズ」など、多くの人気アイドルグループの総合プロデューサーでもあり、ほぼ全ての楽曲で作詞を担当している。

近年は19年の日本テレビ系「あなたの番です」や20年のテレビ東京系「共演NG」などドラマの原案・企画でも知られており、昨年10月から放送された日本テレビ系「真犯人フラグ」も今年3月の最終回で平均世帯視聴率12・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど話題となった。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:15.83 ID:vbni/8YS0.net
ホントのこと言われたらバッシングして有耶無耶にする
どこかの国のやり方丸出し

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:24.97 ID:4ZN1TViv0.net
うわ、まいじつじゃねーか
真面目に書いて損した

まいじつはスレタイにまいじつって書いとけよ!

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:29.79 ID:7datu6u60.net
>>47
お前、馬鹿だろ?
正論って何?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:42.06 ID:WfCpIRf60.net
山下達郎「だって、表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取ってるんだもの。それはマーケットとしての勝利で、音楽的な勝利と関係ない。本来、音楽はそういうことを考えないで作らなきゃいけないのに」
これって、サブスクだけじゃなく、秋豚商法にも言える?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:43.84 ID:ifNwqBt90.net
これが本当に原因ならAKB商法はAKB商法という名前じゃなくなってる
この人の言うことが証明されるのは、秋元グループ以外が秋元グループ以上にAKB商法で成功してから

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:48.66 ID:Vhk0yRpx0.net
なかったものが失われるはずがない
AKB的なビジネスモデルが醜悪であるかどうかは
微塵の影響力もない

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:34:52.04 ID:DKky6n7Y0.net
>>42
普通にそうだよな Kポップは世界規模のAKB商法 AKB商法を批判するならBTS商法も批判しろよ となる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:02.01 ID:VjnM51Xp0.net
ド正論じゃねえか。オタクなんてものは審美観の無い搾取されるだけの弱者なんだから

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:13.48 ID:cwnHWft90.net
事実陳列罪

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:18.62 ID://zGB6/N0.net
正論じゃないと思う
昔から日本音楽は世界ではウケてないよ
全盛期の小室でさえ海外展開で大失敗して借金漬けになってたじゃん
ほんとうに世界でウケたって言えるのはスキヤキだけだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:20.96 ID:qx0PqocW0.net
>>53
チョンは国費 こっちはキモブタのカンパ
ヤバい方はチョンもおなじ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:22.12 ID:Ige87UP10.net
まぁそうなんだけどな
しかし流行ってしまったものは仕方ない
大衆がそれを受け入れてしまったのだから

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:26.61 ID:ty75GcKw0.net
皆知ってるやつ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:30.12 ID:+PIFnFBc0.net
>>1
K-pop(笑)を持ち上げている連中もキモヲタ女・チー牛だけどなw
整形しているザイニチ韓国人女やキモブス売春婦もいるし

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:37.73 ID:C6enf/ys0.net
>>60
日本?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:38.56 ID:A+fpnJM00.net
>>1
事実を言えば猛烈な批判を受けるとか日本が衰退するのも納得する他ないな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:50.02 ID:pei44RLt0.net
まあはっきり言って日本の芸能に国際競争力はない
日本国内だけで成り立ってる!とか言うけどジャニーズ不振で
BTSやらに根こそぎ持ってかれてる事実をちゃんと直視しないと
んでなんで競争力がないのかと言うと、単純に歌や踊りのレベルが違うの
ここが構造的な問題で、日本のアイドルとかは歌や踊りは二の次で
バラエティとかテレビに出る方が大事なん、練習量が違い、クオリティが違う、当たり前。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:52.43 ID:usMUH1xi0.net
あんなのゴミだしみんな思ってるわ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:52.93 ID:cu2ujQHC0.net
またキモヲタの犯行か

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:35:58.66 ID:93MyA/bd0.net
>>1
この人、ジャニーズ絶賛してるんだなww

ジャニーズがBTSとかのK-POPに負けてる事には触れないんだね

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:05.05 ID:SsKz9ymr0.net
もともと国際競争力なんてなかったやろ
ゲームとかと一緒にすんな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:05.44 ID:h37LGSGf0.net
湯川さんに反論する訳ではないですけど日本の音楽が競争力を持ってた時期なんてあったのですかね。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:07.48 ID:5O/dpKoy0.net
競争力は知らんがそこら中でakbのゴミみたいな曲が持て囃されてりゃ商業音楽は衰退するわな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:09.90 ID:X1Njt22U0.net
間違ってないじゃん
これで炎上するの?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:10.33 ID:3NI/bxZV0.net
同意。握手会でCD売るバカ達。歌唱力で勝負しろよ。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:15.70 ID:brMFQTSG0.net
事実だろ。
まあ衰退の原因ではないと思うが。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:19.87 ID:I+bajBR40.net
>>67
だからかつて日本のどの音楽が国際競争力があったのよ?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:23.89 ID:zkwxGl+U0.net
まあ音楽のカテゴリーに入れるのはオカシイわな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:28.82 ID:neNSpCgs0.net
あってんじゃん

89 :(。・_・。)ノ :2022/06/11(土) 20:36:31.62 ID:Z5HD6i5c0.net
日本だけガラパゴス化した
これは明らかに国内だけで循環できる市場があるからできたこと
むしろ日本の音楽に国際競争力って必要か?
無理に外国に合わせた歌詞や曲を作る必要なんてないし

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:32.57 ID:Q5vpyLkI0.net
AKBが居なくても競争力ないからw

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:39.01 ID:CVA0HucC0.net
AKB当たりから誰も知らんミリオンヒットが増えたな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:36:51.70 ID:V2QJlKoX0.net
>>4
それ
全米トップ40聞いてたでー!

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:05.89 ID:cb3h6j150.net
乃木坂は違うよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:13.91 ID:z1iRrV220.net
これが正論って頭が悪すぎるだろ
日本音楽に国際競争力があった時代なんて存在してない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:16.40 ID:eR0W2maJ0.net
AKBがキャバクラ商法なのは事実

キャバ嬢働かせるためにナンバーワン決めてチヤホヤするのと
総選挙と同じこと

cd一枚売って、握手するメンバーにはたった7円
秋元康には100円入るwww

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:16.58 ID:DKky6n7Y0.net
>>69
違うな YouTubeの外人コメントを読んでみろよ 中島みゆきや桑田佳祐は普通に神様 ただし彼らの人気を商売に変える能力がなかった、あるいは、出来る時代ではなかった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:22.19 ID:qx0PqocW0.net
>>92
空耳の元祖

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:28.55 ID:5iPJU2100.net
嵐じゃないのか

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:33.34 ID:kZ5IGbNs0.net
ジャニもAKBは実力はどうでもいいからな

例えばジャニは歌えるやつを今ドンドンクビにしてる
手越をゴシップキャラで売ることでスケープゴートにしてたのは当のジャニなのに
上が変わった途端クビにした
きっとなにかやらかすと言われ続けても無風に近い、そりゃそうだ
今ジャニにいる連中の悪さのほうが本当はアレだった

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:37:51.81 ID:cF+ayNzm0.net
そもそも国際競争力なんてあったのか
仮にあったとしても、エーケービー1派はそれに大して影響しないと思うが
まるで無関係とは言わないが

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200