2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

湯川れい子、日本音楽の国際競争力が失われたのはAKB商法というキャバクラシステムが原因 ネット民の逆鱗に触れ無事炎上 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/06/11(土) 20:24:55.77 ID:CAP_USER9.net
6月6日、音楽評論家の湯川れい子氏が自身のツイッターを更新。〝AKB商法〟に関する持論を展開し、ネット上で物議を醸している。

2018年に湯川氏はツイッターで、韓国と日本の音楽シーンについて言及。韓国と比較して、国家戦略としてアイドルを見る政治力があれば…と日本の現状を憂いていた。

過去の投稿に補足する形で《今更ですが》と前置きした湯川氏は、日本の音楽の国際競争力が失われたのは《日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システム》が原因だと持論を展開。かつて日本の音楽業界は湯川氏の意見に否定的だったようで、《バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ》などといった暴言を吐かれたこともあると明かしていた。
https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857?s=20&t=bcOwjbyJQhnVIuZEexW2vA

AKB商法は関係ない? 日本音楽が世界に通用しない理由

〝AKB商法〟をキャバクラシステムと称し、それを日本音楽が衰退した原因だと決め付けるような湯川氏の持論は、良くも悪くも話題に。ネット上には、

《AKB商法以前に、もともと大した曲無かっただろ》
《国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ》
《この人は音楽業界で生きる人だから国際競争力とやらを考えるのもわかるけど、いちリスナーはそんなもん考える必要ない》
《CDどころか配信ですらAKBに負ける雑魚歌手ばかりだったのはキャバクラ関係ないよね》
《いうほど大衆音楽というジャンルで国際競争力なんて必要か?》
《握手券商法はクソなのはわかるが、握手券でCD買うような客層はもとからCD買ってなさそう》
《韓国がエンタメ産業に力入れて着実に結果出したこの10年の間に、日本はクールジャパンでアニメ漫画ゲームに力入れて国民総キモオタ化ってぐらいチー牛増やしたからな》
など、さまざまな意見が寄せられている。

「湯川氏は日本の音楽に国際競争力がないと嘆いていましたが、そもそも日本の音楽は内需で成立しています。最初から国際社会をターゲットに入れていないため、韓国と比べるのはお門違いでしょう。以前、日本はクールジャパンの名目で漫画やアニメに力を入れましたが、還元があったのは現場ではなく、広告代理店などの一部のみ。政治は文化の下流という認識が無い日本の政治家では、国際的に戦えるコンテンツを育てていく力はありません」(音楽ライター)

湯川氏が目の敵にしていたAKB商法は日本のアイドルに限った話ではない。一般的に浸透した販売戦略となっており、世界的なK-POPアイドル『BTS』も初回限定盤などにイベント応募券を同梱。ファンに複数買いを強いている。

とは言えAKB商法が効果を発揮するのは、CDの売上だけ。楽曲の評価とは全く関係がないと思うのだが…。どうしても、AKB商法を目の敵にしたいのだろう。
https://myjitsu.jp/archives/358054
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:01.43 ID:IhCBP5WQ0.net
外国にもアイドルおるやろ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:03.65 ID:NC3YBZUR0.net
ジャニーズのほうが音楽だけでなく映画やドラマにも悪影響を与えて害悪だろ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:24.50 ID:neNSpCgs0.net
コイツらキャバクラ勢とJASRACのせいだな
街に流れる音楽が絶えて久しい

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:25.98 ID:I+bajBR40.net
>>96
かつて商売にできなかったとして今売れてるのか?今も売れてないだろ?

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:37.54 ID:iSYSPIYO0.net
湯川れい子嫌いだったが
これはよく言ってくれた

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:43.78 ID:aCyJrQeo0.net
吉田豪の言う通りだろ
もともと日本音楽に国際競争力はないし、競争力と言えるほど戦えたのがキャバクラシステムパッケージの輸出だったでしょって
グゥの音も出ないとはこのことだと思うが

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:44.49 ID:s4PTWntD0.net
ある意味正しいけど、一番問題なのはメディアがまったく疑問を呈さずむしろ秋元やジャニーズに加担して捏造人気を後方支援してることだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:47.63 ID:lojEfm4G0.net
もとから国際競争力なんかないわな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:38:47.77 ID:oNAnH4W+0.net
まずは英語で歌おうよw
日本語の歌を海外で流行らせるのは大変だから

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:07.57 ID://zGB6/N0.net
>>96
そんなの絶賛してるのは日本オタクのキモオタだけだろ
宇多田もYOSHIKIも外国の一般人は誰も知らない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:27.46 ID:o6ysOEqX0.net
まるでかつては日本の音楽が通用してたような物言い

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:30.31 ID:Q5vpyLkI0.net
AKBで美意識が下がったが正解

国際競争力は元々誰もないw

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:39.51 ID:+PIFnFBc0.net
>>15
人気の無いゴミをゴリ押しする韓国、とは違うけどな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:41.27 ID:MXXsWfCB0.net
商法が原因では無いでしょ
日本の音楽市場は金を払う人が多くて恵まれてる方なのに競争力のある音楽を生み出せないのは何故か考えないと

単純に英語じゃ無いからだと思うけど

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:51.45 ID:iSYSPIYO0.net
>>101
外国のアイドルは日本と違って歌上手いし
作曲もできたり
提供曲でも口出して直させる
ようはアーティスト魂もってる
操り人形では絶対ないからな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:39:53.01 ID:3NI/bxZV0.net
同意。握手会でCD売るバカ達。歌唱力で勝負しろよ。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:00.44 ID:x0KlA8A90.net
>>1
AKB出てくる前、宇多田ヒカルが海外でやってたけど、失敗してなかったか?w

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:00.64 ID:cxR15aWl0.net
投票券目当てにCD何百枚も買ってた馬鹿って今ごろどうしてるんだろう…

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:14.78 ID:4ZN1TViv0.net
>>94
そう無知な阿呆が多過ぎる日本のエンタメはずっと内向き
日本の音楽に国際競争力のあった時代なんて無い
でもそれは1億人超の人口と日本語と言う別に外に出る必要も無かったから
でもこれからは外に出て行くだろうな、それだけ日本が衰退したと言う事だろう

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:19.70 ID:+gXG3PO10.net
なんと言う正論

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:20.57 ID:isr07v3j0.net
おんなじCD何十枚も買わせるシステムには問題ありそうだけど、それは国際競争力とはなんの関係もないよ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:20.64 ID:4Ikw3/dR0.net
正論じゃねーか。ノイジーマイノリティは多数派だと思ってんのか

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:22.60 ID:93MyA/bd0.net
>>83
昔は世界的に評価されてたのにAKBのせいで世界で勝てなくなった。

というなら正論だけど昭和の時代から日本の音楽が世界で評価されたわけじゃないからな
むしろAKBとか流行った時代の方がBABYMETALとか海外で評価された人が多い

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:24.10 ID:j7PiZUsE0.net
AKBの総選挙とか凄い経済効果があるって昔何かのニュースか記事で読んだことあるけど、経済効果あるなら別にいいんじゃないのと思う
こっちはアイドルとか興味ないから関わらないけど、知らない人がどこかで経済効果生んでるなら別にいいじゃんと思う

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:26.79 ID:Bx1icNvd0.net
いやAKB以前の小室ファミリーとか宇多田とか海外で売れてたか?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:33.81 ID:j30sUoAD0.net
正しいこと言ってんのに叩いてんじゃねーよクソども

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:35.29 ID:DKky6n7Y0.net
湯川れい子は音楽業界にいながら何も分かっていない
①Kポップは世界規模のAKB商法、ジャニーズ商法 AKBを批判するならKpop商法も批判しないと筋が通らない
②Jポップは人気がない  間違っている 80年代、90年代のJポップはアジア諸国では根強い人気がある。ただし、それを商売にはできなかった、できる時代ではなかった

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:41.30 ID:yMgL23N70.net
女と何とかして触れあいたい、でもキャバクラとか風俗は怖くて行けないって
キモオタ層をうまいこと嵌め込んで集金システムに取り込んだのがAKBってのは間違いない

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:44.79 ID:mLGfotTO0.net
>>109
つ宇多田ヒカル

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:47.74 ID:MGQAWZDJ0.net
因果関係逆じゃね
売れなくなってきたから付加価値付けるしかなくなったんだろう
レコード会社も食っていかないといけないからな

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:47.79 ID:I+bajBR40.net
>>115
操り人形ってw
それが悪いって言うのは一つの固定化した価値観に過ぎない。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:40:52.52 ID:Q5vpyLkI0.net
チャゲアスや小室も勘違いしてアジアで借金作っただろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:04.37 ID:QysoCICQ0.net
ネット民じゃなくてドルオタがきれてんだろ
正論じゃねえか馬鹿がよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:18.26 ID:/is/972O0.net
AKB出てくる前は競争力あったみたいに言ってるけど最初からなかったよな
失われたわけではないよね

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:23.10 ID:dd4luQck0.net
日本のPOPミュージックは今も昔もガラパゴスやろ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:26.80 ID:MXXsWfCB0.net
演歌で世界を目指せるのかな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:29.49 ID:MVzWyMEp0.net
ドルオタイライラワロタ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:31.74 ID:E4Gd1DBdO.net
豚発狂

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:36.67 ID:hhB3Osor0.net
本当のこと言われてキレてるのか

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:44.54 ID:I+bajBR40.net
>>129
宇多田ヒカルは韓流()と比べても顔も悪いし歌も下手だし踊れないし通用しないよね。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:41:57.88 ID:k4JDUtYz0.net
いつ国際競争力なんてもながあったんだよ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:00.86 ID:PIJ1OijH0.net
もう一度国内を盛り上げようぜ
ポプコンとスター誕生の復活だ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:01.10 ID:bgEq1ENn0.net
これは本当にその通りだな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:06.42 ID:EK/SlOd40.net
AKBがいたからCD業界が潤ったんじゃねえの?
他のミュージシャンのCDが売れないのはAKBのせいじゃないだろ。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:10.65 ID:X5QrUXep0.net
いや、もともと国際競争力なんてあった?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:12.46 ID:PZ69BGb/0.net
元々AKBが出る前から日本音楽に国際競争力がないから関係がないよね
しかもキャバクラ商法のおかげで他国では潰れているタワーレコード等のCDショップが日本では生き残ってる

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:17.01 ID:w/TP7xG40.net
おまえら、オッサンが頭の中で考えて作詞した曲で
ホルホルして気持ち悪いと思わないの?

オッサンのチンポしゃぶってるのと同じだよ?

148 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:26.51 ID:6IKjINRE0.net
そもそも他のコンテンツでも海外進出を考えてすらないからやろ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:26.52 ID:pei44RLt0.net
>>109
日本語の機微が琴線に触れる事があって、それが英語だと伝わらないと思うし
BTSも英語と韓国語(ご丁寧に日本語verも)で歌ってるから、世界で売れるのに英語が必ずしもではない。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:29.54 ID:uqxYUmaW0.net
あれは音楽とは別のカテゴリーだから関係ない
双方に失礼

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:34.78 ID:9NsrbnDv0.net
中森明菜とかも世界いけてないじゃん

152 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:36.20 ID:F8xOFwgE0.net
まぁ元から大した曲なんて無いだろとか
別に国際競争する必要は無いだろ
ってのは正論だよな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:41.61 ID:x0KlA8A90.net
海外で成功したの坂本九、矢井田瞳ぐらいじゃね
あとDir en greyとか

154 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:41.90 ID:HS5KPnmC0.net
秋元康とJYパークだったら
JYパークにプロデュースしてもらいたいよな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:42.83 ID:YFPQGz1V0.net
言って良い事/悪い事
コレは悪い事だ、旧式はクタバルのみ!早よ逝け

156 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:43.57 ID:4Ikw3/dR0.net
ちょうど今芸スポにサブスクのスレがあるからそれ見てたら
ダウンロードランキング貼られててAKBは下位の方に1曲しか入ってなかったわ
工作出来ないとこんなもんだな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:47.05 ID:My0N7GaZ0.net
よくぞ言ってくれた
80年代のようなアイドルが生まれてくるような環境を整えてほしい

158 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:47.21 ID:A+fpnJM00.net
>>23
k-poopの効果で朝鮮のイメージは世界中で向上している

世界でのプレゼンスを気にする必要がないと言うのなら日本に引きこもっていたらいいよ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:42:59.44 ID:neNSpCgs0.net
国際とか絡めるのは悪いな
あの頃、日本国内だけで日本人だけでも楽しめてた
そうした幸せな構造をキャバシステムが叩き壊したって話

160 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:03.99 ID:LAr5nwVz0.net
元々邦楽は国内マーケットのみだから
その点は違うけどAKBがさらにその邦楽を腐らせた元凶で
キャバクラシステムなのは間違いないだろw

161 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:13.73 ID:d8c2u3l40.net
ネット民(チー牛キモオタ)

162 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:18.93 ID:hZIYA4VJ0.net
競争する気は無かったんじゃないのかな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:19.48 ID:/is/972O0.net
J-POPは歌詞重視なところあってカーペンターズあたりからずっと変わってない感じ
欧米は単純ストレートな歌詞で楽曲重視だよな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:22.94 ID:79Imcsd50.net
ビートルズはそういうの全くなかったの?

165 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:33.41 ID:I+bajBR40.net
>>147
ど素人の歌詞なんて聞く価値ないだろ
ガキのポエムを聞いてどうすんの?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:42.10 ID:7aZu+eOL0.net
国際競争力には関係ないけど日本の音楽シーンをぶち壊したのは確か

167 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:49.09 ID:4o7k7MXG0.net
秋豚信者発狂w

168 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:49.29 ID:ljpjclQk0.net
日本の80年代ポップスがアメリカで大流行
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652339004/
原因はYouTubeで障壁がなくなったせい

また韓流が負けたのか

169 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:43:54.78 ID:+naPhh2y0.net
>>1湯川さんよく言ってくれました

170 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:03.08 ID:OrFWFiI80.net
はいはいおばあちゃんもう寝ましょうねー(´・ω・`)

171 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:10.05 ID:0Xy1IWS50.net
握手券におまけでCDが付いてくる商法は音楽の地位を下げたのは間違いない

172 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:14.50 ID:7w139nSs0.net
アイドルグループの曲の作家陣をみてると
イマイチ売れてないミュージシャンの名前があったりして
そういう人達の食い扶持にもなってるんだよな。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:15.21 ID:DKky6n7Y0.net
>>154
JYパークって 桑田をパックたと韓国で言われている人?最近、YouTubeの桑田の曲についている韓国人コメントを見るとパクったというコメントばっかりで、そう言うことを知ったが

174 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:23.94 ID:EXbOxoRM0.net
ネット民じゃないだろ、ヲタだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:34.47 ID:5R1Lpa3E0.net
キャバ商法ってだいたい音楽という枠に入れてはだめだろうオリコンから排除すべき

176 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:34.95 ID:bD0Ati4j0.net
何も間違ってない

177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:39.03 ID:CawX7iPC0.net
テレビ村を破壊するしかない
みんなで維新に入れて電波オークションしよう

178 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:41.49 ID:zBhcNXyA0.net
元々音楽業界なんて内需やん。
まぁ、世界2位の市場だから成り立つんよ。
世界的にはAKB以前にB'z?何それ旨いの?サザン何それ何人?やん。

ただ、それでも食っていけるということはやはり世界の潮流から離れてて、言い意味でも悪い意味でもガラパゴスや。

179 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:43.55 ID:BAWpcj6f0.net
国際競争力があった時代はいつなんだよ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:46.49 ID:MVzWyMEp0.net
XJAPANが海外進出失敗したあたりで限界は見えてるけど
少なくともアジア地域での影響カはあった

181 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:49.09 ID:HS5KPnmC0.net
頑張ってるのなんて
コーチェラに出演した
Perfumeときゃりー(中田ヤスタカ)くらいかなあ…

182 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:53.40 ID:cF+ayNzm0.net
これは個人的な見立てに過ぎんが…
エーケービーの悪影響があるとすれば、たとえば7,80年代だと沢田研二や西城秀樹らの実力派アイドルがいて、それらを物心つく頃に見ていた子供は、
無意識にそれらをバックボーンにして感性が養われる
そうして年頃になり自分も音楽をやりたい、となったとき、その影響は大なり小なり出てくるはず
 
これが秋元印の紛い物を聴いて育ったならば…
という差はあるかもしれない
まあその他情報インフラなどもまるで違うので、単純な比較にはならんとは思うが

183 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:53.89 ID:Yk6yxeGa0.net
鎖国してきた罰だよ徳川のように滅ぶのまったなしK POPは黒船だったな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:54.85 ID:B3po+Gt00.net
100%正しい意見でございます

185 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:56.46 ID:7Mp78o9Z0.net
その通り
秋豚とそれをよしとした萌え豚が終わらせた

186 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:56.83 ID:/ErbIRwj0.net
山下達郎ぴあインタビュー

AKB48についてどう思いますか?

山下達郎「僕の人生に必要ありません。向こうも同じだろうけど(笑)」

187 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:44:57.21 ID:WU9QxlUw0.net
これはさすがに難癖

188 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:05.86 ID:WHfPL1rI0.net
アイドルや俳優や女優が音楽やるのは構わない。でもプロの歌手と素人歌手を同じ土俵に上げてるのが問題。ランキングなど全て別にするべき。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:08.98 ID:hdm+P2630.net
日本は元々内向き文化だから国際競争力とか関係ないが、
音楽が衰退した理由のひとつがキャバクラシステムであることは間違ってない

190 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:10.55 ID:QMEt1NGo0.net
アイドルなんて
ここ最近の話じゃない

191 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:14.31 ID:dj5seE9W0.net
《国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ》

韓国もAVを自慢にしてる国に言われたくないだろwww

192 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:15.37 ID:R+wcebkR0.net
>>1
正論でしょこれ

最近のアーティストなんて
どいつもこいつもド素人引っ張ってきて
事務所力で捻じ込んでるだけのハリボテ

歌手に限らず政治家、俳優、タレント全てに共通

193 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:24.29 ID:x0KlA8A90.net
AKBが出てくる前の音楽シーンってすでに糞つまらなかったイメージ
パク塚愛やパクリレンジや羊水腐ってる発言の倖田來未とかだしw

194 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:40.50 ID:MVzWyMEp0.net
>>46
アジアツアーできるくらいにはあっただろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:42.61 ID:o6ysOEqX0.net
まあAKB商法がゴミなのは間違いないけど
国際競争力なんてハナから持ち合わせてないわ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:46.54 ID:Q5vpyLkI0.net
言うならゴミランキングにしたオリコンだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:51.34 ID:I+bajBR40.net
>>180
それは当時の日本が金持ちだったからアジアが日本の文化に憧れていたからだよ。
今は金持ちじゃないからそう言うのなくなっただけ。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:56.80 ID:yMgL23N70.net
CD売上100万枚!とかメディアで持ち上げてたけどメロディすら知らない曲ばかりランクインしてるよな
90年代辺りのミリオンセラーはホントに誰もが口ずさめた

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:58.38 ID:A+fpnJM00.net
>>155
お前みたいなヤツこそバイラクタルにやられてしまえばいいのに

200 :名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 20:45:59.23 ID:hHLzHTx10.net
昔はあったの?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200