2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LA在住】ローラ 8割植物性の食生活明かす 「日本でヴィーガンが増えると、世界でトップになるんじゃないかな」★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/06/12(日) 20:09:51.98 ID:CAP_USER9.net
2022年06月12日 18:09 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/12/kiji/20220612s00041000514000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/12/jpeg/20220612s00041000480000p_view.jpg

 モデルでタレントのローラ(32)が、12日放送の日本テレビ系「アナザースカイ 復活スペシャル」(後3・00)に出演。米ロサンゼルスでの食生活を語った。

 ローラは、ロサンゼルスでの食事は「今は、だいたい8割くらいがヴィーガンで、2割はお魚いただいたりしてる」という。ヴィーガンではないと否定するも「もっと植物性になるかもしれないし、自分の様子をみながらやってる」と話した。

 ローラは「元々、そのオーガニックとかヴィーガンとか意識してた」そうで、「ロスに来てから(植物由来製品が)いろんなとこに当たり前にあったりする」ことをきっかけに「もっと自分で調べたくなったり、それを実践してみたりすると“あ、なんか心にも優しいな”って」と今の食生活に繋がったと語った。

 しかし「ネガティブな気持ちになったり、食べた後に後悔したり…そうならなければ、どんな人がいてもいい、どんな食べ方でもいい」と話し「私は今、自分の中でなんか感じてチャレンジしてる食べ方だけど、それがもし合わない人だっていると思うし」と多様性に理解を示した。

 さらに「でも日本は元々そうだったじゃん。お肉を食べない文化だったから…。でしょ?だから、私たちのDNAには入ってるから、なんか日本でヴィーガンがこれから増えると、もう世界でトップになるんじゃないかな?」と笑い、日本への期待を語った。

★1が立った日時:2022/06/12(日) 18:23:08.70

前スレ
【LA在住】ローラ 8割植物性の食生活明かす 「日本でヴィーガンが増えると、世界でトップになるんじゃないかな」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655025788/

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:26:51.02 ID:yuff/YrL0.net
くさそう

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:01.30 ID:yjA+0cDr0.net
そもそも日本には精進料理がある

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:03.28 ID:RQNCJq760.net
トップになるんじゃないかな

なんの根拠も示されてない、、、w

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:06.53 ID:Lnx43K2+0.net
8割ってなんだよw

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:20.35 ID:Y0GtKKDM0.net
https://pbs.twimg.com/media/EfyTy9MU8AMGcjj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESJVZ3zU4AIFLPx.jpg

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:30.39 ID:JcaX8MVg0.net
日本人は8割ウンコたへるから世界でトップになるんじゃないかな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:48.16 ID:q2eFCiVo0.net
>>11
それよな
タンパク質取らないとシワシワだもんな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:27:56.10 ID:kduPpg3g0.net
ローラは昔の日本人に近い食生活をしてるってことだよねぇ
アメリカって日本と比べて野菜安い?から出来るんだと思うわ〜

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:28:56.18 ID:oADgKSAj0.net
>>41
あれなんだろね
何が不都合だったのか逆に気になってしまったわ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:30:04.92 ID:WpSuV2x60.net
>>13
ゆとり?
成りすまし日本人?
無知?
お子様?

お前はどれだ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:30:15.66 ID:FiYNJ7DW0.net
>>31
よく燒いてくへ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:30:18.65 ID:o8xdLelq0.net
逆流性食道炎で肉が食えないんだわ
俺もヴィーガンなのかな
鰹節はたべてる

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:30:46.18 ID:+mXzGoRb0.net
ヴィーガンじゃないじゃん(´・ω・`)

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:30:58.08 ID:PUVzAb5Q0.net
父親はバングラディシュマフィアの完全なる反社だよね。
マスコミはどういう後ろ暗い関係があるんだ?

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:31:00.53 ID:wX70L0kV0.net
>>33
俺より肉を食ってそうw

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:31:19.55 ID:gkEjQDCk0.net
生野菜好きだけど、野菜炒めのような油料理も無いとつらいぞ。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:31:31.93 ID:+mXzGoRb0.net
びっくりしてスレ開いたら「魚」が目に飛び込んできた

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:32:39.90 ID:yZxPgULA0.net
>>10
まあ、江戸時代に異常に流行っただけだしな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:33:07.00 ID:+mXzGoRb0.net
8割ヴィーガンというパワーワード

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:33:08.79 ID:5D3rl4AS0.net
8割植物性というと、少し肉が入った野菜炒めみたいな感じ?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:33:37.90 ID:9dSE4B3C0.net
8割ヴィーガンって日本語おかしくね
全く食べない=ヴィーガンだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:33:45.75 ID:TGqf/NSd0.net
ローラみたいにアホになるってか

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:34:12.15 ID:b6JDNrU40.net
>>52
残念。それは朝鮮人の間違い

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:34:29.52 ID:lUZUp+H20.net
肉魚の割合って普通に食ってりゃ2割ぐらいじゃない?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:35:25.23 ID:xKSwfemF0.net
バカなのに意識高い系のフリ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:36:00.04 ID:ye2INaY00.net
ローラって父親がバングラデシュ人で母親がロシア系で
二番目の母親が中国系だったと何かで読んだ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:36:14.04 ID:OJz6ot0/0.net
ところで、こいつって日本人なのか?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:36:15.27 ID:f8d9QKPt0.net
2割肉

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:36:27.82 ID:CfIRKCtz0.net
8割植物性って至って普通の食生活な気がする

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:36:47.77 ID:dOydr7gY0.net
若くてダイエットしてる女って野菜ばかり食ってない?
たんにそれじゃ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:37:16.75 ID:+mXzGoRb0.net
>>75
日本だとな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:37:19.90 ID:AWoiemTd0.net
ただ健康に気を使った食事ってだけではないかそれ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:38:34.66 ID:AeKZE6b+0.net
ローラー「今日は頑張ったからウィーガンはお休みw」

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:38:41.17 ID:+9PI2bld0.net
何食ったって腐ったアロエ樹液は臭いよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:38:59.67 ID:sH1oDa3f0.net
>>66
それでメニューに肉野菜炒めって書いてたら手書きで書き直す!
8割植物性炒めって(笑)

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:39:37.86 ID:9Jy2vnTs0.net
ベジタリアンですらなさそ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:40:06.28 ID:Ues9+BlU0.net
ヴィーガンにパーセンテージの概念があるなんて知らなんだ。欧米特有のご都合主義なような。

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:40:17.50 ID:+Z7kE+6Y0.net
オーガニックwサステナブルw

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:05.31 ID:LFf3U1iI0.net
おうそうだな もう日本帰ってくんなよ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:18.87 ID:dOydr7gY0.net
動物性も食べないと体に悪いらしいから
ヴィーガンよりいいかもね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:27.11 ID:MGUsiCcn0.net
飯全体の2割が肉とかとても健康的な食生活ですね
誰かこういう間違ってもいいからどうしても横文字使いたがる人達の為に健康的な食事という意味のなんか語感の良い言葉考えて広めてよ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:27.40 ID:ulNWRXia0.net
>>75
卵や乳製品とかあるから意外と難しいかも

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:35.78 ID:+mXzGoRb0.net
こういう人って元々感謝するよう育てられてないんじゃないの
ほら、日本だと大体母や先生がうるさいからわざわざ大人になってから、感動感激するほどのものはない

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:41:38.66 ID:VklNMa2i0.net
8割てw
野菜好きなだけやんw

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:42:28.74 ID:cK0iY5dF0.net
フェラしてもごっくんすんなよ
動物性たんぱく質だからな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:42:30.93 ID:4oQ5eYuf0.net
また欧米か

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:42:54.03 ID:+mXzGoRb0.net
心理状態が気になる

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:43:00.95 ID:/bWAPYuk0.net
ヴィガーか昔履いてたな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:43:29.48 ID:+mXzGoRb0.net
>>88
洋食派では?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:43:58.37 ID:+uhjq/ab0.net
ビーガンじゃないじゃん
やはり馬鹿なのか

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:46:04.12 ID:AI7Hxz6+0.net
意識高い系のヴィーガンたちが我慢できなくなって肉食い始めたからな~
ローラサンもしっかりその路線に乗りましたか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:46:25.37 ID:sH1oDa3f0.net
>>53
実際は表面だけじゃなくて肉体も骨も衰える
田舎に1人で住む母親に電話掛けるときのキーワード
「おふくろ、肉食ってるか?」

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:46:32.65 ID:+vcjra7G0.net
オーガニックだのビーガンだのと賢しらにくだらない屁理屈こねてないで
ありきたりなえんどう豆(グリーンピース)でも食っとけ
大豆以上の完全食やであれ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:46:52 ID:w5AoOcOm0.net
「元々日本人は肉を食べなかった」って、要は牛が食用にするほど肥えてないし品種改良してなくて不味かったから非常時以外牛を食してなかっただけであって動物性タンパクは摂取してたに決まってるだろ
そういうとこ鵜呑みにしてベジタリアン神格化するから色々言われるのに

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:47:23 ID:qvxcTzDD0.net
2割も肉食ってて草生えたわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:47:58 ID:sjO+ifgJ0.net
つか何のトップだよ
そのトップになって何か国益あんのか?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:48:58 ID:o8xdLelq0.net
肉に寄せるの食ってるのよくわかんねえな
肉食いたいんじゃねえの

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:49:33 ID:MtBjbOoL0.net
8:2ってだいたい日本の普通の食生活な気がするw

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:49:34 ID:XImZF4DQ0.net
>>1
脱プラスチックはどうなった?

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:49:44 ID:B72pCD+Y0.net
>>2
日本でテレビに出演しまくっていた頃より稼いでいる

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:50:20 ID:NeadBzlG0.net
2割食ってりゃヴィーガンじゃねえだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:51:04 ID:B72pCD+Y0.net
>>33
2割くらいは肉食べているって言っているし
たまにはこういう日があっても、良いと思うよ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:51:30 ID:cGlgCExI0.net
8割が植物性とかいう普通の食事

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:51:48 ID:R/nsfERv0.net
量的緩和でお金がダブついた結果、金をもて余した奴等が人工肉とかのくだらない投資や潮流に飛び付いたんだよな

インフレが激しくなった今、果たしてあの時の威勢をあの規模で維持できるのだろうか?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:51:51 ID:KUayG+F70.net
肌艶なくなるよ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:18 ID:Nf5Zj9tF0.net
8:2って普通の食事だよねw

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:23 ID:wE2tR9Zd0.net
ほんと薄っペらいな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:29 ID:tQl9ax2m0.net
肉食しなくても外食や加工食品には調味料として肉エキス入ってたりするから
100パーセント動物性食品を避けるのは難しいかもしれんね

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:37 ID:ulNWRXia0.net
考えてみたら二郎系ラーメンでも6割くらいヴィーガンだし意外といけるのか?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:38 ID:LHgaLsqN0.net
やりたいなら勝手にやればいい
他人に強制すんな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:52:48 ID:XozVsQkx0.net
こいつの頭の中には、流行りものしかないのかw

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:53:12 ID:Ced6baYJ0.net
ただの野菜多めの食生活やん
ヴィーガン絡める必要ねえ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:53:46 ID:/3QaSNEN0.net
相当気を使ってコメントしてるのはわかる
でも人に勧められてやるもんじゃないだろ、ヴィーガンって

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:53:49 ID:/X/XgpAQ0.net
健康保険金詐欺

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:54:32 ID:iH1DqGLo0.net
ヴィーガンになってみたいけど、野菜がキライでサラダとかも肉と一緒じゃないと食べられないん。。。

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:02 ID:3meQj5QB0.net
>>19
これに尽きる

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:20 ID:0iB6OO1Y0.net
何のためにビーガンとやらをやってんの?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:40 ID:+mXzGoRb0.net
家庭内のアイディア節約料理
節約を伏せて良い風に色つけて宣伝、売り出して行った過程を知ってるからな
受け入れたくない人や、ものを知らない人がいる事実
大豆肉とかさ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:44 ID:CMgfMB/10.net
>>10
それ牛肉と勘違いしてない?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:48 ID:FkaGe3m+0.net
魚は食ってた。
鯨も大きな魚として食ってた。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:55:52 ID:r3FDRihH0.net
米、味噌汁、漬物、鮭だと8割くらい植物?

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:56:44 ID:OldyOej10.net
なにその8割って

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:14 ID:0iB6OO1Y0.net
>>116
これに尽きる
で、勧めるならその理由、根拠を納得できるように説明しないとな

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:16 ID:83P/+Ybb0.net
ヴィーガン料理うめええ
https://i.imgur.com/cA6ScHU.jpg

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:26 ID:v1AvPWpB0.net
マリファナやるために渡米したんだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:40 ID:OldyOej10.net
>>125
豚も牛も無かった
鶏以外の畜産が無かった

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:43 ID:+mXzGoRb0.net
山の近くなら割と近年までうさぎや魚干物食べてるし、川や海の近くなら魚介食べてるし
それなりに食べてるよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:57:52 ID:jK2Refpl0.net
ヴィーガン自体を否定する気はないが、ヴィーガンアピールしてる奴等は漏れなく馬鹿だな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:58:08 ID:cF28FQSJ0.net
食べ物だけじゃなく動物性のもの使わないで生きてくなんてできないよ。衣食住どこかに必ず使われてる

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:58:10 ID:7n9a37ow0.net
>>1
ファッションヴィーガンw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:58:17 ID:uxw0TrffO.net
どうしてもヴィーガンって言葉を使いたいんだな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:58:22 ID:0CIKN1vi0.net
何のトップ?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:58:44 ID:wH9n488m0.net
8割植物性って、それって日本の普通の食卓では?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:59:19 ID:ulNWRXia0.net
>>132
魚、猪、兎、キジ、ヘビ他諸々は?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:59:43 ID:YW68Y85b0.net
意識高い健康美容系は自滅するかはほっときゃいい

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:59:46 ID:DdoKcvqA0.net
もしかしてだけど
ヴィーガンの頭の中では日本人は魚食ってなかったことになってんのか?
小学校からやり直せ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 20:59:57 ID:amDCy98g0.net
犯罪者の娘

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 21:00:23 ID:8L/TX8fQ0.net
ハラールほど徹底もしてないファッション()だからな
ガチイスラムは調味料とかに含まれてる動物性すら摂取しない

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 21:00:23 ID:OldyOej10.net
長年精進料理で一切の動物性食事を断ってきた人達がいるのは事実
でもレアケース

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/12(日) 21:00:26 ID:DU0naRiW0.net
俺は歴史を否定したくないんで
肉は食うよ
人類は肉食って生きてきた

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200