2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

湯川れい子、日本音楽界の国際競争力の衰退は「AKB商法というキャバクラシステムが原因」と持論を展開も信者の逆鱗に触れ炎上★9 [牛丼★]

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:15:18 ID:EH8FmNHZ0.net
日本人ですら読めなかったり外人は発音できないようなグループ名つけたり
告知や歌も英語字幕すらなかったり、そもそも海外へ売る気が最初からないだろ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:15:29 ID:sFylSHA20.net
湯川さん、以前コロナに感染して重症だったみたいだけど、
回復されてAKBを批判するまで元気になって良かった

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:18:15 ID:qBhm7hvJ0.net
>>292
CDの特典商法はどこでもやってる。
ジャニーズは良心的な方だそうだ。

酷いところはオマケをランダムに入れてて、目当てのものを得るのに何枚も買わなきゃならない方式にしてるとか。

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:19:54 ID:RLv0sG/Q0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズン

298 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:20:05 ID:BFnK3eyW0.net
的外れ。分析ごっこ。浅い。

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:21:49 ID:B6JBsMez0.net
AKB、ジャニーズ、ソニー、エイベックスが原因だろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:25:56 ID:TJ20DNKJ0.net
複数買いの問題に一石投じる気があったなら
キャバクラとかいう言葉を使っちゃダメだったな
オタクしか釣れないしまともなメディアは保身で避けるに決まってる
まあそんな気はなくて年寄りの愚痴として無意識に呟いたら予想外に火がついた感じかな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:28:11 ID:5TxaxVpF0.net
商法であり一大産業だからね
ゴミを量産し販売する連中はもう音楽とは関係ないと判断すべき
そして真の音楽家のみならず評論家たちだって、手売りのインディー誌からやり直す気概があるかどうかだ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:28:20 ID:qBhm7hvJ0.net
不甲斐ないのは、アイドル風情に勝てなかったアーティストでしょうに。
歌の実力では比較するまでもなく勝ってるのに、売り上げで勝てない。

そこでなぜかアイドルに人気があるのが悪いと主張するのは的外れよ。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:28:23 ID:iP/Sectm0.net
>>299
だからさぁそいつらが売れてることと他が売れないことはなんの関係も無いから

304 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:28:27 ID:BFnK3eyW0.net
そもそも順序が逆。
CDが売れなくなって音楽チャートがどうしようも無くなった時にAKBがドカンと来た。むしろ一時的に救っているわけ。
AKBすら居ない無味乾燥な音楽シーンになるはずだった。

みんなそれまでの20ー30年の邦楽に飽き飽きしていたんだ。CD1枚1000円とか高いわ、パクリだらけで本当にオリジナルなんて呼べるものはほとんど無いわ。

305 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:32:18 ID:pk9J/0V00.net
>>21
音楽じゃなくてアイドルだろ。音楽なら圧倒的に日本だろ。韓国に音楽の文化ないしライブハウスすらまともにないんだぞ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:32:27 ID:Ar1PICuO0.net
いい加減集団で歌う自称アイドルとやら消えないかな
ピンでやれるアイドルが出てきてみろっての

307 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:35:07 ID:5NlyiUvH0.net
>>296
別に何も良心的でもないし
的外れに突っかかってこられるのウザいから黙ってて

308 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:35:09 ID:qBhm7hvJ0.net
そろそろ消えるよ、集団タコ躍りブーム。
ずっと続いた流行りなんてないんだから。

309 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:36:05 ID:C4vKV0eF0.net
>>306
広瀬すずだの今田美桜だの浜辺美波だの、昔ならアイドルデビューしたはずの連中が
アイドルやらないから、そこそこレベルでグループにするしかなく
アイドル=「自分をかわいいと思ってる痛い集団ブス」となった

橋本環奈が売れた途端にアイドル活動をやめる所にアイドルの地位が象徴されてる

310 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:36:19 ID:1eT3tdjJ0.net
やはり百恵みづえ芳恵

311 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:36:51 ID:qBhm7hvJ0.net
>>307
でたらめを述べて偏見を与えるのはフェアじゃないから。

312 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:38:03 ID:5TxaxVpF0.net
大企業が持っているのは遍くピンハネする技術
音楽の良し悪しとは何の関係もない
つまりAKBこそ、チャートや業界の出鱈目さを身を持って証明した女神たちと言っていい
ゴミクズに押し切られた評論家たちの負け

313 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:40:16 ID:dT9TX51w0.net
AKBが現れる前は日本音楽が国際競争力があったとでも言いたげだけど少しもそんなこと無かったろ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:40:16 ID:g2Zxaw640.net
日本の音楽は衰退したんじゃなくて、元から国際競争力なんか無かった。
国際競争力があったとすれば、それはむしろAKBやジャニーズなどの日本のアイドル文化だった。
BTSなどの韓国アイドルも日本アイドルのコピーやアレンジで、韓国の整形やランキング操作などの捏造文化と相まって世界を席巻していることになっている。

315 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:40:20 ID:TIPmfi9M0.net
実際AKBとかは握手券が売れてただけだからな
秋元が歌ってたとしても同じぐらい売れてただろう

316 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:41:57 ID:pk9J/0V00.net
AKBとかアイドルのファンは元々音楽好きじゃない連中だから音楽好きから客を引っ張った訳じゃかいから影響はたいした事ないだろ。音楽とエンタメを同じ枠に入れてる事が間違いだな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:43:20 ID:gUreqbjs0.net
清原果耶の歌
https://youtu.be/s6SJVENrXyA?t=8

森七菜の歌
https://youtu.be/b1vvcJ4Zhyk?t=25

318 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:43:27 ID:uWDMTNse0.net
湯川れいこは反日だからなぁ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:43:39 ID:gUreqbjs0.net
葵わかなの歌
https://youtu.be/6C85vXTMsIk?t=21

吉岡里帆の歌
https://youtu.be/fHzxME2e2uM?t=132

320 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:46:19 ID:ZY8OHTmj0.net
AKBやジャニーズなどの日本のアイドル文化に元から国際競争力なんてないよ。
海外はアジア人の子供のお遊戯なんかまるで相手にしない。
ベビメタもあくまでも「メタル」で、ゴシックメタルとかメタルで女性ヴォーカルが多い下地もあったから海外で人気が出た。あれが普通のアイドル曲だったら絶対に無理だっただろう。

321 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:47:41.00 ID:qBhm7hvJ0.net
前にあったCD売り上げランキングのスレでも、秋元系とジャニーズが癌だ、あいつらさえいなけりゃまともなのに、といつもの愚痴コメントが付いてた。

けど、しばらくすると、あのアーティストはCDのオマケ商法がエグかった、あっちの方こそエグかった、と吊し上げ大会始まって収拾付かなくなった。
結局、誰が一位でもどこからか不満が出るわけで。

秋元系が一位なのは丁度良いかもしれない。
あいつらさえいなければマトモだったのに、と憎悪を向けてりゃ済むから。

322 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:47:59.90 ID:6ovFHio30.net
日本のポップスは、欧米から輸入してパクッて日本で売るっていうことしかしてこなかったからな
欧米で売るときも、「欧米のやり方をパクッて欧米で売る」ってことしかしてこなかった
それじゃ、売れるわけないw
鼓童とかの太鼓のやつは世界で人気あるよね
日本独自の文化をちゃんと出してるから(やってるやつが本当に日本人かどうかは知らないよ)
その影響か、欧米の映画音楽なんかで特にアクションものではドンドンドンドンとパーカッションの
音が大きく鳴らされるのが多いけど、その中で日本の大太鼓もよくつかわれてるんだよね
(もちろん大太鼓だけではなくいろんなパーカッションが使われるが、大太鼓はかなりの頻度で使われてる)
日本人はあまり知らないけど、日本文化がいつの間にか世界を席巻してる例

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:48:03.88 ID:Ar1PICuO0.net
>>309
なるほどね
ただモー娘や一期のAKBやももクロはまだ集団でやる存在意義が理解できるんだよ
どのみちピンではアイドルでやれない集団なんだけどまだ一人一人を立たせようと工夫してた

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:49:37.71 ID:6ovFHio30.net
俺はアイドル大嫌いだし、特に秋元軍団なんか死んでしまえとしか思ってないけど
アイドルってのはかなり日本独自の文化として育ってるから
むしろ海外では受ける要素だよね
湯川は頭悪いから、自分の感情でものを言ってるだけ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:49:46.77 ID:ZY8OHTmj0.net
こういうの聴くと声優が歌った方がまだ海外で通用する可能性があるんじゃね。
https://www.youtube.com/watch?v=N2wHPz_-C0w

326 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:51:04.12 ID:BFnK3eyW0.net
あとそもそも、2000年代のPC及び回線の普及と2010年代のスマホの普及によって、
2000年以前とは別世界みたいになったのだから比べること自体ナンセンス。
昔はエンタメ的に割と比重を占めていた音楽なんて別にどうでもよくなったのだから。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:51:55.16 ID:Do75Z3jl0.net
>>322
海外はリズム重視だからドラム好き

328 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:52:27.78 ID:JlCjy91s0.net
言い得て妙

329 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:53:03.60 ID:UD/jlSok0.net
まさしく子供銀行券が現実の通貨より価値を持ってしまったような悪夢
メッキされた石ころに価値を見いだした狂人たちが群がって、金の行き交う市場が出来上がっただけ
つまりAKBはただの電通ビジネスであり宗教であり、音楽とは何の関係もない
AKBのせいにしたら駄目

330 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 02:56:29.03 ID:rsBr4E130.net
ジュリアナブームの時、ついに日本人も腰でリズムに乗るようになるかと期待したが
やっぱりついていけなかったようで、すぐにパラパラという上半身で踊る盆踊りに回帰

331 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:00:48.07 ID:TIPmfi9M0.net
>>324
日本のアイドルってKPOPの下位互換だろ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:02:49.09 ID:eWjCNirZ0.net
元々音楽好きの人数ってそんなに多くないしバカ売れさせるには音楽に興味薄い奴や音楽に疎くて耳が腐ってる人達を巻き込まないと売れないからな

333 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:05:26.04 ID:0VOBybDe0.net
英語教育と芸術教育だろ。この2つが国際的に信じられないほどレベル低い

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:07:16.99 ID:ZY8OHTmj0.net
韓国の観客はジューダス・プリーストのブレイキング・ザ・ロウをフルコーラスで歌えるが日本の客は全く歌えない。この差は大きい。

335 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:08:28.94 ID:b5KSEyho0.net
電通が韓国の国策でakbみたいなお遊戯推してんじゃないの
国内でペイ出来ない韓国にとって日本は大きな市場だろ
ベビメタとかが大きくなられちゃまずいんだよ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:09:44.51 ID:igv6FkuT0.net
そもそも日本語しか喋れないんだから世界にでてく事なんて出来んて

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:14:24.28 ID:qBhm7hvJ0.net
外人がみな英語できるなら、日本国内の外国語表記は英語だけで済むでしょ。
にもかかわらず、色んな言語で表記されてる。

つまり、英語が母国語じゃない外人は英語が苦手、そういうことでしょ。
英語がらみで日本人をそこまで貶める必要はないよ。

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:14:58.94 ID:UD/jlSok0.net
とにかく評論家は食えないだろうな
海外スターもいないし、日本からも出て行かない
何よりもネットで瞬時に最新の楽曲や情報に触れられる時代に、音楽ライターや評論家などが入り込む余地がない
その事を音楽の質の低下と結びつけてはならない

339 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:16:30.12 ID:fgJHO8cG0.net
>>274
ボリスをはじめとしてドゥームストーナーは海外メインで活躍してるバンド多いし
メタル好きの日本人が嫌ってるラブバイツとかの嬢メタルも海外で受け入れられてるし
通用レベルならいろいろいる
ビルボードランクインレベルがいないだけで

340 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:16:39.68 ID:gcmnVLY20.net
>>332
90年代にCD売れまくったのってカラオケ練習用だったもんなあ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:18:55.08 ID:pk9J/0V00.net
日本のバンド文化は世界でもトップクラスだしライブハウスや音楽スタジオがこんな沢山ある国も珍しいくらいなんだから、そもそも国際競争力に勝ってるようなもんだろ。作られたアイドルみたいのじゃなく音楽の文化が根付いてるんだから

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:19:31.61 ID:fgJHO8cG0.net
>>337
アニソンは現地で現地語バージョンや現地オリジナル曲に差し替えられてても日本語のオリジナルで歌おうとする人多いしね

343 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:24:18.55 ID:ne/OudfO0.net
湯川れい子は典型的なアベガー

【話題】湯川れい子「どうして安倍さんは天ぷら召し上がって居られるの?最近の日本、本当に変!何もかも怖いと感じるのは私だけ?」★4
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392649272/

 とっても素朴な疑問。こうしてメールやツイッターを見ているだけでも、山梨近辺はもう3日も孤立状態で
 死者が出ている緊急事態だというのに、どうして安倍さんはノンビリと天ぷらなど召し上がって居られる
 のでしょうか?最近の日本、本当に変!何もかも怖いと感じるのは私だけかしら???
湯川れい子 (@yukawareiko) 2014, 2月 16

 天ぷらを食べたと報じたのは時事ドットコム。報道にによると「東京・赤坂の天ぷら料理店「楽亭」着。
支援者らと会食」という内容だった。この緊急事態に天ぷらを食べて楽しんでいるという危機感の無さにくわえ、
「楽亭」の天ぷらは相場13,000円という高級料亭。甲府では今もなお食べ物も食べれず救助を待っておられる
方もいるのに考えられないとの声だ。

 またこの問題に関しその他の有識者も疑問を投げかけている。とはいえ天ぷらはともかくとして食事をとる
ことに何の問題があるのかという異論の声も少なからずあるようだ。

 更に総理へのバッシングは止まらず、天ぷらを食べたことから「天ぷら総理」「天ぷら野郎」「天かす野郎」
などと次第に呼び名に悪意が増してきた。

http://www.yukawanet.com/archives/4626258.html

344 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:27:39.61 ID:Sjyv4QZz0.net
キャバクラみたいってのは何年も前におぎやはぎも言ってたな
あと役者もタレントもグラビアもファッション雑誌もAKB48や坂道アイドルばかりになってしまった
以前あるロックバンドのボーカルがインタビューでAKB48について質問されて
毎週見てる漫画雑誌のグラビアコーナーが毎週のようにAKBばかり
自分には子供すぎてもっと色っぽいグラビアが見たいのにみたいな事を言ってたのを思い出した

345 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:38:01.29 ID:hFW31pFx0.net
湯川玲子は特別だろ 何文句言ってる人いるんか
経歴を読めよ 

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:38:59.71 ID:hFW31pFx0.net
>>345
れい子先生失礼しました

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:39:07.70 ID:PRh2R3VK0.net
この人、BABYMETAL推し

348 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 03:39:57.71 ID:szeDxlx50.net
>>337
アジア圏の若くて中流以上の層は英語喋れる事が多いよ
じじばばや田舎もんは1.2.3も分からんレベル多いけど
日本国内で中国語韓国語があんのは近くて観光客が多いのとその方が全体カバー出来るからというだけ
日本人の英語力はマジで結構ヤバいレベル
現役の大学生でも日常会話すらままならんのだから

349 : :2022/06/13(月) 03:58:10.86 .net
音楽というのは敷居が低いんだよ
お笑い芸人でも俳優でも、お笑いやドラマをやりながら音楽で1位を獲得したり出来る世界だ
もともとそういう世界だったし、AKBによって壊されたわけではない
音楽というのは…音楽以外の要素が結構多くを占めるんだ
歌い手の容姿、踊り、パフォーマンス、そういうのが加味されて評価される世界だ
でも、それによって著しい発展を遂げてきたわけで、その歌や演奏以外の要素を忌み嫌うのは違う
純粋な音楽が音楽性皆無のパフォーマンスに負けるんだとしたら
それはもともと音楽という分野が、その程度の求心力しかないという事でしかない
AKBのせいで音楽がダメになったんじゃなくて、もともとダメだからAKBに牛耳られただけなんだ

エルビス・プレスリーの時代からそうだった。
人々は純粋な音や歌よりも、歌い手の容姿や踊りやパフォーマンスに熱狂していた
もともと添加物だらけなんだよ、この世界は
AKBも言ってみれば、その延長上にあっただけで、もともと音や歌以外の添加物にまみれた世界だった
そんな世界をAKB以前は美しく純粋なものだったと語るのは滑稽

350 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:04:06.72 ID:7Ax/Dd9w0.net
別にYou Tubeで流行ってるのがちらほらおるしえんじゃまいか?

351 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:04:07.33 ID:qBhm7hvJ0.net
日本のアイドルを追いかけてる人は、頑張って日本語で応援コメント残してくれたりしてる。

でも、日本人は外人イコール外国語(特に英語)と思っていて、やたら英語コメントに群がる。
前に、外人さんが嘆いてた。日本語でコメントするとイイねされない、英語の方が好まれるんですね、と。

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:14:53.91 ID:7Ax/Dd9w0.net
>>228
その頃の奴はボーカロイドに夢中だったから問題ないんじゃね?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:15:41.96 ID:/SS3wn/l0.net
秋元康が日本の音楽産業を衰退させたのは事実

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:20:03.89 ID:FJPhdsRx0.net
詳しいわけではないが音楽業界が日本を含めて衰退期に入った時に出てきたのがAKBで、それで救われた音楽関係者も多いということだろ だからAKBが戦犯というのは言いがかりに過ぎない まあランキングを信頼できないものにしたという問題点はあるだろうが。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:21:35.28 ID:TIPmfi9M0.net
KPOPグループが日本用に用意したJPOP曲
https://www.youtube.com/watch?v=rTp4oRDIweU
同じグループの通常曲
https://www.youtube.com/watch?v=1CTced9CMMk
もうこのころからKPOPってスキル的に日本のアイドルの上位互換になってるから

356 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:23:26.55 ID:/SS3wn/l0.net
KPOPは口パクという意味でAKBの上位互換

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:28:13.72 ID:6H/edeln0.net
>>349
全く同意
クラシック音楽の時代から演奏者の容姿、スキャンダルは人気の重要な要素

358 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:29:47.23 ID:FJPhdsRx0.net
韓国の音楽シーンはよく知らないが韓国人の断片的なコメントを見るとアイドルばっかりでそれ以外の歌手は人気がないみたいだからな。日本の音楽シーンのほうが遥かに健全だろう

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:37:24.30 ID:TIPmfi9M0.net
>>358
そんなことはない

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:38:09.31 ID:iP/Sectm0.net
>>353
なんの根拠も無く言うの辞めたら?

361 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:39:00.38 ID:TkymSC3V0.net
>>358
海外Youtuberで日本の曲をリアクションしたやつが
「僕は韓国に住んでたことがあるが韓国の音楽シーンがほぼK-POP一色だったのに比べて日本の音楽は多様性がある」
と英語で感想。するとそのバンドのファンであろう日本人がK-POPって部分だけ聞き取って
「これはK-POPじゃねえ。日本だアホ」などと日本語で書き込んで荒れてた

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:42:11.79 ID:acolEntP0.net
個人的にはゆずの真似みたいなのが量産された辺りから衰退を感じたわ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:43:13.92 ID:NCyuqFtw0.net
>>362
山口百恵が量産されてた時代も変わらんだろ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:47:00.14 ID:dHnSYBhw0.net
AKBよりカス俳優なんとかしろよ
佐藤健、神木隆之介、山田孝之

365 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 04:55:39.25 ID:C19BXbh40.net
俺の時代は良かったオジサンって絶対
でてくるけど
80年代のアイドルとかも今見ると見れたもんじゃないわな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:00:09.60 ID:FJPhdsRx0.net
>>365
80年代ってアイドル人気もあったけど音楽シーンの中心にいたわけではないからな 若い奴はテレビに出る歌手を馬鹿にしていた感じだしね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:11:54.91 ID:TIPmfi9M0.net
結局KPOPをいいと思うひとが沢山いるから
いまのこの状況になってるんだよね
みてないひとがいくら否定してもどうしようもないんだわ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:12:02.75 ID:ejrxL7KN0.net
人気が無いのに人気って

369 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:13:04.06 ID:JbHUfmJI0.net
>>365
でもAKB商法使ってないだけマシだと思う

370 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:14:41.04 ID:TIPmfi9M0.net
人気がないのにTWICEはドームでやったのかw
そういうのただの現実逃避っていうんだよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:18:03.65 ID:/SS3wn/l0.net
ワイヤレスマイクってアナログだとせいぜい6チャンネル

372 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:18:46.80 ID:zZWx84GW0.net
>>1
れい子支持するわ、で言外に広告代理店に黙って従うのは無難とか匂わしてる音楽ライターはロキノンか?

>>330
ジュリアナというかジョン・ロビンンソンのDJで腰で踊れるのか?上モノの音色が派手なだけだろ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:18:59.55 ID:H7MujVSa0.net
今AKBがなくなったとしても今の大衆はドヤ声とか言って実力派の歌を評価しないので
結局ちょっと下手な歌が売れるのは変わらんと思う

374 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:21:16.43 ID:QIToB/Sd0.net
>>365
<中森明菜>大反響の1989年“伝説のコンサート”地上波再放送 
2009年横浜BLITZ公演はBSプレミアムで

6月19日午後4時半からNHK総合で再放送されることが10日、
明らかになった。同番組は、NHK・BS4Kで3月19日、
NHK・BSプレミアムで4月30日に放送され、大きな反響があった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa22e9393c6495e66669ad2d8c2c73545be97642

375 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:24:49.42 ID:FJPhdsRx0.net
小田和正 大阪城ホール2日 ソールドアウト 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ2日 ソールドアウト、沖縄アリーナ2日ソールドアウト 代々木第一体育館2日、広島グリーンアリーナ2日 このへんは抽選が終わってないがたぶんソールドアウトだろう

色んな歌手が人気がある日本、たぶん韓国よりは音楽シーンは豊かだと思う

376 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:25:38.33 ID:nNPSjWnP0.net
>>373
せっかく歌うまが出てきても心に響かないとか
曲にしてもセンスがないとか
あいまないな言葉使って一刀両断するからな
こうなるのも致し方ないかも

377 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:25:46.27 ID:Qrjul3Mx0.net
せめて握手券や投票券等を付けた場合オリコンで集計しないとかの措置を10年前に取ってればな

378 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:26:44.01 ID:NDd5i3+p0.net
AppleMusicでランキング見たら衰退してないよ。

379 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:31:20.39 ID:qBhm7hvJ0.net
>>377
売上枚数をポイント制にして、複数形態で売ってる場合やオマケを当りクジにしてる場合はあらかじめ決めた掛け率でポイントを引くとかな。

380 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:31:55.44 ID:iP/Sectm0.net
>>377
それになんの意味があるんだよ
ただ1位がジャニーズに変わるだけじゃねえか

381 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:33:21.45 ID:iP/Sectm0.net
ただの売上ランキングになんの価値があるのかと
オリコン1位なんてお前ら別にたいして知らねえだろ
AKB出る前のオリコン1位全部知ってたのか?

382 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:34:23.36 ID:GIpy3I8N0.net
握手券は昔で言えばビックリマンチョコと同じやり方だしな
ただ歌はセールス記録として残るから問題
そういう記録から外して参考記録に留めておけばまた印象も違ったろうな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:34:24.85 ID:Dh5uKOEL0.net
未だにアイドルオタクがウジウジとAKBを叩いてるのに驚く

384 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:35:25.08 ID:GIpy3I8N0.net
>>381
むしろオリコンは90年代のバンドブームの頃がピークでしょ
あの頃が歌番組全盛期だし

385 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:35:26.61 ID:iP/Sectm0.net
>>382
だからその記録になんの価値があるんだって
バカなのか?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:37:46.31 ID:iP/Sectm0.net
>>384
80年代の歌番組はオリコン関係無いベストテンが人気だし
90年代はランキング無視のうたばんやHEY×3みたいなバラエティ色強い歌番組が人気だったのに?
CDTVなんてど深夜で視聴率も別に高くなかったし

387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:37:48.21 ID:Y6/2M5px0.net
AKBにケチつけたい気持ちは分かる。
でも国際的に…って言うのはちょっと違う。

388 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:38:32.43 ID:Fm3/ehfg0.net
>>90
つーか世の中そんなもんだぞ。君には石ころでもある人には宝石

389 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:39:37.55 ID:zZWx84GW0.net
>>232
あの曲だけはよかった、唯一だが
とはいえ秋元カルチャーは気持ち悪いのに変わりはない

390 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:41:19.39 ID:/70HLykQ0.net
風俗産業に落ちるはずだった金を音楽業界で回収できてよかったじゃねえか
レコード屋もCDプレス屋も特需でウハウハだったろ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:41:55.72 ID:S0SiRSU/0.net
AKB前夜がどうだったか?って語ってないからな。例のおばさん。
80年代後半~90年代前半は小室一色で、あの時代に国際競争力あったか?と。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:42:10.26 ID:FJPhdsRx0.net
ああ 恋するフォーチュンクッキーは俺も時々、YouTubeで聴くね アイドル系の歌で聴くのはこれぐらいか、昔のは色々聴くけどね

393 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:42:28.60 ID:iP/Sectm0.net
都合の悪いことを人のせいにするパターンもういい加減辞めたら?
まったく関係無いから

394 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:43:26.45 ID:FJPhdsRx0.net
まあ、論点が色々あって AKBをキャバクラ商法というのは本質的には正しいだろう、ここまでは異論はないのではないのか?ただそれ以外が色々と突っ込みどころがある

395 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:44:42.72 ID:OM+uIwVR0.net
国際競争力を連呼してるけど英語できる歌手いないだろ婆さん・・・

396 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:51:36.39 ID:QIToB/Sd0.net
新型コロナで握手会商法が崩壊したな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:52:02.43 ID:ik7VKrEQ0.net
90年代の歌手で米国でまだ成功したと言えるのはパフィーくらいだろうな
昔だったら坂本九がビルボードで1位に輝いてるけど MJも知ってたくらいだし

398 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:53:22.14 ID:Y6/2M5px0.net
Kポップ商法は凄いよ。
韓国人嫌いだけど舐めたらあかん!

399 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:53:57.07 ID:zZWx84GW0.net
BTSやBLACK PINKくらいしか知らないが日本のアイドルとは段違いでしょう、小室の進化版はこっちだな
ジャニーズもセクシーゾーンだったたがUKガラージのビート使用してたが、そっち方面頑張ってほしいがな、滝沢主導で

400 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:54:40.83 ID:nNPSjWnP0.net
>>397
海外の基準が欧米だけならそうだろうな
アジアのほうが大きいけど

401 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:57:59.39 ID:W43F2xrt0.net
音楽に関してはまともな人だろうと思ってたけど、なんで今更AKB?
じじばばになるとなんか皆さん妙に頑固になるよな

402 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 05:58:16.32 ID:3YqL929D0.net
>>363
山口百恵は量産できない
第二の百恵とか言う売り込みはあっても

403 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:04:03.38 ID:nNPSjWnP0.net
アメリカでとりあえず人気を得たアジア人
パフィー、ピコタロウ、ベビメタ、ビーティーエス

404 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:05:35.09 ID:Ss7gVwvM0.net
AKBの海外グループ
インドネシア ジャカルタJKT48
タイ バンコク BNK48
タイ チェンマイ CGM48
フィリピン マニラ MNL48
中国 上海 AKB48 Team SH
中国 台湾 AKB48 Team TP
https://i.imgur.com/CesI9S0.jpg

405 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:06:16.25 ID:4LmCTbg30.net
>>375
小田和正のチケット取るのは難易度めちゃくちゃ高い。無理ゲーに近い

406 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:08:02.45 ID:zZWx84GW0.net
>>266
坂本ライオット・イン・インラゴスはヒップホップに影響を与えた曲だな
MJからのビハインド・ザ・マスクのカバーオファー断ったのは後に後悔してた

407 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:08:24.84 ID:W43F2xrt0.net
アラカンだが高校時代山口百恵のファンの男って全くいなかったぞ
どこで人気あるのか物凄く謎だった

408 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:09:51.61 ID:9fDbtMyG0.net
AKBは音楽関係ないぞw

409 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:10:03.40 ID:z/u7O4yI0.net
>>375
韓国にはアイドルしかいないと思ってるやついすぎだろ
ヒョゴみたいのも普通にいて日本のバンドじゃ相手にならんのに

410 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:12:38.69 ID:lWPmDFmy0.net
おまえらまだやってたのか・・・
この粘着のされようは湯川先生の言ったことが完全に正解やん

411 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:13:57.15 ID:cJpdrTYA0.net
まるでAKBが出る前は海外で売れてたみたいな言い草だな昔からガラパゴスだろw

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:14:51.28 ID:ZY8OHTmj0.net
>>小田和正 大阪城ホール2日 ソールドアウト 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ2日 ソールドアウト、沖縄アリーナ2日ソールドアウト 代々木第一体育館2日、広島グリーンアリーナ2日 このへんは抽選が終わってないがたぶんソールドアウトだろう

世界に通用しない歌手がこれだけの規模のコンサートを出来てしまう日本の状況と言うのは逆に不健全なのでは?

413 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:15:16.08 ID:W43F2xrt0.net
>>408
実は、AKBや坂道は良曲沢山あるんだけどね、
嵐に良曲があるくらいには

414 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:15:34.30 ID:FJPhdsRx0.net
>>411
国際競争力の定義が不明だけどアジアで人気があったのは確かだろ 湯川れい子がそのことを言っているのかどうかは分からんけど。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:15:51.63 ID:iP/Sectm0.net
>>412
アメリカで人気の歌手日本で通用してませんけど

416 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:16:19.84 ID:iP/Sectm0.net
>>414
その程度のレベルならAKBもアジアで人気だぞ

417 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:16:45.25 ID:nNPSjWnP0.net
国際競争力があるらしき韓国勢は
それがない日本のことなどほっといて
世界に行っていてください

418 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:20:25.74 ID:jg+zcT2u0.net
湯川れい子はSNSやり出してからおかしい人なのがあちこちで露呈してるからな
プログレ専門店のツイートに難癖つけてしつこく絡んだりややこしい人だよ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:21:10.92 ID:Gd0066Is0.net
秋元組は終わってる

420 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:21:11.33 ID:pk9J/0V00.net
>>412
有名じゃないバンドでも武道館でやったりしてるのいるし日本では普通。それだけさまざな音楽の文化が根付いてるってだけ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:21:12.50 ID:DOnf6ndF0.net
キャバクラシステムが原因なんじゃなくて、帰結。
日本じゃエンタメに質を求めてないからこうなるんだよ。若い男女がクチパクで踊ってるだけでテレビに出れて商売になる国だもん。

422 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:21:40.72 ID:z/u7O4yI0.net
>>417
日本の客が流れてるだけだろうに
去年のアルバム年間売上トップはBTSだからな

423 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:22:56.89 ID:sSrj9Nkl0.net
KPOPは世界で売るために「らしさ」を犠牲にしている
日本人はそれを大事にしているので韓国のようなものにはなり得ない
そしてそれでいい

424 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:25:58.28 ID:SskWtD/O0.net
>>409
歌謡曲バンドやん

425 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:26:38.08 ID:jiqLLLO00.net
アジアの多くの国で秋元の曲が今日も歌われてるぞ
https://youtu.be/bLxJ67O28ok
https://youtu.be/CnsbGySmSZ0
https
://youtu.be/mfqJyKm20Z4

426 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:27:00.20 ID:TlwCkjAi0.net
ガガほど知名度あるわけじゃないけど、米国の女性歌手で30代前半
で100億円財産作ったて人いるよ

洋楽自体に興味があれなんだけど
その人は多分作詞もしてるのかな
でも、最近英語の勉強も兼ねて洋楽
聞いてるんだけどさ、日本て恋愛ケイの歌が多いけど、米国の歌も多分
恋愛の歌が半分くらいはありそうな
予感もするけど、それ以外の歌の
比率が日本より高い予感するね

恋愛が人生の華なのは分かるけど
恋愛以外の比率がもっと高くなっても良いと思うね

427 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:27:18.72 ID:zZWx84GW0.net
日本のロックバンドはもう期待出来ないでしょう、ビッグビートのブンブンサテライツやサイケのゆらゆら帝国以降全く興味無い
オーケーワンロックとやらの良さが全く分からない
というか海外のロックも興味無いが
>>415
ああカニエもウィークエンドもたいして通用してないな、結局白人文化の勉強したかっただけなんだろう
それと日本人はブレイクビーツのリズムについてけない
>>418
それは知らなかった

428 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:27:36.51 ID:QIToB/Sd0.net
昭和の懐メロ再放送が視聴率を取る位
令和の日本の音楽が衰退したのか

山口百恵さん「伝説のコンサート」視聴率は8・6%、番組占拠率も21・9%
https://hochi.news/articles/20210201-OHT1T50027.html

429 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:27:47.20 ID:nZbQwoIR0.net
>>105
じゃあ【 BRATS 】に歌詞提供してくれよ

https://youtu.be/0sRCdm8v7o8
https://youtu.be/bcmuJ6piEqg

430 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:28:05.23 ID:jg+zcT2u0.net
>>424
公衆道徳とかインディーズ系も日本より最近は上行ってるイメージ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:29:23.19 ID:iP/Sectm0.net
>>428
テレビを見てるのが年寄りだからだよ
そんな単純なことさえわからないのか

432 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:29:37.05 ID:2KcB5Brx0.net
湯川さんの経営する熟女キャバクラに行ってみたいです。システムを教えて下さい。

433 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:29:41.85 ID:ZY8OHTmj0.net
世界的には無名だったり海外にはまるで通用しない碌でも無いバンドやグループが武道館やドームでコンサートやれて、
あの泣く子も黙る天下のメタリカでさえも客が入らないからって理由で日本に来れないんだから、
そりゃ日本は国際競争力が無いって批判されても仕方が無いよ。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:30:04.05 ID:8fxCI42w0.net
穐吉敏子、渡辺貞夫らよりすこし下で、つのだひろや成毛滋らよりは上の世代
 
そもそも根本的に違う文化圏の音楽スタイルを日本人でも楽しめるようにやってるわけでね
所謂「邦楽」っていうのは、いわば「洋食」なんだよ
それを湯川れい子が理解してないことがなんとも悲しい
秋元に責任転嫁してもダメだと思う
もちろん秋元は癌だが、もっと根源的な事を理解してるべき世代のはずなんだよ、この人は

435 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:30:32.82 ID:DOnf6ndF0.net
つまんない映画作ってる連中だけが海外を意識してるよね、日本て。でもあれもプロモーションの一部でしかない。
海外で売れなきゃ業界が保たいないとかいう状態ならともかく、ぬるい日本だけで飯が食えてるんだったらこのままで良いんだよ。

436 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:31:08.05 ID:jg+zcT2u0.net
>>427
プログレなんぞ知らないくせに
「オリエンタリズムて何ですか?あなた分かってます?」みたいに絡んでプログレ評論家巻き込んでバトってた
ただのお店の宣伝ツイートなのに

437 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:32:05.34 ID:3FDlENJn0.net
韓国と比較して、って要するに英米音楽志向が
日本で衰退して、韓国では強化された傾向による現象に過ぎないでしょ
90年代末のアジア通貨危機がでかい
IMFや英米投資家が喜ぶコンテンツ志向になったのは当然

438 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:32:06.12 ID:TI+RhgIg0.net
世界基準で曲を作ると
多くの日本人には洋楽と同じく難しいとなって売れないしな
やはりJ-POPが基準となる

439 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:32:47.54 ID:CDjE0ybs0.net
AKB以降雨後の筍のように似たようなのが次々出てきたね

440 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:35:01.07 ID:ZY8OHTmj0.net
>>438
それなんだよなあ。化調たんまりのカップラーメンばっかり食べたせいで舌が馬鹿になって本物の味が分からなくなってる。

441 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:35:06.49 ID:z/u7O4yI0.net
>>424
コーチェラでとるし、世界ツアーも即売り切れやぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:35:48.81 ID:W43F2xrt0.net
でも全米TIOP40にはお世話になったな、当時この人ほど知見のある人
いなかった思う

443 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:36:20.89 ID:CDjE0ybs0.net
JPOPなんて言い方はいつから生まれたんだろうね
昔はそんな言い方はなかった
流行歌とか歌謡曲とか演歌とかニューミュージックとか
アイドル曲とか軽音楽とかそんな感じだったけど
今は演歌以外はJPOP

444 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:37:44.66 ID:TlwCkjAi0.net
426だけど、30代前半で今
現在でも100億円の財産を作れる
くらい、英語の歌なら、英語圏+その他の世界では、まだ歌も売れてる
て事だろう

韓国なんて正直アンチなくらいだけど、日本もほとんど英語の曲歌う
歌手を増やした方が建設的じゃね

韓国語と日本語はガラパゴス言語でさ、文法も世界の異端児でさ、英語とは文法が全く違ってて
日韓とも、アジアでは英語力は下位
で目糞鼻糞だけど、韓国の方が多少
マシてレベルらしい

だが、韓国ができるなら、日本人だって英語で売れる歌も作れそうな
予感もするんだよね 所詮目糞鼻糞
の英語力なんだしw

445 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:37:47.27 ID:eq5FnzJ70.net
日本だけがMVShortバージョンとか下らないことやってたからだろ
ボカロ出た時点でフル上げとけよ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:38:08.71 ID:LPRsLUQ10.net
まだやってんだこのスレw
音楽なんてオワコン業界がそんなに気になるのかねww

447 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:38:38.23 ID:waTafuHA0.net
>>38
その中で宇多田はゴミじゃないと思うけど

448 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:38:39.29 ID:CDjE0ybs0.net
アメリカだったらAPOP、イギリスだったらEPOPと言うのかなw

449 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:38:41.99 ID:7Z4g9nXD0.net
>>439
あぁゆうのも需要があるからなんだろ?
 商業的に

個人的には
こうゆうゴチャゴチャ感ある時は 楽器で良いわ
シンプルな楽器の音や映像だけでいい

450 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:39:07.15 ID:ZY8OHTmj0.net
実績だよ実績。単発のライヴじゃなくて欧米で各所を回るツアーを行ってそれなりの会場で客を集められる日本人がどれだけいるんだ?って話。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:39:30.22 ID:jg+zcT2u0.net
>>443
90年代
安室とかZARDとかアイドル枠を箔付ける為にアーティスト呼びするようになったのもそこら辺

452 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:39:34.36 ID:zZWx84GW0.net
メタリカにすら興味無いってヤバいな
>>436
それは高嶋兄が説教すべき

453 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:40:13.64 ID:HGIggQQK0.net
海外の名盤ランキングの大手サイトとかでフィッシュマンズの20年以上前のアルバムが入ったりしてるね。日本の音楽はレベル高いけど知られてないから過去のミュージシャンでも知られたら評価される人出てくる可能性あるね

454 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:40:32.58 ID:nZbQwoIR0.net
欧米にとっての日本の音楽はkawaii
チェックのスカートにブラウス
日本のkawaiiスタイルを真似る欧米の若い子も多い

455 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:41:23.52 ID:waTafuHA0.net
AKBが売れ始めた時はまだCDが売れてた時代だからね
その後にサブスクで全部更地になった
AKBが売ってたのはCDじゃなくて握手券だからたまたま生き残った

456 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:42:15.47 ID:CDjE0ybs0.net
>>444
アバもスウェーデン語で歌ってた頃は流行らなかったけど
英語に翻訳して歌ったら世界的にヒットした
日本の歌手も世界で売りたいのなら英語に翻訳して歌えばいいかも
サザンオールスターズも英語みたいな歌い方じゃなくて
英語で歌えばアメリカでもヒットしたかも

457 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:42:25.85 ID:W43F2xrt0.net
湯川さん、昔AKBだか坂道のメンバーを褒めてた気がするんだけど?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:42:27.18 ID:LBfQSmCv0.net
>>430
受験受験で10代の頃から好きでバンドやってる人達がほとんどいない
ライブハウスも極端に少ないからバンド文化が育たないんだね
加えて中年になってもライブ行ったりする余裕がないから
KPOP(アイドルポップス中心)聴いてるのは若い世代ばかり

459 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:42:35.16 ID:do0YANpS0.net
AKB商法がおかしいのは同意するが
それと業界の衰退は別だろ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:44:27.04 ID:QnyxEvOK0.net
>>447
アメリカで売れた?

461 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:44:32.29 ID:zZWx84GW0.net
CHAIがデュラン・デュランに、ゆるふわギャングの人がケミカルブラザーズのアルバムに参加してるとかはあった

462 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:45:10.22 ID:ZY8OHTmj0.net
でもやっぱり海外から見たら所詮kawaiiは幼稚なんだよ。隙間文化。これがメインストリームで通用するって勘違いしちゃうとエライ事になる。
K-POPのガールズグループが海外でウケているのは同時に大人の綺麗さもアピールしているからだろう。

463 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:46:19.96 ID:pItdPWic0.net
東南アジア、連携促す日米に距離 対中ロ「ASEANは中立」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15322540.html

464 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:47:50.99 ID:CDjE0ybs0.net
KPOPという言い方は韓国の世界戦略だろ
日本はそういうのやってないのにJPOPというのはわけわからん

465 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:48:06.80 ID:uXqXvuc/0.net
ビックリマンチョコでいう所のウェアハース扱いされてるのはありそう
ほとんどがシール目当てというような
抱き合わせ商法の極みという感じ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:48:24.01 ID:pkST+DzM0.net
>>91
死ねガイジ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:48:30.90 ID:chpOCOGZ0.net
>>412
だよねー
中島みゆきも山下達郎もサザンもはげやまちはるも
チケット取れない…

468 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:48:50.90 ID:jg+zcT2u0.net
>>458
韓国って昔のUS.UKアシッドフォークやSSWの再発専門レーベルがあったりする
実験音楽専門店があったり
90年代に日本のインディーレーベルが色々掘って出してた状態に似てるよ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:49:48.39 ID:6oD6NJLG0.net
>>448
アメリカとイギリスは音楽の覇権国家だからわざわざ銘打つ必要がないね
昔フランスのをフレンチポップスと言ったりしたけど
サッカーでもポップスでも、日本がJJリーグ J POPと言ってから
韓国も真似て言うようになったね

470 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:49:53.93 ID:OU4ARG6d0.net
AKBの売上が海外戦略と関係ないだろww
いちいち曲の良さと売上は別物なんだしAKBがいようがいまいが世界規模で曲作りするやつがいないだけ
まだAKBのがアジアで売れてるわ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:51:11.15 ID:smnduwh/0.net
日本語だからじゃね?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:53:42.17 ID:DOnf6ndF0.net
日本の車が海外で売れなきゃ大変なことだけど、音楽とか映画が相手にされなくて困る人は少ない、てかほとんどいない。
何も問題ないじゃん。

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:56:38.09 ID:lUh3g+Zt0.net
AKB擁護が必死すぎてワロタ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:57:08.51 ID:IYPhioUI0.net
国際競争力があった時代なんてあった?
20世紀までは一応欧米の流行を取り入れていたが
ヒップホップがメインストリームの音楽になって付いていけなくなり
(特にティンバランド以降のシンコペイトするビートのヒップホップね)
英語も理解出来ないからガラパゴス化せざるを得なくなったという認識

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 06:58:04.53 ID:6UJbOdGU0.net
海外で売れた歌手過去にいたのかって話だろ今も昔もいないのに責任転嫁しても

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:01:17.25 ID:TBwpKs190.net
そもそも大昔から日本のレコード会社は海外進出にはたいして力をいれず、国内需要を優先してきた。海外進出に目を向けるアーティストもいて、それなりに活躍したものもいたが、あくまでも少数。
(ジャズやクラシックでは個人単位で世界に出ていくものは多いが)
国際競争力ということにそもそも大昔からレコード業界は力をいれてない。
AKBは国内チャートをファン以外の大多数にとってつまらなくしたということだけで、これがなくても
日本のほぼ内需簡潔型システム上国際競争力という話ではない。
こうした洋楽評論家は大昔はチャート番組などでよく日本のアーティストもビルボードにいっぱい
チャートインするようになって欲しいですね、等と謎の上から目線で空々しいコメントをのたまわってたものだ。そもそもほとんどは国内でしか販売されとらんしwアメリカでやるなら各放送も含めプロモーションに大金つぎこまんとならん。
まあ今ならYOUTUBEがあるから曲の存在は世界にしらしめることができるので、あとはプロモーション規模や方法や言語、戦略次第ではあるけど。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:02:01.49 ID:LPRsLUQ10.net
世界の音楽市場規模
1999年    2021年
241億ドル  259億ドル 

日本の音楽市場
2007年     2020年
4,666億円   2,727億円

日本の豆腐の市場規模
5000億円

世界のゲーム市場
2021年    2030年
2106億ドル 9537億ドル(予想)

音楽なんて世界的に金にならないから
才能のある人が集まらなくなったんだよ、これはアメリカもイギリスも同じ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:02:07.49 ID:VeWRoc9U0.net
アメリカに継いで世界第2位の音楽市場が日本なんだから日本だけでビジネスが成り立つのに海外意識して作る意味すらない

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:04:24.01 ID:ywDdJ7Ie0.net
CDが売れない時代にこれだけヲタクに買い支えてもらえる音楽関係者はAKBに感謝すべきだよな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:04:51.26 ID:lSC10nez0.net
まあアイドルにまったく興味のない世間からしたらこんな風におもわれてても仕方ないんでね
韓国の腰振りダンスだっけ?ああいのも相当下品だけど

481 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:06:13.49 ID:LT28Xtkv0.net
元々衰退してた所にAKBが出てきたんだろ

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:06:36.20 ID:8fxCI42w0.net
>>478
コンプがあるんだろうね、どうしても
それはそれでいいと思うがもう少し現状も知るべきだと思う
で、そのコンプレックスの本質すら理に適ってないしてないから、こんな事を言うんだよ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:07:11.50 ID:DOnf6ndF0.net
>>480
あれもまた不思議なもので、日本の女の子がああいう踊りしてたらとても正視できないが、他民族だと思うと見ていられる。
だから日本で需要があるんだと思う。フィリピンパブみたいなもんだな。

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:08:34.59 ID:tTv1AGh30.net
アイドルとかエンタメ業界と音楽業界をごちゃ混ぜにして話ししてる湯川っての悪いんじゃね?

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:08:55.37 ID:TlwCkjAi0.net
>>456
444でバブルの理系オッサンだけど
俺の世代から多分結構下の世代までは大学入試で英語のリスニングテストなんて、多分語学系の学部くらいしか、やってないんだけど

最近せンター試験でも多分10年
前後せンター試験でも英語リスニングテストやってて、最近は、TOEIC
でも英検でも難化してる 高校の英語の授業でも、なんちゃって英会話みたいな授業も公立でも義務付けられてる

結論 日本人の英語力は最近は、
結構上がってる 消防で英検準一以上
取る子供なんて、かなりの希少種だったんだろうが、消防で英検準一以上も最近は全然珍しくない

小3、4で英検1級て子供も多分最近は報道されてる まあ間違いなく今現在も、灯台兄弟より
欧米1流大進学てのが、日本の名門校でも結構増えてて、この流れは、日本の斜陽化ともリンクしてて、さらに加速するんだろうなと見てる笑

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:09:34.17 ID:nNPSjWnP0.net
>>464
洋楽要素を取り入れた歌謡ポップスを
J-POPと言ってただけ
コリアンはそれをマネしただけ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:11:35.01 ID:ilJ4mJUl0.net
ベビメタはペド&ロリ向けにメタルという理由をつけて商品化した
ペドロリが日本よりもはるかにタブーな欧米ではその手の性癖者が熱狂歓迎した

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:12:55.64 ID:DOnf6ndF0.net
自分の属してる業界が、世界でも評価されてほしいと思う気持ちは分からないでもない。同じ業界人にこれでいいのかって呼びかけるのはいい。でも俺ら客はどうでもいいことだよな。好きな歌手が米国でも売れたいって言ってるならぜいぜい頑張ってねって思うくらい。

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:14:56.94 ID:8fxCI42w0.net
国際競争力とか言うが、その観点で湯川のオバちゃんは何かしたのか?
そこに立ち会って尽力したのか?
オバちゃんはミュージシャンではないかも知れないが伊藤政則みたいなスタンスの人もいる
何もそこに触れてこなかった立場でいまさらって感じがする
年齢的にも、どうせもうじき死ぬと思うけど、その生きてるうちに自分のモヤモヤを吐き出したい感じしかしない

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:15:14.18 ID:3OmAOapi0.net
言ってることはそんなに間違ってはないと思うんだけどな

音楽に限らずお笑いとか芸人でもそうだけど
本来は歌とか演奏とか芸をやる資金や場所を
パトロンやクライアントが提供して
芸のクオリティーをその人たちがジャッジするもんだったけど
そのジャッジを一般客に委ねると
ルックスとか芸と関係ないとこで選ばれたり
どうしても人気投票になってしまう

M-1とかの審査が視聴者投票にならないのはこれ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:16:19.71 ID:k+3cNPex0.net
国際競争力なんて昔からなかったのにw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:16:35.46 ID:8fxCI42w0.net
国際競争力という観点で戦ったのは穐吉敏子とラウドネスだけだと思う

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:17:44.96 ID:MgHxdcS60.net
国内需要低下に繋がってはいると思う

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:17:54.40 ID:O8Zc4DRo0.net
テスト

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:17:56.84 ID:UEI6Jp3H0.net
ブスなアイドル

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:18:57.26 ID:VsWXcWoZ0.net
AKBが出てくるまでのレコ大

浜崎←エイベ
浜崎←エイベ
浜崎←エイベ
ミスチル
倖田←エイベ
氷川
コブクロ
エクザイル←エイベ
エクザイル←エイベ
エクザイル←エイベ

10回中7回がエイベ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:19:03.66 ID:OcJ0oW/70.net
>>403
ラウドネスはアメリカのロックファンにも人気あったよ
色ものじゃなくてヘヴィメタルで真っ向勝負していた

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:20:42.29 ID:azeA5xVZ0.net
なんといっても英語ができないこと
ティンバランド以降のヒップホップにダブステだろうあビッグルームハウスだろうが
日本人はダンスミュージックに疎いこと
そして高齢化社会で新しい音楽を許容できなくなったこと
この辺が日本音楽業界が停滞した要因
爺さん婆さんが新しいダンスミュージックのファンになるわけないがな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:20:44.79 ID:gTc1wp+50.net
その前から終わってたんじゃね?
握手券商法という名のキャバクラ商法は売上を延命させただけで

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:21:31.14 ID:nNPSjWnP0.net
>>496
エグザイルがエイベなら
干されてたダパンプもエイベになるけど

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:22:04.43 ID:CQEA9u6g0.net
>>391
小室一色は93年以降の90年台全般だったかと

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:22:07.90 ID:lDHpJzxL0.net
欅坂は二人セゾンで一瞬だけハマったから
一応チェックしてたけど、ほんとクソ曲しかない
櫻坂とかゴミをリリースしてる
今はやっぱりK-POP
https://www.youtube.com/watch?v=-2X-pL06628

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:23:03 ID:azeA5xVZ0.net
AKBやジャニーズは既に死に体の音楽業界の為の延命装置みたいなもんでしょ
これ外したら本当に死ぬんじゃないの

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:23:38 ID:FJPhdsRx0.net
>>485
すれ違いの話題だけど昨年、高校生が受ける(灘、筑駒、渋幕、東大寺)試験で公立中学2年生が2位を取った、その子は小4で英検1級を取っている

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:23:46 ID:qBEFi4LH0.net
高齢化社会と言うけど、King Gnuや髭男、VAUNDYらのファンは若い世代だよ
日本人の遺伝子的好みなんだと思う

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:24:46 ID:nNPSjWnP0.net
>>503
そもそもジャニは昭和からいたからな
まあ秋元もいたけど10年代は調子のりすぎた

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:24:55 ID:ltrtIh6s0.net
Oricon 2021年 女性アイドル 音楽作品売上 トップ13
◎集計期間:2020/12/14~2021/12/12
◎集計指標:シングル、アルバム、ダウンロード、ストリーミング、映像作品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 62.403 億円:乃木坂46 (シングル3枚、コンサートBD/DVD)
02位 30.700 億円:NiziU (シングル1枚、アルバム1枚)
03位 27.980 億円:TWICE (シングル1枚、アルバム3枚)
04位 23.630 億円:櫻坂46 (シングル2枚、コンサートBD/DVD)
05位 18.496 億円:日向坂46 (シングル2枚)
06位 11.118 億円:BiSH
07位 *7.655 億円:SKE48
08位 *7.045 億円:BLACKPINK
09位 *6.687 億円:モーニング娘。'21
10位 *6.443 億円:Little Glee Monster
11位 *5.738 億円:STU48
12位 *5.267 億円:AKB48
13位 *5.018 億円:=LOVE

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:25:15 ID:DOnf6ndF0.net
「日本音楽界の国際競争力」

この言葉の空疎さ。昔もなく、今も殆ど目指してないものについて語ることの虚しさ。引き合いに出されたAKBのファンは本当に可哀想。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:25:40 ID:8fxCI42w0.net
音楽周辺を彷徨いて商売してた人間が、最晩年にこんなことを言うのは無責任だし自分が何もしてこなかったことの責任転嫁にしか思えない
 
そのことに必死で尽力してきたならば、たとえ現状が理想に到達していなかったとしても、
自分なりの成果を振返りながら冷静に今後の課題を提示できるはずだ
 
エーケービーがどうだとして、それなら、どうすべきなのか、という自分なりの考えを示すべきだろう

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:27:03 ID:vJ3c/euM0.net
そもそも日本の芸能界はそれほど国際競争力を必要としてこなかったからな
国内だけでも最低限アーティストが食っていけるだけの市場があるんで、まずは国内で売れる事を第一にしている
これは今でも基本的には変わらんだろう
逆に韓国あたりが海外進出に必死なのは国内にそれだけの市場が無いから
今さら一から国内市場の開拓するより海外進出した方が早いし可能性も高いという判断なんだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:28:09 ID:AwOxw27T0.net
ん?特に間違ってないだろ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:28:12 ID:sjucZi/a0.net
>>306
ピンなら歌手で売り出せよw

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:28:52 ID:RGMYL4It0.net
キモヲタ課金ユーザ激オコ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:29:07 ID:8fxCI42w0.net
湯川れい子が音楽を愛してないことだけは分かった
秋元くんと大して変わらないんじゃないのかね
だからわざわざ秋元なんて槍玉に挙げるんだと思う

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:29:29 ID:azeA5xVZ0.net
平均年齢50歳の国だからな~
感性まで昭和で止まってるんだよ
アイドルソングって爺さん需要の音楽だから
ヘビメタギターがウィンウィン鳴っていてつれーわ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:30:15 ID:4iFVOM6V0.net
>>21
別で集計して欲しいわ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:31:55 ID:sNfa9m0f0.net
昼キャバ 童貞金巻き上げシステム

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:31:56 ID:SnSFajuY0.net
>>510
国内だってCDの売上がどんどん下がってるから他の収益を増やさないといけないよ。

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:32:05 ID:eCT1jJTN0.net
このおばさんが原爆Tシャツのチョンに嫉妬してるのか愛してるのか知らんが商法とこじつけは理解不能

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:34:05 ID:FJPhdsRx0.net
日本だけが特殊なら日本独自の原因があると推測できるけど、そうじゃ無いからな このスレで日本の音楽シーンを低く評価している人を分類すると
①とりあえずKポップなのか韓国を褒めたい人
②アメリカが全ての価値基準という人

ぐらいなのかな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:34:48 ID:61ZRx6iH0.net
韓国アイドルもテレビ電話やらハイタッチやら特典色々付けてるのに知らないのかな

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:34:57 ID:8fxCI42w0.net
エーケービーを槍玉に挙げるなら、なぜ、それを阻止しなかったんだ?
そこらの御婦人ならともかく
「湯川れい子」だろ?
お前の責任でもあるんだよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:35:09 ID:/xXDtW510.net
音楽番組独占してるジャニーズでしょ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:37:24 ID:RJO3TNTG0.net
世界規模ピコ太郎

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:38:09 ID:p+4sEGej0.net
>>518
その為の握手会だったんじゃねーの?
まぁ俺はAKB全く興味ねーけど、あれはあれで1つの売り方としては別に間違いではなかろう
人気投票券や握手券付きCDを他のアーティストと同じ枠で集計するのはどうかと思うが

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:40:13 ID:gXdfu0090.net
キャバクラ化、枕営業
持ちつ持たれつ
発展は無いw

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:40:17 ID:lSC10nez0.net
ダンスミュージックなんて必用かなあ
歌がうまけりゃいいじゃん

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:41:25 ID:FJPhdsRx0.net
たぶん、時代はさらに1歩進んでいると思うんだよな  分りやすく言えばKポップとJポップの距離は縮まっているそれは日本側に何か変化が起きたというより世界が変わって、それがJ-POPに有利に働いていることだな。まあ日本もYouTubeに公式で歌を無料公開するような変化が起きたとも言えるのかもしれないが。

たぶんYouTubeに公式でどんどんMVを公開するようになって外人も集まってきている。これをどう商売に結び付けられるかだが。

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:42:42 ID:U2Qf/4Qp0.net
akbの握手CDが日本の音楽業界を破壊
その過程を見れば、本当の敵が見えてくるのではないかな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:46:00 ID:FJPhdsRx0.net
日本だけでなく世界的にヒット曲が出にくくなっているしスーパースターもいなくなっている それなのになぜAKBの責任だと思うんだ?

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:46:48 ID:nx6L8SQP0.net
音楽業界ってか、芸能界すべからず枕やコネ、事務所の圧力などで本物が埋もれるからだな

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:47:33 ID:ZjjeqBV90.net
握手というおさわりシステムを導入して音楽売ったのは間違いなくクソだと思うけど
AKB以外の日本の芸能に国際競争力があるかと言ったらないな
日本人はその程度という感想しかないんだよな
どこか幼稚ものが人気ある

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:47:34 ID:lDbQNfHU0.net
AKBと嵐以外が出てこなかった
これがすべて

90年代は小室がヒャッハーしてたがサザンミスチルBzXJAPANGLAYラルクとバンドも活況だった
00年代もエイベとジャニがヒャッハーしてたが宇多田とか倉木とかモー娘。とかいた
10年代でAKB嵐以外で名前出せと言われてもすぐに思い浮かばない

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:48:17 ID:a62TTJja0.net
>>1
その通りよな
まあそれだけじゃないだろうが
正面から音楽売って金稼ぐんだということをしなくったらそら音楽のレベルは落ちていくよな
中日の根尾もそう
打撃で無理だから投手をやる羽目になっただけの話
立浪は悪くない

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:49:00 ID:NeQUY7Dv0.net
KPOPも接触商法色々やってるのにな何ならKPOPの方がエゲツないよ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:49:28 ID:lfc4UUik0.net
アーティスト自身がファンと身近に交流して来なかったんだから自業自得

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:50:25 ID:XfCKcy9k0.net
ライブでロゴ印刷しただけのボッタクリグッズ販売業のミュージシャン多すぎる

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:51:23 ID:QzOoOAya0.net
韓国も似たようなもんだろw

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:51:45 ID:bNOMFHno0.net
日本音楽が衰退しようが構わないが…

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:51:54 ID:lfc4UUik0.net
ファンから離れてるのカッコいいとかうぬぼれすぎ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:53:35 ID:xlch3Ea40.net
>>527
それは思う
ジャニーズなんて歌唱力でオーディションしてないからしょうがないのもあるけどBTSが台頭してきてからやたらとジャニタレも世界へと夢見出してダンスミュージックに力入れだしてるけどまず歌でしよ?と思うんだよね
歌ありきなのにそこは力入れないでファンもタレもダンスでマウントとってくる
おかしな世界だけどそれで商売できるのが日本

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:53:39 ID:RvRfxLb60.net
逆鱗に触れられて、発狂してて草

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:56:16 ID:Ak2s5iAk0.net
握手会商法もコロナで崩壊
レコード会社のバブルも崩壊

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:56:49 ID:5MctUuRv0.net
アホみたいに金つぎ込んだやつせっかくが現実から目そらしてきたのに
身もふたもないこと言われたら発狂するわな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:57:15 ID:lfc4UUik0.net
俳優やらミュージシャンはインタビューやバラエティー拒否したり見下したりしてうぬぼれてるからな

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:59:13.51 ID:lfc4UUik0.net
AKB 嵐は良心的なポップス守ってるからな
メロディもきれい

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 07:59:52.28 ID:U2wjSCwg0.net
EDMって10年くらい前に流行ったけど、あの頃から世界の音楽シーンって統合されてきてんだよ
ネットに発信することイコール世界に発信する事になるし、世界の音楽トレンドがより一元化されやすくなったので
アーチストは欧州、地中海、中央アジア、ロシア圏南北アメリカでツアーやライブが出来る。
そこにいち早く目を付けたのが韓国やルーマニアだし、見てみないふりをしてるのが日本。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:00:25.78 ID:lfc4UUik0.net
トレンドは大ヒットアーティストよりもロングテールの方

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:00:34.91 ID:eROS2J++0.net
日本人の大多数がジャニーズとAKBみたいなアイドルグループが
昔から好きだからな
もうどうしょもないよね

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:00:54.91 ID:gCD5nRdn0.net
kpopは接触で稼いで高品質なMVや音楽を作ってる
akbは秋元が吸い上げて終わりだから10年以上作品に進歩が見られない
韓国で稼いでる事務所が手抜きしたら貢いだファンが抗議するけど日本はそういうこともないからな
結局akbの手抜き仕事を許して買い支えてるのは日本のアイドルファンだから音楽の質の差はファンの質の差だよ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:01:51.12 ID:m7wwuPyS0.net
AKB系の曲は変なの多いけど坂道の曲は良い曲おおいと思うけどな
握手券商法は最低だが

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:02:10.73 ID:m7wwuPyS0.net
>>9
ちょうど音楽聴いてない頃だったけどあの時代は糞だったな

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:02:17.67 ID:lfc4UUik0.net
BS は演歌歌謡曲の番組沢山あるからヒットチャートとは連動してない

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:04:38.00 ID:lfc4UUik0.net
>>550
AKB 秋元は男版の少女漫画だから夢見れればいいわけ
AKB 秋元は男版のなかよしリボン

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:05:03.13 ID:1dxvoHNa0.net
2010年前後のAKBの曲は割といいよね

今はよく知らねえなあ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:05:35.86 ID:tfIrn5Lm0.net
日本人はちょっと下手な子を応援するのが好きな奴が多いから結局おニャンコやAKBがいなくてもそういうグループはでき続ける
アサヤンやウリナリや野猿らもそれを証明してしまった
メイジェイや荒牧みたいなのが燻ってしまう悲しい時代
小柳ゆきだってもっと長く売れてよかった

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:05:39.57 ID:FJPhdsRx0.net
>>547
上手く行けば世界的にヒットするチャンスがあるというのはその通りだけど、そのために世界トレンドに合わせるというのは、まあやりたい人はやれば良いけど全員がその方向に行く必要は無いと思うね 

あいみょんなんて中高年が懐かしいと言っているメロディーなのに若い人も好きだし韓国にもファンが結構いるみたいだ「韓国の中高生はあいみょんが大好きです」なんてコメントがハングルで書かれていた

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:07:51.03 ID:IQtT5hZn0.net
>>84 五木ひろしって 韓国の人じゃなかった?

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:08:13.34 ID:m7wwuPyS0.net
韓国がどうたら言うつもりはないけど、KPOPってそんなにいいか?
全部同じじゃん

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:10:19.36 ID:5b2NQXgG0.net
衰退ってまるで日本の歌が世界を席巻してた時代があったような言い方だな
今も昔も世界では一切相手されてなくね

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:11:47.04 ID:kQMS1+R50.net
>>556
世界だと淘汰されるレベルだけど日本だとトップアイドルなんだからやっぱガラパゴスなんだよな
外国が野生だとしたら日本は動物園とかペットとか保護感覚みたいな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:12:40.88 ID:m7wwuPyS0.net
日本の文化は海外でも評価されてるのにJPOPはだめなんだよな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:13:06.83 ID:Fm3/ehfg0.net
>>485
日本語の微妙な表現は英訳しにくいだろう。日本語はそれくらい独特

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:13:30.77 ID:U2wjSCwg0.net
>>559
文化産業って、とどのつまり「イメージ産業」なわけ。
世界で見ても、アメリカ(北米)>>イギリス>>欧州>>(最近は)ラテン(中南米) 
みたいな順で世界的なヒット曲が出ている。この差って何かって考えると、文化の発信力とか
世界でのイメージの優劣みたいなところになる。世界的なブランド品とかも同じでしょ?
あっちは欧州>>アメリカ になるけど。 極論すると香水みたいに匂いの付いた水を何千円で売れるか売れないかの
差になる。
KPOPが優れているかいないかを技術的な理屈で考えてはダメ。KPOPの価値を上げるために努力してきた結果の話。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:15:18.46 ID:61ZRx6iH0.net
>>562
アニメタイアップしてる歌や歌手はまあまあ人気あるよただ最近はkpop歌手がそこ狙ってきてる

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:15:25.42 ID:kFdaE8JQ0.net
日本語だからやん
英語力も無いし

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:16:22.39 ID:lfc4UUik0.net
秋元は男版少女漫画の夢を見せてて立派

夢を見せないアーティストや湯川は腐敗


ヒットチャートなんて昔から子供のもので
大人ならジャズクラシック演歌とか別のジャンルだよ

駅前で歌ってたり軽音サークルとか沢山才能あるんだから積極的に活用したらいい

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:16:25.79 ID:ZY8OHTmj0.net
80年代の日本に於ける洋楽の立ち位置は今ではK-POPに取って代わられた感はあるな。

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:16:45.90 ID:m7wwuPyS0.net
実は海外で一番有名な日本のアーティストはディルアングレイだったりする

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:18:17.98 ID:lDHpJzxL0.net
>>559
売れるグループは一握りだからね
そういうのはやっぱりなにかしら独自性があるよ
https://www.youtube.com/watch?v=vPwaXytZcgI

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:18:37.84 ID:Hlx3E8wq0.net
タンゴ、ワルツ、スウィング、ロックンロール、バランソ、ブーガルー、サルサ、サンバetc
ポピュラー音楽の基本はダンスミュージックですよ
そこを疎かにしてきたが故の末路

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:18:39.69 ID:kQMS1+R50.net
言語の問題で言うと日本語自体がリズム音楽にあまりむいてないと思う
言葉が音楽を生み出してる面も多分にある
ダンスだって欧米からのもので日本人の体感覚には長年ないものだったと思うよ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:18:56.92 ID:qrbs/psn0.net
>>556
まるでそれしかないみたいな言い方だけど
それは数ある日本の音楽の一部の企画物に過ぎない
AKBも元々秋葉で活動してたアイドルの一部に過ぎない
韓国の音楽で売れてるのはダンス物しかない
向こうの実情は知らないけど

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:19:00.39 ID:vLPbg62h0.net
軽率なノーベル賞受賞者だな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:20:10.31 ID:ZY8OHTmj0.net
ダンスだって低身長、短足の日本人がやっても全然様にならないけどな。

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:20:53.32 ID:lfc4UUik0.net
駅前で歌ってるミニゆずみたいなの全国にいるけど
全然第二第三のゆず出て来ないじゃん
ここら辺が腐敗

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:23:36.62 ID:Hlx3E8wq0.net
元々ビートミュージックに対する認識が甘く
高齢化社会で益々ビートミュージックを受容出来なくなっただけよな
AKBやジャニーズは関係ないよ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:24:44.68 ID:Rg99A4nz0.net
言いたい事も言えないこんな世の中は

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:25:46.28 ID:FJPhdsRx0.net
>>577
そのビートミュージックの人気が出ないと遅れた国になるのか?歪んだ価値観にしか思えない

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:27:05.07 ID:i9GihZAz0.net
洋楽で育ってないアーティストがメインになって
曲がガラパゴスになってる
イントロ聴いただけでほぼ日本の曲かそれ以外か分かる

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:27:21.92 ID:qrbs/psn0.net
でもめちゃ歌上手かったりめちゃ美人だったりする人より
なにか欠点あるような人のほうが売れるようなのはある感じする
判官贔屓という日本人の傾向として

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:27:28.71 ID:U2wjSCwg0.net
欧米だといわゆるマイナーなシーンとメインストリームのシーンの垣根が結構低いようにいつも感じてる
特にこの10年くらいはsoundcloudに曲とかアップしてるアーチストが突然サウンドクラウドのアカウント消して
monstercatとかもうちょっと老舗のarmadaとかにふっとデビューしてるみたいなのがある
あっちはそのまま世界向けのビジネスに乗っかるので、日本の音楽システムがやはり国内完結なのはかなり
影響してると思う

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:27:58.71 ID:T+YCJ/mS0.net
>>550
kpopって本当に黒字なの?国からの金を使って稼ぎを懐に入れているだけにしか見えん
補助金を計算に入れると実質赤字じゃね?

584 :立憲は、時間の無駄だった:2022/06/13(月) 08:28:18.91 ID:c5GeBFUs0.net
業界人からこういう言葉が出るって秋元のバックも力が落ちて来てんのか。
視聴率ズタボロでテレビ業界丸ごと落ち目だもんな。

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:28:36.14 ID:jUQj8qZh0.net
>>1
だからーケツ振ったりしてポロ見せするのは何商法何システムだと聞いてるんだが

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:29:21.62 ID:lfc4UUik0.net
>>583
ドキュメンタリー映画の売り上げはドーピングできないから正確な数字が出るんだと

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:30:13.25 ID:IFAbBi+U0.net
AKBでもジャニーズでもレベル高ければいいと思うけど歌も踊りも顔面も低いからな
世界に出すと恥ずかしい

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:30:16.32 ID:ubo+KPe90.net
AKBよりAKBを持て囃す日本のテレビがガンだと思う
今はスポンサーがAKBからK-POPに変わった
日本の芸能界から飛び出した才能ある日本人グループは評価されてる

“there is something truly unique about Japanese entertainment that it can get away with
peddling something that’s a bit ludicrous and unthinkable,” says Stephen Daultrey, music editor
at extreme-culture magazine Bizarre. “It’s fascination, really ? we’re just too fascinated by
Babymetal to even care whether they’re good or not, or that they were manufactured.”
「日本のエンターテイメントには、馬鹿げたことや思いもつかない事を、うまく商品化出来る
本当にユニークな文化があるんだ。」とエクストリームカルチャーマガジンBizarreの音楽編集者
Stephen Daultreyは語る。
「本当に魅力的だろ。BABYMETALがあまりに魅力的過ぎるから、
商業メタルだという批判は、どうでもよくなっちゃったんだ。」

Once you get past the initial hilarity of a Babymetal show, the quality of the music begins to emerge:
wildly supersonic guitar solos, doom-laden organs, industrial dual-pedal kickdrums, the lot.
Lead singer Su-Metal may be pint-sized, but she’s a commanding presence on stage,
her aloof vocal style well suited to their metal melodies.
最初はただ騒いでるだけに見えたBABYMETALだが、その最初の印象を過ぎると
突如として音楽のクオリティーが顔を出す。
高速ギターソロ、素晴らしい編曲、ドラムテクニック等々。
リードシンガーのSu-Metalは、おそらく小さな身体だろうが、
その存在感は威厳に溢れ、ステージを支配する。
その孤高のボーカルスタイルは、彼らのメタルメロディーに良く合っている。

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:30:41.23 ID:FJPhdsRx0.net
世界を目指したい人が自分のやりたい音楽ではなく世界に合わせた音楽をやるというのはありというか、その歌手の勝手だけど、それをやらない音楽業界を批判するのは違うだろ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:30:58.14 ID:T+YCJ/mS0.net
>>586
いや宣伝費や工作費などを国が出しているから、事務所だけの収支は黒字だろうさ

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:31:37.53 ID:lfc4UUik0.net
>>584
落ち目どころか高値安定だろ
また昨今BSでチャンネル3つ増えたぞ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:33:38.09 ID:CjR/IjHy0.net
世界がどうのこうのよりも
今年紅白歌合戦放送するのか

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:36:20.04 ID:Pnchpn5l0.net
演歌歌謡曲のベースを否定する意味がわからない
10年前くらいは秋元ジャニーズEXILEに席巻されて酷いものだったが最近はまたいい曲増えてきたと47のおっさんは若手が次々出てきてるいまの邦楽好きだけどな
k陣営がマウント取りたいだけならどうぞとしか

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:36:20.75 ID:Hlx3E8wq0.net
どの国のポピュラー音楽でも欧州古典音楽とどう距離を取るかが肝要
欧州古典音楽に寄せ過ぎたものは「ポップ」でなくなってしまうのよん
ポップでないと「テディボーイ」「モッズ」「ロッカーズ」
「スキンヘッズ」「パンク」とったユースカルチャーも生まれない
日本人は歳を取りすぎた

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:36:26.93 ID:zZWx84GW0.net
>>577
リズム感が無くて手拍子や拳振り上げしか出来ない人らには永遠に理解できないだろうな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:36:53.73 ID:lfc4UUik0.net
>>85
違う

秋元は男版少女漫画の夢を見せた偉人

湯川は老害

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:38:01.69 ID:qrbs/psn0.net
そもそもアジア人が音楽界で争えるような立場にはない
ほとんど音楽の起源は欧米にあるのだから

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:38:12.45 ID:T+YCJ/mS0.net
>>595
kpopってボーカルのリズムや音程全てをコンピューターで補正しているだろ
だから気色悪いほどリズムやタイミングや音程がバッチリになっている
人がやっていたんじゃ絶対ありえないスペックだからバレバレだよ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:38:43.86 ID:FJPhdsRx0.net
昔、日本語は劣っている 国語をフランス語にすべき だなんて語った人がいたらしいが、それと同じような考えの人がこのスレにはいそうだな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:39:37.81 ID:h53REJ1Y0.net
接触はいいよKポもやってるしでもレベルがいつまで低くて金取れるパフォ歌唱力じゃないのが問題ファンあほかと思うわ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:41:35.04 ID:lfc4UUik0.net
>>600
はあ?
ヒットチャートなんて昔から子供のもんだよ
誰向けの音楽の話してるの?
まさか役たたずの音大じゃあないだろうね

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:42:41.02 ID:5XPBegj60.net
韓国に媚びないと成功しないよ
もちろんモー娘。にも半島系はいたかもしれんが、世界人気はKpop人気にとって邪魔だった
で、つぶされたんだろうね

AKB豚は国をある意味韓国に売ったんだと今でも推測しているよ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:43:26.28 ID:zZWx84GW0.net
>>598
わかってないね、21世紀以降のプロツールス普及後の音楽は全部補正してる

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:40.76 ID:h53REJ1Y0.net
食べもの屋もそう競争なくしたらいい物も生まれない秋元ジャニみたら分かるやん

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:44:48.38 ID:T+YCJ/mS0.net
>>603
kpopややりすぎなんだよ
ど素人の音源をコンピュータ補正しただけの音楽などつまらないわ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:46:32.59 ID:+jojUUV30.net
あんま触れてる人いないけど日本の音楽をダメにした最大の元凶ってカスラックだよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:47:03.54 ID:9cMTSzL70.net
AKBや坂道が稼いだお金でキングやソニーは
若手の育成宣伝できたんだから
キャバクラに感謝ですよ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:48:45.20 ID:h53REJ1Y0.net
KPOPは関西の漫才みたいに常に賞レースしてるしレベルも上がるはずだわ日本の腐った体勢立て直してほしい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:52:53.33 ID:x+4w9tVa0.net
学生の時、バンドとアニメがサブカルチャーとして台頭してた
自分はアニメは冷ややかな目で見てたけど、まさか外貨を稼ぐ産業になるとは
手塚治虫の志があったからかな
バンドは駄目だったな、日本止まり
言葉の問題が大きいだろう
メディアで言えば、洋楽と邦楽を分断して鎖国状態で利権を独占したのはむしろ当時の雑誌や評論家たちだろ
AKBの方がよほどオープンだ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:57:54 ID:TJ20DNKJ0.net
KPOPは一曲踊るのに何ヶ月もかけて覚えさせて角度まで合わせるから完成度が高くなって当然
だからAKBが韓国に行くと日本のアイドルの優秀さに驚く

AKBなら恋チュンみたいな簡単な振付なら30分で覚えさせるし
何なら松田聖子の時代から直前に曲渡して収録させるんだよ
天才はいないけどアホはアイドルができない

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:02 ID:5XPBegj60.net
>>605
本人なら大量のKpopの中から選択肢、日々でる新曲を漁ることが習慣化してて、
10代の頃それらに世界中の人達が費やすので、思い出補正、自分の使った時間は無駄じゃなかった、
友達との交流など、そういう場を提供してるので、曲そのものの価値にこだわってたら、
素人の集まりのボカロ文化をも否定することになる

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:19 ID:sFOXjz130.net
ひ~とのぉ 不幸を~ 祈るようにだけは~
な~りたく~なぁい~と願って~きぃたが~

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:58:42 ID:5XPBegj60.net
>>611
本人なら → 消し

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:16 ID:n6eCPYoR0.net
国際競争力があった時代があったのかな

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 08:59:40 ID:5XPBegj60.net
残念だけど日本は韓国に負けたんだよ
KpopはJpopを上書きした。
ユリコタイガーやなたりあなっちゃんなどJpop好きな親日外国人ですらくやしがってる

なっちゃん「Kpopだからもう」
ゆりこたいがー「日本も好きだけどKpopも好きとかすごくイライラする」
なっちゃん「日本っぽいヒップホップ作ったら、KPOPみたいと言われる」

ttps://youtu.be/5dpYUKXj2aE?t=802

繰り返す。日本人は負けたんだ。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:01:23 ID:EpcFVR+00.net
アニソンならあるが
その他にはあったことがありません

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:02:22 ID:wgcZ5Zw80.net
>>503
意味不明
死ぬも何も、新しものが出てくるだけだよ

今最悪なのは、国内ですらメディアを独占して競争をなくさせてる事
音楽番組はほとんどジャニ系と秋元系しか出さない
違うものを提示してほしい

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:02:43 ID:n8ObHDDR0.net
昼キャバ 童貞金巻き上げシステム

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:10:10.92 ID:jf6BAvc20.net
シティポップブームって代理店仕事に踊らされてる人って結構いるんだな
音楽系のサブスクチャート見ればわかるけど映像系のサブスクで観れるアニメの主題歌の方が全然強いよね

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:11:00.71 ID:7thfDi9j0.net
J-POPに元から国際競争力なんてなかったじゃん

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:12:32.58 ID:5XPBegj60.net
Kpop採用アニメは集英社
ワンピなどもそうだが、ワートリでもやりやがった
集英社はそもそも反日出版社
これからマンファアニメ化ブーム到来するし
まずは日韓混合アイドル主題歌だらけ時代が来て馴らしだろうね

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:12:50.84 ID:EpcFVR+00.net
「スキヤキ」が唯一

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:13:06.36 ID:A61S5rra0.net
英語出来ない時点で国際的な競争力なんてないだろ文部科学省でも批判しとけ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:13:13.87 ID:hqVbPf640.net
なんで?実際にそうだよ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:13:32.61 ID:7thfDi9j0.net
宇多田ヒカルも失敗したじゃん

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:14:13.42 ID:9cMTSzL70.net
国際競争力とか言ってyoutube再生数上げてグーグル儲けさせたいの?
秋元系やジャニーズはオタクの金を国内に還元させてる優良企業じゃん
どっちがいいのかね?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:15:15.62 ID:wgcZ5Zw80.net
>>626
そこのパイは変わらないよ
ただそいつらが独占してるだけ
だからシーンが停滞する
いろんなものが出てきて切磋琢磨がなくなるから

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:18:33.90 ID:EpcFVR+00.net
未だに坂本九やって喜んでるK POP馬鹿w
日本は「スキヤキ」一回で飽きたw

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:18:59.81 ID:0Lm0acZg0.net
>>626
再生回数に応じてお金は支払われてるけどね

取り分はレーベルとYouTubeで毎年交渉してる

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:19:35.25 ID:nAbY6nDM0.net
>>610
整形って事だな

日本は天然
↓チョンは養殖

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:20:21.36 ID:QdcdMsiv0.net
まだ信者残ってたのかw

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:20:32.45 ID:nAbY6nDM0.net
>>629
出費のが大きんじゃねw

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:22:15.47 ID:0Lm0acZg0.net
Facebookでも音楽を使えるようになったけど
これもレーベルと契約してお金支払ってるし

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:24:41.49 ID:0Lm0acZg0.net
だからソニーは儲かってるんだよ
ユニヴァーサル、ソニー、ワーナーが世界3大レーベル

ソニー、エンタメ好調で営業益初の1兆円超
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5B6711Q5BULFA015.html

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:27:17.25 ID:0Lm0acZg0.net
ソニーは日本の歌手で儲けてるわけではなく

アメリカのソニーミュージックエンターテイメントの傘下にたくさんの中小のレーベルがあって
世界中のたくさんの歌手が所属してる

現在の稼ぎ頭はもちろんアデル

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:29:54.91 ID:9cMTSzL70.net
AKBや坂道はレコード会社が本業厳しいから
副業でキャバクラやってるようなもの
坂道系なくなったら年間数十億の売上消えるから
ソニーは大変だと思うよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:33:35.32 ID:aObYRPo/0.net
AKB系とジャニとエイベ

こればっかりだもんな
お安いお手軽商売だよ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:35:13.60 ID:rJUi8Hi20.net
AKBや乃木坂とかの海外人気ってどんなもん?キャバクラシステムでも人気あるならそれはそれでいい気もするんだが。
指原が総選挙一位になったのって中国とかの金持ちが押し上げたとかじゃなかったっけ。

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:44:53.70 ID:EpcFVR+00.net
2021年のK pop輸出額は前年比61%増で
2億2000万ドル
2019年の日本のアニメ輸出額は3億3000万ドル

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:47:23.16 ID:FJPhdsRx0.net
あいみょんの公式も、最近初めて英語タイトルのMVをアップしていた 外人がやっとあいみょんは外人にもファンがいることを分かってくれたとか書いていたな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:49:58.79 ID:9cMTSzL70.net
好きなバンドがソニー系だけどこの10年たいしたヒットもないのに
新曲出てライブもやれてるのはレコード会社が体力あるからだと思ってる
乃木坂とそのファンには感謝してる

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:53:13.85 ID:N6Kmdn7I0.net
昔は揃えてたけど今はジャニーズはダンス揃えると振り付け師に揃えるなって怒られると言ってたからな
必死に踊るのも揃えるのもダサいって個性重視に変わってる
その隙に揃えて必死に踊った方が売れちゃった感

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:54:26.16 ID:h53REJ1Y0.net
所でいつまでみんなお揃いの制服きるの日本の方が北朝鮮になってきてて恥ずかしい

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:55:30.31 ID:kZJQZaZb0.net
>>1
これは湯川が正しい

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 09:58:06.44 ID:TdcucrWF0.net
正しいと思う

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:01:14.20 ID:0NnXxdKm0.net
https://i.imgur.com/hlLPGs8.png

今こんな感じじゃないの?

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:06:44.60 ID:eliVe6X20.net
国際的な統計を比較したわけじゃないのに、自分のイメージだけで勝手に主語を大きくして
日本はー、日本人はー、とやたらと日本はダメと発言したがるのが日本人のダメなところ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:08:27.51 ID:+EZe6A4G0.net
特典を付けずに売ったら誰も買わないのがAKB48

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:09:17.46 ID:Ehn6PXOZ0.net
キャバクラやジャニが入らないチャートはユーチューブやSNS芸人だらけだしな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:12:16.75 ID:gpa1iEql0.net
>>638
票の集計なんてブラックボックスで
大人のさじ加減一つでどうとでもなるのに
不正なく綺麗に行われてるという妄信は何を根拠にしてるんだか。

洗脳に拠る狂騒でしかなかったな。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:15:33.28 ID:8ZRfucJY0.net
まーだやってんのか

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:25:59.18 ID:TJ20DNKJ0.net
>>642
韓国は踊りのクセも矯正させられるし
ジャニーズのアイドルの個性重視は間違ってないと思うけどね
個があってのグループだろ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:28:11.42 ID:rJUi8Hi20.net
>>650
みんなが狂喜乱舞でCD買ってて傍から見てて面白いイベントだった。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:34:18.11 ID:W5YozGOf0.net
>>65
音楽:韓国も相当だと思うがそれをいちいち日本のマスコミが取り上げるのがウザい
    最近だとPSYの新曲とか。正直どうでもいい曲だった
映画:これは日本が負けてる分野と思うが、だからといって韓国映画見るくらいなら
    ハリウッド映画観るよねって話
ドラマ:

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:42:48.66 ID:lKTCqTsX0.net
>>571
ほとんど日本の歌謡曲でも取り入れてないか?
60年代ぐらいまでの日本人は特にラテン好きだし

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:51:26.50 ID:M2ObSnbZ0.net
>>243
お前アホや

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 10:55:18.47 ID:M2ObSnbZ0.net
>>245
これはものすごく感じる
BTSが好きなら好きでそれ自体はべつにいいんだけどこれは分かってた方がいいと思う
これプラスちょっとでも批判的な事を言うと老害ネトウヨ認定されるから言えなくなってる

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:02:18.91 ID:R+vI8/Kc0.net
>>412
性格の悪いこと言うけど、そのくらいの歳になってもアリーナツアー組まないと周りのスタッフを食わしていけないのよ・・・

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:18:56.83 ID:OVG3mp8t0.net
https://i.imgur.com/aQXMMsG.jpg

完全にキャバクラです

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:21:12.83 ID:vkiEF6/Q0.net
アイドル文化は意外にウケるんじゃないかな
下手に海外のトレンドに合わせたほうが失敗すると思う

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:23.13 ID:m6FxtxYQ0.net
>>1
養分大暴れ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:22:54.92 ID:37odj8670.net
国際競争力って小室時代ぐらいかな アジアではそこそこ流行ってたような

欧米で流行ってた時期なんてあったかな

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:24:51.64 ID:eLQD//vo0.net
日本発の音楽ジャンルで世界規模の知名度あるのは
ゲームとアニメーション
じつはもっとここを高く評価すべき
ファミコンのゲーム音楽とかね

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:27:46.58 ID:rJUi8Hi20.net
>>659
これで論点がズレるんだけどキャバクラだとしてこれが国際競争力と関係あるのかってことだと思う。
キャバクラシステムだし握手でCDの売上は上がってるけど他のアーティストの国際競争力が低下は別じゃね。

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:30:55.78 ID:WlUjwCok0.net
日本の音楽界って商業音楽界のことだろ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:35:14.57 ID:99P0zHSD0.net
もともと民謡やお祭りのリズムが刷り込まれてるから洋楽だって単純なビートのものしか日本では受けない
もう民族的にそれで良いんだよ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:37:32.46 ID:QFs4adGZ0.net
ジャニーズはいいのかね

668 :立憲は、時間の無駄だった:2022/06/13(月) 11:38:16.09 ID:c5GeBFUs0.net
けっきょく秋元商法の顧客って業界人とかCMスポンサーの財界人だってことだろ?
芸能自体はオマケにすぎないわけだからレベルは下がるわな。

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:47:48.24 ID:K++4UpTC0.net
チョンポップはキャバクラ商法してても全然売れない事実
収益カスの現実無視してんの?

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:48:31.26 ID:bOaOFJpa0.net
AKBのような低質な芸能人ばかりテレビなどのメディアでクローズアップされた結果、有望な歌手や俳優が埋もれて眼が出なかったっていう才能ロスはあるだろうな。

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:49:59.62 ID:uz0e44x/0.net
AKBの代表作さよならクロールを否定するのか

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:51:06.07 ID:MVs6WId00.net
貧乏人・ガイジ相手のキャバクラ商法

オタクを見下してる秋豚だからこそ思いついたシステムだよね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:51:21.22 ID:FJPhdsRx0.net
そもそもCD市場はどんどん縮小して、(だからかもしれないが)ライブ市場がどんどん大きくなっている(コロナ前まで)のが日本だからな まあまたコロナで新たな変化があるのかもしれないが。

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:54:45.41 ID:xIsZ7V5A0.net
>>1
著作権管理がカスラック独占
在京キー局の特定プロダクション忖度

の方が問題だろ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:55:04.69 ID:U1qISCh90.net
>>562
まず言葉の壁、情緒的な問題もあるけど
アジアでは著作権侵害のカバー曲で親しまれてたよ
これ日本の曲だったの、みたいな
その後は安室奈美恵やバンド、ソロシンガーのCDが売られていた
ルナシーが月乃海とか漢字で書いてあった

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 11:58:52.66 ID:zPIhmna90.net
キャバクラは大人が勤務してるけど
こっちは未成年がキモオジに握手して接客してるんだからより悪質だろ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:01:45.63 ID:Fm3/ehfg0.net
>>675
月乃海とか相撲かよ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:02:25.24 ID:H9YKibCq0.net
ジャニーズでも少年隊は歌とダンスのバランスが取れてたね
台湾で少年隊を真似た小虎隊と言うグループがあった
韓国では消防車(ソバンジャ)だったかな、来日してたのをテレビで見たけど感じ悪かったなw
ビッグバン(大爆発) BTS(防弾少年団)とか
ネーミングが大仰だな

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:05:44.96 ID:KceiMN9p0.net
  
2021年 音楽市場規模 国別ランキング
https://www.voiceyougaku.com/ifpi-global-music-report-2022/

第1位 アメリカ(+22.6%)
第2位 日本(+9.3%)
第3位 イギリス(+13.2%)
第4位 ドイツ(+12.6%)
第5位 フランス(+11.8%)
第6位 中国
第7位 韓国
第8位 カナダ(+12.6%)
第9位 オーストラリア(+3.4%)
第10位 イタリア

 

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:08:11.72 ID:KceiMN9p0.net
  
2021年 音楽市場規模 国別ランキング
https://www.voiceyougaku.com/ifpi-global-music-report-2022/

第1位 アメリカ
第2位 日本
第3位 イギリス
第4位 ドイツ
第5位 フランス
第6位 中国
第7位 韓国
第8位 カナダ
第9位 オーストラリア
第10位 イタリア

 

2021年における音楽市場規模の国別ランキングでは、第1位 アメリカ(+22.6%)、第2位 日本(+9.3%)、第3位 イギリス(+13.2%)、
第4位 ドイツ(+12.6%)、第5位 フランス(+11.8%)、第6位 中国、第7位 韓国、第8位 カナダ(+12.6%)、第9位 オーストラリア(+3.4%)、第10位 イタリア。

2020年のランキングからトップ5は同一となる一方、韓国と中国が第6位と第7位で入れ替わり、第10位にオランダに代わってイタリアが入った。

 

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:09:43.61 ID:dixg40yy0.net
>>660
そうだよ、アイドルとアニメとボカロは日本独自のものだからね
逆にロックバンドとかタルバンドはただの欧米パクリだから受けない
そんなの本場で腐るほどいるからね

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:18:47.11 ID:pKZRSjRT0.net
文句言ってる暇あるなら売れる玉を作れやBBA

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:22:46.03 ID:fq5jUIgG0.net
正論だな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:23:10.05 ID:20TftxAa0.net
>>541
ジャニタレの海外進出宣言は国内ヲタ及び国内活動に向けてのフカシつーか話題作りだから。
 見てみるとジャニの海外活動宣言は決して成功成就する事なく、なし崩しに立ち消えになっていつの間にか新曲歌ってるから。
あんだけウィル・スミスとのコネが仕事の紹介が云々とフカしてた山pもしっかりNHKドラマ正直不動産に出てるから。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:28:41.80 ID:1DKDo7Rn0.net
昔からこの人は後のりで有名である程度ヒットして、二枚目、三枚目になってからさも最初から注目してたかのように偉そうにライナー書くんだよなw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:29:35.86 ID:LrPd58s00.net
東アジアに絞ればAKB商法が一番国際競争力あったでしょ、
国際競争力ってまさかスキヤキソングじゃないよな?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:32:54.62 ID:28ztxChd0.net
キャバクラシステムって言われると怒るよね。事実なのに

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:37:05.44 ID:20TftxAa0.net
>>662
小室哲哉全盛期の音楽もイギリスのレイブミュージックやトランスのインフルエンスだから。

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:38:30.44 ID:2IEPaggj0.net
>>680
その中身はおなじじゃないんだな
他はストリーミングが主流
日本だけフィジカル特にCD
これが で日本はやっぱり異常だと思われてる

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:39:11.28 ID:2IEPaggj0.net
>>688
セカンドサマーオブラブの時代

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:39:49.11 ID:pZT5TOUm0.net
韓国なんて基本アンチなんだけど
多分韓国はまずドラマで、その国で
無料に近いくらい格安で売り込む
→最近はホントウに面白いのも
あって本当に流行る

→韓国の歌手だのが流行る
→所詮アレだから、男は化粧してたりもする→東南アジアとかでは
高級デパートでも、韓国歌手の
デカイ看板だのも本当に出てて
本気でカッコいいみたいに勘違い
してる層もいたりする笑

日本人はそっち方向では、多少ブランドぽかったんが、金の切れ目がエンの切れ目もあって、低下傾向が止まらないのが実情て感じらしい笑

まあ韓国は、最初は格安でドラマを
売ったりなのは政府主導みたいな
感じで策略的にもやってたりで上手いことやってるて感じなのかもな笑

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:40:38.38 ID:e7i0kpcV0.net
元祖クラウドファンディングだな

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:42:34.47 ID:2IEPaggj0.net
韓国のアイドルは男も女もスタイルが違う
曲とダンスが違う
似たものもあるけど日本向けには同じようなのは持ってこない
ヨーロッパ輸入車と同じでハイクラスしか売らない

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:43:21.96 ID:KJdlbIV20.net
アメリカではロック自体が懐メロ化してるね
ワンオクはヨーロッパでは割と大きなホールでライブできても
アメリカでは小規模ライブハウスでの公演らしい
でもロックの本場で果敢に挑戦してる
アメリカで人気のあったヘヴィメタのラウドネスの高崎さんは還暦過ぎて頑張ってるよ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:45:07.13 ID:2IEPaggj0.net
あと韓国はインドやタイとか向けも多い
売れる市場にはどんどん出してる
インド系東南アジア系サウンドも目新しいとして日本でもたいていのファンはそれと思わずに韓国ものとして受け入れてる

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:47:43.06 ID:2IEPaggj0.net
>>680
だからこれ媒体別に解説しないとオリコンと同じ間違いを伝える
オリコンでさえ変わってきてるぞ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:50:12.81 ID:2IEPaggj0.net
>>694
要は五木ひろしの司会してる番組にいろんなジャンルだった人が出てることと同じ
アメリカ人演歌歌手が五木の番組に出ると思えばいいよ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:50:45.45 ID:KceiMN9p0.net
日本は昔から世界トップの音楽市場規模で1位の時期もあった
今でも世界2位で国内だけで儲かるから海外市場を意識してない

韓国は国内市場が小さすぎて海外に出稼ぎに行かないと儲からない

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:51:33.47 ID:wYUjVeT00.net
>>1
女にはキャバクラシステム効かないからねえ
言われちゃうよねえ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:53:03.61 ID:pZT5TOUm0.net
英語の勉強兼ねて米国ラジオネット経由で聞いてて、米国社会にも多少
関心出てるんだけど、インド方向の
音楽に関心ある人も結構いるらしい

米国には、スペイン語だけで生きて
いける地域も結構あったり、スパニッシュ系の人口も2割いたりで
スペイン語+英語みたいな歌もラジオで1割弱は流れてるね

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:54:17.77 ID:2IEPaggj0.net
>>698
それは間違ってみてるだろ

日本音楽市場ってのは日本の国の中でレコード会社が販売した売上
それは洋楽も含むわけ
日本がいちばんっていうのは洋楽も買ってあげたし円高で為替差益も大きくて日本円が強ければ同じ日本国内売上でもドル建なら強くなる

日本市場と日本が生み出した音楽を取り違えてるだろ
邦楽だけを取り出さないとダメよ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:57:58.18 ID:FmW2elZg0.net
ミリオンセラーを獲っても一生食えないなんて!! ~それでも音楽を辞めない理由/ミリオン作家が明かす「夢と希望と印税」
https://www.youtube.com/watch?v=MnDOtx3YS-0

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:58:12.37 ID:IXV4JkKR0.net
>>659
ぼくわ遠藤さくらちゃん!
https://imgur.com/a0Evt2p.gif
https://imgur.com/Vjxa4yB.gif

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:58:14.86 ID:TJ20DNKJ0.net
じゃあエンタメで海外輸出盛んな韓国が豊かか?と言われたら全然だし
日本が韓国みたいに国策で資金援助するメリットはないよね
まだ医学や研究にお金出した方が還元される

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:58:39.64 ID:ZAA1ALhB0.net
国際競争力係数とか国際競争力指数みたいなんがあるん?

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 12:59:08.46 ID:88n9Q9Xv0.net
なんで音楽業界の没落をAKBのせいにするかわからん

目立ったものを叩いてすっきりというPTAオバサンと同じ発想
岩波書店からJ-POPとはなにか、という本が出ている
そのにはCMタイアップ全盛期にはレコード会社の社員達がCMタイアップを取るために
電通詣でをしていた様子が出てくる
テレビの影響力が減ってCMタイアップ商法ができなくなるとレコード会社はCDをどう売ったらわからなくなったという
韓国は海外に活路を見出した
AKBは現場とネットを主戦場に、オリコンチャートとテレビは宣伝は宣伝の場と利用した

J-POPだけ手をこまねいて没落をしたんだろ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:00:07.49 ID:FJPhdsRx0.net
 CDの売り上げ減に反比例するように、ライブ市場はこの10年ほどで規模を急拡大していた。ぴあ総研によると、音楽業界だけで19年は過去最高の4237億円。2010年と比べて2・5倍以上になった。だが、コロナ禍で音楽イベントの中止や延期、入場者制限が相次ぎ、昨年2月から今年1月までの間、入場料の売り上げだけで3700億円が消えたと推計する。

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:02:16.35 ID:e/6fJI680.net
つーかチョンドルもAKB界隈よりエグい抽選券を売ってるんだけど
知らないやつが多いのかそこはスルーされてるよな
ずるいわ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:06:26.74 ID:KceiMN9p0.net
インドは人口が14億人いて中国は人口が12億人いて
日本の14倍、12倍もいるけど
インドや中国の歌手を誰か1人でも知ってる日本人はいないだろう

10億人以上いても日本でも知られてる歌手なんていない

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:08:00.32 ID:KceiMN9p0.net
逆に日本の歌手で中国で有名な歌手はたくさんいるけど

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:10:34.48 ID:sG0sAfIw0.net
…アグネス

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:12:29.25 ID:vKHHz0N80.net
>>697
ラウドネスはアメリカ人演歌歌手なんて希少なレベルとは違うよ
当時はアメリカで白人が多かった観客集めて沢山のライブを成功させてるから

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:18.18 ID:XQVWt1VP0.net
昔は演歌系が強かったから演歌専門の番組あったし賞レースにも演歌系の枠があった
アイドルが演歌に転向もそこそこあったが最近は聞かなくなった
カラオケで演歌しか歌わない連中は絶滅寸前か

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:23.31 ID:OcGRMHhH0.net
中国も韓国と同じくバンド文化とかないし音楽は遅れてるから叩き上げのミュージシャンの数は少ない

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:46.21 ID:YuUirWfB0.net
>>709
テレサ・テンは台湾だっけ?
テレサ・テンは80年代に下手な日本人歌手よりも日本で圧倒的に稼ぎまくったと思う。
CD売上は別として、有線放送やカラオケ等は明らかにテレサが格上
アジアでは歴代で上から数えた方がすぐ名前が見つかる

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:13:53.39 ID:pZT5TOUm0.net
700で最近真面目に見たドラマは、嫌われ松子の一生、銭ゲバくらいで、
10年前以上なら、お金がない、
結婚できない男とかは、日本のドラマもここらは充分面白かったけどね

最近はテレビ壊れたし時間の浪費と思って一切見てないけね笑

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:15:41.80 ID:pZT5TOUm0.net
良く考えたら、
嫌われ松子の一生、銭ゲバも10
年以上前のかもしれんけど笑

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:16:35.81 ID:DkvuUP+t0.net
>>1
正解
ただ今さらこれを取り上げても遅いし、取り上げるのがまいじつのようなゴミしかないという時点で日本の報道は死んでいる

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:18:50.03 ID:DawbeJcX0.net
>>715
作曲家たちは日本人だろ?

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:18:54.17 ID:j6CprYPB0.net
日本語の壁あるから仕方ない
今年のグラミー賞受賞曲よりいいものは日本にいくらでもあると感じたけどね
英語だからアメリカだkらありがたられているけど、アメコミよりも日本のアニメ漫画のほうが圧倒的に上なのが世界的に知られてきたように
わかる人には分かるでいいんじゃないか

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:19:19.70 ID:SgGa3KNJ0.net
キャバクラじゃなくてキャバレーでしょ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:20:25.59 ID:bAooqGxh0.net
おばあちゃん
もうビートルズは終わりましたよ
さあ老人ホームに帰りましょ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:23:35.74 ID:yJ2EBiCt0.net
>>711
アグネスもジョニ・ミッチェルやニール・ヤング好きで
日本で自分用に用意された曲に「こんな曲歌いたくない」と泣いて嫌がったんやで

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:25:29.84 ID:iWW70dby0.net
19x0年代には日本の音楽が欧米はじめ世界中のヒットチャートを席巻してた

というパラレルワールドの住民か

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:27:09.18 ID:yJ2EBiCt0.net
>>719
今の海外評価は日本以外でのオールディーズポップ期の活動に偏ってるかな

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:30:01.00 ID:nE3+EO5s0.net
もうAKB系列に信者なんていないだろ?派生の地方グループも赤字で解散続きだし。

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:31:09.65 ID:YjYqrsb70.net
秋元康が音楽業界最大のガンだった。
それに気付いた頃にはもはや手の施しようもない末期状態だった。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:32:41 ID:qXkK78190.net
アグネスは香港にいた頃、由紀さおりの歌を中国語で歌ってヒットしたそうだね
生きがいと言う曲 もちろん著作権無視だろうな
音楽的な曲を歌いたかったんだな
でも用意された曲は、おっかの上 ひんなげしーの花が〜
嫌だったかもしれないが、それでアイドル歌手として売れたんだよね

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:32:46 ID:88n9Q9Xv0.net
これ、AKBにも当てはまるだろ

>好きでもないものを、熱心にCDを買ってまで聞くはずはないのだから、


■日本人には、長渕剛が好きという人と、嫌いという人の二種類がいる。 
長渕なんて知らないという人は、ほとんど通常の市民生活を送っていない人だから、この際あまり関係ない。

 好きだ、という人には、なぜ?と聞く必要はない。
皆、「そんなあなたになりたくて、そんなあなたになれなくて」、自分自身の内に、じっと剛の誠実な優しさと生きざまを、熱く見つめている人たちだからだ。

 嫌いだ、という人の反応は、それに較べると千差万別の様相を呈する。「暗い」「押しつけがましい」「ヤクザっぽい」
「暴力的だ」「粗暴な感じがする」「噛みつくような歌い方がイヤ」「ヒゲが不潔ったらしい」などなど。

 私の周囲にもアンチ長渕派は沢山いる。
人気のあるスーパー・スターほど、世の中の反応は二分するものだから、身びいきに怒るほどのことではない。

 でも、嫌いな人に、その理由を深くたずねていくと、結局は「あまり、ちゃんと聞いたことが無いから良く解らない」というところに行きつく。

 好きでもないものを、熱心にCDを買ってまで聞くはずはないのだから、「嫌い」の根拠は、
ほとんどの場合、イメージと、勝手な思い込みと、誤解に基づいているということなのだろう。
 自分自身の弱さや、ふがいなさに目を向けることもなく、日常を流されるままに生きている人にとっては、剛のような人はウザったく映るのかもしれない。

湯川れい子

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:36:14 ID:QFWOgHg40.net
>>715
テレサ・テンはアジアの歌姫とし知られているらしく

米タイム誌によって世界7大女性歌手の1人となっている
おそらく世界の知名度は日本人歌手の誰よりも高い

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:36:57 ID:iAVQnZvK0.net
昔から欧米では売れなくても、アジアではそこそこ売れてたぞ。中島みゆきとか谷村新司とか
特に中島みゆきの「ルージュ」はフェイ・ウォンを始めとする多くの歌手にカバーされ
ダンスナンバーにアレンジしたバージョンは東南アジアで大流行した

AKBも日本じゃ駄目だけど、東南アジアの姉妹グループはそこそこ人気あるみたいで
動画の再生回数なんか日本よりずっと多い。歌ってるのはAKBの曲だから
秋元は大儲けしているはず

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:39:39 ID:pmcJjN3U0.net
アメリカではピンク(ゴリラみたいな歌手)が男性にモテるのに日本では人気がない
日本人は情けないですねとかわけのわかんないこと言っててなんだこのおばさんと思ったなこいつ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:40:11 ID:iAVQnZvK0.net
>>709
中国で一番有名なのはフェイ・ウォンでしょ
日本ではファイナルファンタジーの主題歌で有名になった

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:43:22 ID:FGIJZLWC0.net
AKBにお金を落とすような人たちはどの時代も一定数いるし、関係ないと思うんだよな。国際競争力を持ち出すと、昔から大して変わってないかと。大事なのは日本における人と音楽の関わり方だと思うんだけど、クラシックでもジャズでもロックでも何でもいいだけど、親に連れられてコンサートに定期的に聴きに行くような文化が根付いていないんだよ。結果、古くは小室哲哉とか演歌とか、カラオケの延長線上の位置付けだったりするよね。

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:44:14 ID:yJ2EBiCt0.net
>>729
「好きでないものを熱心にCDを買って聞くはずもないのだから」ってのはおかしな言い方だな
大抵の人はどこかで音楽に触れて嫌だと判断してる訳で
それと先入観だけで聞かず批判してる人を無理矢理混ぜてる感じ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:46:18 ID:I9zHQoSQ0.net
秋元のおっさんは
キャパクラ商法を取り入れた

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:51:13 ID:b5KSEyho0.net
要するに電通いい加減にしろと言いたいのよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:53:51 ID:WnjYEK3y0.net
タトゥーがバックれた翌週のワイドショーで「ロシアなんてど田舎から出てきた田舎者の小娘達が!」とかコメントしててドン引きした事があるわ
なので別に驚かない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:55:17 ID:fgJHO8cG0.net
>>687
AKBオタが切れてるのは国際競争力の方じゃね
海外にもグループつくって進出してるのにって

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:58:28 ID:ZusyVeS30.net
>>323
AKBや坂道は、ハナから使い捨て前提だしね
投資して育ててってやるつもりは全く無い
人数はごくわずかだろうが才能あるメンバーもいるんだろうけど、鍛える気がないから、アイドルとしてのスキルも持つことができないまま終わっていく
本人に残るのは、女性の若さを何年か売ったことで得たお金だけ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:01:58 ID:DWbyvTvb0.net
AKBがキャバクラ商法って実際秋元康自身そこにヒントを得ているって昔から言ってるんだからなんの問題もない
韓国を引き合いに出すのは金ばら撒いた上に成り立ってる商法ってのを知らない湯川さんの勉強不足
あれに音楽的な国際競争力があるように見えるなら相当問題がある
グローバルを標榜して日本が一番の消費国なんだよ
おそらくあの手法を使ったのが韓国じゃなく日本だったら、もっと実情を理解してるだろうから湯川さんは声高に批判してたと思うよ
それこそ音楽会の国際競争力とやらを破壊してる売り方なわけだからね

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:20 ID:8h+ROHUV0.net
欧米ポップス(アイドル的存在)の歌手>>>>>>>>>>K-POPアイドル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AKB48&何とか坂48 ジャニーズ etc


①K-POPアイドルは欧米で通用して確かにいい線行ってる
だが本家の欧米のアイドル的ポップスの方がやっぱり曲や歌やパフォーマンスやステージもクール(いわゆるイケてる)
だからK-POPアイドルが欧米市場を席巻する事はない

②AKB48&何とか坂48、ジャニーズ、etcは日本人だから日本市場で売れるのは当たり前
だがK-POPアイドルを見てしまった人達は曲や歌やパフォーマンスやステージもK-POPアイドルの方が日本のアイドルよりクール(いわゆるイケてる)と気付いてしまう
だからK-POPアイドルが年々日本の市場をどんどん侵食して行く

③AKB48&何とか坂48、ジャニーズ、etcはK-POPアイドルにすら完敗なので更に上回る欧米市場で一切通用しないのも至極当たり前


①②③に何も矛盾はなく、これが現実なんだろう
しかもアイドルどころか映画やドラマでも全く同じ事が起こってるよね
要するに「日本の映画・ドラマ・監督・俳優女優(事務所含む)・アイドルのプロデューサー・作詞作曲・アイドル(事務所含む)のレベルや質が低すぎる」のが一番の問題点

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:56 .net
マジ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:05:33 ID:fgJHO8cG0.net
>>694
ラウドネスは欧州でも界隈では人気あるよ
昔の欧州ツアーの映像観てみ日本語曲でも大盛り上がりだから
クラシックロックくくりのフェスの人気が出はじめてから再評価され出して
本人たちも80年代な音作りに戻ったりかつら着けての見た目も昔な感じでライブしたりしてる

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:06:11 ID:fxOEshwm0.net
音楽の国際市場って米英欧、で中華圏だろ

AKBは中華圏ではそこそこやってんじゃねーの?海外で大人気()のシチィポップより認知度高いと思うわ

どっちもゴミだから聴く気はおきんけど

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:07:36.93 ID:XlS6C9W40.net
女アイドルなんて実力や魅力がなかったら若いうちだけ

まして1人で売れないようなミーハーカス女集めたAKBなんかじゃ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:07:51.75 ID:JmT5vxS+0.net
要はこの人ってフェミなんでしょ
よくいるフェミブスだと考えれば全て理解できる

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:07:54.67 ID:0VOBybDe0.net
音楽だけを上げてるが、国際競争力のあるものなんかもう日本にはほとんど無いだろ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:08:25.86 ID:GA5oBIP60.net
そもそも日本の音楽界は国際競争なんてしてないよね

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:09:38.22 ID:SO6qgr7k0.net
高級クラブ:やれない。極めて稀にやれることがあるかないかレベル

キャバクラ:やれそうでやれない。でも女がホストにつぎ込むくらい多額の金を払えば一発くらいはあり得る

デリヘル:建前はやれそうでやれないけど、やれることも多い

ソープ:男がきちんと機能してれば確実にやれる




確かにキャバクラだな。デリヘルほど楽ではないけど、クラブほど難易度高くもない。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:10:36.55 ID:fgJHO8cG0.net
>>726
解散してるのは地方グループじゃなく
テレビの企画とかでできたグループだろ
ラストアイドルとかバンドの奴とか

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:11:56.33 ID:XlS6C9W40.net
AKBのCD握手券目当てで複数買いしてるような男って、
どうせキモヲタばかりだろうからなあ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:13:33.03 ID:2IEPaggj0.net
>>709
今年インドの歌姫なくなるニュース知らないのか
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ276FSLQ27UHBI01L.html
姉妹で有名
そもそもインド映画ボリウッドが有名になってどれだけ経つと思ってる?
イギリスなんてボリウッドニュースばかり

新しいところなら
http://indian-music-catalog.com/women-of-indian-rock/

なんか大丈夫?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:13:36.07 ID:FJPhdsRx0.net
そもそも音楽はネットとの親和性が高く、ネットが各国で普及した今、容易に国境を越えていく KポップとJ-POPとの力関係も、多分変化するというか変化しつつある だから少し前の分析さえ陳腐化していくと思う

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:14:16.34 ID:UZqM1WHx0.net
>>746
それ女アイドルに限らないかと
売れるためには芸事の才能はある程度必要だけど、そのまま長く活躍するには人間的魅力の方が大事なんじゃなかろうか

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:21.60 ID:8qIE2dwZ0.net
>>1
産まれて初めて湯川に同意

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:42.31 ID:2IEPaggj0.net
>>747
たぶんフェミなんて使ってるのって70過ぎだろ?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:16:22.96 ID:8qIE2dwZ0.net
>>753
そう言われても日本での知名度は低いしな

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:17.85 ID:JmT5vxS+0.net
>>757
?

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:19.82 ID:pZT5TOUm0.net
>>704
700みたく韓国ドラマだの歌手を
外国で流行らせる→サムスンだのの
韓国製メーカーが儲けるて策略なら
、最初の投資額考えたら、上手いシステムかもなて思ったけどね

サムスン一社で、最近は日本の家電メーカー全部の総額の売り上げ以上の売り上げもあるみたいだし

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:35.28 ID:2IEPaggj0.net
日本の芸能は高級どころは遊郭
庶民レベルは盆踊りの乱交パーティなんだし
他の国も似たようなもんなのに
そもそも立ち位置間違ってる

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:18:23.17 ID:2IEPaggj0.net
>>759
出なけりゃ相当古い思想にかぶれてる

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:11.68 ID:JmT5vxS+0.net
>>758
日本はなるべく海外の情報が入ってこないようにできてんだよ
だからコンサートのチケットでも抽選方式で席も選べない、それが普通だと日本人は思ってるけど
海外ではオンライン上でマップ上で自分で席選んで買うのがデフォ
でもそういうことが知れ渡ったら困るから日本はなるべく海外のことがわからないようにしている
あらゆることでそう

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:26.47 ID:8qIE2dwZ0.net
>>762
ジジイ何言ってんだ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:22:01.13 ID:8qIE2dwZ0.net
>>763
だから何?
論点ズレる人は面倒だからNG

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:22:01.53 ID:t4g1SZUt0.net
日本の音楽がマイナーな最大の原因はJASRAC。
北米ではもう10年以上も前からCDではなく配信が主流なのに、JASRACは配信だと自分達の取り分が少ないと参入を拒否した。
北米の音楽ファンが「日本の音楽が買えない」と掲示板で嘆いているのを10年くらい前に目撃したよ。お店に並べられてないのに、売れ筋商品になるわけが無いだろう。

このことを湯川れい子が知らないとは到底思えない。仮に知らないのだとしたら、原因を調べもせずに偉そうに意見するのはどうかと思う。
湯川れい子自身もJASRACの恩恵を受けてるからわざと言及せず、原因の究明を逸らす為に発言してんじゃないの?ちゃっかり日本下げ韓国上げも付けてな。JASRACもアッチ系ばっかだから。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:22:15.32 ID:JmT5vxS+0.net
>>762
ルッキズム反対とか騒いでるみっともない顔したおばさんたちのこと?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:23:07.29 ID:YYjlYN3o0.net
タレントの使い捨てはもうアイドルに限った事じゃないしな、制作側裏方も含めて育成もほぼ放棄した様な状況だから
程なく国内でもまともなコンテンツは作れなくなるだろうな

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:57.43 ID:2IEPaggj0.net
>>765
自分の意見にあわないと論点ずれるってのがNGだよな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:57.42 ID:iP/Sectm0.net
>>490
需要と供給って知ってる?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:25:58.27 ID:JmT5vxS+0.net
使い捨てとか言うけど努力って自分でするもんだろ
やる奴はやるやらない奴はやらない
それだけのこと

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:15.26 ID:2IEPaggj0.net
>>770
需要あるから存続できてる

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:22.71 ID:oucNdhGY0.net
もともと日本音楽界に国際競争力なんかあったのか?
日本語は日本でしか通じない

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:39.79 ID:FJPhdsRx0.net
多分、サザンや桑田佳祐の歌で一番しかも圧倒的に外国人のコメントが多いのが「明日晴れるかな」、フジのプロポーズ大作戦の主題歌だった。つまり日本のドラマに勢いがあった時はセットで日本の歌も人気があったんだろうなと思う。ただし、当時はそれが売り上げには繋がらなかっただろうが。台湾、韓国、香港だけではなく、かなり幅広い地域の人が見ていたようだ。アフリカもあったが、あれは当時アジアに住んでいてその後アフリカに行ったのか帰国したんだろうな。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:27:25.35 ID:1gtjhGif0.net
>>773
これ
今いちばんあるくらいじゃね?CityPOPとかで

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:00.06 ID:KgUYS/F30.net
完全に湯川正しいじゃん
誰でも思ってるが怖くて言えないだけだろ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:06.31 ID:mYsZh9pk0.net
漸くネトウヨ消えて健全化してきたか?
こういうスレは2、3日経たないと健全化しないよなw

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:11.49 ID:yJ2EBiCt0.net
>>753
ラタ・マンゲシュカール亡くなったのか...
モハメド・ラフィとこの人だけレコード集めてたからショックだわ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:12.80 ID:PZiqWZvm0.net
韓国が国策で再生回数水増ししてるから国際競争してるつもりでいるかもしれないが
音楽市場シェア上位にいる日本でさえ相手にされてないのだから無理に決まっている
昔からアメリカとイギリスの二強ですよ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:24.55 ID:W4q7vNj20.net
AKB前の日本音楽といえば小室ファミリー
小室ファミリー時代に国際競争力があったかどうか考えてみよう

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:28:48.43 ID:2IEPaggj0.net
>>768
どこの国でも基本使い捨てだよ
アイドルに限らずタレントに限らず自分で資本を回す側にならなければ同じ
ドカタからITドカタまで

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:15.58 ID:KgUYS/F30.net
>>52
悔しかったんだろうよ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:15.72 ID:iP/Sectm0.net
>>772
その需要を決めてるの一般人ですよ
だから一般人が判断するのは当たり前

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:22.07 ID:8qIE2dwZ0.net
>>769
どうぞどうぞ
話の流れを読んでそれなら、お前もNG

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:54.71 ID:iP/Sectm0.net
>>776
何が正しいの?AKBと国際競争力になんの関係が?

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:59.75 ID:2IEPaggj0.net
>>780
たぶんね日本経済がバブルの時期に国際競争力あったことを勘違いしてるのが湯川の話なんだよ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:30:22.31 ID:FJPhdsRx0.net
>>775
たぶんシティーポップより中島みゆきやサザンのほうが圧倒的に人気があると思う

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:31:00.58 ID:2IEPaggj0.net
>>784
おまえがNGだぞ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:31:44.49 ID:iP/Sectm0.net
インドとか中国とか持ちださなくても今アメリカで人気の歌手日本で全然人気無いし知名度も低いよ
カニエウエストとか日本でまったく人気無いしビリーアイリッシュも日本でも売ろうとしたけど全然ダメだったし

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:19.73 ID:2IEPaggj0.net
>>787
わかんないのがさ
どーしてそういう比較するの
それぞれにファンがいるわけで
それで比較して意味全くないけどな
なんの意味あるのかいってみ?

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:45.08 ID:JmT5vxS+0.net
25年以上前からコンサートのチケットからバスや鉄道までクレカさえあれば海外のものは日本にいながらネットで買える
だが日本のものは海外から買えない
国際競争力がないってそういうところから来ているんでしょう
AKBとか関係ありません

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:52.94 ID:mYsZh9pk0.net
>>773
元々からあったのではなくて韓国のように上手くやるチャンスは日本にもあったってことよw
韓国だって一昔前は国際競争力なんで全くなかったがSNSなどを上手く利用したんだから
ところが既存のCD売上を何としても保ちたいがために日本は音楽ではなく握手を売るという全く理想と逆の方向に行ってしまったことなw

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:33:59.53 ID:csIUn1yL0.net
9かあ
どうなった?w

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:52.06 ID:ZJBYuQtC0.net
9スレ目w
おまえらどんだけこの話好きなだよ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:57.33 ID:mYsZh9pk0.net
>>779
国策でLAスタジアム4日連続チケット完売は無理よw
それにアメリカの人気YouTuberとか見た事あるか?
BTSなんかそいつらからもしょっちゅう言及されてる

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:59.83 ID:nbWAsdYk0.net
元々だろw
世界で通用するアーティストなんかいるか?
アイドル(主にジャニーズ)がぶち壊したのは映画やドラマだろ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:35:02.24 ID:2IEPaggj0.net
>>791
だから日本ものは個人がebayとかで売りに出して商売にらなるんだよな
日本が保護主義経済って言われるゆえん

話違うがアーティストのライブを撮影してネットに載せるのも日本以外はプロモーションとしてやって言ってるのに日本は著作権違反です!法律違反です!だしね

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:35:38.71 ID:iP/Sectm0.net
>>792
無かったでしょ
海外に行く理由が無いし誰も行こうと思ってないしそんな予算組むとこも無いし
日本で稼げるのにわざわざ金かけてアメリカに売り出そうなんて考えないよ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:35:39.41 ID:JmT5vxS+0.net
>>789
プリンスやボビーブラウンが流行ったり日本も80年代くらいまでは背伸びして海外の文化やアーティスト追いかけていたけど
今はそんなの知らないだから何?みたいに開き直ってきたからな

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:35:57.57 ID:2IEPaggj0.net
>>796
映画はテレビが壊したんだよ
映画のピークは1958年昭和33年

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:36:39.06 ID:b5KSEyho0.net
国際競争力って言葉がでるのはBABYMETALが頭にあるんだろ
まあBABYMETALとBTS の昨今とか見てたらこういう声も出るだろう

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:36:50.53 ID:2IEPaggj0.net
>>798
そして気がついた時には日本で稼げてないという

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:06.14 ID:FJPhdsRx0.net
>>790
優劣を論じているわけではない シティーポップ人気というのはJ-POPの海外評価、海外人気を誤解させる可能性があると思っているから指摘している J-POPのなかでシティーポップが例外的に人気があるみたいな分析は違うだろうということを言いたいから指摘したまでだ。

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:28.94 ID:p35ogjH90.net
ついて行けなくて良いや
歌番組も観ないし

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:37.25 ID:1KPgjnVT0.net
BTSとか一ミリも興味なかったが、サブスクで聞いてみたら売れる理由がわかったわ。
普通に良い。ジャンル的にも好きじゃないんだがそんな俺でも良いなとおもったもん。
ワンオクとか頑張ってるけど、歌唱力が全然劣るなと思った。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:46.81 ID:mYsZh9pk0.net
>>796
宇多田ヒカルが今の時代にいればな
生まれるのが20年早かったのよ
メジャーリーグに行けなかったNPBプレーヤーみたいなもんだ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:12.83 ID:YYjlYN3o0.net
>>793
相変わらず細野晴臣を誹謗中傷するコピペを貼り続けている奴が生息していたという事

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:15.06 ID:8qIE2dwZ0.net
>>792
これは湯川の説明が下手なのが全ての原因だけど、そのとおりだと思う
同様のことはよく言われる話

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:39.85 ID:7A9+6Lmq0.net
世界というと直ぐ欧米で論じるけど
アジアも世界といえば世界の一つ昔は日本のエンタメ界総じて影響力あったのは確か

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:51.48 ID:iP/Sectm0.net
>>806
宇多田さんアメリカで売ろうとして大失敗したでしょ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:39:04.46 ID:csIUn1yL0.net
>>9
J-popがもう出尽くして亜流ばかりになってたからなあ
HIPHOPなんて流行ってさえいないマイナーレベルだからそのせいにするのは酷だな

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:39:31.08 ID:cWleUhoG0.net
衰退って元々日本の音楽で国際的に求められてたのってアニメ関係と初音ミクくらいでは?
韓国はグローバルなマーケティングに力入れてるし日本が勝てる訳もない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:39:34.68 ID:yJ2EBiCt0.net
>>798
トライした人はいるんじゃないの?
フランスデビューした沢田研二とかアメリカ行ったピンクレディーとか

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:39:56.68 ID:H7MujVSa0.net
>>562
世界中で売れてるゲームのシムズ4にあるS-popという音楽ジャンルはJ-POPをオマージュしたもので日本のアニメやYOASOBIの楽曲がシム語で歌いなおされて作中に使われている
海外でも評価を受ける余地はあるジャンル
まあJ-POPというより和製のサブカル曲がウケてんのかな

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:40:10.02 ID:1KPgjnVT0.net
>>806
発音下手すぎて無理。勘違いにもほどがある。

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:40:37.74 ID:mYsZh9pk0.net
>>798
昔と違って海外に行く必要ないのよw
あんた時代の移り変わり全く理解してないのなw
BTSとかはSNS時代の申し子よ
新媒体で国境を簡単に超えて売ることが出来る
そこを最大限上手く利用したのがBTSで、それとは真逆で国内向けにオワコンのCD売り続けてたのが日本のレコード会社よw

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:41:52.42 ID:mYsZh9pk0.net
>>810
SNSがなくて今の何十倍も売り出すのが難しい時代だからな
歯痒い思いだと思うぞw

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:41:57.39 ID:FJPhdsRx0.net
>>797
あるスレでそれが話題になったことがある。 YouTubeのライブ映像の外人コメントでよくあるのが日本の観客はスマホを持ち出さないで集中して見ているのは素晴らしいというものだ。でも実際は禁止だからスマホで撮影しないだけなんだよね。
まあ、俺もライブ中、ずっとスマホ撮影をされたら嫌だとは思うけど一定の条件で許可をすべきだとは思っている。この曲だけとかね。せっかくライブに行っても記念に写真も取れない だから会場を外から写すとかしかできない

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:42:13.11 ID:csIUn1yL0.net
>>12
アニソンで直近で心に残ってるのって何だろうな

残酷な天使のテーゼとかか

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:42:42.66 ID:mYsZh9pk0.net
>>815
BTSだって完璧な発音のやつ1人くらいだろ?w

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:43:00.20 ID:JmT5vxS+0.net
BTSは洋楽レベルなんだよ
日本で洋楽レベルのものなんてないよ
レベルと言うか洋楽と邦楽って明らかに違うじゃん
違うものを輸出したってマニア受け以上のものにはならない
そりゃ無理だ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:08.98 ID:csIUn1yL0.net
>>34
ほんそれ
日本に関係ないからな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:35.57 ID:iP/Sectm0.net
>>813
全部大失敗して終わったでしょ
ドリカムとか宇多田とかもやって大失敗して大損した

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:47.51 ID:iP/Sectm0.net
>>816
売れてないじゃん
そもそもBTSも大金かけてあっちでプロモーションしまくった結果だし
ネットでどうこうとか理想だけでそんなもんで売れませんよ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:53.34 ID:1KPgjnVT0.net
>>820
一人いたら十分では?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:13.48 ID:csIUn1yL0.net
>>49
他が売る力が無いから、今かろうじて支えてるのがジャニーズや乃木坂の売り上げだったりするわけだもんなあ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:21.93 ID:TUrLwrDB0.net
>>742
ジジイ働けよ。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:42.88 ID:FJPhdsRx0.net
本当なのか?本当にBTSが上手いのか?この辺は疑わしいな ファンではないけど・・・といってステマ?知っている人もいるかもしれないが昔、小田和正のクリスマスの約束に中居がでて「夜空ノムコウ」を歌ったことがある。歌いだしは音程が不安定だったんだけど小田和正がハモったら素晴らしいように聞こえたんだよな 一人上手ければこういうことも起きるんだなと思ったのを覚えている

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:46.75 ID:H7MujVSa0.net
世間はオタクをこき下ろしまくるけど海外で評価されてんのはアニメソングだったりボカロ曲
五輪の入場曲もゲーム音楽
結局オタクコンテンツが強い国なんだな日本は
そしてオタクコンテンツは今ツイフェミが理由をつけて弾圧しまくっている
扇動してる連中もそこを潰せばあとは弱いのをわかってるんだろう

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:46.91 ID:LBF9gU6k0.net
音楽だけじゃないよ、日本の文化芸能は
可愛いが正義とかいうロリキモオタどもがぶち壊した
まともな女優がいないのもそれ
90年代、一時は駆逐されたかに思われた糞ロリドルオタどもが秋元商法で息を吹き返したのは
無関係ではない

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:58.05 ID:1KPgjnVT0.net
このCD売れないご時世で、たった1日でダブルミリオンうったグループを否定する奴はさすがに失笑しかでない。
どんなに金かけてプロモーションしてもそこまで売れる奴はほとんどいない。

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:50:31.69 ID:iP/Sectm0.net
ワンオクだとかベビメタだとかも海外じゃまったく稼げてないからな
稼ぎの9割以上が日本で海外なんて効率の悪い日本向けプロモーションにしかなってない

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:51:36.94 ID:G/OdgZji0.net
>>823
いや競争しようと思う人がいないって言うからさ
失敗はしたけどフランス語だけのアルバム向こうで出したり
アメリカでテレビ番組持って活動したりスタッフも歌手も本気でしょ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:51:56.40 ID:qO4JjCbV0.net
>>766
これデマ。そんな事実はないよ。

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:53:09.28 ID:JmT5vxS+0.net
宇多田はまだしもドリカムなんて海外で売れるわけないじゃん
何考えてんだよw
洋楽と邦楽は違いすぎる
売りたいなら現地で流行ってる音楽と同じものやってメジャーなところで勝負しなきゃ無理なんだよ
それからいきなり白人ではなく現地で暮らしているアジア系の心を掴めと

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:53:12.44 ID:csIUn1yL0.net
>>64
それな
自分の好き嫌いの表明だけなら誰も知らない売れないインディーズバンドとか挙げてりゃ良いわけで
今最も売れてる(認められている)ジャニーズや乃木坂よりそっちが上だとか言い出せば、頭おかしいと言われて当然なんだよね

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:53:29.04 ID:iP/Sectm0.net
>>833
そういう事例があるから余計挑戦しようと思う人がいないんだよ
やっても無駄趣味の領域
海外コンプの強い奴が挑戦して大失敗して終了
日本の歌手の海外進出は毎回このパターン

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:55:33.90 ID:csIUn1yL0.net
>>73
職業差別でもある大問題だな!
団体は抗議すべきだw

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:56:05.87 ID:JmT5vxS+0.net
世界展開したければ「洋楽」作って「洋楽」やればいいのに
日本仕様の邦楽を輸出しようとするから失敗するんだよ

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:56:18.31 ID:1gtjhGif0.net
音楽に西洋も東洋も今も昔もなくて良いものは良い
ただ馴染みがないと理解できない変に聴こえるというのが現実
偏見がなくなってまともに聴こうとする姿勢が生まれれば演歌だって評価される
その取っ掛かりになるのがCityPOPや一部アニソン
売れるだけならプロモーションでなんとでもなるから意味ない

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:57:31.97 ID:FJPhdsRx0.net
以前はノウハウも気概も(場合によっては)実力もない人が挑戦して失敗していたが今の時代、そんな必要は無いからな 過去の例で駄目だと言っている人は時代の変化を無視しているのか?YouTubeの公式にアップするだけで(歌手によっては)勝手に外人が聴いてくれる 簡単に国境を越えている

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:57:46.40 ID:csIUn1yL0.net
>>74
今時全米ナントカなんて言ってる時点でセンス無いし
韓国は自国に市場がないんだから出て行くしかないんであって日本とは全然違うからなあ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:13.58 ID:dixg40yy0.net
>>742
そうだよ、そして日本のバンドは③の下
クオリティという意味じゃなくて世界で話題になるかどうかって意味で
欧米のパクリでオリジナリティがないからね

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:47.01 ID:csIUn1yL0.net
>>75
おニャン子クラブが元祖でも何でもないしね

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:50.96 ID:2IEPaggj0.net
>>803
サザンもみゆきもシティなんとかも同じ日本のポップスとしてしか思われないから心配ない
美空ひばりだって島倉千代子だって五木ひろしだって細川たかしだって日本のポップスなんだから

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:59:39.39 ID:JmT5vxS+0.net
端的に言えばマニア層に受ければいいのか海外でスタジアムを埋めたいのかだよ
BTS目指すなら邦楽の輸出じゃダメダメ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:00:17.30 ID:2IEPaggj0.net
>>841
外人とか関係ないから
まあいいけどさ
みんなが聴く
そのみんなってのが誰でもってだけ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:00:49.87 ID:csIUn1yL0.net
>>76
そのしょうもないアイドルにさえ勝てない塵芥みたいなゴミがアイドル以外なわけだ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:01:08.92 ID:FJPhdsRx0.net
>>846
BTSというのはアメリカを意味するのか? たぶんあいみょんだと韓国と台湾、インドネシアの会場は埋められると思う

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:01:20.06 ID:/egXpAna0.net
カスラックの取り締まりのせいだろ
最近買い物してても
ポポーポ ポポポ ポポーポ ポポポ
ポポポポポーポ ポーポポ
ポポポポポー ポポポポポー
ポポポポ ポ ポ ポ ポ ポ ポ
くらいしか印象的な曲を聞かないわ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:01:35.69 ID:lBaVfelB0.net
JASRACの著作権利権、電波利権、税金利権の公務員が要員
失われた30年は伊達じゃない

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:01:55.77 ID:SIcYOkhC0.net
>>819
アニソンじゃなくゲームミュージックの
更に二次創作だけど

bad apple ft.nomico
https://youtu.be/9lNZ_Rnr7Jc

海外でも大人気だよね、このアレンジ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:47.93 ID:YYjlYN3o0.net
>>818
前スレにも書いたけれど浜崎がそれ真似て嘲笑されていただろう
まぁLIVEの撮影可否より彼女のパフォの問題だったけれど
会場入ったら贈られた祝花も含めて撮影禁止が多いしな、この件は議論の余地があると思う

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:54.65 ID:6j0ing4M0.net
AKB商法はクソだろうけれど
AKB以前の音楽界に国際競争力があったかと言えば
さして無かったけれどな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:58.35 ID:2IEPaggj0.net
>>840
良いものは良いのとこは違うな
人によって違うんだから
そもそも作った人自身がいいと思っているならそれだけでその歌の存在価値あるし
作った人がよくないと思っていてもそれを気にいる奴もいるし
良いも悪いもそれぞれの好き好き

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:04:55.49 ID:csIUn1yL0.net
>>93
山下達郎は死ぬまでやらんと公言してるし
小室クラスでさえサブスクなんか水より安いと言ってる

今オワコンの音楽業界支えてるのがアイドルってカタチだからなあ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:48.24 ID:JmT5vxS+0.net
日本と文化が近いのは中国、台湾、タイ、インドネシア辺りだろうな
真面目な話ドラえもんが人気の国
アメリカと比べればヨーロッパの方がまだ行ける
なんで最も相性が悪く不得意なアメリカでやりたがるのかと

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:57.54 ID:jhvG0v5Z0.net
学芸会システムを支えているのはバカな大企業
エアーオタを実在として見せるのが電通
騙されて協賛する大企業の役員

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:07:06.14 ID:2IEPaggj0.net
>>852
そもそもドラクエだってすぎやまこういちがクラシックのおいしいとこどりした二次創作だよ
っていうか二次創作でない音楽だったら受け入れられないよ
なぜなら通じない言葉を話すことと同じ
話が通じるのは相手が言葉を既に知ってるからだ
音楽も同じで通じるのは既知のものだからなんだよ
全く想像もつかないものならわかるわけない

ストラビンスキーの春の祭典なんてのも最初酷評されたのはそういうことなんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:07:14.50 ID:FJPhdsRx0.net
まあ、でも言葉を覚えるというのは凄いな、その点に関してはKpopに敬意を表する
海外で人気があってもツアーのために言葉を覚えるとか考えると、もし俺がアーチストなら躊躇する

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:08:36.35 ID:2IEPaggj0.net
>>857
アメリカに負けてアメリカの属国だったからだよ
社会で習わなかったのか?

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:09:28.67 ID:csIUn1yL0.net
>>107
それは無知なだけで、実際に嵐や乃木坂はミュージシャン以上のライブ動員があったりする
テレビは宣伝みたいなもの

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:10:46.22 ID:SIcYOkhC0.net
>>859
ヒップホップのサンプリングも要は二次創作だからね

二次創作文化を潰したらいかんよな

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:10:57.08 ID:2IEPaggj0.net
>>860
日本人は語学とかいって学にされてるのが文科省の罪
過去完了とか不必要な言葉を覚えさせられてる
そんなの必要がないのに
だから外国語話すことがスゲーとか思うんだろうけど日本の英語の教え方が悪いそもそも英語なんて言葉があること自体が悪

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:11:21.44 ID:2IEPaggj0.net
>>864
Englishで全部済ます

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:11:23.99 ID:1u+teWEH0.net
人間って本当の事を言われると怒るのな
秋元と小室が変にしちゃったのは事実

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:11:42.32 ID:FJPhdsRx0.net
日本を見てもアイドルのほうが動員力があるからな それが良いのかどうかは分からんが 
あいみょんでも自分の歌よりジャニーズに提供した歌のほうがCDは多く売れているだろ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:12:28.70 ID:SPJ6Fxzz0.net
邦画がイマイチなのもアニメ映画の特典商法のせい

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:13:28.84 ID:FJPhdsRx0.net
日本ドラマが低調な今、アニメがJ-POPの販促になっているな 外人コメントを見ているとアニメを見て、ここにたどり着いたというのが多い

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:13:39.20 ID:csIUn1yL0.net
>>110
間違いない
業界のプロ達が食えなくなってみんな転職しちゃったら・・・

ボカロくらいしか残らんね

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:17:34.98 ID:csIUn1yL0.net
>>121
アイドルに負けるくらいの実力しかないアーティストなんか向いてないんだから田舎でホストでもやってりゃいいよ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:18:30.87 ID:pZT5TOUm0.net
>>820
日本人にも、発音良い奴も意外と最近は、いると思うよ

高校英語講座聞いてたんだけど
生徒役で出てた女の子は、nhk英語
講師の平均より良かったんだよ笑

で、その女の子は、どこの大学進学したのかググったら、それは分からんけど、↑の講座を収録した3年後
くらいの今年、やっと英検準2級を
取りましたと書いてあって驚いた笑

英検準一以上持ってるか、帰国子女かなと想像してたからね笑

その子の趣味はゴルフと言ってたし
多分お嬢で幼少時から、ネイティブに英会話習ってたのかもと適用に
推論してるけど その子は多分根気が
ゼロで英単語暗記とかがさっぱりで
英語力全体は雑魚なんだろう笑

結論 最近は小3,4で英検一級取ってる子供もいたり、キムタク娘みたくインターナショナルスクール
卒とかで、ずっと日本在住なのに
異常に日本人にしては英語発音良い子も富裕層の子供に結構いると見たね

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:18:43.28 ID:yOiNkEbH0.net
結局国内で回ってしまう分野を海外志向にするのは無理だよ
アニメは日本以外大したことないから多少受けたけど

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:19:33.67 ID:SIcYOkhC0.net
欧米の二次創作って
サンプリングだのカヴァーだのだけど
日本の二次創作、東方はそれらの全然上、高度なことやってる

二次創作だから
チャートにも一般のニュースになることもないけど
音楽的に断然、高度な国際競争力を持ってるのは【 東方 】

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:20:12.45 ID:csIUn1yL0.net
>>123
同意
何度それを言っても素無視で文句垂れる奴が多いよな

結局文句言ってるのが在日だけなのかねえ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:21:06.56 ID:csIUn1yL0.net
>>127
韓国なんてもっと酷いらしいな

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:23:05.44 ID:pZT5TOUm0.net

高校英語講座聞いてたんだけど
生徒役で出てた女の子は、nhk英語
講師の平均より英語の発音が良かったんだよ笑

つうかnhk英語講師は、ほとんど英検1級持ってるんだろうけど、発音は雑魚が多いんだよね まあ俺も当然
糞雑魚なんだけどね笑

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:09.47 ID:csIUn1yL0.net
>>141
今のアーティスト()が考えてるのが、Tiktokでどうやってバズるかとかだからな
作り手も聞き手も音楽じゃねえのにキャバクラバカにできんw

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:14.43 ID:PZiqWZvm0.net
海外進出するメリットは
外国人にもこれだけウケていますと日本で報道し喧伝し日本で売る
それだけ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:25:37.27 ID:SIcYOkhC0.net
【 東方 】の二次創作文化
これには海外の参加者、ファンも物凄く多くて

カヴァー、サンプリング、リミックスを超えた
日本が生んだ素晴らしい二次創作音楽文化

弾幕音ゲーの東方project
【 東方 】はさらに二次創作の上、
弾幕音ゲーまで二次創作で進化させてるから凄い

弾幕、blackmidiという
音楽を図形として遊ぶ現代音楽による
世界的な音楽二次創作文化を作った【 東方 】

これはほんと凄いこと

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:26:29.34 ID:csIUn1yL0.net
>>155
主語がないが誰が腐らせた?
福山?ピンクレディー?美空ひばり?宝塚?

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:07.21 ID:csIUn1yL0.net
>>157
朝鮮ハーフ(日本人)も多いね

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:32.79 ID:csIUn1yL0.net
>>159
あるなあ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:28:59.08 ID:csIUn1yL0.net
>>161
嵐や乃木坂は、握手券ついてないライブでももクロとは比べものにならない動員があるがなあ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:22.14 ID:mYsZh9pk0.net
>>824
うーんやっぱり頭が一昔古いやつの発想だわw
こういう考えだから負けたんだろうなw

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:48.71 ID:mYsZh9pk0.net
>>825
メインで歌ってるのはそんなに発音良くないよ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:30:03.35 ID:SIcYOkhC0.net
カラオケ、ボカロ、東方

日本が世界に大きな影響を与えた大衆音楽文化

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:31:33.26 ID:csIUn1yL0.net
>>165
最近のミュージシャンにも言えるな
米津くらいじゃないかな、曲がいくつか出てくるのは

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:17.19 ID:SIcYOkhC0.net
>>888
爺さんが音楽聴き込んでないだけ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:37.31 ID:PZiqWZvm0.net
AKBみたいなのが売れてる状況だから韓流が凄いのような比較論もできる
韓国にしてみたらAKBみたいなのがいてくれている日本はやりやすいだろう
この状況をほったらかしていた日本の責任も重大ではある

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:34:04.88 ID:SIcYOkhC0.net
テレビしか情報源のない昭和の爺さんとは
ほんと音楽の話にならん

昭和の爺さんは
テレビの中の狭い狭いミジンコみたいな世界の話してるだけ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:34:43.66 ID:KAZ1QZR40.net
まぁ俺が時の権力者だったら秋豚なんてのは真っ先に処刑対象だわ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:35:13.15 ID:SIcYOkhC0.net
昭和の爺さんは
ほんとさっさと死んで欲しいね
お前らが音楽にとって最大の邪魔者

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:35:49.97 ID:csIUn1yL0.net
>>198
JASRACはカスだけど、カスに大事な著作権管理を任せてる阿呆どもの自業自得でもある

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:00.46 ID:SIcYOkhC0.net
テレビの話しかできない昭和の爺さんには
ほんとウンザリだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:41.07 ID:SIcYOkhC0.net
テレビが世界の全ての昭和
お話にならん

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:37:02.56 ID:csIUn1yL0.net
>>200
アイドルに負けるアーティスト()を先ず叩かんとなw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:38:21.92 ID:SIcYOkhC0.net
勝っただの負けただの
明らかに音楽の話ではなく
商売の話だろ?

昭和のバカは金にしか興味のないエコノミックアニマルってこと

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:23.77 ID:SIcYOkhC0.net
金を稼いだ音楽が良い音楽、好きな音楽
それが昭和

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:40.52 ID:SIcYOkhC0.net
ウンザリだよ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:40:05.50 ID:N6Kmdn7I0.net
ところで韓国はアイドルしかいないの?
一点集中型?
日本はアーティスト多すぎてばらけるからね

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:41:22.10 ID:JmT5vxS+0.net
邦楽はガラケー
洋楽はAndroidスマホ
世界で売りたかったらAndroidスマホ作らんと

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:41:47.12 ID:lmEvCAV80.net
海外のラッパーとかもアパレルとのバンドルで売ってるけど、まあ未成年との触れ合いを売るのは頭おかしいわなそりゃ衰退するわ
アイドルおじさんたちは日本のアイドルしか聞かねえくせに、『日本のアイドルの楽曲が世界で見ても1番革新的!最先端!レベル高すぎ!』とか言うし
マッジでレベル低すぎ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:41:49.69 ID:csIUn1yL0.net
>>206
いや世界の今日1位の曲とかここのほぼ全員知らんだろ
興味なければそんなもんだよ
興味ある者はジャニーズの新曲とか乃木坂の5期生で誰が可愛いとか知っててここにレスしてる
結局アイドルの事を良く知らんニワカが文句いってるだけなんだよな

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:42:34.64 ID:1ly7teCP0.net
>>1
AKBの功罪は勿論有るけど全て押し付けるのも違うな
日本のミュージシャンって英語での発信力ゼロじゃん
ソレでどうやって海外進出するんだよ
もうアホかと

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:05.57 ID:JmT5vxS+0.net
邦楽はPC9801
洋楽はWindowsPC
PC9801を世界に輸出しようとしてもそりゃ無理だ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:42.52 ID:XHAcN/o80.net
AKBはキャバクラというよりホストに近い

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:55.09 ID:8YeAn9S40.net
連投ジジイきめー

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:44:45.28 ID:OGioiZUX0.net
>>866
>安倍政権、お友達・秋元康氏のAKB総選挙に巨額税金投入疑惑…沖縄振興の要件に不適合か ビジネスジャーナル

>【政治と宗教】安倍晋三前内閣総理大臣、統一教会系大規模イベントで演説 創設者・韓鶴子氏に敬意を表す ★17 [Stargazer★]

>【宗教と政治】安倍晋三元首相「朝鮮半島の平和、世界中の指導者の率直な会話重要」 旧統一教会系イベントでメッセージ 昨年9月以来 [上級国民★]

>“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演
<政界宗教汚染~安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第18回>
2019.10.17 ハーバー・ビジネス・オンライン


日本もこのBBAが望んでる様に東朝鮮政府が税金溶かしてサポしてるんだけどなw

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:44:59.35 ID:csIUn1yL0.net
>>208
小室の曲を日本人のほとんどが知ってるなんて小室ヲタ幻想でしかない
AKBの曲も同じ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:46:56.88 ID:SIcYOkhC0.net
>>901
https://youtu.be/MRhTdqG2fgs
https://youtu.be/Ih3hVwui6bA

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:50:35.16 ID:csIUn1yL0.net
>>241
同意
楽しめない物がグダグダ文句言うより自分の好きな事をやりゃあいい

因みにTOKIOや乃木坂の一部演奏はそこらのミュージシャンより上手い

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:50:53.11 ID:lBmO/Cgg0.net
こんなの氷山の一角にすぎんが

大滝詠一 - 君は天然色  ←  Gary LewIs & the Playboys - Everybody Loves A Clown + The Pixies Three - Cold Cold Winter + Honeycombs - Colour Slide
サザン - いとしのエリー  ←  Marlena Shaw - You taught me how to speak in love
佐野元春 - SOMEDAY  ←  Bruce Springsteen - Hungry Heart
榊原郁恵 - 夏のお嬢さん  ← Suzi Quatro - The Wild One
石川秀美 - ミステリーウーマン  ← Bon Jovi - Runaway
本田美奈子 - Oneway Generation  ← Pretenders - Don't Get Me Wrong(PVのステッキを持っているのまでパクリ)
レベッカ - Love is Cash  ← Madonna - Material Girl
PRINCESS PRINCESS - 19 GROWING UP ← Balance - I'm Through Loving You
永井真理子 - ミラクルガール ← Olivia Newton-John - The Rumour
KAN - 愛は勝つ  ← Billy Joel - Uptown Girl
UNICORN - ペケペケ ← T.Rex - Tame My Tiger
B'z - Bad Communication ← Led Zeppelin - Trampled Under Foot
ZARD - 負けないで ← Daryl Hall - Dreamtime
ドリカム - Eyes to me  ← Barry White - Can't Get Enough Of Your Love,Babe
T-BOLAN - SHAKE IT ← Primal Scream - Rocks
Chara - 罪深く愛してよ ← The Jackson 5 - I Want You Back
ジュディマリ ← 歌詞はNOKKOのぱくり、スタイルはデイジーチェインソーのぱくり
Mr. Children - シーソーゲーム ← Elvis Costello - Pump it up、Elvis Costello - King Horse
ウルフルズ - ガッツだぜ ← KC & The Sunshine Band - That's The Way (I Like It)
布袋寅泰 - ポイズン ← mari wilson - ecstasy
the brilliant green - There will be love there -愛のある場所- ← Oasis - Don't Look Back in Anger
福山雅治 - 桜坂 ← Eric Clapton - Wonderful Tonight
小柳ゆき - あなたのキスを数えましょう ← Celine Dion - To Love You More
モー娘 - 恋のダンスサイト   ←   Genghis Khan - Genghis Khan

こんなパクリばかりのJPOPに国際競争力とかw
恥晒すだけだわw

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:51:14.93 ID:csIUn1yL0.net
>>242
おお、良い良いとは聞くよな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:52:13.02 ID:+vjrDRN+0.net
まあ事実だろ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:52:23.87 ID:N6Kmdn7I0.net
韓国物は全て安いんだよ
前にTV局の人が何故韓国ドラマ流すのかと言うと何を再放送するにもお金がかかるが韓国ドラマはかからないからと言ってた
配信も確か安いんだよね
配信はいつも1000回回したら特典貰えるキャンペーンやってるのもケーポの特徴

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:52:30.15 ID:pZT5TOUm0.net
btsの英語が結構できる男は
日本でいえば、日芸の上位版みたいな大学の芸能科みたいなとこ在席で
TOEIC受けたら900前後だった
て記事読んだな

日本も、こいつ以上の学歴あるアイドルで顔はアレの奴がいるし奴が本気で若い時、英語専念勉強したら、↑くらいの英語力はついてた予感はするけど、奴のルックスじゃ、英語圏で受けたかは、
かなり怪しいだろうがね笑

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:52:46.01 ID:8qzYwrgG0.net
>>894
JASRACのはカネの徴収と配分の問題であって、邦楽の栄枯盛衰とは関係ない話だよな。

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:53:02.70 ID:KcyV31KR0.net
誰か知らないけどよく言ったな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:53:58.87 ID:csIUn1yL0.net
>>281
ミュージシャンも何も変わらんね

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:48.85 ID:csIUn1yL0.net
>>294
日本人が何かを発信したいと思った時、まず何の意識もなく日本語で伝えようとするのが当然だからね

イギリス人なら英語で
中国人なら中国語で

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:58:30.42 ID:GRQ6wx/60.net
大谷翔平が韓国人だったら、野球でも日本は韓国に負けたと言ってそうだなw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:01:19.53 ID:csIUn1yL0.net
>>312
評論や批評で分厚い本一冊書くくらいの知識さえなくネットで無知を指摘されるようじゃどうにもならないよなあ

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:02:23.32 ID:U2wjSCwg0.net
韓国人は世界で勝負しなきゃメシが食えない環境だが、日本はドメ市場だけでやれるとか言ってるけど
ドンドン尻すぼみで握手券ビジネスやらかしてるのが実情でしょ
ネット環境に即したビジネスモデルを構築しないと、ダメだと思うわ
実際、全ての産業が後進国化してきているというのに

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:00.51 ID:1ly7teCP0.net
>>916
民放BSやCS局が韓国ドラマばっかなのは
放映権料が安いからに他ならないからな

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:37.43 ID:csIUn1yL0.net
>>329
株や仮想通貨もそんなもんだしなあ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:05:38.50 ID:csIUn1yL0.net
>>332
逆にホントに音楽好きなら他人が何しようが関係なく
ジャズ聴いたりトランペット吹いたりして普通に楽しいわけだしなあ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:10:03.23 ID:csIUn1yL0.net
>>362
個人的にはハウンドドッグが愛が全てさとか歌いながら1位になった時点で終わったと思ったw

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:10:37.94 ID:csIUn1yL0.net
>>364
三人とも男前やんw

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:13:02.58 ID:csIUn1yL0.net
>>373
ボカロが存在する時代に歌の上手さとかどうなんだろうなあ

紅白は石川さゆりが最後の良心だとは思うw

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:13:04.25 ID:KvnfffgC0.net
>>28
Sexy Zone、えーびーしーじー、ジャニーズWESTまで全て売れてない
なぜあんなに売れてるのかは謎だけどキンプリ、SixTONES、SnowMan、なにわ男子がトップ4とタッキーのお陰で復活したように見える
21世紀に入ってからはなぜか嵐が売れたのと何発かのヒット以外全然売れてないSMAPがいつまでも大物顔してただけで修二と彰と山PとKAT-TUNくらいしか売れてなかったろ
なぜか忍者と同じもののように語られることがある男闘呼組だって最初の3作だけで150万枚近く売れたからな

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:19:41.15 ID:hlPuDZgq0.net
キャバクラシステムに乗っかって垂れ流してたマスコミにも問題あるだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:20:29.69 ID:csIUn1yL0.net
>>434
このBBAは何なら褒めるんだろうなあ
YMOかな?
プラスティックやラウドネスやブラックキャッツくらいは流石に知ってんのかねえ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:22:43.98 ID:sFrcvbw20.net
日本の音楽業界は韓国にマジで負けてるわ
負けてというより死んでる かな

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:23:14.92 ID:Dp6zU+2n0.net
国際競争力なんてよく分からんが
日本の芸能が駄目なのは王道を嫌ってニッチなのを目指したがったりする志向じゃないの
クラスで5番目に可愛い子路線とか
脇役の俳優を主役にしてみたりスピンオフばかりになったり
斜に構えて王道を軽るんじてるからだと思う

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:23:44.20 ID:csIUn1yL0.net
>>435
海外なんてぼかしても歴史も浅く文化も無いアメリカってだけだからなあ

要は自国に文化も市場も無い小国が他国に売るしか無いってだけの話だね

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:24:33.43 ID:ZAA1ALhB0.net
まあ九条の会とかやってる時点でお察し

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:25:17.30 ID:csIUn1yL0.net
>>445
細かいが同意する
詳しいからこその細かさだしな

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:29:47.69 ID:6bVOFbz10.net
湯川が正しい

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:33:42.44 ID:xcoUCDrH0.net
嫁と二人三脚で頑張れ。嫁は内助の功をするためにいる。

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:04.28 ID:+FzYgNzO0.net
>>934
音楽業界とか音楽文化は韓国は遅れてるし韓国じゃ日本にかなわない。アイドルとかエンタメ業界は知らん

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:52:09.71 ID:1Vk6PN6e0.net
ジャニ商法も入れろよ
AKB商法と同じだろ
禿げだけじゃなく
BBAも怒らせろ

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:01:11.25 ID:1ly7teCP0.net
>>942
ソコが片手落ちだわな

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:09:04.49 ID:UiFLKEox0.net
別に音楽とか芸能って海外と競うモノじゃなくないか?

そもそも、日本の芸能界に参加してないだけで日本人ミュージシャンの海外活動は今が黄金期じゃないの
joji、サワヤマリナ、ミヤワキミツキとか普通に英米のチャートに入ってくるし海外の専門誌でも評価されてる訳だが
この人たちは日本の芸能界を経ないで初めから海外で活動して成功してる訳で

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:12:30.60 ID:KMj9ep800.net
商法よりも演者の質のほうが問題だと思うな

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:23:13.61 ID:TjFTzwO60.net
昭和の爺さんはテレビを捨てて
Netflix観た方がいいぞ?
世界が広がるぞ?

https://youtu.be/iGvI-orX860

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:30:25.78 ID:TjFTzwO60.net
>>941
韓国の音楽も面白いぞ?

https://youtu.be/KNx6WOHA4ak

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:31:40.19 ID:+XXinxfQ0.net
>>1
正解です

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:32:34.15 ID:qclus1OQ0.net
AKBのせいにしてる時点で無理だろ
BTSとかそもそもどっちかというと>>1の馬の骨よりもAKB寄りのマーケティングしてるじゃん
秋元康に作詞依頼してるし

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:37:51.07 ID:ByPkfKY20.net
みんなで維新に入れて、電波オークションしてテレビ村の既得権益を破壊しよう

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:55:22.69 ID:jeGKky0+0.net
排除するんじゃなくて
好きになって楽しんだ者勝ちだぜ

アイドルもJPOPもロックもソウルもダンスも
洋楽邦楽問わず聴いてるよ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:05:48.06 ID:QUlOu4fO0.net
AKBはゴミ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:07:00.05 ID:AfcrxUpq0.net
湯川さんの問題提起でずいぶん盛り上がったね
湯川さんは軍人の娘で父は昭和19年に死去、18歳上の音楽好きのお兄さんは戦死した
兄が出征前に休暇を取って帰って来た時、防空壕を作ってくれたそうだ
地面を掘りながら口笛できれいなメロディを吹いていたので
小学生の湯川さんが「なんて曲ですか?」と聴いた
それはアメリカのスリーピーラグーンという曲だったけど
敵国の音楽を大っぴらに聴いたり歌う事が、はばかられた時代だったので
お兄さんは「自分で作った」と誤魔化したそうだ
戦後、優しかった長兄が口笛で吹いていた曲名を探した事が音楽への道に繋がったそうだよ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:07:48.06 ID:DUKUn6/40.net
カスラックオバさんVS秋元康キャバクラ商法

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:15:27.22 ID:IWRHt6q80.net
そもそもAKBはアーティストじゃなくてキャバクラだからジャンル違うでしょ
AKB的な接触ビジネスに甘えてレコード会社が音楽と真面目に向き合うのをやめたってのはその通りだと思うけど

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:18:03.15 ID:JmT5vxS+0.net
日本がダメなのは国民性が保守的でアナログ
特に経営者陣がいつまでも昭和の感覚を引きずりすぎていることにあるのでしょう
だからなんでも周回遅れで世界に取り残されている
これは社会の仕組みとか学校教育とかいろんなことが絡んでいる
それでやれる分野はそれなりにやれている
AKBは関係ないよ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:19:26.14 ID:JmT5vxS+0.net
AKBは中国やタイなどではそこそこ人気だったはず
国際競争力がないのはアジアでも売れないアーティストだろう

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:22:44.38 ID:CpgEcUOv0.net
Black pinkにタイ人いるしAKBとかもう人気ないだろ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:23:40.41 ID:DkvuUP+t0.net
>>7
マーティ・フリードマンが元凶
他の外人Jpopファンがマーティを批判していた通りの結果になった

曰く「マーティの推すようなアイドルはこっちでは絶対に売れない」「日本にはもっと優れたミュージシャンがいるのにそちらの名前を挙げない」「韓国の方が良くこちらの市場を研究しているから、このままでは邦楽は韓国に追い越される」

全部当たってた

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:25:10.19 ID:817UFWrO0.net
良いこと言うじゃん

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:25:22.73 ID:G9xSxkNp0.net
>>953
アイドル始める入口にも
それぞれのドラマがあるんだぜ?

そーいったことがわからない
自分だけが可愛いババア

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:27:13.43 ID:EHw8of+/0.net
気持ち悪いって言うとヘイトなの?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:27:39.99 ID:G9xSxkNp0.net
自分の思い出は綺麗な思い出
アイドルの思い出は薄汚れた思い出

そんなクソは
音楽の本質を全く理解できてない
音楽語る資格なし

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:29:31.35 ID:CpgEcUOv0.net
韓国発の中華プデュあったなそういえば国民が熱くなりすぎて政府から規制くらったみたいだけど

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:29:34.26 ID:G9xSxkNp0.net
80年、音楽の何を聴いてきたら
アイドルを叩くようなクソババアになるのか?

そんな音楽の聴き方して欲しくないね

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:31.91 ID:JmT5vxS+0.net
韓国は過酷な競争社会なんだよ
熾烈な競争に勝ち残った実力のある奴だけがスターダムにのしあがれる
そういうのが力が正義と思ってるアメリカ人の心も掴む
日本はいつからか
みんなで手をつないで輪になって踊りまっしょいとか
世界に一つだけのオンリーワンの花を咲かせればいいとか
そんな世界観ばかりが溢れるようになった
そんなのがどうやって世界に通用するんだよ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:21.02 ID:G9xSxkNp0.net
アイドル蔑視
水商売蔑視

このクソババアは
80年、音楽の何を聴いてきたのか?
実はツンボなのか?

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:33:09.46 ID:G9xSxkNp0.net
このクソババアが
どれだけ音楽で金稼いできたか知らないが
人間として最低だと思うよ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:35:10.03 ID:vuUX4o1a0.net
どっかの広告代理店社員へのご奉仕写真があがってたね
あれみて、あーキャバクラかとは思った

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:35:55.16 ID:G9xSxkNp0.net
生きる為の金を必死に稼がなきゃならない現役世代が言うなら
まだわかるよ、それでもクソだと思うけどね

80にもなって自分で自分をみっともないと思わないのかねえ?
好きな音楽聴いて余生過ごしてればいいだけだろ?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:20.27 ID:G9xSxkNp0.net
クソみたいな家族に囲まれて生きてきたから
80にもなってこんなギスギスした言葉しか吐けないんだろう
作詞家? とても詩人の言葉とは思えないね

乞食の老人の言葉だね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:26.81 ID:G9xSxkNp0.net
お前の書いた全ての歌詞に土下座しとけ

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:43:26.78 ID:JmT5vxS+0.net
韓国人はダンスに命張ってるんだよ
そこに自分の生きる価値やアイデンティティの全てを懸けているの
だから国境を越えて支持される
日本人にとってのダンスは仲良しクラブというか同調圧力的というか
学校で体育の時間にやらされているあれですよ
美しくもなんともない

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:46:15.62 ID:G9xSxkNp0.net
このクソババアに
韓国のこの歌詞を贈るよ
最近のオレのヘビロテ曲だ

https://youtu.be/MRhTdqG2fgs
https://youtu.be/aoWa9J0DQI8

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:47:35.66 ID:NMsT+pUx0.net
>>5
こっちの方が人気だろ
https://youtu.be/hKPs5LnVzCI

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:47.43 ID:ANPARH9/0.net
>>911
こういうのもっと推してほしい
束売はうんざり

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:55:49 ID:YKv4OivD0.net
AKB出てくる前から死んでたんだが
というかそもそも産まれてすらいないのかも

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:58:14 ID:20TftxAa0.net
湯川さんはアメリカンTop40(ラジオ関東)の司会をやってたが、
YMCAの日本語版を西城秀樹が出すという情報を
いち早く聞き付け、シングル販売の一ヶ月前くらいに番組内で先行オンエアしてたよ。
作詞家としてもかなりのヒット曲もあるし、このスレの知ったかニワカなんかの何百倍も業界通なはずだ。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:58:27 ID:NMsT+pUx0.net
>>974
オサカナみたいな音楽韓国にもあるんだな

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:40 ID:20TftxAa0.net
>>975 爆雑音やないか。┐(´д`)┌ヤレヤレ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:17 ID:NMsT+pUx0.net
>>980
ヘビメタ好きのおじさんにはたまらんのよ
ヘビメタではないけどこっちのが好き
https://youtu.be/pDJaJ0erFkM

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:14:58 ID:G9xSxkNp0.net
>>979
韓国にもアフリカにも
勿論、日本にも
どこにでも星の数ほどの音楽があって

その中から自分好みの音楽を
手のひらの上で見つけられる

こんなに面白い音楽環境に苦言を呈してる奴等
道具を使えない類人猿かな?

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:18:18 ID:NMsT+pUx0.net
>>982
アフリカのポストロックとか聴いてみたい

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:02 ID:G9xSxkNp0.net
競争なんて
音楽とは全く関係ない無駄な作業やってる暇があったら
音楽を聴いていた方が良いだろ?

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:09 ID:fgJHO8cG0.net
>>978
なのにご乱心と言う感じで湯川れい子知っててもこれが老害と言う奴かという発言過ぎて

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:30:03.55 ID:FJPhdsRx0.net
>>978
だから?という話だよな 業界に詳しいからと言って正しいとは限らないという典型だな

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:33:49.26 ID:nK3mnaxZ0.net
ブスを集めて娼婦の館を作るとは上手い商売

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:36:14.11 ID:ux3uQXBx0.net
>>978
要は古い人間で脳みそ固まっちゃってるわけだな
だっさいのう

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:56:51.44 ID:0WJf+/HN0.net
まぁ間違いなくAKBが日本の音楽を腐らせた

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:05:39 ID:MZOxoPTN0.net
>>982
簡単に手に入るものにありがたみはない

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:07:51 ID:RORxSMvP0.net
メジャーが腐ってるのが多いだけで日本の音楽は裾野が広いから無名でも音楽だけでやってるミュージシャンも沢山いるし音楽好きな人間にはAKBは関係ない世界の話しだ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:08:58 ID:fHj3a5YQ0.net
国内の市場が十分でかいから
国際競争力なんてなくていいんだよ
このババアはただAKBを叩きたいだけ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:12:54 ID:ivsOon2H0.net
今1番好きなエモい曲
https://youtu.be/yhjFNPoINKU

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:14:01 ID:eCCvQh/c0.net
多数のミリオンセラー作品を持つアーティスト編集

基本的に3作品以上のシングルミリオンセラー作品を持つアーティストを挙げている。
カッコ内は、左がミリオンセラーの作品数、右がそのうちのダブルミリオン(200万枚以上の売上)の作品数。記録はオリコン統計による。

AKB48(39作品)
B'z(15作品 / 1作品)
Mr.Children(10作品 / 2作品)
乃木坂46(9作品)
GLAY(6作品)
CHAGE and ASKA(5作品 / 2作品)
サザンオールスターズ(5作品 / 1作品)
DREAMS COME TRUE(5作品 / 1作品)
宇多田ヒカル(5作品 / 1作品)
安室奈美恵(5作品 / 1作品)
浜崎あゆみ(5作品 (4曲A面と3曲A面作品を含む) )
TRF(5作品[注 3])
L'Arc~en~Ciel(5作品)
ピンク・レディー(5作品)
KinKi Kids(4作品)
SPEED(4作品)
中島みゆき(4作品)
WANDS(4作品)
globe(3作品 / 1作品)
SMAP(3作品 / 1作品)
福山雅治(3作品 / 1作品)
スピッツ (3作品)
大黒摩季(3作品)
華原朋美(3作品)
欅坂46 (3作品)
ZARD(3作品)
Snow Man (3作品)
松任谷由実(3作品)

多数のミリオンセラー作品を持つアーティスト

いずれも3作品以上のアルバムミリオンセラーを記録した作品を持つアーティストを挙げている。
()内は、左がミリオンセラーの作品数、右がそのうちのダブルミリオン(200万枚以上の売上)の作品数。
[ ]内はそのうちのトリプルミリオン(300万枚以上の売上)の作品数。記録はオリコン統計による。

B'z(19作品 / 5作品)[3作品]
Mr.Children(14作品 / 4作品)[2作品]
DREAMS COME TRUE(10作品 / 7作品)[1作品]
松任谷由実(10作品 / 2作品)[1作品]
ZARD(9作品 / 4作品)[1作品]
浜崎あゆみ(8作品 / 4作品)[1作品]
サザンオールスターズ(7作品 / 3作品)[1作品]
宇多田ヒカル(6作品 / 4作品[注 4])[3作品]
安室奈美恵(6作品 / 2作品)[1作品]
L'Arc~en~Ciel(6作品 / 2作品)
EXILE(6作品)
GLAY(5作品 / 4作品)[1作品]
globe(5作品 / 3作品)[2作品]
マライア・キャリー(5作品 / 3作品)
CHAGE and ASKA(4作品 / 2作品)
MISIA(4作品 / 2作品)
大黒摩季(4作品 / 1作品)
竹内まりや(4作品 / 1作品)[1作品]
TRF(4作品 / 1作品)
平井堅(4作品 / 1作品)
嵐(4作品 / 1作品)
Every Little Thing(3作品 / 2作品)[1作品]
SPEED(3作品 / 2作品)
相川七瀬(3作品 / 1作品)
JUDY AND MARY(3作品 / 1作品)
スピッツ(3作品 / 1作品)
井上陽水(3作品)
PRINCESS PRINCESS(3作品)
槇原敬之(3作品)
中島美嘉(3作品)
倖田來未(3作品)

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:16:45 ID:JokuLePv0.net
AKBよりカスラックのほうが深刻

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:23:24 ID:vUw76ytBO.net
都合悪いから次もスレタイ改変するの?

ネット民の逆鱗に触れ無事炎上★8 [牛丼★]



持論を展開も信者の逆鱗に触れ炎上★9 [牛丼★]

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:24:31 ID:ivsOon2H0.net
>>994
ハマタがいねえぞ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:25:25.90 ID:HONWnMly0.net
頭おかしい

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:25:33.41 ID:4KV4oHxK0.net
正論じゃん

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:25:39.07 ID:4KV4oHxK0.net
AKBは音楽ではない
売春婦と変わらん
マヌケが騙されただけだったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200