2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】高校生の「肩を壊す連投」に感動するグロテスクさ…過密日程の甲子園大会はいますぐ廃止するべきだ [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 16:38:37.61 ID:CAP_USER9.net
■アスリートファーストの観点からすれば「異常な大会」

 まず、過密日程による選手への負担だ。今年の夏の甲子園は8月6日から8月22日までの17日間が予定されており、この日程だとベスト16に残ったチームはそこから5~6日間で最大4試合を戦うことになる。

 地方予選にしても、都道府県によって参加校にばらつきはあるもののその日程は過密である。たとえば佐々木選手が高校生だった2019年度の岩手県大会では66チームが参加し、決勝に進んだ大船渡高校は10日間で6試合を戦った。

 これに加え、夏の大会では炎天下による開催が懸念されている。グラウンド上の体感温度は40度を軽く超えるという。日常生活を送るうえでも熱中症の危険がともなう真夏の日中にスポーツをするのは、明らかに常軌を逸している。

 高校球児の健康を優先するなら、可及的速やかに過密日程と炎天下での開催は見直すべきである。これにはおそらく異論はないはずだ。高校時代の佐々木選手だって、もし試合間隔が緩やかであれば決勝戦で登板できたかもしれない。国保監督が苦渋の決断を迫られることもなかっただろうし、もしそうなら誹謗中傷に晒されることもなかっただろう。アスリートファーストの視点で考えれば、甲子園は控えめにいっても異常である。

■手塩にかけて育てた「優良コンテンツ」を手放したくないマスコミ

 少し考えれば誰もがその異常性に思いが及ぶこうした大会が、なぜ今日まで続けられてきたのか。それは大会を主催する側と観る側の「もたれ合い」である。

 日本高等学校野球連盟(以下、高野連)とともに、春の選抜大会は毎日新聞社、夏の大会は朝日新聞社が主催している。両メディアにとって甲子園は紙面をにぎわす重要なコンテンツである。発行部数にも直結する優良コンテンツの甲子園を、老若男女を問わず日本中が注目する大会へと長きにわたって育ててきた両メディアが手放すはずがない。

 また、高校球児が躍動する甲子園を毎年楽しみに待つファンは、日常生活を彩るエンターテインメントとしてこよなく愛している。暑さにめげず、苦難を乗り越えようとひたむきにプレーする姿に目を奪われ、そうして彼らが奮闘するさまをつづった記事を読んで心を震わせる。

 つまり両者の欲望は一致する。だから現行の方式はできるだけ変えたくない。「苦難を乗り越えようとひたむきに頑張る高校球児の健気さ」、この出来合いの物語に主催者とファンが寄りかかっている。他でもない当事者である高校球児を置き去りにして。

 そして直接関わりを持たない私たちもまた、おかしいと気づきながらなにも主張しないのであれば、主催者とファンのもたれ合いに加担していると言わざるを得ない。

 こうして過剰に意味づけされた甲子園が「あこがれの舞台」として独り歩きし、勉学や恋愛など、すべきことやプライベートを犠牲にしてまでも打ち込む価値があるのだと、高校球児に刷り込んでいる。ここに、そろそろ終止符を打つべきである。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cead53f53f87c5a04546c4fa0dc8755e228334c1?page=3

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:53.82 ID:Pnchpn5l0.net
サッカーやラグビーは連戦の分試合時間を短縮
バレーも連戦なので決勝以外は2セット先取で決着

野球は4連戦を回避して5日で4試合にして選手に配慮しました! 9イニングフルでやるし延長もやります!

うーんこの

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:26.80 ID:yYjp8N1h0.net
つうかそんな甘えて育った奴らの試合なんてみたくねえよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:39.70 ID:rPoKAn5U0.net
>>1
そういう言い方だから反感買うんだよ。
ホントにやめさせたいなら別のやり方があるんじゃない?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:46.68 ID:b6AJYTub0.net
>>545
野球は毎年叩かれてるのに何も改善しない馬鹿の集まりだから仕方ないよね

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:59.20 ID:6GmvZNL/0.net
スポーツ観戦全般楽しんだことないわ
知り合いとか出てるわけでもないし

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:32:15.20 ID:+pn1nhkP0.net
野球って炎天下の中でやるスポーツとしては一番安全じゃね
サッカーの給水タイムみたいなの入れやすいし
試合を潰して監視下に置かれない練習をさせるのが危険

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:32:28.09 ID:XXuvxQga0.net
>>554
一番甘えてるのお前やんけwww
涼しい部屋でビール飲みながら野球観戦ですかw

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:32:30.96 ID:jHaMhHAh0.net
甲子園を主語にしてスケープゴートにしてるだけだろ

本当に子供守りたいなら真夏の練習どうにかせい(全部活)

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:32:46.82 ID:YKv4OivD0.net
肩壊すと辛いよ
オレもシャドーボクシングしてたらイかれたわ
もう3ヶ月痛い

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:33:11.17 ID:1/7jBZau0.net
選手の意思を尊重すればいいんじゃね
外野がとやかく言うことじゃないわ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:33:18.17 ID:pIMkJnfg0.net
>>540
そもそも金田は自分の子供も抱かなかったらしいよ。
肩に悪いからって。
朝鮮人だから金にがめついのかどうか知らんがw

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:33:41.09 ID:ZRBtL4uH0.net
くじ引きも廃止して自由にしろ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:33:57.24 ID:GH0DOJcF0.net
朝日毎日「あー感動です。金も入ってくるし、言うことないです」

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:02.11 ID:1AmvVDNR0.net
なんだよ体育の教授(笑)か

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:04.36 ID:XXuvxQga0.net
>>562
高校野球運営者は野球憲章に則って子供の健康を守る義務がある

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:13.80 ID:miRzZ2JE0.net
こういう虐待を美談に仕立て上げてんのほんと気持ち悪い

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:25.90 ID:LwLwBDxH0.net
整形外科でリハビリしてるけど、リハビリに来るのは野球肘の子ばかり。

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:35:42.35 ID:gdw99K8x0.net
夏は可哀想だから試合させるのやめさせれば
肩も疲れるよね
春の甲子園を2ヶ月くらいかけてゆっくり観光もさせてあげながらやらせてあげましょう
デートもOKで

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:35:43.33 ID:pIMkJnfg0.net
ちなみに巨人の桑田は体罰についても言及している。
「何人もの才能ある選手が先輩や監督の体罰で辞めていくのを見てきました。
絶対に反撃してこない相手を殴るのは卑怯だ」と。

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:35:58.46 ID:2T0gJ3760.net
何でも平等の時代に野球ばかり特別扱いで他の競技がかわいそう

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:36:06.59 ID:BiDSJCDl0.net
むしろ感動オタクは
マウンドで死んでくれれば最高だと感じてる

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:36:31.55 ID:ATdSuh6h0.net
一番は利権だな。後付けで、伝統と根性だな。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:36:36.07 ID:/QdfEf250.net
良いじゃんか?、使い潰される、悲惨な目に遭う、過酷な練習、過酷な体罰、精神論
これらを乗り越えた連中が優勝するから感動なんだよ(笑)
日本民族は基本的にマイナス方面から入るのが大好きだからな、ポジティブじゃないのよ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:37:00.94 ID:T1iFrlDR0.net
甲子園は本当に気持ちが悪い

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:37:14.01 ID:/ta8tB7y0.net
>573
タッチか!

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:37:50.95 ID:roSLateH0.net
高野連を廃止するべきだな。プロと医者監修でもいいし、ちゃんとしたケアができる環境下じゃないとダメなことは確か
斎藤佑樹が個人で酸素カプセルに通って体力維持したってあれが正解。本来最善は全員ができないと意味がない

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:37:55.61 ID:Vd+9EMPg0.net
90年代までに改革しておけや
坊主と連投禁止、複数の投手を揃えるなど
公立がどうちゃら言うが、一人の投手におんぶにだっこなら出てくるなよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:03.18 ID:EU1ABwXp0.net
>>1
こういう事を拳振り上げて叫ぶ人って夜になると女装ドMのSMに嵌まってるイメージ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:06.26 ID:w3QxCyWt0.net
この記事書いたバカ殺すべきだな
はっきりいって過保護
アスリートの何がえらいのか

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:06.88 ID:4mQSzm5b0.net
駅伝の子鹿とか脚が折れても這ってタスキを、の類も

高校野球と駅伝が日本社会を歪めてるのは間違いない

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:10.51 ID:IQQBX1OJ0.net
>>577
カッちゃんは交通事故で死んだので野球関係ないです

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:38:48.63 ID:Dp8AdqJu0.net
高校で野球辞めるって決めてる子なら別にいいよな

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:10.68 ID:dRvAhT6i0.net
凄い方向に行ってるなこの世界は
そのうち建前ばかり綺麗事言って内面がグロテスクな人間ばかりの時代になるだろうなw

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:12.55 ID:kjymqqbr0.net
いつから汗と努力と根性がグロになってんだよアホか

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:14.36 ID:d4D9cNTc0.net
それで壊れなかったのがプロになるんだろう?
若い選手を甘やかすようなことをすればプロが大量増産になって
プロスポーツのメンタルフィジカルテクニカル全ての水準が低下するし
プロ選手の得る報酬も減ってしまうから反対だわ

肩が壊れそうとかそんな泣き言を言ってるならベンチを空けろ
そのベンチに座りたい選手は他にもいるんだよ。スポーツなめんな

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:37.24 ID:uSjQ4C0V0.net
甥っ子が野球部なんだけど、エースが肘を故障して夏の大会無理と言ってた。

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:43.83 ID:XHwLgAdV0.net
>>1
玉木かと思ったら違ってたw

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:06.65 ID:yYjp8N1h0.net
>>559
炎天下の球場でビール飲むに決まってんだろ
つうか俺がやってたころはみんなそうだったぜ

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:18.77 ID:6tVTG7Pe0.net
球児はマウンドで死ぬのが本望

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:31.20 ID:SlzgZTQm0.net
精神論の悪いところだけが凝縮されたようなもんやからな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:38.56 ID:RGMYL4It0.net
>>320
気持ち悪い

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:41:02.80 ID:/LFJ3V910.net
NHKの中継をやめろ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:41:16.83 ID:yYjp8N1h0.net
>>587
いやレベルはものすごく上がってるけどなんかすごくつまんないのよ
スポーツの醍醐味ってやっぱり雑草がエリートを叩き潰すことじゃない

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:42:04.43 ID:dRvAhT6i0.net
なら箱根駅伝も廃止すべきだなw
高校ラグビーもめちゃくちゃ肉体的負荷が大きいのに過密日程だからこれも廃止でいいよな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:42:10.62 ID:ywusuVX60.net
草ッカーにはない魅力があるからって
うらやましがるなよ

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:42:25.32 ID:KTk2bzz50.net
人生掛けてる悲壮感とドラマ性が良いんじゃないか。
そこでスターが生まれてプロに進みプロ野球人気を活性化させる好循環で野球界が成り立ってる。
選手も注目を得られ利益受けてる、みんなWin-Winなんだよ。
嫌なら別の道でプロを目指すこともできる。

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:42:39.25 ID:b4ryzqVP0.net
外野は黙ってろ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:42:43.63 ID:RDqcBpKF0.net
肩壊す可能性を考えて野球を廃止しよう

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:43:23.88 ID:h4fzF6tP0.net
いい加減ドームでやれ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:43:29.93 ID:qe26KnBg0.net
>>320
野球やりたくねーw

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:43:30.74 ID:ywusuVX60.net
だったら子作りを目的としない性行為も廃止しろ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:44:26.40 ID:yYjp8N1h0.net
>>600
可能性というか確率の高低だよね
佐々木みたいに高校の時にあきらめてプロで大成するほうがいいのか
斉藤みたいに高校ピークがいいのか

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:44:56.85 ID:d4D9cNTc0.net
>>595
半分はそうだね。

高校野球なら化け物的なワンマン選手のチームが連勝するのも面白いし
そんな強烈なワンマン選手のチームを相手校がチーム力で抑え込んで地味に勝つのもまた醍醐味

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:45:57.22 ID:VVejBbYJ0.net
高校野球はいつまで昭和スポ魂論やるの
今もう平成も過ぎ去って令和なんだけど

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:46:08.23 ID:yxYHWpO60.net
佐々木やっけ
100球制限でノーノーできないのも盛り上がらんしな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:46:35.71 ID:gT33CNmP0.net
これを言ってるのが元ラグビー選手だというのが面白いw
花園も日程的には甲子園と大差ないし、
危険性で言うならラグビーの方が野球の投手より遥かに危険
ラグビー界の問題については一言も触れず他競技で語るところが卑劣
まあ、典型的な為末大と同じカテゴリの勢力だよね

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:46:45.05 ID:BzKrEvBw0.net
>>2
気持ちが悪い

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:47:29.99 ID:yxYHWpO60.net
記録がかかってるとかライバルならいい事にしないか

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:48:04.86 ID:q5nU9shG0.net
オワコン

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:48:27.94 ID:psiXh9Ir0.net
甲子園大会は児童虐待ショーだから
大阪ドームでゆとりある日程で涼しげにプレーされたら人気がなくなるだろう

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:48:35.21 ID:3WnTzJoO0.net
朝日、毎日の社員って、感性が古い
マスコミ全体に言えることだけどな
甲子園なんていう、過去を美化する催しは百害あって一利なし

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:08.07 ID:QfIc/eku0.net
野球って投手への負担大きすぎでしょ
投手以外なら毎日試合しても問題ないって極端すぎ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:11.73 ID:tCrmi0hj0.net
>>608
元記事くらい読めよ
花園についてもちゃんと触れてるぞ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:14.68 ID:yYjp8N1h0.net
>>605
やっぱり選抜の伊野商業みたいな学校がいないとなあ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:16.27 ID:kQIpkLR/0.net
昭和時代でも、過密日程のことは言われていた。
最近ようやく投球制限やタイブレークとかになった。

野球人口が少なくなったとはいえ、あと30年は基本的なものは変わらなさそう。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:16.67 ID:vaZZYrXh0.net
昨年夏に高野連が実施したクラウドファンディングの達成率はたったの13%
高校野球のコアなファンは意外に少ないと思った

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:23.83 ID:KrV28/Ff0.net
>>4
俺は20代からファンやっている40代だが、プロにはさほど興味無いな。
高校時代に見た選手がプロ入りしたら多少気にするぐらい。

プロには無い負けたら終わりの勝負論と、自県チームを応援したいからって感じかな。
やはり県予選を勝ち抜いたチームが甲子園で勝って欲しいし、プロ野球やJリーグだって贔屓のチームがあれば俄然興味が湧くだろ?

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:42.75 ID:yYjp8N1h0.net
>>614
投手の機械化はいいかもな

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:09.78 ID:J+sXjbOL0.net
延長になったら即タイブレークでいい

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:18.16 ID:IC6Vtmrj0.net
>>618
あんな傲慢なクラファン初めて見たわ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:21.50 ID:qe26KnBg0.net
野球は教育に悪過ぎる

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:52:29.25 ID:y4FWVx5K0.net
高校やきうは青少年が汗をかきながら
必死にやきうを頑張る姿を見て大人が
感動を買うエンターテイメント

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:52:41.44 ID:sMf5eJ2q0.net
ショタしか見てないだろ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:53:11.45 ID:yrNhxsjU0.net
1人のエースのワンマンチームの成れの果て。

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:53:23.82 ID:KTk2bzz50.net
そもそも、怪我させないようにってなら過度にスポーツやらせるなよ。
1日1時間くらい健康に良い程度の軽い運動だけにしろ。
そうすれば、世界中で怪我する奴が劇的に減少するぞ。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:53:47.13 ID:yYjp8N1h0.net
>>624
求めているのはキャプテンの世界なんだよね
ありがとうってそっというのさ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:55:58.30 ID:T7RTW/Oq0.net
10日毎に試合するスケジュールにしたらいいじゃん
あれが駄目だこれが駄目だ出来ない理由言うんだろうけど

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:05.64 ID:fNctwxPs0.net
>>1
平尾剛 元ラグビー日本代表

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:08.03 ID:bAvEImjX0.net
野球が9回にこだわる理由って何なの?
9回だと試合時間もアホみたいに長いし
6回に減らせば試合時間もコンパクトになるし
投手の体力も終了まで保つし
試合のクオリティが上がって
観る人も増えると思うんだが

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:25.12 ID:HHSkvzEw0.net
アスリートファーストって言っても例えば佐々木朗希は県大会決勝で登板させなかったら監督はさんざん叩かれたりしたからな
なかなか根付くのは難しいな

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:28.36 ID:RS+HqGWU0.net
のんびり2ヶ月ぐらいかけてやれば?
間隔あければ日帰りで帰れて滞在費浮くやん

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:40.13 ID:zM2SaFP/0.net
メンドイから、高校以下は6イニング終了制でいいよ
9回もダラダラやるからだよ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:58.11 ID:PjORdCCM0.net
そりゃまあ、グロテスクなものを見たい奴は一定数いるからなぁ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:58:03 ID:ItVSdh0M0.net
>>1
一回戦で



半分消えてる



連投なんてしてない

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:58:12 ID:zM2SaFP/0.net
>>627
まあ、教育の範囲超えてるよな、部活動は
怪我して障害残っても、誰かが補償してくれるわけでもないし

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:58:27 ID:vfzLXjJy0.net
「一部の子はプロとしてに金になるから、その子だけ大切にしてくださーい。他の子は勝手に壊れてもらって大丈夫でーす」って言い切れよ
なんとかして綺麗事にしようとするから何も話が進まんのだろう

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:59:24 ID:jwVmLage0.net
別に壊れてもいいじゃん
野球だし

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:14 ID:YhSIh6uB0.net
1,2回戦は関西地区で分散開催して日程に余裕を持てせば中2日は開けられないのかな。

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:24 ID:yYjp8N1h0.net
>>639
日常生活に支障きたすんならやばいけど
そんな感じでもないしね

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:01:34 ID:YgbtTJkD0.net
どうにかして甲子園を潰したいサカ豚連合

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:01:39 ID:Ws4WTR2k0.net
年に1回で良いわな
真夏の甲子園昼前は暑すぎる
35度越えてるのに運動させちゃあかんでしょ
あと中5日空けられる体制作りして
対応できる学校だけ参加させればいい
朝日も毎日もいい加減対応しろ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:18 ID:SmP89afQ0.net
サッカーみたいにのんびりリーグ戦やったらエエねん

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:18 ID:yVv5cw2l0.net
野球ゲームのオンライン対戦みたく先発した投手はそこから1〜2試合間隔空けないと登板出来なくすればいいんじゃないの
そうすれば2・3番手の投手も甲子園で投げられるし
これ実施すると私立が圧倒的に有利になるけどそこはしかたない

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:38 ID:xupleB2z0.net
(頼まれても望まれてもないのに)過度な部活動は子供によくないから止めろってw
典型的な運動部活動したことないおっさんの戯言じゃん

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:45 ID:C3xbjFZE0.net
>>594

環境問題や電力逼迫もあるし
停波した方がいいよね

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:05:42 ID:/tv+GdpR0.net
ノゴローを見習え

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:05:43 ID:B85ZtBQW0.net
どんだけ甲子園人気に嫉妬してんだよサカ豚朝鮮人は

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:06:24 ID:YgbtTJkD0.net
全国大会に出てなければ、夏休みはオフとでも思ってるんだろうな
試合よりも練習の方がはるかにキツイのに

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:06:25 ID:6zSUtPJK0.net
現状で週500球までだろう
こんなの有名無実で意味ないだろうって言われてたのに引っかかりそうになる奴出てきたもんな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:06:30 ID:AnEVB38q0.net
>>646
野球ファンって野球やったことのない人がなるみたいだね。

653 : :2022/06/13(月) 19:07:35 ID:06jCzpYH0.net
>>640
昔それやったけど甲子園で試合がしたいんだって不平不満が出てとりやめた
例えば後に巨人に入団する堀内恒夫は西宮球場で試合をすることになり甲子園で試合が出来なかった

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200