2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】高校生の「肩を壊す連投」に感動するグロテスクさ…過密日程の甲子園大会はいますぐ廃止するべきだ [首都圏の虎★]

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:07:46 ID:yYjp8N1h0.net
>>643
正直、時期はかわいそうだと思う
運動会と同じころにしてあげるべき

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:03 ID:eqN4B6k70.net
>>645
甲子園ファンは例え強くてもそういうチームには
興味ないって事だよ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:04 ID:HYyI0ITV0.net
これって主催側の問題なのか?
嫌なら出なけりゃいいだけの話にしか見えんけど

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:12 ID:a0YWsaeo0.net
放映権料をアマゾンプライムに売却して
予算を拡充したうえで
大阪ドーム開催にすれば酷使問題はなくなるだろう

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:46 ID:uBUSreG+0.net
今どき野球やるような子供はガイジだから放って置け

659 : :2022/06/13(月) 19:08:52 ID:06jCzpYH0.net
>>654
秋に試合があるなら、夏は試合より遥かにキツい練習漬けになるだけ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:09:53 ID:1QVD+meh0.net
今の野球少年って主に団塊ジュニアの息子たちだろ?

団塊ジュニアの少年期はもろに野球だよ
Jリーグも直撃だしな

何だかんだでまだまだ続くわ、うぜぇけど

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:09:59 ID:yYjp8N1h0.net
>>659
でもサッカーとかラグビーとかもそうじゃね?

662 : :2022/06/13(月) 19:10:09 ID:06jCzpYH0.net
>>657
そもそもNHKにタダで放送させてるからね
普通に金取れば予算は潤沢になる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:10:33 ID:8BuhaqRV0.net
それこそ死んだ部員の為にとか、肩を壊すの分かっていても投げ続けたとかアクシデントがある方が盛り上がりますw

選手の事なんかどうでもいいんよ
感動出来る話を見たいのよ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:10:42 ID:IoAEsD1B0.net
ピッチャーに球数制限付けるだけで全然負担が違うのに身体に鞭打って投げるとか御涙頂戴物語作ろうとするマス ゴミさんが元凶だな

665 : :2022/06/13(月) 19:10:55 ID:06jCzpYH0.net
>>661
野球もそうだね

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:10:59 ID:yYjp8N1h0.net
>>662
高校生の大会でなんで金をもうけようって話しがでるんだろう

って朝日のせいだわな

667 : :2022/06/13(月) 19:11:20 ID:06jCzpYH0.net
>>664
球数制限つけてるよ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:26 ID:yYjp8N1h0.net
>>665
だったら別に問題ないでしょ?
ほかのスポーツもやってるし

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:31 ID:jbsI5xXZ0.net
>>126
これ
熱中症で甲子園批判してる奴も焼き豚の自演だろうな
問題なのは連投だけなのに反論できる様に問題をすり替えてクズ過ぎる

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:34 ID:fmrYBxAM0.net
特攻隊と一緒なのよで

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:42 ID:dE3CquZ+0.net
腕壊して痛いンゴの野球か

672 : :2022/06/13(月) 19:11:45 ID:06jCzpYH0.net
>>666
大会運営には金かかるからね

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:46 ID:8BuhaqRV0.net
>>656
嫌とかじゃなくて幼い頃からそう言うものだという
価値観を植え付けてるって話
大人がそれを止めないとって話

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:11 ID:pUF5nN3z0.net
野球もだけどサッカーも1週間で試合に出場できる時間に制限掛けろよ

675 : :2022/06/13(月) 19:12:28 ID:06jCzpYH0.net
>>668
問題だよ
夏にキツい運動する子が増えちゃう

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:33 ID:l8+45lUm0.net
頭おかしいよな
いまだに坊主だしw
豚双六はアホが見るレジャーw

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:44 ID:wm7+dPh/0.net
夏休みに大会やるの野球だけなのか?

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:51 ID:YgbtTJkD0.net
そもそも真夏の甲子園が故障の原因というなら
甲子園勝ち上がり校しか故障しないはずだよな

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:58 ID:Z3CXL8lP0.net
>>656
なにそれ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:11 ID:fmrYBxAM0.net
>>675
感動するやん
死んだらもっと感動するけど

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:13 ID:yYjp8N1h0.net
>>675
じゃあ全部のスポーツを夏にやるべきじゃないよね
五輪とかやめるべきだよね

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:36 ID:/tv+GdpR0.net
仕様上やきうの方がサッカーより射幸性高い
よってサッカーの負けや

でもサッカーと要素的に似てるMOBAはめっちゃオモロいんだよな
MOBAとサッカー両方集団戦、展開遅くてチンタラ時間掛かるのにこの差は何なんだ

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:50 ID:fmrYBxAM0.net
古代の宗教の儀式で牛を屠るみたいなアレなので

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:52 ID:HwJpBCb60.net
じゃ春の選抜やめて夏はベスト8以上が甲子園行けて
8月いっぱいかけてやるか

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:13:59 ID:yYjp8N1h0.net
>>678
地区予選で敗退してる選手で故障あってもそんなに気にしないからな

686 : :2022/06/13(月) 19:14:21 ID:06jCzpYH0.net
>>677
国体のサッカーやテニスなんかも炎天下でめちゃくちゃスケジュールでやるから倒れる子続出

https://number.bunshun.jp/articles/-/840426

687 : :2022/06/13(月) 19:14:58 ID:06jCzpYH0.net
>>681
あなたがそう思うのは自由だよ
私はそうは思わないけど

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:15:28 ID:ydIcX1rh0.net
夏は都道府県選抜チームの大会でええやん

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:16:23 ID:dE3CquZ+0.net
野球って泣き言ばかりだよな。

腕壊して痛いンゴ
夏暑くてヤバいンゴ
審判判定にクレームばかり

あわよくば乱闘してゴマかす

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:01 ID:hBOazTUV0.net
潰れる選手山ほど見てきた

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:45 ID:rTNXYpLV0.net
真夏の炎天下にやってるだけで怖いんだよなあ
いい加減日程変えろよそのうち誰か死んじゃうぞ

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:47 ID:3WnTzJoO0.net
大谷翔平の存在は大きかったな
イチローでメジャーを観る下地が出来たところに、大谷登場
今後10年、メジャーに目が向くから、高校野球離れが加速するよ
大谷の試合観てたら、メジャーの選手のことも詳しくなるし
メジャーの試合を観たら、日本のプロ野球とか二軍観てるようなもの
メジャーの合理的な野球を観ていたら
時代錯誤的な歪んだ精神主義の高校野球とかバカみたいに見えてくる

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:18:49 ID:dE3CquZ+0.net
>>692
野球なんて誰も観てないけどな

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:18:52 ID:a0YWsaeo0.net
一番の解決策は春のセンバツを中止して
夏の甲子園のみにする
これで予選の過密日程も改善
あとはアマゾンプライムに放映権を売却して予算を確保した後
大阪ドームに会場を移して
1か月くらいのスケジュールで大会運営をする

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:29 ID:JWxjtUOk0.net
熱が逃げないユニフォームや練習着なので熱中症で倒れるスポーツNo.1野球

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:42 ID:xupleB2z0.net
>>694
春と夏なんの関係もないんだけど・・・・・一番の解決策とか言ってるけど何も知らないでレスしてるだろ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:10 ID:Ws4WTR2k0.net
真夏の練習とか言ってるけど
午前中の気温がまだましな時間にグラウンド練習して
日中の暑い時間帯は日陰や校内で練習する方法とか工夫も出来るんだが
試合だとそうもいかんからなぁ
子供たちが気の毒だわ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:18 ID:X/8MCJ1j0.net
甲子園は炎天下だから当然きついが、他の全国大会だって同じかもっときついのもあるぜ
野球だけ敵視するのは無知すぎる

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:19 ID:/qflOn5p0.net
キャッチャーミットより、広告の×の方が狭く、コントロールいる

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:42 ID:gjDHpd9K0.net
今年の選抜でデッドボール喰らって足引きずってるエースに170球完投させた後のインタビューで
「投げさせていいのか迷った・・」と泣きながら言ってた監督が
決勝戦も先発させてるの見て頭オカシイと思った

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:22:14 ID:9z6PdNVo0.net
高校総体と比較したら夏の甲子園は結構余裕のあるスケジュールなんじゃないの?

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:22:50 ID:n+FknMbW0.net
>>1
野球はピッチャーに過大な負荷がかかる。
助っ人OKの都市対抗野球方式はとれないのか。>>17

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:23:33 ID:FNGL3m+00.net
快適安全な空間から無責任な伝統を押し付ける大人達

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:27:25 ID:cf76vEX70.net
二刀流をたくさん作ればいいんじゃないの

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:28:45 ID:3WnTzJoO0.net
高校野球を観て、感動させられてしまうような安っぽい感性が問題なんだよな
感性のレベルを引き上げるのは難しいけどな
安っぽいJ-POPやアイドル聴いてる感性は絶望的だからな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:28:56 ID:AAt/MUqT0.net
あの連投より毎日の練習のほうがやばい
サッカーもだけど
でもそういうプロ行くのは練習してる人ばっかなんだよなあ
これ言うと例外上げるアホいるけど割合は一目瞭然

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:29:06 ID:icBdIKB+0.net
せめてドームにして順延なくしてやれよ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:30:13 ID:Lq6+Yxxp0.net
日程はサッカーの方がキツいやろ
普通に中1、2日とかで走り回っとるやん

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:30:44 ID:sIEftWcP0.net
佐々木を降ろした高校の監督は叩かれたよな
元プロ野球選手からそこら辺のゴミみたいなおっさんから
でも今じゃ球界随一の期待に成長

ほんと当時監督叩いてた根性論のゴミども死んでくれねーかな
てめーは痛くもないもんな。家でテレビ見てるだけだしさ
さすがのわしも腹立ったよ😷

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:31:23 ID:gjDHpd9K0.net
>>704
高校野球含む育成年代の野球は二刀流が正解
少年野球から投手専門で肩肘壊して高校までに野球辞めるとか育成間違ってる

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:32:03 ID:s1Mdtw/m0.net
真夏の昼間にやるなんて狂気の沙汰

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:32:03 ID:Pnchpn5l0.net
>>698
野球は投手の負担だけ異様にでかすぎる
オーバースローが人間工学を無視した無理な投げ方だから疲労で正しいフォームが崩れると肩肘痛める原因になる
センバツの連投もリスクがやや減るだけで基本避けるべき

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:32:43 ID:e7i0kpcV0.net
むしろテレビ放送なしにしたら全国から有名私立学校に行かなくなって健全になるだろう

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:33:52 ID:gqh54DvL0.net
野球は軍国主義の代替物として
GHQが盛んに勧めたのだ
電通CIAの支配下にあるテレビ局がそれを推進した

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:34:10 ID:sIEftWcP0.net
あと夏の連戦な
朝日新聞の金儲けのために子供たちが壊されていくのは見てられん
1年通じたシーズン戦にでもしろ。死ね朝日😷

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:34:35 ID:WBJhE7CI0.net
みんながみんな一生野球をやるつもりではないでしょ
自分がいいならそれでいいと思うよ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:34:49 ID:vihyfQNM0.net
星野仙一を名将扱いするグロテスクさについても語れ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:34:53 ID:w/3cRP0E.net
>>1
その通り!

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:35:12 ID:ylvnF7JO0.net
実際甲子園で投げすぎて肩壊してプロで駄目だった人ってそんなにいるの?
斎藤佑樹は大学で投げすぎたからでしょ。毎年1人ぐらいいるなら対策するべきだけど数年に1人だったら個人の問題だよね。

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:35:28 ID:3jonJrw70.net
ラグビー代表の平尾って死んでなかったっけ?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:35:42 ID:KIP4zMwM0.net
松坂とあいつの投げ合いは凄かった

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:37:34 ID:A/xNStB90.net
真夏、ひたすらフリー打撃の打撃投手をやらされるのは本当に地獄やった…
あれで、肩より上に肘が上がらなくなった奴が居たな…うちのチームで何人か居たんやから、全国的に数えたら凄いやろうな…
狂った時代やった

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:39:25 ID:1QVD+meh0.net
>>719
沖縄水産の連続投球のピッチャー

724 : :2022/06/13(月) 19:43:04 ID:06jCzpYH0.net
>>723
大野倫は練習で毎日200球以上投げ込みしてて甲子園前から壊れてた

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:44:34 ID:jg9zMTlI0.net
見なければ良くね?
別にお前が投げさせられてるわけじゃないし

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:45:58 ID:Am31jI+w0.net
キレもんやで~
アナーキーやで~

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:48:16 ID:CWjLqx/a0.net
野球はピッチャーにだけやたら負担があるスポーツだからな。あとキャッチャーも結構大変かな。

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:48:31 ID:1QVD+meh0.net
>>724
おお、その人だ

あの頃の夏の甲子園で何気なくTVつけると、いつも投げてんのよ、苦しい顔して
なんかいつTVつけても映ってる印象で記憶に残ってた

前に思い出してネットで検索したらwikiにとんでもねー裏話が書かれてて、ぞっとしたわい
名前は完全に忘れてたけど高校名とイケメンだったんで顔はうろ覚えながら覚えてた

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:51:43 ID:+PCWUWwO0.net
マスクで熱中症がーと非科学的なことを言う医者はなぜ炎天下のグラウンドで運動をしている高校野球には声を上げないんだろう

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:53:42 ID:1QVD+meh0.net
金八の第一期で野球少年の回を扱ったときに
すでに、金八が甲子園の勝利至上主義を批判してたのに
大野さんの件を見るにそこから10年たっても変わってなくて
最近だよな?投手を酷使するのやめぃって声
金八(小山内先生)が警鐘ならしてから40年近くほったらかしだったんだよ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:53:57 ID:RZmBmZaY0.net
運動中にマスクとかアタオカを世界に発信だもんなw

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:54:02 ID:WjruRFYj0.net
いうても肩というか肘を壊すのはメジャーに行ってからだよな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:54:52 ID:Fe9ozzuw0.net
とりあえず年2回も甲子園大会要らんだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:55:54 ID:/+PmWh640.net
コロナ禍の最中に大会開いておった毎日新聞と朝日新聞はクレイジーやったからのうw

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:56:07 ID:jVl2/LV60.net
>>732
壊れてるのがバレる

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:56:29 ID:gjDHpd9K0.net
>>728
高校野球の恐ろしいとこは
30年前の大野倫と同じ事を2022の令和の時代にやってて
それが普通の事として扱われてる事

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:57:31 ID:OzeSOvka0.net
そんなこといったら五輪や世界大会やら競技の日程全てグロテスクだろが
なにいってんだこいつ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:59:13 ID:1QVD+meh0.net
>>736
やっぱ昭和で時が止まってるんですな、高校野球って

相撲みたく神事とか思ってんのかね

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:59:36 ID:/1aAKj+A0.net
日本人をバカにしたくて仕方ないんだろうな

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:01:09 ID:1TkwUwyC0.net
あたり前田のクラッカー

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:01:10 ID:m3qjBVPX0.net
ジジババ「感動ポルノがみたいんじゃ」

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:02:32 ID:KYL7Dm1I0.net
高校でエースになるような子は小中ですでに壊れかけてるから心配無い

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:02:35 ID:1QVD+meh0.net
あの当時の新聞の投書を読むと
シニア世代が、今年の夏も感動をありがとう!って投稿してんの

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:03:11 ID:bNatWoQO0.net
別に肩を壊すことに感動してる奴はいないだろうが
部活ごときテレビ放送やめたら?
ボール遊びだし

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:03:50 ID:1TkwUwyC0.net
大会は勝手にやればいいけど
NHK 完全中継するな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:05:57 ID:3m96eRWp0.net
肩を壊す連投の姿に感動したことねーわ、負けてボロボロ泣いてるとこでもらい泣きしたいが為に見ている
勝利チームインタビューなんか最高につまらんし、その後も出番あんだから必要ナシ
二度と出番がない負けチームの楽屋へ行けやマジクソ使えねぇ連中だな!といつも思う

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:06:21 ID:m3qjBVPX0.net
てかオリンピックみたいにインターハイを全部放送すれば面白そうだけどな
女子高生目当てで視聴率爆上がり

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:06:33 ID:Df28DWw40.net
そりゃそうだろwグロテスクだから物語になるんだから。
なんで今更そんなこと言うの???

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:07:17 ID:WjruRFYj0.net
つか肩じゃなくて肘だろ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:07:39 ID:2ndCm+2x0.net
グロテスクの使い方間違ってね?

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:12:29 ID:LzmYlwyQ0.net
>>56
2球場以上に分散すればよい。甲子園に拘るから無理な日程になる。

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:32 ID:PUtZCy5y0.net
>>709
あれは叩かれるよ
二番手出すならともかく

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:14:10 ID:jYKPm9m30.net
意味不明。
大阪桐蔭はキッチリ休ませてる。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:15:36 ID:+ub4DsB90.net
里中くんや三杉くんのリョナの系譜が続いてる

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:15:49 ID:9URM/z4L0.net
球数制限を今より厳しくすればいいんだよ
これ言うと、選手集めれる私立が有利。公立が!って言う奴いるけど、
そういうルールだって割り切ってチーム作りすればいい。
現状だって圧倒的に私立有利だし。何人も投手用意して1人に負担が集中しないようなチーム作りしてるのは私立
だから、優秀な子は壊されない私立に行く。
球数制限厳しくすれば優秀な子が地元の公立に行く可能性も上がる
変な高校行って壊されるのが1番嫌だからね。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:16:54 ID:QhxYcOFp0.net
真夏の炎天下で野球やらせるな
ドーム球場でやらせてやれ
もう甲子園球場を神格化するのは終わりにしろ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:16:58 ID:bNatWoQO0.net
3回で終わりでいいじゃん
何で9回
その方がひじも壊さない

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:17:09 ID:iSELUkxo0.net
それを言ったら空手とかボクシングとか柔道とか
全否定じゃねーか
壊すか壊されるかの戦いやぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:17:42 ID:6HuuTtFW0.net
日本人てチームのための滅私みたいなの好きよね

760 : :2022/06/13(月) 20:18:36 ID:06jCzpYH0.net
>>751
昔それやって不評だったからたぶんもう一度他球場使うとはならない

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:19:04 ID:9Aodt4J70.net
なんで感動する人のために高校生が命がけで奉仕しなきゃいけないんだろうな

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:19:10 ID:bNatWoQO0.net
投手と捕手以外は球拾いだろこの競技
アホ草
全員に交代で投げさせるルールにしたら?
途中で故障したら代役で

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:19:46 ID:A97Ry6P/0.net
グロテスクという表現が正しいかはさておき
小学・中学野球の全国と交互にやれば、中3日くらいの間は置けそうだけどな

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:19:51 ID:2KcB5Brx0.net
親がばかなんだよ。仮にプロになっても活躍できるのは少ないし、活躍したとしても10年
以内。10代に勝利至上主義で過ごすから一般的感覚が乏しい。親が小遣い我慢して子供に
させている。

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:20:10 ID:PUtZCy5y0.net
>>756
どこが貸してくれるの?

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:20:20 ID:WjruRFYj0.net
>>759
アマスポーツなんか大抵そういうもんだろ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:20:31 ID:A97Ry6P/0.net
>>719
辻内っていなかったっけ?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:22:17 ID:dzOYn/DN0.net
ここ壊れたジジイしかいない

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:22:44 ID:CPvUZgIx0.net
温暖化でこれだけ気温が上がってるのに真夏の甲子園とか地獄だわなw

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:22:56 ID:dzOYn/DN0.net
高校生の部活動見てる暇なヤツだもん

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:23:11 ID:A97Ry6P/0.net
会社に甲子園でヒット打ったことを自慢する後輩がいる、初対面で名刺代わりに
もう30過ぎてる後輩
俺先輩だからいいけど、そいつの後輩はたまんないだろうなw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:23:16 ID:CPvUZgIx0.net
まあ熱中症で死者でも出なけりゃ何も変えようとはしないんたろうけどな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:23:18 ID:HYyI0ITV0.net
最近はまあヌルいというか根性が足らんな
水分補給させろとかウサギ跳びは嫌だとか下り坂道全力ダッシュもしないとか
そりゃ日本は衰退するわな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:23:48 ID:dzOYn/DN0.net
自分でリフティングもできないドンなやつ(笑)

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:24:27 ID:ghkJPd3R0.net
札幌ドームでやれ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:24:55 ID:rnxOmLyl0.net
>>771
先輩なら「そんなことを初対面の人にいきなり自慢するのは恥ずかしいから止めろ」と教育しとけ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:25:38 ID:gjDHpd9K0.net
>>755
今年の近江高校で分ったけど1週間で500球という球数制限では投手を守れない
ルールギリギリで投手を酷使する指導者が今でも普通にいるから
ルールを厳格化するしか方法が無い

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:27:05 ID:tLDfxyFv0.net
負けた選手たちが全員何の疑問も持たずに土を袋に詰めてるのが気持ち悪い
何人か「そんな土持って帰ってどうすんだよ」とちゃんと現実を見てる子はいねえのか

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:27:23 ID:iOyNxtUs0.net
連投で肩壊したのって例えば誰?
こんな話題にするんなら10人くらい簡単に言えるんだろ?

780 : :2022/06/13(月) 20:27:56 ID:06jCzpYH0.net
>>767
プロで辻内がダメになった原因は肩じゃなくて肘
肘は中学のころ故障したものの再発だから
肩は高校時代に府大会でたくさん投げて痛めたけど(甲子園ではない)、プロでダメだったのとはあまり関係ない

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:28:04 ID:SCc66R7C0.net
プロとアマ、アマも年代で競技団体が独立しているから他の事は知ったこっちゃないw
自分の所で活躍してくれたらあとはケガしても何してもシラネだからな

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:28:27 ID:JbE9HaOY0.net
現地で見るのはいいけど中継は禁止しろ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:29:14 ID:dzOYn/DN0.net
さっしー、沢村、板東、野中、荒木大、上原、井口、

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:29:28 ID:tLDfxyFv0.net
プロで成功したいなら甲子園なんか目指さず高校時代は肘と肩を温存して大学野球で体をしっかり作ったほうがいい
岩瀬なんかそのタイプだ。もちろん岩瀬には持って生まれた身体能力があったから成功できたわけだが、高校で酷使してたらあんなに長持ちしてない

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:30:55 ID:3zuAUNct0.net
今更無理だよ。
やってる方も、肩がちぎれても投げたい奴ばかりじゃん。

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:30:56 ID:HYyI0ITV0.net
>>771
知り合いのおっさんに練習試合かなんかで伊良部から2ベース打ったのを
自慢してたやついるわ
HRじゃあるまいしそんなん自慢になるか
だいたい今の若い子伊良部なんて知らんやろ・・・

787 : :2022/06/13(月) 20:31:19 ID:NqAzhDBV0.net
>>784
岩瀬って高校時代どんな練習してたの?

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:31:20 ID:OEKHBmg90.net
1試合80球までで連投禁止とかルール決めればいいだろ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:31:40 ID:dzOYn/DN0.net
島田直也、吉田道、畠山準

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:33:58 ID:GUcjoc6k0.net
>>784
甲子園狙えない高校なんか行ったら、指導者のレベルも低いし、
ロクな練習出来ない。
その上優秀なら酷使される
甲子園優勝狙ってる高校行くのが1番良い
レベル高い投手も何人もいるし
酷使されて壊れる心配は無い

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:34:54 ID:oYxxtmEl0.net
軟式野球の全国大会も注目してあげなよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:35:38 ID:+Y8LlZyE0.net
春の甲子園やめて春に県予選やりゃいいのにな

793 : :2022/06/13(月) 20:36:57 ID:06jCzpYH0.net
>>790
レベル高い学校はチームメイトから学べる、切磋琢磨出来るってのがデカいだろうね
他校は大阪桐蔭の選手と高校三年間で一度二度程度しか戦えないが、
大阪桐蔭のピッチャーは普段から大阪桐蔭の打者と戦える
めちゃくちゃレベルアップできると思う

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:37:06 ID:zM2SaFP/0.net
炎天下言うても、キツイのは投手だけだけどな
ぶっちゃけ野手よりも審判の方がしんどいぐらいだと思う

投手にだけ過負担かかかる野球というチームスポーツがいびつなだけ
1イニングごとに守備ポジションをどんどん交代させればいい

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:44:02 ID:dzOYn/DN0.net
歴史だけはプロ野球は大事にできるとこなのに、偉大な先達を、伊良部なんか知らんやろ(笑)か、

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:45:38 ID:67O4aXbi0.net
プロみたいに先発投手6人でローテーション、とはいかない高校野球は、投球回は1試合につき3回までに限定したらいい
2試合連投したら3試合目は登板不可とかな
野手兼業の投手たちで回していくんだ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:45:40 ID:KTforxRD0.net
一方的なネガティブ記事書くやつはろくな奴いない

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:46:17 ID:nb7OSBCV0.net
この記事自体は正しい。ただこの記者は高校野球対して好きでもないのだろう。スポーツ全般ある程度の強さを求めたら児童虐待レベルになってしまう。スポーツは趣味のみで大会を一切しないのが正しいと言うことかな。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:46:31 ID:3a1hPkpf0.net
球数制限かけると強豪校しか残らないだろうな
準決まではイニング数を制限するのがいいんじゃないか

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:47:13 ID:67O4aXbi0.net
ま、何にせよそろそろ甲子園で全国大会やるのは終わりにしないと

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:47:57 ID:Qka3l01v0.net
>>799
高校野球なんてどうやったって強豪校しか残らないよ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:48:19 ID:luLVI9Vs0.net
>>1
昭和爺は暑いなかよく頑張ったで終わり後は知らんから

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:48:26 ID:8OsZ7+1Y0.net
朝日新聞主催www

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:50:12 ID:ESLDAbse0.net
期間を長くすりゃいいだけ
ベスト8までの日程にして阪神もあるので間開けて
シルバーウィーク辺りに決勝持ってくりゃ良いだけ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:51:01 ID:X530h7F70.net
未だに甲子園だけでやるから問題なんだろ。
鳴尾浜、ほっともっとフィールド神戸、西京極なんかで分散すればいい

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:51:04 ID:v2eKVanu0.net
知らねーよ甲子園にこだわったり
主催に言えや

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:51:27 ID:DfhbPcet0.net
朝日新聞に言えよ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:51:50 ID:DMCtdQDw0.net
桐蔭桐蔭言うけど金属バットから木製バットに適応できない人も少なくない
阪神が開幕空連敗重ねていたとき、冗談で一部ははマジで大阪桐蔭の方が強いと言ってた人達いたけど
今年のドラフトは大豊作
全員木製バット適応率が高いんだろ

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:52:02 ID:evAMYBEW0.net
数少ないスポーツの人気コンテンツやからな
まあ変えへんやろ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:52:25 ID:ClSjOfX60.net
マラソンとかも人気だしな
苦しんでるのを見るのが好きなサドは結構いる

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:52:45 ID:8Ih4i9o+0.net
炎天下は暑いけど
野球はほとんどの時間グラウンドに突っ立ってるか
ベンチに座ってるかだからそんな辛くないんだよね。
野球は練習が一番辛くて
試合は勝っても負けても怒られるという謎なレジャー
親父が頻繁にテレビをザッピングしてたけど
いつもマウンド後方からバッターボックスという画角で
つまらない事この上なかった。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:54:34 ID:qF527amb0.net
パワプロで決着つければいいよ

813 : :2022/06/13(月) 20:54:47 ID:06jCzpYH0.net
>>801
吉田輝星みたいな化け物一人で勝ち上がることがある
かつては八千代松陰の多田野が地方大会6試合中5試合で完封してチーム打率.196なのに甲子園出場なんてのもあった

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:56:05 ID:qF0JGKl80.net
賛成!
甲子園は大企業の高校生搾取

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:56:17 ID:sjrs7Qzl0.net
感動ポルノだしな

816 : :2022/06/13(月) 20:56:56 ID:06jCzpYH0.net
>>808
今年のドラフトかなり不作じゃない?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:57:14 ID:/VcrNnJr0.net
涼しい東京ドームでやればいいじゃん

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:58:30 ID:npELMNVL0.net
世界大会にルール合わせて7回までにしろよ
中学が7回だし高校も同じでいいだろ

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:59:11 ID:FZHYseik0.net
この件に関しては100%賛成!

春夏を統一する方が良い

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:59:58 ID:yYjp8N1h0.net
>>815
でもみんな好きなのがポルノ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:00:46 ID:vFLel5N70.net
なぜ日程に余裕を持たせることよりも廃止をすすめるの?
この記者単なる野球嫌いなだけじゃん

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:02:27 ID:23f6w0Kb0.net
涼しいドームでやらせてやりたいね。
札幌ドームとか

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:03:23 ID:cIOmcvrQ0.net
朝日と毎日が絡んでるから
左派連中は何も言わないから大丈夫

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:03:31 ID:8sWjzkbY0.net
プロ志望の投手は高校野球に参加しなけりゃいいんじゃね?

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:04:35 ID:0VGoZiy90.net
年収1500万ー2000万の爺さん達が高校生を無料で興行させてる

だから統一された日本野球協会てのが出来ない
老人達の利権を守るために

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:04:41 ID:yPQyBKW20.net
女子公式みたいに決勝戦だけでいいわな甲子園使うの
京セラや東京ドーム使って会場分散すれば1日4試合どころか40試合はできる

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:05:46 ID:0VGoZiy90.net
高校生の夢を使って老人達が興行する

それが高校野球だよ

ヤクザでも興行の選手には金払う
無料で興行するのがこいつら毎日アサヒのジジイ達
さわやかでもなんでもない

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:06:29 ID:dbMS2/L60.net
>>1
島根県なんて参加校が2校だけで毎年石見智翠館が出てくるし
大阪だけ開催地特権で3校出場できるグロテスクなシステムの
高校ラグビーなんてすぐさま廃止にすべきだと思うんですが
賛成していただけますか?平尾センセー(笑)

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:07:52 ID:aKuCZ6kt0.net
>>4
感動ポルノ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:10:07 ID:nnHEKqbi0.net
やっても良いんだよ
生徒さんと、その親御さんがもっと賢くなればいい。
強い学校には行かないで、予選の3回戦程度で負ければいい。
それが当たり前なら、スカウトはその段階で候補者を見極める。
甲子園での戦績に頼らなくて良い。
学校の名誉のために、選手の野球人生を終わらせる必要はない。
当事者が自分で考えて自分の身を守るべき。

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:11:01 ID:qtothrpg0.net
NHKの全試合テレビ生中継ヤメロ
学生相手にあからさまな優遇はオカシイ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:11:37 ID:rBfbgilt0.net
なんでNHKは高校生の野球大会を全試合地上波で生中継するの?
センバツの決勝も視聴率5%だったらしいけど、どこに公共性があるんだよ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:12:07 ID:6xGscyiL0.net
昔、こんなものいらない、て番組で甲子園あげてたな
あの番組見てからは甲子園見なくなった

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:12:35 ID:qtothrpg0.net
部活廃止の方向に世の中流れてるから
甲子園の運命も定まってるけどな

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:13:01 ID:tzzrkJ7K0.net
肩壊したり倒れる奴がいる方が
盛り上がるんじゃないのか?

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:13:36 ID:JLSBQ+PO0.net
>>1
とつぜんどう

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:14:08 ID:hZXRRhpo0.net
NHKは野球ファンからだけ受信料取れよ
スポーツに関してはほとんど野球専門チャンネルなんだからさ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:14:15 ID:qtothrpg0.net
他のスポーツと同程度に
決勝だけNHKでやればいい

民放なり有料放送なりでやるのは好きにしろよ

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:16:11 ID:6xGscyiL0.net
子供が3年間野球やってたけど、部員50人くらいいて万年補欠
レギュラーの親は楽しそうだったけど、補欠の親は何も面白くない
その上、水当番とか応援とか強制させられる
試合見に行っても子供が出ることはないのに
ホントくそな時間だった

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:17:08 ID:gjDHpd9K0.net
>>796
事実アメリカのU18代表には兼任投手多い
向こうの内野手の身体能力が高いのはそういう育成の影響が大きい

日本の潰れるまで投手専門の育成は人材の無駄使いだ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:17:27 ID:qtothrpg0.net
血税使って練習して、
強制徴収した金で放映する

これってファシズムだろ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:17:32 ID:K7iMz5Kq0.net
反日メディアの内ゲバ

843 : :2022/06/13(月) 21:18:24 ID:06jCzpYH0.net
>>830
ケガするのは基本的に練習
三回戦で負けようが決勝で負けようが大した差はない
んで三回戦で負けるような学校では強豪校みたいな力がつく練習はしにくい
賢い子はプロに行くために三回戦で負けるような学校には行かない

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:18:29 ID:bzOKCtWC0.net
>>4
高校レベルのスポーツが生中継されるのがおかしい。

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:20:18 ID:qtothrpg0.net
学校とスポーツと自治体が癒着した利権構造を
切り崩そう

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:22:43 ID:sdTCM2rR0.net
サッカーのヘディングも
発達期の子供の脳への影響が心配されるから
大学まで禁止しろよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:22:50 ID:TfGWANYq0.net
でもさ正直なところ高校野球からエンターテイメント制があるから
野球という興業が日本でこれだけ成り立ってる面もあるから今のままでいいと思うけどな
誰も見ない感動しない教育だけでスポーツやってても学業で終わるだけだプロとしての未来はないよ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:22:59 ID:chRrA7sK0.net
朝日新聞がスポンサーだからどうなろうが構わない

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:24:56 ID:J56MhbtP0.net
大会しなくても練習はしてるんだぞ
じゃあ炎天下で練習はするな
夏の日中はエアコンの入った室内で安全快適に過ごしてろとでも言うのか?

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:25:07 ID:7L8UGt1O0.net
ハンカチ王子はこの大会でスターになったが
この大会で肩を壊されたといってもいい

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:25:18 ID:vNvdzKHz0.net
毎度おなじみのサッカー協会御用達のプレジデントw

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:25:42 ID:F+u82VAe0.net
一応、昔よりはマシになってきてるだろうけど
日本人は苦しみながらも戦い抜くってのは好きだろうな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:26:20 ID:XfynqMHb0.net
甲子園以前に部活動を廃止しろよ
儒教+軍隊の価値観の育成システムだぞあれ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:27:52 ID:byaptB/L0.net
>>692
メジャーなんて見てる奴いねえよ
甲子園はみんな見てるけど、大谷なんて誰も見てねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:15 ID:bN6379KD0.net
>>1
アメリカの高校大学アメフトやバスケは批判されてないのかな?
未成年がステやってるのにね

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:20 ID:qtothrpg0.net
衰退国家で玉遊びさせてる余裕は無い
せめて食料自給のために田んぼでも耕してろ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:26 ID:vNvdzKHz0.net
>>854
サッカーなんて誰も見てないしな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:37 ID:TfGWANYq0.net
ただの高校生スポーツの全国大会をNHKで放送してて生徒たちもその旨味を知ってやってるんだからwinwinだろ
どこかの運動場で人知れず全国大会やってるスポーツを誰がやりたがるんだ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:29:15 ID:qtothrpg0.net
>>855
アメリカの高校バスケは全国大会すらない
アメリカの真似でいくなら甲子園廃止しようぜ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:29:34 ID:f9HipTz+0.net
>>847
高校野球の舞台とプロは切り離しても良いんじゃないかな
具体的には高校野球の中継をなくしてしまえばいい
観戦も保護者と同校関係者のみで

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:30:13 ID:lpURC7hI0.net
やきう様に逆らうな
これまで何千人という人身御供の上にやきう様はおられるのだぞ
その中で生き残った者がどんな犯罪しようが大丈夫なやきう特権が得られるのだ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:18 ID:vNvdzKHz0.net
>>860
お前指図する資格ねーよ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:50 ID:zM2SaFP/0.net
まあ、高校野球の偏重はおかしいよな
アマチュアでこんな扱いに格差があってはいけない
甲子園を放送する時間と同じだけ、他のマイナーな競技も放送しないと差別だ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:51 ID:31Rb64j50.net
>>4


プロより高校生の部活動の方が盛り上がる謎競技

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:32:37 ID:J56MhbtP0.net
この記者毎年同じような甲子園批判記事書いてアクセス数稼ぎしてる人だろ
毎年そうだけど、甲子園の時期に入ったら暑さのピークは過ぎてるし
特に準決勝決勝辺りは秋を感じさせる風が吹いて涼しさすらあるわ
一番暑いのは7月20日くらいから盆過ぎるまでだろ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:32:39 ID:SJgMM86b0.net
炎天下で走り回るサッカーに言え

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:33:28 ID:LhUAChIE0.net
良記事だな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:33:33 ID:f9HipTz+0.net
>>864
選手生命かけてる無茶競技だからな
一生のうち限られた時間のみしか挑戦できない
そりゃドラマ性に飛んでるわ

でもテレビ中継は禁止したらいいと思う

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:34:08 ID:lpURC7hI0.net
5年前には筋トレブームでバカスカ本塁打出ていたのに
いきなり投手力が向上して全然打てなくなる謎インチキ競技

アマチュアでもインチキ、プロでもインチキ。

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:34:17 ID:W9ytHFRl0.net
6月から夏の予選やればいいってダルビッシュも言ってたな

871 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:35:35 ID:LhUAChIE0.net
球数制限ってまだ高校野球に導入されてないんだっけ?
どの七日間をとっても上限150球内におさめさせればいいよ
仮に中5日くらいで投げるとしても75球+75球
毎日投げるなら20球ずつとか

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:37:35 ID:LhUAChIE0.net
高校野球に偏重させずに中学野球や少年野球も準決勝くらいからテレビで放送してやれよ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:38:20 ID:lpURC7hI0.net
あっ、インチキって書いちゃったw
別にジャンル・芸能だからどーでもいいのでは

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:29 ID:lpURC7hI0.net
世界一チョロい馬鹿ファンに囲まれてやきう様は幸せです

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:37 ID:vNvdzKHz0.net
>>868
ようするにテレビ中継されてるのが気に入らないんですね
サッカー協会豚

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:47 ID:QXPA8fPY0.net
あんな残酷ショーを喜んで見てる人たちって
もしかしてサイコパス?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:49 ID:0LbyHfMC0.net
箱根駅伝の選手もほぼ箱根を最後に競技引退するし、
プロを目指さない選手の区切りとしては最高の舞台。

イヤなら佐々木みたいに回避すれば良い。

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:52 ID:LhUAChIE0.net
というか高校バレーや高校バスケや国体も準決勝くらいから地上波で流してやれ
今の偏重ぶりはプロ野球ファンである俺から見てもおかしい

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:41:21 ID:vNvdzKHz0.net
>>877
ワールドカップの悪口言うなよw

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:41:30 ID:rR/V9ZEi0.net
正月、クリスマス、お盆みたいなものと一緒
夏といったら甲子園

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:42:08 ID:LhUAChIE0.net
箱根駅伝のせいで日本はマラソンが弱くなった説があるぞ
ちゃんと将来、マラソンランナーを育てようと思ったら
箱根駅伝で真っ白な灰にすんなや

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:42:10 ID:vNvdzKHz0.net
>>879
やってるよ
誰も見ないけど
サッカー豚さん

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:44:51 ID:aL/amPam0.net
7回までにして球数制限厳しくしたらどう

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:44:53 ID:YMJEB0On0.net
>>877
そうかもしれない、とようやく気づき、自分は35年の甲子園ファンをやめた。こんな人が死にそうな酷暑に野球やらせてそれを楽しむ高校野球ファンは皆、サイコパスだろう。

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:45:00 ID:ynTaqm8s0.net
ピッチャーをマシンにしたら?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:13 ID:qX+5iram0.net
球数制限はやるべき
団体競技なんだから投手個人技で勝敗決まるよりも総合力を競うべきだしね
あと糞暑い夏場に屋外で長時間やってるのもアホだからドーム開催にするべき

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:21 ID:0LbyHfMC0.net
カーリング方式で野手は9回まで順番に投げろ

889 : :2022/06/13(月) 21:46:36 ID:06jCzpYH0.net
>>882
ほとんどの人にとっては箱根駅伝がランナー人生のハイライトじゃない?
真っ白に灰になっていいやん

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:55 ID:8/hUzKgh0.net
>>887
インターハイに言えよww

891 : :2022/06/13(月) 21:46:59 ID:06jCzpYH0.net
>>887
やってるよ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:07 ID:vf7YL+jy0.net
>>882
駅伝がなかったら長距離やる奴が減ってレベル下がるぞ
瀬古だって箱根駅伝ランナーだったし

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:24 ID:CDjE0ybs0.net
佐々木から変わってきたよ
いやその前からピッチャーを酷使せずに代わりのPを用意しましょうと言ってた

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:39 ID:YMJEB0On0.net
まあ、松坂もハンカチもまーくんも皆、甲子園のせいで故障したしな。藤浪も高校時代のせいでイップス、大谷もなぜか甲子園のせいでトミージョン、と明らかに変だけど皆、甲子園のせいだな。もうそれでいいよ。ここまでバッシングが毎年起こると、そんな気になってくる。

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:52 ID:8/hUzKgh0.net
まずは高校サッカーとユースの廃止からだな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:57 ID:4wpeJovl0.net
レジャーとか言って馬鹿にしたり過酷なスポーツとか言ったり、どっちかに統一して叩けよ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:49:17 ID:CDjE0ybs0.net
つまり日本伝統の精神主義が少しずつだけど変わろうとしてるよ
やっぱり世界と交流するといいね

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:49:23 ID:nwnZ15dA0.net
テニスでも中高生で肘壊して選手生命終わる子供腐るほどいるけどな
もうスポーツ自体禁止にするべきなのかも

899 : :2022/06/13(月) 21:49:49 ID:06jCzpYH0.net
>>894
ハンカチは明らかに大学やろ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:50:49 ID:8/hUzKgh0.net
サッカーでもヘディングして脳に異常でたりアキレス腱切って選手生命終わったやつ多いからね

901 : :2022/06/13(月) 21:50:51 ID:06jCzpYH0.net
>>899

>>894
ごめん、あなたの発言の真意理解してなかった

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:51:28 ID:31Rb64j50.net
>>876
気に入らないね。高校生の一競技の部活動全国大会だけを全試合生中継するとか。するなら他の部活動の全国大会も公平に放送するべき

NHKが堂々と高校生を差別的に扱っている事実に納得いかない

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:52:43 ID:Z4+zNRgL0.net
大阪桐蔭が優勝しても
だれも感動しないグロテスクさ

904 : :2022/06/13(月) 21:53:17 ID:06jCzpYH0.net
>>902
何で公平に放送すべきなの?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:54:27 ID:+Z/KWFvr0.net
>>320
桜井高校は水島新司の漫画に出て来る高校みたいで好き

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:54:45 ID:oovS92JT0.net
いつのイメージ?
今時投手にそこまで負担かける高校野球無いぞ
9回まで投げさせるなんてないから

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:55:29 ID:frQtE9ak0.net
過密日程だから弱小チームにもチャンスがあるんじゃね?
池田がPLに負けたのも水野が休めなかったからとかな、まぁ2回戦だったかの死球もあったけども
今でこそPLが強かったのは結果論として誰でも知ってるかもしれんが
あれが数日休んで絶好調の池田が戦ってたらPLのKKなんて誰も知らなかったかもw

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:55:55 ID:8/hUzKgh0.net
>>902
野球は放映権料かからないし
サッカーだと放映権料取られるんだろ
NHKに言って放送してもらえよwww

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:56:23 ID:L04XYXyH0.net
とりあえず、甲子園でやるのをやめましょう
夏は札幌ドームでやったらいいじゃないですか
選抜は、沖縄あたりで開催

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:57:16 ID:8/hUzKgh0.net
>>909
選手の希望が甲子園なので無理です

911 : :2022/06/13(月) 21:57:31 ID:06jCzpYH0.net
>>906
近江の山田はこの春のセンバツ5試合で44イニング投げたよ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:57:51 ID:YMJEB0On0.net
>>906
といっても、センバツで近江の多賀とかいう老害が脚引きずってる山田を酷使したしな。未だに頭おかしい監督がいるから、バッシングが止まらないんだろう。

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:11 ID:8/hUzKgh0.net
>>911
なにか問題?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:33 ID:zlPChL/+0.net
かなり前から甲子園に来るレベルの強豪は2、3人で投手のローテ回してるけど
と言うか佐々木のいた高校は監督には悪いけど二人目のP育てられなかったから、まぁいくら佐々木がすごくても甲子園は厳しかったよ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:59 ID:8/hUzKgh0.net
>>912
バッシングってサッカー協会の豚がやってるだけじゃん

916 : :2022/06/13(月) 21:59:02 ID:06jCzpYH0.net
>>913
アンカー間違えてない?
問題提起はしてないよ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:59:53 ID:8/hUzKgh0.net
>>916
大きなお世話だろってこと

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:00:07 ID:zlPChL/+0.net
>>909
土持って帰れないじゃん

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:01:15 ID:gjDHpd9K0.net
>>906
今年の選抜で故障明けのエースを酷使して準優勝した高校があってな
最後エース本人がギブアップするまで継投すらしなかった監督がいるんだわ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:01:58 ID:L04XYXyH0.net
甲子園が選手の希望?
全国大会なんて、どこでやってもいっしょ
選手の希望なんてどうでもいいです
国体と総体に混ぜればいい

921 : :2022/06/13(月) 22:02:08 ID:06jCzpYH0.net
>>917
大きなお世話か?
間違いを指摘して正しい知識を得られたら素晴らしいことじゃん
>>906さんにはプラスになったでしょ

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:02:19 ID:0wh6XXGf0.net
ごちゃごちゃうるせーわ

だったら炎天下に高校生にサッカーさせるなや

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:02:49 ID:7cCAOaM20.net
千羽鶴も気持ち悪い

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:03:19 ID:L04XYXyH0.net
土持って帰って何するの?www
涼しいドーム球場でやればいいんだよ
どこでやっても一緒

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:04:14 ID:TwBfvaQ30.net
素人が何いってんだ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:04:26 ID:y0kwQ0oJ0.net
かっとばせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 や き う

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:06:44 ID:sdTCM2rR0.net
>>4
野球の本質はすごろくだからな
エラーが多い方が面白いし賭けてるものが重い方が面白い。

負けたら引退と135試合もダラダラやってるのを比べたら残酷なほどプロ野球はつまらん

928 : :2022/06/13(月) 22:09:06 ID:06jCzpYH0.net
>>927
いつからプロ野球の知識止まってるんだw

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:16:30 ID:e2I+jpxz0.net
世界に誇れないもんな
KOUKOUYAKYUUはww
アメリカ人に見せたらただの虐待だともっともな指摘

世界にバレないようにこそこそやるしかないもん
あんな時代遅れの少年虐待は

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:20:03 ID:4xyowT780.net
箱根駅伝もやめよう

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:22:12 ID:BY7isSd+0.net
>教育目的のスポーツでは無理に「一番」を決める必要はない

あっちの思想の人なのかね

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:23:28 ID:0Wg/rem70.net
>>1
ふざけんな!
オッサンが冷房のガンガン効いた涼しい部屋で炎天下で身体を壊すのを高みの見物するのが甲子園だろ?

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:25:56 ID:DBSPP0530.net
他の部活もインターハイとか最後にあるんじゃないの?野球だけ全国大会無くすのは可哀想だから
ピッチャーは球数制限つけたらどうだろ?

934 :長谷川きみひこ:2022/06/13(月) 22:28:22 ID:cabqSxkL0.net
>>4
プロはとんでもない給料を貰ってやっている。
高校生はあの暑い中、金など貰わず
純粋に白球を追い青春してるやんけ
素敵やん泣けるやん感動するやん
君たちはそれを見てなんとも思わんのか?
無駄飯食いの無能者共よ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:28:38 ID:/VcrNnJr0.net
野球留学禁止しろ
大阪桐蔭なんか全国選抜じゃねえか

936 :長谷川きみひこ:2022/06/13(月) 22:29:09 ID:cabqSxkL0.net
>>932
しかも金を賭けてw

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:29:18 ID:uWDMTNse0.net
確実にプロへいける選手は別だけど、アマで終わろうとしてる選手は肩を壊そうがなんだろうが投げたいでしょ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:29:43 ID:UaGf0wlE0.net
甲子園だけとちゃうで
甲子園終わったらすぐにまた別の大会
どんだけ試合やってんねんて話で

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:31:24 ID:YMJEB0On0.net
>>933
一番決めなくていいから、インターハイも廃止にすべき、ってことになるだろう。この大学教授の意見なら。ブラック部活と揶揄する人もこういう考え方の人が多い。

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:31:32 ID:Z/Hdezm90.net
高校野球の醍醐味は
炎天下の中頑張る高校生を
クーラーの効いた部屋で視聴するのが愉悦なんだよ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:32:38 ID:qKDR4PN60.net
>>914
そもそも野球しに行く高校じゃない
佐々木が来たことが奇跡

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:33:18 ID:DBSPP0530.net
ゆずの栄光の架橋とかシーモのコンティニューとかめちゃくちゃスポーツや受験を頑張ってる姿にに合うんだよな

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:33:50 ID:Ralk/KL+0.net
野球なんか好きでやってるんだろうし
やらせとけよ
それより付き合わされる吹奏楽部や応援を廃止しろ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:34:00 ID:FJihxkPr0.net
野球好きのジジイはプロに行けない程度の奴はボロ雑巾になろうがどうでもいいっていう考えだし

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:35:43 ID:zlPChL/+0.net
>>938
対外試合禁止期間以外は何らかの大会やってるイメージ
俺の県は夏の甲子園やってる最中に実質選抜大会の予備予選が始まる

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:35:46 ID:pG7kxsUJ0.net
野球なんていつまでも続けられるものじゃないし
そんなに大事にしてろくなキャリアも積めずプロ野球選手にナリそびれたら
そっちの方が後悔するんじゃないの
肩を温存しても三流はいつまで経っても三流でしかない
人間一生のウチ命懸けで燃え尽きる場面を手に入れるって宝物だと思うんだが
30あるいは40越えるまで細々と野球選手続けても老害扱いされるだけだよ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:36:38 ID:h/qvcK+l0.net
大会が奪われたら選手たちが悲しまないかな?
ただでさえコロナで中止になったとき、みんな泣いてたし

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:44:33 ID:e2I+jpxz0.net
これは日本の野球界が悪いのですよ

野球をやるなとは言ってない

少年の健康を管理できないのであれば止めちまえと言っているのです

甲子園なんてアメリカ人から見たらただの少年虐待です

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:44:45 ID:iXYYZsAi0.net
長くても30分ごとに日陰で休憩あり
休憩中に出番もあるが長くても5分で出番終わり
休憩中は多少の制限はあるが基本的に飲食可
公式試合は基本的に1日以上空く

この恵まれた環境で潰れるんならどのスポーツでも無理だと思うよ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:45:16 ID:1WGs9xsK0.net
じゃあ高校サッカーの過密日程もなんとかしろよ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:47:37 ID:pG7kxsUJ0.net
ホントの虐待は体操選手だろ
あれこそ肉体的精神的虐待
野球なんて先発投手以外ろくな運動量ないわ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:48:03 ID:e2I+jpxz0.net
サッカーガー

サッカーは関係ないですよ

怪我をして歩けなくなるまでやらせるみたいな過酷な事はやってない

野球は肩やひじを壊してボロボロになるまで投げさせるもんな

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:48:46 ID:cabqSxkL0.net
>>946
お前は一生どの場面も輝かずに
死んでいくけどなw

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:50:51 ID:jmK9a4dr0.net
そもそも選手たちからして甲子園に出ることが夢で小学校から野球やってきてるからな
プロ目指してるのなんて本の一握り
甲子園に出れたらその後一生野球できなくても満足

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:51:34 ID:oU22dZvC0.net
高校野球は


朝日新聞やビジネスの


パワハラだよね

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:51:58 ID:e2I+jpxz0.net
そんなんだから止めちまえと言われるのですww

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:54:30 ID:0wh6XXGf0.net
>>320
こうだからこそ外国人が日本に幻想を抱いてくれるわけでね。アメリカナイズされた高校球児なんて誰も望んではいない

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:55:21 ID:JHDivOJf0.net
ビートたけしも夏の甲子園は虐待ショーと切り捨ててたからな

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:56:17 ID:0wh6XXGf0.net
>>950
甲子園の熱投で腕が折れようが、その後の人生で勲章になるわなあ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:57:05 ID:44FtNGAu0.net
ラグビー部がただ妬んでるだけやん、ダサッ!

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:57:10 ID:0wh6XXGf0.net
>>954
イジメ芸で人気を博したビート君か

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:00:20 ID:0wh6XXGf0.net
タイブレーク制が導入されたおかげで、野球漫画にあるような死闘ができなくなった今の高校球児は可哀想だわ

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:00:55 ID:e2I+jpxz0.net
高校野球なんてもはや誰も興味がないし盛り上がらないんだから健全化する良い機会ですね

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:02:38 ID:NUDEjNtL0.net
>>1
インターハイもやらん方がええってことか

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:03:36 ID:dW2DoiIZ0.net
野球に限らず自己犠牲を美化しすぎ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:03:38 ID:0wh6XXGf0.net
青春ってなんだ? あの白い球
空のはてまで とんでゆく
夢があるから 青春だ
打っても投げても 力のかぎり ←
いのち燃やす ときはいま ←
けがれをしらぬ 白い球
ああ 青春よ いつまでも

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:03:51 ID:YMJEB0On0.net
>>962
延長15回とから18回とかやって翌日再試合とかやっていた昔が異常。今、そんなことやったらTwitterなどでクソミソに批判される。よってタイブレークはやむなし。すでに甲子園、廃止しろ!なんて意見出てんのに。

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:03:58 ID:dW2DoiIZ0.net
うわ変なのとID被った

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:05:59 ID:zT2Dp6Ic0.net
開会式の入場行進は軍隊のように足並み揃える
選手は短髪か坊主
試合終了はサイレン
戦時ですか?

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:13:52 ID:QIToB/Sd0.net
社会面 全国的に猛暑、熱中症で搬送相次ぐ
スポーツ面 熱中症で倒れた選手チアの美談記事

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:14:34 ID:wIQSlUT50.net
そもそも一競技だけ特別扱いしているのが異常なんだって
いい加減政治家なり立場のある人が指摘しないの?
野球の全国放送するんなら、平等に薄い雑誌部やAV鑑賞部も
放送してやれよ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:16:24 ID:0wh6XXGf0.net
>>963
きめえんだよサカ豚。過保護にされて球児が喜ぶと思ってるのが異常だわ

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:17:02 ID:9sx/NyBv0.net
高校生の一発勝負取り上げるほうが残酷だろがい

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:19:09 ID:wy+JDBmZ0.net
健全化が過保護wやっぱ狂ってるわ野球塵は

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:19:45 ID:0wh6XXGf0.net
あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか ←
今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか
風よ歌えよもう一度 夢を信じた若者に
砂が舞い立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:21:17.29 ID:+H0pQY+l0.net
わりとマジでこれ
だけど甲子園をやめる必要はないよ・・・TV中継をやらなきゃいいだけ
あれがあるから、校名の宣伝になるから、競争が過熱するんだよ

TV中継をやればいいのはプロだけ、アマチュアは絶対にTV中継してはいけないよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:22:34.28 ID:+DP7LMTT0.net
エキシビジョンマッチで、準決勝、決勝チームを除く東西対抗オールスターとかやれば?
投手は一人2イニング限定とかして。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:25:54.70 ID:0wh6XXGf0.net
>>969
五輪でも甲子園でも、それを最高の舞台と信じた人間が命を懸けてやっているから
何かの手を止めて見てやるだけの値打ちがあるわけでな。

まあこまっしゃくれたガキが、過保護に草野球を愉しんでるのだったら
もうテレビ放送なんざ必要ないですわ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:27:21.22 ID:W537IORw0.net
>>4

テレビが用意したものに従順に感動(笑)してるだけだぞ?

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:34:37.31 ID:Dw0XUlTV0.net
甲子園と箱根駅伝は選手の将来を潰しているから。若い頃に仲間の為にと自分の限界を超えさせてはいけない。

981 : :2022/06/13(月) 23:38:37.40 ID:06jCzpYH0.net
>>980
甲子園出た後、箱根駅伝出たの後にどんな将来があるの?

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:40:42.51 ID:0wh6XXGf0.net
>>976
プロに行くような怪物は、並の選手ぐらい全力で投げなくても打ち取ることができるんだわ。

箱根も甲子園も、そこが競技人生の目的地であり最後の花舞台と思っている連中がほとんどでね。
そんなところで過保護にされても、もう活躍できるステージなんてそいつらには無いのさ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:42:28.73 ID:QbghMIcY0.net
バレーボールみたいにローテーション制にすれば解決

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:49:38.25 ID:0wh6XXGf0.net
夏の選手権100回大会で始球式に招かれたレジェンド球児に
語り継がれる延長戦を投げ抜いた投手が多く居たことは皮肉だわなw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:52:59.07 ID:jPuo668B0.net
何で肩なんだろう???
今のアマチュアピッチャーが1番故障してるのって肘でしょ
肩壊すなんて二十年前の幻想

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:55:28.17 ID:kCGcH6CD0.net
ただの部活の全国大会だぞ
他のクラブも過密なやべえ全国大会とかあるんじゃないのか
知らんけど

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:02:48.80 ID:0aHB2be90.net
>>981
記事を書いてるやつが何の現場取材もせず、そいつの脳内世界をあたかも現実のように文字にしているからだろ

>>982
つーかそこまで過保護にしたいのであれば、成人になるまで硬球使った野球なんてやらせない方がいいと思うわ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:03:45.81 ID:wlIgHQKq0.net
甲子園行った高校球児のモテっぷりは異常

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:04:46.33 ID:2wunXcMC0.net
1試合80球以上投げた投手は3日
100球以上は5日休まさなければいけないルールを作るだけで解決しそうな気がする

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:06:57.65 ID:/QbPsLnX0.net
そんなのが好きなジジイの娯楽。

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:07:01.63 ID:T2nM6G5q0.net
>>1
甘え過ぎ
野球なんて試合の半分はベンチでくつろいでるんだから、
炎天下のスタンドで応援してるチアより楽勝。
肩が壊れたところで問題なし
野球漬けの日々でアタマは既に壊れてる

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:08:16.71 ID:wlIgHQKq0.net
>>989
たまにマンガみたいな選手層薄い高校が甲子園出場キメちゃう時があるから無理

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:11:55.03 ID:vsC3OroH0.net
クーラーの効いた部屋で炎天下の中試合してる選手観て「感動をありがとう」とか言っちゃうんだろ?

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:13:12.21 ID:0aHB2be90.net
トシ取ったら、かつて金メダリスト以上に身体を動かせた長嶋さんでさえ
立って歩くことすら困難になってしまうんだ。

若い内なんて人生のほんと一瞬に過ぎないのに、せっかく自由に身体の動く若者を過保護に扱って、
最高の檜舞台すら用意してやろうとしないのであれば、もうこの国は終わりだと思うね。

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:13:14.31 ID:2wunXcMC0.net
>>992
それが問題なわけよ
そんなチームが勝ち上がっちゃ行けない

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:13:56.33 ID:c9GEtVsbO.net
無くなって良い

無くなるべきだろう。

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:17:31.75 ID:Kyv8ZGIr0.net
>>996
一昨年のセンバツ中止から、反部活になった改行バカ。

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:18:10.65 ID:0aHB2be90.net
>>991-992
そうだな、お前らはあの世に行ってから頑張れ。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:18:57.50 ID:wlIgHQKq0.net
>>998
なに言ってんの?アスペかよ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 00:19:56.39 ID:wlIgHQKq0.net
バカばっかりで草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200