2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】高校生の「肩を壊す連投」に感動するグロテスクさ…過密日程の甲子園大会はいますぐ廃止するべきだ [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 16:38:37.61 ID:CAP_USER9.net
■アスリートファーストの観点からすれば「異常な大会」

 まず、過密日程による選手への負担だ。今年の夏の甲子園は8月6日から8月22日までの17日間が予定されており、この日程だとベスト16に残ったチームはそこから5~6日間で最大4試合を戦うことになる。

 地方予選にしても、都道府県によって参加校にばらつきはあるもののその日程は過密である。たとえば佐々木選手が高校生だった2019年度の岩手県大会では66チームが参加し、決勝に進んだ大船渡高校は10日間で6試合を戦った。

 これに加え、夏の大会では炎天下による開催が懸念されている。グラウンド上の体感温度は40度を軽く超えるという。日常生活を送るうえでも熱中症の危険がともなう真夏の日中にスポーツをするのは、明らかに常軌を逸している。

 高校球児の健康を優先するなら、可及的速やかに過密日程と炎天下での開催は見直すべきである。これにはおそらく異論はないはずだ。高校時代の佐々木選手だって、もし試合間隔が緩やかであれば決勝戦で登板できたかもしれない。国保監督が苦渋の決断を迫られることもなかっただろうし、もしそうなら誹謗中傷に晒されることもなかっただろう。アスリートファーストの視点で考えれば、甲子園は控えめにいっても異常である。

■手塩にかけて育てた「優良コンテンツ」を手放したくないマスコミ

 少し考えれば誰もがその異常性に思いが及ぶこうした大会が、なぜ今日まで続けられてきたのか。それは大会を主催する側と観る側の「もたれ合い」である。

 日本高等学校野球連盟(以下、高野連)とともに、春の選抜大会は毎日新聞社、夏の大会は朝日新聞社が主催している。両メディアにとって甲子園は紙面をにぎわす重要なコンテンツである。発行部数にも直結する優良コンテンツの甲子園を、老若男女を問わず日本中が注目する大会へと長きにわたって育ててきた両メディアが手放すはずがない。

 また、高校球児が躍動する甲子園を毎年楽しみに待つファンは、日常生活を彩るエンターテインメントとしてこよなく愛している。暑さにめげず、苦難を乗り越えようとひたむきにプレーする姿に目を奪われ、そうして彼らが奮闘するさまをつづった記事を読んで心を震わせる。

 つまり両者の欲望は一致する。だから現行の方式はできるだけ変えたくない。「苦難を乗り越えようとひたむきに頑張る高校球児の健気さ」、この出来合いの物語に主催者とファンが寄りかかっている。他でもない当事者である高校球児を置き去りにして。

 そして直接関わりを持たない私たちもまた、おかしいと気づきながらなにも主張しないのであれば、主催者とファンのもたれ合いに加担していると言わざるを得ない。

 こうして過剰に意味づけされた甲子園が「あこがれの舞台」として独り歩きし、勉学や恋愛など、すべきことやプライベートを犠牲にしてまでも打ち込む価値があるのだと、高校球児に刷り込んでいる。ここに、そろそろ終止符を打つべきである。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cead53f53f87c5a04546c4fa0dc8755e228334c1?page=3

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:20 ID:qtothrpg0.net
衰退国家で玉遊びさせてる余裕は無い
せめて食料自給のために田んぼでも耕してろ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:26 ID:vNvdzKHz0.net
>>854
サッカーなんて誰も見てないしな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:28:37 ID:TfGWANYq0.net
ただの高校生スポーツの全国大会をNHKで放送してて生徒たちもその旨味を知ってやってるんだからwinwinだろ
どこかの運動場で人知れず全国大会やってるスポーツを誰がやりたがるんだ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:29:15 ID:qtothrpg0.net
>>855
アメリカの高校バスケは全国大会すらない
アメリカの真似でいくなら甲子園廃止しようぜ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:29:34 ID:f9HipTz+0.net
>>847
高校野球の舞台とプロは切り離しても良いんじゃないかな
具体的には高校野球の中継をなくしてしまえばいい
観戦も保護者と同校関係者のみで

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:30:13 ID:lpURC7hI0.net
やきう様に逆らうな
これまで何千人という人身御供の上にやきう様はおられるのだぞ
その中で生き残った者がどんな犯罪しようが大丈夫なやきう特権が得られるのだ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:18 ID:vNvdzKHz0.net
>>860
お前指図する資格ねーよ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:50 ID:zM2SaFP/0.net
まあ、高校野球の偏重はおかしいよな
アマチュアでこんな扱いに格差があってはいけない
甲子園を放送する時間と同じだけ、他のマイナーな競技も放送しないと差別だ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:31:51 ID:31Rb64j50.net
>>4


プロより高校生の部活動の方が盛り上がる謎競技

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:32:37 ID:J56MhbtP0.net
この記者毎年同じような甲子園批判記事書いてアクセス数稼ぎしてる人だろ
毎年そうだけど、甲子園の時期に入ったら暑さのピークは過ぎてるし
特に準決勝決勝辺りは秋を感じさせる風が吹いて涼しさすらあるわ
一番暑いのは7月20日くらいから盆過ぎるまでだろ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:32:39 ID:SJgMM86b0.net
炎天下で走り回るサッカーに言え

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:33:28 ID:LhUAChIE0.net
良記事だな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:33:33 ID:f9HipTz+0.net
>>864
選手生命かけてる無茶競技だからな
一生のうち限られた時間のみしか挑戦できない
そりゃドラマ性に飛んでるわ

でもテレビ中継は禁止したらいいと思う

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:34:08 ID:lpURC7hI0.net
5年前には筋トレブームでバカスカ本塁打出ていたのに
いきなり投手力が向上して全然打てなくなる謎インチキ競技

アマチュアでもインチキ、プロでもインチキ。

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:34:17 ID:W9ytHFRl0.net
6月から夏の予選やればいいってダルビッシュも言ってたな

871 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:35:35 ID:LhUAChIE0.net
球数制限ってまだ高校野球に導入されてないんだっけ?
どの七日間をとっても上限150球内におさめさせればいいよ
仮に中5日くらいで投げるとしても75球+75球
毎日投げるなら20球ずつとか

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:37:35 ID:LhUAChIE0.net
高校野球に偏重させずに中学野球や少年野球も準決勝くらいからテレビで放送してやれよ

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:38:20 ID:lpURC7hI0.net
あっ、インチキって書いちゃったw
別にジャンル・芸能だからどーでもいいのでは

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:29 ID:lpURC7hI0.net
世界一チョロい馬鹿ファンに囲まれてやきう様は幸せです

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:37 ID:vNvdzKHz0.net
>>868
ようするにテレビ中継されてるのが気に入らないんですね
サッカー協会豚

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:47 ID:QXPA8fPY0.net
あんな残酷ショーを喜んで見てる人たちって
もしかしてサイコパス?

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:49 ID:0LbyHfMC0.net
箱根駅伝の選手もほぼ箱根を最後に競技引退するし、
プロを目指さない選手の区切りとしては最高の舞台。

イヤなら佐々木みたいに回避すれば良い。

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:40:52 ID:LhUAChIE0.net
というか高校バレーや高校バスケや国体も準決勝くらいから地上波で流してやれ
今の偏重ぶりはプロ野球ファンである俺から見てもおかしい

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:41:21 ID:vNvdzKHz0.net
>>877
ワールドカップの悪口言うなよw

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:41:30 ID:rR/V9ZEi0.net
正月、クリスマス、お盆みたいなものと一緒
夏といったら甲子園

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:42:08 ID:LhUAChIE0.net
箱根駅伝のせいで日本はマラソンが弱くなった説があるぞ
ちゃんと将来、マラソンランナーを育てようと思ったら
箱根駅伝で真っ白な灰にすんなや

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:42:10 ID:vNvdzKHz0.net
>>879
やってるよ
誰も見ないけど
サッカー豚さん

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:44:51 ID:aL/amPam0.net
7回までにして球数制限厳しくしたらどう

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:44:53 ID:YMJEB0On0.net
>>877
そうかもしれない、とようやく気づき、自分は35年の甲子園ファンをやめた。こんな人が死にそうな酷暑に野球やらせてそれを楽しむ高校野球ファンは皆、サイコパスだろう。

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:45:00 ID:ynTaqm8s0.net
ピッチャーをマシンにしたら?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:13 ID:qX+5iram0.net
球数制限はやるべき
団体競技なんだから投手個人技で勝敗決まるよりも総合力を競うべきだしね
あと糞暑い夏場に屋外で長時間やってるのもアホだからドーム開催にするべき

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:21 ID:0LbyHfMC0.net
カーリング方式で野手は9回まで順番に投げろ

889 : :2022/06/13(月) 21:46:36 ID:06jCzpYH0.net
>>882
ほとんどの人にとっては箱根駅伝がランナー人生のハイライトじゃない?
真っ白に灰になっていいやん

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:46:55 ID:8/hUzKgh0.net
>>887
インターハイに言えよww

891 : :2022/06/13(月) 21:46:59 ID:06jCzpYH0.net
>>887
やってるよ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:07 ID:vf7YL+jy0.net
>>882
駅伝がなかったら長距離やる奴が減ってレベル下がるぞ
瀬古だって箱根駅伝ランナーだったし

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:24 ID:CDjE0ybs0.net
佐々木から変わってきたよ
いやその前からピッチャーを酷使せずに代わりのPを用意しましょうと言ってた

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:39 ID:YMJEB0On0.net
まあ、松坂もハンカチもまーくんも皆、甲子園のせいで故障したしな。藤浪も高校時代のせいでイップス、大谷もなぜか甲子園のせいでトミージョン、と明らかに変だけど皆、甲子園のせいだな。もうそれでいいよ。ここまでバッシングが毎年起こると、そんな気になってくる。

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:52 ID:8/hUzKgh0.net
まずは高校サッカーとユースの廃止からだな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:48:57 ID:4wpeJovl0.net
レジャーとか言って馬鹿にしたり過酷なスポーツとか言ったり、どっちかに統一して叩けよ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:49:17 ID:CDjE0ybs0.net
つまり日本伝統の精神主義が少しずつだけど変わろうとしてるよ
やっぱり世界と交流するといいね

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:49:23 ID:nwnZ15dA0.net
テニスでも中高生で肘壊して選手生命終わる子供腐るほどいるけどな
もうスポーツ自体禁止にするべきなのかも

899 : :2022/06/13(月) 21:49:49 ID:06jCzpYH0.net
>>894
ハンカチは明らかに大学やろ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:50:49 ID:8/hUzKgh0.net
サッカーでもヘディングして脳に異常でたりアキレス腱切って選手生命終わったやつ多いからね

901 : :2022/06/13(月) 21:50:51 ID:06jCzpYH0.net
>>899

>>894
ごめん、あなたの発言の真意理解してなかった

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:51:28 ID:31Rb64j50.net
>>876
気に入らないね。高校生の一競技の部活動全国大会だけを全試合生中継するとか。するなら他の部活動の全国大会も公平に放送するべき

NHKが堂々と高校生を差別的に扱っている事実に納得いかない

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:52:43 ID:Z4+zNRgL0.net
大阪桐蔭が優勝しても
だれも感動しないグロテスクさ

904 : :2022/06/13(月) 21:53:17 ID:06jCzpYH0.net
>>902
何で公平に放送すべきなの?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:54:27 ID:+Z/KWFvr0.net
>>320
桜井高校は水島新司の漫画に出て来る高校みたいで好き

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:54:45 ID:oovS92JT0.net
いつのイメージ?
今時投手にそこまで負担かける高校野球無いぞ
9回まで投げさせるなんてないから

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:55:29 ID:frQtE9ak0.net
過密日程だから弱小チームにもチャンスがあるんじゃね?
池田がPLに負けたのも水野が休めなかったからとかな、まぁ2回戦だったかの死球もあったけども
今でこそPLが強かったのは結果論として誰でも知ってるかもしれんが
あれが数日休んで絶好調の池田が戦ってたらPLのKKなんて誰も知らなかったかもw

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:55:55 ID:8/hUzKgh0.net
>>902
野球は放映権料かからないし
サッカーだと放映権料取られるんだろ
NHKに言って放送してもらえよwww

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:56:23 ID:L04XYXyH0.net
とりあえず、甲子園でやるのをやめましょう
夏は札幌ドームでやったらいいじゃないですか
選抜は、沖縄あたりで開催

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:57:16 ID:8/hUzKgh0.net
>>909
選手の希望が甲子園なので無理です

911 : :2022/06/13(月) 21:57:31 ID:06jCzpYH0.net
>>906
近江の山田はこの春のセンバツ5試合で44イニング投げたよ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:57:51 ID:YMJEB0On0.net
>>906
といっても、センバツで近江の多賀とかいう老害が脚引きずってる山田を酷使したしな。未だに頭おかしい監督がいるから、バッシングが止まらないんだろう。

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:11 ID:8/hUzKgh0.net
>>911
なにか問題?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:33 ID:zlPChL/+0.net
かなり前から甲子園に来るレベルの強豪は2、3人で投手のローテ回してるけど
と言うか佐々木のいた高校は監督には悪いけど二人目のP育てられなかったから、まぁいくら佐々木がすごくても甲子園は厳しかったよ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:58:59 ID:8/hUzKgh0.net
>>912
バッシングってサッカー協会の豚がやってるだけじゃん

916 : :2022/06/13(月) 21:59:02 ID:06jCzpYH0.net
>>913
アンカー間違えてない?
問題提起はしてないよ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 21:59:53 ID:8/hUzKgh0.net
>>916
大きなお世話だろってこと

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:00:07 ID:zlPChL/+0.net
>>909
土持って帰れないじゃん

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:01:15 ID:gjDHpd9K0.net
>>906
今年の選抜で故障明けのエースを酷使して準優勝した高校があってな
最後エース本人がギブアップするまで継投すらしなかった監督がいるんだわ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:01:58 ID:L04XYXyH0.net
甲子園が選手の希望?
全国大会なんて、どこでやってもいっしょ
選手の希望なんてどうでもいいです
国体と総体に混ぜればいい

921 : :2022/06/13(月) 22:02:08 ID:06jCzpYH0.net
>>917
大きなお世話か?
間違いを指摘して正しい知識を得られたら素晴らしいことじゃん
>>906さんにはプラスになったでしょ

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:02:19 ID:0wh6XXGf0.net
ごちゃごちゃうるせーわ

だったら炎天下に高校生にサッカーさせるなや

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:02:49 ID:7cCAOaM20.net
千羽鶴も気持ち悪い

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:03:19 ID:L04XYXyH0.net
土持って帰って何するの?www
涼しいドーム球場でやればいいんだよ
どこでやっても一緒

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:04:14 ID:TwBfvaQ30.net
素人が何いってんだ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:04:26 ID:y0kwQ0oJ0.net
かっとばせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 や き う

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:06:44 ID:sdTCM2rR0.net
>>4
野球の本質はすごろくだからな
エラーが多い方が面白いし賭けてるものが重い方が面白い。

負けたら引退と135試合もダラダラやってるのを比べたら残酷なほどプロ野球はつまらん

928 : :2022/06/13(月) 22:09:06 ID:06jCzpYH0.net
>>927
いつからプロ野球の知識止まってるんだw

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:16:30 ID:e2I+jpxz0.net
世界に誇れないもんな
KOUKOUYAKYUUはww
アメリカ人に見せたらただの虐待だともっともな指摘

世界にバレないようにこそこそやるしかないもん
あんな時代遅れの少年虐待は

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:20:03 ID:4xyowT780.net
箱根駅伝もやめよう

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:22:12 ID:BY7isSd+0.net
>教育目的のスポーツでは無理に「一番」を決める必要はない

あっちの思想の人なのかね

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:23:28 ID:0Wg/rem70.net
>>1
ふざけんな!
オッサンが冷房のガンガン効いた涼しい部屋で炎天下で身体を壊すのを高みの見物するのが甲子園だろ?

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:25:56 ID:DBSPP0530.net
他の部活もインターハイとか最後にあるんじゃないの?野球だけ全国大会無くすのは可哀想だから
ピッチャーは球数制限つけたらどうだろ?

934 :長谷川きみひこ:2022/06/13(月) 22:28:22 ID:cabqSxkL0.net
>>4
プロはとんでもない給料を貰ってやっている。
高校生はあの暑い中、金など貰わず
純粋に白球を追い青春してるやんけ
素敵やん泣けるやん感動するやん
君たちはそれを見てなんとも思わんのか?
無駄飯食いの無能者共よ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:28:38 ID:/VcrNnJr0.net
野球留学禁止しろ
大阪桐蔭なんか全国選抜じゃねえか

936 :長谷川きみひこ:2022/06/13(月) 22:29:09 ID:cabqSxkL0.net
>>932
しかも金を賭けてw

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:29:18 ID:uWDMTNse0.net
確実にプロへいける選手は別だけど、アマで終わろうとしてる選手は肩を壊そうがなんだろうが投げたいでしょ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:29:43 ID:UaGf0wlE0.net
甲子園だけとちゃうで
甲子園終わったらすぐにまた別の大会
どんだけ試合やってんねんて話で

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:31:24 ID:YMJEB0On0.net
>>933
一番決めなくていいから、インターハイも廃止にすべき、ってことになるだろう。この大学教授の意見なら。ブラック部活と揶揄する人もこういう考え方の人が多い。

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:31:32 ID:Z/Hdezm90.net
高校野球の醍醐味は
炎天下の中頑張る高校生を
クーラーの効いた部屋で視聴するのが愉悦なんだよ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:32:38 ID:qKDR4PN60.net
>>914
そもそも野球しに行く高校じゃない
佐々木が来たことが奇跡

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:33:18 ID:DBSPP0530.net
ゆずの栄光の架橋とかシーモのコンティニューとかめちゃくちゃスポーツや受験を頑張ってる姿にに合うんだよな

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:33:50 ID:Ralk/KL+0.net
野球なんか好きでやってるんだろうし
やらせとけよ
それより付き合わされる吹奏楽部や応援を廃止しろ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:34:00 ID:FJihxkPr0.net
野球好きのジジイはプロに行けない程度の奴はボロ雑巾になろうがどうでもいいっていう考えだし

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:35:43 ID:zlPChL/+0.net
>>938
対外試合禁止期間以外は何らかの大会やってるイメージ
俺の県は夏の甲子園やってる最中に実質選抜大会の予備予選が始まる

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:35:46 ID:pG7kxsUJ0.net
野球なんていつまでも続けられるものじゃないし
そんなに大事にしてろくなキャリアも積めずプロ野球選手にナリそびれたら
そっちの方が後悔するんじゃないの
肩を温存しても三流はいつまで経っても三流でしかない
人間一生のウチ命懸けで燃え尽きる場面を手に入れるって宝物だと思うんだが
30あるいは40越えるまで細々と野球選手続けても老害扱いされるだけだよ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:36:38 ID:h/qvcK+l0.net
大会が奪われたら選手たちが悲しまないかな?
ただでさえコロナで中止になったとき、みんな泣いてたし

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:44:33 ID:e2I+jpxz0.net
これは日本の野球界が悪いのですよ

野球をやるなとは言ってない

少年の健康を管理できないのであれば止めちまえと言っているのです

甲子園なんてアメリカ人から見たらただの少年虐待です

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:44:45 ID:iXYYZsAi0.net
長くても30分ごとに日陰で休憩あり
休憩中に出番もあるが長くても5分で出番終わり
休憩中は多少の制限はあるが基本的に飲食可
公式試合は基本的に1日以上空く

この恵まれた環境で潰れるんならどのスポーツでも無理だと思うよ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:45:16 ID:1WGs9xsK0.net
じゃあ高校サッカーの過密日程もなんとかしろよ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:47:37 ID:pG7kxsUJ0.net
ホントの虐待は体操選手だろ
あれこそ肉体的精神的虐待
野球なんて先発投手以外ろくな運動量ないわ

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:48:03 ID:e2I+jpxz0.net
サッカーガー

サッカーは関係ないですよ

怪我をして歩けなくなるまでやらせるみたいな過酷な事はやってない

野球は肩やひじを壊してボロボロになるまで投げさせるもんな

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:48:46 ID:cabqSxkL0.net
>>946
お前は一生どの場面も輝かずに
死んでいくけどなw

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:50:51 ID:jmK9a4dr0.net
そもそも選手たちからして甲子園に出ることが夢で小学校から野球やってきてるからな
プロ目指してるのなんて本の一握り
甲子園に出れたらその後一生野球できなくても満足

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 22:51:34 ID:oU22dZvC0.net
高校野球は


朝日新聞やビジネスの


パワハラだよね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200