2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「選手たちに責任はない」 森保監督、チュニジアに3失点完敗も収穫強調「チーム力アップにつながった」 [ゴアマガラ★]

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:56:39 ID:uV74pFQ/0.net
古橋と浅野はどちらか一人でいいわな
前田はまたタイプが違うからあれだけど、やはり大迫タイプは必要だわ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:01 ID:YaaPxtKv0.net
>>855
他がそういう動きしないと出しどころもないんだけど

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:04 ID:1T8HFRoe0.net
テグでいいだろもう

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:07 ID:idPX6Kox0.net
>>872
でも今の大迫はいらん

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:08 ID:f6983Vzk0.net
>>860
どうせ「全く揺らいでいない」
のテンプレ回答でしょ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:12 ID:tnYxIDA50.net
DFラインからのビルドアップで遠藤が狙われるのははっきりしてるんで
やり方考えないといけないんだわ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:17 ID:+/oV/b3c0.net
これまでやる気ない相手ばかりだったけど
今日はチュニジアがガチンコだった
ここ勝てば優勝賞金貰えるからか

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:23 ID:4hxHZMAD0.net
インタビューで森保不貞腐れててワロタ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:25 ID:yxSL0GjB0.net
4年経っても森保のやりたいサッカーってよく分からないんだけど、詳しい人教えてください
何か決まり事というか戦術あんの?
伊藤や三苫は縦への個人技で堂安久保が出た時って2人が自由に思いつくままやってるような感じに見える
南野には何を求めてサイドやらせてるのかとかよく分からん
ポジションに選手を当てはめて後は個人の得意な武器で勝手に戦ってくださいとしか見えないんだが

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:35 ID:xyLIbNjT0.net
三笘はマークされてもその分他が空くはずだから単騎突破できなくてもやりようはある
勝手にボール失う馬鹿たちよりは遥かに

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:35 ID:Kf+v9JDG0.net
なんで三笘と伊東別々に使ったんだろうな
謎が残るばかりだわ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:49 ID:YBiAEo8V0.net
大事なのは自分たちのミスな
自分のミスではない
ここ重要な

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:54 ID:fYlF/iPk0.net
>>847
三笘を生かす為にサイドチェンジするわけでもなく各駅停車で三苫にパスだからな
そりゃ相手は複数で囲むのも簡単だ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:56 ID:qiv2xN9m0.net
GK大した奴いないから若い選手試してもリスクないのに
川島とかシュミットとか能力低い上に伸びしろゼロの選手使いたがるのマジでなんなの

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:57:59 ID:/l7Z2wvT0.net
>>853
完全に、バレてるね
つーかバレバレだよね
行動や思考を読まれてる
いやはや、これはもう、戦略家ではないただの
プログラムにすぎない

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:02 ID:idPX6Kox0.net
>>877
冨安がSBに入れれば逃がし所ができて解決!

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:05 ID:ZS11K0yG0.net
W杯じゃ伊東と三笘は止められる おわた

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:24 ID:NoLWabLh0.net
>>855
そこに駆け込めば三笘がボール出して一点ってパターンってことに誰もいないし。

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:30 ID:2gytZVD80.net
チュニジアは強豪でも何でもないという事実

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:45 ID:/2Fs84XX0.net
責任を取って辞めてくれるのか
ありがたい

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:54 ID:uq93iYqz0.net
吉田の裏でヴェルナーにすら2ゴールぐらい軽くぶち込まれそうなのが簡単に想像できる
で、ライン下げてゴレツカにミドル決められるまでがドイツ戦
スペイン戦ではスローな試合になって吉田がフェラントーレスあたりを倒してPK
1ー0で森保試合後コメント
「選手たちは精一杯やってくれました!」でカタールは終わる

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:58:57 ID:ZyHbpHvW0.net
攻撃は選手任せに運任せが森保

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:07 ID:tnYxIDA50.net
チュニジアくらいの相手に攻撃力ほぼ皆無の長友出すのは無意味だな
日本が結構ボール持てるなら攻め重視で山根でいいんだわ
長友の地上戦守備力が生きる強豪相手じゃないんだから

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:14 ID:2WwH1sQE0.net
>>880
戦術は何もない選手が自分で考えてやってる
あとはコンディションを一切考えずお気に入りとスポンサー忖度選手を並べてるだけ
マジで無能

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:19 ID:zTnAeOSe0.net
前々から言われてるけど
ビジョンが見えない、何がやりたいのかさっぱり見えない
勝てるように思えないんだよね、もう切ったほうがいい

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:24 ID:N/CiZYA30.net
リスク掛けない外からの攻撃で得点出来ればラッキーなサッカーしかしてないからいざ攻めなければいけなくても反撃出来ない

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:37 ID:2qyU0/IP0.net
じゃあ誰に責任があるんだよ!
濁すなやああああ

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:59:41 ID:idPX6Kox0.net
>>890
優秀な監督がいれば組織は変われる

証拠をみせられたわ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:14 ID:RWe9KnMv0.net
監督力を上げろよ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:17 ID:uq93iYqz0.net
こんなに日本代表人気も低下してんのに
監督変えねーのもすげーけどな
よっぽど腐敗してんだろうな日本協会って

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:24 ID:0kHdlA1o0.net
なんか戦い方に縛りを設けてたんですよ的な言い回しだな

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:28 ID:jz4x3dcs0.net
幸運にもチュニジアはフィジカルも強くて劣化版ドイツみたいだったな
森保も目が覚めてたろ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:35 ID:G2JogBAH0.net
>>897
先制されるとほぼ駄目なのがよくわかるサッカー

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:35 ID:idPX6Kox0.net
>>898
ペトロビッチ
次のワールドカップはこれでいこう

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:39 .net
【カタールW杯予選PO】ニュージーランド vs コスタリカ
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1655208327/

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:53 ID:xAZZE3bZ0.net
わりとガチできてたワールドカップ出場国にホームで完敗したのはだいぶ問題だよなぁ

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:54 ID:fYlF/iPk0.net
>>893
色んな組み合わせを試すけど
どれが成功してるのかさえよく分かってない森保
この人は多分試合中メモ帳しか見てない

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:00:57 ID:1T8HFRoe0.net
>>896
この力に頼り過ぎてるからな
青山いないとポイチはこんなもん

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:00 ID:idPX6Kox0.net
>>904
先制されても逆転されるのが日本

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:18 ID:ZCFt/MAt0.net
>>898
責任を取ればいいってもんじゃないんだよ
それが今の日本

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:20 ID:4SmcPChB0.net
>>880
そういうの見たかったらクラブチーム見たほうがいいよ
代表に期待しすぎw
代表って壮行試合で大学生に負けたりしてるんだぞ?
当時の代表が弱かったとしても大学生のレベルも相応だからね?
チーム力としてはそんなもんよ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:32 ID:uV74pFQ/0.net
>>902
本番見据えて、疲労感のある中でできるかのテストでした
とかかなw

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:40 ID:VbLP9O9w0.net
>>880
田中曰く中盤の守田遠藤とはそういった決まり事等無く試合中に話し合いすらせずお互いの感覚のみでプレイしていたとの事

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:43 ID:uq93iYqz0.net
>>904
ちなみに多分森保体制では先制されて逆転して勝った試合はない

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:01:46 ID:jz4x3dcs0.net
円安と森保の二重苦

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:00 ID:Kf+v9JDG0.net
遠藤すぐ潰されるから
常に伊東か常に三笘だけしかないから
つまんなかったな
真ん中にボール通せる選手おらんの?

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:00 ID:z4avmXC80.net
>>8
娘病気にする母親みたいなやつか
いや、ちょっと違うなwww

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:07 ID:Kfd1WiEn0.net
オナイウ呼べよタコ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:08 ID:rX5szQYi0.net
南野鎌田の最終テストにしたかったんだろうけど甘かったな
南野鎌田が全然駄目だっただけでなく吉田シュミットもお話にならないという

ダメな選手はどんどん落として行かないと渋滞を起すのです
最終的に南野浅野古橋前田、と似たようなタイプの小柄で早い選手ばっかり集まっちゃいましたよね

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:09 ID:1rIRJjZr0.net
>>901
わけわからん奴が金どっかに持って行ってると思うわ
スポンサー結構いるのに日本人監督にこだわるって異常だよ
だって監督やれるの居ないのに日本人監督っておかしいわ

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:23 ID:tnYxIDA50.net
>>887
実際ありかもな
結構前につけられるし判断ミスが殆ど無いし
ただ怪我がちの冨安の負荷を考えるとCBがいいかなぁ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:33 ID:xyLIbNjT0.net
森保はとにかく古橋とか鎌田とか個人としての強さを持たない選手を使ってるのがアホ
古橋とか鎌田なんて周りの外人が介護してるから活躍してるように見えるだけで周り力量が下がる日本代表ではまったく頼りにならない

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:40 ID:2qyU0/IP0.net
>>911
いや
一切責任を取らないまま
ここまで来たからな
モリポさんは

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:02:53 ID:rN7Iv8FR0.net
>>902
森保が監督って言う縛りか

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:03 ID:/l7Z2wvT0.net
>>903
ドイツはこの試合を参考にしたらいいんだしな
メモ魔の監督は学ぶことがないから
同じミスを繰り返すからね
何も改善されません
髪型ばかり気にしてる選手だらけの
スポンサージャパン
金儲けできれば満足だろう

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:10 ID:Eso0RALK0.net
ハリルはW杯直前の韓国戦後にクビになったけど森保はどうなるんかな?

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:15 ID:b/RQcw2U0.net
負けてもいいから点取れよ
点取れないサッカーしてたからねW杯予選から

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:43 ID:4SmcPChB0.net
>>927
後4年森保

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:43 ID:BPiHI42n0.net
岡田監督だったらこの試合見て吉田切る決断しそうだけど、森保はやっぱり変えないかな?

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:46 ID:ZyHbpHvW0.net
ワールドカップ出場国で
チュニジアは一番弱い部類

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:03:55 ID:NGMzeoXZ0.net
日本のサッカーって森保監督が何も指示しないからアドリブサッカーなんだよ
組織的にプレス、組織的にビルドアップとか練習してないんだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:07 ID:SDdSBtyw0.net
首でいい
ハリルもそうだった

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:20 ID:mRz1C8tz0.net
>>897
後半サイドから出して
けっこう真ん中のいい位置でボール貰ってたりしてたんだぜ
その後が下手なんだよ
アイディアなし精度なし
あわててるんでテンパって碌にシュート撃てるヤツがいない

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:26 ID:rN7Iv8FR0.net
>>904
ほぼって言うか100%な
ベトナムにすら先制されると勝てないからな

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:27 ID:xAZZE3bZ0.net
>>927
造反するような選手がいないから何も起こらない

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:31 ID:s7LB3wVC0.net
誰が監督やったって一緒。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:36 ID:gx3fVzY70.net
ポカミスは修正が容易に効くからいいとして、得点が取れないのがヤヴァイ
そもそもボール前進一つ取っても三笘と伊東頼みじゃん

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:37 ID:idPX6Kox0.net
>>931
日本は最弱四天王の中で最弱でした

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:37 ID:G2JogBAH0.net
>>917
今の日本はサイド攻撃しかないから
数的有利作るために中の選手もどっちかのサイドに寄る
相手もそれみてブロックで守るからますますブロックの外から攻めようとする
この悪循環がずっと続いてる

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:49 ID:nPug9y7E0.net
いい加減クビにしろ
いつまでやらせるんだよ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:56 ID:/l7Z2wvT0.net
>>921
言うこと聞くからだよ
ハリルホジッチは言うこと聞かなかった
本田や香川を外してオーストラリアに勝ったんだ
だからクビにしたんだろうし

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:05:09 ID:2WwH1sQE0.net
田嶋が日本人監督にこだわってんのは外国人監督だとアディダス10番とかはずしてスポンサーの機嫌そこねることになるから
無能な日本人監督なら田嶋の言いなりになるので都合がいいからな
森保なんてその程度の理由で監督やってるにすぎない

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:05:46 ID:zZNolqsn0.net
吉田消えても点取れなきゃ勝てねンだわ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:05:50 ID:uq93iYqz0.net
この結果でクビにならないなら何でクビになるのさ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:03 ID:1T8HFRoe0.net
>>940
サイド攻撃しかないチームって
個人技も戦術もないチームに
ありがちなんだよなぁ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:36 ID:xyLIbNjT0.net
ハリルが散々デュエル言ってたのはそれが日本に全く足りてなかったから
サッカーの基本のデュエルから逃げてる選手なんかもう引退させろ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:47 ID:YE/n7nA60.net
>>916
それなw
森保切っても誰も引き受けてくれない
円安抑止に金利上げたくても国債の利息も上がるから上げられない
詰んでる

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:49 ID:fYlF/iPk0.net
>>927
ハリルは帰国したタイミングで一方的にクビ切ったけど
森保はずっと日本にいるからクビ切るタイミングが無い

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:51 ID:GqaAoUps0.net
攻めるのがいけない
枠内シュート0でも無失点を目指そう

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:57 ID:EgAJmX1U0.net
今日こそポイチのメモ帳に
「南野、落選。もう擁護できん」
と書いたはず

…だよな?

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:58 ID:qiv2xN9m0.net
五輪でも同じ事したのにいつになったら吉田遠藤のスタミナ量がわかるの

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:07:01 ID:rN7Iv8FR0.net
>>930
まあ、今更かえたところで上手く行くとも思えんし、選手固定は本当にやめてほしい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:07:21 ID:dCOmvWom0.net
本番でドイツスペインってなってからもうグループリーグで負けてもいいみたいな感じだもんな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:07:24 ID:7tcIaBle0.net
もうIH3人4ー3ー3辞めろ
頑張って守ってもPK見えるわ
三苫伊藤サイド南野真ん中に戻せ
南野真ん中で点取りまくってたろ
サイドにやってから点取れなくなった
ロシアWCのやり方に戻せ
今のやり方義戦止まり
PK取られるわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:07:28 ID:4hxHZMAD0.net
久保堂安入って負けてるのに真ん中でゴチャゴチャやってて草

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:07:33 ID:PrzHhiaV0.net
森保って今の日本人のモデルなんだろうな
保身のため上や関係業者から言われたとおりにやり
変革もおこさないでその場をやり切る
まさに今の日本人まんま

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:10 ID:8dgxyVef0.net
悪いのは田嶋
本当に辞めろ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:18 ID:fYlF/iPk0.net
>>948
そもそも田嶋に外国人監督呼ぶコネが無い
自分に従わない人材を全部切っちゃったから

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:23 ID:3ukMjd3k0.net
チュニジア、ジャレル・カドリ監督のコメント
「おかげさまで勝つことができました。試合は大変良い試合で、12日間で4試合という厳しいスケジュールのなか
でしたが、勝利することができて良かったです。日本は大変に素晴らしいチームで、技術的、戦略的に素晴らしい
動きをしていた。しかし、結果的には、チュニジアのほうが良い作戦で臨めたと思う。大変忍耐のいるゲームだっ
たが、選手たちが局面でどうすべきか分かっていたのが勝因ではないでしょうか」

「日本が良いチームだということで、我々は研究してきました。プレーが速く、戦略的に、特に攻撃時にはさまざ
まな戦術を駆使してくる。サイド攻撃も警戒が必要でした。ただ、時間の経過とともに、スペースができると予測
していて、そこを突くことを考えていました」

「我々の強みは秩序だった守備。これに対して、日本は非常に速い球回しができる。中盤の試合だったと言える。
その中盤で勝てたことが今回は非常に大きかったのではないか」

「守備から攻撃への切り替えの早さも日本の強みだと思う。ただ、難しい状況に置かれるとよくミスをする。最終
ラインの背後を狙っていた」

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:27 ID:uq93iYqz0.net
>>957
皆そういうの見たくないから代表人気低下してるんよ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:33 ID:s2xFDNzX0.net
絶望的な差ってわけでもない
ちょっとしたことでよくなりそう
つまり森保

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:50 ID:YE/n7nA60.net
オールジャパンにこだわった協会のせい

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:08:54 ID:1T8HFRoe0.net
>>957
わかるわ
のらりくらりタイプ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:09 ID:AeqPeFuC0.net
外れるのは俺

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:12 ID:rN7Iv8FR0.net
>>955
流石にスペインドイツ相手に433はないと思うが

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:19 ID:+q9febTw0.net
草草の草

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:26 ID:4SmcPChB0.net
>>943
スポンサー問題なんて日本に限った話でもないし
そういう調整能力が代表監督に必要な能力だよ
あとはぶっつけ本番の即興共演を楽しむのが代表戦
酷い時は前日合流で時差抜いて試合なんだからw

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:37 ID:NGMzeoXZ0.net
森保はボランチの遠藤が無理だった時にプランBでどういう攻撃するから決めて無かっただろ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:38 ID:ZyHbpHvW0.net
やはりいざとなればもろい森保ジャパン

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:43 ID:/NKc9EtQ0.net
>>923
それなんだよな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:47 ID:F6cpiaRc0.net
>>957
総理大臣の岸田もそのタイプだな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:09:53 ID:2WwH1sQE0.net
だいたいサッカー見てりゃ南野が下手糞なんて一発でわかるだろw
そんな下手糞が10番つけてスタメン確約なんだからなぁアホらしくて応援なんかしたくなくなるわ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:10:01 ID:JEB5Kj690.net
お、監督責任取るってよ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:10:23 ID:lyfuRpsb0.net
アジアカップ、コパ、東京五輪、E-1、アジア競技大会、U23アジア選手権、キリンカップ…
全てにおいて何一つ結果出せない森保
4年満期の代表監督としては史上最悪かもしれないな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:10:27 ID:Q1kDl0ba0.net
大迫が覚醒するんですね?w

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:10:32 ID:EJMzHHs60.net
そんなわけないだろう
皆やっちまったって顔だった

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:10:40 ID:ZyHbpHvW0.net
協会の馴れ合い人事に
ファンは付いてけない

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:20 ID:BQe2mrg80.net
今更だか本当にポイチ大丈夫かよ?

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:34 ID:Fb5HZ9tb0.net
スポンサー忖度の南野スタメンはやめれ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:45 ID:1T8HFRoe0.net
吉田やな長友に
ついてるスポンサーが
降りれば解決な話

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:48 ID:G8+WcCKa0.net
歴代監督でもトップレベルの無能
モチベーションと前回良かった事だけで無難にこなせると思ってる
戦術は伊藤と三笘だけで変化も進化も無い

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:56 ID:E6FvzSZ80.net
議員辞職はしません!

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:11:58 ID:eELYqJg50.net
ワールドカップtotoなら日本全敗固定でいいなw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:03 ID:uq93iYqz0.net
もうどうせ変わらないっていう諦めも
何か日本全体を見てるみたいで
悲しくなってくるから遠ざかる

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:11 ID:bwKt2Hms0.net
失点してから南野をサイドで使うくらなら他の選手の方がいいとかTVの解説に言われてたろ
あれ監督批判だよなw

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:23 ID:Kf+v9JDG0.net
どうしてもわからん
なんで南野サイドやったん?w

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:29 ID:ZyHbpHvW0.net
森保は高みに導く監督じゃない
平常運行しかできない

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:34 ID:EJMzHHs60.net
久保、堂安はダメ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:36 ID:wKtNsPqN0.net
久保建英はいつもの久保建英だぞスペインでの

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:40 ID:fYlF/iPk0.net
>>979
アジア予選始まった時から皆がその不安を持ってるけど
田嶋が会長やってる間はどうにもならない

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:13 ID:EJMzHHs60.net
結局戦術伊東が正しかった

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:13 ID:xI6Yz+4I0.net
なんだよこの発言マジで舐めてんな森保
辞めろよマジで
戦術も実績もカリスマ性も何も持ってない監督にナショナルチーム任せるなよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:30 ID:wKtNsPqN0.net
久保建英と南野のトップ下同レベル査定はさすがに、、、

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:41 ID:+n/aUEzq0.net
>>1
試合の勝敗よりも代表の注目度の無さの方が問題。
森保になってからにわかファンもだいぶ減ったしね。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:44 ID:ye3fWh0a0.net
どこがぁ?

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:45 ID:8n2h/B7G0.net
負けた時の収穫なんて悔しさだけだろ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:46 ID:T2dPL8NW0.net
森保解任

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:51 ID:Q1kDl0ba0.net
今W杯はGL敗退のペースだしなぁ
まじ鉄則やん

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:14:05 ID:2WwH1sQE0.net
忘れてる奴多いけどトップ下争いで鎌田に負けたからサイドに追いやられたんだぞ
トップも出来ないしサイドでもゴミ
なんで代表にまだいるのか理解不能

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200