2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チュニジアに惨敗!「弱すぎる日本代表」でも森保監督が解任されない裏事情「監督は日本人」協会のこだわりで“ほころび”直せず [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/15(水) 18:05:48.19 ID:CAP_USER9.net
 6月14日、6年ぶりに開催された国際親善大会「キリンカップサッカー」の決勝で、森保一監督(53)率いるサッカー日本代表はチュニジア代表に0対3と惨敗した。

チュニジア代表は日本代表と同じく、2022年11月に開催されるサッカーワールドカップ・カタール大会(W杯)への出場を決めている。そのような“ライバル”に喫した敗戦のダメージは大きい。

 インターネット上には厳しい声が続出した。

《いやーーーーーー今日の日本代表弱すぎるーーーーー勝ち負けより内容が悪すぎる》

《森保解任ですね。でないとおかしいです。なんの積み上げもなかったんですから。ふざけんなよマジで。》

《吉田麻也でやらかして失点、後半久保と堂安同時投入した直後、何もない所から2失点をする日本代表、W杯で1勝でも出来るビジョンが見えない 人生で1番ワーストクラスの日本の試合を見たわ…》

 スポーツ紙記者が、W杯を目指した森保ジャパンのこれまでの歩みを振り返る。

「3月24日のアジア最終予選、2度めのオーストラリア戦に勝利して、W杯出場を決めた森保ジャパンでしたが、決して森保監督にとって安泰という道のりではありませんでした。

 最終予選序盤、2021年10月の『絶対に負けられない』と言われたサウジアラビア戦に敗戦。その直後の1度めのオーストラリア戦も、相手のオウンゴールで辛勝だったからです」

 W杯出場を決めたあとも、アジア最終予選を最下位で敗退したベトナム代表に、1対1で引き分け。6月2日の国際親善試合のパラグアイ代表戦、6月10日のガーナ代表戦はともに4対1で快勝し、6月6日のブラジル戦は0対1と惜敗だったが、このチュニジア戦で大きくつまづいた形だ。

「W杯出場決定後に、アジア最終予選の最終試合からチームのほころびを見せ始める展開は、2018年のロシアW杯前に解任された、ヴァヒド・ハリルホジッチ元監督とほぼ同じ状態にあります。

 ハリル監督は最終予選後の東アジア選手権・韓国戦で1対4と惨敗した時点で協会内に解任論が浮上し、W杯開幕2カ月前のウクライナ戦の敗北が決定打となったと、のちに日本サッカー協会の田嶋幸三会長が明かしていました。

 今回も解任論が浮上しそうなものですが……なかなか後任を探すのも難しい事情があるようです」(前出・スポーツ紙記者)

 それには、ハリル元監督を解任した張本人が関係しているようだ。

「この4年間、タイトルをひとつも取っておらず、つねに何かしら課題が突きつけられているのが森保ジャパン。なので、華のある外国人監督に着任してもらい、雰囲気を打破してほしいところです。

 しかし、田嶋会長には『代表監督は日本人で』とのこだわりがあり、外国人監督の招聘を考えていないのです」(サッカーライター)

 たしかに4年前は、ハリル元監督から西野朗前監督に切り替えて成功を収めたかもしれない。しかし結果を残せないなら、妙なこだわりは捨ててほしいものだが……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b86ff4cf621ac56689f7f5bb1f79837dc557f63

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:06:47.88 .net
>>1
責任のないヤツが会長だから

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:06:55.75 ID:1hNql6Kb0.net
1試合負けただけで解任されるわけないだろ
ガイジか

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:07:05.33 ID:NNfj5/F20.net
ハリルを首に出来たんだから森保も出来るよなこのタイミングで
なあ田嶋ァ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:07:05.49 ID:jGZyM5rS0.net
4年間五輪もやって今更変えろという方が無理があるだろう

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:07:30.45 ID:NNfj5/F20.net
>>5
のべ8年やってキリンカップすら取れず無冠という

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:07:39.91 ID:Vmz0QQKi0.net
もうヒデがJFAの会長やってくれ
イエスマンだらけで固めた組織に未来はない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:08:06.22 ID:AiZGHJdN0.net
W杯終わっても田嶋が会長だからジャバンズウェイ継続で次もどうせ日本人監督だよ
筑波大閥で風間か長谷川健太だろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:08:19.61 ID:OBZRUco+0.net
外れるのはポイチ
森ポイチ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:08:28.36 .net
>>7
大の字ギャグでスベったからな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:08:56.50 ID:YRlEsOGE0.net
得点シーンがたくさん見られて面白い試合だったな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:09:17.81 ID:5WJvqIwS0.net
なんで枠内に蹴る練習しないのか謎だ
点は取らない作戦なんだろうか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:09:20.51 ID:utwWImbf0.net
吉田のスピード、遠藤潰す、三笘伊東の個人技だよりという課題が本選前に出て良かったが問題は森保が修正出来るかどうか

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:09:34.38 ID:68OEzzXb0.net
普通にやったら負けるから
これで油断してくれれば儲けもんだ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:09:37.76 ID:+dKYiGjv0.net
>>10
というかその後特に貢献してないからなぁ。
そのうち宮本にでもなるんだろう

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:09:54.18 ID:G75xi98j0.net
協会が無茶苦茶援護してるもんな
反町とかなんなん?

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:10:00.47 ID:sNjgdQo10.net
ポジション適性なくてもアディダスの10をスタメンにしてくれるし協会にとってはありがたいよね森保

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:10:05.70 ID:d87b11wf0.net
田嶋が選ぶ日本人監督縛りやろうから大差ないやろ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:11:31.42 ID:CiGMt6HF0.net
それを負け戦という

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:11:42.01 ID:vp0vulZB0.net
千葉からユン・ジョンファン強奪しろよ
千葉には勿体無い監督やし
現代表監督さんより期待するわ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:11:42.68 ID:lh/X/xkX0.net
W杯は得に盛り上がる事もなく3連敗して終わりそうね

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:11:50.98 ID:PC4F6O+b0.net
森保以外の日本人ならいいんじゃね?

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:12:35.53 ID:3n1KfL/p0.net
協会が代表に選出して欲しい選手をちゃんと選出し(久保)
協会が試合で使って欲しい選手をちゃんと先発させる(長友)

外国人監督はそこいら辺を忖度してくれないから協会にとっては都合が悪いんでしょう。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:12:56.47 ID:5HaXp6nz0.net
>>12
昨日は、あえて打たなかったんだよ
何度もチャンスあったけど、あえて何もしなかったんだよ
あえて、な

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:13:11.08 ID:XKJo6iyf0.net
昨日から今朝まで団地の中を騒いでた連中がいたな。チュニジアの国旗を振りながら歌を歌ってた。昨日の日本戦での勝利は相当嬉しかったんだろうな。本大会前の最高の景気づけになったかも。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:13:20.05 ID:P0dGxVbx0.net
戦術三苫で最初からいけよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:14:09.55 ID:RrqwiFQh0.net
課題が見つかって良かったのでは?
後は修正出来るがどうか

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:14:38.34 ID:bjA+XnRe0.net
完全に監督の力量差がそのままスコアに出た試合だったしな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:15:12.53 ID:bYNgxpTk0.net
国粋主義のジジイってどんだけ頭悪いんだ
団塊とかの連中はマジ死んでくれ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:16:01.61 ID:A/7Onkav0.net
シュート入れる競技なのに(笑)

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:16:01.71 ID:reNaz45o0.net
1敗しただけでさすがに解任は無い
しかもミスの積み重ねで負けたようなもの
鎌田のミスシュートが無きゃ結果も違ってたろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:16:24.15 ID:um60SvN70.net
外国人監督は協会の言うこと聞いてくれないからな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:17:35.36 ID:FJ3MDVc40.net
名前を名乗れないスポーツ紙記者とサッカーライター

何なのこいつら

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:18:12.66 ID:QmPdIeV+0.net
外人様にジャップムリされてんだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:18:18.36 ID:Z7NEZKW00.net
ハリルの時にあんだけ日本人監督にしろとか言ってたのにそりゃないだろう笑

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:18:42.46 ID:5HaXp6nz0.net
日本人の監督にこだわってるのって、選手選考を協会とスポンサーで選べるからだろ
じゃないと、何の実績もない日本人にこだわる必要無いわな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:18:52.87 ID:1/AmD35n0.net
1敗?ブラジルにも負けてるじゃん

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:19:03.17 ID:bn3Vb10T0.net
福山シティFCの小佐野拓夢しかいないな。

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:19:04.80 ID:ObZmfwp50.net
田嶋が辞めない限りどうにもならん

過去最低成績とやり方で決勝トーナメント進出して、自分は間違ってなかったジャパンウェイだとドヤ顔で受けた大会後の会見を見てコア層は間違いなく離れていったよね

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:19:18.66 ID:BG9wQ50T0.net
鬼木に兼任してもらえよ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:19:51.46 ID:Vmz0QQKi0.net
2016年1月、JFAは史上初となる会長選挙を行った。当時JFAのNo.3でもあった原は「自分も出ないと(選挙戦にならず制度が)変わらない」と立候補を表明。原とNo.2の田嶋幸三副会長が争う構図になるのは「規定路線」であり、原は劣勢が確実視されていたが、秋春制の導入に慎重なJリーグクラブや、JFAとJリーグの関係強化を推進した実績により支持を集め、45%の評議員票を獲得、僅差での敗退となった。

2016年2月、田嶋は自分と会長の座を争った原を二階級ほどの降格になる理事職に降格させる人事案を決めた。

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:19:55.67 ID:bn3Vb10T0.net
>>38
自己レス
×小佐野
○小谷野

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:20:53.96 ID:7F4MVxrW0.net
サンフレッチェを強くしたのは森保ではなくミシャ

森保は監督としての才能が無さ過ぎる

岡田以下

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:21:12.97 ID:jTHukIJ80.net
やらかしは吉田だけど内容的にもなんの成果もないからな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:21:38.24 ID:FJ3MDVc40.net
名前を名乗れないスポーツ紙記者とサッカーライターさん
せめて監督候補だけでも出したらどう?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:21:38.52 ID:pOrcsWlW0.net
サイズが大きく
強靭なフィジカル
あのチェニジアに勝つなんて絶対に不可能
100回やっても100敗する

長友みたい160センチでフィジカルが弱い小人人種はベトナムと引き分けぐらいがお似合い

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:22:15.36 ID:PQMhowH40.net
ほぼ1軍使ってあれだったからなwww

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:22:28.61 ID:t7k3i0q00.net
このタイミングで受ける外人がいるんか

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:22:31.90 ID:qVVuIeaR0.net
ブラジル戦も中身が無さすぎだしな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:22:59.07 ID:FEf7znTW0.net
なーにがジャパンズウェーイだよ

日本人にこだわる意味ねえだろ
ハリホジはボコボコに叩いたのに
協会が切る気ゼロのモリポには激甘な評論家達ってダメダメだな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:23:34.28 ID:U/u2QgG60.net
日本サッカーは弱いって認識で
応援してれば良いんじゃね

ワールドカップも
2敗1分でも十分頑張っただろう思うぞ


得意の「勝ちに等しい負け」でいいじゃねえかw

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:24:42.35 ID:VtnQvKTG0.net
スコットランドやベルギーや
4大リーグで大して実績もない選手ばかりになって
どうやって強くしろっていうんだよっていう。日本人は日本人監督に厳しすぎ。これが外国人監督なら選手のせいにするくせに

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:24:50.82 ID:28vgBEyx0.net
>>46
ドイツとスペインに惨殺されても
まだ香川や久保みたいな選手を大量育成するけど?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:25:16.19 ID:+Q5tpPSr0.net
あのタイミングで切られる前例できたらそうそう外国人監督きてくれへんやろ
協会はそれが狙いだったのかもな協会のいうこときく日本人監督でやれるし

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:25:34.60 ID:jTHukIJ80.net
監督を日本人はいいけどまだ早い
3部以下でもいいから欧州とかで指導者経験積めるようなレベルになってからやってくれ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:26:02.81 ID:Vmz0QQKi0.net
ヴァイラーとかスキッペみたいに普通に優秀な外人監督が日本に来てるんだよな
JFAが呼べないだけでしょ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:26:12.76 ID:+G0MFpP00.net
>>31
お前が言ってるのはタラレバでしかない
問題は打開策が無いって事
そして得点とられた時の決め事や異常なスタメン固定とターンオーバー無し
メモ以外はすべて放棄してるのが愚将

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:26:28.62 ID:mkl6pF2G0.net
>>51
負けても大絶賛してくれるもんな
枠内0でも惜敗よ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:26:36.34 ID:pUugSwcg0.net
モチベーターじゃなくて戦術家の監督で頼むわ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:27:02.56 ID:jajVLzsl0.net
ブラジルにPK失点だけ、ガーナに完勝し
22%以上取っても
弱すぎるだの視聴率取れないだの書く奴って認識障害かなにか?

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:27:14.92 ID:/w1ENo5H0.net
監督は松木がいいなぁ
理由は松木解説のサッカー中継はどうしても観るに耐えないからなんだけどさ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:27:26.96 ID:tLyRzeQ20.net
岡田ジャパンの頃日本のメディアとサッカーファンの見方は三歳児レベルって欧州サッカーメディアに言われてたけどまだ成長できてないな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:27:58.04 ID:17G8D9fK0.net
まあ監督は日本人てのはいいよ。
でもモンチッチはダメ。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:08.10 ID:gUDWGYVE0.net
まぁ、吉田と相手攻撃のちょっとしたタイミングでの3失点だから
実際は0-0か0-1の感覚だな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:22.13 ID:3n1KfL/p0.net
>後半久保と堂安同時投入した直後、何もない所から2失点をする日本代表

長友、堂安、久保が一緒に出てた時の平均身長って確実にW杯最小チームだろうな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:30.23 ID:plnpfN9P0.net
>>53
地上波どころかDAZNにも契約切られるぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:37.15 ID:iCKDWR+20.net
こだわりじゃなく協会とスポンサーのあやつり人形やってくれる奴で
辞めた後批判しない日本人じゃないと困るからだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:57.64 ID:2THr8Bi30.net
別に日本人にこだわってもいいよ
森保は戦術を選手に丸投げなのがありえねえわ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:29:02.43 ID:Z5JFKIeo0.net
W杯直前に選手に「コンビネーションがない」ってハッキリ言われるとか監督の無能さの賜物よ
古橋内田の番組でボールが出てこないって文句言ってたしな
ただ選手並べるだけの仕事なら新庄でも出来るわ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:29:24.80 ID:c9vqQ7HK0.net
>>43
ミシャと森保はシステムが同じ3421なだけでやってるサッカー違うぞ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:29:25.39 ID:q5DuOUqP0.net
日本人以外に選択肢がないんだろ
ハリルホジッチをあのような形でクビにしたから優秀な外国人監督はもう来てくれない

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:29:33.95 ID:1CcDvDDD0.net
教会を解体して作り直すところからやり直さないとダメだって分かったんやね

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:29:51.00 ID:4Y2CkbSB0.net
なんか権力争いが自民党みたい

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:09.20 ID:Fq0yMJm10.net
田嶋がいなくならないと何も変わらないわ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:17.79 ID:Fo+CbrgP0.net
2022年6月14日

日本代表サッカーが死んだ日

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:17.94 ID:FEf7znTW0.net
>>60
ブラジル戦で露呈した弱点をすぐチュニジアにつかれたからフルボッコなんだよ
ブラジル戦なんて守備の枚数多くしただけで戦術とか言えるもんでもないし

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:18.77 ID:Vmz0QQKi0.net
過激化したサッカーファンが田嶋を暗殺するぐらいしないと無理だね

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:32.61 ID:JfAv072l0.net
そもそも日本は弱いんだよ?

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:34.27 ID:U/u2QgG60.net
>>64
出た!!

日本サッカーファン得意の「勝ちに等しい負け」w

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:30:42.92 ID:Fq0yMJm10.net
>>73
昔の悪かった時の自民党に似てるよな
田嶋は森元

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:31:24.17 ID:22cK6OQm0.net
外国人監督は当分ないだろうな
協会や電通にスポンサーが起用して欲しい選手をハリルが外そうとして森保以上の成果を残しているのに外されそうな選手の意見を聞いてクビだからね
確かに西野は予選突破したけどあのままハリルでいったらどうなっていただろうかとも考えてしまう

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:31:27.53 ID:KF+x/1zg0.net
GL敗退のジンクスを守るためかよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:31:46.87 ID:NXt7ro/L0.net
森保とミシャをばくれ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:32:13.97 ID:IZxflS4E0.net
実力なんだから受け止めれ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:32:14.44 ID:cIhCDnBZ0.net
あの強い巨人軍団に日本人が勝つのは不可能
アフリカ代表は巨人で強くて足元もある

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:32:33.84 ID:eqejCRzb0.net
>>1
ほーんま田嶋が日本の癌だわ
サポーターだーれも日本人監督なんて望んでないのに気運とかいうわけわからん理由で森保任命
トンキン五輪でも地元でメダル取れず
この4年こそ失われた4年よな
なーんの上積みもない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:32:37.40 ID:njvULOGX0.net
これW杯で万が一決勝トーナメント進出が決まっても選手の死力のみしか称えられないよな
森保は何のためにいるんだ
高給取りの置物か?いい加減にしてくれ
しかし誰もこんな小物の後始末なんかしないだろう
悲しすぎる

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:32:38.46 ID:oJNqd8J50.net
松木さんしかいないだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:33:02.46 ID:aIbXPqlN0.net
>>31
この1敗だけなわけねーだろ
アホか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:33:27.69 ID:ZcTQODUn0.net
わざわざJリーグだけの韓国戦の惨敗だけ取り上げているけどマリ戦で負けたのは1点差なんだよ
試合とか関係ない

本田のせいでクビにしたのにマスコミは追求が甘いわ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:33:32.69 ID:swTx3nAQ0.net
日本人でもいいけど
日本人監督って誰一人として海外に勉強しに行かないよな
だから時代遅れの無能しかいないんだろ
戦術全然知らないし理解してない
低レベルJリーグにいても成長せんよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:33:39.13 ID:h1riFCIu0.net
協会が無能 何ともならんわ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:34:33 ID:ZcTQODUn0.net
>>76
実はオリンピックで遠藤は狙われていたんだよな

ガチャピンの遠藤の方を出した方がいいとおも

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:34:50 ID:Ba+NykNi0.net
選手による戦術頼りの森保は軸の吉田と遠藤を外せない
その為に中2~3日で4戦連続で先発させるということをやった
これは五輪でも同じことをやって、森保が吉田・遠藤・冨安・田中・酒井を壊した

軸だから変えられず、変えられないから連戦で毎試合使い疲労させてミスが多くなる
それなのに選手に献身を求め、全ての試合で全力で走らせ激しいチェックを求める
森保は勝ち進むほど選手のコンディションを下げ、
負ける可能性を確実にあげていく戦い方しかできない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:00 ID:+5boTGHZ0.net
>>85
3点目のロングシュートは美しかった
テクニックも抜群で日本代表では絶対見れないゴラッソ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:11 ID:1vz3FxpM0.net
このタイミングで解任してどーすんのw,www,w

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:16 ID:xnQ7xhXn0.net
日本人だと安上がりで済むしな
コロナ禍でわざわざ外人監督の視察に行かなくても済む

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:38 ID:CI8VVVs+0.net
まともに欧州サッカー見ててブラジル戦見に行ってた人たちはブラジルに歓声あげて
パリ・サンジェルマンやレアル・マドリード、ブラジルのユニをきていた

これが現実なんだよなあ今の

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:39 ID:ZcTQODUn0.net
>>77
代表はミーハーなニワカしか今いないから無理

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:35:39 ID:rctLyyws0.net
大谷がいれば勝てた

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200