2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】侍JAPAN・栗山監督の 初陣 決まる 8・1「U-23NPB選抜―大学・社会人選抜」 [首都圏の虎★]

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 17:50:23.10 ID:Gra2Aw250.net
>>1
江本孟紀も嘆いていた通り
ぜーーーーーーんぶサッカーのパクリw

【野球】江本孟紀「プロ野球は、サッカーの真似ばかりしている」道新スポーツコラム
http://diamond.jp/articles/-/994

1、日韓国プロ野球王者決定戦「日韓クラブチャンピオンシップ」
プロ野球チームをなぜサッカー流に「クラブ」と称するのか。

2、「U―26NPB選抜対大学日本代表」
U―23とかU―18などと年代別に区切ってチームを作るサッカーのまねのようで違和感がある。
加えてオリンピックのサッカー代表にならった「オーバーエイジ枠」なるものもあった。

3、「ホーム」と「アウェー」と「サポーター」
プロ野球では、昔から試合を主催するチームを「フランチャイズ」、敵地から乗り込んできた相手チームを「ビジター」と称していたが、最近では、「ホーム」と「アウェー」というようになっている。
また、野球の応援団を「サポーター」と表現するメディアも出てきた。

4、野球の応援の仕方のサッカー化
従来はトランペットのリードに合わせ「かっとばせ~〇〇」と呼ぶパターンが主流だったのに、
最近では太鼓に合わせたり人の声だけで選手をコールするサッカー風応援が増えてきた。

5、野球帽→レプリカユニフォーム導入
日本のプロ野球球団はレプリカユニフォームを作って売るという発想がなかった。ファンである証といえばチームの野球帽ぐらいしかないという時代が続いたのである。
その流れを変えたのは1993年にスタートしたJリーグだ。
それを見てプロ野球の球団もやっとレプリカユニフォームを作って売るようになった。この売り上げは球団経営にも貢献している。

総レス数 533
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200