2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】 有吉弘行がお台場に提言「一回、更地にしたら?」 マツコも賛同「なんかつまんない」 [朝一から閉店までφ★]

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:06:06 ID:mZKTt31g0.net
テレビ局なんて普通の人になんも関係ないから
別にお台場なんかに用事ないんだよなぁ
ただ遠いだけ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:06:53 ID:PsPiQ7Ps0.net
>>500
無知乙
昭和は人口増加で地方にインフラを整備しまくった
現在は一極集中

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:07:02 ID:RJHuuvLp0.net
大型遊園地とか、今作ろうとしてるスタジアム的な箱とか、そういうエンタメ施設を集めるほうが有用的なんだろうな
日常的の場所にするには、なにか不便さ感じる

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:07:06 ID:USKYjr7B0.net
ディズニー作ればいい

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:07:19 ID:9z6+nV9u0.net
平日の昼間に行くと東京だと思えないほど閑散としてるわ
コロナで観光客もいないし

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:08:22 ID:fIqnfsvk0.net
>>509
工業地帯となんの関係が?

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:10:15 ID:rTskmPRo0.net
核でも落としてやればってか

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:11:00 ID:52P8b32c0.net
>>508
> テレビ局なんて普通の人になんも関係ないから
> 別にお台場なんかに用事ないんだよなぁ
芸能界の仲間じゃないしな。
さっきから書いてるけど俺は田舎民だからほぼ何も関係ない。
同じ時代に同じ日本列島で生きていても、なにも関係ない。
ドラマ以外のTVは一切見ていなかったりしてw

話がそれるが、ドラマ視聴率大ピンチで全体の流れに逆こうして、
俺なんかドラマや映画しか観なくなってしまった。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:11:14 ID:WBqGyYeF0.net
古い時代に考えられた未来都市って感じがダメさを助長している

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:12:59 ID:fIqnfsvk0.net
お台場近くの夜の街がこちら
https://imgur.com/RjKkFP3.jpg
人なんか歩いてないので

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:14:06 ID:PNeh2ejw0.net
>>283
丸の内の三菱地所のように、デベロッパーがその一帯の開発全部関わってますレベルじゃないと、統一感のある独特な街の雰囲気を作るなんて無理だから
このスレ、青島を叩く奴は多いんだけど、政治家が関わったからといって良いものができるわけじゃない

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:14:29 ID:fIqnfsvk0.net
>>512
コロナで更に閑散としたからな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:14:51 ID:fja2YFuU0.net
この日本全体が更地になれ さっさと滅びろ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:15:03 ID:OlMRq8Y50.net
総合計画で開発されたわけでないからな
更地にしてまずがお台場カジノから

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:16:04 ID:zqI5y0Wq0.net
フジは経営がかなりヤバイらしいし遅かれ早かれそうなるだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:18:13.06 ID:H9WGTvNg0.net
「有名な建築家」批判をしようと思ったら既にいっぱいでていた。
都庁のアレもすっかり見慣れたが、できた時は不気味だった。
しかも、通常のビルよりメンテにかかる費用が数倍だとか。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:18:21.34 ID:A3AQDweB0.net
逆に面白い街って何処なの?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:18:26.08 ID:Ll1dHXty0.net
昔1990年位にフジテレビの放送終了の時に流れたコンピューターグラフィックが、そもそものお台場の原点だ。街も人も動物もゆったりと配置され、ゆったりと過ごしている。
センスがなかろうがなんだろうが、街と人と動物がゆったりと配置されてゆったりのんびりできればそれで成功なんだよ。お台場ってところは。

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:19:35.48 ID:ICjY0MVC0.net
>>10
元ネタのシーザーズ・パレスとかはかなりイケてるし売上もすごいのに何故あんなになったんだろう

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:22:18.64 ID:oLKH4fFx0.net
>>6
住んでる奴こそ作り変えて欲しいと思ってるぞw
あんな住みづらい場所にわく住むなも思うわ
魅力的で便利な街になれば自分達も住みやすくなるし買ったマンションもやたらと暴落しないだろ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:22:47.47 ID:7vdBxIg50.net
フジテレビとかいう古墳が負のオーラを出してるんでは

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:23:28.12 ID:FJBeiF2E0.net
せっかくビッグサイトがあるのに人の導線が活かしきれてないからな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:24:25.59 ID:Td5qPkhJ0.net
フジが移転してくる前に他のビルで仕事してたけど
ほんとなんもなかったな
一応ありはしたけど質もあんまりよくなかったし
朝のゆりかもめは満員なのにね
で、数年前に20数年ぶりに行ったら
色々できていて、進化したなー!
と思ったけどあれでもなのね

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:24:34.73 ID:ln3+qkJ60.net
自由に作ったからああなったような。

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:25:14.26 ID:Nr3kfr4f0.net
>>44
もうそういうの流行らないよ
商業複合テナント施設にマンション()なんて今時誰が入るのかと思う
当時からそんな机上の夢想構想無理だと思っていたけど

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:25:24.27 ID:9z6+nV9u0.net
フジテレビ社員がお台場だと仕事終わりに
気軽に舞台や映画も観に行けないし
サラリーマンがいるような飲み屋にも足を運べなくなって
庶民感覚からどんどんずれていくと言ってた

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:26:25.85 ID:8mRUUMHs0.net
都が10年単位の貸出しかしないのにそんなお金掛けたものが作れるわけないじゃない

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:29:12.15 ID:so9rbpds0.net
横浜のみなとみらいみたいな観光名所になるかと思ったけど何にもならなかった
東京の外れすぎて不便過ぎた
公園と運送屋の倉庫とか建ち並ぶだけのありきたりな埋め立て地

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:30:06.26 ID:ICjY0MVC0.net
どっかの大学と提携して
自然公園でも作って
メンテナンスはそこの学生にやらせつつ
公園では動植物の観察や研究を大学側は自由にできるとか
良いと思うんだよな

維持費にそんなに金かけなくて済むし
市民は無料で利用できるしでwinwinじゃね?

あとは個人的には
テーマのある博物館とかあると嬉しいが
金がかかるなら
月替わりのテーマコミケみたいな感じで
草の根文化のハブみたいなのでいいから欲しい

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:30:11.58 ID:8mRUUMHs0.net
浅草や両国から船で浜離宮やお台場に下るの凄くステキなのに東京は全然生かしきれてない
自分はセーヌより隅田川の方が景色いいと思うのに

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:30:32.76 ID:52P8b32c0.net
中央アジアの資源国カザフスタンの首都ヌルスルタン、凄いよググッてご覧。
で、金持ちで先進国だった時代の日本も大きく協力していた。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:30:51.09 ID:S35BWZ/a0.net
>>1
>有名な建築家

隈研吾にレイプされるのはもう勘弁

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:31:27.73 ID:kkekEAY/0.net
もう黙ってろよ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:31:55.24 ID:8mRUUMHs0.net
夜の隅田川下りは絶品

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:32:04.97 ID:AomGs5Jj0.net
浜松町から芝浦エリアの再開発も始まってるしお台場はさらにショボくなるだろうな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:32:57.49 ID:vRqlLEVs0.net
原発作ろう!

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:33:10.02 ID:KEXJfS360.net
熊野筆しか特産品がない糞田舎者が東京の文句言うとか調子乗り過ぎじゃね?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:33:56.35 ID:VOTl+Mw/0.net
横浜から高速バスで行くのが楽しい。現地より往復の眺望がよろし。

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:34:00.92 ID:ApJRxuH30.net
フジテレビ、タワマン、出来合い商業施設。平成遺産だな。

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:35:15.18 ID:iHBWQKJf0.net
>>542
わざわざゆりかもめ乗りたくない

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:35:19.60 ID:zuN9tlPT0.net
はいはい有吉様有吉様

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:36:37.69 ID:e4LuI6qa0.net
お台場と汐留は勿体ないな
上手くいけば最高の都市開発と街並みを作れたのに

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:36:49.51 ID:CLpCWrpy0.net
10年間東京テレポート勤務だった
広くて良かったけど
不便だったなあ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:36:55.58 ID:8mRUUMHs0.net
お台場、有明や亀戸錦糸町両国の地上の連動が良くなればいいけど
お台場は江東区なら良かったけど港区にしちゃったから両国錦糸町亀戸からのアクセスがないのが致命的

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:36:58.06 ID:rkUxPBRb0.net
横浜みなとみらい


来年秋開業
ライブ音楽専用アリーナ2万席
ヒルトン横浜
https://i.imgur.com/vslTIc1.jpg
https://i.imgur.com/fRYRok9.jpg

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:37:19.56 ID:mZKTt31g0.net
>>539


あのパターンもう見飽きた

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:37:21.06 ID:PSczIwf70.net
>>1
田舎者の聖地になんてことをw

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:38:30.03 ID:mZKTt31g0.net
>>551
あそこが港区って
同じ港区民なんて思えない位遠いわ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:38:45.28 ID:nmVh7muM0.net
>>6
マジメか!


いや、アホなだけか

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:04.98 ID:F/kqDWV90.net
>>396
都庁移転も含めて大失敗
つまり60年代から失敗の繰り返し

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:15.79 ID:sDuAQNfQ0.net
住人が少ないから大きな音も出せるし大規模イベントにはいい場所だが
コロナで影響受けたな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:20.27 ID:fIRxH6zh0.net
中国人は喜んでたけどな
ビーナスフォートはおれも好きだった
トヨタの博物館は素晴らしい

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:28.61 ID:uZNkxbr+0.net
地方から意気揚々とお台場に行ってみたら近所のドブ川みたいな感じでガッカリしたけど
それでも大量の人が観光?徘徊?往来してて異世界だった
東京の人って無理矢理だよね

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:53.44 ID:T144j7bT0.net
>あれだけ自由に作れた街
  
これは嘘。嫌がらせみたいなガチガチの規制
ばかりでどの企業も本来考えていたことを
全然やらせてもらえなかった。青島はガチ。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:40:02.14 ID:j9VD/1100.net
>>554
まぁ地方都市レベルではあるな
人がまばらで箱物どーん
各建物の移動もめんどくさい
風強いし

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:40:17.88 ID:zziq237H0.net
上島さんのご冥福を祈ります

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:40:40.68 ID:ZeBoVRmY0.net
>>1
このサイコパスとクソ豚はどうでも良いが、
カジノ作るべきだった

全部整備してゲート作って完全管理
管理された中では売女売男が当然いて1年中フェスもあり、バンジージャンプやビルからビルへのラインで移れる建築法無視
それをやってるのがベガス

後退国ジャパンの杓子定規思考のバカ国民じゃ永遠に無理

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:40:58.27 ID:HLLZe9o70.net
ネオジオランド再び

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:41:02.78 ID:rkUxPBRb0.net
ウェスティンホテル横浜 6月13日開業
https://i.imgur.com/ADylBVv.jpg

神奈川県内初の「ウェスティン」ブランドが誕生! 6/13(月)開業のウェスティンホテル横浜を先取りレポート
https://www.welcome.city.yokohama.jp/blog/detail.php?blog_id=185

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:41:12.46 ID:RJHuuvLp0.net
横浜は歴史も違うし、景観制度も違うだろうし、自治体が扱うコンセプトで比べられない
横浜でカジノとか騒いでたけど、あれこそお台場にもってくればいい話だろうかと

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:42:14.28 ID:HHyBAUE70.net
フジが腐臭を放ってると言いたいわけね

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:43:03.80 ID:9Ay9XWRQ0.net
>>1
ディズニーランド移転だな

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:43:26.72 ID:rHJhmVdp0.net
▼3大絶対に会社を建ててはいけない就労してはいけない居住してはいけない土地
みなとみらい
有明勝どき
お台場

やっぱフジお台場移転大失敗だとこの2人も思ってんだなwハッキリとは言えないけど
あんなクソ僻地にいる限りフジの回復などないからな
マジであそこら辺の通称ウォーターフロント()はガチで死んでる
たとえどんなに何建てようが何造ろうが未来永劫絶対に繁盛繁栄しない
いい加減そこが砂漠であることに気づけよアホ企業ども

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:44:07.18 ID:ZeBoVRmY0.net
ホント日本は何やらせるのもマジで遅すぎる
上から下までバカばっかだから後退国一直線

お前らの大っ嫌いで大っ嫌いな南朝鮮にもGDPでも抜かれて行く

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:44:27.85 ID:Yw8G2Eop0.net
つまんない意見言うのは勝手だがこんなの記事にするのがアホ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:45:27.57 ID:e4LuI6qa0.net
>>570
みなとみらいは新高島の横浜駅から歩いていける立地なら
むしろ便利じゃね?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:45:40.30 ID:9Ay9XWRQ0.net
>>570
でも大井町に住むならお台場勤務は快適だと思うぞ
フジテレビのアナウンサーらもけっこう住んでる

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:46:47.43 ID:uOw5WgP/0.net
>>552
勝算あるから作るんだろうけどどうせ作るなら横浜アリーナにちょい足し規模じゃなくさいたまスーパーアリーナ規模の作れば良いのに

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:47:13.30 ID:rkUxPBRb0.net
>>570
いすゞ自動車も今月みなとみらいに本社移転

【オフィスビル相次ぐ横浜・MM21地区 就業者が過去最多に
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-433048.html
| 2021年3月16日

 横浜市は16日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の2020年12月時点の就業者数が前年より約5千人増え、過去最多の約11万7千人だったと発表した。統計を取り始めた1998年以来、22年連続で過去最多を更新しており、市は相次いだオフィスビルのオープンが数字を押し上げたと分析している。

 

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:47:17.31 ID:9HD4IyVG0.net
>>562
幕張っぽいな
あの手の未来都市の成れの果てみたいな光景わりと好き

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:47:29.46 ID:UwM31iRq0.net
お台場
みなとみらい
さいたま新都心
幕張新都心

一番成功してるのはみなとみらいかな

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:48:50.70 ID:Yw8G2Eop0.net
何が面白いのかこのトーク

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:50:06.55 ID:52P8b32c0.net
いままで通り先進国でお金のある成功者日本と、
衰退でさすがに具体的にやばくなってきてる日本、
いろんな日本があってマスで語れないよな。
住んでる所考えたtだけでも、地方民には何も関係ない。

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:50:30.66 ID:AomGs5Jj0.net
そう言えば小池のせいで大江戸温泉もなくなってたな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:50:44.13 ID:+N5/XK6q0.net
ゆりかもめと変な地下鉄じゃ厳しい
野球場サッカー場でも建てて輸送を充実させろ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:50:55.31 ID:znZ8H2kc0.net
行って何があるのかよくわからない場所

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:51:39.43 ID:RJHuuvLp0.net
みなとみらいは地理的には湾岸ではあるが、主要拠点から近くて陸続きだし、お台場と事情が違いすぎる

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:52:18.87 ID:RVPh6aUw0.net
具体的に海外のどこが面白いのかね

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:52:26.40 ID:FYw5Z8X80.net
有吉って日々色んな事にイライラして鬱憤溜まってるように見える

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:52:49.06 ID:rkUxPBRb0.net
>>575
埼玉スーパーアリーナとちがって
ライブ音楽の音響座席に拘ってるのよ

VIP席とかもあるし

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:53:40.85 ID:USKYjr7B0.net
>>524
尾道とか?開発を逃れた古い街は面白い

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:54:41.01 ID:9z6+nV9u0.net
人が少なすぎて20時前に閉めるレストランやレジャーランド

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:54:53.24 ID:YtF65yEY0.net
りんかい線の扱いが肝だろ
あれで人の流入妨げられてる部分もある

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:55:54.73 ID:kyYnlS0b0.net
ダイバーシティちょっとだけ好き

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:57:01.55 ID:2J6T792P0.net
みなとみらいは海に近いと言うメリットをロケーションやアトラクションを最大限に利用してて港街っぽさもある

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:57:06.41 ID:UVqx6biH0.net
ガラガラだもんな お台場。有吉が言わなくても更地になる。いくのメンドクサイわりにつまらんもの

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:57:07.91 ID:USKYjr7B0.net
>>544
逆に有吉さんぽとか東京に住んでるやつより詳しく歩いてるだろあいつ
東京にただ住んでる人より詳しいと思うぞ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:57:16.78 ID:3xiQKEYs0.net
東京人ってほんとセンスないよな。大阪を見習ってほしい。

http://deco-pon.org/index.php/page/maishima

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:57:27.36 ID:8GcbxIKy0.net
お前ら自民党大好きだからな
>>502
日本は都市デザインが本当に下手だよな
正直アジアの韓国や中国あたりの方が全然ダイナミックな都市を作ってる
コロナ前だけど行くたびに思ったわ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:58:00.73 ID:rkUxPBRb0.net
最近は桜木町ちかくの馬車道駅辺りも熱いよ
宮殿のようなカフェ

宮殿のような空間で電源&WiFiも使える、横浜のカフェ・オムニバスが素敵です

//www.goodrooms.jp/journal/?p=25096
https://i.imgur.com/9hW3n2z.jpg
https://i.imgur.com/GKFVXip.jpg

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:58:31.40 ID:cx8z4lDJ0.net
>>81
6代前って海に住んでたのか?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:58:57.28 ID:2J6T792P0.net
最近のお台場は車で行っても駐車場が少ない
以前は上限設定があったところももうほとんど無くなってしまった

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:59:40.91 ID:0stHLg/b0.net
お台場は廃れた方が良い感じだよ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:00:18.79 ID:pDFShcCK0.net
海もあってキレイな街並みで好きだけどな
流行ってないのはわかる

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:01:02.22 ID:ZeBoVRmY0.net
台場にカジノ作って外貨獲得すれば良いのに百合子は何も出来ねーやらねーから無理
こうやって世界から遅れて行く

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:02:13.91 ID:sDuAQNfQ0.net
お台場はイベントや目的がないと行かないからな
みなとみらいと近辺は散策の地でもあるから普段でも人が多い

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:02:40.81 ID:rkUxPBRb0.net
みなとみらい線馬車道駅直結桜木町すぐ
ビルボード横浜
https://i.imgur.com/cWbLaPg.jpg
https://i.imgur.com/vufXMlQ.jpg

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:02:43.06 ID:fIRxH6zh0.net
>>552
なんで音楽をアリーナで聴く必要があるんd

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:03:29.99 ID:4EOuEmiT0.net
有吉の周りにはイエスマンしかいないのな

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:04:49.79 ID:ZeBoVRmY0.net
>>595
でんがなまんがなタコヤキ民国は、IR進めるられるだけ期待してる
また揉めてるみたいだけど

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:05:02.17 ID:Legymlc40.net
お台場がやりたかったことを横浜あたりにやられてるイメージ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:05:15.19 ID:V7B0vAYe0.net
>>36
たまにマツコがトップで有吉がトップ下のときもあるけど攻撃力が少し落ちるよな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:06:34.48 ID:pG5pnSPg0.net
横浜のぴあアリーナMMとかは出来て間もないけど
コロナが収束してきつつある今年は毎週のように稼働してるよ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:06:46.28 ID:7Kdo9pxi0.net
広々と何もないよな
ジョギングする人にはいいところかなあ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:07:54.14 ID:A2mLVlGR0.net
つまんね消えろや

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:08:09.21 ID:pG5pnSPg0.net
1万人クラスのアリーナ施設の利用はいろんなアーティストが順番待ちの状況
お台場にも出来る予定

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:08:27.51 ID:jXbK7yXr0.net
>>608
全く種類が異なる
横浜は古くから都市デザイン室設けて専門家交えて力入れてる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:08:57.75 ID:p2AN8GZS0.net
2011の震災で海辺ヤバいのイメージ付いちゃったからね~
津波までいかなくとも液状化は避けられないし

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:10:12.58 ID:fHtkZJnz0.net
>>87
賢いふり芸人

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:11:57.26 ID:fewdqFjK0.net
横浜みなとみらい地区
本来なら港付近をゆっくりのんびり時間を掛けて歩いて探索する場所だった
それなのに歩かなくてもどの場所も直前まで行けるみなとみらい線を引っ張ってくるという本末転倒なことした
それもこれも全て3大みなとみらい癌物件ランドマークタワー クィーンズスクエア ワールドポーターズの出現で"駅から遠い 面倒くさい "の反響があって
でその取返しのつかない代償をなりふり構わず片っ端から必死で企業誘致してんだよ横浜市並びに神奈川県が

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:12:05.92 ID:rkUxPBRb0.net
桜木町と馬車道間にできた横浜市新庁舎下の商業施設ラクシスフロントからの眺めが最高

ここのスタバからはみなとみらいの絶景とロープウェイの往来が見えるからオススメ
https://i.imgur.com/I5Lfpji.jpg
https://i.imgur.com/8lT5ZNM.jpg

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:13:15.24 ID:7Kdo9pxi0.net
>>213
こういうところは
スケボーキッズのたまり場になったりせんの?

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:13:17.47 ID:so9rbpds0.net
でもみなと未来博は大失敗しましたね
横浜は何をやるにもセンスが無かった
横浜国際競技場も何も無い農村に建てて大失敗
成功したのはみなとみらいだけ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:13:24.94 ID:WHPz7hpa0.net
観覧車がなくなるのにはびっくりした

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:13:55.91 ID:frNG0p4u0.net
りんかい線は埼京線との直通運転があるけれど、ゆりかもめ共々運賃割高だ
みなとみらい線も同様だけど、こちらは桜木町から徒歩圏内の施設もあるしな

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:14:50.01 ID:ucu6QEGC0.net
マツコっていつから有吉をを呼び捨てにするようになったの?

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:16:00.09 ID:vsaiIGY/0.net
横浜はなんだかんだで海辺の整備は成功してるね
旧港湾施設エリアを再開発しやすい状況にあるし

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:17:29.33 ID:rkUxPBRb0.net
ここの馬車道?スタバからこの背景にロープウェイの往来が見えるのよ

横浜市役所のスターバックスが眺め最高・水辺近くて癒しのお洒落スタバ
//hamakore.yokohama/starbucks-yokohama-shichosha-luxsfront-report/
https://i.imgur.com/sGyGgPk.jpg
https://i.imgur.com/mCIOwLp.jpg

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:17:34.73 ID:yYiS9Mqp0.net
>>13
お台場ブッ壊せ発言の時は、一緒にしないでよと言ってた

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:17:43.75 ID:BJvWLb4H0.net
有吉もマツコもつまんないから一回更地にしたら?

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:18:21.60 ID:pDFShcCK0.net
住むには人居ない方が良いからみなとみらいよりお台場だな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:19:45.35 ID:Td9n30Pp0.net
テレビ局があるというのに、ロケに使われるのは台場じゃなく、みなとみらいか港北ニュータウンだもんな

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:19:55.87 ID:4Sl/sk180.net
このスレの視点

素人の限界「有吉マツコを更地ににしてくれ」

プロの視点「マツコのあだ名 土砂」

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:20:26.43 ID:qnPZHDWU0.net
スカスカだしなんか臭いし魅力的な場所では無い事は確か

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:21:26.67 ID:et+7SyeT0.net
ガンダムが毎年変わったらその都度行くんだけどな。
コロナのせいで海外の友人らも来なかったので、しばらく行ってねえや。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:22:41.04 ID:EL9/qleT0.net
>>313
上島が「有吉が俺のこと豚の死骸って言った時、みんなまわりは笑ってたけど俺は笑えなかったね」って言った時は深刻な闇を感じたよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:23:12.88 ID:7Kdo9pxi0.net
カジノが一番あってんじゃね?

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:23:40.92 ID:EjlT92FA0.net
10年前に行ったけど、とにかく無機質という印象…
人の温もりを全く感じなかったね(笑)
もちろん、あれ以来行ってません

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:23:57.15 ID:l3s5K52b0.net
テレビバブルも終わったしないらんかも

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:24:32.59 ID:LL2RzqxN0.net
空港作っちまえばいいのに羽田 成田よりよっぽど交通の便良くなるぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:24:51.12 ID:vZCvxx+20.net
>>620
世界都市博は失敗してもやっときゃよかったんだよ
横浜みたく文化施設の一部だけ残すとか手法でもまた台場の運命は違ったのに

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:26:01.37 ID:gQ9wMSfc0.net
埋立地から建築だからセンス試されたな
そして失敗したな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:28:59.96 ID:yD/LjaGp0.net
>>570
フジが出来立ての頃は良かったけど周りに色々ゴチャゴチャ出来過ぎてダメみたいな話だった。

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:30:12.52 ID:LUlydxqj0.net
>>25
歩け歩け
ウォーキングだって立派な健康法だぞ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:30:51.62 ID:psJV7KbS0.net
>>84
「土地をゆったりと使いすぎている。ポイントからポイントへ移動するのに、やたらと歩かなければならない。
しかも、その移動には風景を愛でるという楽しみが皆無。
あれでは、あの街を好きになる人はいないだろう。」

全く同感だわ…

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:30:56.91 ID:kB/Eunua0.net
モーターショーの帰りにダイバーシティ寄ったけど、
モーターショー会期中にしては空いてたもの
導線間違えたんじゃね?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:32:23.73 ID:rkUxPBRb0.net
>>632
「こいつ…動くぞ!」ガンダム、ハマに立つ
2020/12/02
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20201201-OYT1T50138/amp/
https://i.imgur.com/i5Hqb5Y.jpg

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:32:54.08 ID:hLZmWZxh0.net
有吉こそ一回引退したら?
上島が呼んでるよ
お前の顔を見ていても荒縄しか思い浮かばない
誘い笑いが死の誘いにしか思えない
有吉こそ更地になっちまえよ
もうこの世に必要ない

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:36:17.76 ID:/7PauNu30.net
大胆なもん作ったら金かけやがって!ってキレそうだもん国民が

損して得とれっていう発想が出来ずにどんどんセコくなってる

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:36:34.59 ID:rkUxPBRb0.net
>>632
動く実寸大ガンダムが横浜に
https://youtu.be/LUkfG-lXhaE

動く”実物大ガンダムを間近で観覧、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が横浜で開催
大迫力の動くガンダム演出を動画でチェック
2020年12月1日
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/144/amp.index.html

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:37:11.86 ID:LXOkoNcc0.net
上島さんが呼んでるよ?
ってか心痛で仕事するの辛いんでしょ?
一旦仕事更地にしたら?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:38:04.26 ID:ZeOwKAya0.net
>>646
国民じゃなくて都民な
小池のパフォーマンスに税が使われることにはダンマリ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:38:07.75 ID:MJNpS4Mj0.net
>>637
東京上空は米軍の領空だぞ
この国独立国じゃないから日本人は自由に飛べない

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:39:19.00 ID:xIZs0c5m0.net
空き地署 踊る大捜査線
ピンクサファイア サファイアキック

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:40:24.89 ID:AI1NUS6a0.net
まつこは有吉にビビって賛同しかしないな

逆らったら影で思いっきり腹殴られてそう

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:40:37.19 ID:bAJbkX2I0.net
>>68
それな香港みたいに穴を開けたビルにすりゃあいいのにね。風水を侮ってはいけない。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:41:01.81 ID:gt8yeXJZ0.net
>>605
横浜のはアリーナと称してるがフロアーも狭いし舞台付きだから半円型アンフィテアトルムだね
ローマ劇場なんかの野外劇場に屋根ありってもんだから舞台後方壁細工すれば音響は良いよ
パレットタウン跡にできるのはアルバルク東京のアリーナで1万に規模有明アリーナあるから音楽用の需要は少ないかも

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:41:18.42 ID:YgW4wNe/0.net
地名に「お」を付けるとか頭おかしいと思う
住所も「お台場」にするならともかく、住居表示は「台場」首都高の出入口も「台場」
なのに、「お台場」なんて名前を強制させたアホは誰なんだ
元凶はコレだな
台場は「お」なんて付けるような大層なもんじゃない

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:41:37.61 ID:9NGKiANv0.net
そこで葬式やろうぜお前の

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:41:54.24 ID:ZeBoVRmY0.net
>>646
日本国民が総馬鹿民族だからしょうがない
クレーム入るしあれやるなこれやるなって必ず騒ぐ馬鹿増えたから、
差し障り無い今年か誰も出来なくなった

日本はガチで終わってる

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:42:52.47 ID:1V4wBTOy0.net
オリンピックでは、BMXやクライミング、ビーチバレーなどの競技、そして聖火までもが展示されてたけど、競技場も聖火台も全部撤去されて価値なくなったしな。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:42:59.84 ID:V+dmM+Ww0.net
日本人は勝手だから何度やっても同じだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:43:43.91 ID:Rkw7XXeT0.net
東京ばっかり作り直してるから田舎は
ボロボロになるんだよ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:44:21.01 ID:8mRUUMHs0.net
お台場は港区だから失敗したんだよ
有明は成功してる江東区だから

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:44:57.22 ID:Qmc8J/Kf0.net
有名な建築家に、って逆に失敗するような気もするがな。
お台場はアクセスが悪いんだよ、
新宿、渋谷辺りから直通で行ける交通機関があれば変わると思うよ。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:45:58.81 ID:JAPgfCd+0.net
>>662
埼京線と相互接続してるりんかい線を忘れないであげて

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:50:27.21 ID:Hr+Z9EE60.net
>>551
東西線と有楽町線が門前仲町-東陽町辺りで乗り換えられるといいんだけど

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:50:52.99 ID:hNGyL7lZ0.net
今の倉庫団地で別に良いと思うけど

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:53:23.97 ID:UBvvKbpq0.net
フジテレビの呪い

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:53:45.79 ID:mgC6HiO50.net
マツコが有吉に気を遣いはじめてから観なくなってしまった

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:55:01.11 ID:LLHWKUCa0.net
ランドマークとしてスカイツリーは台場に建てたほうがよかった気もするが
景色もあんなとこよりいいし
台場は羽田の空路だから許可降りんかもしれんが

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:56:12.80 ID:StpCLikI0.net
これフジテレビの経営者が言わせてるだろ

フジはお台場にカジノ作りたくて仕方ない
テレビ事業が火の車になるのは見えてるからね

だから橋下を都知事にしたくて仕方ない
なので番組に出しまくってる

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:57:02.02 ID:VCcarRJB0.net
毎年夏にお台場冒険王ってフジテレビがイベントやってて
推しグループがライブやってたから行ったけどもうやらなくなったな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:57:05.57 ID:TZPyOaDu0.net
この番組全部が全部見てるわけじゃなくむしろ見てない方が多いけどマツコが有吉の意見を反対してるイメージないわ

有吉の意見に対し「私はこうかな?」って軽く別意見はする事はあるけど、基本マツコは有吉の意見にイエスマンな気がする

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:58:23.18 ID:kX9L5gBg0.net
13号地で爆破シーンをよく撮影してたんだから
西部警察のロケであの辺のビルを全部壊せ。
フジテレビの建物ぶっ壊して代わりを建ててやるくらいのカネ
石原プロモーションなら持ってるだろ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:58:27.74 ID:YgW4wNe/0.net
台場はもう田舎の海沿いみたいにするしかないだろ
ものすごくデカいケーズデンキとかカインズホームとか大型のパチンコ屋を作る
台場はその手の田舎臭いダサさを排除して、オシャレな町並みを作ろうとしたんだが無理だった
無理なら下品な弩田舎の海沿いみたいにするしかないだろ
日本は下品で田舎臭くてダサいものほどウケる

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:58:33.54 ID:Ay0TRY4b0.net
というか海外は地震と津波がないから海沿いもそれなりに手をかけられるけど、日本の環境的ににあんまり思い切ったことする勇気出ない感じがする
どうせ頑張って作ってもザバーンで瞬間ゼロになるし
それ考えて発言してんなさそうだけどテレビ受けすれば良いからこれも台本か

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:59:01.59 ID:mbvp+bV20.net
>>669
そんなこと言わせたとこでパレットタウンとか温泉物語とか定期借地終了のとこしか空かない

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:59:24.97 ID:xqsUnsBa0.net
いい年こいたオッサンが「なんかつまんない」って。

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:01:43.82 ID:pDFShcCK0.net
>>666
ガチでこれだろ
3割くらいフジテレビのせい

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:05:44.67 ID:uJKgp8Bt0.net
お台場がつまらなくて何が悪い。

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:07:02.51 ID:mZKTt31g0.net
日本って支配者層が入れ替わらないと何も変えられなくてどんどん中抜きしてクズ化していく
江戸、明治、戦後
いずれも最初の30年は良かった

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:08:01.02 ID:4gZCdreQ0.net
10数年前のお台場のマンション、今からすると破格値だったな
5千万で80平米とか買えた

今は足立区北区荒川区ですら6千万超えだわ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:08:22.53 ID:YgW4wNe/0.net
ゆりかもめなんて乗ると、田舎の一両のローカル線に乗る気分になるからな
東京都内であんなに活気がなくうら寂しい気分になる鉄道はこれと舎人ライナーだけだ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:08:49.88 ID:riuRmn1Q0.net
横浜みなとみらい
ピカチュウ大発生中!
https://i.imgur.com/i5tPRd8.jpg
https://i.imgur.com/aAlTZmg.jpg

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:09:33.02 ID:VIy4y14G0.net
お台場ってただチームラボがあるだけだな
それももうすぐ終わるよね

ヒルトンの丸見え風呂は面白いが、AV撮影にも使われてるのが嫌だね
ベイコートもなんかださいよね

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:11:01.02 ID:hXf5pSGv0.net
>>570
MMに本社移転してる企業かなりあるんだけど

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:11:25.69 ID:K2P6DvXw0.net
>>6
仮に住んでたとしてもあの一帯は都のモノですから
都がやりたいと言った時仮に貴方があのベイエリア(笑)住んでて反対したって何言ってんの?状態ですよ


無知に胡座かいて言いがかりばっかりなのも飽きたわ

もうちょいほ~、となる言いがかり出来るネタの選別してからどうぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:12:08.28 ID:e9GMvynU0.net
https://i.imgur.com/eh5hIyE.jpg
なんでもあるでー

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:13:24.57 ID:ZOR7OJD70.net
有吉とマツコはフジテレビに喧嘩売ったのか

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:13:29.62 ID:riuRmn1Q0.net
>>683
横浜・みなとみらいにフォーシーズンズホテル&水族館を誘致する複合施設、26年3月竣工
https://www.fashion-press.net/news/82580
https://i.imgur.com/cNhLzfX.jpg

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:14:03.43 ID:5T4rdA9V0.net
>>473
パヨクに知能なんかねえよ
90年代のワイドショー パヨクが日本を再起不能にしたのは間違いない

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:16:36.41 ID:hwJCZ8640.net
羽田に近いのに企業誘致、観光両面で活かせてないよな
りんかい線を羽田にも乗り入れさせろよ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:17:06.82 ID:OAE4XPe50.net
>>684
みなとみらい周辺はJRから歩いても通えるところあるし便利だよね
最近東横線、湘南新宿ライン、上野東京上野ラインと南北の路線の乗り入れも相次いだし

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:21:03 ID:YgW4wNe/0.net
>>686
日本人が総田舎者化してるんだから、田舎者が喜ぶものを作らないとダメだな
田舎者が喜ぶものといえば、イオンでありコストコでありアウトレットモールでありシネマコンプレックス、要するに車で行ける巨大施設
台場はその地図のとおりちょっと日本人を見誤ってお高く止まった建物が多いな
もっとダサくしないと日本人にはウケが悪い

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:23:14 ID:riuRmn1Q0.net
>>691
ヤマハも横浜みなとみらいを
ブランド発信基地として音楽の溢れる広場にするんだって
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2021/21041502/
https://i.imgur.com/UXzlWn9.jpg

低層部は、ヤマハのブランド発信拠点のほか、飲食や物販などの店舗、オープンイノベーションスペースに加え、「ランブリング(気ままなぶらぶら歩き)」をコンセプトにしたコモンスペース(広場状空地)を設置し、新しい活気を生み出します。

音や音楽を通じて文化を育んできたヤマハのコンテンツを提供する、ヤマハのブランド発信拠点を計画します。近年、多くの音楽関連施設が集積するみなとみらい21中央地区の魅力やブランドイメージの向上に貢献していきます。

コモンスペースには屋外ステージ、大屋根、大階段といった仕掛けを効果的に配置し、音楽を中心としたイベント、店舗と連携した活動の展開、アウトドアオフィスといった多種多様な利用シーンに対応し、新たな活気を生み出します。

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:23:29 ID:3c71N7R20.net
お台場はボロい海の家があって観光客もまばら立った頃がよかった
週末は13号地公園でのんびり昼寝して野良猫と戯れたりしてさ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:23:31 ID:TCHb4/VL0.net
>>6
お台場なんて地名の時点でふざけてんだから住んでる連中もノリで対応してくれんだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:24:00 ID:lLhFCzjP0.net
ゴミを埋めて作った土地だからな
あんなとこのマンション買うとか信じられない

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:26:14 ID:i2VcFCYR0.net
つまんない番組だな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:26:41 ID:Igb6JA/T0.net
>>692
車で行ける大型施設はいいなぁ
車移動が多い人は電車乗ると圧迫感やら窮屈感、コロナ禍もあるから、車で行ける所は喜ばれるよ

ド田舎ですら自宅の近くにショッピングモール乱立、大きなイオンにヨーカドーやらあるから辟易してると思うよ、遊べる施設がいいな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:26:53 ID:PKuewSjF0.net
更地にして再開発しても結局イオンモールができてユニクロしまむらマクドかつや松屋
ちょっと離れた所にマルハンとかアウトレットとかかっぱ寿司とかサイゼリヤができる
そして広大な駐車場 取ってつけたように女性人権センターとか

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:27:07 ID:rSycKYbe0.net
>>570
みなとみらいにある企業
日産(本社)
いすゞ(本社)
京急(本社)
クックパッド(本社)
SONY イメージングプロダクツ&ソリューションズ(本社)
コーエーテクモゲームス(本社)
オーケー(本社)
日揮(本社)
日本KFCホールディングス(本社)
富士フィルム
ヒュンダイ
資生堂
村田製作所
LG
YAMAHA(予定)
etc

言うほどみなとみらいに会社建てるのっていかんのか?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:27:52 ID:luPmQd+U0.net
>>686
目玉の観覧車もヴィーナスフォートも温泉も全部焼滅w

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:28:36 ID:kc73bMe00.net
>>677
良くも悪くもフジテレビはお台場の象徴だかんな
上り調子のフジテレビと共に育ってきた
フジテレビが下り坂になってお台場もそのイメージがくっついてきた感じある

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:28:41 ID:sEvrtC2t0.net
更地だったんだが

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:29:23 ID:vRQFEIam0.net
観覧車も潰すなんてありえん

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:31:15 ID:sTJn0MBV0.net
>>704
https://i.imgur.com/OYuZGRU.jpg
https://i.imgur.com/rTn8dwd.jpg

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:31:34 ID:bsyyxqOe0.net
もう若者集めるよりも老人集めたほうが儲かるんでしょ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:32:33 ID:4LXtOQwP0.net
お台場は低いビルしかないし、アミューズメントパークもないし、絵的にもつまらんわ
シンガポールとかが羨ましい

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:35:22 ID:rSycKYbe0.net
横浜はこんな感じの近代建築が街中に沢山あるのもええな
新しい都市特有の無機質な感じがあまりしない
https://i.imgur.com/dH9m77N.jpg

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:36:17 ID:NZbRDiMB0.net
じゃあみんなでどうしたらお台場が良くなるか知恵を出してよ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:36:21 ID:X9uKSTLe0.net
みなとみらいとかと比べるべくもなく
東京都内の開発競争からも取り残されてるのがな
東京自身が見捨ててしまってる土地というか

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:37:12.80 ID:7QEsDM3a0.net
>>708
結局街は歴史が魅力的にする

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:42:26.20 ID:riuRmn1Q0.net
>>708
馬車道駅辺りの横浜正金銀行やら日本郵船ビルやら色々あるよね

元横浜正金銀行本店
https://i.imgur.com/vGd6NBy.jpg
日本人郵船ビル
https://i.imgur.com/8SijtTK.jpg

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:42:43.54 ID:iHBWQKJf0.net
>>696
夏は特に海の匂いが臭くてたまらやぃ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:43:31.49 ID:PJwdv2P70.net
お台場とみなとみらいは何建てようが何造ろうが永久に繁盛繁栄はない
全建造物がもれなくその場しのぎの薄っぺらいモノばっか 要するにニセモノ もれなくC級な商業施設ばかり
渋谷新宿の下位互換モノばかり みんなわかってる
無くなっても誰も困らない必要ない地区 行こうとも思わない 例え行ったとしても訪れた人たちの想いも薄いのだ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:43:41.47 ID:Fky2R53D0.net
自転車の周回コース作ればいいよ
一周10キロくらいの

健康にも良くて海外からも走りにくるの増えればいい
自転車乗る人のための飲食店とか

日本もロードレースの選手たくさん出るように

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:45:19.71 ID:C6fzoOD30.net
震災で道路がズタズタになってから衰退したイメージがある

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:45:38.39 ID:8IJOQnpX0.net
>>714
みなとみらいは横浜の核となりつつあって
目的はほぼ達成した

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:45:46.22 ID:UF2fbfVx0.net
お台場はガンダムがすごい。本当にすごい。望遠鏡で延々と眺めていたくなる
でもガンダムがある商業施設は別にすごくない。田舎のモールと変わらない。お台場はほかの施設も大体そう

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:45:56.07 ID:zkghK4KV0.net
新大久保のデカいやつのコリアンタウン作ればいいよ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:46:47.28 ID:qs/gikc90.net
>>718

動く実寸大ガンダムが横浜に

動画
https://youtu.be/LUkfG-lXhaE

動く”実物大ガンダムを間近で観覧、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が横浜で開催
大迫力の動くガンダム演出を動画でチェック
2020年12月1日
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/144/amp.index.html

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:52:10.04 ID:7QEsDM3a0.net
超本気出して表参道ヒルズ六本木ミッドタウンレベルの商業施設作らないと人は寄らない
イオンIKEAコストコ建てたくなるのはわかるけど

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:53:30.98 ID:hS0p3uuE0.net
マツコって有吉に反論したことあるのかな

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:54:49.73 ID:IHRAh0bS0.net
>>721
もともと臨海副都心って都心の土地が足らなくなるっていう
成長と土地バブル時代の発想の計画だからな
無理だと思うよ
東京の開発の話題も品川駅から東京駅にかけての地域のが熱いし

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:57:15.84 ID:lNer4tE10.net
>>721
その2施設、とっくに死んでるぞ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:00:17.65 ID:BFgNKhaH0.net
>>722
無いね
いつも有吉の顔色を見て機嫌を取りながら喋っている感じ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:03:01.86 ID:I35blYL50.net
ゴミみたいな所だよな

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:03:51.44 ID:NUAT4IjS0.net
>>721
どちらもアクアシティと大して変わらんだろ
平日なんてガラガラだし
台場はあくまでテーマパーク的なノリだから全体的に落ちたから目立つ
その2つは街の中の建物でしかない

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:04:56.65 ID:MuQy354o0.net
レインボーブリッジはワクワクするよ!
それだけだけど…
ビーナスフォートも期待はずれだったなあ
車でわざわざベイエリア行くの面倒くさいんだよ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:06:30.61 ID:ZRFDKYro0.net
みなとみらいは臨海部の開発と言っても、もともとの市街地とも近接してる
横浜でも離れてるとマイカル本牧みたく寂れてるし

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:06:57.72 ID:AIUUiZu00.net
更地にしても、またつまんないもの作るのが日本人だろ。

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:10:54.49 ID:MuQy354o0.net
一時期、白い砂浜を売りにしてたけどもう誰もいってないのか?

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:11:07.07 ID:+elPhaVp0.net
>>721
他に有るもの作っても意味ないって

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:12:47.32 ID:TvEsKQVH0.net
>>457
まともな飲み屋もない所に行く必要あるのか?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:15:35.20 ID:lNer4tE10.net
お台場なりみなとみらいの解決方法はかんたん
それは何もしないこと わざわざ金かけて更地にする価値も無いってこと
こんな両へき地に金かける事ほど時間と金のムダはない だってへき地であって砂漠であるから
いい加減気づけよバカども

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:15:42.29 ID:CY5f6wnn0.net
ど真ん中にクソデカい道路作った時点で詰んでる

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:16:09.74 ID:tgx3J9Qd0.net
煮物とかお台場とか興味ないくせにw
お前の真の興味は次に誰をイジメるかしかないだろうにw

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:16:31.01 ID:f64MiLhY0.net
>>5
青島の計算では都市博やると赤字とかだっけ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:16:43.57 ID:CY5f6wnn0.net
豊洲が勝ったのは道路が狭いから

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:18:07.92 ID:TvEsKQVH0.net
>>570
幕張も追加

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:19:14.68 ID:czEipF700.net
これもうヘイトスピーチだろ

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:19:53.98 ID:A9PblGE70.net
みなとみらいは横浜の港湾そのもの地区だから雰囲気がいい
台場はゴミ捨て場感が捨てきれてない

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:19:55.23 ID:CY5f6wnn0.net
お台場とみなとみらい同列に語ろうとしてるやつセンス無さすぎだから死んだほうが良いよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:20:41.88 ID:Q0yROQdl0.net
お台場って何?なんだけどな

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:21:33.04 ID:CY5f6wnn0.net
お台場は平日にチャリで行って景色の良さと人の圧倒的少なさを満喫するところ
これ以外の楽しみ方は無い

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:22:10.98 ID:Gaud6gEi0.net
ほんと性格悪いよね

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:22:12.09 ID:XHJoRDrL0.net
>>742
歌舞伎町も含めた首都圏の再開発の中でパッとしないのはなぜか、って話
勝手に同種のもんとして語ってるのこのスレの奴らってだけ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:22:21.23 ID:+qdoZjaG0.net
>>696
好き嫌いは別として、億ションが瞬間蒸発するくらい売れてるから買いたい奴が多いのも事実

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:22:27.28 ID:mA69xexM0.net
マツコってなぜか有吉にはひたすら迎合してるよな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:25:06.79 ID:UTyDJvV40.net
象徴のフジテレビが凋落しちまったからな
もとから元祖都心から離れすぎなんだよ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:25:13.60 ID:EEqU2WkZ0.net
>>743
幕末に作られた砲台の跡だよ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:25:19.68 ID:YAJlbD7+0.net
お台場より有吉がつまらない

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:25:36.07 ID:M0U0Xc8Q0.net
  
  こんなどうでもいい事件より   
    警察もグルの重大な【刑事犯罪】!
  早く何とかしてください!
 
★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です!
 
警察官が定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)
年金が出るまで3~5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
   
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は 
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています     
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言います
   
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です 
現役の警察官も、先輩のいる店には厳しくできません
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために 
 重大な犯罪行為【賭博罪】を「見て見ぬフリ」 
警察はパチンコ屋の下請け業者になり下がっています

パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!

★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪【賭博罪】です!
  

753 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:26:56.51 ID:qIkpYiYQ0.net
>>1
お台場、立地が問いすぎるんよ、
行く気しない。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:28:21.18 ID:UTyDJvV40.net
東京タワーやら都心のスカイラインがすぐ対岸に見えるから近そうだけど
意外に行くの面倒なとこ

755 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:28:24.47 ID:qIkpYiYQ0.net
>>29
六本木ヒルズは唯一成功やね、さすが森ビル。
お台場開発は全部失敗。

大江戸温泉は昔行ったよ。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:28:34.90 ID:bSqUPCCZ0.net
>>728
雪のときレインボーブリッジの嫌がらせカーブ運転するの怖い

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:30:49.47 ID:eEQ0lb1d0.net
23年前だったか上京して初めてバイクでレインボーブリッジ走った時は感動したなあ

758 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:32:21.68 ID:qIkpYiYQ0.net
>>1
お台場、立地が遠すぎるんよ、
行く気しない。

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:32:25.41 ID:qvZRcYDS0.net
多くの都民が通り過ぎもしないとこだからな

760 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:33:44.80 ID:qIkpYiYQ0.net
>>757
フジテレビに勢いあった頃は憧れだったが、
立地が遠すぎてフジテレビにいい人材集まらなくなって凋落。

みんな六本木・赤坂で働きたいから
TBSテレ朝・テレビ東京の方が最近は人気。

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:34:15.71 ID:+5qJgoV40.net
結論

パヨクが全部悪い

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:35:06.33 ID:0E9LPS8/0.net
>>1
小学生でも言えそうな意見・・、
こんな番組観て何になるんだ?

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:36:22.58 ID:N9ag8nIu0.net
お台場とみなとみらい好きな人間は頭悪いし野暮だからわかりやすい。ただそういう地域

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:36:32.97 ID:7ZXNmCJK0.net
絶対に実現しないようなことを話して「賛同者結構いるね」とか。アホちゃう?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:38:40 ID:mKswgkeA0.net
韓流売りの新大久保も思ったより楽しくないし
川越も駄菓子横丁?売りにしてる割に店少ないし
満足度が低いんだよな
メディアの扱い方が美味しそうだったり楽しそうだったりする分期待値と想像が上回っちゃって
実際に行くとお台場もなんだこれ?ってなる

766 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:38:59 ID:qIkpYiYQ0.net
>>764
日本はワクワクする街づくりが下手、
六本木ヒルズぐらいじゃね、成功したの。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:39:15 ID:p14PiULt0.net
上島の話で見る気もない

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:39:29 ID:pAO5c/Eb0.net
豊洲と晴海だけで日本を語るなよ
こいつの世界では日本=東京なのかよ

769 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 14:39:52 ID:qIkpYiYQ0.net
>>765
お台場何もないよな、
本当に日本は街づくりが下手。

ワクワクする建物ゼロ。

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:40:26 ID:on56HB5N0.net
>>766
横浜みなとみらいは成功してるが…

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:40:45 ID:zf4j1ROP0.net
>>4
民主党かどっかから立候補してたからないなw それがなければ賛成だがw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:41:25 ID:duwCaCJo0.net
この番組二人共胸の前で腕を組んでるから
探り合いながら話してる感じ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:41:30 ID:zf4j1ROP0.net
>>6
アスペwwwww

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:41:43 ID:jqgkKbYp0.net
18歳で同級や先輩が免許取ってから、ワケもなく毎晩のように環七経由でお台場までドライブしてたなぁ。
20年前は今と違い週末の夜は車沢山走ってた。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:42:42 ID:e4LuI6qa0.net
ゆりかもめは複々線で作るべきだったな
特にイベントとかある混雑時に普通と急行の2線が走っていれば
かなり印象が違っただろう

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:44:37 ID:/VGBAuDr0.net
マツコの思う面白いってどうせ新小岩とかでしょ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:44:43 ID:8NsvUNSa0.net
>>722
新党のころ伊藤みどりについてやったんよね
マツコが熱弁してるところ
有吉が「いやー、あれでね~」と半笑いで言ったら
つかみかかり『オマエ、マイクとれ、喋んな!』とキレ気味だった

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:44:56 ID:/M9h81ur0.net
>>776
錦糸町でしょ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:51:23 ID:aqTOmFC+0.net
>>776
みなとみらいのロープウェイに興味津々

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:51:35 ID:jHIW3a4V0.net
ゆりかもめの芝浦~お台場海浜公園の景色は好き。

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:52:09 ID:z1Mhy4I/0.net
フジテレビのところにカジノが出来れば東京の見栄えが良くなる
平成の遺物をいつまでデカデカとあんな目立つ場所に置いてんだよ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:52:40 ID:UHC8D0sT0.net
今回の放送で気づいたのが二人の服装、葬式最中の松村の行動について話してるときと同じなんだね

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:53:07 ID:Mtf3G1Qi0.net
横浜民としても、みなとみらいが機能的に面白いとは思わんけどな
インテリアみたいなもんで、真ん中に背の高い花瓶置いとけばちょっと画になるでしょ、的な存在

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:54:10 ID:z1Mhy4I/0.net
2000年前後は活気あったなあ
家族旅行3回行ったわ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:55:00 ID:rSycKYbe0.net
横浜は横浜駅西口をなんとかしろよ
370万人都市とは思えないくらいショボいわ
築50年以上建ってるボロボロのビルばかりだし

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:58:05 ID:LLu1Px6M0.net
こいつ、いつまで出るんだ
出生前診断でこういう奴の頭が異常かどうか分からないのかね
夏目三久が妊娠して胎児があり基地と同じ脳だったら……
五体満足で生まれても周りを不幸にしながら生きるとか

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:59:27 ID:eSrVi8uC0.net
テレ朝に媚びまくりよな・・・まあ芸能人もテレ朝じゃコメントを強要されるパターンまで出てきたか。
停波案件とかも出てくるんじゃなかろうか

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:59:31 ID:t14OhLIC0.net
お台場もそうだし汐留も豊洲も
もうちょっと機能的に作れよなって感じ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 14:59:48 ID:8kqbwyag0.net
よく一度全部壊して1から全部作り直せ的なこと言う人居るけど、そういうのって思考停止して楽観論で語ってるだけだと思う
ヤケになった阪神ファンかよって感じで

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:00:23 ID:riuRmn1Q0.net
>>783
横浜みなとみらいは分断された横浜駅と関内地区を繋ぐ役目を果たしてるから良かったよ

今大規模オフィスビルできて大企業も続々進出してるし

正直みなとみらいなかったら
横浜の地権者は複雑なので土地が再開発できなくて没落してたかと

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:00:54 ID:bAQVyYum0.net
数年前までTIFで年イチ行くくらいだったがそれももうない

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:00:58 ID:AAuQo4RU0.net
マツコとかいう有吉のイエスマン

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:01:00 ID:z1Mhy4I/0.net
有吉はドMプレイだが夏目ちゃんと毎晩SMプレイ満喫してるんだろうか
夏目ちゃんコンドーム事件があったから色々吹っ切れて何でもしてくれそう

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:01:02 ID:t14OhLIC0.net
>>783
でも東京じゃエアキャビンは作れないと思うから横浜すごい

795 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 15:01:49 ID:Y4Pb+bSF0.net
>>770
ああ、みなとみらいはいいね。
カジノ誘致すればもっといいが
住民反対してるんだよなz

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:02:28 ID:QPMWo+eM0.net
一回デカい津波が来れば

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:03:06 ID:0E37kqEe0.net
よくわかんない土地よな
コンテナや流通拠点はあるけど
エンタメの基地局も一応ある

798 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 15:03:49 ID:Y4Pb+bSF0.net
>>784
フジテレビが勢いあった頃やね、
今やお台場何もなくゴーストタウンよ。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:03:54 ID:m2xgC5tw0.net
地方民にはさっぱりな話題

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:04:03 ID:gb/L+66G0.net
>>776
東十条とかじゃないかな

801 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 15:04:19 ID:Y4Pb+bSF0.net
>>797
行っても何もなくてガッカリするんだよな。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:04:37 ID:Dh1vKXpB0.net
お台場は公園を一周するためにあるんだよ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:04:51 ID:m2xgC5tw0.net
>>14
これずっと思ってた。何でどの話題でも意見が合うのか、合わせてるのか・・

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:05:17 ID:4vI2+kIO0.net
フジテレビが無ければいいんじゃね

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:05:20 ID:N3s8xJXP0.net
>>785
西口は官民併せて6000億の再開発の最中だが、
市としてできることはロータリーを小綺麗に更新するくらいしかできないだろうな
まず相鉄とその店子の高島屋の建て替えがないと

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:06:02 ID:t14OhLIC0.net
そもそも中央線が延伸しろって話

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:06:30 ID:gb/L+66G0.net
マツコは上中里か尾久いいって言ってた気がする
昭和のまま取り残されて本当に何もないんだよなあそこらへん

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:07:33 ID:wGrMf9tH0.net
ゆりかもめ乗っても周りの海は景観悪いし
お台場降りても大した店ないし
そういや自由の女神ってまだあんの?
これとフジの社屋あったらそりゃダサいわw

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:09:00 ID:4xuQlGhs0.net
東京USJ作ればいいのに
広さは十分あるでしょ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:09:12 ID:frNG0p4u0.net
城南地域は大井町経由りんかい線という選択もあるけれど、多摩地区だとお台場は時間が掛かるのも難点
それだったら老若男女シチュエーションも揃っている横浜に出るんじゃないかな?

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:09:42 ID:PaapZ84O0.net
>>786
アメリカのいくつかの州だと、出生前の胎児に対して脳波検査とか出来て
そこで異常が見つかればそのまま堕胎させられる法律がある
もし出産する場合でも施設に預けられる事になってるよ

完全野放しの日本は異常すぎる

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:10:12 ID:5ugIVeV90.net
都市計画で大成功した都市って日本の何処にあんの?
大抵は箱もの作ってホテル誘致してショッピングモール作って終わりじゃん

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:10:54 ID:riuRmn1Q0.net
>>812
成功の基準は?

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:13:14 ID:bF++TYgH0.net
大き目の災害起きると孤立する問題がいっこも改善されてないが

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:13:41 ID:DzQLsG2P0.net
>>11
おっしゃりたいことはわかる
なんかつまんないよねw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:14:49 ID:CMMXZ00F0.net
フードコートでメシ食ってからZepp DiverCityでライブ見るのが好きだったけどコロナでもう東京行くつもりはない

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:15:26 ID:5ugIVeV90.net
>>813
どういったKPIを行政が設定したかによるだろ
失敗とされないために設定もしてない自治体も数多くあるぞ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:18:58 ID:xqsUnsBa0.net
街の話と食べ物の話、 そのローテーションってイメージしかないわ。 この二人。

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:22:16 ID:O6AliGqJ0.net
>>21
津波で一時的に沈んでも地面は隆起するから
日本は沈没なんてしない

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:24:01 ID:sHlN+kN40.net
斜陽国は何やってもダメだな

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:24:46 ID:OasV1AdI0.net
タレントごときが偉そうに
消えろやクズが

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:24:48 ID:rSycKYbe0.net
汐留の再開発が絶賛されてるのがよくわからん
ビルに統一感が無くてなんか景観が酷いわ
それなら丸の内とかの再開発の方が良いだろ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:25:12 ID:O+4Gx2350.net
上島竜兵更地にしたのに?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:25:19 ID:o6U7twFf0.net
海底トンネル船の科学館だけの時に戻せ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:26:14 ID:3Ar3PWKj0.net
みなとみらいはLRTが走っていれば最高だったんだけどな
馬車道とか関内の方を再開発してLRT作ってくれないかな

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:27:28 ID:yeyuV2Jj0.net
日テレ芸人がテレ朝でフジテレビをdis

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:29:13 ID:aVNFEf0a0.net
土日にあんなとこ行くカップル子連れは一体何が楽しいんだろうか?

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:30:32 ID:bU/bIyxC0.net
有吉の時代は終わったとはっきり感じる
これからは政治や経済を語れる
ネット出身のご意見番が主流になるだろう
ひろゆきとか成田さんとか…

有吉が朝の番組の帯をやりたいと言い始めたのもそれが理由
敏感に時代の空気を察知する力だけはあるからな

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:32:55 ID:CwZ+lZ4k0.net
>>827
レゴ楽しいんや許してくれ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:33:58 ID:CwZ+lZ4k0.net
>>822
丸の内はビル入れ替わっても丸の内感があって好き
何歳になってもキョロキョロしながら歩いてしまう

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:34:15 ID:SO0z0Md00.net
最近は有吉の拡声器役になってるなマツコ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:36:07 ID:Nou+Zb040.net
>>17
綺麗か?
ドブみたいな色してるぞ
夢の島はハッテン場だし、植物園くらいだな、良かったのは

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:36:52 ID:h+uW3owY0.net
>>339
3000万位値上がりしてウハウハです
でもベランダか観覧車見えなくなるのは悲しい

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:37:34 ID:Keag5nRG0.net
>>827
一生童貞のお前には分からんよw

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:39:53 ID:p0b8Dt580.net
>>798
意外に人いるけど

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:40:38 ID:riuRmn1Q0.net
>>825
こんなん?

山下公園ホテルニューグランド横浜前
https://i.imgur.com/8NrJ216.jpg
https://i.imgur.com/EzCVGDv.jpg

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:40:51 ID:4Sl/sk180.net
>>828
成田先生には力を感じるが
本人やる気ないからなw

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:43:39 ID:rvpi2mLg0.net
みなとみらい、ここ数年で一気に開発が進んだわ

高級ホテル、ライブ会場がボコボコ出来てる

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:48:51 ID:riuRmn1Q0.net
>>825
みなとみらいの汽車道に電車走ればね
https://i.imgur.com/sCuPLjD.jpg
https://i.imgur.com/38uUHAo.jpg

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:49:25 ID:h+uW3owY0.net
>>309
週末は結構入ってるよ
ホールでイベントとかもあるしね
平日もスーパーとかフードコートはソコソコ人いるよ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:49:42 ID:DByULUD30.net
まーた文句言ってるよ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:50:12 ID:0pZvVoFi0.net
小学生みたいなこと言ってるな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:51:12 ID:CqFnMRRZ0.net
>>184
どう見ても正反対だろ そもそもオカマの時点で考え方が似るわけないわ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:52:14 ID:Hr+Z9EE60.net
>>724
GINZA SIXなんかテナントかなり入れ替わってるよね

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:53:03 ID:BRIi5tBm0.net
サッカー場建てろよ
ホームにしたいクラブばっかだと思うぞ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:53:42 ID:WYZFluHr0.net
>>1
お台場は交通の便が不便
それが全てだよ。
鉄道は高いし、駐車場がない。
新橋からビックサイトまでゆりかもめで
7kmなのに390円とかバカバカしい。
ゆりかもめの料金を半額にすれば
色々と変わると思う。

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:41 ID:EYobQiHt0.net
>>828
有吉はご意見番なんてなりたくないだろ
的外れ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:43 ID:riuRmn1Q0.net
>>839
追加
https://i.imgur.com/GaQl9hM.jpg
https://i.imgur.com/bndCD7z.jpg

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:50 ID:WYZFluHr0.net
>>822
汐留には電通様が関わっているんだぞ!
汐留の悪口を言う奴はシバクからなw

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:56:30 ID:EsDK/G1G0.net
これは隈研吾だな
ワリバシ建築もうやめてくれ
あんなのが教科書に残るのか?

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:57:32 ID:WYZFluHr0.net
>>839
横にモノレール通したよな。

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:00:57 ID:zPXDSwXy0.net
芸能界も一度更地にすべき
マンネリ化しすぎてんだよな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:01:21 ID:riuRmn1Q0.net
>>848
追加
マリンタワー山下公園
https://i.imgur.com/hREPt2Y.jpg
車内
https://i.imgur.com/MT4D0ST.jpg

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:04:37 ID:qsqSCPbd0.net
>>845
維持費ばっかりかかって儲からんがな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:05:59 ID:iHBWQKJf0.net
>>822
日テレがあって子供の休みシーズンはイベントやらで煩いし、外人がでっかいキャリーカート引いたりと地下道に人が多くて鬱陶しかったなぁ。

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:06:47 ID:3r13IAE00.net
>>853
何の写真貼り付けてんの?

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:06:52 ID:G0zPZ5+L0.net
>849
電通、自社ビル売ったじゃんw

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:07:19 ID:DQyEMc5f0.net
>>1
見世物小屋を作る
中で生活するのは叶柿妹、学徒、浜崎歩、デビ
妖怪達の怪しい「私生活」を見ようと長蛇の列

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:08:38 ID:riuRmn1Q0.net
>>856
みなとみらい博の時に
桜木町駅前から、貨物線である山下臨海線を改修した「横浜博覧会臨海線」が運行してた写真

桜木町ゲートの日本丸駅から山下公園駅までをレトロなディーゼル車輌が運行

860 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:09:18 ID:US0ToDjB0.net
>>845
トヨタがバスケのスタジアム作るらしいよ。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:09:22 ID:6uIRWX4v0.net
>>6
北朝鮮に頼んで更地にしてもらうかあw

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:09:54 ID:riuRmn1Q0.net
>>856
みなとみらい博じゃなくて1989年の横浜博覧会だったわ…

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:10:07 ID:bU/bIyxC0.net
>>837
んー…
だけど報ステ、サンジャポ、バラエティとか
地上波にも出始めてるし
やる気はなくても才能があるから
勝手に売れてくれると信じてる

低学歴のお笑い達が
コメンテーターやご意見番をやってる
今の状態は異常だと思う
だから政治も経済も30年間停滞してる

もっとインテリに光を当てて
「政治の話についていけない奴はダサい」くらいの空気を作るのが必要だと思う

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:10:07 ID:twuTAM4Y0.net
結局街開きしてから20年以上経ったけど文化が根付かなかったからじゃないかな
テレビ局が出来て観覧車やショッピングモール等色々箱モノは出来たけど「お台場じゃなきゃ」ってのなんか有る?
まぁ田舎者なので都市開発の成否とかはよくわからんけどw

865 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:11:44 ID:US0ToDjB0.net
>>859
横浜は人口増えてるんだよな、
都市計画が成功したのと、
リモートワークが進んで、
東京じゃなく郊外に住む人が増えた。

866 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:12:24 ID:US0ToDjB0.net
>>863
まあご意見番としては成田・ひろゆきが天下取ってるやろね。

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:12:25 ID:tgx3J9Qd0.net
有吉さんって最高にw

868 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:14:19 ID:7ZE+f8160.net
>>1
飯と街の話好きだな有吉・マツコ。

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:15:27 ID:bU/bIyxC0.net
>>866
ひろゆきにも若干の危うさは感じるけど
テレビのキャスターや
芸人コメンテーターよりは
ずっとマシだなって思うわ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:16:39 ID:e68bAStS0.net
関東のベイサイドといえば大昔は横浜が唯一で
みなとみらいと一体化してるから歴史の賜物なんだよな

散歩してても張りぼてじゃない、ノスタルジー感あるもん

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:18:34 ID:4Sl/sk180.net
>>863
学歴どうこう書いてるけど、平場の笑いは瞬発力だからな
それにイェール成田先生は有吉のファンだ。本人が公言している
政治が話れれば上とか下とか無い
成田には言葉の端々に有吉イズムがある。だから俺は注目している

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:18:36 ID:78qU7qNa0.net
維新信者:「夢洲と舞洲は、お台場とは違います!ぜんぜん違います!」

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:23:19 ID:JealtOQx0.net
M-1取ったやつとかにTVのMCさせてもイマイチパッとしないのが現実

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:23:25 ID:h+uW3owY0.net
>>517
これ東雲じゃないの
2駅隣って近いか

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:07 ID:bU/bIyxC0.net
>>871
学歴っていうよりも
「政治的発言をしないほうがかっこいいし、
賢い」みたいな空気を変えてほしいってこと
それは有吉をはじめとした
MC芸人達が作ってきた空気だと思う

例外は太田光くらいかな
(立憲支持なのにはがっかりしたけど
それでも政治的発言をタブー視するよりはマシだ)

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:20 ID:sLdACvHQ0.net
また、ラプラス出してもらえばいいんじゃない?

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:38 ID:OjJ/NXIR0.net
りんかい線をJR東が買うのが最低条件やろ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:27:48 ID:5tz5p8uc0.net
>>863
コメンテーターなんてお気楽な仕事
何言っても責任取らなくていいんだから
特定の人間のお言葉をありがたがる方が危うい

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:30:13 ID:4Sl/sk180.net
>>875
政治を避けることがカッコいい訳じゃない
こと政治の話にのめりこむタイプ(○○党を貶すやつは絶対に許さない!!など)
は、余裕がない笑いオンチが半端なく多い。(言い過ぎだったらゴメン)
成田先生なんかは、そこにジョークを持ち込もうとしている
特にブラックジョーク。なかなかのチャレンジャーだと思うw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:30:49 ID:bU/bIyxC0.net
>>878
その通りだよ

芸人達は適当にギャラを貰うために
たいした勉強もせずに情報番組で発言してる
おぎやはぎなんか
「今日は誰を叩けばいいんですか?」ってディレクターに思わず尋ねてしまうくらい適当

だけどそんな芸人コメンテーター達の発言が世論を作ってしまってる現状がある

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:31:48 ID:MNeDqwOo0.net
>>875
ひろゆきって政治について何かコメントすることあるっけ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:32:43 ID:0E9LPS8/0.net
>>871
今時ここまで
テレビ脳な奴が
居るのか・・

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:33:04 ID:bU/bIyxC0.net
>>879
それはTwitterとか見てるとわかる
今まではキモいネトウヨか
極左か圧力団体みたいな人しか
積極的に政治的発言する人がいなかった

だけど成田さんみたいに
抑制的で知的でユーモアがある人が出てきてくれたことが嬉しいっていう思い

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:34:16 ID:bU/bIyxC0.net
>>881
ひろゆきは今めっちゃ維新推してる
金もらってるのかと疑うレベル

昨日は党首討論のMCみたいなやつもやってた

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:35:30 ID:dlq5R0Hd0.net
カジノを作るからテレビなんかもうどうでもいいんだろ
儲けが桁違いだからな
だから自民党にすり寄ってる
カジノと政治家とヤクザマフィアはセットだからな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:35:45 ID:ZOR7OJD70.net
>>883
ネトウヨはどういう人か知らんでインテリぶってるのはお笑いだわ

このスレは中韓関係ないのにネトウヨ(笑)

887 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:35:46 ID:NF5gFQFQ0.net
>>881
ポスト田原総一郎、
って言われてるよ、

成田・ひろゆきが政治や討論番組無双してるね2022年現在。

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:38:03 ID:4Sl/sk180.net
>>883
良いご意見ありがとう。なんか一個上にバカが割り込んできたから終了するわ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:41:33 ID:FSordKj20.net
もともとは東京テレポート構想って言ってな
東京都港湾局が主導した開発だったんだ
で、港湾局がウォーターフロントを徹底的に
管理下において水を感じられない街にした

それがバブル前夜で、バブル期に金丸が入って
国主導の計画になった。原宿のアパレルを移して
ファッションタウンにしようとしたんだぜ
今もファッションビルに名前が残るが
誰があんなとこに行くかね

都市博で色々進まなかったこともあるけど
車優先のつまらない都市計画は変わらない
相当テコ入れしないと面白くならない

890 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:42:48 ID:mDeW/6JL0.net
>>889
立地的に発展しようがないんだよなw
お台場遠すぎるw

誰が行くねんw

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:42:55 ID:e68bAStS0.net
横浜エアキャビン綺麗
https://i.imgur.com/3DueBvb.jpg
https://i.imgur.com/1jzNjTX.jpg

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:46:12 ID:KXSLdr800.net
逆に船の科学館だけ昔からあったよな
戸締まり用心火の用心の「一日一善!」はここで取られてるし

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:46:17 ID:Kp4YBUpg0.net
>>193
お台場も西新宿もそうだけど、
スケールがおかしいんだよ
歩く人のスケールになってない
車主体で計画を作りすぎてる

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:48:29 ID:a5+aIPAG0.net
更地にする必要がないじゃん、お台場は土地が余っているのに。埋め立て地なんだから工業利用か商業利用かしかないのにオシャレな街でも作るのか?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:51:29 ID:Kp4YBUpg0.net
>>483
東急主導でやってる駅前再開発のどこかにはありえるな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:53:32 ID:l0L8rrtn0.net
煮魚の件にしても 自分の番組で個人の感想を言うのも許されへんのかw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:54:09 ID:k9wUkCLP0.net
あの辺って街全体が灰色っぽくて無機質で殺風景で、ただ建物が建ってるだけって感じ
有明で働いてたことあるけどりんかい線の駅から降りた瞬間からもう憂鬱で仕方がなかった
仕事終わりに飲みに行くにしたってろくな店無いし、あんなところに住むやつの気が知れない

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:54:55 ID:Kp4YBUpg0.net
>>596
そうかな
新興都市開発は世界中どこもスケールアウトしてたり無機的コンクリートととってつけた緑地で寒々してるけどな

歴史が重層的に重なりあったヒューマンスケールの街並みが
どの国でも魅力的で賑わいがある

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:55:56 ID:Kp4YBUpg0.net
>>897
憂鬱感分かる
行くたびに駅を降りると、面倒くささというか、歩きたくない感が押し寄せるんだよな

900 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:02:51 ID:gqkt7slj0.net
>>895
>>483

【フジテレビは虎ノ門or渋谷に移転せよ】

ゆりかもめに乗ってお台場まで毎日通勤とか罰ゲームだもんなw
やめた女子アナも全員ダウンタウンDXとかで
「ユリカモメ乗ってお台場まで遠い」
って不満言ってるよ、
みんな六本木・赤坂で働きたいやろ、

フジテレビは虎ノ門or渋谷あたりに移転した方がいいんじゃね。
お台場移転明らかな失敗やろ。
人材流出止まらんぞ。

「フジテレビお台場移転失敗だと思ってる人多い説」
水ダウで検証して欲しいな。

901 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:04:13 ID:gqkt7slj0.net
>>897
歩く距離も単純に長いからね、
あと特に行くとこねえわ、

ダイバーシティ東京くらいか、行くとしたら。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:14:45 ID:rSycKYbe0.net
なんだろう
なんかお台場と品川は何故かディストピア感あるわ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:17:22 ID:RqIAX6zN0.net
>>902
メガテンでも代表的な廃業だからな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:20:54 ID:OasV1AdI0.net
>>847
効いてる効いてるwww

905 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:21:04 ID:1G+GNTv80.net
>>902
気が滅入るね、
ただのオフィス街で楽しい施設がない。

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:23:18 ID:Jt9fTUEN0.net
ダイバーシティは好き

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:33:59 ID:Oqbpd65W0.net
>>383
マツコ可哀想
怯えてそうに見える時がある

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:37:23 ID:sHlN+kN40.net
ディズニー園行って喜んでる層が行くから問題ない

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:56:14.06 ID:E229F6HD0.net
ミサイルでも落ちるのかと

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:59:01.31 ID:vEtniJgc0.net
>>897
20年前はあのシルバーの感じがカッコよかったんだよな
でも確かに昔ピカピカのシルバーのオシャレなフジテレビも年数とともに煤けて灰色に見えるな
あそこら辺みな90年代後半に建った建物だから一斉に古めかしくなり、首都高から見てて悲しくなってくる

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:03:55.48 ID:FjAiJxT80.net
マツコは地図マニアみたいな感じっぽいから
結果として街並みとか街づくりとかにも興味やりとり意見が強そう
実は有吉よりもこだわりなんか結構あるかもな

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:04:10.03 ID:HhsSQiBJ0.net
>>910
横浜ランドマークタワーが1993年…

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:09:26.62 ID:LPkRXdrA0.net
陸地から遠すぎるわな、散歩がてらにブラリってなわけにいかん

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:13:01.61 ID:Dt4ORbOz0.net
国がすることは何でも正しいと思ってるからこうなる

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:15:59.73 ID:gGvp8iV10.net
もうお台場に遊びに行くっていうのも お台場w って感じだもんね
完全に失敗してる

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:18:29.72 ID:g+o1jvR90.net
有吉が更地になればいいと思うw

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:20:46.19 ID:FCcE4/TJ0.net
計画時はバブルで
開発始めたらバブル崩壊でどんどん不景気になっていったからね
お台場もフジテレビ来る前に仕事で通ってたけどガラガラの空き地ばかりだし、ただの孤島だった
計画が色々頓挫してあの中途半端な感じなんだと思う

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:21:54.49 ID:KXSLdr800.net
>>483
東京タワーが見通せる高台が必要で徳川屋敷→旧皇族の敷地が手に入ったから河田町になっただけなんだけど、なんとなくいいイメージがあるんだよな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:10.78 ID:FCcE4/TJ0.net
パレットタウンもなくなるし、お台場は完全に再開発失敗。
ゆりかもめ乗ってるときだけが気持ちいい

横浜は巨大な音楽ホールみたいな複合施設を建設してるし、あっちのほうがまだ活気あるな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:12.86 ID:af77OqdW0.net
シンガポールのセントサ島みたいにしちゃえば カジノ入れてさ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:26.97 ID:+AH7+csB0.net
>>20
チャリで行ったことあるけど
10分ぐらい延々と上り坂を上がって橋渡ったのは疲れたことあった
帰りはもっと楽な橋選んでたw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:30:59.43 ID:jHIW3a4V0.net
天王洲アイルって今どうなの?

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:32:25.49 ID:HIwl+L+70.net
>>919
来年秋の2万席ライブ音楽ホールとヒルトン横浜が併設される
その近くにフォーシーズンズ横浜?が26年に開業予定
今月はウェスティン横浜が開業したばかり

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:38:11.89 ID:ZeBoVRmY0.net
>>874
その辺は地元じゃねーから詳しくないけど、キャナルコートだな

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:42:56.98 ID:1BwXyMEf0.net
こういうこと言っても干されない権力がこの二人には備わってるという

926 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 18:44:41.21 ID:e5t4VHaa0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録といいから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:46:43.11 ID:kf697fhr0.net
フジがつまらないのは正にそこで何の文化も無い所に社屋を作ったからでしょ

928 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 18:48:35.36 ID:e5t4VHaa0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録遠いから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:51:34.34 ID:IyL3BnJ80.net
お前ら、TV業界タレントも一回、更地にしたら?

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:57:13.60 ID:ed404+lb0.net
呪言師なんだから
軽はずみなこと言うもんじゃないぞ まじで

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:02:48.90 ID:0E9LPS8/0.net
>>888
バ○ってすぐ教祖様を
作りたがるのは
一体何だろう。
こういう人って死ぬまで
B層向けタレントの飼い犬
やってるのだろうか

932 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 19:03:50.75 ID:VExFZ3Ku0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録遠いから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。


だからフジテレビは渋谷に移転する噂あるね最近。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:07:06.81 ID:vEtniJgc0.net
渋谷ももはや斜陽なのに、本当に移転するのか?
するとしたら、どこまでも選択を間違える会社なんだな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:08:54.62 ID:PI0Ln1of0.net
とんねるず使わないフジテレビなんて必要ない
フジテレビ潰したらいいよ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:11:22.31 ID:8YaYuRmc0.net
全部メガソーラーにすればいいんじゃね?
ついでにグリッドも独立させてやれ。
風に飛ばされたパネルが全部豊洲や有明のマンションに直撃して阿鼻叫喚なのに、天候不順で停電とかで、環境ポリコレ族に現実を知らせてやるといい。

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:12:18.00 ID:yD/LjaGp0.net
>>932
マツコは東雲のイオンでの目撃情報あるからフジが一番近い。

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:12:20.03 ID:hl+awRyX0.net
>>36
たまに有吉裏切る時あるよな
「いやぁそうかなぁ」「わからないなぁ」とか。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:17:48.05 ID:W9gLLJXZ0.net
モビルスーツ置場にすればいい

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:20:48.74 ID:ZeBoVRmY0.net
>>936
台場東雲なんて住むわけねーだろ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:31:37.33 ID:kFEa2kK00.net
今はどうか知らんが都バスで行けたな
レインボーブリッジ経由で浜松町だっけ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:32:51.38 ID:PNeh2ejw0.net
>>926
タモリは、台場はメシがマズイってニッポン放送が有楽町に戻ったのを喜んでたみたいだし

942 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 19:36:36.65 ID:mj4DH0oX0.net
>>941
台場、豊洲は旨い店無いんだよな。

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:38:05.28 ID:VAgP8AFa0.net
>>941
あー、なんか分かる

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:38:22.04 ID:YmZ987800.net
つまんないと言うかなんで同じような施設をいくつも作るんだろ?とは思った
ショッピングモールしかりZeppしかり

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:40:48.36 ID:IOpAm5s30.net
これからの縮小時代、臨海都市は厳しいものになる
戦後日本の臨海都市開発はバブル時代にオシャレなノリで流行ったもの
自然の動線を無視して無理矢理人を集めていたのがお台場のような臨海都市
そういう流行りで無理矢理作ったお台場みたいな臨海都市は人を集めるのを維持するのに新たな開発頼みになるうえそれも限界が来るので先細りになる
腐った土地をどんなに着飾っても腐った土地でしかないから人は避ける

その東京の臨海都市開発ビジネスモデルを最初から失敗させたのが大阪湾岸の夢洲咲洲舞洲の離れ小島群
ノリだけで都市開発をやってきて、今さら臨海都市開発に夢を見るという時代遅れな大阪のヤバさ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:40:52.22 ID:riuRmn1Q0.net
>>933
もともと、フジは売却したが渋谷の宇田川町に渋谷スタジオが所有してたみたいよ
今のAmebaビルのとこ
東急百貨店本店とNHKスタジオの間

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:45:51.85 ID:PNeh2ejw0.net
>>942
虎ノ門ヒルズあたりから豊洲駅前に本社を移した某ITゼネコンは、接待に使える店が豊洲にないからと、あのビルの上の階に接待用のスペースを作った
移転してから何十年もたったけど、状況は変わらないようだな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:46:23.21 ID:IOpAm5s30.net
お台場はアクセスが糞過ぎるのが致命的
道路も鉄道も不便な僻地でお台場のためにしか機能しない
動線が糞で通り道にもならないからどんどん存在感が無くなっていく

名古屋のベイエリア(金城ふ頭)は伊勢湾岸道(新東名&新名神)という国土軸が通ってることが圧倒的な強味であり、おかげで将来的にも安泰
さらに金城ふ頭はお台場や大阪南港と違って名古屋駅に直通する鉄道があるのも将来的にも堅実な強味となっている

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:54:17.83 ID:AdaQVJHN0.net
アムロ「スーパーナパームというのを使わせてもらえれば」

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:01:44.60 ID:081dconO0.net
カジノできらびやかにすりゃ良かったんだよ
ゆりかもめからの眺めがすんごくなる

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:16:11.56 ID:SjqSLuUS0.net
こいつら自分の家を一回更地にしてみたらいいと思う

952 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 20:19:21.41 ID:yfRa71KZ0.net
>>950
>>948
立地がクソだから一発逆転あるとしたら
カジノ作って外国人富裕層を誘致、
なんだが日本はカジノ反対派が多くて
できたとしてもショボいカジノしか作れないみたいやで。

本当何やってもダメな国になったな、悲しいわ。

953 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 20:20:22.28 ID:yfRa71KZ0.net
>>518
うむ、街づくり期待できるの森ビルぐらいやな。
森ビルはよう頑張っよる。

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:21:54.49 ID:C5jTdz7F0.net
有吉が天狗になったな

終わりの始まりだと思った

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:22:17.34 ID:y0fu+t/f0.net
>>941
基本的にチェーン店ばかりだからね

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:23:12.77 ID:L3VSRGok0.net
>>1
遠い、行くのが面倒、埋め立て地

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:24:34.72 ID:y0fu+t/f0.net
>>933
再開発されて東側は結構綺麗になってる
今の新宿よりはずっといいと思う
新宿も再開発されるから期待

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:26:51.00 ID:b0G32pUq0.net
西新宿と同じく街をヒューマンスケールで作ってないからね
ノンビリ歩ける道を店づたいに歩いたり自転車で回れるのが良い街
車が走る道路で街区を区切って、人をビルに押し込める再開発では街はしぬ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:27:27.51 ID:y0fu+t/f0.net
台場、有明は車じゃないと行きにくいよね
晴海も特に何からあるわけでもないし
路面電車でも作ればいいのに

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:40:27.80 ID:ZJ0zMqC60.net
更地にするならゴミ焼却場と原発と刑務所と少年院作ればいい

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:41:03.61 ID:xbk7TLS00.net
商業施設とコンテナヤードが近すぎて、どっちも発展性がない

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:41:06.03 ID:WtwrCkL+0.net
お台場って行くまで地味にお金かかるし、いざ行っても全然たいしたことなくてつまんなくて高校の時に2回行ったきりだな。フジテレビがあるから何?って感じだったし

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:43:01.95 ID:anhw9HX90.net
マツコって有吉に気を使い過ぎに見える
別に無理矢理有吉の意見に賛同しなくていいのに

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:44:56.40 ID:Nr3kfr4f0.net
>>766
六本木ヒルズのどういう所がわくわくするの?
あそこもだだっ広いだけでいろんなものが点在してる割に必要なものも少ないし相当まとまりが無いと思うんだが

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:46:21.60 ID:mwyQ7U6y0.net
更地の時の風景の方が良かったな、踊る大捜査線の頃の風景
国際展示場やフジテレビ、テレタワーみたいな奇抜なもの建てたはいいが、出落ちであって、時代と共に色あせてしまう
そりゃ更地に作り直した方がいいよ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:47:08.60 ID:0Fox85YJ0.net
お台場といえばTIFのイメージだな
無駄にだだっ広い空き地がキッズが暴れ回るのに
ぴったりだよ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:49:08.41 ID:Fuv+/8pp0.net
日本人だが地方民なので興味も関係もない。
そもそも当たり前にマツコや有吉のテレビみてない。
スレはひらくしレスまでいれるくせになw

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:52:37.70 ID:Z9Cbyoku0.net
確かに垢抜けない

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:54:03.24 ID:Hr+Z9EE60.net
>>964
あと大江戸線の六本木駅はマジで悪趣味

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:57:36.28 ID:Nr3kfr4f0.net
>>958
そうそう
海外のたまに見る街のほうが古き良き時代みたいに路面に人が行き交って街にいろんな店が建ち並んで自然な活気があったりするんだよな
日本は不自然に無表情に人工的にし過ぎる

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:58:36.89 ID:3Ar3PWKj0.net
新橋からゆりかもめに乗って見えるビルや湾岸の景色が
お台場観光の1番のハイライトになってしまって
あれを上回る特別な体験てのがお台場に着いてから出来ることがなく
買い物にしても食事にしても渋谷原宿新宿池袋銀座に劣って
ショッピングモール見てもどこにでもある店ばかりでテンションが上がる事は殆どない

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:59:10.73 ID:cLLW8vau0.net
夜に行くとがらんとしてて誰もいなくて不思議な気持ちになる

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:02:22.80 ID:sor+zfSZ0.net
お台場より今の芸人のほうがツマラン

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:05:12.55 ID:bSs6dSx80.net
13号地として再出発だ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:06:06.74 ID:Mo87/2m30.net
本当、取り繕った外見以外は何もないつまらん街だよな
もう無くした方がいい

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:07:52.61 ID:Nr3kfr4f0.net
>>973
それはかなり云えてるけど
魅力ない点ではどっこいどっこいだねw

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:08:54.77 ID:UP1ZYYYM0.net
みなとみらいはランドマークのh&mが撤退したら
跡地にApple Store入れてくれ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:10:05.15 ID:Mo87/2m30.net
東京競馬場を台場に移転してくれたらたまに行っても良い

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:10:10.73 ID:cLLW8vau0.net
非日常感は味わえる建物でかいけど誰もいないという

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:13:27.93 ID:vF3lPNbl0.net
有吉が巷を徘徊

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:21:35.43 ID:AFI7i+cv0.net
お台場に一軒家持ってるけど
買い物とかが不便

982 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 21:23:20.76 ID:Cd8B36Jf0.net
>>981
釣り糸がデカい。

983 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 21:24:08.10 ID:Cd8B36Jf0.net
>>970
>>958
人が歩く、
ってことを想定してない街づくりやな、
日本は本当にこの30年何やってもダメやった。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:27:07.57 ID:w4pK5fv+0.net
 


視聴率ゼロでも大卒平均年収2千万円
庶民を見下す超特権階級これが電波利権 
日本は一度内戦状態にしメディアを日本国民の手に
取り戻すのが21世紀の最重要事項
まずは台場の韓国局に原爆投下し皆殺しにするのが妥当

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:27:10.54 ID:5QWrtuon0.net
>>893
おぉ!確かに

みなとみらいのがまだマシかも

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:35:33.19 ID:IOpAm5s30.net
東京は外環が全て北回りに一辺倒なのも不便
東京は江戸城が海に近すぎて邪魔になっている
新東名は東京まで来ないうえ外環も内陸部に流れるからベイエリアへ流れが生まれない
名古屋の金城ふ頭みたいに新東名が東京のベイエリアに直通してお台場を通って北関東にスマートに抜けてたらお台場も可能性があったのにね

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:42:08.59 ID:UP1ZYYYM0.net
お台場は肝心のゆりかもめが弱点すぎる
狭いし混雑が酷いし料金も高い

複々線で作っておくべきモノレールだった

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:43:15.81 ID:XpUg45ba0.net
街を広々としたかったのかもしれないけど歩く距離が無駄に長すぎる気がする
歩道も石畳やらコンクリートで舗装してるから夏場とか照り返しでエグいし
前世紀の発想の街づくりって感じ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:53:35.89 ID:O46I2u8W0.net
歩くにしても自転車にしても、行ける道が少ない。
最近できた豊洲大橋の他は、晴海大橋、レインボーブリッジ、東雲方面。
レインボーブリッジは通れる時間決まってるし、自転車は代車で押さないといけない。
まず住もうと思う場所ではない。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:56:49.30 ID:C9tS9mNk0.net
>>989
車無いの?

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:58:02.29 ID:sqMF9iRl0.net
毎年行ってたライブがzeepなくなって、次の場所が羽田になったので行くのが億劫になったわ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:22.90 ID:IITYN/L+0.net
>>1
ロシアに備えて

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:37.10 ID:9darmqm90.net
>>991
横浜みなとみらいにもZeppできたけど横浜では面倒?
羽田に比べたらいいと思うけど…

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:50.33 ID:Kd4qSChT0.net
住む場所だからあそこは

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:07:52.09 ID:bVCRo7IL0.net
売春島にしてくれ!

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:10:26.32 ID:lTsIf+DP0.net
>>738
邪魔な高速もないし
京葉線もある
晴海通りが将来混雑しないか心配

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:12:32.96 ID:HOKr2Ib10.net
有吉は大聖人

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:14:31.58 ID:lTsIf+DP0.net
>>755
六本木は土台になる街があったからな
麻布台はどうなるかな

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:16:48.38 ID:lTsIf+DP0.net
>>790
そう思う > 街を繋いだ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:17:49.11 ID:IOpAm5s30.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200