2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】 有吉弘行がお台場に提言「一回、更地にしたら?」 マツコも賛同「なんかつまんない」 [朝一から閉店までφ★]

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:40:51 ID:4Sl/sk180.net
>>828
成田先生には力を感じるが
本人やる気ないからなw

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:43:39 ID:rvpi2mLg0.net
みなとみらい、ここ数年で一気に開発が進んだわ

高級ホテル、ライブ会場がボコボコ出来てる

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:48:51 ID:riuRmn1Q0.net
>>825
みなとみらいの汽車道に電車走ればね
https://i.imgur.com/sCuPLjD.jpg
https://i.imgur.com/38uUHAo.jpg

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:49:25 ID:h+uW3owY0.net
>>309
週末は結構入ってるよ
ホールでイベントとかもあるしね
平日もスーパーとかフードコートはソコソコ人いるよ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:49:42 ID:DByULUD30.net
まーた文句言ってるよ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:50:12 ID:0pZvVoFi0.net
小学生みたいなこと言ってるな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:51:12 ID:CqFnMRRZ0.net
>>184
どう見ても正反対だろ そもそもオカマの時点で考え方が似るわけないわ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:52:14 ID:Hr+Z9EE60.net
>>724
GINZA SIXなんかテナントかなり入れ替わってるよね

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:53:03 ID:BRIi5tBm0.net
サッカー場建てろよ
ホームにしたいクラブばっかだと思うぞ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:53:42 ID:WYZFluHr0.net
>>1
お台場は交通の便が不便
それが全てだよ。
鉄道は高いし、駐車場がない。
新橋からビックサイトまでゆりかもめで
7kmなのに390円とかバカバカしい。
ゆりかもめの料金を半額にすれば
色々と変わると思う。

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:41 ID:EYobQiHt0.net
>>828
有吉はご意見番なんてなりたくないだろ
的外れ

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:43 ID:riuRmn1Q0.net
>>839
追加
https://i.imgur.com/GaQl9hM.jpg
https://i.imgur.com/bndCD7z.jpg

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:55:50 ID:WYZFluHr0.net
>>822
汐留には電通様が関わっているんだぞ!
汐留の悪口を言う奴はシバクからなw

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:56:30 ID:EsDK/G1G0.net
これは隈研吾だな
ワリバシ建築もうやめてくれ
あんなのが教科書に残るのか?

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:57:32 ID:WYZFluHr0.net
>>839
横にモノレール通したよな。

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:00:57 ID:zPXDSwXy0.net
芸能界も一度更地にすべき
マンネリ化しすぎてんだよな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:01:21 ID:riuRmn1Q0.net
>>848
追加
マリンタワー山下公園
https://i.imgur.com/hREPt2Y.jpg
車内
https://i.imgur.com/MT4D0ST.jpg

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:04:37 ID:qsqSCPbd0.net
>>845
維持費ばっかりかかって儲からんがな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:05:59 ID:iHBWQKJf0.net
>>822
日テレがあって子供の休みシーズンはイベントやらで煩いし、外人がでっかいキャリーカート引いたりと地下道に人が多くて鬱陶しかったなぁ。

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:06:47 ID:3r13IAE00.net
>>853
何の写真貼り付けてんの?

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:06:52 ID:G0zPZ5+L0.net
>849
電通、自社ビル売ったじゃんw

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:07:19 ID:DQyEMc5f0.net
>>1
見世物小屋を作る
中で生活するのは叶柿妹、学徒、浜崎歩、デビ
妖怪達の怪しい「私生活」を見ようと長蛇の列

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:08:38 ID:riuRmn1Q0.net
>>856
みなとみらい博の時に
桜木町駅前から、貨物線である山下臨海線を改修した「横浜博覧会臨海線」が運行してた写真

桜木町ゲートの日本丸駅から山下公園駅までをレトロなディーゼル車輌が運行

860 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:09:18 ID:US0ToDjB0.net
>>845
トヨタがバスケのスタジアム作るらしいよ。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:09:22 ID:6uIRWX4v0.net
>>6
北朝鮮に頼んで更地にしてもらうかあw

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:09:54 ID:riuRmn1Q0.net
>>856
みなとみらい博じゃなくて1989年の横浜博覧会だったわ…

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:10:07 ID:bU/bIyxC0.net
>>837
んー…
だけど報ステ、サンジャポ、バラエティとか
地上波にも出始めてるし
やる気はなくても才能があるから
勝手に売れてくれると信じてる

低学歴のお笑い達が
コメンテーターやご意見番をやってる
今の状態は異常だと思う
だから政治も経済も30年間停滞してる

もっとインテリに光を当てて
「政治の話についていけない奴はダサい」くらいの空気を作るのが必要だと思う

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:10:07 ID:twuTAM4Y0.net
結局街開きしてから20年以上経ったけど文化が根付かなかったからじゃないかな
テレビ局が出来て観覧車やショッピングモール等色々箱モノは出来たけど「お台場じゃなきゃ」ってのなんか有る?
まぁ田舎者なので都市開発の成否とかはよくわからんけどw

865 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:11:44 ID:US0ToDjB0.net
>>859
横浜は人口増えてるんだよな、
都市計画が成功したのと、
リモートワークが進んで、
東京じゃなく郊外に住む人が増えた。

866 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:12:24 ID:US0ToDjB0.net
>>863
まあご意見番としては成田・ひろゆきが天下取ってるやろね。

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:12:25 ID:tgx3J9Qd0.net
有吉さんって最高にw

868 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:14:19 ID:7ZE+f8160.net
>>1
飯と街の話好きだな有吉・マツコ。

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:15:27 ID:bU/bIyxC0.net
>>866
ひろゆきにも若干の危うさは感じるけど
テレビのキャスターや
芸人コメンテーターよりは
ずっとマシだなって思うわ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:16:39 ID:e68bAStS0.net
関東のベイサイドといえば大昔は横浜が唯一で
みなとみらいと一体化してるから歴史の賜物なんだよな

散歩してても張りぼてじゃない、ノスタルジー感あるもん

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:18:34 ID:4Sl/sk180.net
>>863
学歴どうこう書いてるけど、平場の笑いは瞬発力だからな
それにイェール成田先生は有吉のファンだ。本人が公言している
政治が話れれば上とか下とか無い
成田には言葉の端々に有吉イズムがある。だから俺は注目している

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:18:36 ID:78qU7qNa0.net
維新信者:「夢洲と舞洲は、お台場とは違います!ぜんぜん違います!」

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:23:19 ID:JealtOQx0.net
M-1取ったやつとかにTVのMCさせてもイマイチパッとしないのが現実

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:23:25 ID:h+uW3owY0.net
>>517
これ東雲じゃないの
2駅隣って近いか

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:07 ID:bU/bIyxC0.net
>>871
学歴っていうよりも
「政治的発言をしないほうがかっこいいし、
賢い」みたいな空気を変えてほしいってこと
それは有吉をはじめとした
MC芸人達が作ってきた空気だと思う

例外は太田光くらいかな
(立憲支持なのにはがっかりしたけど
それでも政治的発言をタブー視するよりはマシだ)

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:20 ID:sLdACvHQ0.net
また、ラプラス出してもらえばいいんじゃない?

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:25:38 ID:OjJ/NXIR0.net
りんかい線をJR東が買うのが最低条件やろ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:27:48 ID:5tz5p8uc0.net
>>863
コメンテーターなんてお気楽な仕事
何言っても責任取らなくていいんだから
特定の人間のお言葉をありがたがる方が危うい

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:30:13 ID:4Sl/sk180.net
>>875
政治を避けることがカッコいい訳じゃない
こと政治の話にのめりこむタイプ(○○党を貶すやつは絶対に許さない!!など)
は、余裕がない笑いオンチが半端なく多い。(言い過ぎだったらゴメン)
成田先生なんかは、そこにジョークを持ち込もうとしている
特にブラックジョーク。なかなかのチャレンジャーだと思うw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:30:49 ID:bU/bIyxC0.net
>>878
その通りだよ

芸人達は適当にギャラを貰うために
たいした勉強もせずに情報番組で発言してる
おぎやはぎなんか
「今日は誰を叩けばいいんですか?」ってディレクターに思わず尋ねてしまうくらい適当

だけどそんな芸人コメンテーター達の発言が世論を作ってしまってる現状がある

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:31:48 ID:MNeDqwOo0.net
>>875
ひろゆきって政治について何かコメントすることあるっけ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:32:43 ID:0E9LPS8/0.net
>>871
今時ここまで
テレビ脳な奴が
居るのか・・

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:33:04 ID:bU/bIyxC0.net
>>879
それはTwitterとか見てるとわかる
今まではキモいネトウヨか
極左か圧力団体みたいな人しか
積極的に政治的発言する人がいなかった

だけど成田さんみたいに
抑制的で知的でユーモアがある人が出てきてくれたことが嬉しいっていう思い

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:34:16 ID:bU/bIyxC0.net
>>881
ひろゆきは今めっちゃ維新推してる
金もらってるのかと疑うレベル

昨日は党首討論のMCみたいなやつもやってた

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:35:30 ID:dlq5R0Hd0.net
カジノを作るからテレビなんかもうどうでもいいんだろ
儲けが桁違いだからな
だから自民党にすり寄ってる
カジノと政治家とヤクザマフィアはセットだからな

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:35:45 ID:ZOR7OJD70.net
>>883
ネトウヨはどういう人か知らんでインテリぶってるのはお笑いだわ

このスレは中韓関係ないのにネトウヨ(笑)

887 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:35:46 ID:NF5gFQFQ0.net
>>881
ポスト田原総一郎、
って言われてるよ、

成田・ひろゆきが政治や討論番組無双してるね2022年現在。

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:38:03 ID:4Sl/sk180.net
>>883
良いご意見ありがとう。なんか一個上にバカが割り込んできたから終了するわ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:41:33 ID:FSordKj20.net
もともとは東京テレポート構想って言ってな
東京都港湾局が主導した開発だったんだ
で、港湾局がウォーターフロントを徹底的に
管理下において水を感じられない街にした

それがバブル前夜で、バブル期に金丸が入って
国主導の計画になった。原宿のアパレルを移して
ファッションタウンにしようとしたんだぜ
今もファッションビルに名前が残るが
誰があんなとこに行くかね

都市博で色々進まなかったこともあるけど
車優先のつまらない都市計画は変わらない
相当テコ入れしないと面白くならない

890 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 16:42:48 ID:mDeW/6JL0.net
>>889
立地的に発展しようがないんだよなw
お台場遠すぎるw

誰が行くねんw

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:42:55 ID:e68bAStS0.net
横浜エアキャビン綺麗
https://i.imgur.com/3DueBvb.jpg
https://i.imgur.com/1jzNjTX.jpg

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:46:12 ID:KXSLdr800.net
逆に船の科学館だけ昔からあったよな
戸締まり用心火の用心の「一日一善!」はここで取られてるし

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:46:17 ID:Kp4YBUpg0.net
>>193
お台場も西新宿もそうだけど、
スケールがおかしいんだよ
歩く人のスケールになってない
車主体で計画を作りすぎてる

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:48:29 ID:a5+aIPAG0.net
更地にする必要がないじゃん、お台場は土地が余っているのに。埋め立て地なんだから工業利用か商業利用かしかないのにオシャレな街でも作るのか?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:51:29 ID:Kp4YBUpg0.net
>>483
東急主導でやってる駅前再開発のどこかにはありえるな

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:53:32 ID:l0L8rrtn0.net
煮魚の件にしても 自分の番組で個人の感想を言うのも許されへんのかw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:54:09 ID:k9wUkCLP0.net
あの辺って街全体が灰色っぽくて無機質で殺風景で、ただ建物が建ってるだけって感じ
有明で働いてたことあるけどりんかい線の駅から降りた瞬間からもう憂鬱で仕方がなかった
仕事終わりに飲みに行くにしたってろくな店無いし、あんなところに住むやつの気が知れない

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:54:55 ID:Kp4YBUpg0.net
>>596
そうかな
新興都市開発は世界中どこもスケールアウトしてたり無機的コンクリートととってつけた緑地で寒々してるけどな

歴史が重層的に重なりあったヒューマンスケールの街並みが
どの国でも魅力的で賑わいがある

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:55:56 ID:Kp4YBUpg0.net
>>897
憂鬱感分かる
行くたびに駅を降りると、面倒くささというか、歩きたくない感が押し寄せるんだよな

900 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:02:51 ID:gqkt7slj0.net
>>895
>>483

【フジテレビは虎ノ門or渋谷に移転せよ】

ゆりかもめに乗ってお台場まで毎日通勤とか罰ゲームだもんなw
やめた女子アナも全員ダウンタウンDXとかで
「ユリカモメ乗ってお台場まで遠い」
って不満言ってるよ、
みんな六本木・赤坂で働きたいやろ、

フジテレビは虎ノ門or渋谷あたりに移転した方がいいんじゃね。
お台場移転明らかな失敗やろ。
人材流出止まらんぞ。

「フジテレビお台場移転失敗だと思ってる人多い説」
水ダウで検証して欲しいな。

901 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:04:13 ID:gqkt7slj0.net
>>897
歩く距離も単純に長いからね、
あと特に行くとこねえわ、

ダイバーシティ東京くらいか、行くとしたら。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:14:45 ID:rSycKYbe0.net
なんだろう
なんかお台場と品川は何故かディストピア感あるわ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:17:22 ID:RqIAX6zN0.net
>>902
メガテンでも代表的な廃業だからな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:20:54 ID:OasV1AdI0.net
>>847
効いてる効いてるwww

905 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 17:21:04 ID:1G+GNTv80.net
>>902
気が滅入るね、
ただのオフィス街で楽しい施設がない。

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:23:18 ID:Jt9fTUEN0.net
ダイバーシティは好き

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:33:59 ID:Oqbpd65W0.net
>>383
マツコ可哀想
怯えてそうに見える時がある

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:37:23 ID:sHlN+kN40.net
ディズニー園行って喜んでる層が行くから問題ない

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:56:14.06 ID:E229F6HD0.net
ミサイルでも落ちるのかと

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 17:59:01.31 ID:vEtniJgc0.net
>>897
20年前はあのシルバーの感じがカッコよかったんだよな
でも確かに昔ピカピカのシルバーのオシャレなフジテレビも年数とともに煤けて灰色に見えるな
あそこら辺みな90年代後半に建った建物だから一斉に古めかしくなり、首都高から見てて悲しくなってくる

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:03:55.48 ID:FjAiJxT80.net
マツコは地図マニアみたいな感じっぽいから
結果として街並みとか街づくりとかにも興味やりとり意見が強そう
実は有吉よりもこだわりなんか結構あるかもな

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:04:10.03 ID:HhsSQiBJ0.net
>>910
横浜ランドマークタワーが1993年…

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:09:26.62 ID:LPkRXdrA0.net
陸地から遠すぎるわな、散歩がてらにブラリってなわけにいかん

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:13:01.61 ID:Dt4ORbOz0.net
国がすることは何でも正しいと思ってるからこうなる

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:15:59.73 ID:gGvp8iV10.net
もうお台場に遊びに行くっていうのも お台場w って感じだもんね
完全に失敗してる

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:18:29.72 ID:g+o1jvR90.net
有吉が更地になればいいと思うw

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:20:46.19 ID:FCcE4/TJ0.net
計画時はバブルで
開発始めたらバブル崩壊でどんどん不景気になっていったからね
お台場もフジテレビ来る前に仕事で通ってたけどガラガラの空き地ばかりだし、ただの孤島だった
計画が色々頓挫してあの中途半端な感じなんだと思う

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:21:54.49 ID:KXSLdr800.net
>>483
東京タワーが見通せる高台が必要で徳川屋敷→旧皇族の敷地が手に入ったから河田町になっただけなんだけど、なんとなくいいイメージがあるんだよな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:10.78 ID:FCcE4/TJ0.net
パレットタウンもなくなるし、お台場は完全に再開発失敗。
ゆりかもめ乗ってるときだけが気持ちいい

横浜は巨大な音楽ホールみたいな複合施設を建設してるし、あっちのほうがまだ活気あるな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:12.86 ID:af77OqdW0.net
シンガポールのセントサ島みたいにしちゃえば カジノ入れてさ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:23:26.97 ID:+AH7+csB0.net
>>20
チャリで行ったことあるけど
10分ぐらい延々と上り坂を上がって橋渡ったのは疲れたことあった
帰りはもっと楽な橋選んでたw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:30:59.43 ID:jHIW3a4V0.net
天王洲アイルって今どうなの?

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:32:25.49 ID:HIwl+L+70.net
>>919
来年秋の2万席ライブ音楽ホールとヒルトン横浜が併設される
その近くにフォーシーズンズ横浜?が26年に開業予定
今月はウェスティン横浜が開業したばかり

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:38:11.89 ID:ZeBoVRmY0.net
>>874
その辺は地元じゃねーから詳しくないけど、キャナルコートだな

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:42:56.98 ID:1BwXyMEf0.net
こういうこと言っても干されない権力がこの二人には備わってるという

926 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 18:44:41.21 ID:e5t4VHaa0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録といいから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:46:43.11 ID:kf697fhr0.net
フジがつまらないのは正にそこで何の文化も無い所に社屋を作ったからでしょ

928 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 18:48:35.36 ID:e5t4VHaa0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録遠いから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:51:34.34 ID:IyL3BnJ80.net
お前ら、TV業界タレントも一回、更地にしたら?

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 18:57:13.60 ID:ed404+lb0.net
呪言師なんだから
軽はずみなこと言うもんじゃないぞ まじで

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:02:48.90 ID:0E9LPS8/0.net
>>888
バ○ってすぐ教祖様を
作りたがるのは
一体何だろう。
こういう人って死ぬまで
B層向けタレントの飼い犬
やってるのだろうか

932 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 19:03:50.75 ID:VExFZ3Ku0.net
>>925
マツコは特にフジテレビにレギュラーないからね、
レインボーブリッジ渡って収録遠いから
芸能人にもフジテレビ不評なんだよ。


だからフジテレビは渋谷に移転する噂あるね最近。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:07:06.81 ID:vEtniJgc0.net
渋谷ももはや斜陽なのに、本当に移転するのか?
するとしたら、どこまでも選択を間違える会社なんだな

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:08:54.62 ID:PI0Ln1of0.net
とんねるず使わないフジテレビなんて必要ない
フジテレビ潰したらいいよ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:11:22.31 ID:8YaYuRmc0.net
全部メガソーラーにすればいいんじゃね?
ついでにグリッドも独立させてやれ。
風に飛ばされたパネルが全部豊洲や有明のマンションに直撃して阿鼻叫喚なのに、天候不順で停電とかで、環境ポリコレ族に現実を知らせてやるといい。

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:12:18.00 ID:yD/LjaGp0.net
>>932
マツコは東雲のイオンでの目撃情報あるからフジが一番近い。

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:12:20.03 ID:hl+awRyX0.net
>>36
たまに有吉裏切る時あるよな
「いやぁそうかなぁ」「わからないなぁ」とか。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:17:48.05 ID:W9gLLJXZ0.net
モビルスーツ置場にすればいい

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:20:48.74 ID:ZeBoVRmY0.net
>>936
台場東雲なんて住むわけねーだろ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:31:37.33 ID:kFEa2kK00.net
今はどうか知らんが都バスで行けたな
レインボーブリッジ経由で浜松町だっけ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:32:51.38 ID:PNeh2ejw0.net
>>926
タモリは、台場はメシがマズイってニッポン放送が有楽町に戻ったのを喜んでたみたいだし

942 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 19:36:36.65 ID:mj4DH0oX0.net
>>941
台場、豊洲は旨い店無いんだよな。

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:38:05.28 ID:VAgP8AFa0.net
>>941
あー、なんか分かる

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:38:22.04 ID:YmZ987800.net
つまんないと言うかなんで同じような施設をいくつも作るんだろ?とは思った
ショッピングモールしかりZeppしかり

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:40:48.36 ID:IOpAm5s30.net
これからの縮小時代、臨海都市は厳しいものになる
戦後日本の臨海都市開発はバブル時代にオシャレなノリで流行ったもの
自然の動線を無視して無理矢理人を集めていたのがお台場のような臨海都市
そういう流行りで無理矢理作ったお台場みたいな臨海都市は人を集めるのを維持するのに新たな開発頼みになるうえそれも限界が来るので先細りになる
腐った土地をどんなに着飾っても腐った土地でしかないから人は避ける

その東京の臨海都市開発ビジネスモデルを最初から失敗させたのが大阪湾岸の夢洲咲洲舞洲の離れ小島群
ノリだけで都市開発をやってきて、今さら臨海都市開発に夢を見るという時代遅れな大阪のヤバさ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:40:52.22 ID:riuRmn1Q0.net
>>933
もともと、フジは売却したが渋谷の宇田川町に渋谷スタジオが所有してたみたいよ
今のAmebaビルのとこ
東急百貨店本店とNHKスタジオの間

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:45:51.85 ID:PNeh2ejw0.net
>>942
虎ノ門ヒルズあたりから豊洲駅前に本社を移した某ITゼネコンは、接待に使える店が豊洲にないからと、あのビルの上の階に接待用のスペースを作った
移転してから何十年もたったけど、状況は変わらないようだな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:46:23.21 ID:IOpAm5s30.net
お台場はアクセスが糞過ぎるのが致命的
道路も鉄道も不便な僻地でお台場のためにしか機能しない
動線が糞で通り道にもならないからどんどん存在感が無くなっていく

名古屋のベイエリア(金城ふ頭)は伊勢湾岸道(新東名&新名神)という国土軸が通ってることが圧倒的な強味であり、おかげで将来的にも安泰
さらに金城ふ頭はお台場や大阪南港と違って名古屋駅に直通する鉄道があるのも将来的にも堅実な強味となっている

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 19:54:17.83 ID:AdaQVJHN0.net
アムロ「スーパーナパームというのを使わせてもらえれば」

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:01:44.60 ID:081dconO0.net
カジノできらびやかにすりゃ良かったんだよ
ゆりかもめからの眺めがすんごくなる

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:16:11.56 ID:SjqSLuUS0.net
こいつら自分の家を一回更地にしてみたらいいと思う

952 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 20:19:21.41 ID:yfRa71KZ0.net
>>950
>>948
立地がクソだから一発逆転あるとしたら
カジノ作って外国人富裕層を誘致、
なんだが日本はカジノ反対派が多くて
できたとしてもショボいカジノしか作れないみたいやで。

本当何やってもダメな国になったな、悲しいわ。

953 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 20:20:22.28 ID:yfRa71KZ0.net
>>518
うむ、街づくり期待できるの森ビルぐらいやな。
森ビルはよう頑張っよる。

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:21:54.49 ID:C5jTdz7F0.net
有吉が天狗になったな

終わりの始まりだと思った

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:22:17.34 ID:y0fu+t/f0.net
>>941
基本的にチェーン店ばかりだからね

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:23:12.77 ID:L3VSRGok0.net
>>1
遠い、行くのが面倒、埋め立て地

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:24:34.72 ID:y0fu+t/f0.net
>>933
再開発されて東側は結構綺麗になってる
今の新宿よりはずっといいと思う
新宿も再開発されるから期待

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:26:51.00 ID:b0G32pUq0.net
西新宿と同じく街をヒューマンスケールで作ってないからね
ノンビリ歩ける道を店づたいに歩いたり自転車で回れるのが良い街
車が走る道路で街区を区切って、人をビルに押し込める再開発では街はしぬ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:27:27.51 ID:y0fu+t/f0.net
台場、有明は車じゃないと行きにくいよね
晴海も特に何からあるわけでもないし
路面電車でも作ればいいのに

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:40:27.80 ID:ZJ0zMqC60.net
更地にするならゴミ焼却場と原発と刑務所と少年院作ればいい

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:41:03.61 ID:xbk7TLS00.net
商業施設とコンテナヤードが近すぎて、どっちも発展性がない

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:41:06.03 ID:WtwrCkL+0.net
お台場って行くまで地味にお金かかるし、いざ行っても全然たいしたことなくてつまんなくて高校の時に2回行ったきりだな。フジテレビがあるから何?って感じだったし

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:43:01.95 ID:anhw9HX90.net
マツコって有吉に気を使い過ぎに見える
別に無理矢理有吉の意見に賛同しなくていいのに

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:44:56.40 ID:Nr3kfr4f0.net
>>766
六本木ヒルズのどういう所がわくわくするの?
あそこもだだっ広いだけでいろんなものが点在してる割に必要なものも少ないし相当まとまりが無いと思うんだが

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:46:21.60 ID:mwyQ7U6y0.net
更地の時の風景の方が良かったな、踊る大捜査線の頃の風景
国際展示場やフジテレビ、テレタワーみたいな奇抜なもの建てたはいいが、出落ちであって、時代と共に色あせてしまう
そりゃ更地に作り直した方がいいよ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:47:08.60 ID:0Fox85YJ0.net
お台場といえばTIFのイメージだな
無駄にだだっ広い空き地がキッズが暴れ回るのに
ぴったりだよ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:49:08.41 ID:Fuv+/8pp0.net
日本人だが地方民なので興味も関係もない。
そもそも当たり前にマツコや有吉のテレビみてない。
スレはひらくしレスまでいれるくせになw

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:52:37.70 ID:Z9Cbyoku0.net
確かに垢抜けない

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:54:03.24 ID:Hr+Z9EE60.net
>>964
あと大江戸線の六本木駅はマジで悪趣味

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:57:36.28 ID:Nr3kfr4f0.net
>>958
そうそう
海外のたまに見る街のほうが古き良き時代みたいに路面に人が行き交って街にいろんな店が建ち並んで自然な活気があったりするんだよな
日本は不自然に無表情に人工的にし過ぎる

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:58:36.89 ID:3Ar3PWKj0.net
新橋からゆりかもめに乗って見えるビルや湾岸の景色が
お台場観光の1番のハイライトになってしまって
あれを上回る特別な体験てのがお台場に着いてから出来ることがなく
買い物にしても食事にしても渋谷原宿新宿池袋銀座に劣って
ショッピングモール見てもどこにでもある店ばかりでテンションが上がる事は殆どない

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:59:10.73 ID:cLLW8vau0.net
夜に行くとがらんとしてて誰もいなくて不思議な気持ちになる

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:02:22.80 ID:sor+zfSZ0.net
お台場より今の芸人のほうがツマラン

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:05:12.55 ID:bSs6dSx80.net
13号地として再出発だ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:06:06.74 ID:Mo87/2m30.net
本当、取り繕った外見以外は何もないつまらん街だよな
もう無くした方がいい

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:07:52.61 ID:Nr3kfr4f0.net
>>973
それはかなり云えてるけど
魅力ない点ではどっこいどっこいだねw

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:08:54.77 ID:UP1ZYYYM0.net
みなとみらいはランドマークのh&mが撤退したら
跡地にApple Store入れてくれ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:10:05.15 ID:Mo87/2m30.net
東京競馬場を台場に移転してくれたらたまに行っても良い

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:10:10.73 ID:cLLW8vau0.net
非日常感は味わえる建物でかいけど誰もいないという

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:13:27.93 ID:vF3lPNbl0.net
有吉が巷を徘徊

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:21:35.43 ID:AFI7i+cv0.net
お台場に一軒家持ってるけど
買い物とかが不便

982 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 21:23:20.76 ID:Cd8B36Jf0.net
>>981
釣り糸がデカい。

983 :【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】:2022/06/18(土) 21:24:08.10 ID:Cd8B36Jf0.net
>>970
>>958
人が歩く、
ってことを想定してない街づくりやな、
日本は本当にこの30年何やってもダメやった。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:27:07.57 ID:w4pK5fv+0.net
 


視聴率ゼロでも大卒平均年収2千万円
庶民を見下す超特権階級これが電波利権 
日本は一度内戦状態にしメディアを日本国民の手に
取り戻すのが21世紀の最重要事項
まずは台場の韓国局に原爆投下し皆殺しにするのが妥当

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:27:10.54 ID:5QWrtuon0.net
>>893
おぉ!確かに

みなとみらいのがまだマシかも

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:35:33.19 ID:IOpAm5s30.net
東京は外環が全て北回りに一辺倒なのも不便
東京は江戸城が海に近すぎて邪魔になっている
新東名は東京まで来ないうえ外環も内陸部に流れるからベイエリアへ流れが生まれない
名古屋の金城ふ頭みたいに新東名が東京のベイエリアに直通してお台場を通って北関東にスマートに抜けてたらお台場も可能性があったのにね

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:42:08.59 ID:UP1ZYYYM0.net
お台場は肝心のゆりかもめが弱点すぎる
狭いし混雑が酷いし料金も高い

複々線で作っておくべきモノレールだった

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:43:15.81 ID:XpUg45ba0.net
街を広々としたかったのかもしれないけど歩く距離が無駄に長すぎる気がする
歩道も石畳やらコンクリートで舗装してるから夏場とか照り返しでエグいし
前世紀の発想の街づくりって感じ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:53:35.89 ID:O46I2u8W0.net
歩くにしても自転車にしても、行ける道が少ない。
最近できた豊洲大橋の他は、晴海大橋、レインボーブリッジ、東雲方面。
レインボーブリッジは通れる時間決まってるし、自転車は代車で押さないといけない。
まず住もうと思う場所ではない。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:56:49.30 ID:C9tS9mNk0.net
>>989
車無いの?

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:58:02.29 ID:sqMF9iRl0.net
毎年行ってたライブがzeepなくなって、次の場所が羽田になったので行くのが億劫になったわ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:22.90 ID:IITYN/L+0.net
>>1
ロシアに備えて

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:37.10 ID:9darmqm90.net
>>991
横浜みなとみらいにもZeppできたけど横浜では面倒?
羽田に比べたらいいと思うけど…

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 21:59:50.33 ID:Kd4qSChT0.net
住む場所だからあそこは

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:07:52.09 ID:bVCRo7IL0.net
売春島にしてくれ!

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:10:26.32 ID:lTsIf+DP0.net
>>738
邪魔な高速もないし
京葉線もある
晴海通りが将来混雑しないか心配

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:12:32.96 ID:HOKr2Ib10.net
有吉は大聖人

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:14:31.58 ID:lTsIf+DP0.net
>>755
六本木は土台になる街があったからな
麻布台はどうなるかな

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:16:48.38 ID:lTsIf+DP0.net
>>790
そう思う > 街を繋いだ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 22:17:49.11 ID:IOpAm5s30.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200