2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天皇杯、ついに波乱続出!川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、浦和レッズなどがJ2勢の“下剋上”で敗退【天皇杯3回戦結果】 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/22(水) 21:07:02 ID:CAP_USER9.net
第1段落


 例年であれば多発する“ジャイアントキリング”が全く起こらず、2回戦ではJ1勢・J2勢が全て格下カテゴリーの相手を下して勝ち上がった今季の天皇杯。J1の全18チームとJ2の14チームが、16強進出をかけて3回戦に臨んだ

 だが2回戦とは異なりこのラウンドでは波乱も続出。J1王者の川崎フロンターレは東京ヴェルディに0-1で敗れ去り、現在J1首位の横浜F・マリノスも栃木SCに0-2で敗れて大会を終えることになった。

 浦和レッズもザスパクサツ群馬に0-1で敗戦。北海道コンサドーレ札幌はヴァンフォーレ甲府に1-2で逆転負けを喫した。FC東京はV・ファーレン長崎と2-2で後半を終え、16試合で唯一の延長戦にもつれ込んでいる。

 アビスパ福岡、鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、名古屋グランパス、セレッソ大阪、サガン鳥栖、ヴィッセル神戸、柏レイソル、サンフレッチェ広島はそれぞれJ2チームとの対戦に勝利を収めて16強進出を果たした。

 J1同士の対戦は湘南ベルマーレ対ジュビロ磐田、清水エスパルス対京都サンガF.C.の2カード。それぞれ磐田と京都が1-0の勝利を収めて勝ち進んでいる。

▽天皇杯3回戦
札幌 1-2 甲府
湘南 0-1 磐田
福岡 3-1 岩手
川崎F 0-1 東京V
FC東京 2-2 長崎(延長へ)
鹿島 3-0 大宮
G大阪 3-1 大分
名古屋 1-0 金沢
C大阪 3-2 仙台
横浜FM 0-2 栃木
清水 0-1 京都
鳥栖 3-2 熊本
神戸 2-1 山口
柏 2-1 徳島
浦和 0-1 群馬
広島 5-0 横浜FC

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb77ad5fb81e683f4c12a495ef4a1db6411132f4

317 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 09:54:22 ID:s87JeUqD0.net
『なぜ、浦和レッズだけが世界に認められるのか』
著者:西野努 2007年7月

318 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 10:05:37 ID:Xum20x4a0.net
ACLとリーグと天皇杯の3冠狙えるのは神戸だけ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 10:10:06 ID:27g6sp//0.net
>>280
プレシーズンマッチでは鹿島も水戸に負けたんだよね(´・ω・`)

320 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:42:04.75 ID:ZHoHxhZX0.net
>>319
何年か前は天皇杯本番でも普通に負けたぞ
ソニー仙台にも負けたしな
鹿島は弱小にも強豪にも同じように苦戦する

321 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:52:38.87 ID:/bZ1A/010.net
大穴は「広島」
カップ戦二冠の可能性ある
オマエラ、覚えておいてね!

322 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:55:37.55 ID:h2RNNRv30.net
 
浦和レッズ:Jリーグ参入30年で 優勝1回

埼玉ワイルドナイツ:リーグONE参入1年目で 優勝1回


↑浦和は30年でやって出来たことがラグビーの方はは1年で達成しちまったぞ・・・

県内のスポンサーも浦和見限ってあっちにシフトされるかもね

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:14:10.82 ID:AwKobbBi0.net
代表はチュニジアに0−3公開処刑されたしサッカーのレベルが低いのは仕方ないよ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:21:05.49 ID:tgLfOaqb0.net
>>321
いや普通に本命サイドだから

325 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:24:44.08 ID:1uvG59Tt0.net
>>320
一方でホンダFCのストッパーになっているというね

326 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:26:54.08 ID:UddDsXfB0.net
フロンターレはACL重視だから馬鹿にすんなよ。
日本開催だから、悲願の初タイトル・・・・

神戸頑張れ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:28:04.24 ID:pUWIKEO50.net
フロンターレは絶対王者として連覇しまくったせいでヨーロッパのクラブに選手を引き抜かれまくるという困った流れになってるな
移籍した選手がそのまま残ってたら10連覇くらいしそうな勢いなのに

328 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:41:15.70 ID:ATpGpwas0.net
J2勢は天皇杯でJ1ACL組を叩くと、余剰戦力となった選手をJ2界に放出されて生態系を壊されるからな

329 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:49:47.49 ID:vLjat0RY0.net
ACLのために川崎横浜浦和は敗退したのに神戸ときたら

330 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:56:25.05 ID:wotvsZ/B0.net
>>321
広島が穴扱いはねーわ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:58:02.78 ID:i6qhZaVG0.net
浦和の三年計画
一年目 大槻 三年計画のはずが速攻でクビ
二年目 リカ J2選手大量輸入 →天皇杯優勝
三年目 リカ 天皇杯で大槻率いるJ2下位に負ける

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:26:21.20 ID:aEkXSbKr0.net
栃木はバスケに人気持っていかれてるからなあ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:54:42 ID:2HJ9QBGI0.net
>>321
人気がなくてクソ面白くないサッカーだけどスゲェ強いよ、広島

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:56:00 ID:WK/XFsCs0.net
>>333
見てないだろ
今年の広島サッカーは面白いぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:59:24 ID:7+wTrCks0.net
>>334
荒いだけで面白くねーよ
前線の外人のタメが効いてるだけじゃねーかよ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 20:39:28 ID:mcrbW+a80.net
天皇杯とルヴァンのベスト4に入った最大8クラブは、その年降格圏でも降格しない。ってルールにしたらもっと各クラブ力を入れるんじゃない?場合によってはリーグ9位も降格の可能性あるから盛り上がるだろ。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:17:39 ID:8rbMiA8d0.net
>>336
カップ戦を盛り上げるために肝心要のリーグ戦の価値を落とすのはアホすぎ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:43:31.95 ID:soyrBVuE0.net
ACL組は予定通り敗退ってだけのこと

339 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:05:45.78 ID:8pSUrd6E0.net
柏の優勝あるなこれ!

340 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:12:49.23 ID:s003B1UQ0.net
浦和レッズの天皇杯成績

1993年 2回戦敗退 3-4横浜フリューゲルス(J)
1994年 準々決勝敗退 0-1セレッソ大阪(関西代表・JFL)
1995年 準々決勝敗退 1-2ガンバ大阪(J)
1996年 準決勝敗退 0-3ヴェルディ川崎(J)
1997年 4回戦敗退 1-2ガンバ大阪(J)
1998年 準々決勝敗退 0-1清水エスパルス(J)
1999年 4回戦敗退 0-2柏レイソル(J1)
2000年 4回戦敗退 1-4セレッソ大阪(J1)
2001年 準決勝敗退 0-1セレッソ大阪(J1)
2002年 3回戦敗退 1-2アビスパ福岡(J2)
2003年 3回戦敗退 1-2湘南ベルマーレ(J2)
2004年 準優勝 1-2東京ヴェルディ1969(J1)
2005年 優勝 2-1清水エスパルス(J1)
2006年 優勝 1-0ガンバ大阪(J1)
2007年 4回戦敗退 0-2愛媛FC(J2)
2008年 5回戦敗退 2-2(PK5-6)横浜F・マリノス(J1)
2009年 2回戦敗退 0-2松本山雅FC(長野県代表・北信越1部)
2010年 準々決勝敗退 1-2ガンバ大阪(J1)
2011年 準々決勝敗退 0-1FC東京(J1)
2012年 4回戦敗退 0-2横浜F・マリノス(J1)
2013年 3回戦敗退 2-3モンテディオ山形(J2)
2014年 3回戦敗退 1-2ザスパクサツ群馬(J2)
2015年 準優勝 1-2ガンバ大阪(J1)
2016年 4回戦敗退 3-3(PK1-4)川崎フロンターレ(J1)
2017年 4回戦敗退 2-4鹿島アントラーズ(J1)
2018年 優勝 1-0ベガルタ仙台(J1)
2019年 4回戦敗退 0-2Honda FC(静岡県代表・JFL)
2020年 コロナ変則レギュレーションで出場せず
2021年 優勝 2-1大分トリニータ(J1)
2022年 3回戦敗退 0-1ザスパクサツ群馬(J2)

J2以下に敗退したのは9回目

341 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:18:39.95 ID:+zInJc2L0.net
>>102
アントニオキリング

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:15:34.98 ID:V5aQENlK0.net
>>340
やはり2009年が際立つなwウラワロス

343 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:46:15.80 ID:cE8tsY/l0.net
川崎、横マリ、浦和、東京

情けないのぅ〜

344 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:54:51.91 ID:k94wOeXY0.net
>>331
来年は大槻を監督に戻してJ2に放流したリカにやられたらいいんだな

345 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:42:36.89 ID:nxjFjT9y0.net
>>335
それだけじゃないわ
必用にポケット攻略してんのマリノスと広島だけや

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:24:37.44 ID:Y8VKEm6i0.net
本命:神戸
対抗:鳥栖
穴:広島、鹿嶋

これだな

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:33:23.71 ID:KwS+AavL0.net
天皇杯でカテゴリーが下のチームに負けたらJのリーグ戦の勝ち点没収にしないと
こういう無気力試合はなくならないでしょ

348 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:34:09.97 ID:j3PNLw7d0.net
JリーグがACLで勝てねえわけだな
層が薄い
いつになれば圧倒的になれるのか日本代表もアジアで

349 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:41:19.02 ID:NnF9xrsT0.net
なんで国内の結果で対外のことまで語るんだか。
日本代表は各クラブから選んでくるんだからクラブチームの戦いとは全然違う。
アホか?アホなのか?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:46:43.03 ID:eNVo+C4Y0.net
優勝したことのあるチームのサポなら>>143みたいなことはまず言わないね

>>260
そっとしておいたら迷惑なデマ繰り返すんだから
きちんと処分しないとダメ

>>308
バカは情報の更新が出来ないままネガキャンを繰り返す

351 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 21:51:24.38 ID:djZ8lE5X0.net
バス待ちでコロナのガイドラインに抵触してコアサポ(笑)は活動停止だなwww
その方が勝ったりしてwww

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:23:06.14 ID:RZgv0+iu0.net
>>345
執拗じゃなくて?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 01:16:31 ID:ujeHcsmK0.net
そりゃACL組は天皇杯捨てるだろ
リーグ>ACL>>>>天皇杯だわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 11:51:08.34 ID:Y6Crcqyx0.net
>>340
大学や社会人チームに負けた名古屋が如何にカスなのかがよく分かるな(笑)
浦和は順当にプロクラブに負けるから並みだろね

355 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 12:14:27.57 ID:JVdJYlfGO.net
>>354
名古屋「げえっ 鹿屋体育大学」
名古屋「げえっ 長野パルセイロ」(×2回)
名古屋「げえっ 町田ゼルビア(当時J3)」
名古屋「げえっ 佐川急便」

トラウマが多すぎるw

356 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 12:22:21.77 ID:jvlu0To50.net
>>354
現状のメンツ見ても外人頼みで日本人は相馬とかカスしかいない

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 13:18:03.02 ID:p9rtFaEH0.net
新田純也が居なくて良かった、と思う人多いよね・・・・

358 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 15:54:29 ID:Y6Crcqyx0.net
>>342
松本山雅ってJ1にいたチームやん、別に負けても普通だろ?

広島なんか おこしやす なんてチームに負けたんだぞ(笑)

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 16:00:23 ID:08fCOagS0.net
>>358
松本がJ1まで上り詰めたのは、それから6年後の話。

アジア王者になったばかりで北信越王者松本に負けるとかワロスポイントやな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 18:01:01 ID:cqPM3K4y0.net
マリノス、今日はキレッキレだったな
わかりやすいわ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 18:05:17 ID:UlwIb7zX0.net
>>158
拡声器のピロピロ音垂れ流しても
自浄能力0のクソどもだからな
周りの奴がぶっ殺しとけと

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 20:51:36.31 ID:GKNxZrHa0.net
>>358
2009年 北信越リーグ4位、全社優勝、地決優勝、JFL昇格
天皇杯で浦和に勝利(地域リーグ所属でJ1に勝つのは史上初)
満員のアルウィンを見た浦和サポに「地域リーグにこんなチームがあるのか」と知れ渡る

いいかお前ら
敗戦確実でもスタジアムを早々に出るなよ
勝利の凱歌『WE ARE DIAMONDS』を聞いてから帰れ

というコピペが誕生したのもこの時
松本サポはJ1で対戦して敗れる2015年までスタジアムから出られなかった

2010年 JFL7位
2011年 JFL4位、J2加入
2012年 J2 12位
2013年 J2 7位
2014年 J2 2位、J1昇格

こんなトントン拍子に上がっていったチームは他にない
今はその反動か、トントン拍子に降格してJ3にいるけど

おこしやすも早くJ1に上がってこれるといいな
スタジアムは西京極があるからとりあえず大丈夫だし

363 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 21:14:31.50 ID:AJ5gcN3B0.net
>>362
なお、今年のおこしやす京都は前期終了時点で関西1部5位と低迷

364 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 15:09:39 ID:UdlMva9D0.net
>>362
今考えると当時、松本に負けた浦和ってそんなに悪い成績じゃないんだよな

松本は所属したカテゴリーが低い所だっただけでそれからたった6年でJ1に上がる程、Jクラブ入りを目指してプロ仕様のクラブとなるべく、ベースをきちっと構築していて勢いがあったからね。

コレで負けた相手が学生や万年JFLの企業クラブだとかなら恥かもしれないがたった6年でJ1入りする松本だったら相手が悪かったんだろうな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 17:31:13 ID:xCTdUj9r0.net
横浜はいつも負けてるだろ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 17:43:43.88 ID:Yo3Hyx0i0.net
アジアとの比較ならJ1で最下位独走中のクラブがACLで勝ち残ってるからむしろレベル高い

総レス数 366
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200