2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/06/28(火) 22:35:23 ID:CAP_USER9.net
タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
 帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。

 食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

 この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明かす渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。

 有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。


ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:36:40 ID:aOm6oigQ0.net
ムーンリバー 「ティファニーで朝食を」
https://youtu.be/6hTLrz7uzVs

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:36:50 ID:mzF8hisq0.net
3年前くらいに行ったが、さすがにそこまで高くなかったぞ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:36:51 ID:ueRZ1KQv0.net
じゃあ自分で作れや食材も高いんか?

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:37:03 ID:Z2ipd03a0.net
流石にそれは高級ホテルの朝飯だろ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:37:08 ID:t/m7S1qw0.net
嘘松

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:37:13 ID:i7lZ0zxP0.net
ハンバーガーが2400円で朝食がなんで7000円になるんだよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:37:44 ID:CGRFkSO60.net
さすがに盛ってるだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:14 ID:1PYbokGH0.net
物価が高い
賃金高くても物価がそれ以上に高けりゃ意味ない

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:19 ID:PHRmERjS0.net
今の時代こういうこそっとマウントとろうとすると嫌われるよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:20 ID:uAxN1mwy0.net
ちゃんとしたテーブルのある店でランチ食べたら3年前で三千円くらいだった

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:40 ID:L0mvKcCr0.net
>>3
3年前て

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:44 ID:0ccftdpe0.net
金持ちしか住めない街ってことね
物価高云々はともかく

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:08 ID:7i4E0QgQ0.net
>>6
こういう単語使ってる人ってホモなのか

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:17 ID:6uKtspR00.net
すき家で朝めしくったら7000円ってことか
生きていけんなw

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:26 ID:mxV0Bau40.net
日本が安すぎっての別にしても高いな
小室夫妻大変そう

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:52 ID:2DkbvNil0.net
>>9
日本と給料20万30万違うって言うけどまず家賃が15万くらい違うしな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:53 ID:NYkq9igS0.net
月収100万以上あるから良いだろ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:39:57 ID:NtAT97kq0.net
三人前ぐらい食ってるってオチじゃないの?

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:06 ID:MO/dHOYu0.net
それで痩せないってことは相当金持ってるんだな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:06 ID:TgXlPiiN0.net
なんでハンバーガー2400円で目玉焼き・パン・ツナサラダ7000円になるんだよ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:08 ID:uAxN1mwy0.net
日本もあんな成るんだろか?
日本の気候だと冬多くの日本人が死にそう

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:23 ID:CvfnrFmR0.net
日米のマクドナルドの値段見て判断しようじゃないか

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:24 ID:+TwQPkLe0.net
バイデンのせい

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:26 ID:npSGYAIv0.net
こいつといい綾部といい茨城カッペはヌーヨーグが大好き
井川もか

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:40:28 ID:bEjUnLuD0.net
>>16
全て税金です

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:41:11 ID:7bKkLd2X0.net
流石に嘘、盛りすぎ
2002年に卒業旅行でサンフランシスコに行ったけどマックのLセットで12ドルくらいだったわ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:41:35 ID:lLvYKV1Q0.net
桁が違うわ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:41:52 ID:CPF2+0C90.net
ちょっと前スタジアムのビールが一杯1900円ぐらいて大谷取材に行ったリポーターが言ってたからな
今は2000円超えてるだろう

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:42:07 ID:oaBU3u4j0.net
ドル円以上じゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:42:25 ID:XhYC/7M20.net
>>27
20年も前じゃん

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:42:27 ID:8A+RNLiy0.net
1/50にするとハンバーガー480円 朝食セット1400円
ありえない話じゃないな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:42:27 ID:H+oAEA3B0.net
>>1
有田の絡みがウザい
どうにかして良いものを食ってるとか大量に食ってる風にしたい感がいや

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:42:47 ID:YpqjZGCg0.net
風俗嬢の光
もっと贅沢しろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:43:07 ID:MQmkrypM0.net
ぼったくられてんじゃないの?

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:43:46 ID:wQ6qpK0V0.net
ビッグマックが高いけど 大きい

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:44:07 ID:m/Zj4Yas0.net
現在進行系でガンガン上がってるのが怖い
さっき136円いったかとかニュースやってたし
なんも買えない日本円になりそう

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:44:19 ID:D5T45aGE0.net
まあ日本で1000円の食い物が3000円くらいはしそうだが

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:44:37 ID:pmjOJ1zB0.net
日本が異常なだけ
いい加減に安いのは良いことって意識を変えないと
良いものは高いって考えに

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:44:58 ID:uG8Iika10.net
ベガスでもそんな高くねえよ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:01 ID:A4h1v4GR0.net
マクドナルドはそんなに高く無いだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:04 ID:5WPYl0QB0.net
>>3
今の状況で考えると3年前なんて大昔だよ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:06 ID:yaMwYUT70.net
もうジャップはタイと同じ物価水準だからな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:32 ID:Pzxpf0330.net
高級店ではないとしても、庶民が日常的に行く店じゃないだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:38 ID:leYfyNd70.net
目玉焼きとパンとツナサラダぐらいならもっと安く食える場所あるやろ
変な店入ったとしか思えない

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:45:50 ID:nuFODf9b0.net
>>27
さすがに20年前と比べるのはアホすぎ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:46:01 ID:nNAx2MTA0.net
ツナサラダ(マグロ一尾使用)

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:46:28 ID:dpLSjFCU0.net
向こうは給料もアホみたいに上がってるからな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:46:38 ID:oa6VbjE20.net
KKとMKはなんでNYで暮らせるの?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:46:51 ID:RYu+HU2z0.net
大トロで作ったツナサラダ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:03 ID:ab3OJaPQ0.net
アベのせい

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:03 ID:X7ukWS4w0.net
そんな所でどうやって生計をたてているんだ
弁当士さんは

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:09 ID:Qx+6C9FG0.net
ん?
誰だこの太っちょ
欧米カブれで日本の事を語るとかアホじゃね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:27 ID:7w3B/x720.net
アメリカもインフレしすぎて困ってるやん

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:35 ID:XgFb6IYn0.net
>>3
俺も2年前と2ヶ月前行ったけど
前回とは物価段違いで高くなってたぞ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:37 ID:coq0EwRV0.net
ニューヨーク在住の俺は勝ち組

小室談話

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:40 ID:Fe7ZpYZn0.net
そんなわけないだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:47:56 ID:ssFHc9QB0.net
あんまり適当なこと言うと今時アメリカ在住のユーチューバーが
速攻で反論してくると思うんだがそれ込みで話題づくりしてるとしたら悪質だな

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:48:00 ID:9Rn4DOo+0.net
たくさん食べすぎ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:48:09 ID:vLSmpwJS0.net
日本のマスコミは元々世界一物価の高いニューヨークばかり
報道してるけどなんの参考にもならねえよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:48:09 ID:bdD49HnQ0.net
こんなもんだよ
向こうは平均年収1000万くらいだから

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:48:35 ID:ZwX09e6u0.net
この人歯がきれい。自歯かな?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:48:50 ID:G5GW5IvH0.net
いいトコで食ってるという意味か

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:49:08 ID:8BwpEEB20.net
ビッグマクドで言うといくらよ?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:49:12 ID:XgFb6IYn0.net
>>63
普通の小汚いカフェでも高いよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:49:31 ID:oaBU3u4j0.net
>>46
20年前のドル円と一緒だしおかしくないよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:49:58 ID:bdD49HnQ0.net
>>64
大体日本の倍と見てたらいい

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:09 ID:bgAlBu4W0.net
いくらインフレだからってそんなに高いか?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:11 ID:xKZhVQ1w0.net
>>61
年収1000万じゃ朝食に2400円もかけられないよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:12 ID:+xSzzh0Y0.net
>>61
ニューヨークで年収1000万はかなり底辺

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:17 ID:uwRdmrly0.net
年収が高いなら「問題ない」値段だな
年収3〜400万のオッサンの朝食が7000円なら「問題」だけどな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:18 ID:Fe7ZpYZn0.net
>>64
2022年2月の数字で5.8ドル

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:19 ID:4Tgx80F50.net
>>7
ポテト2000、サラダ1200、コーヒーみたいな感じかな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:33 ID:qDn+zwy00.net
>>7
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。

まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:36 ID:XgFb6IYn0.net
値段はともかく
向こうのケンタッキーはでかいのは良いけど揚げ過ぎで肉がパッサパサ
日本のケンタッキー食わせてやりたいわ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:50:56 ID:LW/QspzY0.net
外食が高いのは仕方ない。
アメリカは松屋や吉野家みたいなのがないから。
とはいえ、流石に1人50ドルはしない

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:51:05 ID:bdD49HnQ0.net
>>69
ニューヨークだからもっと平均年収高いよ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:51:21 ID:zmiC0RO30.net
年収5000万ドルのセレブの行く飯屋だとそれくらいいくだろ
ディナーだと2000ドルを余裕でこえてくるだろうし
マクドナルドはビックマックが2000円だからやすいだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:51:39 ID:xBXqZaJd0.net
>>61
平均年収1000万でも目玉焼きとトーストで7000円もしたらど貧乏だろ

日本の朝食が500円だとして14倍

年収は2分の1かもしれないが物価が安ければそっちのほうがお得

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:51:39 ID:4OSzwwoa0.net
アメリカは年収1000万でホームレスとか普通にあるからな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:51:58 ID:XuMD+ESq0.net
ラーメン一杯3000円とかだもんな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:52:11 ID:jQS7lXJx0.net
つか日本のテレビ出てるのかよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:52:23 ID:n+v8GLfA0.net
>>3
卵1パックで700円くらいになってるから
それ2個焼いたら結構な値段すると思う

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:52:23 ID:qDn+zwy00.net
>>13
働いている人はそこで生活できる分もらうから金持ちでなくてもそこそこの収入を貰ってる。
よく言われるように年収2000万ならNYだと庶民の収入だ。
金持ちとか高額所得者ということではない。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:52:56 ID:XgFb6IYn0.net
>>80
俺の行った地域ではそんなにいなかったけど
たまに凄まじいのいてビビった
結構イケメンなのに完全にイッててしっこもらしてんの

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:52:58 ID:9ouOl9qp0.net
小室夫妻は大変だね…

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:54:09 ID:vLSmpwJS0.net
アメリカでひとくくりにしてる奴アホ過ぎ
日本より安い地域もあるし日本みたいに平均的じゃない

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:54:47 ID:O1ngw0+Y0.net
これ、少し良いところだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:54:50 ID:XgFb6IYn0.net
>>86
そもそもなんでNYだったのかね
現地の日本人の評判は最悪よ
目立ちたいだけだろとか
外国が良いならもっと住みやすいとこ行けばいいのにな

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:54:54 ID:YwJy68ku0.net
うるせーなこの元ピンサロ嬢
てめーが好きでニューヨークに70億円ともいわれる自宅購入したんだろ
中卒の風俗嬢で70億円も稼げるのがちょろいけど芸能界・・・・
日本に出稼ぎにきて小遣い稼ぎしに来るなや・・・・・・

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:54:55 ID:qDn+zwy00.net
>>79
結果作れる資産が雲泥の差になるからな。
日本で爪に火を灯して三十年かけて2000万貯めました老後はこれでなんとかとか言ってる時に向こうは数年で一千万単位の投資して資産を億単位にしてる。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:00 ID:8BwpEEB20.net
ビッグマックが700円ならそっち食ってればええやん
つーか普通にボられてないか?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:01 ID:AH3U02JY0.net
>>87
いいからユタに帰れよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:10 ID:rZ+fjdcF0.net
アジア系用の価格じゃね?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:20 ID:bdD49HnQ0.net
>>87
日本より安いは流石にないよw
最低時給が日本の倍くらいなのに

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:21 ID:s1wJVtUi0.net
それで7000円取れるんだったらクソ儲かるなw

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:27 ID:JyjCRLj+0.net
>>4
食材の値段が上がってるんだよ、馬鹿なの?

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:56:03 ID:XgFb6IYn0.net
>>96
原材料も高騰しとるんじゃないかね

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:56:04 ID:CJGcRrjz0.net
ユタのビッグマックは200円ぐらいなのか?

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:56:05 ID:UzaBVAlC0.net
◼自民党 参院選挙の投票方法 

自民の比例の、女性の新人候補は6人
参院選の比例は比例に入ってる人を個人指名して票を入れることができる
自民は女性議員が少ないから、誰かにを よろしく

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200