2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/06/28(火) 22:35:23 ID:CAP_USER9.net
タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
 帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。

 食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

 この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明かす渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。

 有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。


ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg

468 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:52:26 ID:dLAwTwMO0.net
ニュース見てないやつ多過ぎだろ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:52:32 ID:bGSM/A4D0.net
>>419
これじゃん

470 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:52:39 ID:Bx99MAb+0.net
>>454
嫌なら共産党支援して皇室解体しろよ
俺の理想の皇室みたいな夢ばかりみてんなカス

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:52:51 ID:UsD4NkxL0.net
ビッグマックセット東京で690円
ニューヨークで1350円だそうだ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:53:09 ID:mUH7sNS90.net
>>46
オニオンリングの量にビビったわ4

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:53:11 ID:o97K7w0F0.net
>>464
その辺も十分高い
多分一番安いのは1切れ1ドルのピザ。しかし今は生き残ってるんだろうか

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:53:15 ID:3I5xOwRp0.net
>>430
中途半端な知識ひけらかしてるけど一体誰と戦ってるんだ?暑すぎてやられたか

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:53:40 ID:r4lSsSUq0.net
夕食のことも考えたら
時給7000円貰わんとやっとられんわなw

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:53:56 ID:3FtJYXpd0.net
>>435
一応神道の本家なのにキリスト教の大学に行ったことは深い意味あってのことなのかな?と思ってたけど帰りたくないんじゃないかな

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:08 ID:JL+jiTDH0.net
>>472
考えたら日本より値段が高くても、その分、量も多いよな
アメリカンサイズ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:08 ID:cUm1tQKp0.net
今円安だから、7千円ってだいたい40ドルちょいくらいだよね。
全然ある話。

日本が貧困化しただけだ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:21 ID:bdD49HnQ0.net
>>471
今は円安が更に進んでるからもっと高いぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:23 ID:duWsmhj+0.net
給料も高いからな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:23 ID:cyRzB7hQ0.net
>>471
ホットドッグは本場だけあって安いな

米国庶民の味、ランチの定番 ホットドッグ160円
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO48942110T20C19A8H96A00/

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:37 ID:6R4fMUPl0.net
何人前食ってんだよw

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:39 ID:X/imcuJR0.net
3人前くらい頼んでるだろさすがに7000円はないわ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:39 ID:DJZMt1ha0.net
露天の具無しパスタが千円だっけ?
さすがにNYでもホットドックとプレッツェルは安いと聞いたが

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:41 ID:iqqgjGKX0.net
>>450
今日買ったセブンイレブンの明太子おにぎりは300円したぞ。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:43 ID:OaWyflw50.net
>>297
数千万3年かけてNYに遊学させてやったのに
家賃より安いバイト代しか稼げない無能バカが
いつまでもNY居座って3千円のラーメン食ってんじゃねえよバカってなるわ何が可哀想だ
どうせ税金で食うならもっと物価の安い所に移動させろ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:44 ID:VAMzqHwW0.net
アメリカって
金持ちがさらに金持ちになって
格差が開きまくりなんだろ
そりゃ治安も悪化するわな(´・ω・`)

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:47 ID:iOjCK2ub0.net
パンで卵で60ドルはデマw

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:54:58 ID:q2jFag3c0.net
>>3
もやし1袋300円
卵ワンパック1000円まで
インフレをアメリカなってるから
3年とかもう浦島の世界だぞ

日本は高くなったとかいうけど
まだまだマシなだけ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:03 ID:qDn+zwy00.net
>>478
その当たり前が認められない日本から出たこともない貧民達は何なのだろうね。

まあ日本が貧しくなったということか。

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:22 ID:8AV4IXmX0.net
>>81
そうそう
それでも安い方だし何故かヘルシージャンル

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:28 ID:as8lbskV0.net
>>457
NY行ったこと無さそうだね
ホームレスだらけな上に、店の数も東京より遥かに少ないのに
あ、ホームレスですらお前に比べれば豊かに見えるのかなwww

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:39 ID:WmKQvEPQ0.net
インドのムンバイとか東南アジアのジャカルタやマニラあたりだったら、まだ可愛げがあるんだがw

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:42 ID:3a7v6ObR0.net
NYCな NY州はおおきくて凄い田舎町も多い

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:50 ID:cUm1tQKp0.net
>>481
今もう其の値段じゃ無理

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:57 ID:xaDHV/tB0.net
>>3>>27
最近の物価上昇率の話ししてるのに3年前はー2002年はーとあウケる

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:28 ID:nuFODf9b0.net
>>472
向こうは量がバカだからねy

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:34 ID:dn/HAsrc0.net
知ったか多すぎて笑うわ
比較して日本叩きたいだけなんだろうけど

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:35 ID:qDn+zwy00.net
>>492
お前はニューヨークでホームレスと戯れていたのかい?

惨めなことだな。

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:37 ID:fw1hBv4z0.net
>>481
そりゃ3年前だしな

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:45 ID:q2jFag3c0.net
>>467
お前は動画じゃなく
現地で見てこい

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:53 ID:qFogrZ6C0.net
>>417
3倍の方向が逆でないか?アメリカ人が日本の物価高すぎいってる。インフレの今でも物価考慮すると日本のが食糧品、光熱費は割高だよ。やっぱ自前ってのは強い。ただ日本のレストランは過剰は価格競争のたむか物価考慮すると異常に安い。それだけ賃金が安いって事なんだろけど。

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:56 ID:cUm1tQKp0.net
>>483
いや、40ドルちょいだからね。
全然ある話。

日本が貧困化しただけだ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:13 ID:sA5FTcwx0.net
2015年にNYいったとき、マンハッタンにあるカフェでパンケーキ食べたら3000円だったよ
味は本当に普通で、湘南とかにあるbillsのパンケーキのほうが全然うまい
当時からインフレしてると考えると7000円も大げさじゃないんだろうな
ただあの地域は特別高いから=アメリカの物価すごいとは考えられないけど

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:21 ID:F/8lETpQ0.net
>>1
言い過ぎw
大概の店はそんなしないっての

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:29 ID:4F6F++Z60.net
アメリカで働いて家族は日本に住ませれば自分以外は裕福な生活できる!?

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:38 ID:qDn+zwy00.net
>>501
大昔に円高の頃行ったとかじゃないのかな?

最近の物価高はすごいからいないとわからないかもね。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:41 ID:kj0+MrzA0.net
最近の日本はネガティブな話題も多いけど
米国はこんなことになってるの ><(給料も上がってるけど
日本の方が暮らしやすくていい国だよね!

というお仕事なのかな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:41 ID:/4CDiIHq0.net
>>481
それ三年前の記事やんw

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:44 ID:HUixlnQ/0.net
政府とFRBが必死にインフレ抑えようとしてるからそのうち下がるんじゃね。

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:57:53 ID:SnJpA7mU0.net
よく知らんがハーレムとかクイーンズとか貧民もいっぱい住んどるんやろ
どうやって暮らしとんねん

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:02 ID:4+/ax1AP0.net
日本で良かったって話にならず
日本も値上げやむなしって話にされるんだよなw

でも給料はあがらないっていうw

テレビ見てる奴らはホント馬鹿だよ

だからワクチンも打ってしまう

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:03 ID:cUm1tQKp0.net
>>505
いや、40ドルちょいの朝食は結構あるよ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:08 ID:F/8lETpQ0.net
>>503
アメリカ人もそんな金払えないぞw

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:18 ID:CVAA2eCG0.net
>>424
抜けばいいじゃん、仕事も無いのに物価だけ上がるなんて地獄だと思うけどね。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:38 ID:cUm1tQKp0.net
>>511
貧民と言われる人たちはほぼ引っ越した

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:56 ID:DLy9sv1L0.net
ビックマックは660円とか書いてるが?
マクドナルド行けよw

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:58 ID:as8lbskV0.net
>>499
NYの地下鉄すら乗ったこと無いみたいね

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:59 ID:cUm1tQKp0.net
>>514
払える人がマンハッタンに住んでんだよw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:04 ID:cyRzB7hQ0.net
底辺の時給は全然上がって無いな
スタバはチップも無いし

米スターバックスは複雑なカスタマイズの高額ドリンクに依存…従業員はオペレーションと提供スピードの両立に疲弊
tps://www.businessinsider.jp/post-234872

>「我々の時給は9ドルからスタートするが、これは客が注文するドリンクの平均的な価格よりも安い。そんなことにうんざりしてしまった」

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:11 ID:VAMzqHwW0.net
>>492
アメリカのホームレス 58万人
日本のホームレス 3,800 人

ロスもホームレスだらけだよな(´・ω・`)

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:18 ID:5G6aADY30.net
絶対おしゃれな店に行ってるマウントだな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:28 ID:qDn+zwy00.net
>>514
普通に払ってるが?

払ってないならレストランが経営できないことになる。

お前が払ってないと言ったってそんなレストランは普通に沢山あるから。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:37 ID:q4gd4ksO0.net
こいつってしょっちゅうモノ食ってて
しょっちゅう屁こいて、しょっちゅうウンコしてる人でしょ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:49 ID:F/8lETpQ0.net
YouTubeとかで色んな国の人が街紹介や街歩きLIVEしてる時代に盛り過ぎ話は通じないよw

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:56 ID:nxh6s40E0.net
>>97
はい

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:57 ID:R8ZJ4abX0.net
自分だけ良ければ良いこのアホのせいで後輩から嫌われまくり

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:20 ID:5JU5Waab0.net
>>518
ニューヨークにいつて地下鉄乗ってホームレス見たことが自慢かい?
いやいくらなんでも惨めなすぎるだろそれ。

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:22 ID:Mj7yIfgs0.net
>>506
アメリカでホームレスするのか?

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:42 ID:R/z0sc9V0.net
>>519
だから一部の話を全体にするなって話だろw

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:53.08 ID:M/w6WC7K0.net
なんであり得ないと思ってる奴がいるのかが謎

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:56.10 ID:Dg8WT+ti0.net
日本でも一蘭でラーメン食ったら軽く千円超えるし400〜500円でお釣り来る牛丼屋だってある
NYだとキッチンカーで売ってるホットドッグとかなら10ドルかからんよな
この人は物価の高いNYでも極端に高い所を言ってるんだろ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:56.10 ID:F44GvyZz0.net
マイナーリーガーは年俸1万5千ドルらしいから、生きてるのが奇跡だろうw
敵地まで足伸ばして手当25ドル
朝飯も食えんわw

シーズン外で稼ぐしかないw

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:01:10.81 ID:SnoMXe200.net
>>530
??彼女が住んでるのはマンハッタンでしょ?
何いっちゃってんのw

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:01:33.58 ID:ndV2RAvc0.net
CORONA前にアメリカあそびにいって三食外食したら15000円とかザラだったよ
高すぎて外食は夕飯だけ。それ以下はターゲットとかでかったパンとオレンジたべてた

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:01:34.25 ID:3bNaXrAq0.net
>>81
替え玉で3.9$か
日本だと安い店で一杯食えるな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:01:35.46 ID:eZBewZuy0.net
また大げさに取り上げて嘘を拡散させる
テレビは終わってんな
7000円の朝食とか普通の人が行く店じゃないだろ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:01:38.99 ID:bTnZQXxx0.net
7000円って流石に食いすぎだわ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:07.41 ID:75FEzE4J0.net
嘘松だらけ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:08.08 ID:afE/7Wdg0.net
>>1
この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png

海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:11.41 ID:GZla773t0.net
アジアは人口密度が高い分客の回転も早くなるので、必然的に飲食店の値段は安くなる
特に日本は出店の規制が緩くて店舗の数もめっちゃ多い上に、そこら中に貿易港があって流通能力が高い
だから安いのは当たり前なんだけど、そういう事を考えられない底辺が日本は貧しくなったんだーって喚いてるだけだからな
こんなレベルの低脳ですらホームレスにならない日本は世界的に見て、相当豊かだよ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:13.65 ID:Mj7yIfgs0.net
>>534
それをニューヨーク全体かのように言ってるからだろう

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:29.28 ID:sK7yod2n0.net
NYのUberEat配達員は1000万ぐらい年収いってるのかな・・・

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:36.95 ID:X0k+w2GY0.net
普通朝食なら20ドルくらいだぞ
有名店で30ドルくらい
目玉焼きとパンとツナサラダだけで7000円ってどんな店だよ
チップ一杯あげたとかか?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:37.23 ID:cPvJoMXE0.net
>>3
そりゃそうやろとしか
馬鹿なのかな?

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:38.11 ID:bwH+2Lke0.net
NYなんて基地外しか住まん所で何言ってんだデブ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:44.72 ID:5JU5Waab0.net
>>531
底辺のカスは自慢できることが自分の生まれながらの属性しかない。
男だとか日本人だとかそんなものしかない。

だからそこがすごい価値を持っていないと肥大した自我を満たせない。
日本は金持ちの国で日本に来た外国人は日本の物価が高いと悩んでるみたいな話しか認めるわけにはいかないんだろうよ。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:02:52.43 ID:rOFXHRWB0.net
>>431
州によるがアメリカの最低は7.25ドルでしょ。その2.13ドルはチップ制だからじゃない?リンク先みたらこう書いてあるよ。

テキサス州を含む16州では、チップ付きで1時間の収入が7.25ドルに達しなかった場合、その差額を雇用主が補うことが義務付けられている。

しかし、スタッフがチップを客から貰って時給にして7.25ドルを稼げることを期待し、2.13ドルという最低賃金から上げない雇用側も少なくない。

そうなると、コルテスさんのように1時間最低賃金で働く人たちは、チップに生活を頼らずにはいられないのだ。

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:03:04.84 ID:SnoMXe200.net
>>542
だからぁ、この人が住んでるのはマンハッタンで、
自分がそれだけ払って話でしょ?あほだなw

この人がアップステートまで朝食食べる旅に出てるわけないでしょ、
馬鹿だなw

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:03:14.90 ID:R/z0sc9V0.net
>>534
NYがって全体で語ってるじゃんw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:03:38.01 ID:QTbnpNQe0.net
なんかニューヨークだけと言ってるが欧州も同じだぞw

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:03:40.58 ID:EzKOY8we0.net
この手の記事だいたい誇張されすぎてるからな

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:03:54.75 ID:Mj7yIfgs0.net
>>549
だから勘違いしてるアホがいるから正確に言えよって話

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:12.02 ID:cXzxUTaI0.net
>>548
アメリカのバーテンダー、月70.8時間労働したにもかかわらず、1000円しか貰えない。時給14円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619585653/

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:12.59 ID:SnoMXe200.net
>>550
あのぉ、マンハッタンってニューヨークですがw
馬鹿なんw?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:14.73 ID:6Aqs3bWU0.net
物価が上がって賃金も上がってるんだよね?

そのままでよくない???

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:29.48 ID:sx5aGtGP0.net
【ニューヨークの物価】マクドナルドのメニューと価格
https://www.youtube.com/watch?v=C9719TQQPU4

去年の11月の値段だけど、日本より2倍以上するんだな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:35.59 ID:SnoMXe200.net
>>553
それはいちゃもんw
悲惨なくらいパセティックないちゃもんw

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:41.66 ID:zmJ7s+H80.net
>>551
え?欧州を一括りにするの?
いくらなんでもそれはアホすぎるわ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:04:51.96 ID:s3KnGSJV0.net
値上げで自民党の支持率が下がると吉本と秋元グループがこういう助け船を出す
くだらねー

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:10.68 ID:GZla773t0.net
>>556
中央値だと賃金上がってないよ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:14.43 ID:7ad51wy50.net
バカってすぐ貧しい貧しい言うよねww

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:20.81 ID:Mj7yIfgs0.net
>>555
ニューヨークの一部な。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:40.39 ID:QTbnpNQe0.net
>>559
必死過ぎやなw
物価の平均は変わらんよ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:40.54 ID:SzoS5IkU0.net
けど例えばマクドナルドの時給はこれくらいだからまだ生活出来る環境なんですって言うちゃんとした話をしろよ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:46.15 ID:eZBewZuy0.net
>>557
でも日本よりでかそう

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:50.93 ID:Mj7yIfgs0.net
>>558
いちゃもんじゃなくて正確な表現

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200