2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2022/06/28(火) 22:51:04 ID:CAP_USER9.net
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。14時30分に放送を開始したものの、解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

 視聴者からは“余計な演出”と不満の声も多数出ているが、なぜフジテレビはこうした演出をしたのか。キー局関係者はこう読む。

「野球中継はもう15年以上前から視聴率を取れない上に、今年になってデーゲーム中継の数字がものすごく悪いんですよ。だから、焦りがあったんでしょう。開幕直後の視聴率はそんなことなかったんですけどね。巨人対中日の開幕第2戦(3月26日)は5.5%、第3戦(3月27日)は4.8%でした(視聴率は世帯。ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)。

 しかし、同じカードの5月14日土曜は3.4%、15日日曜は2.6%まで下がった。“伝統の一戦”である巨人対阪神でも4月30日、5月1日がともに4.0%でした。世帯で2%台はあまりに低過ぎる。そういう数字を知っているので、フジテレビは『何かを変えなければ』と試合以外の演出に走ったのでしょう。フジに限らず、日本テレビも昨年『配球王 サバイバルナイター』などをして物議を醸しました」

 とはいえ昨年までの中継では、こうした演出はそこまで多くはなかった。しかし、視聴率低下によって今年はそうもいかなくなったようだ。日本テレビは6月5日(日曜)の巨人対ロッテ戦の中継で、球速や打球の角度などを示す『トラックマン』のデータをリアルタイムで紹介したが、必要以上に伝え過ぎたのか、ネット上では多数の視聴者から『何度も何度もうるさい』と指摘されていた。

「地上波で野球中継をそのまま流しても正直、数字が取れないんです。そのため、各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。野球に興味ない人は元々見ないから、結局スタッフが工夫して新しい何かをしてプラスになることって、ほとんどない。そうわかっているけど、数字が上がらない番組を何の工夫もせずに放送するわけにもいかない。スポーツ班は、すごいジレンマがあると思います」

 1990年代まで巨人戦のナイター中継は視聴率20%を常時獲得していた。しかし、徐々に数字を落としていき、2006年以降は年々放送が減り、近年では地上波のゴールデンタイムでのプロ野球中継はほぼなくなった。

 それでも時折ナイターを、週末には頻繁にデーゲームを放送する理由は、数字の取れる日本シリーズの中継権を獲得するためだった。だが、近年はそれさえもドル箱コンテンツではなくなっている。

「6試合中5試合が1点差の名勝負を繰り広げた昨年のヤクルト対オリックスでさえ、最後の第6戦以外は1ケタでしたからね。これでは局に旨味がない。しかも、野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。野球は若者に見られていないんです。

 M3が野球中継の視聴率を支える傾向は、20年前から変わっていない。当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」

 サッカーのW杯予選を有料放送のDAZNが独占放送するなど、昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない。


https://www.news-postseven.com/archives/20220626_1768277.html/2


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:16:15 ID:Pa8r2twU0.net
>>628
おかしいよな

野球伝来150周年なのにアメリカが来てくれないwww

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:16:50 ID:wny/Fnp60.net
>>629
なんかやきうって中国人みたいだな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:17:21 ID:0ibKU7610.net
>>592
消えちゃったサッカーは22%

年中ゴリ押ししてるアレ 2%

これが現実だぞ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:17:35 ID:7TSciKIe0.net
夜間昼間がダメなら朝やればいいじゃない

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:20:54 ID:Ieck4Nlq0.net
野球の心配する前にサカ豚はJリーグ見にいけよw
野球はBSでフェイバリット球団の試合をいつでも見る事できたり多様化して確実に成長してるのに

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:21:20 ID:wny/Fnp60.net
>>634
BSの視聴率なんて雀の涙だろw

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:32:45 ID:2EWlnlYr0.net
>>634
なんだこいつw
Jリーグ見に行けよ、俺なんてやきうしょっちゅう観に行ってる じゃねえのかよw
あ〜さてはお前やきう観に行ったことねえな?w

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:55:55.99 ID:88v3YqC40.net
このスレ見てると野球が日本の癌なのが良く分かる

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 08:57:53.04 ID:zF2Q1EEj0.net
>>634
五輪追放も成長だよなw

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:00:10.26 ID:uu8t+Zu70.net
>>634
BSの番組表見て気づかない?
ここ数年でゴルフ番組が増えてるんだよね
BSって以前から視聴者が高齢者に偏ってると言われていたけど高齢者が好きなゴルフ番組が増えてるということはさらに視聴者が高齢化してるんだろうな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:00:19.53 ID:+qtkUth60.net
>>637
正確に言えば野球利権に組み込まれたマスコミが日本スポーツ界の足かせになってんだよな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:01:13.79 ID:VRYN0g3e0.net
>>634
心配?とっとと死滅しろとしか思ってないから安心しろ。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:02:41.64 ID:npXx/fRH0.net
>>634
フェイバリット球団w
BSでいつでも見れるw
多様化w

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:04:22.27 ID:w056voBn0.net
原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、敵アメリカの野球に夢中な日本人は知的障害としかいいようがないな。

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:12:36.50 ID:xmXRGIdV0.net
野球ってスポーツ音痴は算数レベル語って見た気になるんだろうけど
戦術も語れないし試合の流れをまず語れない

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:27:41 ID:uu8t+Zu70.net
>>644
ナイナイの岡村が鬱になって入院していた時に高校野球ばかり見てたと話してただろ
鬱は脳が疲労してる状態だから重い症状が出た時はあまり脳を使わないほうがいいんだって
その時にうってつけのスポーツが野球なんだと

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:44:56.15 ID:qVrAzWil0.net
放送見てる視聴者に毎試合サイン入りユニとかプレゼントでもしたら?

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 09:45:12.72 ID:wny/Fnp60.net
>>645
ズムスタの抽選券騒動のときに老人ばかり並んでたの思い出したw

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:06:59.15 ID:JcoGb5VH0.net
野球はガラパゴス日本の象徴

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:19:16.06 ID:VBONZK5N0.net
>>645
野球って意味あるんやな(´・ω・`)

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:21:18.98 ID:7cDF6+8r0.net
>>1
野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。

今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。

野球は若者に見られていないんです。

現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。


うちら芸スポ民の読み通りそのまんまの記事で草

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:25:01.04 ID:DwJy6nIT0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:26:03.10 ID:tK4tmreo0.net
もう団塊以上のお爺ちゃん達からも見放されてんのかw

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:28:24.66 ID:qimKKH+f0.net
クッソワロタwwww

560 名無しさん@恐縮です[] 2022/06/29(水) 20:54:00.43 ID:Jx5FfdWr0
でもサッカーの球団言えないのはあまり前前だけど
野球の12球団言えないと、東証一部の企業は落とされるでしょ
サカ豚は低学歴だから関係ないかもだけと



565 名無しさん@恐縮です[] 2022/06/29(水) 21:41:04.36 ID:QdWSV5Fg0
>>560
東証一部はもう無くなっただろ
さすがやきう爺さんは古いな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 10:31:18.13 ID:Zv8oOL+y0.net
ナベツネがやろうとした1リーグ10球団に、下部リーグ作って入れ替え戦やったほうが良かったんじゃねえの

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:01:54.71 ID:kfFVZhpp0.net
ほんともう終わりかけって感じだな野球は

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:23:55.05 ID:Jw0LDXd00.net
サカ豚の嘆きはオオタニのホームランによるもの

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:27:14.15 ID:Jw0LDXd00.net
>>628
来年、エンジェルスが開幕戦を東京ドームでやることが決まってるぞ
WBCと大谷凱旋試合の期間中、サカ豚は逃避行したほうがいいかもw

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:36:25.64 ID:rXw3xC+c0.net
数少ない焼き豚も大谷がいなくなったらいよいよ絶滅しそうだよな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:47:35.74 ID:RV6tcips0.net
>>654
下部リーグ入れ替えシステムはJリーグとBリーグで失敗した
Bリーグは廃止する

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:50:21.74 ID:hWC2AiHJ0.net
何せ昔が傍若無人すぎた
野球中継様でござい,とばかりに他番組潰しまくってたし

雨天中止がどんだけ待ち遠しかったことか

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:52:21.12 ID:WVogqp8x0.net
>>658
お前、イチローのときも同じこと言ってたよな
大谷がいなくなってもまた出てくるのが野球だからな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:53:35.78 ID:WVogqp8x0.net
サカ豚はサッカー日本代表で知ってる人が誰もいないことを心配しとけ
スターがいないのはサッカー

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 11:58:11 ID:6RpiVvdG0.net
>>662
やきうのブターは誰も知らんやろw
https://i.imgur.com/NQT1LfQ.jpg

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:04:03 ID:4TqOfA5N0.net
>>644
さっかあの戦術なんか戦術俺しかないやん

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:04:12 ID:ZYqaMnX30.net
テレビの記事で金貰ってるやつもオワコン

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:05:38 ID:2vTnHJke0.net
>>662
サウジ戦もブラジル戦も20%超えてんのに誰も知らないとか言ってたら、2%の野球はどうなのよ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:08:07 ID:2Yx1yvXd0.net
>>662
焼き豚のスター=テレビに出ているかどうか

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:13:19 ID:MhAGMea10.net
>>662
誰も2%戦士なんて知らんぞ
カミツキガメ坂本くらいは知られてるかw

で、やきうは今年のいつ二桁取るの?

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:14:20 ID:2Yx1yvXd0.net
巨人戦のデーゲームが2%

サッカーガー

頭おかしいのか脳みそにウジが湧いているかのどっちかだな

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:14:53.45 ID:bpYK3FZu0.net
>>662
五輪やきうをチラっと見たら知ってるヤツは田中マー君だけだったな
青柳ってヤツが投げてたけど誰?

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:19:55.62 ID:gX0qQHyW0.net
もっとチャッチャとピッチャーが投げれば見てやってもいい。

次投げるまで長いのでチャンネル変える

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:20:15.21 ID:wtE498a30.net
場末のキャバ嬢にも相手にされず、怒りで噛みついてしまった自称スーパースター坂本

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:21:45.63 ID:ACBtCg+N0.net
野球に限らずスポーツはどれも視聴率採れないんだから満遍なく色んな競技を放送しろと思うな
特にスポーツニュースは酷い
いつまで昭和やってるんだテレビ村は

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:22:03.16 ID:EcXxVIkf0.net
>>669
知ってるよ
サッカーガーって言ってる時だけ焼き豚はツラい現実から逃避することができるんだって

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:25:31.86 ID:FK4WVNY70.net
>>663
誰も分からんな
というか太りすぎじゃね?

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:27:51.74 ID:PKC4JvWB0.net
>>672
焼き豚←体脂肪率が高い野球選手を揶揄した言葉

サカ豚←意味不明。サカとは?


もしかして「サカ豚」って噛みつき焼き豚のことかね!?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:29:20.37 ID:2Yx1yvXd0.net
>>676
「テニ豚」や「バス豚」は?

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:32:18.29 ID:XPcu+MG10.net
>>677
グリーニー使い=ヤク豚

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:36:42.33 ID:skHPwli20.net
BSの野球中継は笑点懐かし版を潰すからジジババにも嫌われてるぞ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:45:52.32 ID:UEWB6Uqn0.net
>>661
イチローいなくなって絶滅間際になってんじゃんw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:46:14.64 ID:lTgbz4QS0.net
>>634
確実に成長wwwwwwwwwwww

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:46:38.58 ID:MZqT7r2k0.net
とりあえず野球はドーピングとか粘着物質とか辞めて出直せ
こんなんやってる奴らをゴリ押しすんな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:48:26.54 ID:36d5+hK60.net
>>659
入れ替えやってない野球が大失敗で競技として完全に死んでるんだよなあ
わずかな球団がイベント屋として生きていくだけで野球は死んでる

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:52:31.81 ID:D4BsmBoH0.net
>>652
今の年寄りは気が短いし9時過ぎたら眠くなるから見てられないでしょ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:55:49.71 ID:aEXLWWfY0.net
JリーグのJ3の枠が埋まった時はまたこいつら発狂しそうだな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:23:29.48 ID:7cDF6+8r0.net
VR更新
フジ  ヤクルトvs巨人 3.4%
日テレ ラグビー 3.1%
NHK  ソフバンvs日ハム 2.8%

うーん、ゴミやね
6月のスポーツ関連はサッカーの圧勝でした

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:38:25.29 ID:uu8t+Zu70.net
野球伝来150年メモリアルレジェンド集結!プロ野球・ヤクルト×巨人 フジテレビ 22/6/25(土) 14:30-120分間 個人1.8% 世帯3.4%

プロ野球2022・ソフトバンク×日本ハム NHK総合 22/6/26(日) 16:22-98分間 個人1.5% 世帯2.8%

ラグビー・リポビタンDチャレンジカップ2022・日本×ウルグアイ 日本テレビ 22/6/25(土) 15:00-120分間 個人1.6% 世帯3.1%

ビッグボスの試合は分割されてる数字だからもっと低いな

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:46:34 ID:7cDF6+8r0.net
みなさん
>>1の記事の視聴率が出ましたよ!



野球伝来150年メモリアルレジェンド集結!プロ野球・ヤクルト×巨人 フジテレビ
22/6/25(土) 14:30-120分間 個人1.8% 世帯3.4%

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:52:04 ID:6rd6Zqee0.net
Jリーグを見るようになってからなんだが、Jリーグと違って降格が無くて負けても特に失うものも大して無い野球のぬるま湯体質がつまらなくなってきて、最近見る機会が確かに減った

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:10:24 ID:GAL+Pf2j0.net
>>646
名古屋じゃ松阪牛とか現金プレゼントずーっとやってるけど年寄りしか見てない

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:14:05 ID:ws3qdqju0.net
>>688
メモリアルレジェンドがレジェンドでもなんでも無かったってこと?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:15:18 ID:39eN0ouw0.net
>>687
競馬どころかミライモンスターにも負けてて草

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:28:12.65 ID:nTIrzPVg0.net
>>624
建設費に疑問投げかけたヤフコメにbadの嵐
ヤフコメおじさん=焼豚www

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:32:39.59 ID:RRduBrje0.net
>>3
無関心になってるんじゃないの

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:41:31.37 ID:xmXRGIdV0.net
>>663
キャップ被るとみんな同じ顔に見えるな
ていうか顔が太りすぎだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:45:56.26 ID:QDYV3Tcm0.net
TVで観る野球なんてスポーツニュースでいいもん

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:50:17.81 ID:vFTcRnh70.net
野球ってサイン盗みとか日本人として恥ずかしいスポーツになってるからやめたほうがいいと思う

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 14:54:50.67 ID:ws3qdqju0.net
>>697
ダイエーホークスだっけ?
真相を追求しないでうやむやに終わったんだよな、たしか

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:03:39.26 ID:WMIStLJ30.net
高校野球みたいに一塁まで頑張って走って欲しいわ
なんか走るの遅すぎるよ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:06:19.14 ID:OQN48gb50.net
>>688
テコ入れ成功で2%→3%へ
コスパわるっw

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:09:09.45 ID:ws3qdqju0.net
>>699
>>663見たら無理でしょw故障しちゃう

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:14:31.32 ID:3zzqZUse0.net
オオタニサーンでホルホルしてたじいさんまがおになるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:32:28.99 ID:2K8F8nl20.net
>>678
同じ時間で全く宣伝してないラグビーの親善試合と僅差しかないのも注目
ラグビーW杯くらいの熱量で報道してたらどうなってただろうね

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:46:10 ID:X/WxVanA0.net
>>663
華がねえな

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 15:58:33 ID:BNwDxPgD0.net
野球伝来150年メモリアルレジェンド集結!プロ野球・ヤクルト×巨人 フジテレビ 22/6/25(土) 14:30-120分間 個人1.8% 世帯3.4%

プロ野球2022・ソフトバンク×日本ハム NHK総合 22/6/26(日) 16:22-98分間 個人1.5% 世帯2.8%

ラグビー・リポビタンDチャレンジカップ2022・日本×ウルグアイ 日本テレビ 22/6/25(土) 15:00-120分間 個人1.6% 世帯3.1%

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 16:09:35 ID:VN+KZHVM0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 16:17:26 ID:QimVQZXp0.net
>>705
焼き豚ってラグビーもサッカーガーの叩き棒に使ってたなw
巻き添えをくらったラグビーが可哀そう・・・

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 16:22:02.90 ID:SMlWX/Vj0.net
また大谷が完璧な内容で勝ったけどサカオタどう思うのかね

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 16:23:17.02 ID:4im1JPzF0.net
>>707
ラグW杯の時になぜか焼き豚が
ラグビーを棍棒代わりに振り回してたね。
そして豪快に踏み潰されたけどw

【悲報】プレミア12がラグビーW杯よりも高視聴率になると予言していたタマケリ連呼焼き豚の書き込みをご覧くださいw
https://i.imgur.com/djO1X8q.jpg


世界一決定戦の最高視聴率
サッカー48%
ラグビー41%
プレミア12 19%←笑

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 16:24:32.07 ID:HJ9ceydf0.net
>>708
大人気大谷さんの視聴率どうなの?
ここやきうの視聴率のスレだけど。

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:21:52.26 ID:EPCOssTq0.net
>>570

まぁ、思考停止の馬鹿専用のコンテンツになってしまってるから報道量は増えるわな。

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:24:20.23 ID:EPCOssTq0.net
>>708

野球なんて狭い世界の話でしかないんだがお前こそそれをどう思ってるのかね。

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:26:03.66 ID:EPCOssTq0.net
>>705

野球って圧倒的な報道量なのに嫌われすぎだろ。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:29:51.04 ID:EPCOssTq0.net
>>663

見事に誰もわからんな。そしてデブ多すぎ。

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:30:16.99 ID:WMIStLJ30.net
>>713
2%の年寄りに向けて報道してるんじゃね?

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:42:28.07 ID:7cDF6+8r0.net
焼き豚もっと喜べよ
2%から3%に爆上げ
野球人気右肩上がりだぞ(笑)

>>705

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:43:37.81 ID:2K8F8nl20.net
これだけ神輿にされても調子に乗らない大谷自身は評価できるな
焼き豚やマスゴミよりしっかり自分が見えてる

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:47:03.98 ID:PFLVHbz60.net
焼き豚も暑さで元気がないな

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:50:01.30 ID:uRsJtlOH0.net
>>712
狭い世界ってメジャーで大活躍してるんだけど
キミみたいな考えで大丈夫そう?

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:54:49.13 ID:ghxJaVy70.net
野球はドミニカベネズエランが大活躍できる狭い世界だからな

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:54:59.22 ID:JN62IJDz0.net
>>719
メジャーが狭い世界だということが分かってないお前の頭が心配

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:56:40.96 ID:iAz89NZo0.net
メジャーの選手の内どこの国の人が何人いるかって一覧見てビビった
あんな分布ならサッカーでも日本人無双できる
野球はアレで通用しない選手ばかりなのヤバすぎ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:59:20.32 ID:F1F/P6000.net
@orenama
今まで、冬季夏季五輪、サッカーW杯はなんだかんだ言ってペナントレース終盤〜日本シリーズっていう、日本の野球界が大切にしてた本編の部分と全くかぶらなかったけど、ラグビーW杯はその点で最強最悪の「シマ荒らし」だったと思われる。各国代表のガチンコ見ちゃったらそりゃ日本シリーズは(以下省略

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:03:28.10 ID:pcYeBM/u0.net
>>723
それに気が付いてからあんなにラグビーを推してた焼き豚が大人しくなったの笑う

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:12:59.35 ID:1BH2dM3H0.net
大体試合中に休みすぎなんだよ
必死さが伝わってこない

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:24:30.74 ID:EKSdhhAn0.net
>>662
これが一番各チームのエースなんか?
デブも居るし、本当に焼豚やなw

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:26:48.52 ID:ov226kES0.net
試合中、物や壁を殴って骨折するのが野球ww

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:32:13.86 ID:6bBCPQDO0.net
夜のニュースのスポーツコーナーは野球ばかりだから始まったらいつも他局に変えてるわ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:36:45.24 ID:nCMmLHo10.net
やきうもサッカーも時間とり過ぎなんだって
1試合半分の時間にするべき

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200