2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2022/06/28(火) 22:51:04 ID:CAP_USER9.net
 6月25日、ヤクルト対巨人戦のフジテレビでの中継が物議を醸している。14時30分に放送を開始したものの、解説者の工藤公康と山本昌の野球人生を振り返ったり、ゲストの元SMAP中居正広にコメントを求めたりして、22分間も肝心の試合を映さなかったのだ。ようやく本来の“中継”が始まった時には、既に巨人が6対0と大量リードしていた。

 視聴者からは“余計な演出”と不満の声も多数出ているが、なぜフジテレビはこうした演出をしたのか。キー局関係者はこう読む。

「野球中継はもう15年以上前から視聴率を取れない上に、今年になってデーゲーム中継の数字がものすごく悪いんですよ。だから、焦りがあったんでしょう。開幕直後の視聴率はそんなことなかったんですけどね。巨人対中日の開幕第2戦(3月26日)は5.5%、第3戦(3月27日)は4.8%でした(視聴率は世帯。ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)。

 しかし、同じカードの5月14日土曜は3.4%、15日日曜は2.6%まで下がった。“伝統の一戦”である巨人対阪神でも4月30日、5月1日がともに4.0%でした。世帯で2%台はあまりに低過ぎる。そういう数字を知っているので、フジテレビは『何かを変えなければ』と試合以外の演出に走ったのでしょう。フジに限らず、日本テレビも昨年『配球王 サバイバルナイター』などをして物議を醸しました」

 とはいえ昨年までの中継では、こうした演出はそこまで多くはなかった。しかし、視聴率低下によって今年はそうもいかなくなったようだ。日本テレビは6月5日(日曜)の巨人対ロッテ戦の中継で、球速や打球の角度などを示す『トラックマン』のデータをリアルタイムで紹介したが、必要以上に伝え過ぎたのか、ネット上では多数の視聴者から『何度も何度もうるさい』と指摘されていた。

「地上波で野球中継をそのまま流しても正直、数字が取れないんです。そのため、各局がいろいろな工夫をしている。しかし、ファンからは『普通に試合を見せてくれ』と抗議の声が上がる。彼らはおそらくCSやネットの中継にシフトしていくことでしょう。野球に興味ない人は元々見ないから、結局スタッフが工夫して新しい何かをしてプラスになることって、ほとんどない。そうわかっているけど、数字が上がらない番組を何の工夫もせずに放送するわけにもいかない。スポーツ班は、すごいジレンマがあると思います」

 1990年代まで巨人戦のナイター中継は視聴率20%を常時獲得していた。しかし、徐々に数字を落としていき、2006年以降は年々放送が減り、近年では地上波のゴールデンタイムでのプロ野球中継はほぼなくなった。

 それでも時折ナイターを、週末には頻繁にデーゲームを放送する理由は、数字の取れる日本シリーズの中継権を獲得するためだった。だが、近年はそれさえもドル箱コンテンツではなくなっている。

「6試合中5試合が1点差の名勝負を繰り広げた昨年のヤクルト対オリックスでさえ、最後の第6戦以外は1ケタでしたからね。これでは局に旨味がない。しかも、野球の主な視聴者はM3(男性50歳以上)なんですよ。今のテレビ局が重視する“コア層”から外れている。野球は若者に見られていないんです。

 M3が野球中継の視聴率を支える傾向は、20年前から変わっていない。当時から10代から30代前半の数字は低かった。その頃の若者は今、30代から50代になっている。50代になって急に野球を見るとは考えづらいですから、現在の野球中継の視聴者はM3と言っても、おそらく70歳以上が主流だと推定できます。今の状態が続けば、近い将来日本シリーズを含めてプロ野球が地上波から完全に消えてしまう可能性もある」

 サッカーのW杯予選を有料放送のDAZNが独占放送するなど、昨今のスポーツ中継は必ずしも地上波テレビの無料放送で見られるわけではなくなっている。その波が着実にプロ野球にも押し寄せているのかもしれない。


https://www.news-postseven.com/archives/20220626_1768277.html/2


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656341677/

804 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:21:00.66 ID:l7QwVoS80.net
平日ガラガラの球場増えてきた

805 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:24:12.46 ID:DQ8DtnMD0.net
>>800
ヴェルディってなんでこんなに落ちぶれたの

806 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:24:27.63 ID:fvSKUKmf0.net
松井監督とかじゃないと駄目だろうな。

阿部監督とかじゃ駄目だろう。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:09:01.53 ID:MgwwOxRr0.net
>>799
テレビで放送してないのは絶滅してるというわけだな

808 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:12:45 ID:tCj7e0vE0.net
>>806
監督が誰とか関係ない
野球自体がつまらない

809 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:13:34 ID:eg0YPHn50.net
>>807
全く違いますね
野球はメディアが作ったりピエロだからという事でしょ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:26:13 ID:QiyouONk0.net
>>805
読売だったから

811 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:30:14 ID:+8sB3goU0.net
昔はヴェルディって人気No.1クラブだったよな
かつての栄光を知る者は少ない

812 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:36:01 ID:2CLUlVOY0.net
あの中継つまんなかったしね。
皆少し視てツマランとチャンネル変えてって感じだったんじゃないの?

813 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:36:02 ID:Ml/b9X/l0.net
>>1
大谷はアベマで120万視聴なのに

814 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:40:05 ID:2+pHZd5i0.net
サカ豚が発狂すると
大谷が活躍してテレビが大騒ぎするのはほんと草

815 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:14:59.59 ID:ebguOomO0.net
大谷という焼き豚唯一の武器

816 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:18:57.24 ID:mZwBT9AP0.net
アジアで一番強くて人気ある野球チームは読売ジャイアンツだと認識しても構いませんか焼き豚さんたち?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:19:47.18 ID:DLdpiXSj0.net
オ ワ コ ン

818 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:20:22.60 ID:qGF9oSdA0.net
>>816
日本で弱いのにか?

819 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:21:05.00 ID:mZwBT9AP0.net
ACLはもちろん、クラブW杯みたいな大会で読売ジャイアンツがアジア代表のチームとして世界を相手に勇敢に戦う姿を見てみたいね〜🤣

820 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:34:41.73 ID:9dHQ/I3Z0.net
>>795
チャリティマッチとでも銘打ってウルグアイ代表の過去から現在までのレジェンド集めて野球させたら
物珍しさからウルグアイ本国は元より南米全域で野球中継されるかも
海外ではサッカー好き有名人やテニスやF1とか他競技のプロ選手もチャリティマッチ参加するから
全然不可能ではないと思う

成功すればvs南米レジェンド、vs欧州レジェンド等の試合組んで往年の3Rとかオランダトリオと共に
世界で日本の野球選手が中継されても全然おかしくない

821 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:35:10.49 ID:oBMTEA8o0.net
今はもう動かないおじいさんがオオタニサンに自分を投影してるの同情です
若くてもオオタニサン違うけどねw

822 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:40:09.96 ID:0+uiwr9N0.net
>>819
アジアシリーズは勝てないから廃止にしたので無理

823 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:49:05 ID:3bAPUkwk0.net
大谷活躍してもやきうは死ぬ一方で草

824 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:50:49 ID:2+pHZd5i0.net
>>813
ダゾーンのタマケリ最終予選より見てて草

やっぱりフンコロガシってテレビから消えて落ちぶれてるんだな

825 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:52:06 ID:KayocfEP0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

826 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:53:14 ID:0k808GcX0.net
>>663
くさそうw

827 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:56:28 ID:2+pHZd5i0.net
50代男性以上だってバラされたメタボサカ豚もキツネダンスでもやれよ

今、日ハムのキツネダンスがブームだってよ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:59:58 ID:0k808GcX0.net
どんな検索しても臭ブタダンスの事何てカスリもしないぞ。
本当犯罪池沼社会不適合やきぶたは平気で嘘たれるなw

829 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:02:05 ID:KtU38em20.net
>>810
新聞社が撤退して放送網に投げたんだっけ?

830 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:11:20 ID:mZwBT9AP0.net
>>822
なんか昔アジアシリーズなんてそんな大会あったね。
アジアと名乗るからには東アジアや東南アジアや中央アジアや南アジアや西アジアも参加する立派な公式戦かと思ったら、日本と韓国と台湾だけとかバカにすんのもいい加減にしろやと思ったのは今でも忘れられない記憶だわ (苦笑い)

831 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:14:05 ID:85eKCTd60.net
応援したくてもチームがネットで叩かれると正直見る気がなくなる
で見ないw

832 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:15:47 ID:mZwBT9AP0.net
野球界にとっての『アジア』は実質、東アジアの日本と韓国と台湾だけだから惨めすぎてもはや笑うことすらためらうレベル (泣)

833 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:16:51 ID:oBMTEA8o0.net
日本のやきうはガラパゴスになりすぎてスポーツからも脱退してしまったもんな

プロレス、サーカス、劇団の興行位置付けになっちゃった

834 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:22:25 ID:iBwxd2/40.net
野球を見てられるって
ちょっと頭があれな人じゃないと無理よね

835 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:24:29 ID:8DIFLqYC0.net
え?嘘でしょ?
日本ナンバー1ゴリ押しスポーツが2パーセントおおおおおお?
うわああああああああああああ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:37:59 ID:sH7V+crP0.net
>>815
韓国サッカーのソンフンミンみたいな感じになってきたな

837 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:43:43 ID:zIr8pZXR0.net
>>605
日本で1番多くテレビで放送されてる野球の試合って高校野球なのに更に増やせとかキチガイなの?

これ全スポーツ含めても圧倒的な試合数放送してるぞ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:49:05 ID:/JDc+Wkf0.net
>>832
日中韓の持回り開催のE-1選手権以下だからね

839 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:57:05 ID:wH49EmsQ0.net
>>26
その通りすぎるw

840 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 11:39:14 ID:sH7V+crP0.net
>>827
台湾もそうだけどもう野球って
露出度高い若い女性に踊らせるのだけが
人気回復の切り札なんだよな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 11:50:31 ID:IVZBoOsJ0.net
>>624
ヤフコメのレスが5ちゃんでは少なくなった天然物の焼豚

842 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 11:53:44 ID:PCorhX5r0.net
>>26
>・野球にとって都合が悪いネガティブ情報はタブー視され、露出の多さに反して不祥事・事件などはスルー

特にコレ
テレビは元プロ野球選手や元甲子園児が起こした犯罪事件は絶対に取り上げない

843 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:13:03 ID:aDV5AsKT0.net
野球って野球ファンすら日本、日本人が関わらない試合は見てられないからな
プレーが長い上に単調、地味でつまらんからトップクラスの他国の試合すら見てられないという欠陥さだからね
そりゃ新規に普及なんか無理だし衰退もして行きますわ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:24:49 ID:MLZE2apN0.net
>>836
けど、ソンは世界中で知られてるけど
大谷とかアメリカ人ですら知らない

845 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:32:25 ID:Wwol9djX0.net
男性のみなさ〜ん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?
それだけでは不十分です。
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです。
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本。
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで
匂い軽減効果があると科学的に証明されています。
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ。
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。
特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。 

846 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:36:29 ID:ll+WtVFp0.net
きつねダンスに来てもらうとか結局サッカーも野球のエンタメに頼らざるを得ないんだな

847 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:38:41 ID:5Ja055tt0.net
>>827
試合じゃなくて草

848 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:40:07 ID:20nXUdUU0.net
きつねダンス?何それ
お笑いのきつね?

849 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:40:09 ID:ej5iAe8F0.net
焼き豚がキツネダンスでドヤ顔してて草

850 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:43:56 ID:/kTrfMGa0.net
焼き豚ってきつねダンスとやらが世間的に流行ってるとか思ってそう

851 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:46:11 ID:5Ja055tt0.net
>>850
流行ってたらTikTokでバズってるはず

852 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:49:56 ID:20nXUdUU0.net
何だ全然流行ってないのか
またメディアが勝手に流行ってる事にしようとしてるのか

853 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:56:09 ID:Uf8g0coA0.net
なんでこぞって野球や野球人をいじめるんだ。
おまえらみてろ、侍ジャパンがパリ五輪で連覇したときは土下座しろや。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:57:25 ID:n7mpg8hE0.net
>>853


855 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:03:50 ID:8aCnfV850.net
きつねダンスでググって動画見たらスタンドの閑散っぷりに愕然としたわ

856 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:29:58 ID:oBMTEA8o0.net
きつねダンスが凄いってスポーツ新聞がこぞって上げて痴呆の老人層が見ただけで
若年層含め世間では全く流行っていない

857 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:30:59 ID:3bAPUkwk0.net
ダンス見て喜んでんだから焼き豚ってやっぱギリ健みたいなの多いんだろな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:35:39 ID:4OYsrFmu0.net
>>824
おかしいな・・・
何故、そんなに人気の大谷は地上波中継で全く数字を取れないのだろう?
不思議だなぁ(棒)

859 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:38:48 ID:/x/SH6a60.net
豚がキツネ?

860 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 13:50:37 ID:tlxj7Zj20.net
虎の威を借る狐
狐の威を借る豚

861 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 14:24:03.81 ID:JIeUjuXj0.net
チアによるきつねダンス、ビールの売り子、芸能人の始球式、若い女性で必至に男たち釣ってて草www

862 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 15:13:26.32 ID:l7QwVoS80.net
平日ガラガラの野球場増えてきた
頼みの大谷効果もなし

863 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 15:16:07.47 ID:axX8dZ9p0.net
>>861
男というかおっさんじゃね

864 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 15:55:29.49 ID:qPGEe5Ys0.net
大谷でもビッグボスでもきつねダンスでもいいからさ、野球はそろそろ今年初の二桁視聴率取れよ
もう下半期に入ったぞ

865 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 16:06:57.34 ID:PT1FwF/Z0.net
おまえら、少女売春で逮捕された税リーガーの映像見た?
三十五歳で髪の毛スカスカだったぞ

やっぱりサッカー選手はハゲになるんだな
ジダンといいルーニーといいヘディング脳は脳だけでなく毛根も破壊するからサッカーは若禿げ率高いんだよ

866 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 16:09:49.95 ID:cSO18Idu0.net
>>858
というより、アベマで本当にそれだけ見られてるならトレンド入りするはずだけどね
同じアベマの声優番組より反応薄いw

>>832
あくまで日本の焼き豚が主催する「日本が勝てる大会」だから
もはやアジアでもまともにやりあったら勝てなくなってるので無理

867 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 16:32:13.77 ID:kre0S7TZ0.net
>>865
スレタイ読めよ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 17:59:49.13 ID:ivoWjjD+0.net
>>693
これな。
マジでヤフコメで少しでも野球叩きと見られるとバッド押されまくるw

869 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 18:22:20.76 ID:l7QwVoS80.net
ヤフコメって臭くて見てられない

870 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 18:41:29.61 ID:uuIsyruf0.net
いつだったかな
数少ない国際大会で日本が負けそうになったら急に相手が押し出ししまくって逆転勝ちとかあったやつ
東京五輪もそういうのがあったとしか思えないね
エキシビションだからIOCも厳しく監視してないし

871 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 18:45:00.17 ID:W1r8Bfdu0.net
>>870
というか同じようなこと五輪であったぞ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 19:40:09.80 ID:a08vzhjA0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

873 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:21:41.03 ID:pywy8j4R0.net
やきうw

874 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:26:38.09 ID:5OISAlkj0.net
巨人ファンに限らず他の球団のファンもそうだけど、毎年毎年ひたすら同じチームとバカみたいに試合数こなしてるだけなのによく飽きないよね?
俺が中学生の時に野球に飽きて興味なくなった理由はまさにこれなんだが🤔

875 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:35:57.34 ID:9xWVp1DT0.net
自閉症スペクトラムの人達って“何時も同じで変わらない”ことに安心するんだって
例えば鉄ヲタに自閉症が多いのは、毎日毎日キチンと時刻表通りに電車がやってくることに安心できるからなんだって
多分焼き豚も同じなんじゃないかな

876 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:49:18.68 ID:l7QwVoS80.net
あと数字見るのが好きなんだよな
セイバーメトリクスとか見てニヤニヤしてんだろ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:51:09.52 ID:+3TeB6110.net
八方塞がりのやきうんこ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:58:13.04 ID:U5x9ACe00.net
やきうの数字なんて大小を比較するだけだからな
小学校1年生レベルだもの

879 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:13:33.13 ID:5OISAlkj0.net
ガキの頃はプロ野球は国内で完結するんだからどうせならチーム数を増やせばいいのにってずっと思ってたわ。
チーム数を増やすとレベルが下がるなんて言うファンは昔からいたけど、そもそも野球を本気でやっている国なんてほとんどないんだからレベルもクソもないのにねwww

880 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:17:00.36 ID:edwVy7j+0.net
>>878
算数(主に割り算で確率出してるだけwww)だからな
こんなのを「数字」とか言ってて恥ずかしくねーのかなとはガチで思う

881 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:24:38.85 ID:cSO18Idu0.net
>>880
大小を比較してばかりいるくせに
22%と2%では2%のほうが大きいと言い切る知的障害が焼き豚

882 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:25:24.82 ID:vffku72B0.net
「どんなプレー」だったかを楽しむのがバスケやサッカーやバレー

「プレー自体がクソつまんなくて数字wを比べる」ことを楽しむのが発達障害専用レジャーやきう

883 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:26:31.77 ID:vffku72B0.net
>>880
数字とか言ってるけど
その数字の中身がただ確率出してるだけでクッソしょうもないんだよな

884 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:29:47.61 ID:VSBAMQAJ0.net
>>879
やきうなんて球変えればいいだけだからな
もしくはスピードガンみたいに計測方法自体を根本から変えてしまえばいいだけ
アホしか見てないから何も問題にならない

885 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:31:08.49 ID:cSO18Idu0.net
>>883
しかもその数字の意味を理解しようとなんてしたことないしね

886 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:32:01.51 ID:FZ4/CY2p0.net
まあこんなもんだろ。細々とJ2J3くらいのクラブとかアイランドリーグとか
そんくらいがいいだろう。貧しい国だ

887 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:35:27.10 ID:l7QwVoS80.net
ハッタショが好む競技

888 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:39:45.20 ID:4kdUVG8T0.net
スピードガンからトラックマンというものに球速の測定方法を変更

↓結果

150キロ以上投げる投手が大量に出現
160キロでやっと速球投手レベルに


焼豚アホジジイ「近年の野球のレベルはめちゃくちゃ上がっている!!!」

889 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:41:56.51 ID:5OISAlkj0.net
野球ファンはホームラン王争いとか楽しみにしてるけど、そもそもあれだって球場の広さやフェンスの高さなど統一されておらずバラバラだしインチキ臭くて仕方ないわ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:42:09.65 ID:4kdUVG8T0.net
>>882
>>887
運動音痴がすごいプレーとか見ても何がすごいか分からんだろうしな
だから焼豚って運動が苦手な豚が集まるんやろな

891 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:45:45.48 ID:JNCnB/8Z0.net
もう野球は終わりだね

誰も見なくなったすごろく遊びには何の価値も無い

892 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:48:47.50 ID:IGPpD2QC0.net
>>890
やきうのスーパープレー
飛びついてキャッチ!
運動が苦手な動けない豚にはあれがすごいプレーに見えるんだろうなwwww

893 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:49:52.57 ID:0OsjRiEt0.net
きつねダンス初めて見たけどこれ何が面白いの

894 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:51:12.76 ID:IGPpD2QC0.net
>>893
こんな分かりやすい電通案件なかなかないわな

895 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:51:19.11 ID:4kdUVG8T0.net
>>892
ジャンプしてキャッチしたら「すーぱーぷれー」やで🤣🤣🤣🤣

896 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:51:26.98 ID:BIUMGgyK0.net
野球の身体作りは長いこと薬物ありきだったんだけど
最近は大っぴらにできなくなったから
パワー付けるために手っ取り早く太る選手が増えてる
まあホームラン量産するにはボールを変えるのが一番なんだけどねw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:53:27.19 ID:l7QwVoS80.net
大谷が165キロ出したとかな
メジャーで出したことないだろ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:53:54.07 ID:d9MzTq5v0.net
>>896
NPBってアンチドービング機構に加入してないからやりたい放題だろ
ワクチンで死んだ野球選手とか死因公表しないのもあり得んし
MLBの選手が五輪に出たがらないのも薬物抜く期間がもったいないからだろうし

899 : :2022/07/01(金) 22:27:33.90 ID:013GRXUl0.net
MLBは単に金にならないからでしょ
むしろロスで導入されると言われてるNFLがやばい

900 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 23:01:06.46 ID:5OISAlkj0.net
試合後に体重が減るどころか逆に増えるのがプロ野球www
さすがレジャーと呼ばれるだけのことはあるよねプロ野球はwww

901 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 23:20:38.77 ID:oQU2kvLW0.net
>>898
>>899
MLBて大谷のチームメイトが薬物中毒で死んじゃうまで薬物が見つからないようなガバガバリーグだからなwwwwww

902 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 23:48:39 ID:qEcGl0nf0.net
>>901
今も超怪しいやつを野放しにしてるもんな

903 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:06:42.43 ID:V6/i+4Y60.net
MLBってガラガラだよな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:39:02.18 ID:1s7TBAPp0.net
野球を語るおっさんも消えていくわけか…

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200