2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/06/29(水) 15:16:35 ID:CAP_USER9.net
 タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
 帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。

 食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

 この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明かす渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。

 有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。


ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg

★1:2022/06/28(火) 22:35:23.23
前スレ
【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656423323/

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:48:35.55 ID:BDyW8Nnm0.net
色んな意味で割増料金が発生してんじゃないの?
要するに来るなってことでは?

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:49:33.65 ID:Dzz1o4hc0.net
というか今時日本の衰退理解してないやつ恥ずかしいよな

こんな知恵遅れだらけなら、これから日本成長しようがないやん
こっちのがむしろ絶望感ある

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:49:52.51 ID:p2GF4M5k0.net
10年前のオバマのときに、ブロンクスに住んでたときは東京と変わらないぐらいの感覚だったわ
物価上昇するにも何がどうしてここまで上がってしまったんだよ。
やっぱり人件費か?異常だわ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:50:09.17 ID:rbuoINIZ0.net
大して売れなくて円安で物価の安い日本で凌ぎにきたのか

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:53:35.65 ID:9P8qM0Rh0.net
パンツなサラダ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:09:14.84 ID:5InGZX0l0.net
NYがそんな状況ならいわゆるスラム街?
ハーレムとかに住んでた人たちはどうなったんだろう?
もうそんなスラム街的な地域は名前が残ってるだけでスラム的な状況は消滅したのかな?
教えて詳しい人

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:12:33.45 ID:SypKBXFl0.net
日本が安いだけだな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:16:01.86 ID:cw4/i/dD0.net
こりゃ当分海外旅行なんてしたくないわ
逆にコロナ禍落ち着いたらインバウンドが円安の日本に殺到するんじゃないの?

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:17:49.35 ID:ZdImB5OU0.net
もともとかなりお高いお店の話

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:28:51.37 ID:uNWpBp2T0.net
NYが異常なだけだろ
つーか全域こんなんじゃ時給2千円じゃ全然足りんがな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:29:41.34 ID:7s7iiw7z0.net
NYは物価高い時給1200円で最低賃金アルバイトレベルといっていたよな
州がかわると違うとか
生活できんわ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:32:25.09 ID:lXdL9+GE0.net
>>316
ネトウヨ言ってるやつにまともな奴はいない。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:32:28.90 ID:UKm3AYDe0.net
円安 だから、?🤔

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:33:44.50 ID:lXdL9+GE0.net
>>360
想像なら10倍でもいいんでない。www

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:35:43.33 ID:Da+pq5Xl0.net
>>640
こないた時給4000って記事見たよ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:37:04.48 ID:Da+pq5Xl0.net
これってもしかしてジンバブエ?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:37:34.35 ID:HOYlch7z0.net
ナオミワタナベだろ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:38:34.99 ID:AKWjFTV+0.net
それ日本の通貨が安いだけだよ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:40:46.99 ID:Dzz1o4hc0.net
>>645
ジンバブエ化は日本

カリフォルニアとかニューヨークはバブルの頃の東京がさらに加熱したかんじ
庶民は絶対不動産買えない
だから利上げせざるを得ない

景気悪い日本で利上げとか緊縮はアホ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:41:06.69 ID:Rts/11gw0.net
ちょっと今から英語の勉強するわ
https://i.imgur.com/f8GHoPS.jpg

ガチで働いたら月収で笑いが止まらんな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:42:28.51 ID:7MPD4gfE0.net
>>647
通貨じゃなくて物価

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:42:58.82 ID:Xra90Wqe0.net
文句あるなら物価安いところに住めばいいじゃん。
結局は金持ち自慢なんでしょ?

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:43:19.59 ID:Dzz1o4hc0.net
>>650
通貨も安なっとるがなw

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:43:24.20 ID:3nF4m4AS0.net
貧乏ジャップは暮らせないわなあ

654 :猫王 :2022/06/29(水) 21:44:46.10 ID:/U3X4hCR0.net
>>1
日本に戻るなフィリピンニガーピッグマン🐖
ニューヨーカーで生きてて、どぞすb

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:45:09.88 ID:7s7iiw7z0.net
>>647
日本は物価が安いやん
アメリカでは物価高いから貧乏人はみんなファーストフード→肥満になるとか

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:46:12.37 ID:jEGKXD8e0.net
流石に盛りすぎじゃね
日本円の価値が半分くらいになったし
ニューヨークの高騰はあったけど

せいぜい東京の4倍くらいの物価でしょ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:48:56.28 ID:BXwd8AG20.net
流行りだったパンケーキのお店とかも、一人当たり2000円以上するから、所謂そういうお店に行ってるのでは
リッツカールトンで朝ごはん食べたら、日本でもそれなりにするしね

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:50:20.54 ID:s9oAz8AH0.net
二人で7000円だとさ。
はい、解散!

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:51:12.81 ID:nbLwakQ00.net
バイデンのせい

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:51:25.54 ID:BXwd8AG20.net
>>655
郊外のスーパーは、円安の日本と比較しても激安なんだよね
庶民は、自炊や出来合いのデリをチンしてると思うわ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:53:38.26 ID:5uBsKKQ40.net
普通の量でその位かかるなら渡辺直美の体型維持するためにはいくら必要なんだよ…

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:56:15.37 ID:5uBsKKQ40.net
>>644
KKは見習いで年収600万くらいって言ってたけど最低賃金か

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:00:54.38 ID:JRmK/RcQ0.net
その辺の会社員よりニューヨークでアルバイトしてる人のが年収高そう
おらもニューヨークいくだ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:05:37.67 ID:Lrpi3apJ0.net
まさに井の中の蛙
経済ニュース見てないのか
これに近いニュースはやってた

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:11:45.80 ID:dzPuTPII0.net
>>9
いいもの食べてると肥えるよね
近所の金持ち一家は高級店や高級肉食いまくりらしくて夫婦幼児の子供もメタボになってた

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:19:44.52 ID:7s7iiw7z0.net
>>662
見習いだから最低賃金だよ
日本だと年収200〜300万というレベルの暮らしになるとkkの時に話題になっていた

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:21:01.76 ID:Z8uudzZn0.net
>>663
スーパーの惣菜調理インが1000万超えでも人が来ない

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:23:26.63 ID:WivUpySa0.net
小室眞子さん日本を見返してやれ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:24:56.67 ID:b7XWZ5cW0.net
>>1
弁当注文課ははよ日本帰れ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:27:16.75 ID:rdFbZ+360.net
>>3
だな
その程度ならせいぜい2000-3000円
まあ高級ホテルで食ったら知らんけど

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:27:28.15 ID:jEGKXD8e0.net
給料は日本の2~3倍
物価は日本の3~4倍
それが今のニューヨーク

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:28:39.24 ID:t8v9Jk6T0.net
そんなに生活費が高い場所でこいつは何をして稼いでいるんだ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:29:41.74 ID:pETj+M390.net
>>667
マジ出稼ぎに行った方がいいような気が・・・

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:31:15.32 ID:Ia1Ejr3i0.net
>>446
そういうことか
なるほど

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:31:53.06 ID:b7XWZ5cW0.net
>>28
チップいれて40ドルの価格設定か
朝から五千円

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:32:46.78 ID:yL/Se4fC0.net
米一粒で1000億するからな

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:32:52.00 ID:V0RQpFmh0.net
700円ならそうでも・・・と思ったら7000円かよ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:34:23.76 ID:Uvdp+JS00.net
改めて綾部の生活力に感心する

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:35:15.95 ID:b7XWZ5cW0.net
>>673
ビザが当たらない限り無理

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:38:02.18 ID:iLpw97Kb0.net
食費だけじゃない
医療費も桁違いに高い

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:40:13.15 ID:4iNZJ5Tx0.net
いまはバイト君ですらも月当たり
50万円~100万円相当を稼いどるよ (日本除く)




2022/05/20 アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに
 ・アメリカ労働統計局の最新データによると 2022年4月も賃金アップの傾向は続いている
 ・全労働者の平均時給は31.85ドルで 1年前より5.5%上昇した


2021/11/26 リアルアメリカ、時給50ドルの衝撃。賃上げのワケ
 飲食業界の人件費は今、うなぎ上りです。
 八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからず17、8ドルに。板前さんも20ドルだった人が25ドルに。勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では時給40ドルから50ドルになっています。

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:40:29.56 ID:09QobN7U0.net
>>601
違う違うw
日本で牛丼は400円だけど、アメリカで安いはずのピザは2,000円だろ?
他国で食う日本食は高いってだけ

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:44:42.39 ID:BXwd8AG20.net
>>635
詳しくはないけど…
東京や大阪にも、貧民街みたいな場所はある訳で
都会には必ず労働者はいるからね…
お金持ちだけの世界は成り立たないのだよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:46:20.58 ID:LHVWOxpN0.net
>>281
スゴいな…。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:46:37.50 ID:AS9BNLNA0.net
日本でもいいホテルの朝食は結構するしな
不思議ではない

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:47:42.32 ID:LHVWOxpN0.net
>>90
名古屋良い所だなー。

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:48:56.48 ID:wvx0oe/y0.net
KKと眞子さまは?

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:52:12.54 ID:qt+4ur+F0.net
こんな国から日本に来てお通しに文句言ってるの?

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:54:44.05 ID:DB5idPQ60.net
一般的ニューヨーカーより5~10倍食ってない?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:57:13.24 ID:tzdL0O5C0.net
NYで弁当屋したら儲かる?こっちで15年やってて一応少しは成功してる

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 22:57:17.42 ID:9eIKjSl90.net
インスタ見てても無理あるもん

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:01:59.57 ID:h+A97H1L0.net
必要以上に食わなきゃ太らない
必要以上に食ってるから太る
食費が高いのはたくさん食ってるから

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:02:04.00 ID:X0phGJuo0.net
牛丼が1杯で200ドル

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:07:01.51 ID:q+CsAEPi0.net
もう日本は余程の貧国じゃないと出稼ぎが来る側の国じゃなくなるな

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:09:49.03 ID:HwBqu86f0.net
年収2000万でもトレーラーやボートハウスにしか住めない国とか嫌すぎる。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:16:32.19 ID:HqgKz3Xt0.net
デブ維持するの大変?
アメリカ人はデブが多いけど…

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:16:34.04 ID:bCLMb3C/0.net
onigiriが600円くらいだぞ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:17:11.27 ID:Z57FeZOG0.net
そりゃあ毎年収入の倍の予算を借金して組んでりゃ価値も信用もなくなるよね当然の話し

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:19:51.18 ID:IvEFcx5Z0.net
マジでインフレがとんでもないことになってる
右上のシール剥がしたら定価1.99ドル
https://i.imgur.com/Er53MnF.jpg

6.99ドルだったはずの絵の具が一気に11.99ドル
https://i.imgur.com/cM9DdAQ.jpg

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:20:59.66 ID:Q6ObgwJO0.net
>>183
20年くらいにモナコに旅行した人が日本食レストランで天ぷらの盛り合わせ頼んだら8000円くらいだったと言ってた。
12、3年くらい前に上沼恵美子がドバイに行ったらアイスティー一杯2千円だったと言ってたな。

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:22:14.78 ID:f57+tanS0.net
8年前住んでた時はそんな値段じゃなかったぞ。
マンハッタンのカフェでエッグベネディクトのブランチ食って、3000円ってとこだった記憶。

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:23:06.73 ID:eiFvif710.net
ビッグマック6ドル

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:23:36.36 ID:IvEFcx5Z0.net
スーパーでこれだけしか買ってないのに100ドル
https://i.imgur.com/8rv2zXH.jpg

キャベツ1個で11.99ドル
https://i.imgur.com/DwJDBBI.jpg

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:24:14.70 ID:c+dxrkYz0.net
>>210
豊かだよね。

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:25:42.31 ID:c+dxrkYz0.net
>>245
食材も高いと思う。

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:25:50.31 ID:TwheR7jn0.net
ゲームフレのアメリカのネイティブの人に聞いてみたら
NYは他のアメリカの土地よりもかなり物価高いらしい。
その人もこれはちょっと高いけどありえない値段じゃないと言ってたよ。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:27:27.69 ID:IvEFcx5Z0.net
https://i.imgur.com/YuY8JvY.jpg

極めつけは卵1パックで14.5ドル

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:29:16.21 ID:0OstTb5j0.net
>>690
キッチンカーとか競合が多そうだよね。
店舗借りたら賃料がバカ高い。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:37:09 ID:R5/wt/Zo0.net
多分ウーバーイーツとかで配達してもらってるから高いんだと思う
ただ今のNYならハンバーガー1個とコーヒー1杯で$20くらいは普通

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:41:55 ID:Wz7HXegN0.net
>>703
具体例出されると辛さがわかるな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:42:29 ID:Kce3Y9KB0.net
外国ガー アメリカガー 英語ガー

好きでいってんなら文句いうなよ

日本でまったり暮らす方が幸せだよ

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:44:29 ID:5uBsKKQ40.net
>>711
全然まったりしてないやん

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:45:22 ID:TwheR7jn0.net
>>690
アメリカに根付いてるテクスメクス料理に勝てる自信あるのなら
いけるんじゃない。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:48:19 ID:GAztLW2b0.net
目玉焼きパンツナサラダ7000円ってどんだけ盛ってんだよ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:52:30 ID:PQmXtFWF0.net
>>7
それは家賃収入で食ってて、
趣味で営業してるとこでは?

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:54:44 ID:qEdFMcNX0.net
バンコクで寿司食べたら1人4万はする。
パースでハッピーセットが700円位。
東京の物価は安い。

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:01:47 ID:eb7mrPRd0.net
追加
マックでこれだけ食べると24ドル
https://i.imgur.com/CjgY5BX.jpg

プリングスが1週間で1.5ドルから4.23ドルに値上げ
https://i.imgur.com/umjrOj0.jpg

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:07:28 ID:tnbMFgoB0.net
高級ホテルの話だろ 日本だってリッツの朝食4000円くらいしないか?

ホテルのアメリカンブレックファスト45ドルにTAXで7000円くらいなら普通にありそうだけどな
高級じゃなくてもそれくらいするか

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:09:30 ID:uFGduxHD0.net
>>6
そのぐらいですね
ラーメンとかも日本だと600円ぐらいで食べれそうなのに
1800円ぐらいする

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:10:52 ID:uFGduxHD0.net
>>39
アマゾンのバイトが自給1600円ぐらいだよね

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:11:20 ID:ofFyDCzK0.net
てか金持ちが集まる地域なんじゃねーの?
普通の地域でもそれなりに高いのわかるけどさ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:15:08 ID:ofFyDCzK0.net
因みにニューヨークでも場所によってはビッグマック コーラ ポテトで1500円くらいらしいから
ニューヨークでも場所によって違うっしょ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:16:44 ID:Q/KJnW1e0.net
新婚旅行で行ったハワイで
キツネうどん1800円にはビビった

逆に、お土産で買ったウミガメの絵柄のマグカップ300円にはビビった。日本語なら、オークションで1000円で売られてる。

帰っきた空港の丸亀うどん2杯食べたのはいい思いで

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:18:57 ID:I48B0Mbv0.net
この豚がどの層に人気あるのか未だに謎

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:28:40 ID:r9Kfz75r0.net
ヤバい黒人とか居る地域なら安い店もあるんじゃね
ブロンクスとか

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:33:10 ID:S6nUHmSH0.net
じゃぁ台湾に帰れや

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:39:44 ID:XRGQigRQ0.net
また自慢スカ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:43:11 ID:+jDlqiFZ0.net
いつからこんなだったんだろう?
ドバイのマックは1,000円でおなかいっぱいになるみたいだけど。

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:47:14 ID:pGHziPP70.net
>>711
お前には選択肢なんかないんだよ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 00:51:14 ID:mkqqCqVD0.net
チップの感覚が無理

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200