2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/06/29(水) 15:16:35 ID:CAP_USER9.net
 タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
 帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。

 食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

 この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明かす渡辺。有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。

 有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。


ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg

★1:2022/06/28(火) 22:35:23.23
前スレ
【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656423323/

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:09:35.03 ID:Ug1QxTte0.net
アメリカはインフレが激しすぎてバイデンの人気が急降下

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:09:53.82 ID:CiyglnJZ0.net
>>949
帝国ホテルでもここまで高くない。

たとえば、マンハッタン観光に行く人が絶対に行く朝食レストランと
言えば、サラベスだが、名物食べてサラダ食べてなんか飲んで
スイーツでもちょいとつまむと1万円超。

日本だと、まあ同じサラベスでも3分の1以下だな。

そんな感じ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:10:39.54 ID:CiyglnJZ0.net
>>951
願望?
それはこれからこれ以上めちゃくちゃにするってこと?・


勘弁してほしいわw
もうこんだけめちゃくちゃにして世界で一人負けさせてるのに、過去に。

もっと悪くしてほしいとなぜ望むのよw

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:12:37.85 ID:Vsai0j8P0.net
日本だとホテルで3500円くらい食えるんだけど、物価が半額くらいだから米国だと7000円って話で、まあそんなもんじゃん
日本はまあ異常に物価やすい
特に外食は桁外れにやすい

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:19:18.47 ID:7aRLslAd0.net
つじつまが合わないからホテルで朝食に話が変わってて笑う。

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:19:53.28 ID:CiyglnJZ0.net
>>956
サラベスとか知らんのやろw
だから高い朝食=ホテルだと思っちゃうw

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:23:13.67 ID:ImGAuJOO0.net
>>950
俺はドイツに渡仏したことあるからわかるよ
日本は以上に外食やすい
もちろんだから普通の欧米人はそんなに外食しないけどね

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:29:21.57 ID:H9W36e6D0.net
>>338
輸入出来ないと死ぬ国だぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:35:38.04 ID:q078Rvzr0.net
この人のタレント性は時代を超えてると思う
大昔でも通用したろうし、未来でも通用しそう

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:37:47.25 ID:qrQoFfm20.net
NYのおにぎり

1個400円
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/4/041e4b5e.jpg

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:39:09.33 ID:bjnpk1Oo0.net
銀座と大差ない

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:40:48.23 ID:CiyglnJZ0.net
>>962
体感だと銀座の3倍くらいだけどなあ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:42:09.08 ID:H0u0SZTJ0.net
>>961
1個400円って牛丼並盛りと同じ値段!
ロー100のウインナー弁当2個分!

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:45:41.90 ID:qrQoFfm20.net
君たちは騙されている
切り取った情報を与えられているのだ

日本は97年から物価も賃金もほとんど変化していない

米国では97年から賃金が約1.35倍になっている
米国では97年から物価が約1.6倍になっている


https://twitter.com/IUi8mNtFBUaya3o/status/1538528902825406465
(deleted an unsolicited ad)

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:49:57.71 ID:2qGOT8qC0.net
>>748
虚言癖があるとか
二重人格とか
部屋が片づけられず汚部屋とか
風呂が大嫌いで1週間はいつも入らないとか
なんかの発達障害なのかなぁ
こうやって並べたとこみると・・・・・・

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:53:52.78 ID:VM0GbYVl0.net
>>953
日本はそれなりの単価を取る店で朝食を食べても、
ジュースがフレッシュジュースじゃなかったり、
卵料理が輸入の液卵で作られていたりする。

コストを落とすことに一所懸命で残念。

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:57:34.75 ID:QXIQqORN0.net
日本でも東京銀座有楽町あたりのブレックファースト5000円でプラスサービス料と特別地方税ついたりで7000円くらい行く店意外とあるんじゃん?

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:57:56.01 ID:Yfvmaa0G0.net
日本だと地方と東京とでそこまで大きな差ないけど、なんでアメリカではここまで差出しまうのか

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 12:59:17.30 ID:qrQoFfm20.net
>>968 どこ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:00:24.00 ID:qrQoFfm20.net
結局、中国も米国も、崩壊した後に「あれはバブルだったね」となる

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:01:47.90 ID:I2XH17kl0.net
ジジイが日本衰退させたのよくわかるなw

感覚でしか話してないから
円安もニューヨークの好景気やインフレ理解してない

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:04:03.82 ID:3Gj5bBy30.net
コロナ前でもワシントンで
コンビニでサンドイッチとサラダとオレンジジュースで3,500円ぐらいだったから
まあ、自然派のコンビニだからちょっとお高めなんだが

昔はベンダーのホットドッグが1ドルで食えたんだぜ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:05:08.73 ID:Yfvmaa0G0.net
これってアメリカの物価が高すぎるのではなくて、円が異常なまでに安いんだろうな

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:05:48.30 ID:qrQoFfm20.net
>>972 まるでインフレがいいことのように思ってる

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:08:36.37 ID:qrQoFfm20.net
池田内閣の所得倍増計画で、所得倍増したけど物価も倍になって意味あったの?ってなった。歴史の勉強をしなさすぎ。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:10:16.16 ID:qrQoFfm20.net
頭の悪いやつらがマスゴミの煽動に騙される

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:13:17.63 ID:5AJWGlIh0.net
日本なんてど返しでモーニングだランチって安く提供してるけど他の国ってどうなんだろう?

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:16:21.50 ID:lxjn3cD90.net
>>54
維新はさらに上級優遇やん

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:18:37.14 ID:PkqHfPuz0.net
ニューヨークにはダイナーズみたいなのないの?

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:20:22.99 ID:6Zq4PsNB0.net
これは盛ってるよ
高級ホテルのセレブ価格なら知らんが大体のビジネスマンなんかサンドイッチなんてコンビニとかファミレスでパッと食うけどコンビニなら10ドルで足りるしファミレスでもチップ含めて30ドルくらい
セレブアピールも大概にしとけデブ

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:22:47.84 ID:qrQoFfm20.net
ダイナースクラブ(Diners Club)は、アメリカ合衆国を中心に全世界で展開するクレジットカード、又はこれを運営するアメリカ企業である。

ダイナー(英: diner)は、北アメリカ特有のプレハブ式レストラン

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:22:59.84 ID:pNA0MACl0.net
>>972
肝心の若者が知らないから衰退してる。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:23:28.82 ID:ZONwm4mf0.net
海外も賃金上がってないじゃん
なのに物価高だからストやデモが起きてる
日本は選挙前だから上がってないだけかもw

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:23:32.06 ID:+BS6fQna0.net
90年代のアメリカは10ドルで中華バイキング(ビュッフェ)食べ放題

ワッフルハウスで10ドルでTボーンステーキのセットドリンク付き

マンハッタンのホットドッグ1ドル

こんなんだったが今はこの辺どうなんだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:24:48.35 ID:maxDEupX0.net
起きてる事実、真向否定してる連中ってなんなの?
情弱にも程がある

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:26:14.31 ID:CiyglnJZ0.net
>>984
海外めっちゃ賃金あがってるよ。

たとえば、アメリカで父親と息子が同じ会社に入社したとすると、
初任給は2倍、NYやサンフランシスコなら其れ以上。

一方悲惨な我が国は父親のほうが息子より初任給が高いのに、
息子のほうが税金と社会保険料は高い

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:26:39.85 ID:qrQoFfm20.net
安く買えることをどうして高評価しないのだろう

いいかげんめざめなさい

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:26:41.62 ID:pNA0MACl0.net
>>979
維新を緊縮だと批判してる政党には投票するなよあいつらは今でも財源は国債で全てを語るから。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:27:12.38 ID:IdE8/K960.net
足立区ならタダだよ!

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:27:50.89 ID:qrQoFfm20.net
>>987 わかる日本語かけ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:28:36.44 ID:pNA0MACl0.net
>>987
また日本は出稼ぎに出掛けなくてはならない国になったのかもな。

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:28:38.84 ID:bUYUorhW0.net
ニューヨークの家売りゃいいだけ
台湾帰るのもあり

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:29:17.75 ID:DtvaV5kY0.net
去年末の時点でマックの時給が2400円だったからな、嘘かと思ったら事実なんだな。今の円安でとんでもないことになってそう

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:30:44.90 ID:qrQoFfm20.net
>>994 マックの時給が2400円なことと円安がどう関係するんだ
あほばっかり

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:31:29.10 ID:CiyglnJZ0.net
>>991
え??まじでこれわからん??

日本人の愚民化ってここまで来たのか・・・
絶望しかないな

>>992
どうかな。
ご主人さまのほうが海外から来るかも。
21世紀型のプランテーション

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:32:46.23 ID:gyArakGk0.net
アメリカでも都市によるけどな。
NBAのスーパースター、ヤニス・アデトクンボはLAで食事した際に
「ホームのミルウォーキーに比べて高すぎる!LAのチームには絶対に移籍しない!」
ってブチ切れてたしw

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:33:03.36 ID:FuXw2Z8V0.net
金持ち自慢?

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:33:48.02 ID:qrQoFfm20.net
統計で25年間で1.35倍っていってるのに、初任給が父親の2倍だーとか意味のある話か?

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 13:36:41.67 ID:qrQoFfm20.net
頭の悪いやつがいきってるスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200