2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】来年「どうする家康」松山ケンイチ11年ぶり大河帰還!宝物「平清盛」以来 家臣団の嫌われ者・本多正信役 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/06/30(木) 16:41:51.96 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/30/kiji/20220630s00041000255000c.html
2022年6月30日

 俳優の松山ケンイチ(37)が来年2023年のNHK「どうする家康」(日曜後8・00)にレギュラー出演し、11年ぶり2度目の大河ドラマ出演を果たすことが6月30日、番組公式ツイッターで発表された。主演を務めた12年「平清盛」以来の大河“帰還”。徳川家臣団の嫌われ者・本多正信(ほんだ・まさのぶ)役を演じる。松ケンは「家康の凄さがわかるように精いっぱい胡散臭く、無責任で、悪知恵が働くイカサマ師を遊ぶように演じていけたらと思っています」と張り切っている。

 希代のストーリーテラー・古沢良太氏がオリジナル脚本を手掛け、国民的グループ「嵐」の松本潤が主演を務める大河ドラマ62作目。「リーガル・ハイ」「デート〜恋とはどんなものかしら〜」「コンフィデンスマンJP」などのヒット作を生んだ古沢氏は大河脚本に初挑戦。松本は大河初出演にして初主演となる。乱世を平定し、東京の礎となる江戸を築いた家康を単独主役にした大河は1983年「徳川家康」以来、実に40年ぶり。令和版にアップデートした新たな家康像を描く。

 今回、松山が演じる本多正信は、大久保忠世(小手伸也)の紹介により登用されるも、胡散臭く、無責任な進言をするイカサマ野郎。常識にとらわれない発想を持ち、悪知恵が働き、家康(松本)の小さな野心を刺激。のちに友人となり、家康の天下取りに欠かせない男となる。同じ本多姓でも、忠勝(山田裕貴)とは水と油。

 松山は「胡散臭い、無責任、イカサマ、悪知恵が働くネガティブな表現のその裏には、ヒトの常識や価値観、生き方まで変える力を孕(はら)んでいます。その匂いを家康だけは感じ取り、うまく付き合っている。それが家康の凄さ。その家康の凄さがわかるように精いっぱい胡散臭く、無責任で、悪知恵が働くイカサマ師を遊ぶように演じていけたらと思っています」と意気込み。

 主演作「平清盛」は視聴率こそ苦戦したものの、高く評価された。「東日本大震災が起こった11年に撮影された『平清盛』では、復興の中で僕ができることはなんだろうと考えながら台本に向き合っていました。その中で得られたものもありますし、逆に失ったものもあったように感じます。14カ月の長い撮影中、ずっと共に平安時代を生きたスタッフの皆さまに支えられ、共演者の皆さまには台本の読み方、声の出し方など、たくさんのアドバイスを頂きました。清盛の壮大な生き方から、大きな苦しみ、そして大きな喜びを体験できたたことは僕の大切な宝物です」と述懐した。

続きはソースをご覧下さい

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/30/jpeg/20220630s00041000234000p_thum.jpg

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:29:25.03 ID:rkQRiKZz0.net
一向宗の話はやるの?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:31:02.13 ID:jXjqvJmd0.net
聖☆おにいさんの新作はもうやらないの?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:31:34.86 ID:YWhF3NYZ0.net
家綱とかやれよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:32:46.09 ID:aFbjti/y0.net
今年出てなかったっけ?と思ったら青木崇高かいつもごっちゃになる

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:33:59.51 ID:Cpy2Fz570.net
>>15
西田敏行は年表になるぐらい、主演したあと、脇役もやってる

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:39:27.33 ID:3abkFs2R0.net
Lやってたさ
仏頂面でズバズバ物を言ってくのは合ってそう

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:42:06.43 ID:+uRNFxSf0.net
>>15
秀吉の竹中直人は軍師官兵衛で秀吉役

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:42:08.81 ID:IJ0833vD0.net
てかマジで松本潤が家康やるのか?
まぁどこら辺りまでやるのか知らんが

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:48:28 ID:GZG+ozw60.net
今度は真田が悪者になるのか?
真田昌幸は確実に絡んでくるが
どういう描かれ方をするのか

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:53:12 ID:zcJlA7iw0.net
>>40
敵として三成の名も挙がってるから関ヶ原までやるのは確実
その後はわからん

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:53:47 ID:V8ZTvYP00.net
どこからやるか知らないけど一向一揆でだいぶ抜けるので忘れられるのでは?

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:56:13 ID:KSVSDzhS0.net
今年は三谷だから定評の面白い脚本だから良いけど
最近流行りの滅茶苦茶な脚本のツマラナイ大河になるのかな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 17:56:22 ID:RQGQG8Fi0.net
家康の顔って大野のイメージなんだが

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:02:15 ID:JZS2X9i40.net
滝田栄が家康やったときよりも5歳年上なんだな松本潤

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:03:26 ID:PkHXeCu90.net
葵三代より面白いの?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:03:30 ID:a8b7AtXV0.net
>>43
子役は配役されとるんかね?
子役が配役されとるんなら織田→今川の人質時代からやるんじゃね?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:03:49 ID:6OMZI+AE0.net
本多正信が好きなのに絶望感でいっぱいだ
平清盛もこいつのブサ顔が耐えられなくて挫折した
渋さも知性も感じられないのになぜこの役なのか

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:09:32 ID:+2I+9/Mg0.net
知らんけど早く源氏物語の紫式部が見たい
家康とかタイトルだけでもムカつく

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:14:40 ID:d4eQRPUp0.net
隣の国関係で大河出来ない題材
・加藤清正
・島津義弘等の島津4兄弟
・立花宗茂

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:15:02 ID:rPhiqEb40.net
明智光秀とか石田三成の方が合ってるんじゃ・・・

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:17:26 ID:CNtucS/J0.net
>>15
近年ならいだてんの綾瀬はるか
まあ主人公の妻役だから脇役とは言わんけど

軍師官兵衛の主演だった岡田准一も出るし
過去の主演が二人揃うのは珍しいかもな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:21:33 ID:Xiy8ri/R0.net
>>8
嫌なら見なきゃいいだけなのにこうやって自分の嫌いなものの存在を排除しようとするのってどういう心理なの?

クソフェミと同じ性質なのかな?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:28:00 ID:kltX/VSk0.net
かわいそうすぎる
清盛の時も花見企画したのに玉木宏以外誰も来なかったんだよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:35:03 ID:5hiaeiLS0.net
>>55
明智光秀と大谷刑部か。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:40:59 ID:JR7yS7Up0.net
>>15
それを言うなら、今回信長役の岡田准一だって軍師官兵衛の主役なんだがw

渡辺謙は独眼竜政宗の後北条時宗で脇役とか、歴代いくらでも事例はある。

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:42:47 ID:6ATSfqXG0.net
子供韓国で産ませたしな。
後ヨシモトのお笑いもでるだろう。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 18:53:40 ID:gajvj9vx0.net
>>15
風林火山の内野聖陽は真田丸で家康

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:03:20.97 ID:aFbjti/y0.net
>>15
足利尊氏主演でやった真田広之は秀吉で石田三成

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:09:46.58 ID:GYoXYiWN0.net
>>15
過去の主演俳優が一人も出演してない大河の方が少ないと思う。
ここ数年でも「鎌倉殿」西田敏行、「青天」北大路欣也、「麒麟」本木雅弘と出てる。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:13:49.00 ID:T8XieS6a0.net
本多正信は家臣内では嫌われていても、実務家としてすこぶる優秀な人物だったのでは?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:15:14.95 ID:I7waC+EE0.net
本多正信=パウル・フォン・オーベルシュタインかな?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:15:18.82 ID:gajvj9vx0.net
黄金の日日のスケーザが真田丸でもスケーザ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:22:48.73 ID:/tIN/bvP0.net
>>16
榊原康政「腸腐れ」(=腹黒い)
本多忠勝「佐渡の腰抜け、我が本多にあらず」

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:33:23.51 ID:Ofhi3M7b0.net
大坂夏の陣で豊臣家に決着をつけた翌年に家康が死去し 後を追うように正信が死ぬというのがなんか良いんだよなあ 殉死だったのかなとも思う

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:45:49.15 ID:AOkVrVdp0.net
なんで消えたんだろう
小栗旬や山田孝之に仕事取られたんかな
市原隼人も見なくなったな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:47:26.47 ID:tzcC4S1i0.net
>>67
八田殿が何か?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 19:54:46.59 ID:OD1miOIe0.net
>>67
林先生の番組で言ってたぞ
無理したのは「聖の青春」が最後で、それ以降は無理しないスタイルになった。もう頑張らないって
だから東京に住んでもいない
田舎で野菜作りしてる

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:00:03.59 ID:3yxNQMzF0.net
>>67
草加が無理やりゴリ押した大河が大抵コケる中
門徒系でいちばん政治力があった歴史上の人物を演じるは案外面白いけどね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:01:30.37 ID:Y+vsqVbu0.net
若い頃、イケメン扱いになってたの謎
どう見てもブ…

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:05:36.66 ID:JyyGVl2B0.net
松山「時給いくら?」

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:21:19.43 ID:VUOAHfB20.net
そうか臭い作品になるのう・・・

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:21:30.62 ID:yksQwRYF0.net
平清盛が11年前なことにびっくりした

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:22:10.50 ID:Mbx8maWm0.net
>>67
市原隼人は主演ドラマが映画化されたし今回の鎌倉殿では土木工事仕切ってる

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:29:10.32 ID:AOINsjRT0.net
うーん、正信じゃなくて忠勝のほうが、、、

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:36:12.63 ID:VAp2KVUM0.net
>>18
豊橋とかにたまにいる名字
出世したのが井伊直政ってだけ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:37:07.28 ID:BPFjDLiG0.net
>>1
大久保忠世の紹介で仕官出来たのに息子の忠隣の代で大久保家潰したんか。
ど畜生やんけ。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:41:00.38 ID:9WM9geqM0.net
>>78
だからドラマや小説で再評価されるまで
死ぬほど評判悪かった

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:44:12.48 ID:zbTSDZgm0.net
主役やってもらえよ 松本のニヤけた家康なんか見たくないぞ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:46:37.44 ID:T8XieS6a0.net
>>67
日本沈没に小栗の演じる主人公の親友役で出てたじゃん

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:46:42.91 ID:6DzeCf4t0.net
スクランブルブル化まだ?

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:48:39.72 ID:QVjd8Nvg0.net
そろそろ石田三成やってよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:53:24.04 ID:KyZwY8ca0.net
>>15
大物ライバルや父親or師匠役でなく、主人公の脇役で出るってのは平清盛の上川隆也以来だと思う

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 20:53:27.03 ID:y7bqKi1z0.net
>>15
松ケン清盛の親父は武田信玄の中井貴一だったやん

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 21:04:42.80 ID:5hiaeiLS0.net
>>77
wikiだと子孫になっている。
wikiが正解かは知らんが。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 21:27:31.47 ID:qaJnHUOV0.net
>>5
TBSの関ヶ原だな正義に固執する加藤剛石田に対して
森繁の家康と三國の本多佐渡は絶望感いっぱいだったw

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 21:44:20.88 ID:r9SDvioe0.net
清盛と同じプロデューサーだぞ
磯って人

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 22:01:00.20 ID:aFbjti/y0.net
>>88
ジャック・スパロウが出てきたところで呆れて見るの辞めたけど大河ドラマファンからは評判良かったらしいね
じゃあ期待してみようかしら

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 22:24:16.57 ID:28h2uxnQ0.net
一向一揆に参加した裏切り者やん

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 22:37:38 ID:tzcC4S1i0.net
>>89
全然良くないよ
一部が大声で騒いでるだけ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:08:25 ID:V54lenZM0.net
>精いっぱい胡散臭く、無責任で、悪知恵が働くイカサマ師

所々違うぞ
家康熱烈信奉の忠義者だ
どこでデータ間違った?

って書いてるときにローソンCMに松山www

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:10:53 ID:V54lenZM0.net
>>16
嫌われ者というのは正しいけど
それは家康に対する悪意を自分に向けさせたために起きたこと
そのために信頼度が高かったけど
そこも嫉妬される原因になってしまったという

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:15:30 ID:V54lenZM0.net
>>66
燃え尽き症候群からの老衰での死去というのでも
ちょっと脚色でいいものになりそうなエピソードなんだけどね

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:18:02 ID:V54lenZM0.net
>>90
そこから戻ってきた家臣たちの働きというのも
ストーリーに出せるはずだが
どういう脚本書くのか

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:24:58 ID:rBX5SBSe0.net
>>15
渡辺謙

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:34:16 ID:9WM9geqM0.net
一揆で裏切ったけど後から忠義を尽くしたから問題なしもわからんでもないけど
1人も裏切り者を出さなかった大久保のが真の忠義モノって方がやっぱ遥かに説得力があるわな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:44:31 ID:G7dKOcBI0.net
三河武士の忠義は正直怪しい。
第一、祖父、父親が○されているしな。
ややこしいのが三河武士だし。
家康は美味く今川や武田遺臣吸い込んで関東転封時にリセットできたのが大きかった。

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:48:24 ID:1//y9Xu70.net
>>91
バカにはクオリティ高すぎた

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:52:39 ID:9WM9geqM0.net
>>98
父親は病死やで
小説やドラマの影響で暗殺にされてるがw

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 23:58:35.72 ID:1JIEAugX0.net
室町時代の大河少な過ぎ。新田義貞、楠木正成、足利の将軍達でも
室町末期の畠山氏でも、ネタは豊富にあるのに。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:04:36.09 ID:MZJlBj740.net
ひよってないで昭和10年代をやれよ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:06:48 ID:Kv+FENxZ0.net
本多正信をいつ帰参したことにするんだろう。
漫画版「影武者徳川家康」だと伊賀越えに協力する形で
なし崩し的に帰参したけど、それだと大久保忠世の
とりなしと言うのがなかったことになるんだよな。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:09:15 ID:zz/9Aq/e0.net
>>5
これ
森繁家康は目線が明らかにセリフをカンペ読んでたが
三国の正信は完璧だったな
あとは羅刹のような藤岡清正と誠実そうな国広秀秋が印象に残ってる

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:13:36 ID:BYYZvlJH0.net
>>98
そりゃ全員であるわけないじゃん

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:14:53 ID:zz/9Aq/e0.net
>>51
清正公をキョンべに演らせたのはNHK流の
日本人への嫌がらせだよ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:23:30 ID:ZXl4QCZE0.net
来年もお笑い大河なの?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 00:54:59 ID:nEpB3Dz00.net
マツケンの代表作は珍遊記

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 01:36:38 ID:mrrMfEqY0.net
来年は見なくていいかな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 01:46:48 ID:UTtbLnte0.net
野村萬斎でへうげものやってほしい

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:28:01.24 ID:D18vSvG50.net
>>110
あの手のキャラはのぼうさんで十分

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:54:57 ID:Q7+/DDn90.net
>>110
全体の話自体は面白いのだが
ピンポイントでNHKじゃNGなところが多すぎる

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:48:21 ID:6wavV+lO0.net
>>15
上川隆也

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 20:58:16.29 ID:BYYZvlJH0.net
静岡ローカルで大河撮影のことやってた
関係他県も同様だろう

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:01:06.55 ID:W7tv32NJ0.net
>>1
創価パワーって凄いね
題名からして期待出来ないと思ってたけど清盛で力の無さ暴露した松山がまた出るとか見ないの決定だわ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:01:29.09 ID:zWLRaaue0.net
家康をまともにやると1年では足りないぞ
どこを端折るんだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:07:19.38 ID:jvUlSZ5y0.net
>>116
松潤だし客層考えりゃ晩年端折るしかないやろ
信長死んでから秀吉以外小物相手になってダレるし

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:29:26.36 ID:S4HPOYdo0.net
家康 名物 脱糞シーンはあるのこれ?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:44:57.31 ID:BYYZvlJH0.net
>>116
子供の頃はすっとばしてやるって
早々と出てなかったっけ?

逸話でいいから信長と出会ってたという話を見たかったのにな
あの好奇心旺盛の信長が三河から来た人質の小僧を気にならないはずがないから

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:47:26.53 ID:6w+z9NE00.net
>>7
今どきの女大河で今川だと寿桂尼だな
今川四代を支えた戦国のビッグマザー
女大名の異名をとる寿桂尼の生涯とか大河にしやすそう

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 21:54:58.90 ID:Rq9zYViB0.net
>>120
今川氏真の奥さんの 早川殿なんか面白いかも
波乱万丈の人生かつ戦国有名人絡んでる

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:00:24.81 ID:jI+48z4n0.net
今川面白そう
当然として北条早雲のルートもなぞることになるし余裕でネタは足りる

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:01:06.86 ID:BYYZvlJH0.net
関連スレ
【芸能】松重豊:大河ドラマ「どうする家康」で“28歳”に 石川数正の出奔理由「最大の楽しみ」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656675400/

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:03:56.18 ID:fWyZXrgj0.net
すっげータイトルw 大河もカジュアルになったなw

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:10:21.56 ID:5yIwm4tY0.net
大河もカジュアルになったななんて大昔から言われてるような気がする

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:17:15.15 ID:eJrK29HI0.net
トレンディー大河と小馬鹿にされた時代もあったな

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 22:55:37.34 ID:Fk5d3w8v0.net
>>87
これは悪そう

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 23:53:30.60 ID:fyD8UTA60.net
>>118
ジャニーズが許すわけないw 本当に持ってた食料の焼き味噌になりそう

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 23:55:49.69 ID:jvUlSZ5y0.net
>>126
今見たらクソ真面目でクソ重たい話にしか見えないから不思議
最近のと比較にならんほど名作だけど

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:25:33.78 ID:oXWnqzSH0.net
蒼天を衝けは普通に面白かったけど

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:31:24.30 ID:ZQxk3Eku0.net
>>130
後半単なる逸話集みたいでアクビが出て見るの止めたわ
ここ最近の大河の中でもかなりつまらん方だった

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:33:31.37 ID:tkMxgo4f0.net
>>125
天地人とかチャラかったなあw 全て兼続の手柄にしてたし、戦国時代なのに越後は米どころとか言ってたし
兜の愛も愛情みたいな説明だった

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 00:34:52.43 ID:em5U5y4w0.net
見るのやめたのにつまらんとか妄想の感想とか怖
ボケてんじゃね??笑

総レス数 183
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200