2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『SLAM DUNK』新作映画、12・3公開決定 湘北メンバー描かれたキャラポスターも公開 [征夷大将軍★]

912 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:38:48 ID:yfjNPE+A0.net
>>907
外人が日本の高校が舞台のバスケとか見ておもろいんかね

913 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:39:44 ID:+8gbsEUZ0.net
この映画やる意味は、アマプラでTVシリーズ見てもらうためだろ 多分

だから番外編かも


そして次の映画がTVシリーズの続き

914 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:39:55 ID:qhE5yCRi0.net
>>122
ラルクアンシエルのED良かったのに何故か短期間で打ちきられたな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:40:08 ID:pH5qk3Ou0.net
>>912
アメリカやヨーロッパ圏では流行ってるようには思えんがスラダンはアジア圏に根強いファンがいるんだよな
だから中国とか韓国は日本と同じ文化圏みたいなもんだし分かるのでは

916 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:41:01 ID:8QLKg/d20.net
>>907
星矢はパチンコマネーもあると思う
一時期のアニメリメイク続編ラッシュはパチンコの新台の宣伝みたいな感じで作られてたが
今はパチンコ絡みはなりを潜めてもっぱら海外展開の方向に舵きってるね

917 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:43:26 ID:pH5qk3Ou0.net
>>914
薬物のせいで穏やかじゃなくて急に終わりを告げたね・・・

918 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:43:42 ID:hHmE9yWc0.net
実写かと思ったらアニメ映画なんだな良かったー
実写だったら
slam dunk〜イケメン天国〜とかになりそうじゃん

919 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:45:44 ID:uIlC/JKX0.net
>>913
そんなののためにやらなくても凡百の深夜アニメとかよりはよほど見てもらえまくってるだろうから・・・

920 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:45:49 ID:+8gbsEUZ0.net
現代において花道の赤い髪いけるんでね

配給ーの翔陽 赤い髪 その他キャラも独特の髪

921 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:47:05 ID:k1uwXNNo0.net
>>846
前田智徳は現役時代はそう。孤高、偏屈、気難し屋の天才バッターだった 
でも、引退してからガラリと変わった。愛想の良い、お喋り好きの、明るいキャラクターになった 

922 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:48:00 ID:+8gbsEUZ0.net
>>919

>>830の書き込みも自分なんだよorz

コロコロ言う事が変わりますw

923 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:50:18 ID:ea+fJqxu0.net
超身体能力ドシロート
(主な武器)超人スラムダンク、獣のリバウンド、桁外れのスピードとスタミナ
僅か三カ月で庶民シュート、ダムダム、ミエミエフェイク、ジャンプシュートを習得
ここを描かないでいきなり山王とか無い

924 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:51:04 ID:q69UfyG90.net
アニメはいいからとにかくバガボンドから終わらせろや

925 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:51:04 ID:+8gbsEUZ0.net
「とりあえず君は日本一の高校生になりなさい」

926 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:52:47 ID:uIlC/JKX0.net
>>918
前にネプリーグで花道実写化するなら誰が良いってので1位が賀来賢人だったな
正直この中だと許せるの鈴木伸之くらいだわ残り全員無いわ
https://i.imgur.com/guOUznm.jpg

927 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:53:05 ID:+8gbsEUZ0.net
おっさんだから映画館行かない

サブスク出るまで待つ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:55:27 ID:Z7HN4adG0.net
>>926
竹内涼真は体格的にありだろ
運動神経も良いし

929 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:55:39 ID:uIlC/JKX0.net
>>927
おまけで0巻商法みたいなのされる可能性あるからなあ
それされたら何回も行かざるを得ないわ
赤が好きとピアス収録された冊子をオマケとかにされたら這いつくばっても行かざるを得ない

930 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:57:08 ID:CNGUhNms0.net
>>926
賀来賢人が1位なのは「今日から俺は!!」の実写ドラマ化が成功したからかね?

どっちかつーと、ルックス的にはルカワのほうが近いよな。

931 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:57:56 ID:uIlC/JKX0.net
>>928
でかいけど細くないか?
がっしりしてた方が喧嘩強そうじゃん

932 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:58:46.47 ID:KlEeIQF10.net
井上雄彦がアニメが楽しくなって漫画に帰ってこなくなった大友克洋パターンになる可能性も

933 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 11:59:33.07 ID:+8gbsEUZ0.net
実写化しないのは、ゴリ設定や難しいからだろう


福ちゃんって結構ピッタリな人いそう


仙道は髪型でごまかす

934 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:00:23.20 ID:14V3eIph0.net
うんこブリブリ絶好調です!

935 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:00:39.18 ID:dTl65ryE0.net
>>910
そういうの気が付かない人も割と多いんよな
声優ヲタで盲目的になっているか
さもなければ耳が悪いか
細かいこと全く気にしないか
どれかなんだろうが

昔の作品や長寿作品見てると声優が無理してんなあとか合ってないなあとか足引っ張ってるなあとか思うこと多いんだけど
近年の製作委員会制になってからはそういうのあまりない

声優へのこだわりなんてないからちゃんと合ってて実力のある人を使って欲しいだけなんよねこっちは
無理して若作りしてる声とかうげーってなるもん

936 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:01:16.88 ID:pCP1wQGR0.net
>>185
仙道彰が好きだった

937 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:02:08.35 ID:uIlC/JKX0.net
>>935
無理して声作ってるのなんて若い声優だってそうだろうにのう

938 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:02:42.55 ID:k1uwXNNo0.net
>>926
鈴木亮平は花道ってよりゴリのイメージだがな。あと年齢的に35歳くらいで高校生役やるのはきつい

939 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:03:56.73 ID:j/MRTETH0.net
>>781

http://img01.ikora.tv/usr/n/a/t/natsukichi/rps20181207_143643_978.jpg
https://i.pinimg.com/736x/6f/05/0c/6f050c2d65f191ab4f87440c425b863a.jpg

940 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:03:58.73 ID:uIlC/JKX0.net
>>938
35というと金平監督より歳なのか

941 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:04:16.27 ID:aOdnjco20.net
楽しみすぎて慌ててきた

942 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:04:25.61 ID:W5o5bsGN0.net
異世界転生か

943 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:04:30.39 ID:x0q3VUtq0.net
>>890
大谷がスラダンのファンなのは結構有名やね

サヨナラホームインの時も仙道ポーズ取ってたしな

944 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:05:53.27 ID:q69UfyG90.net
>>937
声年齢って、細胞レベルの問題だから
年寄りががんばって若い声だそうとしても、無理に整形した
不自然な声にしかならない

945 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:06:14.19 ID:u7XJXfDD0.net
FIRSTって何を表すんやろか?
ドラゴンボール最強への道的なやつ?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:06:22.38 ID:jycVPnoC0.net
>>935
製作委員会は原作者もガッツリ関わってる事が多いから声優の人選に作者の意向が反映されやすい
けど読者側が抱いてるイメージとのズレがあるとコレジャナイってなる諸刃の剣

947 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:06:44.38 ID:lesLoHe00.net
>>870
腐やそこまででもないオタ女子たちは
グリーンリバーライトと呼んでいたw

948 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:07:50.01 ID:Wz+MNnFO0.net
主題歌はワンオクな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:07:50.94 ID:sCz4FIAO0.net
>>185
おれは清田信長が好きだけど清田もほとんどいないんだよな
強豪校で一年からレギュラーとか一番才能あると思うんだよな
あの身長でダンクできるし

950 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:09:19.26 ID:vUQA22+H0.net
たぶんインターハイ3部作やろな
予選決勝までダイジェストと豊玉戦までが1部
山王戦で負け濃厚になるまでが第2部
山王戦残りと残りのエピローグで第3部

951 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:09:23.58 ID:uIlC/JKX0.net
>>944
それならスラダンは光合成のお話だし現役男子高校生にしないとな!!

952 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:09:32.88 ID:uIlC/JKX0.net
高校生だった

953 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:10:27.91 ID:CyetMr/90.net
>>78
多分、その声があまりに多過ぎた結果、
今回のタイトルになったのかな?と思ってる

954 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:11:02.58 ID:x0q3VUtq0.net
>>950
それが理想的な尺の使い方やな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:11:02.76 ID:tDf+ECYn0.net
このスレ加齢臭えげつないな

956 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:11:15.61 ID:wzzuV/QE0.net
寧ろ山王編やらんでほしいわもう
ハードル上がりすぎてて何しても満足行かないと思うし

957 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:11:17.12 ID:cV/BHpFb0.net
>>72
当時はしょうがない、ここは劇場版ではアレンジしてバスケも好きなったって歌詞に変えてもらおう。
で、エンディングで長そう。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:11:55.34 ID:wzzuV/QE0.net
>>955
寧ろ若い奴がいる方が場違いだろ
何年前の漫画だと思ってんだ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:12:05.70 ID:q69UfyG90.net
>>951
さすがにそれは無理なので、声職人に任せるしかないけど
細胞が密じゃなくなって声の振動が変わってしわがれ声になるのは
人間の当然の生理なので、老声優に若い声を出させるのは無理なの
もちろん声優は細心の注意を払ってるらしいけどね

960 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:13:05.67 ID:taRVLZ9i0.net
仙道のモデルがいまいち分からん
強いてあげると雲のジュウザだな

961 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:13:58.29 ID:uIlC/JKX0.net
>>959
最近の有名どころの声優大体声や演技苦手だからイノタケが宮崎駿的な人間であることを祈っとこ・・・
俳優さんとかでも声優としてうまい人沢山いるからそんな人らにしてほしいわ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:14:40.74 ID:uIlC/JKX0.net
アムロの声優とかいまだに声に衰え感じないし凄いと思うんだけどなあ

963 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:15:10.20 ID:dTl65ryE0.net
>>951
お前老害のバカなんだからもう黙ってろよw

964 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:15:27.37 ID:56uYs2U90.net
>>955
アホけ
ドラゴンガンダム?より全然若いわw

965 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:16:11.80 ID:KRzltiku0.net
黒板のやつ映画化でよし

966 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:18:42.83 ID:uIlC/JKX0.net
>>963
お前も必死だな

967 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:18:48.82 ID:taRVLZ9i0.net
頭から映画化するとヤンキー要素が萎えるからやめて欲しい

968 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:19:33.04 ID:dTl65ryE0.net
>>961
こういうタレント本人のヲタで声の芝居なんてどうでもいいという層が居るからなあ
アニメの芝居と映画の吹き替えは違うし
同じ俳優でも映画とTVと舞台じゃまた発声から芝居から何まで全然違う
簡単に出来ると思うのは声優の仕事を舐めすぎている
たまたま俳優でアニメの芝居も上手い人も中には居るけどね、あくまで例外だよそんなの

969 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:20:21.82 ID:uIlC/JKX0.net
そもそも30年くらい前にあった作品なんだからその時の価値観持ってる人間が見ない訳がないのにな
全否定するのもおかしいだろって話よな

970 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:21:05.74 ID:uIlC/JKX0.net
>>968
さっきから若い声優買いかぶりすぎだろw

971 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:22:08.64 ID:0kk7y0h90.net
秋じゃなかったっけ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:28:01.61 ID:MJjTvh5w0.net
スラムダンクは初見の時はそれなりに楽しめはしたが読み返すとつまらないんだよな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:31:37.12 ID:OqlUoRdX0.net
前の声優がいいならそのアニメだけ観てればいいのに

974 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:31:54.30 ID:GojJSxIV0.net
チビ役者ばかりの日本じゃ実写化されないコンテンツ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:33:26.00 ID:PJDCL1R50.net
バスケルールはどうするの?
前半後半のまま?

976 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:36:51.64 ID:uIlC/JKX0.net
>>973
アニメは声優だけで作られるもんじゃないからな

977 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:38:49.24 ID:j/MRTETH0.net
>>948
勘弁してくれ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:39:15.21 ID:CeiQX5nS0.net
>>960
プレースタイルは日本人プレーヤーという話は聞いたことある

979 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:39:42.28 ID:j/MRTETH0.net
>>950
>>954
観終わった後に消化不良なりそうな終わり方やんけ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:40:08.29 ID:j/MRTETH0.net
>>72
Jリーグ開幕年やし

981 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:41:34.66 ID:CeiQX5nS0.net
>>967
短くはするんだろうな
タイトルからすると一部で入部までだな

982 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:41:39.57 ID:E7Ehv5kD0.net
>>972
おまえの感想

983 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:42:01.91 ID:j/MRTETH0.net
>>967
なんで萎えるん?(笑)

984 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:43:13.68 ID:MJCxRhuW0.net
>>972
漫画は久しぶりに見ると引き込まれるよ

アニメはつまらなかったなぁ
東映以外の方がいいんじゃないの

985 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:43:39.05 ID:CeiQX5nS0.net
>>950
今回のタイトル無視か
一部が入部までやろ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:45:12.18 ID:JcAZe1u60.net
>>984
東映といっても今回は状況もスタッフも全く違うから東映だからダメというのはないと思うよ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:45:37.14 ID:2d5J9ZYD0.net
花道が部活やめて田んぼで稲を育てる

そういう映画

988 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:47:25.08 ID:CeiQX5nS0.net
>>986
映画とTVじゃぜんぜん違うわな
CGも当時とは段違いだし

989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:47:38.43 ID:JcAZe1u60.net
だからこそ前のアニメの要素全排除はするんだろうなと思うと前のアニメ好きだった身からすると寂しい
そりゃ出来は良いとは決して言わんがあの時も今も楽しめてるがこれからはテレビ版黒歴史で新しい劇場版シリーズ基準になるんだろうなと思うとなあ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:48:03.26 ID:1nZkVQM30.net
>>987
流川が「あうあー」って言うのか

991 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:48:11.61 ID:2DLZuOGH0.net
予想

桜木、リハビリ後にグレる
そして三井みたいなことやる

で安西先生を目の前にして
「バスケがしたいです」

992 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:48:30.59 ID:JcAZe1u60.net
>>988
そもそもスラダンの頃はCGじゃなかったしな
セル画だろうし

993 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:49:19.79 ID:1nZkVQM30.net
>>991
なんでそんな超絶クソなこと考えられるの?才能ありすぎやん悪い方の

994 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:52:45.70 ID:taRVLZ9i0.net
>>983
平成のbebopノリが恥ずかしい

995 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:52:48.81 ID:rbb15KHK0.net
森重ってシャックの申し子だから絶対強いだろ
あの桜木を肩にあてただけでふっ飛ばすとかインパクトあったもん
桜木vs森重が見てみたい

996 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 12:56:21.57 ID:DRMNFLs30.net
>>880
そうなのか
神谷といえばケンシロウとキン肉マン?と冴羽獠かなと
その他の神谷がおったんか

最近は若手声優がテレビにたまに出てるど、三ツ矢っておっさんくらいしか印象に残らん
タッチの人がおすピーみたいで驚いたw

997 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 13:00:09.47 ID:KV8xCfBS0.net
声優は高齢ばかりだし一掃だろうな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 13:01:41.89 ID:G/5ILbZi0.net
>>997
言うほど高齢でもない
安西先生の人とか今のが安西先生の推定年齢に近いかもしれんぞ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 13:02:33.87 ID:G/5ILbZi0.net
普通に声優使うんだろうけど使わない方が芸術家らしいのになあイノタケ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/07/03(日) 13:03:44.54 ID:BY1e7pD20.net
>>996
進撃の巨乳の
リーバイ兵長の声優の神谷じゃ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200