2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『聖闘士星矢』「武器は使用禁止」←でも瞬の星雲鎖が許されるのはナゼ [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/07/04(月) 00:06:37.51 ID:CAP_USER9.net
マグミクス7/3
https://magmix.jp/post/97920

ギリシャ神話の女神アテナに従い、地上を守る「聖闘士(セイント)」の活躍を描く少年マンガ「聖闘士星矢」。女神アテナは「武器を使ってはならない」など、様々な掟を聖闘士に課しています。しかし、アンドロメダ星座の瞬が使う星雲鎖のように、どう見ても武器を使っている聖闘士も。何か基準はあるのでしょうか。

 1986年に連載開始され、2022年の現在までに5000万部を超える大ヒットを記録した少年マンガ『聖闘士星矢』。ギリシャ神話を題材とした壮大な世界観や、星座をモチーフとした鎧「聖衣(クロス)」、人間の内に眠る小宇宙(コスモ)を爆発させて奇蹟を起こす戦闘描写などが人気を博して、世界的に話題となった人気作品です。

 現代に人間として転生した、ギリシャ神話の女神「アテナ」。アテナが聖闘士(セイント)と共に、地上の平和を乱す邪悪と戦うというのが、作品の基本設定です。

 この聖闘士は、様々な「掟」に縛られています。「女性聖闘士は、常時仮面を付け、素顔を見られたら、その相手を殺すか、愛するしかない」「複数対一人の戦いは卑怯なので、行わない」「聖闘士は私闘してはならないが、聖闘士同士で戦ったら、倒した側が聖闘士カードを残さねばならない」(これは黒歴史のようですが……)などです。

「女性の聖闘士が仮面を付ける」は、本来聖闘士は男性しかなれないので、女性が聖闘士になる場合は仮面を付けて女性の心を隠すという趣旨のようです。

 素顔を見られることは、裸を見られるより屈辱で「見た相手を殺すか愛する」という掟があり、実際、星矢に素顔を見られたシャイナは、星矢を殺そうとしたり、命がけで庇ったりしています。『聖闘士星矢Ω』で星矢が沙織と相思相愛になっても問題がないようなので「相手から愛されなくてはならない」という掟ではないようです。

 星矢の師である魔鈴も、「聖域十二宮編」で、毒薔薇にやられた星矢に、自ら仮面を外して渡しています。この時も素顔を見られても不思議はなく、掟に抵触しているように感じられますので、この「愛する」には、師弟愛などを含んでいいのでしょう。

 ちなみに「セインティア翔」では、アテナの侍女である聖闘少女が、聖衣を着用して戦いますが、こちらは仮面着用不要で、相手を殺したり、愛したりする掟もありません。

 女性聖闘士だけが掟を負うのは不公平にも感じられますが、ハーデスとの聖戦では参加聖闘士がほぼ全滅することも多いようです。護衛役の聖闘少女ではなく、攻撃役の聖闘士になる以上、女性らしい優しさは捨てろという掟なのでしょう。

 次に「複数の聖闘士で一人を攻撃するのは卑怯」という掟ですが、白銀聖闘士は仲間を倒した星矢を複数人で処刑しようとしていましたし、星矢たちも鳳凰星座の一輝や、乙女座のシャカ、双子座のサガ、ポセイドンなどの神には多対1で挑んでいました。

 要するに「仲間を殺した相手への復讐」「格違いに相手が強く、他に方法がない」など、大義名分があれば、破ってもいい掟なのだと考えられます。

 この数ある掟のなかでも、特に守られないのが「聖闘士は武器使用不可」です。

「聖闘士は武器を使わない」は、全く守られていない掟です。青銅聖闘士の瞬は、頻繁に星雲鎖で敵を攻撃します。市の聖衣には毒の牙が、ジュネの聖衣には鞭が仕込まれています。紫龍や一輝も聖衣の一部を相手に投げて攻撃しています。

 白銀聖闘士でもダンテは「地獄の鋼球鎖」を使いますし、カペラは円盤を投げて攻撃します。アルゴルの盾は「相手を石化させる」もので、武器でしょう。トレミーは黄金の矢で沙織を気絶させますし、オルフェは聖衣の琴で相手を攻撃しています。

 なお、天秤座の黄金聖衣の武器は「アテナか天秤座の聖闘士が認めれば使える」ので、童虎が使用許可を出していると解釈でき、掟には抵触しないと見るべきでしょう。

 こうした「武器使用禁止」は、劇中で一度も咎められていません(掟破りを咎められたケース自体がほぼありませんが……)。なぜでしょうか。

 これは「聖衣の形状を認めたのがアテナ」であることが理由でしょう。「聖闘士は武器を使ってはならないが、聖衣に元々ついている装備は、アテナが存在を認めているので使っていい」わけです。

 だから星矢は「射手座の黄金聖衣の弓矢を使ったら、武器使用になる」という悩みを一瞬も持つことがなく、ポセイドンに矢を放てたのだと考えられます。

(安藤昌季)

644 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:17:25 ID:BZh6KbSD0.net
シュラの技の一つがジャンピングストーン
適当すぎ
しかもエクスカリバーで物語中倒した相手は雑魚の見張りだけ
アルデバランは毎回噛ませ犬
ムウは技がたくさんあって不公平だわ
クリスタルウォールなんてガス系の技には通用しないと思うのよ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:21:03 ID:nm4E3zLB0.net
>>600
アニオリの兄弟弟子、王虎かと

646 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:24:39 ID:vTrh8QBX0.net
>>643
あいつらは別にアテナの聖闘士じゃないからいいだろ

サジタリアスの弓矢
ピスケスの薔薇
ペルセウスの盾
ケルベロスの鉄球鎖
ライラの琴(弦で敵の体を縛ってる)
ヒドラの毒爪

この辺りはどうなっとんのかと思う

647 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:25:34 ID:MJAUWMVr0.net
仮面しながらどうやって闘ってるんだろ。穴空いてるのかな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:26:03 ID:Tj2m5N/K0.net
>>624
黄金聖衣粉々にされた時の絶望感は結構やばかった

649 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:26:54 ID:zlpehVG80.net
作者の嫌いな人が蟹座と魚座だったんだろ
自分の星座は要の役割してるし

650 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:26:54 ID:USdy+t/c0.net
>>643
槍がクリシュナ、笛がソレントだな。
ブロンズの方はヒドラだな。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:27:46 ID:vcjOacIg0.net
そういやハーデスの正体が瞬みたいな話だったよな
あれは瞬の肉体を乗っ取ろうとしただけ?

652 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:31:40 ID:xT7n0fy60.net
ゴールドは12正座ってわかりやすいけど
シルバーとブロンズってなにをもって分けたのか言及されてるっけ?
ユニコーンやらフェニックスやらブロンズにしとくのはもったいなくない?
逆に矢やら烏やら蜥蜴やらがシルバーって…

653 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:32:05 ID:OTQrrss40.net
瞬はジェンダーだからな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:33:08 ID:8ELZZf9y0.net
>>651
人間界での肉体として瞬が選ばれただけで本来ハーデスとは無関係
アテナの化身として生まれた沙織とは設定が違うよ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:34:43 ID:o0hQmSlb0.net
円盤投げてる奴もいたよな

656 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:34:45 ID:YBa7spVs0.net
アニメ化の際に聖衣のデザインを変えたのは原作の聖衣を見たバンダイの金型職人が「こんな変形なんてできるかボケ!」って怒ったからだってBSマンガ夜話で岡田斗司夫が言ってた

657 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:35:15 ID:vKrCNfWA0.net
>>642
黄道十二星座って神話がモチーフなのに一般の話と比べてて頭悪そう

658 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:36:16 ID:BZh6KbSD0.net
>>651
車田正美の引き出しの少なさなさだよ
りんかけの河合が阿修羅一族の焼き直し
カイザーナックル付けた星矢が多分最強
ダイヤモンドも砕ける
星矢の流星拳は支那虎のパンチと同等の速さかな

キン肉マンにも残虐レスラーが椅子で殴って残虐と言われてたけど
完璧超人も大概卑怯者だったぞ
そして王位編なんてメタモルフォーゼやらリングの下にシーソー仕込んだりやら
一番卑怯なのは参加してない正義超人をちゃっかり途中参加させるキン肉スグル!

659 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:37:49 ID:YBa7spVs0.net
“ホーロドニースメルチ”
アニメスタッフ「難しいからアニメじゃ名前変えよう」
“オーロラサンダーアタック”←小学生が考えたような名前

660 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:38:01 ID:o0hQmSlb0.net
>>652
青銅の1軍は何となくカッコ良さげな星座を選んだとのこと
ちなみにユニコーンはペガサスと被るとのことで1軍から外れた

661 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:05 ID:apSIzyie0.net
この記事の執筆者は分かってないようだが
聖闘士における武器の使用禁止とは、聖衣以外の武器の事
記事で書いてあるチェーンだったり、サジタリウスの矢だったり
その辺は全て聖衣に含まれた聖闘士の特性なので問題ない
それ以外の武器、例えば銃を使うとかそういうのが禁止という事だ。

ちなみにIMEはセイントもクロスも変換で漢字が出てくるの豆な

662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:12 ID:aM6gzqm50.net
>>164
俺はアルゴスの戦士で知った。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:27 ID:zI+0eeCW0.net
>>657
蟹は神話でも気づかれないまま踏み潰されて死ぬ雑魚だぞ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:32 ID:ZuXoKdDZ0.net
決まれば一撃必殺の北斗神拳と一度見た技は通用しない聖闘士どちらが強いか妄想したことがある。

ジャンプのオールスターゲームで直接対決は実現したが

665 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:39:48 ID:EP0GkV630.net
ゴールドクロスは買ったなぁ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:40:14 ID:Uba9oBGu0.net
>>17
OP主題歌がいい意味でこれぞアニメ主題歌て感じだったな
サビの前後でも作品の特徴をしっかり捉えてるし

667 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:41:00 ID:YBa7spVs0.net
原作版初期アンドロメダの聖衣は防具の役割を果たすのかってほどスカスカだった
チェーンのほうが本体だろと

668 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:41:22 ID:U5O/8GvH0.net
武器の解釈の問題だろう
核ミサイルや化学兵器の使用禁止ってことじゃないか

669 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:41:23 ID:Uba9oBGu0.net
>>21
初期の時点で今で言うBLの餌食だったぜ
ひねくれた見方をしたら週刊少年ジャンプの腐女子人気の先駆け

670 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:42:20 ID:BZh6KbSD0.net
シュラはアニメだといい人になってやがる
沙織もなぜか聖也が助ける前に助かっていて手助けしてる
変な改変だな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:42:41 ID:UpKK2qKz0.net
ジャミアンのカラス
アフロディーテの薔薇
これは相棒ということでノーカウント?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:43:31 ID:YBa7spVs0.net
アニメスタッフが先走っちゃったから「師の師ならわが師も同じ」なんてややこしい事態になっちゃった

673 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:43:41 ID:ipNF0d0r0.net
>>668
ジャスタウェイ(銀魂)は駄目か

674 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:43:52 ID:7dcvHsQqO.net
>>1
結論→大義があれば掟破りも大罪も被る
じゃないと盛り上がらないもん
御大のマンガの長所がなくなる
シャカVSサガ、カミュ、シュラ
の掟破りの多勢対決は面白かった

675 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:45:23 ID:Uba9oBGu0.net
>>658
そんなリングを放任した委員長卑劣説
とにかく集客できればそれでいいのだろう
タッグ編ではぐれ悪魔コンビが乱入した時なんか、はぐれ悪魔コンビの参戦を良しとしない正義超人に観客が悪魔てだけで排除するのかよとブーイングしてたし

676 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:46:05 ID:UpKK2qKz0.net
>>659
小学生だったけどホーロドニースメルチがカッコいいと思ってた
小学生って難しい単語でも意味分からずちゃんと覚えれるもんだよな
でも低学年には無理か・・・

677 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:46:34 ID:YBa7spVs0.net
当時のジャンプで読者が考えた聖衣を投稿するコンテストがあって
「三角座の聖衣」で笑わせてもらった
おっさんでないとわからないだろう

678 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:47:09 ID:Uba9oBGu0.net
>>672
十二宮編にもなるとアニメ版はそういう無茶も含めて楽しめたよ
その無茶がいい意味で次のアニメオリジナルなアスガルド編を生み出せたんじゃないかと思う

679 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:47:15 ID:o0hQmSlb0.net
>>659
それよりカリツオーが氷結リングになっちゃったのが・・・・・

680 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:48:51 ID:qak6v/no0.net
>>513
アンドロメダ一輝
フェニックス瞬
これが見たかった

681 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:49:14 ID:1hkzg+mV0.net
>>608
食らえソーサー!の人かな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:51:42 ID:6W1gOTkR0.net
アニメ版だと聖衣のメットが落下するとプラスチックみたいな音になるから
萎えるw

683 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:52:46 ID:0+HIl+Vl0.net
【マンファ】 韓国の反日漫画「俺だけレベルアップな件」、日本のA-1 Picturesがアニメ化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656890138/
367 名前:リビアヤマネコ(茸) [ES][] 投稿日:2022/07/04(月) 10:50:11.21 ID:ZvxWNzdM0
元がよくあるダンジョン物だが日本を卑下する要素を散りばめて韓国でうけた

日本向けに主人公を日本人にして反日要素削除した漫画に

アニメ化

ダメじゃんw
いっそ原作の反日要素をメインにしたくらいのアニメにしろよw

684 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:53:26 ID:LoJAFoud0.net
コスモはいつから出てきた言葉なんだろ
風磨の小次郎の時点ですでにあった気がするが

685 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:53:44 ID:1K1vNolL0.net
>>9
柱壊すのにしか使ってないイメージ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:54:29 ID:1hkzg+mV0.net
>>105
弱くはなかったろ
ブロンズ最強の瞬相手なのが運悪かっただけで
原作はオカマでもなかったし

687 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:54:34 ID:hsbmKgfK0.net
そんな決まりねえよ、マンガなんだから

688 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:54:38 ID:w4fCm0QC0.net
>>21
✕最近
○最初から
ファンロードを読み直せ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:54:38 ID:O0rioIE20.net
最初からデザインに組み込まれてればセーフなんだろ
だからこそライブラも何ら問題無いし

690 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:54:50 ID:YBa7spVs0.net
アニメ版フェニックスの聖衣の白い普通のヘルメットにツノ付けただけはもうちょっとなんとかならなかったのかと

691 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:55:33 ID:08egBrZ10.net
矢座のファントムアローは本来どういう技なのか分からないな

692 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:56:01 ID:7dcvHsQqO.net
>>335
冥界でのカノンて滅茶苦茶強かった印象
紫龍と氷河が手間取ってる冥闘士を瞬殺
ジェミニ聖衣をサガに返却して聖衣なしの生身でラダマンティスと相討ち

693 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:56:10 ID:LoJAFoud0.net
コフィンという英単語は、フリージングコフィンで覚えた

694 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:56:38 ID:Xv0T2Uis0.net
>>671
毒薔薇は…小宇宙で作られてる的な設定無かったっけ?

695 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:56:50 ID:08egBrZ10.net
>>690
アニメ版アンドロメダの股間パーツ無しレオタード股間丸出しもひどかった

696 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:58:00 ID:KLY/ptNl0.net
修復は可能とはいえ一度の戦闘で傷んでいく青銅や白銀なんて数百年も持たんやろ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 10:59:07 ID:08egBrZ10.net
>>694
なるほど、必殺技で出す薔薇と道に敷いている薔薇は別モノってわけね
でもブラッディローズだけは繰り出す前から手に持ってたような

698 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:00:05 ID:XBfCtYcA0.net
>>684
風魔の小次郎面白かったよな
冬場に水たまりの氷で死鏡剣とか墓場の卒塔婆で紅蓮剣とか懐かしいな
土産の木刀には風林火山彫り込むのはデフォ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:00:07 ID:YBa7spVs0.net
>>686
瞬って一見すると一番弱そうだけど実は最強のパターンだよな
すぐに他の例が思い浮かばないけどたぶん他の漫画にもいる

700 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:02:28 ID:LoJAFoud0.net
>>698
聖剣戦争と言う、中二病を刺激するキーワードがあったからなw

701 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:04:09 ID:etcp99x80.net
リングにかけろのカイザーナックルにどんどん設定が盛られていくのは楽しかった

702 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:05:21 ID:ROL+NOLf0.net
>>701
この前、松本人志がメリケンサックのことをカイザーナックルと呼んでいた

703 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:06:30 ID:Xv0T2Uis0.net
>>697
それも小宇宙で具現化?したやつだったような…
道に敷いてるのはモノホン薔薇だけど小宇宙で香気を毒にしてる設定だったような…うろ覚えだが

要は小宇宙です!

704 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:08:16 ID:tcTyCN010.net
>>608
馭者座のカペラだっけ?

705 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:08:27 ID:DzZT0+610.net
>>633
黄金聖衣があるから大丈夫
光速に耐え、絶対零度で無ければ壊れない

706 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:08:33 ID:KMvqOKhJ0.net
>>701
ダメ親父をボコボコにしたくらいで読むのをやめてしまったんだが、たまたまジャンプで開いたときに宇宙空間でパンチ打ってて呆れ返ったわ。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:10:15 ID:0ZoRh8fr0.net
バトルが技の応酬の繰り返しでつまらん
でも設定が最高にカッコいいんだよな
この流れはブリーチが汲んでた

708 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:10:24 ID:tcTyCN010.net
>>609
イギリス王室のアーチー王子も散々言われてたなぁ
あと少しで獅子座産まれだったのに、実際は手前の蟹座産まれw

709 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:10:59 ID:DzZT0+610.net
>>660
ブロンズのモブには小獅子座とかいたからな。

710 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:11:04 ID:jTXtes9T0.net
やはり究極はカイトススパウティングボンバー。

711 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:11:29 ID:08egBrZ10.net
笛を吹きながら技名を叫ぶソレント
息を吐きながら技名を叫ぶバイアン
匠の技

712 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:12:17 ID:tcTyCN010.net
>>613
そう
天秤座の聖衣のガジェット感は好き

713 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:12:36 ID:6W1gOTkR0.net
十二宮編と冥界編だけでいいよな。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:14:38 ID:LoJAFoud0.net
教皇とマニゴルドは、蟹座を救った

715 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:14:55 ID:IEQsclQi0.net
ポセイドン軍は弱かった
ラダマンティス1人で壊滅できそう

716 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:15:58 ID:UaBAGs9Q0.net
ネビュラチェーン
グォーって鎖が飛んでくあの感じは
小学生の頃見てて面白かったけどな。

でも1番強いのは
聖衣脱いで気合いこめた
ピンク色のハリケーンみたいなのっていう。

717 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:16:08 ID:RktT85OX0.net
瞬は女設定で良かったのにな
ストーリー考えるのも男縛りがなくなって敵も女ボスとか出せて
そっちの方が幅広がってマンネリ化回避できて楽だったろ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:16:16 ID:Xv0T2Uis0.net
>>714
あの双子イケジジイは反則だよね
更に双子なのに蟹座w

719 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:16:16 ID:08egBrZ10.net
でもカノンに負けるんじゃない?ラダマンティス

720 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:17:12 ID:1MFLWiWh0.net
天秤座のクロスは武器の塊なんやけど

721 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:17:58 ID:1MFLWiWh0.net
>>716
ネビュラストリーム、ネビュラストームやな

722 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:18:16 ID:6Hwap6s60.net
ファミコンで裏技使ってよくやってたわ
パスワード覚えてる

723 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:18:44 ID:0ZoRh8fr0.net
漫画としては白銀聖闘士編がよく出来てると思うな
ヤンキー漫画みたいでw

724 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:19:11 ID:I43yv+4W0.net
>>166
http://neko.portal.jp.net/img/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%B3%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2.gif

725 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:19:25 ID:1MFLWiWh0.net
>>713
シルバー聖闘士前のアニメオリジナルのドクラテス、クリスタル聖闘士辺りのキャラは割と好きだけど間繋ぎのために話がグダるのが勿体なかった

726 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:19:45 ID:28T3m2MI0.net
>>717
あの時代の少年漫画だと
少年は女戦士への食いつきは非常に悪い、人気は出ない
おねえさん方も美形男子のほうが喜ぶ

あれで正解

727 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:20:09 ID:EbMpFBLA0.net
>>717
それ東映のΩってアニメや海外のアニメ映画でやってすげー不評で失敗に終わった

728 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:20:16 ID:tcTyCN010.net
>>713
そうすると拗らせカノン君が出せないじゃないか!
ポセイドン編は最後ポセイドンから解き放たれたジュリアンをマーメイドのテティスが助けて、その後ジュリアンが海岸で傷だらけの綺麗な魚の亡骸を見つけて海に帰したシーンは泣いてしまった

729 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:20:31 ID:EdZY/TsO0.net
>>717
車田ワールド内では女は弱い(神を除く)

730 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:20:50 ID:hP/W8iJg0.net
>>100
おれもこれ思った

731 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:21:06 ID:1MFLWiWh0.net
>>723
アステリオン、ダンテ、ペルセウスの辺りは12宮編より面白いという

732 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:21:37 ID:xLjousds0.net
>>717
元から女っぽい奴を女にして何が面白いか
紫龍を女にすべきだ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:21:59 ID:vcjOacIg0.net
ラダマンティスって子安だっけ?

734 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:22:05 ID:Wp9lTmg10.net
外伝だがマニゴルドが痺れる程格好良さ
デスマスクが余りにも酷かったので蟹座は軽く見られていた。

735 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:22:55 ID:1MFLWiWh0.net
>>726
並行して読んでたのがキン肉マン、北斗の拳、魁男塾あたりだからなあ
80年代後半のジャンプは男の意地を見せる漫画が大人気だった

736 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:23:26 ID:1MFLWiWh0.net
>>732
それなら一輝になるんちゃうか

737 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:23:30 ID:EbMpFBLA0.net
>>728
一番キレイに終わったのが原作ポセイド篇だな
冥界篇はきちんと108人のスペクターが出ると期待したのにサガ達が入れ替わった仮面付けたままのモブみたいのが出てきてからつまらんくなった

738 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:26:19 ID:tcTyCN010.net
紫龍はロマンの塊
廬山昇龍覇→強力な技だが、ガードが甘くなり急所(心臓)がガラ空き
廬山亢龍覇→どんな強敵でも消滅してしまう技だが、小宇宙を極限まで高めるため自身の肉体も滅してしまう
しょっちゅう失明するが、もはや仕様

739 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:26:43 ID:XK26eMlG0.net
>>669
CLAMPとか

740 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:28:04 ID:0ZoRh8fr0.net
しかしニセ教皇ってそんなに悪いことしてないのに
裸を見た従者をやっちゃったくらい?

741 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:28:49 ID:utqWm/3j0.net
フッ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:29:09 ID:JfCOqpfK0.net
>>645
ありがとう
アニメは見てないから誰かわからんかった

743 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 11:29:18 ID:7dcvHsQqO.net
>>738
勝負どころで紫龍に脱ぎ捨てられる不憫な龍座聖衣

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200