2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐野浅夫さん老衰で死去 96歳 1993年から「水戸黄門」で3代目水戸光圀役 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/07/04(月) 11:48:39 ID:CAP_USER9.net
[2022年7月4日11時43分]
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207040000308_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

TBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた、俳優の佐野浅夫さんが、6月28日に老衰で亡くなった。96歳だった。4日、所属事務所が発表した。家族のみで密葬を執り行ったという。

佐野さんは日大芸術学部在学中に劇団苦楽座に入団し、戦、劇団民芸の結成に参加。1993年(平5)から2000年(平12)まで「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた。

11年7月に「水戸黄門」が第43部で終了することが決まると「いまだに「ご隠居」と親しみを込めて声を掛けていただいております。この番組が終わるということは、日本人の心もどこか遠くへ行ってしまうのでは。残念です」などとコメントしていた。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:28:52 ID:OOi0Q9X/0.net
>>159
八丁堀は当て書きみたいなところがあるので藤田まこと以外は厳しいだろうね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:02 ID:CwN7SnMA0.net
これホント

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:19 ID:e6JPps1U0.net
まんが水戸黄門は代数に入りませんか?
https://youtu.be/134jxsSvyzQ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:23 ID:S0OMs/BI0.net
お話でてこい

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:25 ID:USdy+t/c0.net
水戸黄門で思い出したが
杉良太郎版の遠山の金さん今夕方に再放送やってるけど
杉良太郎かっけえなw
当時は松方弘樹版を親と一緒に時々見てたぐらいなんだよね
しかしあれも何人も金さん演じてたんだよね
最近、歌手の橋幸夫がやってたと知ってびっくりした

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:41 ID:5weOeTU80.net
みてこうもん

174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:29:49 ID:1b3wX6qz0.net
自分にとってはこの人が水戸黄門だった

175 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:30:03 ID:OOi0Q9X/0.net
>>121
1号2号は同じ番組なので3作目ってことでXライダー
マンネリ化して人気が下がってくるタイミング

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:30:15 ID:vbXejjyr0.net
水戸黄門になった時は誰?だったけど
石井ふく子ドラマの常連だったことを後から知って納得した

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:30:20 ID:e6JPps1U0.net
>>167
>>170

178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:30:22 ID:Mhp2S36/0.net
いまのやきうの倍くらいの視聴率取ってたのになあ
TV局は時代劇と二時間ドラマは復活させとけよ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:30:38 ID:pYMhXB8j0.net
https://i.imgur.com/y0HBgrb.jpg

180 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:00 ID:N+m8V5Mw0.net
東野版のクソジジイっぷりが好きだ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:03 ID:e6JPps1U0.net
>>175
ライダーマンは?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:15 ID:7IssHr2X0.net
偽黄門のイメージが強すぎた

183 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:23 ID:nSfcDEuk0.net
子供の頃、風と雲と虹との平清盛の祖先の平国香役が印象に残ってます
その時期にあったゲームホントにホント?の回答者で長門勇さんと出てたのをよく見てました

184 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:40 ID:OOi0Q9X/0.net
>>181
V3のサブキャラだもの、あの人

185 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:31:50 ID:qrIbViiC0.net
>>179
初代以外は
肛門とは認めん

186 :ノンジャンル:2022/07/04(月) 12:31:55 ID:rjcUpBnq0.net
俺は何歳で死ぬかな?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:05 ID:b4UUrtdx0.net
大正生まれの有名人ってもうほぼいない?

188 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:05 ID:OOi0Q9X/0.net
>>170
ほんならこれもいれんと
https://youtu.be/hoZnUtjOZOU

189 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:15 ID:qrIbViiC0.net
>>186
45

190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:34 ID:05sketXf0.net
>>131
鉄矢のコウモンが好きです
By水谷加奈文化放送アナウンサー

191 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:53 ID:oKq6Q1t10.net
水戸黄門でしか見たことない

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:32:56 ID:e6JPps1U0.net
>>184
メンバー順にあてがうと、石坂浩二がライダーマンになって丁度良く感じるんだがなw

193 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:33:01 ID:+3k67Lzl0.net
お疲れ様でした

194 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:33:22 ID:AB/D9anq0.net
水戸黄門も西村晃までしか見てなかったな。
この人のは偽物臭くて駄目だった。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:33:54 ID:qi2SV/4E0.net
もっと長生きして欲しかった

196 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:33:58 ID:UvnoqKVq0.net
東野英二郎のゴロゴロした声が妙に好きだったなぁ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:33:58 ID:QkTph9Z/0.net
2>1>3>4

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:02 ID:iHWNlPvM0.net
>>187
石井ふく子

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:09 ID:r+Ycpeak0.net
佐野さんまで上手くバトンタッチ出来てたのに
なんで4代目を石坂浩二に頼んだんだよ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:30 ID:NRQD5JQy0.net
>>179
これ何の見分け方マトリックス?

https://i.imgur.com/DR78lWf.jpg

201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:36 ID:puVGu4V60.net
徳を積んだ方だからなのかいい旅立ち方したな
俺も死ぬときは老衰で逝きたいよ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:45 ID:wY9Vxmil0.net
意地悪ジイさんの東野さんがいいよね

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:34:55 ID:XYwpO7AF0.net
東野英治郎って昔の映画見ると悪役が多い
悪い企業の社長みたいなのばかり
水戸黄門で正義の味方役をやったのは珍しかったんだろうな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:35:06 ID:8vh9jmcI0.net
助さん!格さん!もういいでしょう

もういいってなんだよって思ってた

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:35:27 ID:xKyylfdG0.net
これでもワイのばーちゃんより年下。。。。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:35:45 ID:OOi0Q9X/0.net
>>194
偽物っていうか貫禄がないんだよね佐野さん
庶民のおじいちゃんだと似合うんだけど

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:00 ID:VnLBz5Mw0.net
佐野さん長門さん志穂美さん佐野さん

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:06 ID:6Ng3jHoA0.net
おはなしでてこいのイメージが強い

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:09 ID:j3aTMiTAO.net
>>187
眉毛の富市さん大正だったような

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:13 ID:xi50LlSh0.net
>>48
俺の中で水戸黄門といえばこの人だわ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:32 ID:d8L7bHeg0.net
里見浩太朗ももう85歳

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:36:34 ID:Og6GULFS0.net
黄門様、自転車に乗る
https://youtu.be/pZhZro4XZu0

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:37:08 ID:t0n0uKIj0.net
もう鬼籍に入られてると思ってた
ナム

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:37:36 ID:KXkqlv/s0.net
じゃあ、三波春夫の「水戸黄門旅日記」は誰の黄門様だよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:38:19 ID:OOi0Q9X/0.net
>>212
なんで水戸黄門で自転車?と思ったら
ナショナル電動自転車で納得

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:39:40 ID:OOi0Q9X/0.net
>>214
それ月形龍之介の時のだろw
さすがに知らねえよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:39:48 ID:3F3UTdiT0.net
東京物語か何か小津安二郎の映画にも出てたよね

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:39:50 ID:9kqUpjUl0.net
見れたのは三代目までであとは華の無いどちらが助さんか格さんか分からんようなお供と高齢忍者を連れた駄作だったな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:39:59 ID:fp19D7ZN0.net
どうにも寅次郎夕やけ小やけの時の詐欺社長のイメージが強すぎてなあ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:41:01 ID:kLBzdKnv0.net
水戸黄門と言うと東野英治郎だなあ
初期水戸黄門の紋所出さないスタイルが結構好き

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:41:10 ID:3GqSqr5M0.net
一代目黄門さまは、いたずらっぽい顔してたな
年寄り特有のズルさとか持ってて格さん助さん翻弄してそうなの

弥七や八兵衛、お銀、飛猿も含めて、それぞれの個性や役回りがあって楽しかったわ
>>187
大正生まれだと100歳前後じゃろ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:42:06 ID:2IsPMdb50.net
>>70
うちの地方の無限ループ再放送でも石坂版は何故かやらない

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:42:38 ID:nhILzzwq0.net
年末時代劇スペシャル「赤穂浪士」で西村晃と浪士に対する裁きを論じ合うシーン良かったわ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:43:18 ID:pYMhXB8j0.net
弥七は実在の人物で他の忍者は創作

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:43:22 ID:t4hR3FpC0.net
>>11
被災地巡って〆に説教
次は蝦夷地回るんじゃないかと期待しているw

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:44:15 ID:kH5KgaD60.net
一番ニセ黄門っぽかった人か

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:44:29 ID:Ib6iDzK90.net
100歳超えてるとオモテた

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:44:50 ID:JArzLacF0.net
誰やねん

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:45:11 ID:EdpVT1zz0.net
決め台詞はコレホントでなく

はいこれホント




みんな記憶が曖昧だな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:45:18 ID:iHWNlPvM0.net
>>209
男ではこの人が最年長なのかね
他にはナベツネや27代木村庄之助もいる

女は三笠宮妃百合子さまやマニアなら知ってる笹本恒子とか

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:45:26 ID:Devgghgk0.net
市川崑映画の獄門島に出て来たのは東野英治郎だっけ。
脇役でシャアも出てた。

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:45:37 ID:r+Ycpeak0.net
>>163
石坂浩二のはローカル局でも再放送しないな
黒歴史だからな

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:45:46 ID:vDyQdtTz0.net
小学校から帰って、よくあぶない刑事や刑事貴族3とか見てたなぁ
水戸黄門ももちろん

というか16時の再放送でしか見たことないから東野しか知らない

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:46:13 ID:LH/DdZBU0.net
県警対組織暴力みたばかりなのに
Rip

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:46:18 ID:LogzpVyf0.net
3代目までは人気あったしみんな知ってるが・・・
その後は黒歴史だよなw

236 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:46:23 ID:m7evBSDp0.net
1番見た世代だからか水戸黄門っていえばこの人だったな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:46:52 ID:enSSYYpm0.net
7年も水戸黄門やってたのか
見てないからか
印象ないな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:47:13 ID:2IsPMdb50.net
>>172
松方さんは元気が出るテレビの金ネックレスと紫サングラスのおじさんなイメージが強くてなー、めっちゃ日焼けしてたし

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:47:17 ID:D+/Txbz50.net
ホントにホント?!

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:47:48 ID:5j9DdJf80.net
>>204
その前に必ず「凝らしめてやりなさい!」があっただろ
西村黄門の後期から?それとも佐野黄門からかな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:48:06 ID:Vhw8ApHk0.net
お話出てこいの人か

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:48:09 ID:UubHcPIx0.net
東野、西村、佐野、次はあの人か・・

243 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:48:13 ID:RPQNAEry0.net
↓高田純次がひとこと

244 :ノンジャンル:2022/07/04(月) 12:48:30 ID:rjcUpBnq0.net
>>189
リアル過ぎ、ゾッとした!なるほどな、、ありがとう。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:48:38 ID:hysmntY10.net
でーてこい、でてこい、でてこい…お話でてこい、お話でてこい、どんどこどんどこ でてこいこい

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:49:49 ID:r+Ycpeak0.net
大滝秀治も似合いそうだったのに
オファー来なかったのかな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:49:54 ID:D+/Txbz50.net
1日2本だと
あと2回は金麦なんじゃないの?
6本入り買ってたから

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:50:49 ID:5cyzKUml0.net
>>11
印籠の代わりにどん兵衛出しそうだな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:51:41 ID:L4XiBgK50.net
4代目石坂浩二、5代目里見浩太朗、6代目武田鉄矢

どんな人選だよ
ほんと勘弁してよ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:51:44 ID:t0n0uKIj0.net
>>232
石坂版はむしろ見たいわな

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:52:38 ID:Devgghgk0.net
黄門は東野英治郎か西村晃
大岡越前は加藤剛
中村主水は藤田まこと
がハマり役かな。黄門様は悪役上がりの役者が良かった。

252 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:52:41 ID:NKnAhdxa0.net
遠野黄門は遊び人
西村黄門は賢者
佐野黄門は僧侶って感じだったな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:52:59 ID:Vhw8ApHk0.net
香椎 くに子 2008年10月1日(79歳没)
藤田淑子 2018年12月28日(68歳没)
井上瑤 2003年2月28日(56歳没)
佐野浅夫 2022年6月28日(96歳没)

みんな死んでしもうた

254 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:54:16 ID:SJYrvBfB0.net
>>7
佐野さんの後は違和感しかないからな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:54:25 ID:zhXs93Ui0.net
やはり佐野黄門が1番だったな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:55:35 ID:988KZfHS0.net
すぐ泣く黄門様の人だっけ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:56:29 ID:e6JPps1U0.net
>>253
渡辺宙明先生もなー

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:56:30 ID:VoM4dLx70.net
はい、コレホント!だっけ。とっくにお亡くなりかと勝手に思ってました。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:56:35 ID:t0n0uKIj0.net
佐野さんはにこやかで怖さを外見にはらんでなかったよな
故に偽物っぽかったが、タイプ的に一番怖いタイプだとも思う

260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:58:21 ID:AlMca1E70.net
単発でいいので山本耕史のエロエロしい助さんが見たい

261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:58:55 ID:iHWNlPvM0.net
石坂版は今までの定番の流れじゃなくて不評だった
そういえば数年前に大昔の大岡越前の再放送見たが
第4部辺りまでの大岡越前は奉行所で悪人さばいて一件落着って話じゃなかったんだよね
奉行エンドの回もあればたた悪人捕まえたところで終わったり
伊織と仲良くコミュニケーション取って終わっただけの話もあったような?
定番ではなかったところが新鮮で面白かった

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:59:06 ID:U1PbdWTm0.net
52歳で死を意識するようになって怖かったが96歳までだとまだ40年以上あるから少し元気でる 

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 12:59:42 ID:bHUt7bcY0.net
天寿全うされたんだな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:01:07 ID:nhILzzwq0.net
>>172
そうそう、杉良の遠山の金さんはカッコイイんだよ
俺も子供の時見た杉良の遠山の金さんが1番好き

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:02:00 ID:bHUt7bcY0.net
>>77
再放送よく見てたよー
娘たちと奥さん大好きな父ちゃんだったな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:03:55 ID:DEUQ7JGH0.net
見て 肛 門

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 13:04:10 ID:jyH4+III0.net
2日前に野村さんの訃報スレで
まだご存命と知ったばかりだったのに…
合掌

総レス数 796
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200