2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐野浅夫さん老衰で死去 96歳 1993年から「水戸黄門」で3代目水戸光圀役 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/07/04(月) 11:48:39 ID:CAP_USER9.net
[2022年7月4日11時43分]
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207040000308_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

TBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた、俳優の佐野浅夫さんが、6月28日に老衰で亡くなった。96歳だった。4日、所属事務所が発表した。家族のみで密葬を執り行ったという。

佐野さんは日大芸術学部在学中に劇団苦楽座に入団し、戦、劇団民芸の結成に参加。1993年(平5)から2000年(平12)まで「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた。

11年7月に「水戸黄門」が第43部で終了することが決まると「いまだに「ご隠居」と親しみを込めて声を掛けていただいております。この番組が終わるということは、日本人の心もどこか遠くへ行ってしまうのでは。残念です」などとコメントしていた。

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:08:05.90 ID:mRJgKVEp0.net
>>441
よく嫁

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:10:40.00 ID:8fOvEc0q0.net
もはや長寿俳優といえば佐田豊さんしかいない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:11:05.58 ID:21LBdpGv0.net
https://hochi.news/articles/20220704-OHT1T51051.html?page=1
俳優・佐野浅夫さんが老衰のため96歳で死去 TBS系「水戸黄門」で3代目黄門を演じる
2022年7月4日 11時46分

>真面目で努力家として知られた。
>NHKテレビ小説「藍より青く」(72~73年)では熊本・天草で漁師生活を体験し、
>そば店の職人を演じたTBS系「肝っ玉かあさん」(68~72年)では、そば店50店を訪ね歩いた。
>「NGは恥。そんな役者の生き残りです」と、セリフは常に完全に暗記していた。

>ほのぼのとした雰囲気の佐野さんだが、原点は正反対の場所にあった。
>1943年、日大在学中に劇団「苦楽座」に入団したが、45年3月、山梨の特攻隊員として召集を受けた。
>爆弾を体にくくりつけ、敵の戦車に体当たりする任務を受け持った。
>沖縄行きを命じられたが、寸前で内地勤務に変わったため玉砕を免れていた。

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:11:28.34 ID:U/1a97Us0.net
どの肛門よりも、再放送の東野版が一番面白かった

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:11:39.67 ID:FjEl2emb0.net
>>488
横溝は金田一は渥美みたいなイメージと言ったみたいなんだよね
でももうへーちゃんか古谷一行のイメージがつきすぎてたからな

へーちゃんは金田一よりも明智小五郎が似合うと思うんだよな、原作準拠なら
天知茂の明智はあきらかにギラギラしすぎなんだけど、あのシリーズだと天知以外は考えられないから不思議w

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:12:58.89 ID:qYgo+3JT0.net
>>490
先日観た『マライの虎』って戦時中の映画ですでにオバチャンだったわ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:13:57.87 ID:XmJC9NBj0.net
刑事コロンボの声優としては好きだった。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:14:30.40 ID:XmJC9NBj0.net
>>105
大村崑

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:14:31.73 ID:FjEl2emb0.net
>>465
今なら橋爪功じゃね
少し理屈っぽい黄門になりそうだけど

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:15:25.67 ID:TM737TGO0.net
まだご存命だったのか96歳老衰とは大往生
庶民的で優しいおじいちゃん役のイメージが強かった
黄門さまもやっぱり優しい雰囲気でわりと好きだった

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:16:29.88 ID:IMK572/xO.net
>>500
子供の頃は黄門の東野しか知らなかったから立派な人だなと思ってたら
黒澤や小津の作品では酔っ払いとか変な役ばかりやっててびっくりしたわ
芸達者だよな

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:17:37.37 ID:dxQJTMH70.net
>>103
ほりのぶゆき『江戸むらさき特急』か

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:20:35.09 ID:e9WPl6Fd0.net
>>487
梨園とは無関係
戦前から劇団で役者をやっていてその劇団員は広島で原爆の為に多く亡くなってる
佐野浅夫さんは徴兵されてたかで難を逃れた

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:21:23.37 ID:Etnpy7EG0.net
初代や二代目に比べると魅力に乏しい水戸黄門だったな

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:28:42.45 ID:TyjKQgza0.net
初代から3代目って黄門以前は悪役なイメージが強い
悪役常連者が善役をやるギャップを狙ったんだろうか

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:31:29.56 ID:fZEE7bru0.net
もう、いっそのこと藤岡弘。に
黄門様やってもらってはどうか?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:33:17.48 ID:8dWaAbFI0.net
>>512
助格弥七いらねえじゃんw 1人で十分。印籠出す人がいなくなるな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:36:58.35 ID:GxfZwsSN0.net
安定し過ぎて可もなく不可もなくだった
初代と西村の肛門には少し闇があった

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:39:08.33 ID:P8IZye040.net
>>483
「ドレミファソラシドの由来は?」という問題で、根上さんが照れ臭そうにペギー葉山さんのドレミの歌に触れていた。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:39:59.85 ID:D57xAzth0.net
>>37
もう一回、石坂浩二で見たい

今の歳ならちょうどいいんじゃないだろうか

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:40:17.93 ID:1SA8jtwA0.net
>>77
産婦人科の先生でもあったな

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:41:25.80 ID:CWzu2dlr0.net
西村黄門が一番しっくりきてた子供の頃から見てたからかな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:42:19.96 ID:JXiirehq0.net
日テレの忠臣蔵で西村と赤穂浪士の処分について論じ合うシーンが良かったな
その時の大石役が里見という

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:42:28.84 ID:6p2ZEeFt0.net
ああ~水戸黄門さんね!
長生きしたね~

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:42:59.73 ID:OOi0Q9X/0.net
>>482
自分が見てた世代だからってだけだろう
笑点の司会といえば先代圓楽だよな、って言ってるようなもんよ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:43:25.06 ID:Nc7Y8PZY0.net
>>105
仲代達矢

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:43:51.80 ID:r1Kadl150.net
西村の再放送見てる

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:55:27.97 ID:cA7hnRZ30.net
>>65
ゲーム・オブ・スローンズの
タイウィン・ラニスター
みたいなのが
水戸黄門にあってんだろうな。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 16:55:28.13 ID:99i4beDE0.net
>>10
二代目が綺麗すぎた

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:03:34.36 ID:hGjoxaxQ0.net
若い頃に悪役やってた東野、西村、佐野黄門までが良かったな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:08:14.81 ID:em9mLoM20.net
>>273
年寄りってだけだろ

「徳川御三家の殿様」だった爺さんという役なんだぞ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:11:19.75 ID:M6ZPP0cK0.net
西村晃の黄門様が鋭さがあって好きだった

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:12:26.15 ID:xds5a6he0.net
俺の中では黄門様より
「これホント」の人

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:16:11.66 ID:8fzSkMBq0.net
>>522
現役なんだよな。舞台まだ立ってる。大好き
長生きして欲しい

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:17:21.49 ID:r5DArIhV0.net
フィルムから変わったのもこの人の頃だっけ
庶民派っぽいのもあって安っぽくなった印象

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:17:51.57 ID:Ck0+mgTt0.net
>>465
右京さんが相棒の次に考えてそう。

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:28:24 ID:w3aJCE280.net
>>389
久保菜穂子は少し前に亡くなった気がしたけど別の人と勘違いしてたか
それにしても岸恵子・有馬稲子・久我美子のにんじんトリオは素晴らしいね
揃って100歳超えやってほしい

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:29:07 ID:YkY0aziC0.net
日テレの里見浩太朗版の忠臣蔵で、水戸黄門と水戸黄門が水戸黄門の処遇について
涙ながらに激論かわすシーンが圧巻だった

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:30:25 ID:xG7BaByd0.net
俺の知ってる黄門様ではなかったわ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:40:14 ID:obNF1b450.net
>>457
遠山の金さんはTOKIO松岡がたまにやってる

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:43:34 ID:e+rkO4i/0.net
石坂浩二が光國をやったときに殺人現場の検証をするため家来のどっちかに
「この急な崖から転がって見てください」って無茶な事を要請してたな
言われた方は戸惑い、やらない方は「武士の子なら意地を見せよ!」って煽ってたっけ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:44:22 ID:fp19D7ZN0.net
冬彦さん、さようなら。。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:45:01 ID:C5RmZh9f0.net
>>534
あのドラマは、あおい助さん、伊吹格さん、八兵衛も出てたよな

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:45:47 ID:qMKCwCsl0.net
摂政
関白
太政大臣
左大臣
右大臣 ←暴れん坊将軍
内大臣
大納言
中納言 ←水戸黄門

たいして偉くない

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:49:04 ID:iNiz7sVO0.net
佐野浅夫
大滝秀治
名古屋章
蟹江敬三
井川比佐志
森川正太
河原崎長一郎

大好きだった味のある名脇役たちがみんなあっちの世界に逝ってしまった・・・

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:51:27 ID:U75enEW90.net
先の副将軍って格的にはどうなの?

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:54:49 ID:JX5AuKnQ0.net
>>541
井川比佐志を殺すな
新作映画にも出てる

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:58:18 ID:9wIHiWma0.net
好きだったなあこの人の水戸黄門
世間的にはだいぶ不評だったようだけど

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:00:00 ID:ZKCxzxY70.net
>TBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた、俳優の佐野浅夫さん

佐野浅夫さんはTBSの「水戸黄門」では5代目
ナショナル劇場の前に十朱久雄版と月形龍之介版が放送されてる

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:03:32 ID:Orngm5kd0.net
森繁「後からきたのに追い越されてしまった」

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:04:47 ID:JqMfGRcD0.net
>>261
石坂黄門…いいほうのパターン崩し
里見黄門…悪いほうのパターン崩し

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:05:51 ID:bpICc8g+0.net
30代だから知らん。
誰?

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:13:25 ID:FCsQ84bz0.net
再婚した奥さんはだいぶ歳下だったけど最期まで看取ったのかな?

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:14:31 ID:WBmZUDhH0.net
水戸黄門は再放送が続いてるから佐野バージョンも時々見てるから懐かしさは無いなぁ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:15:03 ID:ZJB/Dias0.net
佐野さんもうそんなお年だったのね
優しそうな風貌が好きでした

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:17:12 ID:PyDwi3Ev0.net
小僧の頃印象強かったのは西村黄門だけど、他のドラマではどちらかと言うと
脇役や悪役も多いと後年知ってちょっとしたカルチャーショックだった

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:17:52 ID:miMjzhsu0.net
とっくに氏んだと思ってた。じじいありがとう
ところで春川ますみって廃業したの?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:20:09 ID:VUI5i32O0.net
東野英二郎でナレーションが芥川 隆行でこその水戸黄門。
西村黄門は人相が悪かった。
佐野黄門は反動で人が良さそう過ぎた。
以降は知らん。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:20:12 ID:sl1gIrND0.net
戸塚宏サンお疲れ様でした合掌

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:23:31 ID:2q5Acdzq0.net
あとで震えがきますぞ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:24:15 ID:kt7PUisB0.net
初代もなんとなく顔わかるけど俺がじーちゃんばーちゃんとよく見てたのは2代目とこの人だなぁ
じーちゃんばーちゃんもういなくなっちゃったよ
合掌

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:24:41 ID:iTMRn+Oe0.net
俺も老衰で死にたいもんだ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:33:16 ID:aYnirC1C0.net
初代黄門は、
「父ちゃん、情けなくて涙出てくらー!」の人だっけ?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:34:13 ID:hFC2iwya0.net
改めて振り返ると、二代目で成功した西村晃はやっぱすごい役者だったんだな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:35:12 ID:R/wBA+OC0.net
>>332
>>363
息子従えて最強過ぎる水戸光圀を目論んでいた
元祖アクション時代劇俳優がいてだな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:37:28 ID:gZwDc8cp0.net
3代目とかもう全く見てない頃だな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:37:46 ID:TsrRunkh0.net
初代と二代目辺りがシックリとくるわ。
ただ再放送もよく見てるから、の人でも違和感はない。
お銀の外伝でもこの人は活躍したんだよな。第一話だけだけど。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:39:59 ID:TE+tSgMK0.net
既に亡くなられてたのかと思ってた

東野英治郎さんとか、西村晃さんと混同していたのかも

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:41:04 ID:IGz7ruvf0.net
>>468
これが後に古舘伊知郎司会のクイズ日本人の質問になるんだよな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:20 ID:gdoWA5Dn0.net
今bsでやってるよねこの人の水戸黄門
親が見てるから自分もたまに見てるけど温和な感じが好きだ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:25 ID:IGz7ruvf0.net
>>540
暴れん坊将軍の悪役は最後に斬ってこようとするよな
水戸光圀より立場が上なのに

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:45 ID:R/wBA+OC0.net
>>563
元々西村黄門時代にそのお銀の祖父の藤林無門役で出て来てた
それでスピンオフでもその役で登場
元々あの枠でも大岡越前がメイン出演だったから
水戸黄門が決まると越前の方では巡礼の旅に出る事に
>>564
お二方は先に亡くなったけど、佐野さんが本当に長生きだったからな
元々メインで出てた大岡越前だと、
お奉行も佐野さんからヴェテラン同心枠引き継いだ小松の親分も先に逝ってしまった

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:46:44 ID:UfBILZ540.net
>>559
の父ちゃん

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:48:26 ID:eR8OG2wh0.net
>>547
里見黄門は黄門様が強すぎる

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:49:44 ID:TlQB4LxE0.net
高橋英樹黄門はどうか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:52:06 ID:eR8OG2wh0.net
>>359
診て!肛門

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:52:47 ID:nRvgGyPs0.net
水戸黄門は東野英治郎さんのが好きだったな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:53:09 ID:SoCVy+hZ0.net
>>482
おっさんw

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:53:19 ID:yUAZn+Gh0.net
>>17
東野英治郎さんに謝れ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:56:14 ID:nRvgGyPs0.net
>>251
遠山の金さんは?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:05 ID:svBbh5/b0.net
いやまあ大往生だろ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:51 ID:svBbh5/b0.net
>>576
梅之助

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:04:06 ID:9LnKSFi70.net
>>570
助さん、格さんここは私に任せなさい!

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:05:27 ID:T/ZaufHh0.net
西村晃と佐野浅夫はニセ黄門から成り上がったんだよな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:06:01 ID:payEz5L40.net
>>542
水戸藩はそういう役割だけど
御三家より下

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:08:34 ID:9LnKSFi70.net
>>580
小松の親分にも成り上がってもらいたかった・・・

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:10:26 ID:576Pu43h0.net
>172
中村梅之助も捨てがたい
愛嬌があるので「めでてえな」って決めセリフが似合っていた

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:10:59 ID:obNF1b450.net
今ちょうど佐野黄門が

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:12:17 ID:tMueZ14b0.net
お前ら散々
こんなの黄門様じゃねー 言ってた癖に

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:13:57 ID:05sketXf0.net
>>576
西郷輝彦(小声)

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:19:28 ID:cA7hnRZ30.net
>>585
カミラ夫人とか雅子様が
ヘンリー夫妻とか眞子さま夫で
評価高くなっているのにも似た。

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:24:48 ID:qx1hMByK0.net
>>571
印籠見せる前に全員斬り捨てちゃうからダメw

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:25:59 ID:v6Bjedo40.net
>>587
一部じゃダイアナ妃よりカミラ夫人の評価高くなってたりで驚いた

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:33:27 ID:diKgObd70.net
>>80
死ね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:34:19 ID:xdHn95Gt0.net
うちのじいさん92歳もよく見てたよ。

もうすぐ逝くから待っててね。
最近食も細くなり、ヨボヨボで
ほぼ寝たきりだから今年持つか

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:35:11 ID:X/5f2Xxn0.net
>>223
佐野 詭弁でござる
西村 詭弁ではござらんっ

てやつ
役名は憶えてないけど、このシーンはものすごく良く憶えてる

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:37:03 ID:eEz0U2Li0.net
>>56
こっちか西村さん

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:39:21 ID:g2n+v9cN0.net
3代目の人か、96歳だったのか。
自分も歳を取るわけだ。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:40:38 ID:mAVsbVs70.net
佐野さん俺の実家の商店街に住んでて、自宅の庭に水戸黄門の胸像があったんだよね
小学生の頃によくジュースもらった

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:44:27 ID:mbUomiQP0.net
もう96だったのか
ご冥福をお祈りします

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:48:15 ID:uw89xQjQ0.net
死因が老衰とか怪しいよな。

総レス数 796
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200