2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

佐野浅夫さん老衰で死去 96歳 1993年から「水戸黄門」で3代目水戸光圀役 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/07/04(月) 11:48:39 ID:CAP_USER9.net
[2022年7月4日11時43分]
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202207040000308_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral

TBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた、俳優の佐野浅夫さんが、6月28日に老衰で亡くなった。96歳だった。4日、所属事務所が発表した。家族のみで密葬を執り行ったという。

佐野さんは日大芸術学部在学中に劇団苦楽座に入団し、戦、劇団民芸の結成に参加。1993年(平5)から2000年(平12)まで「水戸黄門」で3代目水戸光圀役を演じた。

11年7月に「水戸黄門」が第43部で終了することが決まると「いまだに「ご隠居」と親しみを込めて声を掛けていただいております。この番組が終わるということは、日本人の心もどこか遠くへ行ってしまうのでは。残念です」などとコメントしていた。

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:37:46 ID:TsrRunkh0.net
初代と二代目辺りがシックリとくるわ。
ただ再放送もよく見てるから、の人でも違和感はない。
お銀の外伝でもこの人は活躍したんだよな。第一話だけだけど。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:39:59 ID:TE+tSgMK0.net
既に亡くなられてたのかと思ってた

東野英治郎さんとか、西村晃さんと混同していたのかも

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:41:04 ID:IGz7ruvf0.net
>>468
これが後に古舘伊知郎司会のクイズ日本人の質問になるんだよな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:20 ID:gdoWA5Dn0.net
今bsでやってるよねこの人の水戸黄門
親が見てるから自分もたまに見てるけど温和な感じが好きだ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:25 ID:IGz7ruvf0.net
>>540
暴れん坊将軍の悪役は最後に斬ってこようとするよな
水戸光圀より立場が上なのに

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:44:45 ID:R/wBA+OC0.net
>>563
元々西村黄門時代にそのお銀の祖父の藤林無門役で出て来てた
それでスピンオフでもその役で登場
元々あの枠でも大岡越前がメイン出演だったから
水戸黄門が決まると越前の方では巡礼の旅に出る事に
>>564
お二方は先に亡くなったけど、佐野さんが本当に長生きだったからな
元々メインで出てた大岡越前だと、
お奉行も佐野さんからヴェテラン同心枠引き継いだ小松の親分も先に逝ってしまった

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:46:44 ID:UfBILZ540.net
>>559
の父ちゃん

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:48:26 ID:eR8OG2wh0.net
>>547
里見黄門は黄門様が強すぎる

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:49:44 ID:TlQB4LxE0.net
高橋英樹黄門はどうか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:52:06 ID:eR8OG2wh0.net
>>359
診て!肛門

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:52:47 ID:nRvgGyPs0.net
水戸黄門は東野英治郎さんのが好きだったな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:53:09 ID:SoCVy+hZ0.net
>>482
おっさんw

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:53:19 ID:yUAZn+Gh0.net
>>17
東野英治郎さんに謝れ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:56:14 ID:nRvgGyPs0.net
>>251
遠山の金さんは?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:05 ID:svBbh5/b0.net
いやまあ大往生だろ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:51 ID:svBbh5/b0.net
>>576
梅之助

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:04:06 ID:9LnKSFi70.net
>>570
助さん、格さんここは私に任せなさい!

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:05:27 ID:T/ZaufHh0.net
西村晃と佐野浅夫はニセ黄門から成り上がったんだよな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:06:01 ID:payEz5L40.net
>>542
水戸藩はそういう役割だけど
御三家より下

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:08:34 ID:9LnKSFi70.net
>>580
小松の親分にも成り上がってもらいたかった・・・

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:10:26 ID:576Pu43h0.net
>172
中村梅之助も捨てがたい
愛嬌があるので「めでてえな」って決めセリフが似合っていた

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:10:59 ID:obNF1b450.net
今ちょうど佐野黄門が

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:12:17 ID:tMueZ14b0.net
お前ら散々
こんなの黄門様じゃねー 言ってた癖に

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:13:57 ID:05sketXf0.net
>>576
西郷輝彦(小声)

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:19:28 ID:cA7hnRZ30.net
>>585
カミラ夫人とか雅子様が
ヘンリー夫妻とか眞子さま夫で
評価高くなっているのにも似た。

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:24:48 ID:qx1hMByK0.net
>>571
印籠見せる前に全員斬り捨てちゃうからダメw

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:25:59 ID:v6Bjedo40.net
>>587
一部じゃダイアナ妃よりカミラ夫人の評価高くなってたりで驚いた

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:33:27 ID:diKgObd70.net
>>80
死ね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:34:19 ID:xdHn95Gt0.net
うちのじいさん92歳もよく見てたよ。

もうすぐ逝くから待っててね。
最近食も細くなり、ヨボヨボで
ほぼ寝たきりだから今年持つか

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:35:11 ID:X/5f2Xxn0.net
>>223
佐野 詭弁でござる
西村 詭弁ではござらんっ

てやつ
役名は憶えてないけど、このシーンはものすごく良く憶えてる

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:37:03 ID:eEz0U2Li0.net
>>56
こっちか西村さん

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:39:21 ID:g2n+v9cN0.net
3代目の人か、96歳だったのか。
自分も歳を取るわけだ。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:40:38 ID:mAVsbVs70.net
佐野さん俺の実家の商店街に住んでて、自宅の庭に水戸黄門の胸像があったんだよね
小学生の頃によくジュースもらった

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:44:27 ID:mbUomiQP0.net
もう96だったのか
ご冥福をお祈りします

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:48:15 ID:uw89xQjQ0.net
死因が老衰とか怪しいよな。

598 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:51:55 ID:A0lkZ8ox0.net
石坂黄門はマンネリお約束を打破した新規軸で
評価した人も少なからずいたが
皆が望んだのはマンネリお約束だったと
話が確か途中で打ち切りだっけ?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:54:19 ID:wLtSsSh90.net
>>571
助さん格さんより強そうな黄門様はダメ
里見浩太朗とか

でも、4代目黄門様以降の助さん格さんはヒョロガリなんだよなぁ
肉襦袢着込めば良いのに

600 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:57:21 ID:wLtSsSh90.net
初代の黄門様は根性悪いきかん坊って感じの爺様
2代目の黄門様は品があるが内に怖さを秘めた感じ爺様
3代目の黄門様は伊達と酔狂で行動する好奇心旺盛な爺様

そんなイメージ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:57:30 ID:w6BgPtNl0.net
>>490
一人暮らしで、コンロの火が服に引火して亡くなったんだよね。ショックだったわ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:58:33 ID:njddQvlf0.net
>>6
これ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:01:52 ID:dcpaKEdU0.net
お悔やみ申し上げます

604 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:03:07 ID:e9WPl6Fd0.net
>>571
里見浩太朗版でわかったけれど強い黄門様はドラマとしては駄目だ
目つきが鋭いんだよね体格もいいし動きも素早い
同じく北大路欣也も駄目だろう

605 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:04:57 ID:IGz7ruvf0.net
>>598
石坂さんが病気たのもあった

606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:06:05 ID:T/ZaufHh0.net
>>583
「めでてえな」は同じ梅之助でも
伝七捕物帖の締めのセリフだけどな

607 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:23:14 ID:R/wBA+OC0.net
息子二人を従えて最強過ぎる水戸光圀なんてのを目論んでた
アクションスターもいたって言うからな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:39:22 ID:8Ln/2sfd0.net
>>607
真剣佑と郷敦?

609 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:42:32 ID:PDraVMYd0.net
>>1
俺の中では水戸黄門といえば西村晃さんだわ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:46:05 ID:ic8IOngU0.net
東野英次郎は悪役出身

611 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:48:16 ID:Rzdf1qmB0.net
40過ぎたモノですが西村黄門に里見伊吹が一番しっくりくるかな?助格の原田的場はええー?ってなったし、風車の弥七の内藤剛志はコレジャナイ感すげかったわ。

612 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:49:03 ID:6AzSCdFk0.net
水戸黄門は悪役系役者が演じてこそ絵になるんだよ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:51:27 ID:N/H5W7yH0.net
>>243
和田と佐野が嫌いと公言していたな

614 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:53:16 ID:iutPvagh0.net
高田純次にした酷い仕打ちを知ってから嫌いになったわ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:00:06.90 ID:5o27ws0y0.net
水戸黄門は昼間や夕方の再放送はよく見たけど、夜の本放送?は見たことない

616 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:02:14.88 ID:8Ln/2sfd0.net
>>613
>>614
何があった?

617 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:09:53.13 ID:JYh3ckU30.net
>>11
被災地巡って〆に説教
次は蝦夷地回るんじゃないかと期待しているw

618 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:09:57.58 ID:3g0ohEBw0.net
大岡越前の同心役で出てたの>>30しかヒットしないな

忠相より長生きしたんだな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:09:59.88 ID:iutPvagh0.net
演技指導と称してごきぶり食わせようとした

620 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:12:53.92 ID:k6QCqK7h0.net
>>105
菅原都々子
三浦洸一

621 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:15:24.51 ID:4kTwaaYU0.net
水戸弔問

622 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:16:13.98 ID:8Ln/2sfd0.net
>>620
マジで?

623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:17:09.74 ID:3g0ohEBw0.net
うっかり八兵衛とかげろうお銀って一身専属なのか
俺の中の水戸黄門は佐野浅夫で止まってるから全然知らなかった

てか、最後は金八が校門様やってたのかよ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:20:41.69 ID:fbcsFUuw0.net
東野英治郎の黄門さまはキャラクターも良いんだけど、他の黄門さま達と比べて髪型が違うから余計にカッコよく見える

625 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:22:53.67 ID:GdwjvJji0.net
>>70
すげえコスプレくさい

626 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:24:43.38 ID:XwF6CSNh0.net
>>105
山崎努

627 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:30:22.56 ID:KtoJBzRp0.net
西村世代で再放送で東野版やっても同じ人かと思ってたな
佐野になった時は黄門様がデブに!と違和感有った
里見浩太朗になると目がキラキラで先の副将軍オーラ出しすぎだろ!思った

石坂はやる気ねーなら断っとけよ思った

628 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:32:27.77 ID:q8SDOb090.net
ギリギリ水戸黄門として成立した最後の人。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:33:53 ID:TUwUF93j0.net
>>627
時代劇四コマの江戸むらさき特急でも佐野さんの黄門はネタにされてたな冴えない感じでw
助格弥七八誰も言うこと聞かないとゆう

630 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:34:34 ID:c9jFrjno0.net
>>277
1985年末の日テレ。
討ち入り成功後の赤穂浪士の処遇について
荻生徂徠(西村)vs.林鳳岡(佐野)で涙の激論。

631 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:37:10 ID:Ib6iDzK90.net
老衰死≒餓死

632 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:37:12 ID:3g0ohEBw0.net
孫さんが西国巡礼で卒業してくシーンを覚えてるけど
あれ、wikiみたら黄門様役に抜擢されたからだったんだな

今知った

633 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:42:25 ID:DtlHrrq30.net
>>620
すっご!
そのお二人は凄すぎます!

634 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:43:15 ID:WHJdbsL30.net
しばらく偽物イメージが抜けなかったけど石坂兵ちゃんよりはマシだった

635 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:44:54 ID:scNe2eUT0.net
>>275
正体を知らない相手から「この田舎爺!」と罵られるのがしっくりくるのは初代だけだよな

636 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:46:46 ID:gE+EOXgX0.net
東野英治郎と西村晃までは杖でぶっ叩いたりイレギュラーな展開が多かったけど、佐野浅夫から型のハマった劇展開が多くなったと思う

637 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:48:50 ID:K9Ah73Y20.net
ありがとう3で、肉屋なんだけどコロッケ屋の親父さんというイメージが強い
江戸弁っていうの、そういうしゃべり方できる役者さんもういないな
合掌

638 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:50:07 ID:7qu+we9i0.net
どうか安らかに

639 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:51:51 ID:R/wBA+OC0.net
>>627
里見浩太朗って東野黄門時代に囮役でご隠居に扮した事があるんだけど
それ見たら
いや、この人平成に見たわとw
>>618
孫さんから実質的な同心まとめの後任になったのが小松の親分だったから
そう考えると本当に長生きだった佐野さん
親分の方は元々北町の裏の無い中村主水レベルで悪徳片足突っ込んだぐーたら同心で
しまいにヘマが過ぎて北町追い出されて拾われて南に来て見たら
「たぬき」で只酒たかってた御浪人が奉行だったとw
以後は真面目なヴェテラン枠で

640 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:57:23.55 ID:KFNMA0fs0.net
>>48
見てた黄門様だ!
96歳だったのか大往生だな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:02:37.02 ID:63koqDLu0.net
なななな~なななな~御隠居御逝去

642 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:05:13.36 ID:1nWAhgHd0.net
ぼくの肛門も終わりそうです><

つ *

643 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:17:34 ID:cDMIwTIb0.net
東野英治郎や西村晃見てるから
申し訳無いがこの人は全然黄門て感じしないんだよな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:18:27 ID:TbCaelVb0.net
深川通り魔殺人事件の犯人の父親役もやってたね

645 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:19:31 ID:V4APN0KI0.net
最初から印籠見せて名乗ったら誰も死なない

646 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:21:41 ID:UfBILZ540.net
御老公はまんが水戸黄門くらいの存在感でちょうど良い塩梅くらいなのでは?

647 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:37:58 ID:LoltbKY10.net
>>11
里見と武田はダメ

助さん格さんより強いから

648 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:40:02 ID:chRSjMNR0.net
死んでからもユスリタカリで食っていくのかね

649 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:41:19 ID:ChkFnZwa0.net
ご冥福をお祈りいたします

650 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:50:16 ID:QSUixAXU0.net
知ってる芸能人がどんどん死んでいくなあ(´・ω・`)

651 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:51:22 ID:/rjMIKSz0.net
この人は、肛門役の前は、石井ふく子ドラマのイメージだったな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:52:13 ID:QSUixAXU0.net
水戸黄門のシーズン内で必ずあるそっくりネタは誰得だったんだよ(´・ω・`)

653 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 22:54:14 ID:ug87LP0r0.net
>>37
小柄貧相な脇役悪役
小倉一郎とかいいかな、って思うが悪役じゃないし

654 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:01:03 ID:ug87LP0r0.net
いろんな役を演じているが一番印象に残っているのは「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」の詐欺師の役
たった1シーンの出演だが佐野浅夫、太地喜和子、太宰久雄のアンサンブルは見事だった
ご冥福をお祈りします

655 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:06:45 ID:0MjRNevZ0.net
>>653
んじゃ寺島進で
だいぶ悪役だけどw

656 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:07:04 ID:05sketXf0.net
おまいらのせいで江戸むらさき特急ポチってしまった

657 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:10:57 ID:v5GqLu7m0.net
96歳はさすがに寿命でいいだろ…

658 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:11:47 ID:Vudqscvt0.net
>>644
あの親父は怖かったな。東野英治郎や西村晃の悪役時代とはまた違った怖さ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:13:41 ID:HuSjzvfp0.net
肛門様

660 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:17:06 ID:FfeCWrPF0.net
長生きしたいのは山々だが、ボケず寝たきりにならず
他人に迷惑掛けないのが条件かなと思う今日このごろ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:21:07 ID:NO93MJNj0.net
>>6
個人的に初代と2代目までかな

662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:23:27 ID:QrTZK8IS0.net
とっくに亡くなられているとばかり...
県警対組織暴力で若造の梅宮辰夫にぶん投げられるシーンは強烈

663 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:28:57 ID:n/qCe8P00.net
「ここはサービスのいい宿ですな」
って格さんがうっかり言ってしまった事で有名な三代目

各地の老人ホームへの慰問行脚も敢行した黄門さまだったな

合掌

総レス数 796
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200