2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】日本の三大RPG『ドラクエ』『FF』、あと一本は? 世代で異なる意見★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/07/04(月) 14:21:49.97 ID:CAP_USER9.net
マグミクス 7/4
https://magmix.jp/post/97632

『ドラクエ』『FF』に並ぶ、日本の三大RPGとは…
 あるカテゴリーのなかでも特に優れたものを、「ベスト3」や「3本指に入る」など、上位3つに絞られることが多々あります。日本三景や三名城など、誰もが一度は耳にしたことがあるはず。

 ですが、この三大○○は諸説ある場合も少なくありません。三名城の場合、「名古屋城」は定番ですが、ほかは「姫路城」「大坂城」「熊本城」が競っており、この中のどれが残り2枠に食い込むかは、定義や見方によって変わってきます。

 このように、三大〇〇は意見が分かれやすいもの。ゲーム業界でいえば、「日本の三大RPG」がまさにその典型的な例です。ファミコン時代から始まり、今もゲーム業界の最前線で活躍している「ドラゴンクエスト」シリーズと「ファイナルファンタジー」シリーズは、国民的RPGと呼ばれることも多く、「日本の三大RPG」の2枠を占める実力の持ち主。ですが残りの1枠については、視点や時代によって、意見は大きく分かれます。

 果たしてこれまで、どんな作品が「日本の三大RPG」の候補に挙がってきたのか。その一部を、今回紹介します。なお、アクションRPGなどを入れるとさらに意見が分かれるため、今回は、アクション要素のない国産のターン制RPGシリーズに限定してお届けします。

●悪魔と人の生み出すドラマが刺激的 『デジタル・デビル物語 女神転生』シリーズ

●セガハードの代表格でもあった人気RPG「ファンタシースター」シリーズ

●少年少女の光と影に注目したジュブナイルRPG「ペルソナ」シリーズ

●一大ヒットも「妖怪のせい」? TVアニメやグッズも大人気の『妖怪ウォッチ』

●国を越え、時代を越えて愛される鉄板シリーズ『ポケットモンスター』

考える人の数だけ答えがある「日本三大RPG」
 日本三大RPGの候補として名が挙がる作品は、この他にも多数あります。例えば、独特の個性が際立つ『MOTHER』や、奥深さと緊張感を併せ持つ『不思議のダンジョン』などを推す方も少なくありません。

 また、アクション要素があるため今回は除外した『テイルズ オブ』も長年愛されていますし、ターン制ではないものの『ゼノブレイド』も人気を博すRPGシリーズです。

 『ドラクエ』と『FF』を定番として加えても、残り1枠については、時代やユーザーによって意見が割れ、統一見解は難しいところ。だからこそ、この議題は大いに盛り上がるのかもしれません。あなたは、どの作品を三大RPGに選びますか?

(長文の為全文はリンク先で)

★1:2022/07/04(月) 06:28
前スレ
【ゲーム】日本の三大RPG『ドラクエ』『FF』、あと一本は? 世代で異なる意見
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656883737/

952 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:25:07 ID:0pkC//uD0.net
マザーに一票

953 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:25:47 ID:InB68+160.net
社会現象になったドラクエ、ハードの売上を左右したFF
これほど影響力があったRPGは他にないわな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:26:21 ID:6z6dyhNf0.net
日本ファルコムはずっとRPG出してるけど大当たりがないよな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:26:31 ID:LvhBl5ns0.net
ウィザードリィ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:32:34 ID:nf200+xw0.net
>>954
ザナドゥとかあの時代に40万本売れてるのに

957 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:41:44 ID:zbNYMSCR0.net
テイルズ

958 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:42:40 ID:uHR0eNWz0.net
>>524
あの浪花節が駄目なのかね
FFのあんなホストヘアーが海外で受けるとは思わなかったわ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:43:49 ID:LLgasYME0.net
FFは日本じゃもう完全にお笑い扱いだけど
海外じゃガチなファンがまだいるのかな

960 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:47:48 ID:hEM1j4100.net
夢幻の心臓がファミコンに出ていたら今頃15作目くらいまで行ってたんじゃなかろうか

961 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:48:44 ID:F3yaeKsL0.net
>>524
ドラゴンウォーリアの頃、海外に向けてリアル系のイラストで売ったからじゃない?
それだとよくあるTRPGをベースにしたゲームかウルティマあたりのパクリにしか見えんでしょう、海外からすれば

後のドラゴンボール人気を考えれば鳥山明の絵で最初から売ってれば幾らか違ったかも?

962 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:48:45 ID:deiSfgoB0.net
>>954
英雄伝説シリーズがあるけど微妙だもんなぁ…

963 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:49:13 ID:XaOyXPxc0.net
FC以降の殆どのハードで出してるメガテンだろうな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:50:19 ID:lKcVBLk40.net
ファミコンに限ればファミコンジャンプかな。みんな持ってた。

965 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:50:29 ID:ukesyTwr0.net
大航海時代に決まってるやろ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:52:10 ID:Xa1mbukT0.net
>>919
ち時代ってなに?

967 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:52:27 ID:i+vGyMXi0.net
>>21

968 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:52:48 ID:i0D1I4xT0.net
ドラクエ FF

969 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:52:52 ID:F3yaeKsL0.net
>>965
大航海時代面白いよねぇ
もう新しいのは出ないのかなぁ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:53:39 ID:c9wAzqkl0.net
>>953
ポケモンは据え置き天下終わらせたやん

971 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:53:47 ID:i0D1I4xT0.net
序列はこんなものだと思う

ドラクエ FF
ペルソナ
テイルズ ゼノブレイド KH

972 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:54:21 ID:Nh/h35SI0.net
ナイトガンダム物語は面白かった

973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:54:58 ID:wa+p2Upy0.net
メガテンとペルソナは別なの?
一緒でいいだろ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:56:44 ID:7ctQbWmw0.net
ゼルダか聖剣伝説

975 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 23:57:50 ID:7ctQbWmw0.net
(´・ω・`)クロノトリガーだ!

976 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:00:28 ID:cCD3kc420.net
ゼルダだろうね
アクションRPGだけど

977 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:04:08 ID:y2Bj/zsT0.net
>>972
曲もいいよね

978 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:05:20 ID:7T4Y4HTe0.net
ファミコン時代にやったRPGはドラえもんのギガゾンビの逆襲とドラクエ4と銀河の三人が好きだった

スーファミは真女神転生、ロマサガ2、バハムートラグーン

SSはソウルハッカーズ
PSは幻想水滸伝2、聖剣LoM、俺屍

3DSは女神転生4F、ストレンジジャーニー

PS2はロマサガ・ミンストレルソング

自分のベストはこんな感じ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:05:32 ID:v04TaKzP0.net
テイルズやろ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:08:47 ID:c+2GwDap0.net
テイルズのソシャゲ、洒落にならないほどコケたな
でもアウグストのシナリオは面白かったし梅原をあんなソシャゲで消費したのもったいないと思った

981 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:14:01 ID:Jf8+EEm00.net
2つしかないわ。

982 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:14:23 ID:dfz4Y6770.net
>>4
凄ノ王伝説なめんな

983 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:20:32 ID:58Iacb1E0.net
ゼルダで決定したと思ったらもう一つあった。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:20:40 ID:fk8Pg74A0.net
>>524
古臭いJRPGコマンドバトルってのをどこかで見た気がする

985 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:23:18 ID:sfSPFi5G0.net
>>27
マリカ8は世界で4300万本売れた・・・けどあれはRPGじゃないか

986 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:24:18 ID:dfz4Y6770.net
>>81
ザスクリーマー、クリムゾン、ガンダーラ…
じゃなくてザナドゥ、ハイドライド、夢幻の心臓

987 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:25:29 ID:NzdQOYz60.net
>>1
聖飢魔IIの【悪魔の逆襲】だろ!

988 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:26:17 ID:/7ffhoAz0.net
アクションRPG入れていいなら
ゼルダだわ
アクション抜くのなら
MOTHER だの

989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:27:03 ID:Z6OauPGy0.net
>>854
それだな。桃伝おもろかった。

990 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:27:09 ID:SECKngb60.net
桃太郎伝説

991 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:27:10 ID:dfz4Y6770.net
>>115
そこはハイドライドじゃなくてマイト&マジックもしくはファンタジーじゃないか?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:29:40 ID:Fwvggmqn0.net
ルナティックトーン

993 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:30:52 ID:aBtDrUJw0.net
日本が舞台の3大RPGなら
・桃太郎伝説
・天外魔境
・ONI

994 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:31:29 ID:IDMh0mqn0.net
テイルズだな
普通に完成度が高い

995 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:33:05 ID:r4neY2Q10.net
面白いRPGならラグランジュポイントやクロノトリガー、桃太郎伝説とか色々だけどドラクエFFと来たらテイルズかポケモンだろう

996 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:34:40 ID:RV9HPDaU0.net
ローグ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:45:44 ID:s3ruM54s0.net
ウィザードリィ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:48:10 ID:tLVl9MZG0.net
>>921
俺もそれを思い浮かべてしまうくらい三つ目がない
買っといて最後までやらなかったんだがw デカイカセットだったな

999 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:49:23 ID:Bv79cDcm0.net
里見の謎

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/07/05(火) 00:49:49 ID:w/5ohvNM0.net
愛知の人間だが名古屋城はゴミ
犬山城でしょそこは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200