2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ヤクルトとの差は開くばかり…自力優勝消滅の巨人、なぜ原辰徳監督の下で若手が育たないのか [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/07/04(月) 14:30:17.32 ID:CAP_USER9.net
 6月26日のヤクルト戦に10対11で敗れ、球団史上最速で自力優勝の可能性が消滅した巨人。原辰徳監督はこの事実を伝えた記者団に「どういう意味? 我々はそういうことはね。ベストを尽くすだけだから」と気色ばんだ。

 この試合でヤクルトは先発スアレスが3回途中でKO。そこで高津臣吾監督は一軍昇格したばかりの小澤(こざわ)怜史投手を2番手に起用し、6回まで投げさせた。

「ソフトバンクをクビになり、トライアウトから育成契約で拾ったが、昨季から高津監督が横手投げに変えさせて制球が安定。長岡秀樹や内山壮真など20歳の新戦力も台頭し、勝ちながら世代交代が着々と進んでいる」(ヤクルト番記者)

 翻って巨人。原監督は開幕前、「同じ力なら経験の少ない若手を使う」と若手抜擢を掲げていたが……。

「坂本勇人が故障離脱中に2年目の中山礼都(らいと)をショートに起用するも育てきれず、坂本の復帰に伴い二軍に落とした。他にも一時的に若手を試すが、まとまった数の打席や登板機会を与えられないまま二軍に戻されるケースばかり。20代半ば〜後半で戦力といえるのは岡本和真と吉川尚輝くらいで、この世代の層の薄さは致命的です」(巨人番記者)

 世代交代が進まない最大の要因は、原監督の「我慢のできなさ」にあるようだ。

原監督の手法の限界?

「“投壊”状態の中、昨季チーム最多11勝を上げた25歳の橋優貴も今季はわずか1勝。これも5月8日ヤクルト戦で、1対1の同点ながら5回二死で原監督に突然交代を告げられ、先発の役割を果たせなかったショックが尾を引いている。すっかり自信喪失し、その後先発した2戦とも2回を持たずKO。懲罰的に二軍に落とされた」(同前)

 固定できない正捕手も、高卒3年目の山瀬慎之助を交流戦で4試合スタメンで試したが、「6月12日の楽天戦で1イニング9失点を喫したことを責められ、二軍に逆戻りです」(同前)。

 2019年に再々登板した原監督は丸佳浩や梶谷隆幸ら他球団の主力をFAで次々獲得。昨季は暴力事件を起こした中田翔まで獲得するなど補強は続けてきた。

「ライバルの戦力を削ぐことで相対的な戦力アップを実現してきたが、その手法の限界を原監督自身が証明している。主砲の岡本も、前任の高橋由伸監督がどんなに打てなくとも四番の座から動かさずに育て上げた。弱点だったセカンドに吉川を抜擢し、定着させたのも高橋監督。原監督は結局、選手を使い捨てるばかりで、我慢して育てる力はない。次の監督は大変なことになる」(スポーツ紙デスク)

 昨オフ、3年契約を結びなおした全権監督の“創造なき破壊”はまだ続く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68b3c76c708ba4e65d5bd1267c6b7264729eb426

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:26:51.20 ID:vEdEY/Ee0.net
昨日音楽特番見てたは司会が羽鳥慎一だった
おいおい、日テレはいつまで羽鳥を使うのか、
他のアナウンサーが可哀想だろと思うんだが、
巨人はもうずっと原しか監督してない
ファンはもう飽きてるて
数字に結果が出てるだろ
日テレだって全盛期過ぎて弱ってるじゃない
おかしな人事してりゃあそうなって当然でよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:28:09.04 ID:qCx0Mf/h0.net
野球選手を監督が育てるという考え方が理解不能

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:28:32.54 ID:vEdEY/Ee0.net
>>254
村上は一年目イースタンでバカ打ちしてたからどのチームでも一軍昇格して打力優先されてるて

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:28:43.73 ID:m2uzuw470.net
田口あげたのに代わりに渡されたのがあれじゃそりゃ差も開くよ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:29:26.67 ID:9u2sHtKY0.net
ドラフトで全く当たらないのも有るが巨人が取りたかった近本と佐藤取れた阪神は更に弱いしな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:29:46.30 ID:BHHkZKue0.net
>>266
廣岡は巨人になんか行きたくなかったのに可哀想に

269 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:29:49.28 ID:VRcuz5IH0.net
岡本を一軍で無理して使って育てただなんて無理あり過ぎ
始めから育ってた
つうか育てるのは2軍
一軍は在る戦力をやりくりする場なんだが
こういう事言いだすやつは5chにもよくいるが、大抵ろくでもないただの監督アンチ、監督信者

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:30:23.27 ID:sS+lyAHA0.net
広島は秋山加入で首位とひっくり返ることは?

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:30:35.53 ID:BA0MLQGa0.net
阿部とか高橋由伸とか二岡とか上原とかみんな逆指名だもんな
今みたいな公平ドラフトになって終わった

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:30:48.26 ID:wTxcEzqh0.net
FAと外人ばっか使ってたら経験つめないじゃん

ヤクルトは野手は今助っ人いなくてもたいしてかわらん

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:31:14.91 ID:8S12i9Wp0.net
桜井は酷いピッチャーになっちゃったな

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:31:45.05 ID:9klvSKYL0.net
>>264
岡本育てたのは間違いなく由伸だけどな

275 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:32:01.53 ID:vEdEY/Ee0.net
日本が欧米クラブみたく外部補強でファンが受け入れるならいくらでも金使えばいいのよ
ヤンキースもレアルマドリードも同じようになってる
しかし日本は基本終身雇用の滅私奉公で転職レア社会だから、
どうしても生え抜き至上主義で補強批判のファン離れになる
これは国民性とか文化の問題だから、
客商売である以上はそれじゃ商売にならんのよつまり原じゃ駄目てこと

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:32:06.25 ID:4GYwby5/0.net
ピルクルの話?

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:32:06.79 ID:oWfaNmpL0.net
>>267
去年は12球団で1番勝ったけどな
阪神は優勝はないけど2位ばかり

278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:32:22.91 ID:gGpTvm4U0.net
原監督って三年契約の一年目じゃなかったっけ?

279 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:35:08.76 ID:8S12i9Wp0.net
>>268
話を持ち掛けたのは巨人側だっけか。
で、話を持って来られたヤクルトのGM小川淳司が「えっ!田口をくれるの!?」って驚いたとか。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:35:21.26 ID:vEdEY/Ee0.net
FA だって宣言残留だらけでろくに宣言もない
アメリカは自動FAだからな
日本も自動にしたところでほとんど移籍しないと思うわ
日本はそういう社会だからな
腕1本で渡り歩いて自分を高く売ることがない

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:35:43.85 ID:9u2sHtKY0.net
>>224
二岡離脱で坂本使ったんじゃないからな
二岡離脱前から坂本はセカンドで開幕からスタメンで使ってたぞ
離脱してショートに回した
坂本は我慢して使って育てるつもりだったと思う
当時は阿部7番で使う超強力打線だったから打てない若手使う余裕有った
原も今では耄碌した老人だが名将だった

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:36:50.91 ID:ccJ3mRwg0.net
巨人はエースと四番打者を金で買ってくるイメージ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:38:06.62 ID:XR9d3Lv20.net
>>281
西武から片岡やロッテから小坂を獲ってた時点でその主張は苦し過ぎる

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:38:37.78 ID:sS+lyAHA0.net
田口が巨人から移籍と同時にグリーニー持ち込んでヤクルト1000に混入させたとか?

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:38:50.25 ID:WmWExVg90.net
巨人は監督のOB縛り辞めなさい

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:39:17.45 ID:iFdWtkwL0.net
丸もちょっと不振に和っただけで干しけけたからな
巨人にトラウトいたらトラウトすら干しそうw

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:42:27.57 ID:6k1tB86q0.net
我慢できないのは原より巨人ファンだろう
ヤクルトは若手が育つって言うけど一昨年のヤクルト思い出してみろよ
ああいうドン底でも我慢して受け入れるから今がある
でも巨人ファンは少し負けがこむとすぐ誰かを叩いて辞めろ連呼しだす
そんなファンの下じゃ誰も育たんわ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:42:38.28 ID:PM3H7ALH0.net
今年は森友強奪するよ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:42:45.89 ID:HHrKe75O0.net
ヤクルトだって数年前は最下位惨敗だったろ
だんとつ最下位でも神宮アウェー客で食ってるお気楽球団だから、
何年もかけて育成できるが、
巨人なんて何年も最下位したら、
プロ野球が潰れるくらいの責任球団だから育成下手になるのはしょうがなおんじゃね?
それでなくても今のプロ野球て世間の話題にもならなくなってんだし
ヤクルトが独走してるなんて野球ファンですら知らないくらいだろ大谷の結果は知ってても

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:43:43.01 ID:2a27JV270.net
>>84
村上取ってたら間違いなく捕手として育てて未だに二軍だと思うわ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:43:54.25 ID:9u2sHtKY0.net
>>283
小坂とか片岡は時系列全く違うし
あんたリアルタイムで見てないな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:46:47.46 ID:FDCJAGHS0.net
>>290
キャッチャーはキャッチングとかの基本が出来ないなら投手側が拒否するからリード以前の問題としてすぐ駄目出しされる
村上なんてサードでも下手くそなのにキャッチャーで使われるわけがない

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:49:20.84 ID:XR9d3Lv20.net
>巨人は常に勝たなければいけない
>巨人が強くないと、球界は凋落する

結局巨人を1番ダメにしてるのは、↑に代表される読売ファンの勝手な妄想なんだよね
試合を見てる側も戦力は拮抗してる方が面白い、という事も全然解ってないんだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:49:48.29 ID:MB58KWX00.net
巨人ファンの特徴

長いものに巻かれる
勝ち馬に乗っかる
上から目線で人を見下す
傲慢不遜
プライドが人一倍高い
何でも思い通りになると思ってる

アーヤダヤダ ┐(´д`)┌

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:49:54.84 ID:WmWExVg90.net
巨人ファンも負け続けたらグラウンドにメガホン投げればいい

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:50:21.17 ID:TTSGGaJs0.net
読売の若手選手は二軍の試合ではそこそこの結果を残してんだよ
これはヨシと上からお呼びがかかって投手だったら2登板、野手なら3打席試されてそこで駄目だったら即ファーム
また一ヶ月後に上から呼ばれ同じことを繰り返し
一軍で実力発揮する前に落とされるからいつまで経っても二軍選手のまま
増田陸もいつ落とされてもおかしくない
原は年取ってから若い選手を起用する余裕が全く無くなった
あんな頑固爺さんの下じゃ若い選手は絶対に育たないよ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:50:43.31 ID:MRkUDEwM0.net
巨人ファンはどこまで自チームが落ちぶれてもよそをバカにする姿勢を忘れないのだけはある意味尊敬する

298 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:52:29.27 ID:k3jxdC3K0.net
外野に外人二人って意外と前例ないよな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:53:56.49 ID:XR9d3Lv20.net
>>291
時系列云々以前に二遊間を軽々と他所から引っ張って来てる経歴の時点で球団の考えがバレバレだろ
坂本は明らかに棚からぼた餅、瓢箪から駒の
結果オーライ以外の何物でもないよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:54:12.39 ID:QD+9tMRd0.net
若手に代えて代打中島!中田!
え?さっきヒット打ったのに

という場面が多すぎる

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:54:23.38 ID:EB3e4Y9n0.net
こんだけ開いたら もう2.3位狙いにチェンジ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:55:46.43 ID:Xer6Fil00.net
若手に出て来て欲しいんなら3年ぐらいBクラスでも我慢しろ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 17:58:04.63 ID:MB58KWX00.net
>>297
プライドだけは無駄に高いよねw

304 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:01:11.15 ID:SJYrvBfB0.net
>>60
坂本勇人は勝手に育ったんだよ、それを証拠に坂本以外で原政権から育った選手はいない。

305 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:02:53.91 ID:l1lSgHsv0.net
ただのアンチ巨人が当時知らないのか捏造してるが
坂本だけは我慢して育てるつもりだったのは間違いない
原は大嫌いだが坂本を我慢して使って育てたのは確かだな
むしろ巨人ファン多くは坂本打てな過ぎて外せ言ってたぞ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:03:46.40 ID:aXWas8qN0.net
原に関しては重度の左右病、これに尽きる
左投手が得意な左打者、左打者が苦手な左投手とか普通にいるのに
頭が古すぎ、悪すぎる

307 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:06:20.74 ID:EYq2vdMH0.net
>>301
巨人に限らないが、3位以内狙いなら最下位の中日までチャンス有りでしょ。
もう5球団はヤクルト戦を捨てて他の4球団との戦いに全力を注ぐかもしれない。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:06:51.87 ID:1gluxC4Y0.net
>>302
他がもっと弱いからそれは優勝するより難しい

309 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:08:42.21 ID:QdeYR5oh0.net
まあ五反田が何も無ければ最低でも後2~3年はショートのレギュラーを張ってただろうし、
勿論その間のドラフトで走攻守3拍子揃った即戦力の内野手、という触れ込みで誰かが上位指名されてたかも知れない
坂本に関しては本人に全てが上手く廻ってた時期のワンチャンをモノにした、が合ってるかと

310 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:09:25.62 ID:MB58KWX00.net
巨人の首脳陣って
未だにデジタルガジェット使いこなせて無さそうw
ガラケーと紙に手書きのメモがメインの連絡手段みたいなwww

親会社が『新聞社』っていう前世紀のオールドメディアだから仕方無いかw

311 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:12:49.46 ID:OIQ47UOf0.net
そもそもなんで今期原がやってるの

312 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:13:01.84 ID:u83ErAik0.net
>>303
カラクリの本スレ見たら、来年は
〜強奪しようぜ みたいなのが、
今でも結構あって、奴らで腹を嫌い
な奴てのは近親憎悪じゃないか
と思ってる笑

313 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:16:33.06 ID:2a27JV270.net
>>292
じゃあサードかファーストくらいでしか使いどころないけど誰はずすの?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:16:56.10 ID:7QY0OjK20.net
余計な采配するな
ワンナウト一塁でバンとしても、打っても変わらんから
大人しく打たせろ
あと5番や3番で代打出すな

315 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:17:25.35 ID:1gluxC4Y0.net
>>312
巨人もだが同じように強奪しまくって17年優勝出来ないチームのファンが叩いてるのも笑えるよなw

316 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:17:58.23 ID:+PtO8cls0.net
>>311
三年契約の一年目とか絶望しかないわ。

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:19:20.61 ID:aQUSleNa0.net
そんなん村上とか山田取れるかどうかの差やろ
スカウトとフロントだよ、中日もそうだけど

318 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:20:47.51 ID:/cDwEuQ10.net
戸郷が使いつぶされそう

319 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:21:53.31 ID:8GjsVH3H0.net
今や巨人にFAでいくのは二流三流で一流はメジャーだしな
70のおじいちゃんが監督は無理あるよ
今のやり方についていけないでしょ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:22:20.17 ID:CDrYIw6D0.net
>>317
ヤクルトも過去10年で最下位5回だからな
スカウトと育成が素晴らしいならこれは起きない
村上取れたのが全て
あれは松井とかのレベルの選手だろ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:23:46.94 ID:hZW3qxj/0.net
>>305
二岡が不祥事起こしたから坂本を使わざるを得なかっただけだよ
巨人の首脳陣からしたら本当にラッキーなだけ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:24:32.69 ID:FMpDUnFQ0.net
>>316
原も巨人愛なんて言ってるだけで持ってないよな
自己愛があるだけ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:25:41.35 ID:bg7SaU5I0.net
投手は壊れるまでまで投げさせる
丸とかさせるくらいバント中毒
左右病

昔はニコニコしながらも気合入れる時はしっかりしてて
モチベーターとしても優秀だったけど近年は顔も引きつってばかりベンチ内の雰囲気悪いし
選手も萎縮して士気下がるだろ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:28:33.98 ID:KkAwPLfV0.net
殴って育つもんじゃねーよ原くん聞いてる?

325 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:30:44.20 ID:x92uFG8R0.net
ホー糞の柳田みたいな
スター性があるやつがいないもんwww
坂本、岡本、中田www
不細工専球団か?www

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:30:49.71 ID:1W2Lu3KW0.net
メディアが甘すぎるのもある
マジック点灯して黙りだしたけど外人がいいだの丸がいいだの提灯記事ばっかりだった
昨年9月何で負けたか覚えてねーのかっていう

327 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:31:53.95 ID:CDrYIw6D0.net
>>321
アンチは何故みんなそうしたがるのか
二岡離脱前からセカンドスタメンで使ってたし結局シーズン全試合出場
二岡の代わりは他にキムタクとか古城とか脇谷とか居たが原は打てなくてもエラーしてもずっと坂本スタメンで通した
去年佐藤外した矢野とは違う

328 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:33:13.43 ID:rnYqvsyP0.net
数十年に渡る監督生え抜き縛りももう止めたらどうよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:33:53.99 ID:a9ExPW8L0.net
セリーグは佐々木指名しなかったりだしなあ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:34:23.13 ID:7qsHSsZS0.net
中田みたいなの拾ってくるチームでやる気出せってほうが酷

331 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:34:33.07 ID:a7QLSa/p0.net
坂本に関しては2年目からしっかり結果残してるから我慢ってほど我慢してないな
ちょっとエラーが多かったけど

332 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:39:00.73 ID:1W2Lu3KW0.net
松原や秋広はどこ行ったんだ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:40:47.13 ID:xviQn6QK0.net
後楽園球場の方がメジャー式だな こういうスタで伸び伸びとやらせたいよな
https://go.edo-create.co.jp/tontokuru/wp-content/uploads/2018/09/1ec713fa337b4b16f12e1ddb2353ec3a.jpg

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:41:22.91 ID:xviQn6QK0.net
https://chinobouken.com/wp-content/uploads/2016/10/tokyodome04.jpg

335 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:41:31.09 ID:n9SpyZXp0.net
>>23
五十嵐亮太、石井弘寿、川島亮が故障した

石井一久、高津臣吾を呼び戻し木田優夫まで
獲得する大型補強を敢行したが追いつかない

翌年はガトームソンがゴンザレスが故障、高津
の衰えで新外国人のグライシンガーが活躍した
ものの投手陣が壊滅した

336 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:41:57.57 ID:RdZd7AhV0.net
>>100
つ岡本

337 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:42:56.44 ID:RdZd7AhV0.net
16年から21年までのドラフト1位がすべて1軍にいるのは原の手腕だろ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:43:26.97 ID:KquvQWDr0.net
ビッグバカに負け越したバカ大将

339 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:45:20.82 ID:n9SpyZXp0.net
>>26
2012年は3位

投手陣の層が薄すぎて館山昌平が離脱
すると下位に沈む

340 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:45:48.10 ID:n9SpyZXp0.net
>>159
ゲンダイほどじゃないけどねちっこいと思った

341 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:46:04.07 ID:G4NTybeK0.net
>>329
佐々木はセリーグ相手に勝ててないから正しい

342 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:49:17 ID:n9SpyZXp0.net
主軸はシーズンを捨てるくらいの覚悟がないと
育たないんだよ

広岡達朗ら無能解説者は小川淳司の再登板
を批判してたけど小川監督が村上をどんだけ
エラーしても我慢して使い続けたことで現在に
繋がってるんだから

もちろん山田を育てたのも小川監督な

343 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:50:12 ID:7VgFwPFZ0.net
高津監督が凄いのはモノになりそうもなかった特に投手を主力として活用してるところ
投手のポテンシャルを引き出す能力にかけては歴代でもトップクラスじゃないだろうか
高橋優貴なんてヤクルトにいたら毎年二桁勝てるんじゃないか

344 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:50:23 ID:JtAGAKMh0.net
>>28
横浜弱くなあれ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:53:39 ID:iz9bdglc0.net
>>262
大田泰示はどこかでモノになったんか?w

346 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:55:10 ID:9bWtqcBT0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のプロ野球で優勝する意味ってあるの?いっつも一年中やってるし
どこで区切ってもいいだろw夏から夏までとかw

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:55:22 ID:iz9bdglc0.net
>>341
更に言うとマリン専用機なのでマリンしか選択肢はなかった

348 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:55:31 ID:PNlST9r30.net
監督が選手を育てるってのもちょっと違うとは思うけどね
あの監督はあの名選手を育てたみたいな逸話がよくあるけど育つ育たないは選手の実力とヤル気次第だし
監督がコーチを育てたってのは理解出来るけど選手を育てたってのはちょっと違うと思う
監督なんてもんは殆どお飾りに過ぎない

349 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:56:30 ID:G++rOPl10.net
試合見てるとわかるけど高津の選手起用は見事だよ
特にピッチャーの回し方
監督逆にしたら逆の結果になるレベル

350 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:57:31 ID:hZW3qxj/0.net
>>348
とはいえ、監督が選手を起用しない限り活躍はできない
2軍でどれだけいい成績を残そうが1軍監督が起用しない限り芽は出ない

351 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:57:40 ID:sS+lyAHA0.net
>>28
阪神から全く選手を獲ってない巨人とヤクルトに阪神ファンから闇が感じる!!メイオマリーカツノリぐらいか?

352 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 18:58:24 ID:5oFyKC7e0.net
>>287
そんな一部のバカファン取り上げて言われてもねえ。

俺が原を嫌いなのは負けてるからじゃなくて全く選手を大事にしないからだよ。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:00:17 ID:EYq2vdMH0.net
>>342
小川も高津も二軍監督を経てる。このスレすれの本題に当てはめると原にはその経験が無い(よね?)。

354 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:00:26 ID:n9SpyZXp0.net
>>327
セカンド坂本ショート二岡で開幕するが
二岡がいきなり離脱
翌日からセカンド木村ショート坂本に

スンヨプが途中離脱して小笠原がサード
からファーストに回る

二岡は復帰後サードを守るがスンヨプが
復帰するやスタメンから消える

355 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:18 ID:dZz54Aka0.net
老害

356 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:01:42 ID:n9SpyZXp0.net
>>348
我慢して使い続けることがどれだけ難しいか

357 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:02:53 ID:FqkY9Xco0.net
ヤクルトが超強いんだからどうしようも無いだろw

358 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:03:04 ID:9kaqrjCY0.net
原の時代は終わったんやろ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:04:35 ID:n9SpyZXp0.net
>>353
巨人監督はそういうのやらせないからなあ

唯一の例外が大洋ホエールズで投手コーチ
まで経験した藤田元司監督

360 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:05:29 ID:h7+UX5Wj0.net
とりあえず送りバント
ランナー溜めたから即降板
4回からマシンガン継投
中軸にバント、代打

AS前からこんなことやってるんだからチームが壊れて当然

361 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:05:51 ID:n9SpyZXp0.net
ヤクルトファンに言わせると「八重樫幸雄が
退団したから」なんだろうなw

362 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 19:06:30 ID:WqzohnNs0.net
岡本とかは育った方に入るのでは?

総レス数 756
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200