2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBA】日本バスケットボール協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も [鉄チーズ烏★]

315 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:56:05 ID:GCCYZWmg0.net
>>4
逆に小さくても活躍するとヒーロー扱いだけどな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:56:11 ID:3YPSzRsY0.net
バスケくじ導入かな

スポーツくじは文部科学省の利権だから
補助金も増える

サッカーくじが典型かな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:56:14 ID:2B4gRXdm0.net
>>304
人権スポーツは財布駅員みたいな感じの怒鳴り方するやつばかりで
あれも人気出ない原因だろな。

318 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:56:39 ID:fs3OG+Vx0.net
冨樫とか男子日本代表の人選おかしいから
代表戦で稼げないんだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:56:43 ID:4WsWKpp00.net
スラムダンクの作者人は
なんか有望な若者に資金援助して
海外に送り出してるって聞いたな
巨万の富の使い方として良い感じがする

320 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:57:01 ID:2zb7QYUe0.net
>>314
本田アナは五十嵐キュンに手を出しやがって

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:57:22 ID:BJV214yb0.net
結局、日本人スターがいないと無理なのよ
天心vsタケルでも東京ドーム満杯でPPV売上50万件以上とかだし
バスケは日本人スターが出る可能性が0レベルだからな

そもそもヤオ・ミンとかが今若者として登場しても
NBAじゃ通用せん時代だし

322 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:57:43 ID:WV4q3X3D0.net
>>320
そっちじゃないw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:58:30 ID:p5YNgchJ0.net
コロナの中でのオリンピックねんだから仕方ないんじゃないの。
ただ、今後やるW杯は負担になるかな、そんなに盛り上がらないだろうし。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:58:34 ID:3YPSzRsY0.net
トヨタが東京に進出した時点でやばいと思った
トヨタはオリンピックや日本代表しか興味ないのよ
スポーツ愛はなし

325 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:58:47 ID:E1vuyK+P0.net
ID:BJV214yb0
いつもの純血くん

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:59:24 ID:8y4L8DQ50.net
>>306
アジリティには多少の恩恵はあるが、陸上の短距離なんかでも実はデカイのが多いし小さいから有利ともいいがたい
ついでにデカイのにマークに付かれるとシュートもパスもコース塞がれるから、
ドリブルからネクストアクションにも移しにくい

327 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 08:59:41 ID:p5YNgchJ0.net
>>179
奇跡が起これば、翌四年も頑張ったよ(´・ω・`)

328 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:00:02 ID:8FGGzpQB0.net
>>5
「バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。 あの板くさってるよね」
の頃によく見たバスケ狂とかいうコテはまだいるのかな?

329 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:00:02 ID:1gWnUyd30.net
>>311
赤字の時に誘致したらやばいけどそうじゃないからな
コロナで想定外の状況になったから仕方ないだろう
どこも苦しいから開催返上とか出来ないだろうし
スポンサーに前借りとか泣きつく事になるとおもわれ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:01:45 ID:vwM0XBZc0.net
>>10
何がいいたのかわからないお前のほうが恥ずかしいと思う

331 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:02:11 ID:ddOQuf9s0.net
富永はNBA入り出来そうなの?

332 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:03:16 ID:HQuc6UOo0.net
>>97
県大会の上位常連校なら、その学校を選んだ時点で諦めろとしか
久しぶりの上位進出ならしょうがないとしか

333 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:03:45 ID:XotmaS+G0.net
>>315
もうそういう時代。技術とスピードで戦えるスポーツになっている。
今やでかい選手だけではどのカテゴリーでも勝てない。
逆に今、小柄な選手の技術が日本は世界と比べて劣っている。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:04:03 ID:FFcfvO1y0.net
>>12
ラグビー協会、約2億円の赤字 コロナ禍でテストマッチ1試合、計画通りの開催できず
https://www.nikkansports.com/sports/news/202206090000064.html

335 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:05:14 ID:3YPSzRsY0.net
バスケットボール
中国で一番人気の観戦スポーツNBA、習近平も好き
日本の親中メディアが飛び付く

トランプとコロナで米国の中国排斥が進む

バスケ?何?となる

日本のメディアなんてこんなもん
今は大谷一色

336 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:05:46 ID:p5YNgchJ0.net
>>227
ラグビーは国から200億もらったんだろ、余裕だな。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:07:18 ID:3YPSzRsY0.net
>>334
ラグビーは来年W杯だから放映権と止まってた国内親善試合で取り戻せるかも

338 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:07:19 ID:4Ebm+ERD0.net
川淵なんとかしろ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:08:11 ID:rpIUdW3F0.net
自慢していいですか?
任天堂の倒し方、知ってますよ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:08:19 ID:fpgzXDZH0.net
>>321
羽生結弦

341 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:08:48 ID:gLQzLHJM0.net
日本のバスケはやってる方も観てる方もガキくさすぎてな
大人の鑑賞に耐えるものではないわ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:09:47 ID:f9/5pq+r0.net
野球でさえコロナで飛んだ客が戻らずにスタンドスカスカガラガラだからな
屋内競技だからなおのこと厳しいだろう

343 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:10:25 ID:EpC6lgn90.net
Jリーグも野球場みたいに土とか人工芝にして市民が使えるようにすればいいんだよ、平日とか特に。
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:11:02 ID:4loBWzW/0.net
疫病流行っちゃうと屋内スポーツは厳しい

345 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:12:12 ID:tmyiAi4B0.net
日本のスポーツニュースは野球しか扱わないからな
日本には野球しかない

終わってる

346 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:12:45 ID:czg5ctuT0.net
>>343
BリーグはJリーグの上位互換ではあるんだよな
天然芝問題ないから

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:13:22 ID:xaih48jA0.net
>>10
自民党議員は小学生からやり直した方がいいね
マジで

348 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:14:46 ID:xaih48jA0.net
>>339
任天堂は倒せなかったけど
あの超絶赤字球団横浜ベイスターズを建て直したのは
尊敬に値する

349 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:16:17 ID:czg5ctuT0.net
>>348
日ハムがいい例だけど
野球はスタジアム経営さえ一体化させりゃ儲かるからね
そこが税リーグやBリーグとの大きな違い

350 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:16:52 ID:32QXMh2h0.net
BリーグをNBAみたいに盛り上げようと頑張ってるのはわかるが
やっぱり中身がしょぼいんだよな・・・

351 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:17:21 ID:ReMYOJ0f0.net
>>343
Jリーグの黒字とか意味ねえよなw
スタジアム真っ赤っかでクラブはトントン経営です、とか言われましても

352 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:17:39 ID:/DbNFYlX0.net
運営方法だろうな。一応、日本でも浸透しているスポーツだし。
サッカーや野球に対抗して派手にリーグやろうぜってのが間違いだと思う。
東西に自前の聖地作ってプロアマ中高生などカテゴリー毎の決勝。
あとはプロでも街の体育館や中高の体育館でコツコツ試合やればいい。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:17:55 ID:xaih48jA0.net
>>349
半分正しいけど半分間違ってる
DENAは中畑監督の下でたった3年間で観客動員数を30%以上も増やした
それが大きい
日ハムは現在観客動員数が落ち込んでるから北広島にうつっても多分赤字だよ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:18:42 ID:5PzhxK3P0.net
クラブが貧乏なまま行政頼りだからいつまで経っても移籍市場が死んでるJリーグ方式では続けて行っても未来がないし
茹で蛙になるだけだからいい加減止めたら

355 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:19:09 ID:BAQV8DIL0.net
>>22
だってそう言わないと顧客だませないやん

356 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:19:54 ID:xaih48jA0.net
Bリーグは孫正義が80億円をポンと寄付してくれたし
トヨタもなんだかんだ凄い金を出してくれてるのにこの現状
結構どうしようもないと思えてきた

357 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:21:42 ID:ReMYOJ0f0.net
>>353
広告費補填で黒字になりゃいいんだよ
BリーグもJリーグなんて週一だから結局は広告費で補填して黒字にしてるクラブばっかりなんだから

358 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:22:08 ID:sNW7tw340.net
どの協会も金貰って当たり前で好きに使っていいと勘違いしてるよな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:22:51.33 ID:xaih48jA0.net
まずは川渕の言う5000人の体育館を作る前に
2000人の体育館を満員にしろよ
それすら不可能なのにハナシにならねえよ。
まあ沖縄、新潟、秋田、栃木、千葉あたりは及第点だけど
その他のチームが話にならねえ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:23:20.10 ID:BAQV8DIL0.net
>>40
どこの団体も金なくなったら登録費値上げで補填すればいいと思ってるからな
文句出ようが全国規模の大会に出たかったら登録するしかないのわかってるから

361 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:24:56.76 ID:xaih48jA0.net
2000人の体育館が満員にならないのは単にチームなり企業の怠慢だよ
DENA、ソフトバンク、楽天ぐらいの努力をすればその関門は簡単に突破できるし

362 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:25:33.75 ID:90L4Cbfe0.net
JFAとかJリーグもこの際、ちゃんと収支の透明性追求したらいいよ
未だにスタジアム使用料いくらはらってるか開示してないんだから

363 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:25:45.77 ID:8e/l2QZd0.net
>>83
これが全てだよな。
バスケとバレーはどれだけ突き詰めてもここに当たる。
チビが優位に働くスポーツ以外のほとんどがそうなんだけど、特にバスケバレーはどうしようもない。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:26:33.22 ID:QptaxhE30.net
サッカーとバスケはタッグ組めよ

365 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:27:54.54 ID:RaDNVb/B0.net
バレなければ何しても良いと思ってる土人ジャップw

366 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:28:56.55 ID:xaih48jA0.net
あと放送業界にも努力してもらわないと
なんか人の塊が動いて誰だか分からないけどボールをほおって
リングに球が入ったわという事しか分からないじゃねえか。
あれじゃよほどバスケを見慣れてる人以外は何が何だわわけがわからねえぞ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:29:23.61 ID:VAZNgWlX0.net
>>188
バットを両手に持って横に振るのがやきう選手で
バットを片手に持って縦に振るのがやくざ

それ位の違いしかなから

368 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:30:00.01 ID:H3wcYZzP0.net
こんな派手でカッコいい選手が
日本人で何人も出て来れば少しは盛り上がると思うけど
国内バスケ人気は高校バスケがピークだろうねぇ
https://twitter.com/ishiyan377/status/576502523558670336?s=21&t=J4a3zLcRdksuaVZcscWGYQ
(deleted an unsolicited ad)

369 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:30:41.96 ID:8y4L8DQ50.net
>>364
ボディコンタクトが原則ファウルになるバスケのカラダの鍛え方だと、
チャージされても簡単にファウル取ってもらえないサッカーはムリ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:32:56.98 ID:BAQV8DIL0.net
>>276
登録費の分配でってこと?

371 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:34:17.52 ID:y+4AlIGF0.net
バスケって野球やサッカーに比べて
得点パターンが単純でつまらんよな
ドリブルか外からかフリースローかのどれか

372 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:34:51.14 ID:e5JnMR5B0.net
>>202
サカ豚出張乙

373 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:36:44.76 ID:BAQV8DIL0.net
>>288
国内スポーツを発展させるには、役所主導のなんにでも使いにくい総合施設じゃなく
有料興行と観戦しやすさに特化したものを作らないと絶対むり
旨い飯提供したい→消防法で火使えません
とくな

374 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:37:28.57 ID:5374Y57O0.net
日本のバスケ選手にはどうも悪い意味での「チャラさ」が強くてその割に「弱い」「大したことない」のが猛烈にダサいんだよな

特に全盛期NBAを観てきたオッサンたちにとってはBリーグのプレーはあまりにも残念過ぎる

375 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:38:07.03 ID:j1/d6UJ30.net
俺の人生で
プロバスケットボールの
ファン見たことないな
おっさんなら
野球や相撲ならたいがい会話できる

376 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:39:28.20 ID:W2ll0OMI0.net
バスケは見て楽しむスポーツじゃなくてやって楽しいスポーツ。
人数少なくて済むし、もっとバスケできる場所を増やすとか裾野を広げたらどうかね?

377 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:39:45.47 ID:xaih48jA0.net
まずは高校バスケを甲子園や高校サッカー並に盛り上げるのが大事だろうな
そのために登録費制度を無くせよ。
結構金が無くてバスケができない子も多いと思うぞ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:41:02.49 ID:xaih48jA0.net
高校バスケって基本的には秋田、福岡、名古屋くらいでしか盛り上がってないだろ?
甲子園みたいに全試合テレビでやってもらえるくらい盛り上げないと

379 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:41:04.79 ID:KfobbBMI0.net
>>376
場所増やしても人来ねぇよ
そもそもやりたいと皆思ってない

380 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:41:50.86 ID:k1Uaslw80.net
>>351
世界とカレンダー合わせれば夏の蒸し暑い時期の芝養生費用が抑えられるけどセカイの端境期の夏にリーグ戦やってるからセカイに映像買ってもらえるわけで同時期にやったら誰も相手にしない

381 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:41:53.99 ID:rW2QAS5O0.net
コロナ禍で赤字はどうしようもないだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:41:56.88 ID:6jtSmhzW0.net
そりゃ、人気ないもん

バスケはいくらゴリ押ししても
まったく視聴率取れない不人気スポーツ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:42:41.79 ID:WV4q3X3D0.net
>>348
ベイスターズはマスコットキャラグッズがそれなりにウケてそう
家族、女性向けにシフトしたよな

384 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:42:42.15 ID:BAQV8DIL0.net
>>377
大会の運営やら選手の登録関連の処理にかかる費用をどこから工面する気?

385 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:43:13.35 ID:xaih48jA0.net
バスケって小中学生までは結構人気あるんだよな
大体、高校に入る時点で引退するか、大学に入る時点で引退する
本格的にやる人だけが青山大学に入るんだろうけど間口が狭すぎる

386 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:43:53.42 ID:RdEZtLA80.net
アホでしょ日本じゃ無理だ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:44:40.09 ID:xaih48jA0.net
だって世界的大人気アニメであるスラムダンクですら主人公とライバルだけが日本代表に選ばれて
他の選手は全員引退なんだろ? 夢がねえよ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:45:45.85 ID:xaih48jA0.net
まずは高校と大学で大人気スポーツにならないと無理だよ
アメリカでバスケが成功してる理由は大学で超人気スポーツだというのがデカイわけだし

389 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:46:05.24 ID:wcKF5wjR0.net
どうせ天下りとかいっぱいいるんだろ
潰れちまえよ
日本バスケなんて誰も見てない

390 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:47:05.90 ID:p5YNgchJ0.net
>>331
残念ながら昨シーズンは大学で通用してない。
大学としてはレベルの高いリーグだけど。

391 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:47:33.05 ID:2zb7QYUe0.net
>>369
バスケのドリブル中に少しでも触れたら
ファール
ゴール前のポジション取りの押し合いは
サッカー並にコンタクトOK
基準がわからん

392 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:47:38.23 ID:0iXKy1gS0.net
Bリーグとか、なんであんなにチンタラ試合してんのかね
特にディフェンスで手抜きが酷いチームが目立つよな
昔の社会人リーグの方がレベルは上だったでしょ

プロ化してチャラチャラしただけで、日本人プレイヤーの質はガタガタじゃん
3流外国人だけで試合しているみたい
もうBリーグは要らない、廃止していいよ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:48:38.60 ID:xaih48jA0.net
日本で才能のあるバスケ選手が最近はアメリカの大学に留学するようになったのは良い流れだが
本当は日本の大学がその機能を負わないとおかしいんだよ
六大学バスケとか盛り上げられないのかね

394 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:48:55.58 ID:W2ll0OMI0.net
>>379
スケボーよりはやりたい人多そうだけどな。

395 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:48:59.99 ID:pZynlxu/0.net
フェンシングと一緒に自費でやったら?

396 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:51:53.80 ID:xaih48jA0.net
マーチリーグとか日東駒専リーグとか
大東亜帝国リーグとかバスケで作られるようにならないと
根本的には日本にバスケは根付かないよ
明治、青山、立教、法政あたりで盛り上がれば全国になれるぞ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:52:22.25 ID:B2ImisLi0.net
Bリーグ盛り上がってるって聞いてSNS調べると
チア目当てのカメラ親父が頻繁に更新してキツイ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 09:59:21.53 ID:8y4L8DQ50.net
>>391
サッカーもPA内は基準緩いだろ
サッカーの場合、それがわかっててもまかり間違えばPKになるし、
バスケでのフリースローとは重さが違う

ついでにサッカーは4回もファウルできないし、
ファウルで退場した選手の補充なんてないから、
「ファウルにならないプレイ」はサッカーの方が強く意識してると思う

399 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:00:53.67 ID:rYOZITYx0.net
スポーツは何にせよ知名度の高いスターが多くいないことにはな

400 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:01:06.27 ID:7FuZXrm/0.net
アマ 外人&ハーフゲー
プロ 外人&ハーフゲー
代表 外人&ハーフゲー

全カテゴリこれだもん
日本人には向いてないんだよ諦めろ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:06:25.49 ID:Dq7ef1y50.net
公益財団法人日本バスケットボール協会
会 長 三屋裕子
副会長 島田慎二(Bリーグチェアマン)
監 事 中森真紀子(公認会計士・税理士 伊藤忠商事 取締役)
監 事 広瀬史乃(弁護士 全日本野球協会 常務理事)
http://www.japanbasketball.jp/jba/member

野球やサッカー同様国内リーグが別会計なら
収入源は日本代表戦(W杯他)と国からの助成金

402 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:07:36.11 ID:4VkpKdEU0.net
これで私的流用があったらゴミだな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:08:11.82 ID:txzmCslw0.net
>>337
ラグビーW杯の放映権は各国には入らないよ
国際組織が全部持ってくから
親善試合では視聴率取れないし数試合では雀の涙くらいでしょう

404 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:08:14.44 ID:z9AlX2QF0.net
世界バスケを日本で開催したけれど
ハンカチ王子に全部話題を持っていかれて不発
結果、十数億の借金を抱えることとなり
協会の解体的出直しに繋がったのが2006年
それから十数年
また日本でバスケW杯を開催するとか大丈夫か?と心配だったが
開催前から大変なことになってんな

405 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:09:23.69 ID:N3dUaG6k0.net
>>337
この前の試合も空席目立ってたしもう誰も観ないよ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:10:31.80 ID:HRdGMu7c0.net
日本人は外人さんのように熱くならないから色々と向いてない
アイドルとかゲームとか地味なやつで満足しとこ?

407 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:10:49.02 ID:EqqDAjfY0.net
>>401
選手登録料が1番の収入源だろ
バスケは競技人口多いし
2006年の大赤字も登録料値上げするだけでカバー出来た

408 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:12:10.58 ID:N3dUaG6k0.net
>>348
任天堂の倒し方知ってたのはGREEでベイスターズはモバゲーだろと敢えてマジレスしてみる
しかも後者は任天堂とタッグ組んでるしw

409 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:12:26.63 ID:xaih48jA0.net
三屋裕子も無能だったな
まあ最初から神輿と分かってたし仕方ねえけど

410 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:14:04.23 ID:OGyv34vZ0.net
>>357
広告費補填で無理矢理黒字ならスタジアム経営で儲かる云々理論は成り立たねえじゃねーか!

411 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:14:18.23 ID:0Ecf4hOw0.net
>>236
Jリーグ開幕時はバブルが弾けきってなかったからな。
Bリーグは開幕が遅すぎたね。今の日本にはもうカネがない。

412 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:15:04.80 ID:UKuLccSB0.net
ラグビーみたいにtotoの金回して貰えば済むんじゃね?
ラグビー程じゃなくても2~3億くらいあればなんとかなるだろ
Bリーグもtotoに参加するし

413 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:15:22.83 ID:xaih48jA0.net
かつてのバスケ協会は日大OBが幅を効かせてたから全員排除したのは仕方ないけど
やはり大学バスケが盛り上がらないと日本のバスケの未来は無いのだから
小学生指導者、中学生指導者、高校生指導者、大学生指導者、社会人指導者、プロ指導者の
全員がバスケ協会の役員に入って意見を出してもらわないと駄目だと思う

414 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:16:14.86 ID:QATXJLsR0.net
プロスポーツ総オワコン化ってやつか

415 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:16:18.84 ID:0mFUl7620.net
もう女子だけ分離独立すればいいよ
糞野郎どもは勝手連でやっていればいい弱いくせに

416 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:16:40.09 ID:OGyv34vZ0.net
>>17
ヤオミンはまだしもジェレミーリンって両親が台湾人ってだけで生まれも育ちも生粋のアメリカ人なんだけど

417 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:18:33.94 ID:SDe+Xkta0.net
協会の話なのにBリーグ云々言ってるのは違いも分からないで偉そうなこと言ってるのか

418 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:18:37.03 ID:OGyv34vZ0.net
>>414
観るコンテンツとしてはオワコン化してるよな
サブスクでいつでも観たい時に好きなコンテンツ観るのが当たり前の状況で生観戦する為に特定の時間に観る事を強要されるコンテンツなんか欠陥もいいとこ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:18:46.31 ID:0Ecf4hOw0.net
>>319
スラムダンク奨学金第一号が今琉球でプレーしてる。

420 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:19:17.85 ID:y0jMKRA00.net
腐ってた日本バスケ界も変わったと言われてたけど変わってないわ
代表戦も八村無しだとオーストラリアにトリプルスコア
八村は突然変異でバスケ協会の手柄ではない

421 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:19:51.91 ID:LJVH5ZOw0.net
日本バスケット協会ってFIBAにキレられて膿出し終わったはずなのにもう腐り始めてるのか

422 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:19:52.62 ID:xaih48jA0.net
アメリカの大学アメフト運営者に来日してもらってチェアマンになってもらうのがいいと思うよ
日本の大学スポーツ全体の改革を任せようよ。
外圧が無いと無理。日本人には経験もノウハウも無い上に足を引っ張りあうから

423 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:20:25.45 ID:G0+hwexr0.net
バスケのせいで死んだのバレーですから
いま日本で代表戦やってるのに誰も知らないやろ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:22:10.21 ID:xaih48jA0.net
万年最下位朝鮮人糞球団だったロッテが改革できたのも
黒船バレンタインが来てからだし、日本と言う国はどんな分野でも
外圧で組織をぶっ壊してもらって一から作り直すのが早いんだよ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:22:59.26 ID:NkEn6OjC0.net
こんだけ赤字でも税金で何とかして貰えるから危機感ないのでは

426 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:23:00.67 ID:EacnzGeX0.net
>>420
ハーフの子をガンガン育てていかないと無理だよなぁ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:24:03.33 ID:xaih48jA0.net
日本のサッカーが良くなったのもドイツ人指導者と
オランダ人指導者が来てからだと聞いてるし
そいつらが居なかったらまだ日本サッカーって始まってすら居なかったんだろ?

428 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:25:50.76 ID:0mFUl7620.net
シュート入らないどころかフリースローも入れられないしパスミスやボールロストやハンドリングミスばっかり、そしてチビでガリヒョロ
対外試合はまるで大人と子供

429 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:29:07.37 ID:UYNBN7460.net
協会理事や関係者の収入は公開してないの?

430 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:30:11.25 ID:xaih48jA0.net
バスケもジェリコ・パブリセヴィッチをお雇い外国人監督として雇ったけど
言う事聞かねえから解雇したとか聞いたし
監督とかじゃなくて日本バスケ協会の会長を外国人にしなきゃ駄目だ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:30:13.26 ID:H3wcYZzP0.net
>>385
> バスケって小中学生までは結構人気あるんだよな
> 大体、高校に入る時点で引退するか、大学に入る時点で引退する
> 本格的にやる人だけが青山大学に入るんだろうけど間口が狭すぎる

すげーレスしてるけど大して詳しくねーだろ?
国内バスケのカテゴリー別の人気は高校が1番で
青山大学じゃなくて青山学院大学だろ?略すなら青学って書け

432 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:32:15.34 ID:zRfVVK880.net
バスケという競技の優れているところは、笛が吹かれた時きっちり時間を止めるところ
現状流しのままのサッカーもこれは見習うべき
そうすりゃ時間稼ぎの三文芝居やロスタイムなんていう不可解なもんは廃止に出来るわけでさ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:33:20.88 ID:TJbJz/MZ0.net
WC開催絡みでどっかに水漏れがあるんだろうな
オリンピックほどじゃねえけど、そういう輩が集まってくるしな

434 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:34:15.59 ID:q0gOGIMD0.net
世界バスケ、、、いつ日本でやったんだ???

435 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:34:31.13 ID:TJbJz/MZ0.net
>>432
ロスタイムなんてものはねえけどな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:36:06.95 ID:xaih48jA0.net
日本の学校は無駄にプールと体育館だけはどこにでもあるし
本来、水泳・バスケ・バレーボールは強国になってないとおかしい。

437 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:37:43.22 ID:qnDBjicS0.net
既に川淵退任してんのか

438 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:37:53.12 ID:/HrZcOlV0.net
三屋裕子会長が真っ先にやったことは自分の報酬を800万から3000万に上げたこと

女子が銀メダル取って多少株が上がったが、バスケ人口は減る一方。野球もサッカーも減ってるけど

439 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:38:01.10 ID:Xq1LkALs0.net
つーか、これって金の流れを一度きちんと洗い直した方がよくね?
何やらキナ臭いニオイしかしないんだが

440 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:38:07.22 ID:ZsXLwmLr0.net
バスケ好きの連れに誘われて観に行った事あるが面白さ全然感じなかったな
ラグビーの方が見てて面白かったがそっちも不人気だしな

441 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:39:24.76 ID:SDe+Xkta0.net
バスケの辛いところは野球と一緒でアメリカのプロリーグが絶対的すぎて
代表戦なんかどうでもいい世界一を決めるのはアメリカ様だってスタイルなこと

442 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:42:24.88 ID:0yxFpOvx0.net
主な支出は県協会への分配金かな?
他はそんなにお金かかってなさそうだけど

443 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:43:02.75 ID:Uo1shxB70.net
日本人はバスケットボールは向いてないからもうあんまり金かけない方がいいよ。
残念だけど身体能力も技術も遥かに劣ってるからBリーグとか見てても面白くないし。
この前のワールドカップ予選もオーストラリアに50点以上も差が付けられてたしな。

444 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:43:34.58 ID:2GyePHgY0.net
バスケて何でこう毎度毎度腐るんだろ
30年前から何も変わってねえじゃん

445 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:44:24.43 ID:5CusRfWe0.net
川淵は税リーグ見ても分かるが無能
Bリーグに必要なのはナベツネみたいなヤツだろ?

446 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:44:36.37 ID:+7LCxE8P0.net
バスケてやるのはおもろいけど観ててもつまらん

447 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:45:21.72 ID:5CusRfWe0.net
>>443
バスケ部専用オオタニ量産の暁には…

448 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:45:46.93 ID:xaih48jA0.net
>>444
一度、学生たちから金集める制度を止めた方がいいと思うよ
必要な金は全て文部省が一元化して出した方がいい
学生大会運営費なんてそんな莫大な金がかかるわけがない

449 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:46:47.21 ID:5CusRfWe0.net
ボクシングみたいに選手の身長で階級分けろや
ゴールの高さも階級ごとに変えろ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:47:33.39 ID:xaih48jA0.net
野球なんて金を集めないから少年野球の指導者なんてみんな無償ボランティアだし
練習試合などにいたっては指導者の手弁当で持ち出しだったりもするぞ
集金しない方が金に汚くない人が集まる。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:47:39.58 ID:0yxFpOvx0.net
収入は会費取ってるでしょ
いくらか知らんけどかなりあるんじゃないか?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:48:13.47 ID:ctY5TnIQ0.net
>>427
クラマ―さん?
よくあんな大物が日本に来たと思う

453 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:49:25.17 ID:xWjMI8GL0.net
>>447
小さすぎて使えません

454 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:49:59.73 ID:0yxFpOvx0.net
>>450
野球って意外とお金ないのよね
まず会費がないから

455 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:51:12.45 ID:tokvCBkX0.net
バスケットファンも
ネットやテレビじゃNBA見るからね…

456 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:53:03.96 ID:lbF1ESD00.net
NBAの平均身長は200m前後
日本人より遥かに高い身長でドリブルもアウトサイドシュートも上手いヤツラがゴロゴロいるからね
まぁ身長高くて身体能力オバケじゃないとやっていけないスポーツ
幸いなのは向こうのトップ競技はアイシールドでお馴染みアメフトなので、格落ちが多いことか

457 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:53:36.23 ID:QzM5r+KB0.net
東京五輪なんて当初予定してた額の10倍だからな
こんなもん予算組んだ奴も関わったやつも死刑だよ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:53:37.95 ID:RcJtlC850.net
プロリーグのほうならともかく、下からドバドバ金を吸い上げてるのにたかがアマ競技の統括団体が赤字になるとか狂っとる

459 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:53:38.11 ID:E1vuyK+P0.net
U17のワールドカップでも欧米には平均身長2mあるような国があって、技術云々よります身体の差がデカすぎる

460 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:55:08.09 ID:xaih48jA0.net
体格はいまさら言っても仕方ないだろ
せめてアジア・アフリカ地域でチャンピオンになってから身長を言い訳にしろよ
アフリカチャンピオンのアンゴラとか平均身長低いと聞いてるし
平均身長トップのセネガルはNBA輩出しまくってるわりには国家代表チームは
そこまで強くないと聞いてるぞ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:55:20.07 ID:0yxFpOvx0.net
協会の収支だからBリーグとかあんま関係ないのよ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:55:24.30 ID:AD6VD+wz0.net
不要

463 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:56:43.59 ID:xaih48jA0.net
まあ100%の確率で誰かが中抜きしてる
もしくは理事たちがお手盛りで自分たちの給与や退職金にしてる

464 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:57:36.52 ID:/t7BkaFN0.net
結局野球は話題になる
芸スポでも毎日スレ建ってる
サッカーのなんて国際試合以外は見かけないけど

465 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:57:53.80 ID:NAM0KfXF0.net
そもそもBリーグって名前がだめだわ
あんま知らない奴からすっと、一見、2軍のリーグかと勘違いしちゃう響きあるし
もっとキャッチーなリーグ名考えりゃ良かったのに

466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:58:00.59 ID:ItO/dg5y0.net
哀しいほど才能がモノを云うスポーツなのよね
2m以上の日本人なんてリアルで会ったことないわ
向いてないよ スラムダンクは罪だわ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:58:38.88 ID:xaih48jA0.net
野球も投手に関しては圧倒的に身長が高い方が有利で
2メートル近い奴らが一番活躍してるけど、それでも170センチ台で活躍してる投手も
少なくないわけだからまずは技術を鍛える事からだろ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 10:58:54.60 ID:biCmc/590.net
経費のチェックはするべきだわ
絶対に無駄あるし、賄賂中抜きあってもおかしくない

469 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:00:15.09 ID:QATXJLsR0.net
>>465
なにがいいの?教えて

470 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:00:34.65 ID:QzM5r+KB0.net
>>464
芸スポ爺さんしかいないから野球好きなんだろう

471 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:01:46.63 ID:QzM5r+KB0.net
>>464
野球で一番人気のスレだけど話題だよな

【プロ野球】「ワンナイト出来ますか?」“19人コロナ感染”ソフトバンクのドラ1・風間球打の“出会い系三昧”を元恋人が告白 [ぐれ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657119251/

472 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:02:43.84 ID:SDe+Xkta0.net
そもそも統括協会が便宜上のお飾りで
それぞれが独立状態の野球の話を持ち出しても意味がない

473 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:02:57.43 ID:f1S47PO30.net
プロリーグが始まったらしいけど、どこで放送してるん?

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:04:21.77 ID:V7fB53iU0.net
>>464
今週の視聴率見たらスポーツ部門でバスケットボールが8位と10位だった
野球は一つもなかったぞ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:04:40.59 ID:TSfRZLvv0.net
リーグの話じゃなくて協会のほうな。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:10.96 ID:+Ke2Ie/K0.net
>>97
話題沸騰だな
なぜか芸スポでスレ立ってないけど

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:20.62 ID:fpkWb5co0.net
>>473
バスケットLIVE

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:29.33 ID:xaih48jA0.net
意外だけど三屋が金に汚かったのかもな
そういうイメージなかったけど。
まさか自分の給与を3000万円にするとか思わなかった
それって大臣とか日銀総裁並じゃねえの?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:38.12 ID:5bMFL0pp0.net
バスケもくじやれよ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:08:51.43 ID:Ezxg+6ij0.net
やってもつまらないし日本の試合だとなんか中途半端な身長のがチンタラやっててつまんない
やはり見るなら巨体の外国人だけでやらせないと駄目だよ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:10:39.04 ID:E1vuyK+P0.net
>>480
そんな外国人の試合見ても面白くない
地元の中学、高校の試合見るのが一番面白い

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:15.30 ID:pn9rz5H20.net
バスケは成功しているほうだろ ただサッカーと違って代表戦が儲かるわけではないからな 財務にシビアでないとすぐに赤字になりそう

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:42.38 ID:xaih48jA0.net
高校バスケが一時期セネガル人留学生にパスするだけのスポーツになってたらしいしな
ゲームの構造に欠陥があると言われても仕方がねえ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:45.81 ID:Mn3pc+Ne0.net
NBAがある限り何やっても無理だと思う
違う競技やってる

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:14:22.75 ID:7FuZXrm/0.net
>>483
中にデカい外人1人置くだけで勝率跳ね上がるからな
よく周りのチビ達はモチベ保てるな思うわ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:15:29.81 ID:RcJtlC850.net
>>480
プロにそれを言うのは分かるが、こっちの主な仕事は学生の生涯スポーツのほうだよ
代表はオマケ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:15:42.64 ID:JrvKI0iQ0.net
この赤字分は税金で補填?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:16:08.56 ID:hFzGPe/s0.net
>>483
90年代は能代工業絶対王者時代で、そこに風穴を開けたのが00年代の京都の竹内ツインズ
「日本人でもついに2mの時代か」と思ってたが、そこから進歩しねーな

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:01.01 ID:JR2JTscx0.net
22/7/02(土) 4.0% ラグビー2022・ラグビーテストマッチ・日本×フランス
22/7/03(日) 3.1% バスケットボールワールドカップ2023アジア予選・日本×台湾

尚、プロ野球は4試合放送されてどれも圏外

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:25.35 ID:9EhaEI7t0.net
かつてのbjリーグの資金難でフェードアウトした某チームの運営にいたからよくわかるよ
日本でプロバスケなんて金にならないw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:51.26 ID:PXVmrCEB0.net
nba30チーム=世界最強30チーム
nbaが別次元なのはしょうがない
各国のスター選手の集まりだからな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:18:05.58 ID:JR2JTscx0.net
放送するたびに赤字垂れ流しのプロ野球というカスに比べて迷惑かけてないからいいよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:19:10.83 ID:aiF5SrWa0.net
>>12
>ラグビーはジャイアントキリングかましてから国民的なスポーツまでに成功させたけど

それどこの世界線?www

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:21:41.32 ID:fpkWb5co0.net
Bリーグに参入してきてるのがバンダイナムコ、DeNA、セガといったゲーム・エンタメ系

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:21:46.66 ID:QKAhvDK70.net
魂の叫び「授業を全部潰して全校生徒で野球部だけを応援しないといけないんだ?」
https://twitter.com/changtaroh/status/1544432343142006784
(deleted an unsolicited ad)

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:03.95 ID:aiF5SrWa0.net
>>467
どれだけ技術があっても2mの選手にボールを上に持ち上げられたら何もできないスポーツw

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:24.03 ID:6OzP3xp20.net
1も読めない>>9みたいなバカばかりか
おまけに大赤字?
やきうならどこの球団も毎年これより巨額の赤字なのに?

>>15みたいなことを昔からバスケオタが言って足を引っ張ってたけど
こいつらが間違ってたことは代表が強くなり
個人単位でNBAでそこそこ活躍する選手が出てきたことで逆説的に証明された
レベルガーはただの反日

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:31.41 ID:8y4L8DQ50.net
>>456
どこのダイターン3だよ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:33.03 ID:1KAI/4uD0.net
>>456
いつからNBAがNFLのおこぼれになったんだよ
何なんだ芸スポのNFL神格化は?運動音痴が多いからって全部騙せると思うなよ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:35.36 ID:TpeffvTU0.net
きみがすきだーーーと
さけびーーーたい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:42.86 ID:ubEbYnZH0.net
ひたすら野球に怒りと恨みをぶつけてる奴がいるのはなぜ?
この巨大な赤字の要因に野球も絡んでるのか?

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:24:56.37 ID:5QyEYoA30.net
五輪後は町田瑠唯のいる富士通だけオープン前から長蛇の列だったな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:00.13 ID:0Ecf4hOw0.net
>>494
バンナムマネーが入った島根はあっという間に強くなって、今季はプレーオフセミファイナルまで上がったしな。

特に西日本は層が薄いから、今からでも強化すればすぐ上に行ける。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:21.18 ID:eREPkq8t0.net
バスケはあの狭いコートで大男がワチャワチャポンポン点入れていてつまらないわ
逆にラグビーは面白い
ただラグビーは運営がよろしくない

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:32.35 ID:yo26tPnv0.net
>>4
ようチビ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:27:51.61 ID:5QyEYoA30.net
スポーツ全般に興味なくなった
なんであんなもん見てたんだろう。
冷静に考えたらテレビによる洗脳でしかない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:28:45.60 ID:97f89qYu0.net
バスケはNBAとかだと体の使い方が全然違うからスゲ〜となるが、基本自分でやった方が楽しい

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:28:56.07 ID:24uf9vke0.net
>>18
知らない日本人観るより面白いよ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:06.66 ID:6OzP3xp20.net
>>24
地方での動員はやきう独立リーグより桁一つ多いしね

>>44
先週あれだけ中継あったのに個人視聴率1.6以下で
トップテンに入らないんだもんな
何も言う資格ないし、なんなら生きてる資格もない

なんでもかんでもすぐ解散だの消滅だの書くのは
焼き豚マスゴミの願望がハッキリ出てるアタマの悪さ
やきうはこれまで社会人だの高校だのがバカスカ無くなってきたから
他の全ても同じようになるはずだという思い込みが酷い

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:07.44 ID:5QyEYoA30.net
>>501
電通と在日による野球潰し
野球は電通と対立する読売利権

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:08.48 ID:xaih48jA0.net
でも女子バスケは凄かったと思うぞ
あえて背の低い奴ばかりを代表選手に選んでメダル獲ったんだろ
ヨーロッパの選手と比べて日本代表だけがちびっ子軍団に見えた
それで勝つんだから

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:51.91 ID:mcGcpQ7/0.net
>>504
世の中はむしろ反対の意見なんだろうな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:57.10 ID:yoNJKl+Y0.net
家族連れて沖縄に強化合宿も行かないとね

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:30:02.35 ID:0TBo7llc0.net
大男がダンク決めてドヤるのは納得いかない
身長差別を助長してる

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:30:46.07 ID:xzbZus2v0.net
ジャパネットマネーで補填してもらい高田一族が幅を利かせそうな予感

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:10.18 ID:IuZuOiHt0.net
意味が分からん
この金額赤字はどうやって穴埋めする理由
まさか税金ってこと?
混乱に乗じてお金使い放題した方が得ってことじゃん

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:15.42 ID:xaih48jA0.net
実際、バスケはゴールポストを5メートルくらいのところに設置した方がいいだろうな
その方が背のハンデは無くなる。むしろシュートの上手い選手が珍重されるだろ。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:58.18 ID:QKAhvDK70.net
大谷が5人いたらNBAオールスターにも勝てる

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:32:18.11 ID:G0+hwexr0.net
>>511
アメリカですら短期間のリーグしかないから
企業の部活で専用の体育館持ってる日本は一番恵まれた環境あるんだよな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:32:18.65 ID:9VkJopnp0.net
>>506
不人気スポーツファンはそうなるわな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:33:29.79 ID:xaih48jA0.net
確か女子バスケは渡嘉敷ライムとかいう選手とオコエの妹が注目選手なんだっけ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:33:36.53 ID:uRtNn90E0.net
>>4
背が高い奴はもっと稼げるスポーツやるし
バスケとかいらねえよな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:00.25 ID:24uf9vke0.net
>>97
wwwwww

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:28.67 ID:xaih48jA0.net
逆にバスケのゴールを高さ30センチにするのもありかもな。
圧倒的に身長が低い方が有利になるだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:58.24 ID:lkNC9dIP0.net
>>501
野球以外の競技で何か良くないことが起こればそれは全て野球のせいになるのが芸スポ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:10.59 ID:mI7nFGdC0.net
川淵とはいったい何だったんだろう

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:32.48 ID:t/BvzKTK0.net
スラムダンクがバスケットボールを魅力的に描きすぎたのがよくなかったのかな

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:53.70 ID:9VkJopnp0.net
野球のせいにされるのはスポーツニュース殆ど野球しかやってないからだろうな
誰も興味ないもんいつまで放送してんだっていうヘイトが溜まってるはず

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:37:05.00 ID:Gq3+hfaa0.net
>>464
J1とJ2のスレは普通に見かけるが

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:37:36.12 ID:JmA3RcuR0.net
>>528
八つ当たり

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:15.08 ID:9VkJopnp0.net
八つ当たりではないな
野球のせいで放送されてないスポーツが沢山あるということだ
野球叩かれても仕方ないね

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:31.12 ID:0MNtICxc0.net
NBAあるしな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:53.77 ID:Gq3+hfaa0.net
>>515
ジャパネットマネーはバスケに関しては長崎ヴェルカとジャパネットパークのアリーナしか使わんだろう
https://www.velca.jp/

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:58.21 ID:NAM0KfXF0.net
>>469
だからコレがいい、とかじゃなくて
Bリークの名称がダメって俺は言ったの

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:39:10.29 ID:jA+kmrqB0.net
中抜き?

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:40:13.46 ID:6OzP3xp20.net
>>77
やっぱりそれぞれの競技の強化費が
JOCや税金からほとんど出てなかったんだな
やきうと土建屋がごっそりガメたんだろう

>>169
県大会でも強制動員するのが当たり前なんてのはやきうだけだよクズ

>>111
リーグワンや代表はどうなってるんだよゴミクズ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:40:18.65 ID:0yxFpOvx0.net
支出額が大きいのは旅費交通費、賃借料会場設営運営費、
諸謝金、委託費、管理費、支払負担金てこれなんだ?
それと給料支出も大きいな
それと広告宣伝費に一億円使ってる

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:07.76 ID:hekk+x9j0.net
>>518
五輪追放すげえw

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:17.87 ID:CB9DDGnS0.net
日本のバスケなんか誰も興味ないんスわ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:36.20 ID:J5onFkCF0.net
>>62
クソワロ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:42:05.96 ID:Gq3+hfaa0.net
BリーグスレはB1だけて50も伸びないしな。

こういったドタバタとか改革ごとしか伸びない

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:43:34.79 ID:hFzGPe/s0.net
>>526
当時は国内にトップを自称するリーグが2つもあり、そのせいで世界大会や東京五輪も出場出来ないといわれていた
川渕は嫌われるのを覚悟でこのふたつをまとめ上げて、きれいに去っていった

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:43:56.00 ID:u8iYdCcl0.net
バスケは正直見てておもしろくないんだよな
やるのはおもしろいんだけどさ

優秀なアスリート候補を投じるスポーツ先としても悪手だと思うわ
バスケやめて他に散らした方がスポーツ全体が発展すると思うぞ

バレーもどうかなって感じだけどさ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:44:55.13 ID:0yxFpOvx0.net
>>542
プロリーグはあんま関係ないからいいって

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:45:10.12 ID:59FC75No0.net
女子バスケいくらなんでもブス集まりすぎだろ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:48.23 ID:6OzP3xp20.net
>>167
それ、主語をJBAじゃなくて
バスケ嫌いのやきう防衛マスゴミにすると
1の記事が出来上がる仕組みになるね

>>176
S扱いはねえよな
ほんと税吸うボールは癌だし
バスケはスポーツ庁からの助成金がなかった
=税金にタカれなかったことの証明にもなってる
税金の無駄遣いとかぬかしてるクズはもれなく死ねばいいのに

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:49.30 ID:Hdkq0t8i0.net
ここ2週間代表絡みで色々プラス要素のトピックスあったのにバスケのスレ殆ど立たなかった癖して、ようやく立ったのがマイナス要素のこれかよ

富永や河村世代が代表入りし始めたし、next八村と言える16歳川島もいるし、ここから面白くなるぞ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:55.86 ID:c5VADarU0.net
バスケ未経験の一般層はダンクを見てスカッとしたいのよ
スリーポイントシュートを磨いて得点力を上げるとか、もう眠くなるだけ
ダンク至上主義、とにかくダンクに徹すれば必ず人気は出る

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:47:04.14 ID:RGX0Yhe20.net
そもそも日本人に向いてないわな
身長も腕のリーチも、体つきの骨格すら違うから
対抗できない

黒人相手に100メートル走で勝てっていってるようなもん

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:47:07.48 ID:Uwhot4lJ0.net
>>501
五輪競技でもないのに、偉そうで嫌われてるんだろう。

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:48:38.33 ID:xaih48jA0.net
日本バスケットボール協会の汚職体質を一掃するために旧理事を一人残らず全員解雇して
全員バスケと全く無関係な人たちだけ集めて理事にしたわけだけど
その新理事たちも金に汚かったんだな。 救われないよ。 川渕の人を見る目の無さは天才的

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:49:24 ID:2VhfWZ3W0.net
>>508
それわかるわぁ
俺もJリーグは見てられんけど、海外のはなんか見てて面白い

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:50:53 ID:Gq3+hfaa0.net
>>551
代表強化とW杯の運営費などで大赤字になったみたいやな。

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:51:35 ID:Gq3+hfaa0.net
>>552
海外の方が楽しめないかな

現地に行ってスタジアムグルメ堪能してとかできないし

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:51:36 ID:hkUJaNA/0.net
チビだと勝負にならんスポーツが日本でウケる分けないじゃん

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:52:04 ID:xaih48jA0.net
中抜き強化と自分たちの給与運営費で大赤字になったんでしょ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:52:39 ID:8y4L8DQ50.net
>>543
他に散らすったってなにに?
大半のマイナー競技はバスケ以上に儲からないから話にならないし、
バレーはぶっちゃけ第2の野球みたいなもんで、
日本だけの人気の半ローカル競技
それでいて儲かってないから始末に負えない
儲かりそうなのはテニスゴルフ等のツアー競技くらいしかないが、
団体競技じゃないから基本的に個人の才能依存だし、
年中旅暮らしな生活は、スポーツ自体の適正以外の面でも人を選ぶところも難しい

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:53:52 ID:xaih48jA0.net
柔道はフランスでは人気スポーツで子供の習い事第一位だけど
日本ではおそろしく人気無いしな。 理由はよく分からん

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:54:06 ID:RGX0Yhe20.net
代表バスケは糞弱いくせにサポーターは昔はもっと酷かったとかそんなもんだよとか優しい言葉ばかり
高身長が多いから女にチヤホヤされてBリーグで満足
給料も1億円とかもらってる奴もいてB1なら生活面は困らない
海外(ヨーロッパ、オージー、中国、NBA傘下)行けば待遇面で間違いなく下がるし、誰も見てくれない
かといってNBAはレベチすぎる


日本のバスケ=中国のサッカー
なんだよね
だれも外に出たがらないし
現状維持て満足な日本バスケ笑

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:55:11 ID:ZY3q1p4d0.net
22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。
複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。

オリンピックもそうだけど何でもはや開催国になることが罰ゲームみたいになってるんだよ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:18 ID:4FYf7IL30.net
日本は野球ばっかだもんな
ひどい国になったもんだ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:25 ID:6OzP3xp20.net
>>195
焼き豚と昔からのバスケオタが敵だからね

>>241
bjを発展的解消させたのがBだろ
足を引っ張ってたのは協会リーグ
ID:xaih48jA0やベエ奴なんだな

>>255
アンチのデマに乗っかるバカが多くてほんと迷惑だよな
ファイナルなんか何シーズンもチケット手に入れるのたいへんなくらいなのに

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:35 ID:TCHVIroC0.net
学生バスケもBリーグも素行も頭も悪そうなヤツばっかだしな
なんかあの滲み出るワル(笑)感が日本のラッパーとか同じで痛々しくて見てらんない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:58:34 ID:fzNKlabh0.net
>>541
実際このスレも野球やらサッカーの煽り抜けば大して伸びてない

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:59:35 ID:hIIh5Kd20.net
>>18
ベタだけどステフィン・カリーやレブロン・ジェームズ(変換で出るレベル)等の有名選手を知ってると面白いよ
日本じゃかつてのジョーダンブームみたいなのはもう厳しいかもだけどさ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:00:37 ID:Ni+sz8ej0.net
>>499
アメリカではアメフトとバスケが人気と言われてるけど実際はアメフトがダントツの人気
バスケは国内だけなら野球と同じぐらいの人気しかない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:00:43 ID:9VkJopnp0.net
卓球でもバレーボールでも放送したら数字取れるけど
あの不人気スポーツの圧力のせいでろくに放送できないのは分かる

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:02:37 ID:awf8JYsK0.net
バスケの幹部が胸を張っていった
「BリーグはJリーグを永遠に超えられないけど
プロ野球の人気なら超えられる」

いつ超えるんだ?年内か

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:03:56 ID:0yxFpOvx0.net
協会の収支だからプロリーグも世界も関係ねえから

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:03:58 ID:4IFUYsmt0.net
まずバスケット協会の理事会の報酬額を提示してもらおうか

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:05:43 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚「悔しいんじゃーサッカー人気が」

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:05:50 ID:YC8m6SV60.net
>>22
20年?後5年で追い越せるだろう
プロやきうの凋落はまだまだ続くからな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:06:04 ID:/ojHCyK50.net
>>41
Jリーグが世界大会に出れない時代に出来たって知らないんか

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:06:57 ID:6OzP3xp20.net
>>280
ラグビーだってもともと数百億の赤字を見込んでて
そこに政治力で税金と助成金強奪しまくって
「儲かった!ラグビーすげー!サッカーはオワコン!」ってぬかしてたし
やきうなんかほぼ100%黒字偽装だからな
まずそこに文句言わないと

>>286
なんでキチガイ焼き豚は代表とリーグの違いが理解できないんだよ
せめて迷惑かけずに黙っとけ

>>303
まさか飼い殺しするために放映権買うなんて思わなかっただろ
なでしこもそうだったけどやきうキチガイのやることは想像の斜め上をいく

>>334
いまやってる代表戦が制限ないのにあの入りなのに?
いいかげん諦めろ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:07:12 ID:6qnFXw9s0.net
>>432
時間稼ぎに関してはバスケも終盤リードしてる時間帯に時間制限一杯使って時間稼ぎしてる光景をよく見るんだが…

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:08:02 ID:QATXJLsR0.net
野球ゴリ押しが日本を救うなんて思っているならバカ丸出しだなw

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:09:00 ID:rafv5CfY0.net
やっぱり、やきうが悪いんだよな
潔く賠償しろよ、やきう

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:10:15 ID:fzNKlabh0.net
>>574
バスケットボール協会のスレなんだから
せめてバスケットボールの話をしようよ…

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:10:25 ID:rafv5CfY0.net
おら、やきう市ね
焼き豚市ね
さっさと他のスポーツの赤字を賠償しろクズ
お前らのせいだからな

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:05 ID:/ojHCyK50.net
>>97
これは強豪私立の話でしょ
強豪私立なんて野球部が金稼いでくるようなもんだからその恩恵受けてる生徒は応援して当然ではある

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:22 ID:YC8m6SV60.net
>>567
地上波なんて代表戦だけやってれば良いのにな
サッカーなんか代表戦も地上波からネット配信に変わって行きつつある

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:24 ID:6OzP3xp20.net
>>345
それで視聴率2%でテレビ離れの主因だからな

>>348
単年黒字にしただけで立て直したなんてのは詐欺じゃねえか
増築だって実際は五輪予算盗んだわけだし

>>349
北広島が儲かるとか、まだなにも証明されてないのになにぬかしてんだゴミクズ
おまけにインフラ整備に税金にタカりまくってるくせに

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:34 ID:riKjAPX00.net
>>206
スラムダンク自体が世界的なブルズ人気やバッシュブームに乗っかってただけやぞ。

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:35 ID:xaih48jA0.net
>>575
「24秒ルール」知ってる?

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:11:50 ID:0yxFpOvx0.net
>>570
役員報酬と給料合わせて一千万円くらい
その他の給料でも六千六百万円

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:12:43 ID:9VkJopnp0.net
>>580
ネタなのかガチなのか
野球ってこういう奴おおいよな野球のおかげと思って勘違いしてるカス

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:12:48 ID:xaih48jA0.net
>>582
現在、横浜ベイスターズは安定して黒字化経営なんだけど

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:13:35 ID:QATXJLsR0.net
>>206
そんなの何度も聞いて聞き飽きた

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:13:43 ID:HeDv1Es60.net
日本人はチームプレーをする競技の見方を知らない人が多いよな
野球テニス卓球柔道相撲陸上みたいにプレーしている人を見る
うちの嫁も言っているがサッカーバスケみたいにオフザボールの同時多発的な動きや流動的な戦術変更が分かりにくいらしい

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:14:11 ID:rafv5CfY0.net
これからやきうの被害にあってるスポーツはみんな
ゴリ押しオオダニから金取ればいいんじゃね
NHKマネーで大型契約するらしいしな
オオダニを無一文にしても足りなかったら他のMLB豚どもの金も没収しよう

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:14:44 ID:eXZ5tl9/0.net
>>19
野球なんか超えてるわ焼き豚ばーか

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:14:45 ID:xaih48jA0.net
かつてプロ野球経営って巨人と阪神以外は赤字が当たり前で
大体どのチームも年間20億円の赤字だったんだけど
ベイスターズやソフトバンクの真似をしてほとんどの球団がスタジアムを自分で経営して
ほとんどの球団が黒字化した。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:16:13 ID:QATXJLsR0.net
>>592
どうでもいいです

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:16:14 ID:AzIenyyK0.net
バスケとバレーはどちらが身長が高い方がより有利な競技なんだろ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:16:31 ID:rafv5CfY0.net
やきうんこの豚どもの金を巻き上げれば、金の問題は解決だね
ゴリ押しで不当に得た金だから仕方ないね

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:16:32 ID:eXZ5tl9/0.net
>>37
焼き豚ほどじゃない

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:16:57 ID:awf8JYsK0.net
サッカーファン 愛するJリーグ人気アップのために
このスレでも「やきうがーーー」

あんだけ三木谷マネーでイニエスタなど各クラブ
潤ってるというのに、「やきうキチガイ」と罵るサッカーファン 
そういうとこだろうな

598 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:17:15 ID:/ojHCyK50.net
>>586
勘違いじゃないだろ
私立が野球部に力入れる理由を全否定かよ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:18:06 ID:bvNlJ0200.net
ごり押ししてもこんなもんか 野球みたいに朝から晩まで全局でごり押ししないとなあw

600 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:18:16 ID:AIZejltP0.net
>>52
焼き豚デブの棒振りのが遥かにつまらない

601 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:18:26 ID:Gq3+hfaa0.net
>>349
やっぱ税リーグってJリーグだけを誹謗中傷するための言葉だったんだね

Jリーグにいい金脈があるよって教えないとだめだね

602 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:18:47 ID:xCT9NBIT0.net
来年度はスラムダンクの映画で爆上げですわ。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:19:13 ID:0yxFpOvx0.net
管理費三億八千万円の中で支払い負担金てのが二億七千万円を占めているんだけど
これなんだ?
競技開催とは直接関係なさそうだけど

604 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:19:24 ID:QATXJLsR0.net
>>598
どうでもいいです🤣🤣🤣

605 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:19:33 ID:9VkJopnp0.net
何度も言うが野球はヘイト溜まりまくってるからな
お前らは当たり前と思ってることは他のスポーツファンから見たら全然不公平なことだからな
スポーツニュースが野球に埋め尽くされてたり放送されるのはいつも野球なのがおかしいんだよ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:19:48 ID:BLbDxs7q0.net
日本バス協会もJBA

607 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:20:28 ID:9VkJopnp0.net
人気なら分かるが全く人気ないのに野球ゴリ押しのせいで他のスポーツが迷惑してる

608 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:20:36 ID:rafv5CfY0.net
NHKじゃなくて、やきうをぶっ壊す党をつくれば、
立憲くらいには勝てるだろうなw

でも、焼き豚に命を狙われるか
安倍さんも撃たれたらしいな
どうせチョンの仕業だろうが

609 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:20:49 ID:xaih48jA0.net
札幌ドームはコンサドーレ札幌が全部のメンドウを見てくれるらしいよ
おめでとう!

610 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:21:07 ID:AIZejltP0.net
>>371
野球w

611 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:21:10 ID:SViaxwHf0.net
プロ野球の高額年俸一人分の赤字で協会がヒイヒイ言ってるんだから面白いよな
どんだけの格差あるんだっていう

612 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:21:24 ID:xxTg0YK70.net
>>1
和人丨『Bリーグ誕生 日本スポーツビジネス秘史』
@augustoparty
協会はコロナ禍だと活動が減るから「経費が減る」部分もあるはずですし、他の競技団体と比較してもかなり謎の多い赤字ですよね……。Bリーグは毎月会見をしているけれど、JBAは極端に閉鎖的で、この評議員会だってリリース1本来ていない。

613 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:21:39 ID:xaih48jA0.net
でも自民党の自作自演の線もあるよな
選挙中だし、誰が得をするか考えれば明らか

614 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:14 ID:9VkJopnp0.net
ID:xaih48jA0
焼き豚はバスケスレに貼りついてバスケのネガキャン
いかれてる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:15 ID:gPW+O/Q/0.net
バスケてつまらんよね
アメリカで流行ってるから猿真似で日本でもやってるだけ
バスケやってる俺カッケーとか勘違いしてる
背が高くて手足の長い白人、黒人がるからカッコいいのであって背が低くて短足ズンドウの日本人がやっても醜いだけ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:32 ID:AIZejltP0.net
>>392
焼き豚ぴろやきうんこは何時間やってんのw
延長含めて4時間以上とかだろダラダラやってんのはやきうんこな

617 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:50 ID:xaih48jA0.net
札幌ドームはコンサドーレ札幌が全部のメンドウを見てくれて黒字決定らしいよ
おめでとう!

618 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:57 ID:u8iYdCcl0.net
>>611
そりゃしょうがないよ

野球は一大産業だよ、新聞社テレビ局も丸抱えの巨大エンタメ業
そこからの視点で笑うのは単に行儀が悪い

619 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:22:59 ID:AIZejltP0.net
>>400
野球よりはまし

620 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:23:35 ID:VHiNAATJ0.net
>>606
それはNBA

621 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:24:20 ID:Gq3+hfaa0.net
バスケは中だるみがないから見てて面白い。

仙台は来期B1頑張って残留してほしいね

622 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:24:29 ID:xaih48jA0.net
大谷って来年の年俸は60~80億円しか貰えないらしい
Jリーグは羨ましいよ。世界の本田とか世界の久保は毎年100億円くらい貰ってるとか
やきうは永遠に追いつけないよ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:24:45 ID:0yxFpOvx0.net
>>605
おまえブチ切れしそうだな
落ち着け

624 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:25:00 ID:6OzP3xp20.net
>>376
それを言ってた連中が推してた協会リーグがどうなったのかね

>>404
当時の協会が事前宣伝をなにもしなくて
FIBAが直接代理店を通してストバスの団体使って宣伝やるくらい無能だったぞ
それと比べたら失礼なくらいいまはよくやってる

>>450
やきう場ブローカーなんてのがいるし
プロやきうJr.の選抜にも実弾飛びまくってるのに
盗人猛々しいとはこいつのこと

>>489
宣伝も報道もないしスレも立たないのによくやってるよな
一方ランク外のアレ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:25:29 ID:AIZejltP0.net
>>602
あんな作画じゃな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:25:42 ID:RPfqvXpJ0.net
人気無いもんね

627 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:26:32.92 ID:Iv4R2Onl0.net
https://i.imgur.com/m9qobNR.jpg
ユニフォームをミニスカートに
すれば客増えるぞ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:27:20.96 ID:AIZejltP0.net
>>626
競技人口ではやきうんこを上回っているから残念w

629 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:27:38.38 ID:JmA3RcuR0.net
>>582
> 増築だって実際は五輪予算盗んだわけだし
デマしか流せないこういう本物のキチガイがいるから駄目なんだろうなあ

630 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:28:20.64 ID:9VkJopnp0.net
>>623
本当のこと言ってるだけだからな嘘じゃない

631 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:28:35.30 ID:1ybGvOcX0.net
サッカーみたくこれはこれ、それはそれで片付けられない、埋められないどうしようも無い身長の差が競技にあって白けて見なくなったな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:28:56.10 ID:FE0Freh60.net
野球中継よりバスケ中継の方が視聴率がいいなんてデータどこにもないでしょ
両方ともBSだし数字なんてぶっちゃけ0.5 vs. 0.5の世界でしょ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:29:36.42 ID:9VkJopnp0.net
野球ファンっていつもいつも他のスポーツを小馬鹿にしてるよな
己等全く人気ないのに

634 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:30:13.25 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚「サッカーに負けて悔しいです」

635 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:30:29.05 ID:QATXJLsR0.net
>>615
バカかよコイツコンプレックス丸出し🤣🤣🤣

636 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:30:39.83 ID:4gYaGnSW0.net
>>522
背が高いやつがもっと稼げるスポーツとは??

637 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:30:47.83 ID:YEtOWj5R0.net
焼き豚発狂w

638 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:31:36.20 ID:xaih48jA0.net
やきうは終わりだよ
大谷って来年の年俸は60億円から;80億円程度しか貰えないらしい
Jリーグは羨ましいよ。世界の本田とか世界の久保は毎年100億円くらい貰ってるとか
やきうは永遠に追いつけないよ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:32:45.44 ID:sG9iCDrf0.net
面白くないから

640 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:33:18.49 ID:9VkJopnp0.net
てめえの稼ぎでもない上にデタラメなことを抜かす奴
そしてバスケスレに張り付いてバスケ叩きキチガイだよな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:34:42.44 ID:QATXJLsR0.net
>>638
バカかよコイツ妄想でしか物事語れなくなってて哀れ🤣🤣🤣

642 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:36:02.14 ID:1KAI/4uD0.net
団体相手でも侮辱罪は成立
とのことです

643 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:38:05.31 ID:sG9iCDrf0.net
>>34
地域に密着しすぎて良いスポンサーつかないんやろ
サッカーだって地域密着型だし
日本はそんなに金回せるほど裕福な地域ないと思うぞ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:39:17.01 ID:+ZYPeNDb0.net
そういや八村塁のニュースもほとんど流れなくなったな
バスケ全く人気ないのかな

645 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:41:52.50 ID:bJeniye90.net
>>634
サッカー→バスケ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:42:21.27 ID:JmA3RcuR0.net
>>644
楽天が独占放映権持ってる間は難しいな

647 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:42:26.42 ID:sG9iCDrf0.net
バスケなんて気にしたことないやろ?
あんな小さい体育館満タンにならんのやから
それがバスケの真実やろ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:43:36.37 ID:QKAhvDK70.net
日本は大谷を中心とする神の国だよ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:45:11.59 ID:QATXJLsR0.net
>>644
実力の伴わない人気ならいらないね

650 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:46:34.36 ID:Wsev51Qi0.net
半パンランニング一丁で汗だるまになるスポーツだからな
キュッキュッうるせぇし
中高生が昼休みにやるもんだろ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:47:56.40 ID:xaih48jA0.net
札幌市も今や落ち目のファイターズを追い出してウルトラ人気チームのコンサドーレ専用スタジアムにしたわけだし
やはり時代はサッカーなんだと思うよ。

652 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:48:19.67 ID:6OzP3xp20.net
>>501
>>176なんだもん
そりゃ嫌われるわ

>>518
10メートル走ったらケガして3分もたずに棄権だな

>>544
国際大会に出られなかったのに?
めちゃくちゃだなおまえ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:48:33.70 ID:+Qvt9+bk0.net
>>644
2年くらい前は久保と八村一色だったが結果が伴わないとな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:49:43.02 ID:wgvuRAyC0.net
>>648
おまえだけなw

655 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:50:26.05 ID:mKQaz0xg0.net
チームが赤字なら集客とかスボンサーを集めを頑張ろうで前向きに議論できるんだけど協会はどうしようもねえだろ
もう潰れてしまえ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:50:51.28 ID:HL9iSIUa0.net
去年の夏、女子が五輪で銀を獲った事すらもう誰も覚えてなさそう
まあ女子とはいえ28歳の選手がカワイイとか言われてた、アニキばっかりの代表チームだったしな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:53:09.64 ID:xaih48jA0.net
背が高いのは渡嘉敷来夢一人だけで
残りはあえて全員チビだけを集めたという監督の手腕が凄かったと思う

658 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:53:46.26 ID:4FYf7IL30.net
日本は野球ごり押しばっかで終わってる国

って本当にやばい国になってきたな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:54:09.67 ID:ddOQuf9s0.net
間抜けすぎ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:54:10.62 ID:6OzP3xp20.net
>>547
いまの芸スポは反日のオモチャになってるからな

>>559
サポーターw
よくわからないなら黙っておけばいいのに

>>566
そういうデマいらねえよ老人競技

>>578
真ん中の2つはバスケの話なのに
ファールボールで失明してるの?

661 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:54:14.68 ID:HL9iSIUa0.net
まあ平日朝の8時から60レスもしている(約3分前後に1レス計算)ネット廃人が興味を持ってるスポーツの時点でw

662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:56:12.48 ID:djhmRn630.net
>>636
横からだが、
それこそ大谷翔平とか佐々木朗希とかダルビッシュ等
190センチ台で大選手になれるわ
バスケじゃ190センチ台など平凡な身長となる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:56:55.78 ID:AxrwSnC20.net
馬鹿が群がって役員やってるだけだからな
経営とか机上之空論でやってるとしか思えないほど楽観的

664 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:58:25.45 ID:dAJVO0pa0.net
つまり、日本のバスケットボール界には未来がないってことだな

665 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:58:28.02 ID:6OzP3xp20.net
>>587
どんだけウソ繰り返してたら気が済むんだやきうキチガイ
収容率も動員もウソでマネタイズの仕組みが実態不明じゃねえか

>>592
「20億の黒字!サッカーとは違う!」と自慢した半年後に
「じつは20億の赤字だったんだよ大変だから税金よこせ!サッカーとは違う!」
とか会見しておいてマスゴミが責めないやきうがなんだって?
コロナ禍で収入の少ないJBAがこれで資産崩して済む程度に納めてるなら
まったく叩かれる謂れのない優秀さなんだがな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:00:08.85 ID:KsDH1KQy0.net
バスケリーグ人気とは何だったのか・・・

667 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:00:37.50 ID:QhZohQkw0.net
コロナとか関係ないでしょ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:00:48.67 ID:6OzP3xp20.net
>>612
党首は近年焼き豚回帰してるからしかたないとはいえ
「ID失礼」

669 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:02:46.59 ID:6OzP3xp20.net
>>668は変換途中の入力ミス

>>612
「協会はコロナ禍だと活動が減るから「経費が減る」部分もあるはずですし」と
「他の競技団体と比較してもかなり謎の多い赤字ですよね…」の文章が繋がってない

670 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:06:00.67 ID:zURyv8xU0.net
解散前提なんだろな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:06:19.06 ID:6OzP3xp20.net
>>616
プレーに時間制限あるのにねえ

>>629
五輪がなかったら増築したかね?
まぁ地元横浜の土建屋との癒着はあるだろうけど

>>644
他の競技でどれだけ日本人が国際的に結果出してもろくに報道しないのに
なにをいまさら

672 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:06:59.45 ID:qdz7+oXK0.net
そりゃそうだよなあ
日本のバスケットってここまで人気あったっけと言いたくなるほど
不自然だったよな 最近のバスケ
やっぱ大赤字か しかもこれはひどい
Jよりも実が伴ってないよなぁ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:12:19.56 ID:LJVH5ZOw0.net
アンダーカテゴリーの日本代表でアシスタントコーチの高校の子とか大したことないのに選考されてたりするし日本バスケの関係者って上も下も変わらんのかなって思う

674 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:18:10.35 ID:mDpVk6Kj0.net
活躍してるの黒人ばかりだろ
男子はよわくてつまらんし

675 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:18:37.80 ID:JmA3RcuR0.net
>>671
五輪なくても増設したんじゃないですか
一回こっきりの五輪のためだけに企業が自腹で百億近く出す義理ねえし

市議会にDena自腹増設分の寄付を受け付けるという議決が残ってるわけで、五輪予算盗んだとかいうお前の書き込みはデマなんは確実です

676 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:20:50.35 ID:jKWLiIgw0.net
よくもまあ、そんな大金集めたな
騙されて金出した人(団体)お気の毒

677 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:21:07.49 ID:0YICkkxH0.net
高校までのお遊びでやるもんでガチでやったらアカンな
日本人に不向きすぎるしな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:21:43.59 ID:ADPmUd3r0.net
>>15
ほんとバスケ素人でもわかるくらいレベルが違うもんな
田臥が全く通用しなかった魔境

679 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:28:09.13 ID:ysMl5fet0.net
だから税金投入やめろよ
どうせ私的流用するんだから

680 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:28:23.09 ID:6OzP3xp20.net
>>675
やきうに関しては議事録すら怪しいわ
横浜市内あちこちにある膨大な広告って
どういうカネの流れになってるんだよ
しかもあんな試合観るのに向かないうえに
ライブじゃまったく使えないスタンドとか
正気じゃないわ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:29:42.45 ID:6OzP3xp20.net
>東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。

これで税金にたかるなとか言ってるバカは
もれなくとっとと死んでほしい

682 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:40:03.20 ID:zRfVVK880.net
>>575
サッカーの「脚蹴られた!脚痛ってー」って寝っ転がって時間稼ぎするみたいな芝居はバスケでは無いんですけど

683 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:40:48.42 ID:JmA3RcuR0.net
>>680
お前みたいな頭Q太郎が足引っ張ってるんだってことを自覚したほうがいいよ
やきうがーいってればなんでも解決すると思い込んでる本物

684 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:44:51.69 ID:hjajG16C0.net
>>682
普通にあるぞw

685 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:44:57.13 ID:QKAhvDK70.net
バスケは大谷のようなスーパースターがいない

686 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:45:48.08 ID:hjajG16C0.net
大谷なんてバスケでは只のチビ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:49:32.15 ID:V9+d/7zE0.net
一時マスコミ代注目だった田中ってどうなったの

688 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:49:51.72 ID:gspduWVS0.net
>>685
八村は一応国民の大多数が知る大スターと言えると思うけど

689 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:50:53.95 ID:J1UDlOWM0.net
>>644
原因不明の欠場→復帰したわけだけど
これ以降報道減ったと思う
バスケに興味ある人なんてそんなにいないんだから
八村自身についてちゃんと伝えないと興味続かないよ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 13:51:55.73 ID:iTkBGIgj0.net
だけど日本のバスケはプロリーグのトップで年俸億超えるんだよね?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:02:41.84 ID:zRfVVK880.net
>>688
日本人バスケ選手としては飛び抜けてるけど、
NBAでは平々凡々のいち選手でしかないからな
絶望的に日本バスケのレベルが低いってことのあらわれだわな
人的にも金銭的にも日本はバスケにリソースさくの今すぐ止めた方がいいってレベル

692 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:06:31.39 ID:dhj4G5og0.net
バレーにしてもバスケにしても巨人症の奇形しか活躍できない競技
どんなに努力しても生まれつきデカい奴には敵わないんだから競技人口も伸びないだろうな
遊びやレクリエーションでやる程度で、真剣に上を目指そうって人は少ない


693 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:06:42.32 ID:eWysWwxR0.net
>>202
子供のお遊び自慢?

694 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:19:45 ID:6OzP3xp20.net
>>683
やきうはまずウソを批判し洗いだし
あらゆる点できちんと発表をして
それを何年か続けないと信用なんかできないよ
そのくらいウソと捏造でドヤって他者を叩いてきたことは重い

なんで観客動員すら数えられねえんだよ

695 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:20:32 ID:6OzP3xp20.net
>>691
オオタニってアメリカで詐欺師呼ばわりされてるボンクラだろ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:29:06 ID:Rzr0gUmH0.net
Bリーグは盛り上がってるって聞いたのだが…
単なる願望だったのかな

697 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:33:51 ID:5D+r/XYH0.net
>>18
知らないジャップを観てもつまらねえけどなwww

698 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:36:16.04 ID:Mqs3OG4m0.net
バスケは結局立て直せずに終わりそうだな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:37:44.76 ID:gNaj4Gr20.net
もっとコート大きくしろよ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:49:57.67 ID:a9Lhnd1r0.net
選手が取りすぎなんだろ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:50:05.81 ID:VY4lQjof0.net
>>97
いつの話持ち出してんだよ、と思ったら
2022年7月6日てw

702 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:56:18.15 ID:QATXJLsR0.net
ほんと野球って嫌われてるよな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:57:11.49 ID:+H1oIDLU0.net
>>690
年俸が億超えの選手はいるよ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:58:42.27 ID:PuoeTWIP0.net
NBAなんて数千億の利益あるのになあ。ビジネスモデル真似たら?

705 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 14:59:43.81 ID:Q4kK3YR50.net
>>4
中学時代
背が高くなりたいとバレー部に入った奴がいたが
あれ結局背が伸びるんじゃなくて
背が高いやつが選手に選ばれるオリンピックに出る
ってだけだったんだよな。

706 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:01:28.31 ID:qUrQK+I60.net
>>702
嫌われるだけのことをしてる

707 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:04:43.22 ID:kXts2Q+W0.net
>>333
なわけない
圧倒的にデカいやつのスポーツ
ヒーローてのは馬鹿にされてんだぞ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:06:41.60 ID:rNhaBMo90.net
>>693
子供がやらないと誰がプロ野球選手になるの?おじさん?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:07:34.70 ID:k1Uaslw80.net
>>701
フェイントに律儀に引っ掛かかるヤツ専門は頭も同様なのかw

710 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:08:20.64 ID:BYdKgJ3T0.net
行ったり来たりして得点がすぐに入ってしまうつまらないスポーツ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:11:00.00 ID:yhgHRtPk0.net
>>710
双六より面白い

712 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:11:11.44 ID:wNKZjO6z0.net
税リーグも客激減してるから
次は税リーグかな

税の大半が赤字だからな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:11:25.01 ID:yhgHRtPk0.net
>>693
焼き豚くやしいw

714 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:16:25.96 ID:pJ8XWxa80.net
>>704
ほぼ一年中ニュース、まずは野球から
って国でどうやって?

715 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:18:00.08 ID:hn7Jk6CJ0.net
>>584
「時間制限」と書いてあるのが読めないの?
その24秒以内にシュート打つまで時間一杯使ってるシーン普通にあるけど?

>>682
YouTubeで「NBA FLOP」で検索してみ?
サッカー並みにコケ芸観られるぞw
ちなみにNFLや UFCですら存在するのでコンタクトのあるスポーツは良くも悪くもこういう輩が居るってことだな

716 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:19:27.19 ID:njkhs+Ql0.net
>>97 これなんでこんな伸びてるんだ?w

近年さらに野球嫌いが増えてるのか?
年々野球嫌い増えてるな

717 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:21:18.99 ID:bXJaAkRA0.net
外国由来のスポーツしてて情けなくないの?

日本人なら
相撲、剣道、弓道でしょ。

718 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:21:34.08 ID:1b2x8x/M0.net
なぜかまたワールドカップ開催するんだよな

719 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:24:38.02 ID:6OzP3xp20.net
>>697
一年中シーズンオフも朝から晩まで
あらゆる番組でゴリ押ししてるのに
オールスターに出る選手が五人と知られてないやきうのことか

>>716
リプみればわかるけど
ツイ主の意図を無視して「やきうは人気だからいいだろ」とか
書いてるバカがいるからね
まともな知能があれば嫌いにならないわけがない

720 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:26:19.92 ID:gspduWVS0.net
>>691
まあ、大谷ほどのスターではないけどチームの主力レベルには育ってきてるんやで
この間までまともなプロリーグさえなかった様な競技を見捨てるのは早すぎる
スラムダンクとDearBoysから日本のバスケの歴史が始まったとしたら、ドカベンや巨人の星の野球やキャプテン翼やsuperサブなんかのフットボールと比べるのは酷よ

あと10年待ってくれや

721 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:26:31.47 ID:QKAhvDK70.net
日本にバスケなんていらない

722 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:26:47.35 ID:+H1oIDLU0.net
>>718
沖縄にNBA風のアリーナ出来たからね

723 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:29:14.10 ID:c2jj6G2Q0.net
MBAに移籍するときに初めてニュースで名前が売れるレベルだから
国内での収入獲得は厳しいな

724 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:29:25.70 ID:kCBQUCA40.net
バスケじゃそれほど客入れられないんだから
スポンサー頼みだよ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:29:32.20 ID:gUO4LaCl0.net
ボクシングなんかは階級あるのに、それこそ身長で全てが決まるバスケやバレーに階級無いのはおかしいよな。

団体スポーツだから階級作れないゆだろうけどさ。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:30:58.36 ID:fm3wMGCu0.net
ミニバスでベンチに入るマネージャーにもライセンス必要になっていくみたいで、アシスタントコーチとか名前つけて、ライセンス取るのと、取った後の事務手数料で結構かかるから、かなり儲けてるんだろうなと思った。

727 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:33:42.38 ID:7IOlgZf50.net
>>725
デカい奴だけのもっさりしたバスケ観て何が楽しいんだよw
NBAで今シーズン優勝したチームのエースは誰だよw

728 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:34:36.01 ID:USzOD8MS0.net
>>727
そりゃー
ラリーバードやな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:35:32.17 ID:6OzP3xp20.net
>>727
デブのおっさんだらけのやきうよりはずっとおもしろい

730 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:35:34.76 ID:T/qK5e100.net
>>728
もっさりだなあw

731 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:36:07.47 ID:k1Uaslw80.net
>>719
ガチで辞めさせたいなら高校の名前を匂わせるくらいはするさw信憑性そのものに疑問符があるのにww

732 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:45:29.39 ID:5IL7YT3Z0.net
井上雄彦に金を渡してさえいれば

733 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:47:18.06 ID:JkTcUw4m0.net
サイが無能すぎる

734 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:48:53.00 ID:26fpeixS0.net
>>1
元記事
https://www.nikkansports.com/sports/news/202207070000996.html

735 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 15:49:46.23 ID:shFC/V1Q0.net
>>725
真面目な話
平均身長制限制にすればいいと思う。
戦術性もアップして
見る方もやる方も絶対楽しい。

736 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:09:32 ID:SXM22GCd0.net
マジな話
絶対にハンドボールのほうがやっても見ても面白い

737 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:16:06 ID:XsVXgamU0.net
殆どが>>1の単発湧かして煽り釣りと複数端末で自演だらけのゴミ糞スレ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:16:42 ID:nEAvcVTB0.net
昨シーズンのB3はチーム平均身長が一番低い長崎が参入初年度無双してB2に昇格していった

739 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:26:10 ID:BAQV8DIL0.net
>>432
つフットサル

740 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:28:11 ID:ZpZsjm3X0.net
冨樫5人分で解散危機かよ
情けない(=_=)ハアー

741 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:33:56 ID:yZScx/H20.net
Bリーグに批判的なレス多いけど
基本的に協会とリーグは財政的な関係はほぼ無いんじゃないかな

742 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:39:37 ID:d7dQzYW30.net
>>729
サッカー協会豚w

743 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:42:26.58 ID:fzNKlabh0.net
あれだけ野球サッカーの煽りがあっても1000までも行かないのか…
バスケ頑張れ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:44:45.65 ID:JmA3RcuR0.net
>>694
リアルゴミカスのお前はこれのソースを出していけよ
出せなきゃ嘘にまみれた生まれつきのゴミクズがお前ってことだ

> 増築だって実際は五輪予算盗んだわけだし

745 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:54:50.71 ID:yoxwcBiO0.net
バスケスレに来てまでやきうガーやきうガーかよ
ホントに視豚どもって頭いかれてるよな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:56:02.46 ID:d7dQzYW30.net
>>744
キチガイ川淵信者に何言っても無駄

747 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:56:36.83 ID:d7dQzYW30.net
>>745
サッカー協会と電通が煽ってるから

748 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 16:57:55.62 ID:yoxwcBiO0.net
>>694
だったらおまえ自身がプロ野球の試合やってるスタに行って双眼鏡片手に日本野鳥の会みたく観客ひとりひとりカウントしてこいよ(笑)

てか実際にそんな視豚ホントにいたんだよな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:03:45.21 ID:sYD+lNmS0.net
>>232
同じ絵面なのはひたすらボール持って走ってるかおしくらまんじゅうしてるだけのラグビーだろw
汗水ダラダラなら他のスポーツでもあるし

ダンクとか素人でも分かりやすいスーパープレイがあるバスケのがハイライト映えしやすい

750 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:06:11.33 ID:6OzP3xp20.net
>>748
やきうの主張する収容率を達成するためには
平日も80%以上入ってないと無理だから
まとまった空席なんか見えないはずだぞ

シブタガーとかぬかしてないでウソ捏造デマにしがみつくな

751 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:06:22.40 ID:1grLlTCD0.net
この前どこのスレか忘れたけど日本人て185cm以上の男が1%くらいしか居ないんだってな
バスケ界だと180後半でも普通からややチビの世界なのに
やっぱり日本人に向いてないスポーツの筆頭

752 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:06:51.63 ID:f8NI3GrX0.net
協会会長のポケットにないないされたんだろう・・・お宮さんだな
金庫番はもう大阪湾にコンクリ抱かされて沈んでるよ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:12:56.02 ID:d7dQzYW30.net
>>750
試合開始に全ての客が入ってると思ってんのかよ爆笑😂

754 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:13:52.05 ID:k1Uaslw80.net
>>750
フェイントに律儀に引っ掛かるの意味を身体張って証明してくれる高知能さんw因みに知性に難ありww

755 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:18:28.62 ID:h7znN/vx0.net
バレーファンだけど、バレーはバスケを見習えみたいな感じだったけどどうなんこれは。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:18:44.04 ID:uWrhZAb+0.net
川渕が絡んでるから野球っていってるんだろうけど
NBAと比べられてんだからそりゃーシュート入らないもん

757 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:23:37.80 ID:FHVbqYo+0.net
>>1
自慢していいですか?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:26:48.48 ID:yoxwcBiO0.net
>>750
>シブタガーとかぬかしてないで

だっておまえはプロ野球板の視スレに常駐している頭のおかしい視豚じゃん
芸スポでコピペ荒らしすんなキチガイ視豚

759 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:37:44.21 ID:xaih48jA0.net
チビが「蹴られたニダ 蹴られたニダー!!」と演技ばかりしてる気持ち悪いスポーツと比べたら
バスケはどれほど楽しいスポーツか

760 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:45:05.79 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚「サッカーに負けて悔しいんじゃー」

761 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:47:58.07 ID:xaih48jA0.net
蹴られたニダ 蹴られたニダーとニヤニヤしながら寝転んで演技してる時点で
スポーツというより演劇なんだよな
劇団四季のライバルだろ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 17:54:14.93 ID:XWRNHs+G0.net
視聴率2%の野球の方が詰んでるだろ
ぺろ野球はマスゴミの節税ツールだから大赤字を誤魔化してるけど本当は昭和で消えてるスポーツだぞ?

763 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:00:49.54 ID:emAgGdZT0.net
また昔に戻るのかい

バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。あの板腐ってるよね

764 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:44:11 ID:GkjI3wrJ0.net
>>749
一点の重みが違うような
バスケってどんなすさまじい超絶ダンクシュート決めても全ゴール100点中のたった1点の価値しかないし
パフォーマンス大会見てる感じ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:48:00 ID:C1EOffgc0.net
>>764
ダンクなら2点な

766 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:49:50 ID:j9mNoU7uO.net
プロリーグ発足初期の試合で華のない学生大会みたいなつまらないプレー見せられたからその時点で見限った
ああいう試合がやりたいならプロである意味ない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:51:24 ID:TDKzFyBz0.net
オリンピックのせい?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:53:05 ID:GkjI3wrJ0.net
>>765
まじかよ
ただ円の外か内かなのかで1点3点で分かれてるんだと思ってたわ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:59:31 ID:C1EOffgc0.net
>>768
フリースロー1点
3ポイントライン内2点
3ポイントライン外3点

770 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:09:44 ID:JmA3RcuR0.net
>>694
はよそーすだせって。ガチのキチガイ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:12:39 ID:xaih48jA0.net
コロナ第七波到来したらしい
スポーツ受難だな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:21:08 ID:uG7ztP8o0.net
日本人ってスポーツ嫌いじゃん

773 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:47:25.24 ID:2uDha+7f0.net
>>4
紫原の台詞だったか

774 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:48:39.98 ID:2uDha+7f0.net
>>707
単にデカくても役に立たないのが今のNBAだぞ
地蔵みたいなセンターの時代は終わった

775 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:58:22.70 ID:Xy86g1lr0.net
>>764
その魅せるパフォーマンスすらなく地味でつまらないから不人気なのがラグビー
ナショナリズム煽ってバカ釣ってるだけでスポーツとしても致命的につまらない
だからどの国もプロリーグ失敗してるし筋肉ムキムキマッチョマン大好きでスポーツ大好きなアメリカですら優勝決定戦が2000人すら集められない程超絶不人気スポーツ、それがラグビー

この前のウルグアイ戦観たけどこんなつまらんスポーツがあるのかと思える程のつまらなかった

776 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:58:25.06 ID:Kt2f2J970.net
ID:6OzP3xp20
頭マジでイカれてんなw

777 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:05:21.68 ID:22rgqpvR0.net
>>737
1日中居座ってる奴も居るしなw
すっかり老害の集まりと化した芸スポを象徴してるスレ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:23:11.04 ID:P7cnjgVt0.net
>>762
Jリーグの決勝で3%くらいだったけど、サッカーも死んでるんですね。

779 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:25:20.29 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚イライラ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:55:26.83 ID:eIJJqxXW0.net
バスケットは見ていて戦術がわからん
わかるのはスクリーンと、何かでフリーになった選手の3ポイントくらい
(なんでフリーになったかはわからん)

同じことの繰り返しで見ていて飽きるわ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:55:27.80 ID:XWEKv8VZ0.net
ゾーンプレス駄目ならゲーゲンプレスやればいいじゃない
何で毎回引きこもって相手の攻撃待たなきゃいけないのよ
単調じゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:58:55.54 ID:QKAhvDK70.net
大谷のHR見てた方がスカっとする

783 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:01:34.15 ID:UvazE7tD0.net
バスケ協会は協会費と代表戦と協会スポンサーが柱?
サッカー協会のように協会費値上げしたりキリンビールみたいな理解あるスポンサー自力で見つけてくるしか方法ないだろうな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:10:26 ID:QATXJLsR0.net
>>782
シッシッ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:13:11 ID:FdcVszpB0.net
まだサッカー協会というか川淵信者は野球ネガキャンやってんのな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:31:42 ID:xaih48jA0.net
穴の開いたバケツに水を汲んでるようなものだ
汚職に慣れ切ったこの協会に金が入れば入るほど赤字額は加速的に増えていく

787 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:49:44.89 ID:6bg1dpnT0.net
小中高とバスケやってた俺でさえ観るのはサッカーなんだ
バスケは観ててもつまらない
攻撃がパターン化しちゃうしな

788 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:34:39.04 ID:a5CXDrtK0.net
>>781
オフサイドがない
腕を使うのでパスコースのスティールはできても
複数で囲まない限りボールを奪えない

789 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:36:26.35 ID:wozZu5di0.net
>>781
山王工業のゾーンプレスがあるやん
5人でプレスするから
フルタイムでは体力が保たない

790 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:50:26.88 ID:/rthdlKk0.net
まあ、ここ2年は高野連もバレー協会も日本野球連盟もバトミントン協会もアイススケート協会も
何から何までスポーツ協会は赤字だけどね

東京五輪関連の支出増加にコロナ対策費に競技登録チーム、人登録の大幅減でね

791 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:16:46.77 ID:mYdRIXsl0.net
バスケとか胴長になる糞スポーツやんか

きんもーwwwww

792 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:23:34.84 ID:umn/wl2a0.net
>>782
飛距離と方向違うだけで基本毎度同じ絵面でつまらないじゃん

793 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:29:02.22 ID:AU/F/Enu0.net
バスケもフンコロガシみたいにB税リーグになればいいんや

794 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:34:01.38 ID:AU/F/Enu0.net
日本のスポーツビジネスは野球しか黒字にはできんよ
こんなの馬鹿でもわかるだろ

サッカーだって税金泥棒で持たせてるだけだし

795 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:51:02.04 ID:lmIEbwBp0.net
>>794
野球もここ2年は赤字だらけだぞw
税金使いまくってるし

796 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:59:16.48 ID:CEfa5bk+0.net
焼き豚「悔しいねんサッカーに負けて」

797 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:00:29.61 ID:45b4coov0.net
>>780
戦術分からないのはその手のスポーツ自体興味ないか理解力ないだけじゃないかと…

同じ事の繰り返しで飽きるは同意

798 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:10:06.69 ID:rbRUyNVT0.net
女子が活躍してもスポンサーつかなかったんだな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:11:07.65 ID:d3zgDkWB0.net
>>315
小さい選手(身長185cm)

800 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:17:21.66 ID:d3zgDkWB0.net
>>105
競技人口は増えてる気配はしないな

801 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:25:51.34 ID:9I0JyZ6F0.net
内容はよくわからんし興味もないけど
役員承認のための説明会議が30分って結構普通の時間だと思うぞ
それが短いとか、承認する側はかなり自由に時間取れるほどの暇人なのか?

802 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:28:03.68 ID:qkXx6rs10.net
>>1
バスケ協会は、きな臭いんだよね。
以前も派閥争いで、かなり揉めて
選手がオリンピック出れないとか
色々あった。

この赤字だって、
本当に事業の赤字だけか
誰かが懐に入れたり
他の事に使ってないか疑問だ。

803 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:36:20.88 ID:4MTEmvbe0.net
>>1
企業はスポーツ新聞に出す金の分をスポーツに回せよ

どうせスポーツとは関係ないバッシングとか炎上記事ばかりなんだから

804 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:39:27.84 ID:pCdIgSCA0.net
Bリーグなんて誰が見るの?
日本にはプロ野球がある

805 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:57:05.10 ID:CEfa5bk+0.net
焼き豚「やってねーよ野球なんか」

806 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 02:16:25.69 ID:qedvGXkf0.net
プロ化して客入り良さげなのに

807 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 02:22:59.73 ID:UvtSqlZn0.net
スラムダンク見てから実際のバスケ見るとゆっくりやってて気も抜けてて面白くない

808 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:09:28.34 ID:D1tECoGm0.net
バスケは日本人スターが0なので人気になる理由がない

809 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:23:02.93 ID:qeJp6D780.net
バスケはNFLと同じでトップレベルは超人がやるスポーツだからな

代表を見てもアンダー世代を見ても技術もフィジカルも前より向上してるのは明らか
ただ世界も同時に向上してる
世界大会になると必ず相手の方がデカいし強い

その頂点が集まるNBAとかは超人レベル
アメリカは移民も多いから混血ですごい身体能力を生み出しやすいのかも?

810 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:26:11.13 ID:iuXbovnC0.net
黒人選手がジャップ女連れて近所のスーパーで良く買い物してて
支払をジャップ女がしてたw

昔の話だけどこれじゃどうしようもねーなと思って一切興味無い
もっと給料あげなよ
恥ずかしいよ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:47:46 ID:4F0HLpHB0.net
赤字になるワールドカップなんてやる意味ないだろ
たった3億のスポンサーも見つからないほど需要ないってことじゃん

812 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:10:49 ID:lB27NlWC0.net
>>804
五輪削除なんて誰が見るの?
日本には五輪競技がある

813 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:47:23.32 ID:iIIl3p8z0.net
>>410
野球はスタジアムが儲かるけど
税リーグはスタジアムこそ儲からない

理由は税リーグは週一でかつ天然芝だから。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:55:03.54 ID:3HoyeSSb0.net
でもBリーグはこれから昇降格無くすから多少はマシになるだろうな
Jリーグだけが時代遅れでクソつまらん、デメリットばかりの昇降格制度やっとる
しかも客入ってないし

815 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:14:46.57 ID:bzI1ygMY0.net
>>798
一時期テレビに出まくってたけどハーフ黒人?の選手が下品過ぎてドン引きした
そりゃスポンサーつかないわと

816 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:15:43.82 ID:bzI1ygMY0.net
>>813
それなら広告費補填なんかする必要ないよね?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:41:48.84 ID:iWWQ+CDj0.net
そんなのあるんだ、知らんかった
そんな、人気ない、今後も出ないしょ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:28:10.42 ID:b9bT0k3f0.net
>>4
ボクシングや柔道の体重別に倣って身長別にすればいいと思うんだけどな…

819 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:35:12.09 ID:p70YL+FQ0.net
小学校じゃ今一番人気の部活動なんだけどな
野球の人気凋落ぶりは引くレベルw

820 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:38:50.33 ID:zvAeLK8a0.net
>>326
短距離にアジリティ求めてもw
スポーツはデカいだけで圧倒的に有利
競馬の乗り役だってデカい方が良い

821 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:52:17.64 ID:BaRLsLS80.net
>>584
24秒ルール理解してないバカw

822 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:55:42.11 ID:BaRLsLS80.net
>>326
実はも何も短距離決勝観てればデカいの多いのは誰だって分かるわw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:58:22.60 ID:NxueztE40.net
>>798
スポンサーは契約や入金のタイミングによっては
2022年度に含まれてるのでは?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:18:25.77 ID:zPRPuKVs0.net
>>18
こういうこと言う人ってスポーツが好きな訳ではないんだろうね
プレイを見て楽しむ感覚がない

825 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:19:50.67 ID:c5W3Ygyt0.net
>>814
制度の良し悪しではなくサッカー憎しで語ってるだけなの丸わかり

826 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:21:19.65 ID:MB+96oRH0.net
>>794
野球はスポーツビジネスっていうよりイベント会場で便乗して野球もやってるようなもんだからなあ
誰もまともに野球見てないスタジアムにはちょっとビックリしたよ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:22:04.76 ID:4r9HekOo0.net
>>782
あれ何が面白いの?
毎回同じような絵面で全く面白くない

828 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:26:17.35 ID:zgDsiZQz0.net
ちっちゃな頃からネトウヨで♪
40(しじゅう)で定職ついてない♪

詐欺師みたいに嘘ついて♪
書き込むもの みな デタラメだ♪

あーあ 分かってくれとは言わないが♪
ヘイトと差別は止められない♪
大谷ホルホル 生きがいよ♪
ネトウヨ 一生 寝ていろよ♪

829 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:40:42.68 ID:Ad2Ouger0.net
代表戦の視聴率ラグビーに負け取るやん
https://www.videor.co.jp/tvrating/

ラグビー 個人2.1 世帯4.0
バスケ 個人1.7 世帯3.1

830 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:04:06.61 ID:pCdIgSCA0.net
ほんとバスケってクソだな

831 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:12:10.96 ID:t5iTFe0s0.net
バスケは女子の方が面白い
男子は身長差がずるい

832 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:27:17.37 ID:y2T9Lwkj0.net
>>330
いや分かるだろ
馬鹿には無理なのか

833 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:38:22.29 ID:kF8fEGLE0.net
ナカヌキー

834 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:44:14.56 ID:HV7eXW6j0.net
男子は今回も候補の人数多過ぎ
バカかよ
節約しろや
若い奴らなんて本番じゃ使えない

835 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:44:57.82 ID:NxueztE40.net
>>829
バスケの代表戦はDAZNでもやってるから若者はそっちで見てる
テレビなんて見てるのはジジババくらい

836 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:46:12.58 ID:/YUvn/5K0.net
>>826
ビジネスなんだからそれで利益上げてたら成功なんだろう
ただアメリカではこの手の手法はとっくに飽きられててMLB中継を観れば分かる通りガラガラ祭り
どこも球場の高額な維持費に苦しんでいる


日本は果たして

837 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:52:21.85 ID:wzpa7TZA0.net
ボランティアじゃないし役員はそこそこの給与もらってるんだろ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:55:22.12 ID:Ir53I9FQ0.net
>>1
バスケもコネ政治家経由の税金頼みになるのか…

839 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:01:23.48 ID:L3TBXSW/0.net
>>820
最後がどうにもわからん。騎手が重ければ斤量がへるのか?

840 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:02:01.38 ID:MMeuRwL30.net
>>818
川合俊一が昔ゆーとったわ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:03:47.99 ID:P/LRwQyu0.net
>>835
DAZNにそんな会員いねーよ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:07:57.69 ID:+M0vmbug0.net
>>450
その代わりコネに汚い人間の集まりではある
地元の政治家との癒着があって公共の野球場を独占状態してる野球チームもある
八王子の萩生田とか

843 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:10:55.93 ID:x7Yi9XkI0.net
>>832
じゃあ説明してくれ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:16:09.91 ID:9TE/0P370.net
>>816
そりゃそうだ
日ハムがなんで赤字かって年25億近く負担して税リーグ扶養してるからだしな
わかってんじゃねーか

845 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:17:27.24 ID:IpqoM7J00.net
>>844
バスケに関係あるの?

846 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:19:44.23 ID:PdpLnR690.net
>>844
真面目な話その年25億円という信頼できるソースを探している
まさかフェイクニュース出しまくって色んな方面からクレーム食らってYahooからも出禁状態のビジネスジャーナル()を根拠にしてはあるまいな?

847 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:20:58.47 ID:3ZImZwdt0.net
第二税リーグやん

848 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:22:35.37 ID:3Qex6tG50.net
そもそもバスケなんて奇形の巨人専用のスポーツで
日本人がやる必要の無いスポーツなのに
何でこんなのを無理矢理ゴリ押そうとするんだろう?

必要ねえだろこんな2m超えの奇形土人しか活躍出来ないマイナースポーツなんて

とっとと潰れろ

そっちの方が絶対に日本の国益にとっていい

849 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:25:36.25 ID:uzdDppMY0.net
>>843
なんで2000年なんだよって事だろう

850 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:29:40.44 ID:x7Yi9XkI0.net
>>849
だから?

851 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:30:17.64 ID:JX7u6ECN0.net
自慢していいよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:32:19.93 ID:eEVLCzjC0.net
>>847
試合会場もリーグ規約に沿って立派な会場を作れ
なんて自治体に命令するところは川淵式だからな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:33:22.88 ID:3Qex6tG50.net
格闘技とか見てても日本人が活躍出来たりスターになれる階級って

那須川天心(163cm)とか武尊(165cm)とかのチビ達の階級だけなんだよな

他の階級は外国人達の方が圧倒的に強くて日本人では活躍出来ないし、スターになれない

体操選手やフィギュアスケートの選手も身長160cm台の選手達ばかりだし

身長が最低でも2mないとチビとか言われる奇形土人専用のマイナースポーツであるバスケなんてそもそも日本人がやる必要が一切無いスポーツ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:35:13.63 ID:mZZz0j4G0.net
>>846
これだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/920a906d9896d7d73bf07e98e456ae8881b15f63

>つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。
 日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。



結局、税リーグの天然芝コストを日ハムが負担してたのが明らか
ゆえに税リーグスタジアムで唯一の黒字が札幌ドームだった
税リーグが良く掲げる「複合スタジアム」なんてのは
「複合されるビジネスがどうしようもない税リーグを養う」関係に他ならない

855 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:36:35.16 ID:Ls/rjjlG0.net
>>10
言い間違いってだけで鬼の首取ったようにいろんなスレでコピペしてスレ荒らすのやめてもらえるかな?

856 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:38:40.37 ID:4zvqnIU20.net
>>854
スタジアム経営に関しては
JリーグよりBリーグのほうが遥かに採算性も公共性も上だわな
天然芝問題ないのがデカすぎる

857 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:46:34.54 ID:zgDsiZQz0.net
>>842
萩生田も統一教会信者だったな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:49:15.00 ID:zgDsiZQz0.net
企業側の理屈は「体育館を満員にするよう努力します。満員になったらもっと大きな体育館に引っ越します」

川渕三郎の理屈は「体育館は駄目。最低でも5000席あるアリーナを建設すれば客足は伸びる。
アリーナ建設しないならB1やB2には絶対に入れてあげない」

完全に反目してて相容れるところがない。

859 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:50:20.72 ID:zgDsiZQz0.net
>>855
言い間違い? そうではないと思う。 小学生からやり直すべき。 

860 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:51:12.29 ID:neOV4d270.net
>>858
川淵のそれはもう完全に時代遅れよな
昭和の、ゴリゴリに企業癒着があったころの時代
いわゆる第三セクター

861 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:53:22.78 ID:zgDsiZQz0.net
>>860
日本は既に自治体がかかえる体育館の数が多すぎて
それを有効活用して欲しいとどの自治体も思ってるのだが
川渕は「体育館は駄目。今すぐ壊してアリーナを建て直しなさい」だから
自治体側も金が無いし困っちゃうんだよね

862 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:53:52.22 ID:2YM/hxwR0.net
競技レベルが上がれば客が来ると思うのがマニア
一般人はそんなことに興味ない

863 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:58:18.40 ID:zgDsiZQz0.net
バスケやサッカーはルール改正の方向がおかしいと思う。
バスケのゴールの高さは絶妙におかしい。
あと50cm高くするか、逆に50cm低くすれば身長のハンデが薄くなる。

864 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:02:54.33 ID:OBSkJogU0.net
日本に多すぎるのは野球場
体育館は足りてない
中学の野球部員数がバスケに負けてるのに無駄に野球場は多い
しかも体育館はバスケだけじゃなく色んな競技に使えるからな
野球場はソフトくらいしか共用できないのに作りすぎ

865 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:03:11.06 ID:be8xy2ha0.net
バスケも世界的に人気無いんでしょ?アマでいいじゃん!

866 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:04:10.02 ID:z0MF4jMR0.net
器以上のことをしようとすんな

867 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:05:16.88 ID:be8xy2ha0.net
>>864
これは正しい。休憩ばかりするスポーツなのに。

868 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:07:26.70 ID:YIw86exN0.net
>>18
日本人でも誰も知らないんですけど

869 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:08:48.63 ID:zgDsiZQz0.net
野球場の多くは洪水が起きた時に遊水地にする河川敷だから
活用の方法としては正しいんだよ。 それ以外に活用できない土地だから

870 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:09:26.74 ID:gRMpIk1X0.net
>>114
高中低と3つゴールを作って
テクニカルなゲームにすべきだな

今のバスケは差別の温床

871 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:10:24.81 ID:zgDsiZQz0.net
サッカー場はたまに河川敷にもあるけど
「天然芝」とか変なものにこだわって断るケースが多いんだよな
キチガイですわ。 だから大抵はパークゴルフ場や草野球場になってる。

872 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:10:38.52 ID:gRMpIk1X0.net
>>867
糖尿病の肥満体がプロでできる唯一のスポーツ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:11:39.62 ID:5EG9FWm20.net
>>867
アメリカ人は not a sportsと呼んでいる

874 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:12:09.20 ID:zgDsiZQz0.net
そもそもせっかく天然芝を敷いてあげても
蹴られたフリして寝転がって痛くもないのに痛い痛いと演技するスポーツなんだろ?
生理的に気持ち悪い 彼らはそれをマレーシアとか言って誇ってるし
マレーシア人にも失礼

875 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:12:59.55 ID:di8DTp2E0.net
遊水地は笑った
あんな微々たる土地で野球なんてやらずに限界まで深く掘って溜め池になるようにでもしとけ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:13:55.19 ID:pCdIgSCA0.net
今日も大谷は大活躍
バスケなんて見ても何も楽しくない

877 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:15:00.23 ID:gRMpIk1X0.net
どいつもこいつも金のことしか言わないな

弱いから人気ないだけだろ

世界トップ常連になればいいだけ

878 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:15:17.28 ID:zgDsiZQz0.net
溜め池タイプの遊水地はテニスコートにするケースが多い
神奈川県の遊水地の多くはテニスコートになってて梅雨~台風の季節は
雨で満水になってて本来の使用用途になってる。 だから普段からちょっと下水臭いんだよな

879 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:19:20.90 ID:I0dPUQWn0.net
野球って単に球投げて棒振ってるだけだよな
そんなつまらなさだから世界に広まらないし五輪からも追放されるんだよ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:21:47.07 ID:noy4zjdu0.net
謳い文句が地域密着なのに、地元の選手が居ない。知らない外国人ばかり。

選手がチーム移動しまくる。
自由交渉リスト見れば分かるけど、入れ替えが激しすぎ。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:26:39.03 ID:evDExz3G0.net
>>146
協会幹部が経営やマネージメントの勉強をしたことないからねw

882 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:27:47.80 ID:eK7qV4BJ0.net
>>880
Jリーグにも言えるが優勝しても昇格してもカタルシス無いんだよな
去年今年ぱっと来た奴らばかりだもん

降格したらまた一気にいなくなるし。
地域密着ってんなら野球方式が正しいわ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:31:06.53 ID:wfHQlPcL0.net
小学生はバスケかサッカーになってるのに

884 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:33:21.92 ID:zgDsiZQz0.net
小学生はドッジボールじゃないのか

885 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:35:14.03 ID:pCdIgSCA0.net
ブザービーター(笑)

886 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:46:12.08 ID:YoCIHUMd0.net
>>854
それ不確かな数字引用してるだけでビジネスジャーナルと同じ記事じゃん
ちゃんとしたソースないの?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:49:22.60 ID:eK7qV4BJ0.net
>>886
そりゃおまえが信じたくない数字なだけだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:52:00.02 ID:YoCIHUMd0.net
>>887
いや信じたいから聞いてるのよ
不確かな情報に流されるのは怖いので

889 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:52:23.90 ID:L3TBXSW/0.net
>>875
街中(でもないか)に深い溜池なんぞ作ったら頭の弱いヤツが乱入してきて揉めるだろうこともわからんとはさすが○っかあに夢中になれるやつは出来が違うな

890 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:55:35.96 ID:VtN6U6+p0.net
>>111
まるでラグビーとサッカーの国内リーグの盛り上がりが同じみたいな言い方は良くないぞ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:01:15.35 ID:L3TBXSW/0.net
>>122
だってスイング、投擲、短距離に高校以降でボチボチの成功者がいるんでw長距離と亜種にしか適性のないアレとはちがいますわww

892 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:04:56.57 ID:6YX1lsTR0.net
日ハム新球場にコンサドーレが付いてくるのだけはやめてくれ
それじゃ意味がない
移転する理由はコンサドーレの寄生から逃げるためなんだから

893 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:10:20.05 ID:YheHryHA0.net
>>891
ちょっと何を言ってるか分からない

894 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:37:18.58 ID:eEVLCzjC0.net
>>883
バスケもサッカーもやるのは楽しいけど
見るのはつまらないスポーツなんだろう
サッカー部出身タレントとかいっぱいいるんだろうけど
好きなJリーグクラブ持ってる人って有名人ほど多くない

895 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:41:04.33 ID:E+9OrhUY0.net
>>886
ドームの甘い試算でも約20億円の収益減
25億円レベルをファイターズ関連で得ていたは確かだと思いますよ

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/686534

896 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:41:21.68 ID:uqFwikh/0.net
焼き豚「サッカー人気がうらやましい」

897 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:57:00.37 ID:tViwKjH/0.net
Bリーグのスレは過疎って何もなく終わるけど
JBL関係は本当に他スポーツに対して攻撃的になるな

898 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:57:13.92 ID:QWBR//510.net
バスケをやるのは楽しいけど見てもつまらん

899 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 12:58:40.96 ID:WAFBU1vH0.net
>>895
それ、去年まで日ハムが試合していた日数を全て空けていたらの仮定での試算だよ
実際には日ハムの代わりに大物アーティストのライブなどを呼ぶ事が出来るから現実の収支はむしろ大幅増になると見られる

900 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:05:34.99 ID:E+9OrhUY0.net
>>899
絵に描いた餅で収益が増えるといいですね

> 実際には日ハムの代わりに大物アーティストのライブなどを呼ぶ事が出来るから

901 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:07:07.48 ID:eEVLCzjC0.net
>>899
コロナ時代な上に移動にも金かかる北海道に
大物アーティストとか70日分も増えないだろう 
1万の箱にぎっしり1万入るから客も異常な雰囲気に興奮できるわけで
5万入るドームに1万人とか2万人じゃガラガラ感半端ない

これは多くのやたらでかい箱使ってるJリーグのクラブが
試合やるたびに感じてることのはず

902 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:22:06.19 ID:zgDsiZQz0.net
札幌ドームは破綻確実だよな。
コンサドーレとそのファンは死んでお詫びしろよ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:27:42.33 ID:hbw2V6nW0.net
>>899
でもライブなんて出来るアーティストいなあし
税リーグは週一なんだよ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:32:26.29 ID:VX5nDfoC0.net
>>25
日本人だからと、よく知らないけど応援する人は結構いるよね
国旗持って応援している人ってどういうこと考えているのだろうか

905 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:34:22.38 ID:E+9OrhUY0.net
>>903
2週に一試合+カップ戦がいくらか

906 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:39:12.27 ID:mA3F3puM0.net
>>895
個人の推測ではなくて明確なソースが欲しいです

907 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:46:25.14 ID:E+9OrhUY0.net
>>906
最低20億円は明確ですよね

お前が求めてる完璧なソースはドーム社の金庫の中にしかないと思いますよ

908 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:48:00.47 ID:mA3F3puM0.net
>>907
なんだ偉そうに言っておきながら結局出せないんじゃん
ドーム批判派も擁護派も自分の都合良く解釈してるだけってことね

909 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:54:04.48 ID:E+9OrhUY0.net
>>908
最低20億円じゃ不満ですかw

自分で考えてみるってのができない脳みその人ならしょうがないですね

910 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 13:57:38.41 ID:izFIHdr10.net
>>909
自分で考えると結局君みたいにあるバイアスかかって偏った結論になっちゃうからね
だから確かなソースが欲しいって話なんだけどなあ

まあその程度の事も考えられない脳みその持ち主ならしょうがないですかね

911 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:00:19.57 ID:o5iRZMA00.net
>>910
負けてオウム返しとかチョン丸出しwwww

912 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:01:26.32 ID:izFIHdr10.net
>>911
質問と応答してただけなのに「負け」って何ですか?

913 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:01:30.67 ID:o5iRZMA00.net
チョンコってどうしてオウム返しが好きなんだろな???

914 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:03:24.99 ID:izFIHdr10.net
ああネット上によくいる反論できないからキチガイ装ってレッテル貼りですか
まともな回答期待できなそうなのでNGにしておきますか
気がすむまでどうぞw

915 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:07:01.91 ID:izFIHdr10.net
結局誰もソース出せないのね
とある数字持ってきて自分の都合の良いように解釈して疑問点に対してまともな解答できないので罵倒で誤魔化すと

916 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:09:22.43 ID:o39YVy2M0.net
選手を1人も知らない

917 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:10:41.97 ID:rEksWG9X0.net
田嶋なんてどう?
電通パワーで持ち直せる!

918 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:12:12.15 ID:ePmktXNX0.net
バスケもサッカーも継続して努力すればメジャースポーツになれる

919 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:19:45.36 ID:vp8Me/WM0.net
サッカーの岡田武史監督はBリーグ理事か
バスケットボール協会の会長をやらないのかな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:45:48.78 ID:x2fkEOP90.net
サッカーのキリンみたいにふっといスポンサーおらんのか
バスケの可能性に賭けてくれる大企業
キリンも当時はバカにされたらしいよサッカーかよって

921 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 14:56:53.31 ID:eEVLCzjC0.net
>>920
Jリーグもどんどんキリンビールみたいなお酒の企業を
巻き込んだほうが良い ユニフォームに「菊正宗」とか
「酒は大関」「白鶴 まる」「養命酒」「ストロングゼロ」など
胸スポンサーにつけるべき 

922 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 15:21:12.49 ID:7fkAUWKc0.net
>>899
呼ぶのはできるが来るかどうかはわからん。

923 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 16:14:51.34 ID:zgDsiZQz0.net
コロナ第七波で野球もサッカーもバスケも全部経営が苦しい
でも体育館内で密集して感染するバスケが一番キツイだろうね

924 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 16:16:46.05 ID:D1tECoGm0.net
>>920
バスケの可能性なんてあるわけないじゃん
中国ですらヤオ・ミンやリンあっての人気なわけだし
誰も活躍してねえのにバスケが人気なんて国は
マジで世界でもフィリピンだけだし

925 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 16:58:21.25 ID:fm7t/rAh0.net
>>924
大規模アリーナ計画
全国で滅茶苦茶あるし
老朽化した体育館を3000~5000人収容に
立て替えたりするところばかりで
そこにVリーグ、Bリーグ呼んだりしてる
経営規模も資金は5億から10億程度で
済むから新規参入も多い
思っている以上に
バスケはポテンシャルあるぞ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:05:20.48 ID:GGeUmFgG0.net
>>924
中国ですらリンあっての人気?
リンって台湾系アメリカ人で中国とは殆ど関わりないんですけど?

927 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:10:09.39 ID:bWvhQk3T0.net
>>925
J1が18枠で、それを約30クラブで回し合ってるから、そこから漏れた県はB1狙った方が遥かにコスパいいんだよな。

特に西日本は、今季の島根みたいにちょっとテコ入れすればすぐに上に行けるし。
地域密着ビジネス=町興しなんだから、盛り上がればネタは何でもいいんだわ。

928 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:10:23.46 ID:D1tECoGm0.net
>>925
そういうハコモノ行政は時代遅れなのよ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:11:44.95 ID:bWvhQk3T0.net
>>920
ソフトバンクがそうじゃないの?
日本代表のユニにロゴついてるじゃん。

930 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:12:30.18 ID:hTkpkBNL0.net
今日コロナで中止のヤクルト阪神ひと試合で数億の赤字出るぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:14:58.08 ID:D1tECoGm0.net
>>929
ソフトバンクは川渕と孫が仲良いからその付き合いでやっているだけ
ぶっちゃけ、川渕が生きている間だけの関係だろうし

932 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:15:24.42 ID:bWvhQk3T0.net
>>899
青函トンネルは鉄道しか通れないから、ライブの設営車を行かせるには船に載せるしかなくて、他のドームより手間も時間もかかる。
その割に集客力がないから、最近のドームツアーは札幌だけ飛ばすことが多い。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:45:29.77 ID:kfK2VH/I0.net
>>928
Bリーグのアリーナは民設民営が主流になるから
ハコモノ行政なんて言ってる奴の方が時代遅れの考えから抜け出せてない
なんでゲームやIT関連の会社が新規参入しまくってるか理解出来てない

934 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:48:02.99 ID:8vnc+QNn0.net
いいか絶対にNBA観るなよ!絶対だぞ!

935 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:48:24.76 ID:D1tECoGm0.net
>>833
むしろ大企業の撤退のニュース多くないか?
売上兆クラスの企業ってトヨタ系以外は三菱電機くらいだろ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:55:54.15 ID:Er+Rh5kR0.net
日本人には合わないやろ
漫画で満足しとけ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:00:04.59 ID:zgDsiZQz0.net
>>925
老朽化していて元々建て替えが必要なケースはアリーナにした方がいい
でも川渕は老朽化してなくとも巨大なアリーナを作れと言ってるので話が違う。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:02:21.42 ID:zgDsiZQz0.net
ちなみに埼玉アリーナは使用料金が高すぎて使えるイベントが少なく
稼働率が低い。 ちょっと無駄なインフラだったかもね。
Bリーグの決勝ですらデカ過ぎかつ使用料金高すぎで使えない時点で頭が悪いと思う

939 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:12:03.83 ID:6af+etRX0.net
https://ev-news.jp/?p=6841

埼玉スーパーアリーナなら稼働率80%以上で
1年半前にはスケジュールが埋まるくらいパツパツなんだが

ID:zgDsiZQz0はなんで連投しながら嘘をばら撒いてるんだ?
焼き豚はもうスレ出禁でいいよね

940 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:41:11.73 ID:zgDsiZQz0.net
>>939

2018年ってwwwww

原始人かおまえは

941 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 19:22:04.08 ID:vcojcc7X0.net
潰れる前に私腹を肥やすだけ肥やしたんか

942 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:02:10.29 ID:E+9OrhUY0.net
>>910
ドーム自身が出してる収益20億円減すら確かなソースと思えない人につける薬は世の中に存在しないですね。まさに馬鹿は死ななきゃ直らないってやつですわw

943 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:36:05 ID:wjgT1v5R0.net
バスケとか糞スポーツ見るなら
ヤクルト戦みるわ
バスケに村上以上のスターおるん?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:43:03 ID:lnkycg2Q0.net
八村はすごいだろう
ドラフトにかかる奴なんて10年は出てこないと思うが

945 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:27:39 ID:Sdps+ebj0.net
>>942
だって結局あなたが都合良く解釈した推測に過ぎませんからね
これを全く理解出来ずに小学生レベル罵倒しちゃってる時点でお里がしれますね

どうせソース出せないのならこれ以上続けても無駄だと思いますよ
どうせしょうもない罵詈雑言書き込むだけでしょ?
確かに馬鹿は死ななきゃ直りませんね

946 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:31:44 ID:D08rV96+0.net
プロバスケとか観に行った事はないんだけ
観客は入ってるの?

947 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:33:41 ID:SnGr5Rt20.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:34:12 ID:UY31Ezu70.net
諦めて試合終了になって欲しいけど現実は続くからな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:53:21.84 ID:ADfE8xIv0.net
バスケは競技人口多いけど、レベルの低いBリーグの選手のバッシュ履きたい学生なんていないからな
Bリーグにスポンサー料が落ちることはこれからもない

950 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 22:29:31 ID:jiJR2qaL0.net
バスケて日本では部活動でかなり根付いてるし過去のNBAブームや人気漫画もあってプロ興行も上手くやれそうなんだけどな
スポーツ観戦としてもわかりやすいし迫力あるし時間区切れるしいいコンテンツなのに

951 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 22:45:50.09 ID:gxZ5vh3R0.net
Bリーグはコロナ前まで観客動員は毎年増加してたし
売上はコロナ後の去年が過去最高になったくらい成長し続けてるよ
しかも4年後からは上のチームだけ集めてプレミアリーグが出来る
客層が若くて老人頼みではないから今後も伸びていくだろうね

952 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 23:08:56 ID:YDFA4UMV0.net
>>464
やたら野球を敵視する人がいるからな。野球がダメだとしてバスケ自体が浮上する訳でもないのに焼き豚って言うことで優越感に浸りたいのかな。

953 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:04:31 ID:cq+myJbN0.net
NBAとの差が大きすぎて見る気しないわ
アメリカの中学生レベルのリーグだろ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:35:06.87 ID:bIbbV3uv0.net
>>50
2026-27シーズンから新B1に変わったらチーム差は改善されるはず

955 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:37:22.36 ID:bIbbV3uv0.net
赤字そのものよりも評議員会をたった30分で終わるとか閉鎖的なのが良くない
リーグはB.LEAGUEになって良い組織になったけど、協会はまだまだなのね

956 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:31:31.49 ID:K3pgG3Zv0.net
B2リーグと女子サッカーのなでしこリーグの動員数は殆ど変わらない
結局その程度の人気や注目度しかない

学生レベルでは全国的に普及しているバスケなのに、成人以降になったら途端に注目されなくなるのはなんでだろうね
日本代表が世界で勝てるようになればまた注目されるのだろうか

957 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:47:17.62 ID:s60nYOIA0.net
「瞬間の記憶」創刊150周年スポーツ報知報道写真展 7月16日(土)より東京都写真美術館で開催します。

昭和~平成~令和までスポーツ報知が記録し続けている貴重な写真と紙面で振り返ります。

野球、サッカー、ゴルフ、相撲、ボクシング、ラグビー、フィギアなど各コーナーであのスターの雄姿が・・・

会場に足をお運びいただき、ご覧ください。入場無料です。

#瞬間の記憶
#150周年報知写真展
#長嶋茂雄
#王貞治
#原辰徳
#松井秀喜
#高橋由伸
#坂本勇人
#松坂大輔
#掛布雅之
#イチロー
#大谷翔平
#佐々木朗希
#有森裕子
#北島康介
#高橋尚子
#浅田真央
#吉田沙保里
#上野由紀子
#羽生結弦
#三浦知良
#青木功
#宮里藍
#具志堅用高
#村田諒太
#井上尚弥
#大鵬
#千代の富士
#箱根駅伝
#瀬古利彦

958 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:51:38.60 ID:Kd9pqh1z0.net
先がないからなあ
世界で日本人がやれるスポーツじゃないから部活レベルで満足しとけ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:22:47.75 ID:ehVaXcej0.net
日本人の骨格では
例え身長が190cm以上になっても
筋力や間接、骨格の作りが高身長の体格に向いていないので
すぐに選手生命に関わるような怪我や故障をかかえてしまう場合が多い
バスケットやバレーのような激しいスポーツには向かないので
例え高身長でも野球かサッカーのゴールキーパー、水泳でもやった方がよい

960 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:38:03.57 ID:R+4AOfr00.net
先日の台湾戦やっけ?
あんま客入ってないように見えたな
親善試合で海外からチームを呼ぶにも金がかかるやろうしな
代表の紅白戦でもやるか?いけるか?

961 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:39:09.45 ID:qAqVFFIc0.net
>>956
やってる人やってた人以外の人がバスケを見たいって発想が無いから
それ以外の人は地元以外の強豪校も知らないし優勝校も知らない人だらけそもそもどんな大会があるかも知らない
そして一部のバスケ見るだけの人ってNBAしか見てない人が多いから下に降りて来ない

962 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:11:17.91 ID:m+w0dca+0.net
>>1
どうせ中抜きだろ
んで赤字なんだから、自業自得

963 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:43:39.09 ID:GqFJCygo0.net
日本人選手の年俸トップがその辺の奴より小さいドチビなの笑えるよな
ミゼットプロレスかよ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:53:52.42 ID:KdbG+nnE0.net
>>959つ大谷

まあバスケは2m越えないとな
2m 10超えて動けたら向こうでもトップ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:49:47.69 ID:LDW6C21/0.net
>>960
台湾戦はオーストラリアでやってたからな
メンバーもお互い3軍以下だし

966 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:54:59.59 ID:ewphEFyc0.net
>>964
軽いキックボクシングのトレーニング程度で怪我する様な虚弱な人が身体のぶつかり合いが当たり前の様にあるバスケなんかやれない

967 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:00:08.12 ID:Ap5VWznF0.net
>>956
アリーナ競技は基本的に動員ではスタジアム競技には勝てないってだけの話
キャパが違うから当たり前だが
でも同じくらいの動員数なら利益は圧倒的にアリーナの方が多くなる
諸々の経費が少ないからな
だからバスケのプロは成立してる
Bリーグは3年持たないって言われてたけど
それどころかどんどん参入チームが増え続けてる

968 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:09:00.57 ID:BB7F76AR0.net
>>955
コロナで支出が増えて収入が減ったから赤字が増えた
こういう原因なら議論する事はほとんど無いのでは?
強化試合の計画自体は前から決まってたので赤字だからって中止になんて出来ないだろうし
日本人は無駄に長い会議が好きだけど
要点だけはっきりしてれば時間を短縮した方が良いだろう
今回は承認だけで来年度以後の対策は別の会議でやるだろうし

969 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:14:22.49 ID:aXA1F3vN0.net
大谷見てた方が楽しいよね

970 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:20:38.86 ID:8EHe5W4r0.net
>>306
NBA平均身長

191PG
195SG
202SF
206PF
211C

971 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:50:17.04 ID:Zq/oROua0.net
新B1リーグ構想が出てから目ざとい企業が参入してきてる

972 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:02:28.95 ID:U7X6TLF80.net
バスケやってない関係者がなぜか高収入

973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:19:18.42 ID:LDW6C21/0.net
新B1は自前でアリーナ建てるか指定管理者になるのが要件だが
アリーナでコンサートとかやりたいエンタメ業界の企業は参入してくるかもね
ウマ娘とか声優に歌い踊らせればオタが金を落としまくるから美味しい
でもアリーナを確保できなければ機会損失になる
自分たちで優先的に使えるアリーナがあるのは魅力なんだろう

974 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:53:56.40 ID:MNQ7yiDe0.net
>>964
焼豚特有のオオダニゴリ押し
他のスポーツ見たら野球界のフィジカルエリートとか単なる木偶の棒だと気づくよ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:07:39.20 ID:s9lfS6Lh0.net
toto込みで儲かって無いとかJリーグなんか誰も観てないって事だな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:15:49.77 ID:+OU3aosg0.net
コロナ第七波のおかげでアリーナもオワコンだよ
今後はテレビ映え、ティックトック映えするエンターテイメントの時代だろ
つまりバスケでも撮影技術、カメラワークなどが重要になる
そこにBリーグもJリーグも気づいてない。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:31:00 ID:+OU3aosg0.net
観客動員に頼るビジネスモデルはもう崩壊してるよ
アメリカはいち早くそれに気づいて放送権をメインとしたビジネスモデルにチェンジしてる
ぶっちゃけMLBよりNPBの方が実際の観客動員数は多いもの
MLBは数字上の観客動員は多くともスポンサーなどに渡してる空席も含んでしまってるから

978 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:45:17 ID:aXA1F3vN0.net
居酒屋野球場は終焉か

979 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:49:18 ID:YBUxiTRQ0.net
富永がリンくらいやれていたら
バスケブーム来る可能性もあったが…
実際の富永はNBAも無理そうだからな

980 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:50:26 ID:YBUxiTRQ0.net
>>973
おじいちゃん
声優やアイドルはもうvチューバーに人気奪われてオワコンよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:51:55 ID:YBUxiTRQ0.net
野球は野球クジ導入して
その売上の1割を球団への分配金に使えば
コロナで観客動員が落ち込んでもまったく問題がなくなる

982 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:01:41 ID:qpuE7Ucf0.net
>>970
日本でも190cmのガードは増えないと。アウトサイドができないセンターでは強くなれない。

スラムダンクの河田兄は理想的なセンターw

983 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:03:17 ID:+OU3aosg0.net
世界のスポーツ界で断トツの成功を治めてるチャンピオンはアメフトなので
NBAもMLBもそのビジネスモデルを一生懸命真似してる
NPBも遅まきながらMLBのビジネスモデルを真似ようと努力してる
ところがJリーグとBリーグは独自の税金たかりモデルに執着して
ちゃんとしたビジネスモデルを確立しようとしない

984 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:14:33 ID:oieKGZl30.net
会員にならないとバスケできないってシステムにして
ミニバスや中学校の部活の会費をブン奪って
その会費を外国チームを日本に呼んだり五輪の報奨金に使ってるわけだ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:15:45 ID:7PmgTX3r0.net
野球もサッカーも日本で活躍した外人が逆輸入的に活躍するケースは多いが、バスケは皆無。
なので、日本の外人だらけのバスケは、マジで低レベルとしか思えないのも原因

986 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:19:05 ID:xIUpGEOb0.net
どんなにヴァーチャルが進歩しても現実の体験は常に求められるのはコロナ禍でより鮮明になってる
野球大好きおじいちゃん達が無理して聞きかじりの知識で必死になってるのはウケルな
参入する企業はある程度勝算が見込めなければ興味すら持たないのに

野球おじいちゃん達は球団が発行する新聞だけ読んでればいい

987 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:22:56 ID:+OU3aosg0.net
MLBの球団を買おうとしたら相場は1000億円
日本のプロ野球球団だと200億円だけど
ヘディング脳知的障害球蹴り朝鮮人サポーターだと
Jリーグの球団の価値は1兆円くらいありそうだな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:25:42 ID:ewphEFyc0.net
>>987
近鉄って外資が野球チームいらねって言われて野球チーム捨てたんじゃなかった?

989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:27:00 ID:+OU3aosg0.net
チーム買取の相場ってあってないようなものでもあるけど。
西武ライオンズの場合は200億円で買い取りたいという申し出も何度も断った
でもTBSベイスターズの場合は買い取り価格も販売価格も50~100億円の間だったとは言われてる
とても安い買い物だということで家電業界のNOJIMAとか色んな企業が買い取りたいと手を挙げたが
なぜかゲーム会社のモバゲーに売ってしまった

990 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:32:50 ID:+OU3aosg0.net
MLBのメッツとかドジャースは最近1500億円前後で売買されてた。
ヤンキースとかだったら大袈裟ではなく5000億円くらいしそうだし
逆にエクスポズとかよりしょぼい球団なら200億円前後で売買成立しそう

991 :名無しさb@恐縮です:2022/07/10(日) 11:37:17.26 ID:bmZ0wlzu0.net
>>4
スポーツなんだからデカくて強いのが正義なのは当たり前
野球選手だってものすごい分厚いぞ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:05:24.93 ID:aXA1F3vN0.net
Jリーグは成功してて羨ましいorz

993 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:11:35.84 ID:nBsha2jQ0.net
>>990
マーリンズでも5年前12億ドル

994 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:25:42.62 ID:cdvTimcN0.net
>>899
全ては子供達の未来のために(笑)

995 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 13:23:11 ID:0ncWMbPp0.net
相撲協会は去年だか一昨年は50億の赤字出したんだから無問題
そもそも公益法人なんだから黒字のほうがおかしい

996 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 14:06:07 ID:nBsha2jQ0.net
>>995
赤字出し続けたら潰れるって記事だぞ
黒出しちゃいけないってのがそもそも誤解

https://www.koueki.jp/blog/210921-sousyou/
https://www.koueki.jp/blog/wp-content/uploads/2021/09/2109syuusi-2.png

997 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 14:21:24.85 ID:7qE6adlR0.net
>>952
レブロン>MLB

998 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 15:54:40.82 ID:Ifuxxmkb0.net
オリンピック不況

999 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 17:16:15.43 ID:ZwrosWD70.net
まーたここでも焼き豚が暴れてんのか

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 17:16:28.93 ID:ZwrosWD70.net
1000なら野球消滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200