2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBA】日本バスケットボール協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/07/08(金) 06:32:38.41 ID:CAP_USER9.net
7/8(金) 5:00配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3add58ae4efa2a096fa3e31b027a1fe124e4e170

 日本バスケットボール協会(JBA)の21年度決算が、約5億8000万円の赤字になることが、7日までに分かった。約4300万円の赤字予算だったとはいえ、“桁違い”の額に膨れ上がった。東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。

 JBA関係者は「海外チームを呼んで強化試合を行うにしても、外部との接触を遮断する“バブル空間”を宿泊先でつくる必要があった。移動時のチャーター便など、コロナ禍で想定外の出費が重なった」と説明する。女子日本代表の銀メダルへの報奨金という“うれしい出費”も、結果的には財布に響いた格好。コロナ禍に伴う選手登録料の減収も痛かった。

 約6億円の赤字の承認という重大案件が議題に上がっていながら、先月下旬の評議員会はわずか30分程度で終了。出席した評議員は「議論を深めさせようという進行ではなく、あっという間にお開き。あれではチェック機能が働かない」と顔をしかめる。あるクラブ関係者は「一般企業なら経営責任が問われるような規模の赤字額。税の優遇を受ける公益財団法人として、説明が不十分」と厳しく指摘。国内リーグが分裂していた14年11月、日本協会は国際連盟から制裁を受け、ガバナンス(組織統治)の改善も要求された。前述の関係者は「これでは当時の協会のガバナンスに逆戻りだ」と憤る。

 22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。1年前は約6億9000万円だったJBAの正味財産は、今回の大赤字で約1億1000万円に減少。一気に底をつきかねない状況だ。財団法人は正味財産が2年連続300万円未満で解散となってしまう。危険水域は決して遠くない。

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:04:21.77 ID:V7fB53iU0.net
>>464
今週の視聴率見たらスポーツ部門でバスケットボールが8位と10位だった
野球は一つもなかったぞ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:04:40.59 ID:TSfRZLvv0.net
リーグの話じゃなくて協会のほうな。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:10.96 ID:+Ke2Ie/K0.net
>>97
話題沸騰だな
なぜか芸スポでスレ立ってないけど

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:20.62 ID:fpkWb5co0.net
>>473
バスケットLIVE

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:29.33 ID:xaih48jA0.net
意外だけど三屋が金に汚かったのかもな
そういうイメージなかったけど。
まさか自分の給与を3000万円にするとか思わなかった
それって大臣とか日銀総裁並じゃねえの?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:06:38.12 ID:5bMFL0pp0.net
バスケもくじやれよ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:08:51.43 ID:Ezxg+6ij0.net
やってもつまらないし日本の試合だとなんか中途半端な身長のがチンタラやっててつまんない
やはり見るなら巨体の外国人だけでやらせないと駄目だよ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:10:39.04 ID:E1vuyK+P0.net
>>480
そんな外国人の試合見ても面白くない
地元の中学、高校の試合見るのが一番面白い

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:15.30 ID:pn9rz5H20.net
バスケは成功しているほうだろ ただサッカーと違って代表戦が儲かるわけではないからな 財務にシビアでないとすぐに赤字になりそう

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:42.38 ID:xaih48jA0.net
高校バスケが一時期セネガル人留学生にパスするだけのスポーツになってたらしいしな
ゲームの構造に欠陥があると言われても仕方がねえ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:11:45.81 ID:Mn3pc+Ne0.net
NBAがある限り何やっても無理だと思う
違う競技やってる

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:14:22.75 ID:7FuZXrm/0.net
>>483
中にデカい外人1人置くだけで勝率跳ね上がるからな
よく周りのチビ達はモチベ保てるな思うわ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:15:29.81 ID:RcJtlC850.net
>>480
プロにそれを言うのは分かるが、こっちの主な仕事は学生の生涯スポーツのほうだよ
代表はオマケ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:15:42.64 ID:JrvKI0iQ0.net
この赤字分は税金で補填?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:16:08.56 ID:hFzGPe/s0.net
>>483
90年代は能代工業絶対王者時代で、そこに風穴を開けたのが00年代の京都の竹内ツインズ
「日本人でもついに2mの時代か」と思ってたが、そこから進歩しねーな

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:01.01 ID:JR2JTscx0.net
22/7/02(土) 4.0% ラグビー2022・ラグビーテストマッチ・日本×フランス
22/7/03(日) 3.1% バスケットボールワールドカップ2023アジア予選・日本×台湾

尚、プロ野球は4試合放送されてどれも圏外

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:25.35 ID:9EhaEI7t0.net
かつてのbjリーグの資金難でフェードアウトした某チームの運営にいたからよくわかるよ
日本でプロバスケなんて金にならないw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:17:51.26 ID:PXVmrCEB0.net
nba30チーム=世界最強30チーム
nbaが別次元なのはしょうがない
各国のスター選手の集まりだからな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:18:05.58 ID:JR2JTscx0.net
放送するたびに赤字垂れ流しのプロ野球というカスに比べて迷惑かけてないからいいよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:19:10.83 ID:aiF5SrWa0.net
>>12
>ラグビーはジャイアントキリングかましてから国民的なスポーツまでに成功させたけど

それどこの世界線?www

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:21:41.32 ID:fpkWb5co0.net
Bリーグに参入してきてるのがバンダイナムコ、DeNA、セガといったゲーム・エンタメ系

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:21:46.66 ID:QKAhvDK70.net
魂の叫び「授業を全部潰して全校生徒で野球部だけを応援しないといけないんだ?」
https://twitter.com/changtaroh/status/1544432343142006784
(deleted an unsolicited ad)

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:03.95 ID:aiF5SrWa0.net
>>467
どれだけ技術があっても2mの選手にボールを上に持ち上げられたら何もできないスポーツw

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:24.03 ID:6OzP3xp20.net
1も読めない>>9みたいなバカばかりか
おまけに大赤字?
やきうならどこの球団も毎年これより巨額の赤字なのに?

>>15みたいなことを昔からバスケオタが言って足を引っ張ってたけど
こいつらが間違ってたことは代表が強くなり
個人単位でNBAでそこそこ活躍する選手が出てきたことで逆説的に証明された
レベルガーはただの反日

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:22:31.41 ID:8y4L8DQ50.net
>>456
どこのダイターン3だよ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:33.03 ID:1KAI/4uD0.net
>>456
いつからNBAがNFLのおこぼれになったんだよ
何なんだ芸スポのNFL神格化は?運動音痴が多いからって全部騙せると思うなよ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:35.36 ID:TpeffvTU0.net
きみがすきだーーーと
さけびーーーたい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:23:42.86 ID:ubEbYnZH0.net
ひたすら野球に怒りと恨みをぶつけてる奴がいるのはなぜ?
この巨大な赤字の要因に野球も絡んでるのか?

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:24:56.37 ID:5QyEYoA30.net
五輪後は町田瑠唯のいる富士通だけオープン前から長蛇の列だったな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:00.13 ID:0Ecf4hOw0.net
>>494
バンナムマネーが入った島根はあっという間に強くなって、今季はプレーオフセミファイナルまで上がったしな。

特に西日本は層が薄いから、今からでも強化すればすぐ上に行ける。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:21.18 ID:eREPkq8t0.net
バスケはあの狭いコートで大男がワチャワチャポンポン点入れていてつまらないわ
逆にラグビーは面白い
ただラグビーは運営がよろしくない

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:25:32.35 ID:yo26tPnv0.net
>>4
ようチビ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:27:51.61 ID:5QyEYoA30.net
スポーツ全般に興味なくなった
なんであんなもん見てたんだろう。
冷静に考えたらテレビによる洗脳でしかない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:28:45.60 ID:97f89qYu0.net
バスケはNBAとかだと体の使い方が全然違うからスゲ〜となるが、基本自分でやった方が楽しい

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:28:56.07 ID:24uf9vke0.net
>>18
知らない日本人観るより面白いよ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:06.66 ID:6OzP3xp20.net
>>24
地方での動員はやきう独立リーグより桁一つ多いしね

>>44
先週あれだけ中継あったのに個人視聴率1.6以下で
トップテンに入らないんだもんな
何も言う資格ないし、なんなら生きてる資格もない

なんでもかんでもすぐ解散だの消滅だの書くのは
焼き豚マスゴミの願望がハッキリ出てるアタマの悪さ
やきうはこれまで社会人だの高校だのがバカスカ無くなってきたから
他の全ても同じようになるはずだという思い込みが酷い

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:07.44 ID:5QyEYoA30.net
>>501
電通と在日による野球潰し
野球は電通と対立する読売利権

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:08.48 ID:xaih48jA0.net
でも女子バスケは凄かったと思うぞ
あえて背の低い奴ばかりを代表選手に選んでメダル獲ったんだろ
ヨーロッパの選手と比べて日本代表だけがちびっ子軍団に見えた
それで勝つんだから

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:51.91 ID:mcGcpQ7/0.net
>>504
世の中はむしろ反対の意見なんだろうな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:29:57.10 ID:yoNJKl+Y0.net
家族連れて沖縄に強化合宿も行かないとね

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:30:02.35 ID:0TBo7llc0.net
大男がダンク決めてドヤるのは納得いかない
身長差別を助長してる

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:30:46.07 ID:xzbZus2v0.net
ジャパネットマネーで補填してもらい高田一族が幅を利かせそうな予感

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:10.18 ID:IuZuOiHt0.net
意味が分からん
この金額赤字はどうやって穴埋めする理由
まさか税金ってこと?
混乱に乗じてお金使い放題した方が得ってことじゃん

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:15.42 ID:xaih48jA0.net
実際、バスケはゴールポストを5メートルくらいのところに設置した方がいいだろうな
その方が背のハンデは無くなる。むしろシュートの上手い選手が珍重されるだろ。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:31:58.18 ID:QKAhvDK70.net
大谷が5人いたらNBAオールスターにも勝てる

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:32:18.11 ID:G0+hwexr0.net
>>511
アメリカですら短期間のリーグしかないから
企業の部活で専用の体育館持ってる日本は一番恵まれた環境あるんだよな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:32:18.65 ID:9VkJopnp0.net
>>506
不人気スポーツファンはそうなるわな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:33:29.79 ID:xaih48jA0.net
確か女子バスケは渡嘉敷ライムとかいう選手とオコエの妹が注目選手なんだっけ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:33:36.53 ID:uRtNn90E0.net
>>4
背が高い奴はもっと稼げるスポーツやるし
バスケとかいらねえよな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:00.25 ID:24uf9vke0.net
>>97
wwwwww

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:28.67 ID:xaih48jA0.net
逆にバスケのゴールを高さ30センチにするのもありかもな。
圧倒的に身長が低い方が有利になるだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:34:58.24 ID:lkNC9dIP0.net
>>501
野球以外の競技で何か良くないことが起こればそれは全て野球のせいになるのが芸スポ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:10.59 ID:mI7nFGdC0.net
川淵とはいったい何だったんだろう

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:32.48 ID:t/BvzKTK0.net
スラムダンクがバスケットボールを魅力的に描きすぎたのがよくなかったのかな

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:35:53.70 ID:9VkJopnp0.net
野球のせいにされるのはスポーツニュース殆ど野球しかやってないからだろうな
誰も興味ないもんいつまで放送してんだっていうヘイトが溜まってるはず

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:37:05.00 ID:Gq3+hfaa0.net
>>464
J1とJ2のスレは普通に見かけるが

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:37:36.12 ID:JmA3RcuR0.net
>>528
八つ当たり

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:15.08 ID:9VkJopnp0.net
八つ当たりではないな
野球のせいで放送されてないスポーツが沢山あるということだ
野球叩かれても仕方ないね

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:31.12 ID:0MNtICxc0.net
NBAあるしな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:53.77 ID:Gq3+hfaa0.net
>>515
ジャパネットマネーはバスケに関しては長崎ヴェルカとジャパネットパークのアリーナしか使わんだろう
https://www.velca.jp/

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:38:58.21 ID:NAM0KfXF0.net
>>469
だからコレがいい、とかじゃなくて
Bリークの名称がダメって俺は言ったの

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:39:10.29 ID:jA+kmrqB0.net
中抜き?

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:40:13.46 ID:6OzP3xp20.net
>>77
やっぱりそれぞれの競技の強化費が
JOCや税金からほとんど出てなかったんだな
やきうと土建屋がごっそりガメたんだろう

>>169
県大会でも強制動員するのが当たり前なんてのはやきうだけだよクズ

>>111
リーグワンや代表はどうなってるんだよゴミクズ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:40:18.65 ID:0yxFpOvx0.net
支出額が大きいのは旅費交通費、賃借料会場設営運営費、
諸謝金、委託費、管理費、支払負担金てこれなんだ?
それと給料支出も大きいな
それと広告宣伝費に一億円使ってる

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:07.76 ID:hekk+x9j0.net
>>518
五輪追放すげえw

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:17.87 ID:CB9DDGnS0.net
日本のバスケなんか誰も興味ないんスわ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:41:36.20 ID:J5onFkCF0.net
>>62
クソワロ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:42:05.96 ID:Gq3+hfaa0.net
BリーグスレはB1だけて50も伸びないしな。

こういったドタバタとか改革ごとしか伸びない

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:43:34.79 ID:hFzGPe/s0.net
>>526
当時は国内にトップを自称するリーグが2つもあり、そのせいで世界大会や東京五輪も出場出来ないといわれていた
川渕は嫌われるのを覚悟でこのふたつをまとめ上げて、きれいに去っていった

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:43:56.00 ID:u8iYdCcl0.net
バスケは正直見てておもしろくないんだよな
やるのはおもしろいんだけどさ

優秀なアスリート候補を投じるスポーツ先としても悪手だと思うわ
バスケやめて他に散らした方がスポーツ全体が発展すると思うぞ

バレーもどうかなって感じだけどさ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:44:55.13 ID:0yxFpOvx0.net
>>542
プロリーグはあんま関係ないからいいって

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:45:10.12 ID:59FC75No0.net
女子バスケいくらなんでもブス集まりすぎだろ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:48.23 ID:6OzP3xp20.net
>>167
それ、主語をJBAじゃなくて
バスケ嫌いのやきう防衛マスゴミにすると
1の記事が出来上がる仕組みになるね

>>176
S扱いはねえよな
ほんと税吸うボールは癌だし
バスケはスポーツ庁からの助成金がなかった
=税金にタカれなかったことの証明にもなってる
税金の無駄遣いとかぬかしてるクズはもれなく死ねばいいのに

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:49.30 ID:Hdkq0t8i0.net
ここ2週間代表絡みで色々プラス要素のトピックスあったのにバスケのスレ殆ど立たなかった癖して、ようやく立ったのがマイナス要素のこれかよ

富永や河村世代が代表入りし始めたし、next八村と言える16歳川島もいるし、ここから面白くなるぞ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:46:55.86 ID:c5VADarU0.net
バスケ未経験の一般層はダンクを見てスカッとしたいのよ
スリーポイントシュートを磨いて得点力を上げるとか、もう眠くなるだけ
ダンク至上主義、とにかくダンクに徹すれば必ず人気は出る

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:47:04.14 ID:RGX0Yhe20.net
そもそも日本人に向いてないわな
身長も腕のリーチも、体つきの骨格すら違うから
対抗できない

黒人相手に100メートル走で勝てっていってるようなもん

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:47:07.48 ID:Uwhot4lJ0.net
>>501
五輪競技でもないのに、偉そうで嫌われてるんだろう。

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:48:38.33 ID:xaih48jA0.net
日本バスケットボール協会の汚職体質を一掃するために旧理事を一人残らず全員解雇して
全員バスケと全く無関係な人たちだけ集めて理事にしたわけだけど
その新理事たちも金に汚かったんだな。 救われないよ。 川渕の人を見る目の無さは天才的

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:49:24 ID:2VhfWZ3W0.net
>>508
それわかるわぁ
俺もJリーグは見てられんけど、海外のはなんか見てて面白い

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:50:53 ID:Gq3+hfaa0.net
>>551
代表強化とW杯の運営費などで大赤字になったみたいやな。

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:51:35 ID:Gq3+hfaa0.net
>>552
海外の方が楽しめないかな

現地に行ってスタジアムグルメ堪能してとかできないし

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:51:36 ID:hkUJaNA/0.net
チビだと勝負にならんスポーツが日本でウケる分けないじゃん

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:52:04 ID:xaih48jA0.net
中抜き強化と自分たちの給与運営費で大赤字になったんでしょ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:52:39 ID:8y4L8DQ50.net
>>543
他に散らすったってなにに?
大半のマイナー競技はバスケ以上に儲からないから話にならないし、
バレーはぶっちゃけ第2の野球みたいなもんで、
日本だけの人気の半ローカル競技
それでいて儲かってないから始末に負えない
儲かりそうなのはテニスゴルフ等のツアー競技くらいしかないが、
団体競技じゃないから基本的に個人の才能依存だし、
年中旅暮らしな生活は、スポーツ自体の適正以外の面でも人を選ぶところも難しい

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:53:52 ID:xaih48jA0.net
柔道はフランスでは人気スポーツで子供の習い事第一位だけど
日本ではおそろしく人気無いしな。 理由はよく分からん

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:54:06 ID:RGX0Yhe20.net
代表バスケは糞弱いくせにサポーターは昔はもっと酷かったとかそんなもんだよとか優しい言葉ばかり
高身長が多いから女にチヤホヤされてBリーグで満足
給料も1億円とかもらってる奴もいてB1なら生活面は困らない
海外(ヨーロッパ、オージー、中国、NBA傘下)行けば待遇面で間違いなく下がるし、誰も見てくれない
かといってNBAはレベチすぎる


日本のバスケ=中国のサッカー
なんだよね
だれも外に出たがらないし
現状維持て満足な日本バスケ笑

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:55:11 ID:ZY3q1p4d0.net
22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。
複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。

オリンピックもそうだけど何でもはや開催国になることが罰ゲームみたいになってるんだよ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:18 ID:4FYf7IL30.net
日本は野球ばっかだもんな
ひどい国になったもんだ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:25 ID:6OzP3xp20.net
>>195
焼き豚と昔からのバスケオタが敵だからね

>>241
bjを発展的解消させたのがBだろ
足を引っ張ってたのは協会リーグ
ID:xaih48jA0やベエ奴なんだな

>>255
アンチのデマに乗っかるバカが多くてほんと迷惑だよな
ファイナルなんか何シーズンもチケット手に入れるのたいへんなくらいなのに

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:57:35 ID:TCHVIroC0.net
学生バスケもBリーグも素行も頭も悪そうなヤツばっかだしな
なんかあの滲み出るワル(笑)感が日本のラッパーとか同じで痛々しくて見てらんない

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:58:34 ID:fzNKlabh0.net
>>541
実際このスレも野球やらサッカーの煽り抜けば大して伸びてない

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 11:59:35 ID:hIIh5Kd20.net
>>18
ベタだけどステフィン・カリーやレブロン・ジェームズ(変換で出るレベル)等の有名選手を知ってると面白いよ
日本じゃかつてのジョーダンブームみたいなのはもう厳しいかもだけどさ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:00:37 ID:Ni+sz8ej0.net
>>499
アメリカではアメフトとバスケが人気と言われてるけど実際はアメフトがダントツの人気
バスケは国内だけなら野球と同じぐらいの人気しかない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:00:43 ID:9VkJopnp0.net
卓球でもバレーボールでも放送したら数字取れるけど
あの不人気スポーツの圧力のせいでろくに放送できないのは分かる

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:02:37 ID:awf8JYsK0.net
バスケの幹部が胸を張っていった
「BリーグはJリーグを永遠に超えられないけど
プロ野球の人気なら超えられる」

いつ超えるんだ?年内か

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:03:56 ID:0yxFpOvx0.net
協会の収支だからプロリーグも世界も関係ねえから

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:03:58 ID:4IFUYsmt0.net
まずバスケット協会の理事会の報酬額を提示してもらおうか

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:05:43 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚「悔しいんじゃーサッカー人気が」

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:05:50 ID:YC8m6SV60.net
>>22
20年?後5年で追い越せるだろう
プロやきうの凋落はまだまだ続くからな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:06:04 ID:/ojHCyK50.net
>>41
Jリーグが世界大会に出れない時代に出来たって知らないんか

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 12:06:57 ID:6OzP3xp20.net
>>280
ラグビーだってもともと数百億の赤字を見込んでて
そこに政治力で税金と助成金強奪しまくって
「儲かった!ラグビーすげー!サッカーはオワコン!」ってぬかしてたし
やきうなんかほぼ100%黒字偽装だからな
まずそこに文句言わないと

>>286
なんでキチガイ焼き豚は代表とリーグの違いが理解できないんだよ
せめて迷惑かけずに黙っとけ

>>303
まさか飼い殺しするために放映権買うなんて思わなかっただろ
なでしこもそうだったけどやきうキチガイのやることは想像の斜め上をいく

>>334
いまやってる代表戦が制限ないのにあの入りなのに?
いいかげん諦めろ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200