2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBA】日本バスケットボール協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/07/08(金) 06:32:38.41 ID:CAP_USER9.net
7/8(金) 5:00配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3add58ae4efa2a096fa3e31b027a1fe124e4e170

 日本バスケットボール協会(JBA)の21年度決算が、約5億8000万円の赤字になることが、7日までに分かった。約4300万円の赤字予算だったとはいえ、“桁違い”の額に膨れ上がった。東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。

 JBA関係者は「海外チームを呼んで強化試合を行うにしても、外部との接触を遮断する“バブル空間”を宿泊先でつくる必要があった。移動時のチャーター便など、コロナ禍で想定外の出費が重なった」と説明する。女子日本代表の銀メダルへの報奨金という“うれしい出費”も、結果的には財布に響いた格好。コロナ禍に伴う選手登録料の減収も痛かった。

 約6億円の赤字の承認という重大案件が議題に上がっていながら、先月下旬の評議員会はわずか30分程度で終了。出席した評議員は「議論を深めさせようという進行ではなく、あっという間にお開き。あれではチェック機能が働かない」と顔をしかめる。あるクラブ関係者は「一般企業なら経営責任が問われるような規模の赤字額。税の優遇を受ける公益財団法人として、説明が不十分」と厳しく指摘。国内リーグが分裂していた14年11月、日本協会は国際連盟から制裁を受け、ガバナンス(組織統治)の改善も要求された。前述の関係者は「これでは当時の協会のガバナンスに逆戻りだ」と憤る。

 22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。1年前は約6億9000万円だったJBAの正味財産は、今回の大赤字で約1億1000万円に減少。一気に底をつきかねない状況だ。財団法人は正味財産が2年連続300万円未満で解散となってしまう。危険水域は決して遠くない。

765 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:48:00 ID:C1EOffgc0.net
>>764
ダンクなら2点な

766 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:49:50 ID:j9mNoU7uO.net
プロリーグ発足初期の試合で華のない学生大会みたいなつまらないプレー見せられたからその時点で見限った
ああいう試合がやりたいならプロである意味ない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:51:24 ID:TDKzFyBz0.net
オリンピックのせい?

768 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:53:05 ID:GkjI3wrJ0.net
>>765
まじかよ
ただ円の外か内かなのかで1点3点で分かれてるんだと思ってたわ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 18:59:31 ID:C1EOffgc0.net
>>768
フリースロー1点
3ポイントライン内2点
3ポイントライン外3点

770 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:09:44 ID:JmA3RcuR0.net
>>694
はよそーすだせって。ガチのキチガイ

771 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:12:39 ID:xaih48jA0.net
コロナ第七波到来したらしい
スポーツ受難だな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:21:08 ID:uG7ztP8o0.net
日本人ってスポーツ嫌いじゃん

773 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:47:25.24 ID:2uDha+7f0.net
>>4
紫原の台詞だったか

774 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:48:39.98 ID:2uDha+7f0.net
>>707
単にデカくても役に立たないのが今のNBAだぞ
地蔵みたいなセンターの時代は終わった

775 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:58:22.70 ID:Xy86g1lr0.net
>>764
その魅せるパフォーマンスすらなく地味でつまらないから不人気なのがラグビー
ナショナリズム煽ってバカ釣ってるだけでスポーツとしても致命的につまらない
だからどの国もプロリーグ失敗してるし筋肉ムキムキマッチョマン大好きでスポーツ大好きなアメリカですら優勝決定戦が2000人すら集められない程超絶不人気スポーツ、それがラグビー

この前のウルグアイ戦観たけどこんなつまらんスポーツがあるのかと思える程のつまらなかった

776 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 19:58:25.06 ID:Kt2f2J970.net
ID:6OzP3xp20
頭マジでイカれてんなw

777 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:05:21.68 ID:22rgqpvR0.net
>>737
1日中居座ってる奴も居るしなw
すっかり老害の集まりと化した芸スポを象徴してるスレ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:23:11.04 ID:P7cnjgVt0.net
>>762
Jリーグの決勝で3%くらいだったけど、サッカーも死んでるんですね。

779 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:25:20.29 ID:/sY7NgHM0.net
焼き豚イライラ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:55:26.83 ID:eIJJqxXW0.net
バスケットは見ていて戦術がわからん
わかるのはスクリーンと、何かでフリーになった選手の3ポイントくらい
(なんでフリーになったかはわからん)

同じことの繰り返しで見ていて飽きるわ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:55:27.80 ID:XWEKv8VZ0.net
ゾーンプレス駄目ならゲーゲンプレスやればいいじゃない
何で毎回引きこもって相手の攻撃待たなきゃいけないのよ
単調じゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 20:58:55.54 ID:QKAhvDK70.net
大谷のHR見てた方がスカっとする

783 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:01:34.15 ID:UvazE7tD0.net
バスケ協会は協会費と代表戦と協会スポンサーが柱?
サッカー協会のように協会費値上げしたりキリンビールみたいな理解あるスポンサー自力で見つけてくるしか方法ないだろうな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:10:26 ID:QATXJLsR0.net
>>782
シッシッ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:13:11 ID:FdcVszpB0.net
まだサッカー協会というか川淵信者は野球ネガキャンやってんのな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:31:42 ID:xaih48jA0.net
穴の開いたバケツに水を汲んでるようなものだ
汚職に慣れ切ったこの協会に金が入れば入るほど赤字額は加速的に増えていく

787 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 21:49:44.89 ID:6bg1dpnT0.net
小中高とバスケやってた俺でさえ観るのはサッカーなんだ
バスケは観ててもつまらない
攻撃がパターン化しちゃうしな

788 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:34:39.04 ID:a5CXDrtK0.net
>>781
オフサイドがない
腕を使うのでパスコースのスティールはできても
複数で囲まない限りボールを奪えない

789 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:36:26.35 ID:wozZu5di0.net
>>781
山王工業のゾーンプレスがあるやん
5人でプレスするから
フルタイムでは体力が保たない

790 :名無しさん@恐縮です:2022/07/08(金) 22:50:26.88 ID:/rthdlKk0.net
まあ、ここ2年は高野連もバレー協会も日本野球連盟もバトミントン協会もアイススケート協会も
何から何までスポーツ協会は赤字だけどね

東京五輪関連の支出増加にコロナ対策費に競技登録チーム、人登録の大幅減でね

791 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:16:46.77 ID:mYdRIXsl0.net
バスケとか胴長になる糞スポーツやんか

きんもーwwwww

792 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:23:34.84 ID:umn/wl2a0.net
>>782
飛距離と方向違うだけで基本毎度同じ絵面でつまらないじゃん

793 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:29:02.22 ID:AU/F/Enu0.net
バスケもフンコロガシみたいにB税リーグになればいいんや

794 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:34:01.38 ID:AU/F/Enu0.net
日本のスポーツビジネスは野球しか黒字にはできんよ
こんなの馬鹿でもわかるだろ

サッカーだって税金泥棒で持たせてるだけだし

795 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:51:02.04 ID:lmIEbwBp0.net
>>794
野球もここ2年は赤字だらけだぞw
税金使いまくってるし

796 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 00:59:16.48 ID:CEfa5bk+0.net
焼き豚「悔しいねんサッカーに負けて」

797 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:00:29.61 ID:45b4coov0.net
>>780
戦術分からないのはその手のスポーツ自体興味ないか理解力ないだけじゃないかと…

同じ事の繰り返しで飽きるは同意

798 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:10:06.69 ID:rbRUyNVT0.net
女子が活躍してもスポンサーつかなかったんだな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:11:07.65 ID:d3zgDkWB0.net
>>315
小さい選手(身長185cm)

800 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:17:21.66 ID:d3zgDkWB0.net
>>105
競技人口は増えてる気配はしないな

801 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:25:51.34 ID:9I0JyZ6F0.net
内容はよくわからんし興味もないけど
役員承認のための説明会議が30分って結構普通の時間だと思うぞ
それが短いとか、承認する側はかなり自由に時間取れるほどの暇人なのか?

802 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:28:03.68 ID:qkXx6rs10.net
>>1
バスケ協会は、きな臭いんだよね。
以前も派閥争いで、かなり揉めて
選手がオリンピック出れないとか
色々あった。

この赤字だって、
本当に事業の赤字だけか
誰かが懐に入れたり
他の事に使ってないか疑問だ。

803 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:36:20.88 ID:4MTEmvbe0.net
>>1
企業はスポーツ新聞に出す金の分をスポーツに回せよ

どうせスポーツとは関係ないバッシングとか炎上記事ばかりなんだから

804 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:39:27.84 ID:pCdIgSCA0.net
Bリーグなんて誰が見るの?
日本にはプロ野球がある

805 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 01:57:05.10 ID:CEfa5bk+0.net
焼き豚「やってねーよ野球なんか」

806 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 02:16:25.69 ID:qedvGXkf0.net
プロ化して客入り良さげなのに

807 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 02:22:59.73 ID:UvtSqlZn0.net
スラムダンク見てから実際のバスケ見るとゆっくりやってて気も抜けてて面白くない

808 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:09:28.34 ID:D1tECoGm0.net
バスケは日本人スターが0なので人気になる理由がない

809 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:23:02.93 ID:qeJp6D780.net
バスケはNFLと同じでトップレベルは超人がやるスポーツだからな

代表を見てもアンダー世代を見ても技術もフィジカルも前より向上してるのは明らか
ただ世界も同時に向上してる
世界大会になると必ず相手の方がデカいし強い

その頂点が集まるNBAとかは超人レベル
アメリカは移民も多いから混血ですごい身体能力を生み出しやすいのかも?

810 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:26:11.13 ID:iuXbovnC0.net
黒人選手がジャップ女連れて近所のスーパーで良く買い物してて
支払をジャップ女がしてたw

昔の話だけどこれじゃどうしようもねーなと思って一切興味無い
もっと給料あげなよ
恥ずかしいよ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 04:47:46 ID:4F0HLpHB0.net
赤字になるワールドカップなんてやる意味ないだろ
たった3億のスポンサーも見つからないほど需要ないってことじゃん

812 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:10:49 ID:lB27NlWC0.net
>>804
五輪削除なんて誰が見るの?
日本には五輪競技がある

813 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:47:23.32 ID:iIIl3p8z0.net
>>410
野球はスタジアムが儲かるけど
税リーグはスタジアムこそ儲からない

理由は税リーグは週一でかつ天然芝だから。

814 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 05:55:03.54 ID:3HoyeSSb0.net
でもBリーグはこれから昇降格無くすから多少はマシになるだろうな
Jリーグだけが時代遅れでクソつまらん、デメリットばかりの昇降格制度やっとる
しかも客入ってないし

815 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:14:46.57 ID:bzI1ygMY0.net
>>798
一時期テレビに出まくってたけどハーフ黒人?の選手が下品過ぎてドン引きした
そりゃスポンサーつかないわと

816 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:15:43.82 ID:bzI1ygMY0.net
>>813
それなら広告費補填なんかする必要ないよね?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 06:41:48.84 ID:iWWQ+CDj0.net
そんなのあるんだ、知らんかった
そんな、人気ない、今後も出ないしょ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:28:10.42 ID:b9bT0k3f0.net
>>4
ボクシングや柔道の体重別に倣って身長別にすればいいと思うんだけどな…

819 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:35:12.09 ID:p70YL+FQ0.net
小学校じゃ今一番人気の部活動なんだけどな
野球の人気凋落ぶりは引くレベルw

820 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:38:50.33 ID:zvAeLK8a0.net
>>326
短距離にアジリティ求めてもw
スポーツはデカいだけで圧倒的に有利
競馬の乗り役だってデカい方が良い

821 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:52:17.64 ID:BaRLsLS80.net
>>584
24秒ルール理解してないバカw

822 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:55:42.11 ID:BaRLsLS80.net
>>326
実はも何も短距離決勝観てればデカいの多いのは誰だって分かるわw

823 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 07:58:22.60 ID:NxueztE40.net
>>798
スポンサーは契約や入金のタイミングによっては
2022年度に含まれてるのでは?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:18:25.77 ID:zPRPuKVs0.net
>>18
こういうこと言う人ってスポーツが好きな訳ではないんだろうね
プレイを見て楽しむ感覚がない

825 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:19:50.67 ID:c5W3Ygyt0.net
>>814
制度の良し悪しではなくサッカー憎しで語ってるだけなの丸わかり

826 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:21:19.65 ID:MB+96oRH0.net
>>794
野球はスポーツビジネスっていうよりイベント会場で便乗して野球もやってるようなもんだからなあ
誰もまともに野球見てないスタジアムにはちょっとビックリしたよ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:22:04.76 ID:4r9HekOo0.net
>>782
あれ何が面白いの?
毎回同じような絵面で全く面白くない

828 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:26:17.35 ID:zgDsiZQz0.net
ちっちゃな頃からネトウヨで♪
40(しじゅう)で定職ついてない♪

詐欺師みたいに嘘ついて♪
書き込むもの みな デタラメだ♪

あーあ 分かってくれとは言わないが♪
ヘイトと差別は止められない♪
大谷ホルホル 生きがいよ♪
ネトウヨ 一生 寝ていろよ♪

829 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 08:40:42.68 ID:Ad2Ouger0.net
代表戦の視聴率ラグビーに負け取るやん
https://www.videor.co.jp/tvrating/

ラグビー 個人2.1 世帯4.0
バスケ 個人1.7 世帯3.1

830 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:04:06.61 ID:pCdIgSCA0.net
ほんとバスケってクソだな

831 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:12:10.96 ID:t5iTFe0s0.net
バスケは女子の方が面白い
男子は身長差がずるい

832 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:27:17.37 ID:y2T9Lwkj0.net
>>330
いや分かるだろ
馬鹿には無理なのか

833 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:38:22.29 ID:kF8fEGLE0.net
ナカヌキー

834 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:44:14.56 ID:HV7eXW6j0.net
男子は今回も候補の人数多過ぎ
バカかよ
節約しろや
若い奴らなんて本番じゃ使えない

835 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:44:57.82 ID:NxueztE40.net
>>829
バスケの代表戦はDAZNでもやってるから若者はそっちで見てる
テレビなんて見てるのはジジババくらい

836 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:46:12.58 ID:/YUvn/5K0.net
>>826
ビジネスなんだからそれで利益上げてたら成功なんだろう
ただアメリカではこの手の手法はとっくに飽きられててMLB中継を観れば分かる通りガラガラ祭り
どこも球場の高額な維持費に苦しんでいる


日本は果たして

837 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:52:21.85 ID:wzpa7TZA0.net
ボランティアじゃないし役員はそこそこの給与もらってるんだろ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 09:55:22.12 ID:Ir53I9FQ0.net
>>1
バスケもコネ政治家経由の税金頼みになるのか…

839 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:01:23.48 ID:L3TBXSW/0.net
>>820
最後がどうにもわからん。騎手が重ければ斤量がへるのか?

840 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:02:01.38 ID:MMeuRwL30.net
>>818
川合俊一が昔ゆーとったわ

841 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:03:47.99 ID:P/LRwQyu0.net
>>835
DAZNにそんな会員いねーよ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:07:57.69 ID:+M0vmbug0.net
>>450
その代わりコネに汚い人間の集まりではある
地元の政治家との癒着があって公共の野球場を独占状態してる野球チームもある
八王子の萩生田とか

843 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:10:55.93 ID:x7Yi9XkI0.net
>>832
じゃあ説明してくれ

844 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:16:09.91 ID:9TE/0P370.net
>>816
そりゃそうだ
日ハムがなんで赤字かって年25億近く負担して税リーグ扶養してるからだしな
わかってんじゃねーか

845 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:17:27.24 ID:IpqoM7J00.net
>>844
バスケに関係あるの?

846 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:19:44.23 ID:PdpLnR690.net
>>844
真面目な話その年25億円という信頼できるソースを探している
まさかフェイクニュース出しまくって色んな方面からクレーム食らってYahooからも出禁状態のビジネスジャーナル()を根拠にしてはあるまいな?

847 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:20:58.47 ID:3ZImZwdt0.net
第二税リーグやん

848 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:22:35.37 ID:3Qex6tG50.net
そもそもバスケなんて奇形の巨人専用のスポーツで
日本人がやる必要の無いスポーツなのに
何でこんなのを無理矢理ゴリ押そうとするんだろう?

必要ねえだろこんな2m超えの奇形土人しか活躍出来ないマイナースポーツなんて

とっとと潰れろ

そっちの方が絶対に日本の国益にとっていい

849 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:25:36.25 ID:uzdDppMY0.net
>>843
なんで2000年なんだよって事だろう

850 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:29:40.44 ID:x7Yi9XkI0.net
>>849
だから?

851 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:30:17.64 ID:JX7u6ECN0.net
自慢していいよ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:32:19.93 ID:eEVLCzjC0.net
>>847
試合会場もリーグ規約に沿って立派な会場を作れ
なんて自治体に命令するところは川淵式だからな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:33:22.88 ID:3Qex6tG50.net
格闘技とか見てても日本人が活躍出来たりスターになれる階級って

那須川天心(163cm)とか武尊(165cm)とかのチビ達の階級だけなんだよな

他の階級は外国人達の方が圧倒的に強くて日本人では活躍出来ないし、スターになれない

体操選手やフィギュアスケートの選手も身長160cm台の選手達ばかりだし

身長が最低でも2mないとチビとか言われる奇形土人専用のマイナースポーツであるバスケなんてそもそも日本人がやる必要が一切無いスポーツ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:35:13.63 ID:mZZz0j4G0.net
>>846
これだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/920a906d9896d7d73bf07e98e456ae8881b15f63

>つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。
 日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。



結局、税リーグの天然芝コストを日ハムが負担してたのが明らか
ゆえに税リーグスタジアムで唯一の黒字が札幌ドームだった
税リーグが良く掲げる「複合スタジアム」なんてのは
「複合されるビジネスがどうしようもない税リーグを養う」関係に他ならない

855 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:36:35.16 ID:Ls/rjjlG0.net
>>10
言い間違いってだけで鬼の首取ったようにいろんなスレでコピペしてスレ荒らすのやめてもらえるかな?

856 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:38:40.37 ID:4zvqnIU20.net
>>854
スタジアム経営に関しては
JリーグよりBリーグのほうが遥かに採算性も公共性も上だわな
天然芝問題ないのがデカすぎる

857 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:46:34.54 ID:zgDsiZQz0.net
>>842
萩生田も統一教会信者だったな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:49:15.00 ID:zgDsiZQz0.net
企業側の理屈は「体育館を満員にするよう努力します。満員になったらもっと大きな体育館に引っ越します」

川渕三郎の理屈は「体育館は駄目。最低でも5000席あるアリーナを建設すれば客足は伸びる。
アリーナ建設しないならB1やB2には絶対に入れてあげない」

完全に反目してて相容れるところがない。

859 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:50:20.72 ID:zgDsiZQz0.net
>>855
言い間違い? そうではないと思う。 小学生からやり直すべき。 

860 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:51:12.29 ID:neOV4d270.net
>>858
川淵のそれはもう完全に時代遅れよな
昭和の、ゴリゴリに企業癒着があったころの時代
いわゆる第三セクター

861 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:53:22.78 ID:zgDsiZQz0.net
>>860
日本は既に自治体がかかえる体育館の数が多すぎて
それを有効活用して欲しいとどの自治体も思ってるのだが
川渕は「体育館は駄目。今すぐ壊してアリーナを建て直しなさい」だから
自治体側も金が無いし困っちゃうんだよね

862 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:53:52.22 ID:2YM/hxwR0.net
競技レベルが上がれば客が来ると思うのがマニア
一般人はそんなことに興味ない

863 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 10:58:18.40 ID:zgDsiZQz0.net
バスケやサッカーはルール改正の方向がおかしいと思う。
バスケのゴールの高さは絶妙におかしい。
あと50cm高くするか、逆に50cm低くすれば身長のハンデが薄くなる。

864 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 11:02:54.33 ID:OBSkJogU0.net
日本に多すぎるのは野球場
体育館は足りてない
中学の野球部員数がバスケに負けてるのに無駄に野球場は多い
しかも体育館はバスケだけじゃなく色んな競技に使えるからな
野球場はソフトくらいしか共用できないのに作りすぎ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200