2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBA】日本バスケットボール協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も [鉄チーズ烏★]

925 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 16:58:21.25 ID:fm7t/rAh0.net
>>924
大規模アリーナ計画
全国で滅茶苦茶あるし
老朽化した体育館を3000~5000人収容に
立て替えたりするところばかりで
そこにVリーグ、Bリーグ呼んだりしてる
経営規模も資金は5億から10億程度で
済むから新規参入も多い
思っている以上に
バスケはポテンシャルあるぞ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:05:20.48 ID:GGeUmFgG0.net
>>924
中国ですらリンあっての人気?
リンって台湾系アメリカ人で中国とは殆ど関わりないんですけど?

927 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:10:09.39 ID:bWvhQk3T0.net
>>925
J1が18枠で、それを約30クラブで回し合ってるから、そこから漏れた県はB1狙った方が遥かにコスパいいんだよな。

特に西日本は、今季の島根みたいにちょっとテコ入れすればすぐに上に行けるし。
地域密着ビジネス=町興しなんだから、盛り上がればネタは何でもいいんだわ。

928 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:10:23.46 ID:D1tECoGm0.net
>>925
そういうハコモノ行政は時代遅れなのよ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:11:44.95 ID:bWvhQk3T0.net
>>920
ソフトバンクがそうじゃないの?
日本代表のユニにロゴついてるじゃん。

930 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:12:30.18 ID:hTkpkBNL0.net
今日コロナで中止のヤクルト阪神ひと試合で数億の赤字出るぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:14:58.08 ID:D1tECoGm0.net
>>929
ソフトバンクは川渕と孫が仲良いからその付き合いでやっているだけ
ぶっちゃけ、川渕が生きている間だけの関係だろうし

932 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:15:24.42 ID:bWvhQk3T0.net
>>899
青函トンネルは鉄道しか通れないから、ライブの設営車を行かせるには船に載せるしかなくて、他のドームより手間も時間もかかる。
その割に集客力がないから、最近のドームツアーは札幌だけ飛ばすことが多い。

933 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:45:29.77 ID:kfK2VH/I0.net
>>928
Bリーグのアリーナは民設民営が主流になるから
ハコモノ行政なんて言ってる奴の方が時代遅れの考えから抜け出せてない
なんでゲームやIT関連の会社が新規参入しまくってるか理解出来てない

934 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:48:02.99 ID:8vnc+QNn0.net
いいか絶対にNBA観るなよ!絶対だぞ!

935 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:48:24.76 ID:D1tECoGm0.net
>>833
むしろ大企業の撤退のニュース多くないか?
売上兆クラスの企業ってトヨタ系以外は三菱電機くらいだろ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 17:55:54.15 ID:Er+Rh5kR0.net
日本人には合わないやろ
漫画で満足しとけ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:00:04.59 ID:zgDsiZQz0.net
>>925
老朽化していて元々建て替えが必要なケースはアリーナにした方がいい
でも川渕は老朽化してなくとも巨大なアリーナを作れと言ってるので話が違う。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:02:21.42 ID:zgDsiZQz0.net
ちなみに埼玉アリーナは使用料金が高すぎて使えるイベントが少なく
稼働率が低い。 ちょっと無駄なインフラだったかもね。
Bリーグの決勝ですらデカ過ぎかつ使用料金高すぎで使えない時点で頭が悪いと思う

939 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:12:03.83 ID:6af+etRX0.net
https://ev-news.jp/?p=6841

埼玉スーパーアリーナなら稼働率80%以上で
1年半前にはスケジュールが埋まるくらいパツパツなんだが

ID:zgDsiZQz0はなんで連投しながら嘘をばら撒いてるんだ?
焼き豚はもうスレ出禁でいいよね

940 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 18:41:11.73 ID:zgDsiZQz0.net
>>939

2018年ってwwwww

原始人かおまえは

941 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 19:22:04.08 ID:vcojcc7X0.net
潰れる前に私腹を肥やすだけ肥やしたんか

942 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:02:10.29 ID:E+9OrhUY0.net
>>910
ドーム自身が出してる収益20億円減すら確かなソースと思えない人につける薬は世の中に存在しないですね。まさに馬鹿は死ななきゃ直らないってやつですわw

943 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:36:05 ID:wjgT1v5R0.net
バスケとか糞スポーツ見るなら
ヤクルト戦みるわ
バスケに村上以上のスターおるん?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 20:43:03 ID:lnkycg2Q0.net
八村はすごいだろう
ドラフトにかかる奴なんて10年は出てこないと思うが

945 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:27:39 ID:Sdps+ebj0.net
>>942
だって結局あなたが都合良く解釈した推測に過ぎませんからね
これを全く理解出来ずに小学生レベル罵倒しちゃってる時点でお里がしれますね

どうせソース出せないのならこれ以上続けても無駄だと思いますよ
どうせしょうもない罵詈雑言書き込むだけでしょ?
確かに馬鹿は死ななきゃ直りませんね

946 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:31:44 ID:D08rV96+0.net
プロバスケとか観に行った事はないんだけ
観客は入ってるの?

947 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:33:41 ID:SnGr5Rt20.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

948 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:34:12 ID:UY31Ezu70.net
諦めて試合終了になって欲しいけど現実は続くからな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 21:53:21.84 ID:ADfE8xIv0.net
バスケは競技人口多いけど、レベルの低いBリーグの選手のバッシュ履きたい学生なんていないからな
Bリーグにスポンサー料が落ちることはこれからもない

950 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 22:29:31 ID:jiJR2qaL0.net
バスケて日本では部活動でかなり根付いてるし過去のNBAブームや人気漫画もあってプロ興行も上手くやれそうなんだけどな
スポーツ観戦としてもわかりやすいし迫力あるし時間区切れるしいいコンテンツなのに

951 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 22:45:50.09 ID:gxZ5vh3R0.net
Bリーグはコロナ前まで観客動員は毎年増加してたし
売上はコロナ後の去年が過去最高になったくらい成長し続けてるよ
しかも4年後からは上のチームだけ集めてプレミアリーグが出来る
客層が若くて老人頼みではないから今後も伸びていくだろうね

952 :名無しさん@恐縮です:2022/07/09(土) 23:08:56 ID:YDFA4UMV0.net
>>464
やたら野球を敵視する人がいるからな。野球がダメだとしてバスケ自体が浮上する訳でもないのに焼き豚って言うことで優越感に浸りたいのかな。

953 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:04:31 ID:cq+myJbN0.net
NBAとの差が大きすぎて見る気しないわ
アメリカの中学生レベルのリーグだろ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:35:06.87 ID:bIbbV3uv0.net
>>50
2026-27シーズンから新B1に変わったらチーム差は改善されるはず

955 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 00:37:22.36 ID:bIbbV3uv0.net
赤字そのものよりも評議員会をたった30分で終わるとか閉鎖的なのが良くない
リーグはB.LEAGUEになって良い組織になったけど、協会はまだまだなのね

956 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:31:31.49 ID:K3pgG3Zv0.net
B2リーグと女子サッカーのなでしこリーグの動員数は殆ど変わらない
結局その程度の人気や注目度しかない

学生レベルでは全国的に普及しているバスケなのに、成人以降になったら途端に注目されなくなるのはなんでだろうね
日本代表が世界で勝てるようになればまた注目されるのだろうか

957 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:47:17.62 ID:s60nYOIA0.net
「瞬間の記憶」創刊150周年スポーツ報知報道写真展 7月16日(土)より東京都写真美術館で開催します。

昭和~平成~令和までスポーツ報知が記録し続けている貴重な写真と紙面で振り返ります。

野球、サッカー、ゴルフ、相撲、ボクシング、ラグビー、フィギアなど各コーナーであのスターの雄姿が・・・

会場に足をお運びいただき、ご覧ください。入場無料です。

#瞬間の記憶
#150周年報知写真展
#長嶋茂雄
#王貞治
#原辰徳
#松井秀喜
#高橋由伸
#坂本勇人
#松坂大輔
#掛布雅之
#イチロー
#大谷翔平
#佐々木朗希
#有森裕子
#北島康介
#高橋尚子
#浅田真央
#吉田沙保里
#上野由紀子
#羽生結弦
#三浦知良
#青木功
#宮里藍
#具志堅用高
#村田諒太
#井上尚弥
#大鵬
#千代の富士
#箱根駅伝
#瀬古利彦

958 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:51:38.60 ID:Kd9pqh1z0.net
先がないからなあ
世界で日本人がやれるスポーツじゃないから部活レベルで満足しとけ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:22:47.75 ID:ehVaXcej0.net
日本人の骨格では
例え身長が190cm以上になっても
筋力や間接、骨格の作りが高身長の体格に向いていないので
すぐに選手生命に関わるような怪我や故障をかかえてしまう場合が多い
バスケットやバレーのような激しいスポーツには向かないので
例え高身長でも野球かサッカーのゴールキーパー、水泳でもやった方がよい

960 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:38:03.57 ID:R+4AOfr00.net
先日の台湾戦やっけ?
あんま客入ってないように見えたな
親善試合で海外からチームを呼ぶにも金がかかるやろうしな
代表の紅白戦でもやるか?いけるか?

961 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:39:09.45 ID:qAqVFFIc0.net
>>956
やってる人やってた人以外の人がバスケを見たいって発想が無いから
それ以外の人は地元以外の強豪校も知らないし優勝校も知らない人だらけそもそもどんな大会があるかも知らない
そして一部のバスケ見るだけの人ってNBAしか見てない人が多いから下に降りて来ない

962 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:11:17.91 ID:m+w0dca+0.net
>>1
どうせ中抜きだろ
んで赤字なんだから、自業自得

963 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:43:39.09 ID:GqFJCygo0.net
日本人選手の年俸トップがその辺の奴より小さいドチビなの笑えるよな
ミゼットプロレスかよ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:53:52.42 ID:KdbG+nnE0.net
>>959つ大谷

まあバスケは2m越えないとな
2m 10超えて動けたら向こうでもトップ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:49:47.69 ID:LDW6C21/0.net
>>960
台湾戦はオーストラリアでやってたからな
メンバーもお互い3軍以下だし

966 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:54:59.59 ID:ewphEFyc0.net
>>964
軽いキックボクシングのトレーニング程度で怪我する様な虚弱な人が身体のぶつかり合いが当たり前の様にあるバスケなんかやれない

967 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:00:08.12 ID:Ap5VWznF0.net
>>956
アリーナ競技は基本的に動員ではスタジアム競技には勝てないってだけの話
キャパが違うから当たり前だが
でも同じくらいの動員数なら利益は圧倒的にアリーナの方が多くなる
諸々の経費が少ないからな
だからバスケのプロは成立してる
Bリーグは3年持たないって言われてたけど
それどころかどんどん参入チームが増え続けてる

968 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:09:00.57 ID:BB7F76AR0.net
>>955
コロナで支出が増えて収入が減ったから赤字が増えた
こういう原因なら議論する事はほとんど無いのでは?
強化試合の計画自体は前から決まってたので赤字だからって中止になんて出来ないだろうし
日本人は無駄に長い会議が好きだけど
要点だけはっきりしてれば時間を短縮した方が良いだろう
今回は承認だけで来年度以後の対策は別の会議でやるだろうし

969 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:14:22.49 ID:aXA1F3vN0.net
大谷見てた方が楽しいよね

970 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:20:38.86 ID:8EHe5W4r0.net
>>306
NBA平均身長

191PG
195SG
202SF
206PF
211C

971 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:50:17.04 ID:Zq/oROua0.net
新B1リーグ構想が出てから目ざとい企業が参入してきてる

972 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:02:28.95 ID:U7X6TLF80.net
バスケやってない関係者がなぜか高収入

973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:19:18.42 ID:LDW6C21/0.net
新B1は自前でアリーナ建てるか指定管理者になるのが要件だが
アリーナでコンサートとかやりたいエンタメ業界の企業は参入してくるかもね
ウマ娘とか声優に歌い踊らせればオタが金を落としまくるから美味しい
でもアリーナを確保できなければ機会損失になる
自分たちで優先的に使えるアリーナがあるのは魅力なんだろう

974 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:53:56.40 ID:MNQ7yiDe0.net
>>964
焼豚特有のオオダニゴリ押し
他のスポーツ見たら野球界のフィジカルエリートとか単なる木偶の棒だと気づくよ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:07:39.20 ID:s9lfS6Lh0.net
toto込みで儲かって無いとかJリーグなんか誰も観てないって事だな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:15:49.77 ID:+OU3aosg0.net
コロナ第七波のおかげでアリーナもオワコンだよ
今後はテレビ映え、ティックトック映えするエンターテイメントの時代だろ
つまりバスケでも撮影技術、カメラワークなどが重要になる
そこにBリーグもJリーグも気づいてない。

977 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:31:00 ID:+OU3aosg0.net
観客動員に頼るビジネスモデルはもう崩壊してるよ
アメリカはいち早くそれに気づいて放送権をメインとしたビジネスモデルにチェンジしてる
ぶっちゃけMLBよりNPBの方が実際の観客動員数は多いもの
MLBは数字上の観客動員は多くともスポンサーなどに渡してる空席も含んでしまってるから

978 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:45:17 ID:aXA1F3vN0.net
居酒屋野球場は終焉か

979 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:49:18 ID:YBUxiTRQ0.net
富永がリンくらいやれていたら
バスケブーム来る可能性もあったが…
実際の富永はNBAも無理そうだからな

980 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:50:26 ID:YBUxiTRQ0.net
>>973
おじいちゃん
声優やアイドルはもうvチューバーに人気奪われてオワコンよ

981 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:51:55 ID:YBUxiTRQ0.net
野球は野球クジ導入して
その売上の1割を球団への分配金に使えば
コロナで観客動員が落ち込んでもまったく問題がなくなる

982 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:01:41 ID:qpuE7Ucf0.net
>>970
日本でも190cmのガードは増えないと。アウトサイドができないセンターでは強くなれない。

スラムダンクの河田兄は理想的なセンターw

983 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:03:17 ID:+OU3aosg0.net
世界のスポーツ界で断トツの成功を治めてるチャンピオンはアメフトなので
NBAもMLBもそのビジネスモデルを一生懸命真似してる
NPBも遅まきながらMLBのビジネスモデルを真似ようと努力してる
ところがJリーグとBリーグは独自の税金たかりモデルに執着して
ちゃんとしたビジネスモデルを確立しようとしない

984 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:14:33 ID:oieKGZl30.net
会員にならないとバスケできないってシステムにして
ミニバスや中学校の部活の会費をブン奪って
その会費を外国チームを日本に呼んだり五輪の報奨金に使ってるわけだ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:15:45 ID:7PmgTX3r0.net
野球もサッカーも日本で活躍した外人が逆輸入的に活躍するケースは多いが、バスケは皆無。
なので、日本の外人だらけのバスケは、マジで低レベルとしか思えないのも原因

986 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:19:05 ID:xIUpGEOb0.net
どんなにヴァーチャルが進歩しても現実の体験は常に求められるのはコロナ禍でより鮮明になってる
野球大好きおじいちゃん達が無理して聞きかじりの知識で必死になってるのはウケルな
参入する企業はある程度勝算が見込めなければ興味すら持たないのに

野球おじいちゃん達は球団が発行する新聞だけ読んでればいい

987 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:22:56 ID:+OU3aosg0.net
MLBの球団を買おうとしたら相場は1000億円
日本のプロ野球球団だと200億円だけど
ヘディング脳知的障害球蹴り朝鮮人サポーターだと
Jリーグの球団の価値は1兆円くらいありそうだな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:25:42 ID:ewphEFyc0.net
>>987
近鉄って外資が野球チームいらねって言われて野球チーム捨てたんじゃなかった?

989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:27:00 ID:+OU3aosg0.net
チーム買取の相場ってあってないようなものでもあるけど。
西武ライオンズの場合は200億円で買い取りたいという申し出も何度も断った
でもTBSベイスターズの場合は買い取り価格も販売価格も50~100億円の間だったとは言われてる
とても安い買い物だということで家電業界のNOJIMAとか色んな企業が買い取りたいと手を挙げたが
なぜかゲーム会社のモバゲーに売ってしまった

990 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:32:50 ID:+OU3aosg0.net
MLBのメッツとかドジャースは最近1500億円前後で売買されてた。
ヤンキースとかだったら大袈裟ではなく5000億円くらいしそうだし
逆にエクスポズとかよりしょぼい球団なら200億円前後で売買成立しそう

991 :名無しさb@恐縮です:2022/07/10(日) 11:37:17.26 ID:bmZ0wlzu0.net
>>4
スポーツなんだからデカくて強いのが正義なのは当たり前
野球選手だってものすごい分厚いぞ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:05:24.93 ID:aXA1F3vN0.net
Jリーグは成功してて羨ましいorz

993 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:11:35.84 ID:nBsha2jQ0.net
>>990
マーリンズでも5年前12億ドル

994 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 12:25:42.62 ID:cdvTimcN0.net
>>899
全ては子供達の未来のために(笑)

995 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 13:23:11 ID:0ncWMbPp0.net
相撲協会は去年だか一昨年は50億の赤字出したんだから無問題
そもそも公益法人なんだから黒字のほうがおかしい

996 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 14:06:07 ID:nBsha2jQ0.net
>>995
赤字出し続けたら潰れるって記事だぞ
黒出しちゃいけないってのがそもそも誤解

https://www.koueki.jp/blog/210921-sousyou/
https://www.koueki.jp/blog/wp-content/uploads/2021/09/2109syuusi-2.png

997 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 14:21:24.85 ID:7qE6adlR0.net
>>952
レブロン>MLB

998 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 15:54:40.82 ID:Ifuxxmkb0.net
オリンピック不況

999 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 17:16:15.43 ID:ZwrosWD70.net
まーたここでも焼き豚が暴れてんのか

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 17:16:28.93 ID:ZwrosWD70.net
1000なら野球消滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200