2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】ハイヒール・モモコ、ハワイでの“円安&物価高”に驚愕「ラーメン1杯が2600円って!」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/07/09(土) 22:58:41 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/09/kiji/20220709s00041000654000c.html
2022年7月9日 22:05

お笑いコンビ「ハイヒール」のモモコ(58)が9日放送のABEMA「News Bar橋下」(土曜後9・00)に出演し、世界での“円安&物価高”にあ然としたエピソードを話す場面があった。

「誰も行ってへんときに、先に行っとかなアカン!」と思い立ったというモモコは、ハワイへの弾丸旅行を決行。「でもね、円安って関係ないみたいやけど、本当にキツイね。そのときは“絶対に計算せんとこ”って思ったんやけど、ラーメン1杯が17.99ドルで。日本に帰って調べたら2600円で!」と驚きの声を上げてしまったという。

また、「ハワイに住んでる友達がいて、大根おろし器が壊れたらしくて。向こうで買おうと思ったら28ドルくらいやってんて。だから“とにかく日本に行って百均に行きたい”って。高くて何にも買われへんらしい」と、話していた。

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:09:04 ID:GCmPOurH0.net
アメリカの平均時給は4000を超えてるんで余裕なんだよな
日本の最近のラーメンは平均時給を超えてるんで日本の方が物価が割高

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:10:04 ID:0T0daG600.net
>>60
そりゃそうよ
海外の高いモノと日本の安いモノを比較してバカにするのが最近のメディアトレンドw
それに乗っかる一般人

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:17:47 ID:nGuDR4zU0.net
不動産は昔から異常に高かったからなぁ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:27:30.52 ID:if+wqJYI0.net
ニューヨークの半額じゃん

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:27:33.67 ID:WhvZmh/A0.net
>>13
日本人がやってないからだろ、

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:32:27.24 ID:1L66D0iz0.net
>>65
日本人やってる所でも高いみたいよ
それなりに高級路線で売ってる日本のピザみたいなもんじゃない?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:37:27.07 ID:IZmoCY4t0.net
アメリカはサンドイッチでも8どるくらいする

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:39:03.52 ID:1iOHjsI80.net
>>9
リンゴはまだ腐ってないぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:41:03.04 ID:tk39mMjs0.net
モモコなら抱ける奴多いだろ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:45:36.67 ID:IlT9KyGu0.net
なんでラーメン

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:46:37.06 ID:lItuKQqy0.net
ババァ黙っとけ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:47:43.20 ID:2Rd3Jj+P0.net
アメリカが狂ってるだけだぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:52:58 ID:LtLryBwr0.net
何で海外行って日本食選ぶの?アホなの?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 01:56:42 ID:Ru1OP8G90.net
ラーメン2600円
地獄すぎる

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:03:42.23 ID:pCWsk5zA0.net
海外旅行する余裕が有るんだし
気にするなw

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:03:49.88 ID:XHJmNnuu0.net
インド人も日本のインド料理めちゃ高いと思ってる

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:06:19.35 ID:zUOnUJBJ0.net
1ドル120円でも2150円やんけ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:07:36.22 ID:98RWNQ+b0.net
貧乏国日本と違って向こうは賃金も高いんだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:22:21.40 ID:FgEqtk780.net
>>13
日高屋で500円くらいのラーメンが
ハワイだと2000円以上だし
それでも日高屋の方が旨い

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:24:24.84 ID:P0z6J7AT0.net
まあ日本では800円で十分食えるんだよ
ぶっちゃけ800円でも高め
それをディスってどうすんの?
日本人は貧乏だって?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:44:47.50 ID:6P3A4EIy0.net
ハワイはアメリカでも物価安い方w
安いからリモートワークでわざわざハワイに引っ越す奴
多いぐらいだから

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:50:46.10 ID:G3JrYkzl0.net
ハワイって日本人相手の詐欺まだあるの?
なんか勝手に写真撮って金請求するとか

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 02:59:54.45 ID:o1uRU5mj0.net
何で海外で日本食?ラーメン?って思うけど東京や大阪ならたいていの
外国料理はあるだろうか何でも構わないんだろうな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:00:32.02 ID:b01FFxdc0.net
美人は得です
https://youtu.be/N6wNWHXtdKQ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:04:31.17 ID:qcCwdCGV0.net
ラーメン1杯18ドル
1ドル120円の場合 2160円
1ドル136円の場合 2448円 差額288円

86 :ああああ:2022/07/10(日) 03:25:53 ID:moxRPGi80.net
>>1
東京のホテルでも3000円くらいしたで?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:34:44.59 ID:ACOv31sm0.net
たこ焼きでも食っときゃいいがや

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:41:08.73 ID:vNT4RfGU0.net
何年か前にオーストラリアのやよい軒でサバの塩焼き定食3000円とかやっってたし
今さら円安で多少高いぐらいでは驚かん

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 03:52:39.82 ID:BriRHOqt0.net
台湾行って魯肉飯とタピオカミルクティーでも喰っとけよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:13:04.96 ID:7VDSJu6F0.net
報ステでやってたが、ニューヨークは日本で80円のアルミホイルが2000円と異常だからな
給料やすくてもいかに日本が住みやすいかだよ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:15:13.85 ID:wpfgzdSV0.net
賃金安いけど、物価も安いって
完全に途上国だな我が国は

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 04:17:13.26 ID:TlL2zNYK0.net
海外で日本食食べるなら食品持ち込みすればいいのに

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 05:16:28 ID:2M91g1oN0.net
アメリカ人「日本じゃピザが3000円するらしいぜ!」

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 05:42:37 ID:IThobLKW0.net
アベノミクスの成果

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 05:44:52 ID:wks0ZZW20.net
世界基準が

すきな

テレビ局は

アメリカ並みの

100倍の

電波使用料をはらえ

かくしてます

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:13:37.40 ID:ewCgV6FX0.net
>>33
シャネルのアクセサリーを冷凍餃子の容器に入れて収納上手アピールしてたのが忘れられん

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:17:43.52 ID:ewCgV6FX0.net
>>55
アメリカかイギリスか忘れたけどラーメン屋が高値だから皆のんびり長居して行列店でも回転率悪いと何かの番組で見た
スープ料理と思ってて麺がのびるのにも無頓着な人が結構多いとか

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:31:31.63 ID:ojgzxEC90.net
東南アジアで食えよ100円しないから

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:32:16.72 ID:0tMBsFsU0.net
アメリカ人に言わせりゃ「日本じゃピザがありえないほど高い」

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:33:34.59 ID:wjf0GbZ10.net
だからハワイでは丸亀製麺が流行っている

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:35:36.86 ID:ojgzxEC90.net
>>90
そのアルミホイルは同じ長さ同じ量なんかね
安っいアルミなんて5~8mくらいしかないからあっちゅうまに無くなるわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:45:05.03 ID:o7+tmaMc0.net
日本人の成金含めて外国人がハワイの不動産を買い漁るから地価が上がって現地人が困ってる。

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:45:55.90 ID:o7+tmaMc0.net
シャネルのイメージを下げた元凶の1人。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:48:21.60 ID:eKyQCfDE0.net
トイペが一巻き400円だって
ハイパーインフレじゃないの

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:56:01.68 ID:+yoVvOVc0.net
番組の企画でハワイに行ったのとはまた別なんだろうか…
前からハワイでの飲食は高いものだったよ…
日本がずーっと、企業努力の名の下に、変わらないだけ
人件費削ったりで、斜陽国家になってしまった

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 06:57:21.50 ID:27ryrrfJ0.net
それを高いと思ってしまうクソジャップが衰退してるということだよw
今や韓国の平均月収にも遅れをとっているからね、ネトウヨわかった?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:02:34.84 ID:fsq9r/7W0.net
>>82
あれ酷いな
金が足りないと余計に請求された
今はどうなんだろうな
バスの運転手もやり取りや会話を聴いてるのだから、胡散臭いのは承知のはずなんだよね

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:02:52.11 ID:HqIO5Oxw0.net
為替

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:03:14.15 ID:HqIO5Oxw0.net
元から11ドルくらい

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:08:36.02 ID:fsq9r/7W0.net
20、30年前は日本と同じ位の5~6ドル程度
日本人または中国人がやってた
価格戦略で何故か高級品になってしまったな
あの価格はアメリカ人からしても安くないよ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:08:42.83 ID:HluIOO1Z0.net
今ハワイ行くやつはアホの極み

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:15:08.29 ID:N5HR3lrV0.net
>>1
アメリカ本土ならそんなの前からだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:16:39.24 ID:OUWA6xF00.net
ハイヒールモモコって誰?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:17:27.75 ID:d3/eF+Uv0.net
KK「全然安いだろうが NYはもっと高いよ」

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:22:25.85 ID:oHjmVgKk0.net
ラーメンは不当に安すぎるからな
パスタより明らかにコストかかってるのに

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:27:56.24 ID:Rx8s0ij60.net
>>96
CHANELに失礼すぎるわ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:31:03.63 ID:acpuRJkp0.net
おれ、先日ソウルに行ってきたんだけど、卵が1パック500円もするんだよ。円安サイテーだわ。




っていうのと同レベルのアホやろ。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:48:13.31 ID:caCFyEmZ0.net
ホントにクズみたいなコンビだな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:54:03.52 ID:gZ8vgDHD0.net
ハワイの料理は
大味だったな
果物は美味かった
リゾートだから元々高めではあるね

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:54:56.14 ID:XIHVJI840.net
関西限定

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:55:14.88 ID:7k+3eX/t0.net
>>79
日高屋より不味いのかよ!

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:55:43.36 ID:TXHZzVJl0.net
NYで鯖の塩焼き定食が5000円やぞ
狂ってるわマジで

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 07:57:43.95 ID:RdLbpw6u0.net
アメリカ人「日本に行って驚いたよ!ラーメン一杯1000円てwww」

124 ::2022/07/10(日) 08:02:10.79 ID:iiDvEkdz0.net
日本で鰻食えるな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:13:42.56 ID:BojySk5Y0.net
で結局沖縄の免税店行ってブランド買い漁ったって言ってたな
そっちのほうが安いとかで

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:16:42.72 ID:oYTYOxLe0.net
>>91自称エリートのアホ上京カッペがトンキンは田舎より物価が安いとドヤ顔で途上国自慢してる国だから終わってる

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:19:00.96 ID:0w3+c4eB0.net
ニュージーランドのラーメンはそんなに高くなかったな 今は知らんけど
中華の店も普通にあるから別に珍しいもんでもなかった
けどテアナウで食ったラーメンが今までで最低の味だったな
一緒に食った友人がドブ水にラーメンが浮いていると形容した

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:19:49.94 ID:DjJBGfa20.net
日本は貧しくなった
小泉→ミンス→安倍
実質こいつら何もしてないよね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:24:10.29 ID:m67k5y5u0.net
ハワイの飯は不味い
オーストラリアはハワイより不味い
ニュージーランドはオーストラリアより不味い

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:27:31.24 ID:m67k5y5u0.net
>>127
ラーメンの修行もロクにしてないとか
日本のラーメン食ったことないとか
そういうんじゃないんだよな
アイツら根本的な味覚がどうかしてんだよ
普通の肉やサラダのソースも味覚障害かと思う味

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:30:22.73 ID:HE0nQCCW0.net
ハワイって元々物価が高くなかったっけ?

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:33:00.06 ID:vNT4RfGU0.net
ハワイは輸送コスト乗ってるから基本的に高くなっちゃうよね
牛乳はNYCの倍するし

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:44:50.21 ID:O8mJECsM0.net
物価が全然違うのに日本食で比べたら余計値段差でるだろ。ラーメンじゃない普通のランチも15ドルくらいで食える

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:46:29.88 ID:grbQrypk0.net
ハワイは元々2000円とかだし

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:47:42.51 ID:I3amdtxN0.net
ただのインフレであって円安関係なくね

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:52:59.19 ID:V4hrF26t0.net
>1
アホウ

「米国民」には関係無いだろう。
(ハワイは米領)

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 08:56:56.11 ID:PeJspa6E0.net
>>1
そんなん行く前からわかってるやんw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:00:42.16 ID:OfdT8OMf0.net
ハワイはアメリカで一番物価たかいんじゃないの?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:04:03.60 ID:xLPNFG0N0.net
可愛いよな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:05:32.58 ID:4lVwpS7Q0.net
こういう人は1ドル10円位になって欲しいんだろうなw
日本が潰れるわ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:22:16.61 ID:oV3T03J90.net
米国は40年ぶりの高インフレだし、現在1ドル136円と円安もかなりなもんだしな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:42:41.03 ID:enmgnado0.net
>>138
安い方だよw
他なんかラーメン一杯軽く3000円超える

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:42:48.68 ID:enmgnado0.net
>>138
安い方だよw
他なんかラーメン一杯軽く3000円超える

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 09:42:34.25 ID:sUyVcc9X0.net
ウーバーでも一杯1700円とかが普通だぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:10:04.95 ID:9KGCgbIy0.net
これ円安騒がれる前の120円とかでも2400円じゃねぇかw
円安が問題ではなくアメリカの物価高が半端ないな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:29:37.02 ID:CipjJVqC0.net
平成初期くらいまでは
お笑い芸人は庶民の味方って雰囲気あったけど
時代は完全に変わった
今の時期にハワイ行って庶民ぶられてもな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:30:31.28 ID:VWPsso2N0.net
日本で貨幣価値が1/20のカンボジアの同じ郷土料理が現地じゃ10~30円くらいなのを東京じゃ何千円もとってるだろうけど文句言うカンボジア人はいないだろ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:32:01.73 ID:cst1cle30.net
相方は旦那が死んで苦しんでるの ハワイに話かノー天気なモモコだね

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:33:49.60 ID:YIDCrEnx0.net
日本人はラーメンって底辺食のイメージ強いから驚くよな

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:47:24.01 ID:GUIBarR50.net
(´・ω・`)円安は余り関係ないやん

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 10:52:26.57 ID:jlWED8WK0.net
円安よりもインフレやろ。8%のインフレじゃあきついやろ。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:00:49.43 ID:PeFVCH0v0.net
バイトの時給2000ドルを払える国
アメリカ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:03:42.90 ID:KjTObmsa0.net
ハワイに行ってラーメン食うって何しに行ってるの?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:05:52.46 ID:KjTObmsa0.net
>>149

おまえが言うように日本でラーメンが底辺の食い物なら一杯1000円もしないと思うがどこに住んでんの?
カップ麺やインスタント麺の事言ってんならお前が底辺なだけだしそれらは海外でも腹満たすだけの食い物ってイメージだよ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:28:34.84 ID:53J39stX0.net
過去最高になる2倍の円高でも1300円は高いわ
為替がどうのこうのの話じゃない

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:31:12.45 ID:hsHhUjtc0.net
逆に日本だとピザが高いよ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:34:07.00 ID:CipjJVqC0.net
>>154
底辺が食通ぶれる食べ物だよなラーメンって
うまいラーメン屋知ってる俺イケてるみたいな感じで

158 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:37:37.27 ID:T/fSbBO20.net
マジか
カップ麺でええわ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:40:01.22 ID:bTJ0hV0s0.net
ラーメンはインスタントでいいかな。高い金払うなら他のを食べる。

160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/10(日) 11:41:46.32 ID:l1G6RH3c0.net
>>36
だよね
友人、モモコに日本の100均で買い物頼んでから来てもらえば良かったのに

総レス数 188
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200