2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舞台】「ファイナルファンタジーX」歌舞伎化決定、尾上菊之助が企画・演出も手掛ける…ゲーム作品史上初 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/07/19(火) 05:33:46.37 ID:CAP_USER9.net
「ファイナルファンタジーX」歌舞伎化決定、尾上菊之助が企画・演出も手掛ける…ゲーム作品史上初
2022年7月19日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220718-OHT1T51186.html?page=1
「新作歌舞伎ファイナルファンタジーX」キービジュアル
https://hochi.news/images/2022/07/19/20220719-OHT1I51009-L.jpg
「新作歌舞伎ファイナルファンタジーX』に出演する(左から)尾上菊之助、中村獅童、尾上松也、坂東彌十郎
https://hochi.news/images/2022/07/18/20220718-OHT1I51352-L.jpg


 歌舞伎俳優の尾上菊之助が、ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジーX」を題材にした新作歌舞伎(来春上演)の企画・演出・出演を務めることが18日、分かった。

 21年前のきょう発売され、ファンの間で“屈指の傑作”との呼び声も高い「X」が、伝統芸能と融合して新たな物語を紡ぎ出す。歌舞伎の演目でゲーム作品を扱うのは史上初めて。異例の新作には、中村獅童、尾上松也、坂東彌十郎らも出演。配役などは後日発表される。

 「ファイナルファンタジー」(FF)シリーズ10作目の同作は、異世界に迷い込んだ主人公・ティーダが、少女・ユウナとともに魔物に立ち向かう物語。菊之助も発売当初にプレーし、その完成度の高さに衝撃を受けた一人だ。今年はFFシリーズ発売35周年の節目。「相互の文化をつなぐ新しい架け橋にしていきたい」と上演を熱望した。

 「FFX」プロデューサーの北瀬佳範氏は、歌舞伎化に「“まさか”と半信半疑の気持ちでいっぱいでしが、尾上菊之助様から直接、熱のこもった思いを伝えていただき大変感動したのを覚えています。コラボがどのような感動を生みだすのか。今からワクワクが止まりません」と期待を募らせる。

 菊之助は、これまで古代インドの叙事詩「マハーバーラタ」を歌舞伎化した「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」(2017年)や、歌舞伎座で上演中の「風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―」など、一見、不可能と思われるような壮大な物語の歌舞伎化を実現してきた。本作でも、その演出手腕に期待がかかる。

 歌舞伎として初めて東京・豊洲の「IHIステージアラウンド東京」での上演も決定。回転式の客席を360度ステージが取り囲み、高さ8メートルに及ぶ巨大スクリーンの映像が舞台を彩るなど、視覚的にも新感覚な作品となりそう。菊之助は「あたかも『ファイナルファンタジー』の世界にいるかのような没入感をご堪能いただけると思います!」と予告した。

 ◆『新作歌舞伎 ファイナルファンタジー10』出演者 尾上菊之助、中村獅童、尾上松也、中村梅枝、中村萬太郎、中村米吉、中村橋之助、上村吉太朗、中村芝のぶ、坂東彦三郎、坂東彌十郎

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

51 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:22:09 ID:fJdOnv5i0.net
まあ尾上菊之助はFFが出たときのファミコン世代だから

52 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:22:10 ID:+4JL7/xn0.net
ナウシカなら見たことある歌舞伎ファンいそうだがゲームはやったことなくて内容知らない歌舞伎ファンが多そう

53 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:22:11 ID:AOgBpu7T0.net
ユウナの異界送りの神秘的なシーンをどうやって再現するんだ?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:22:40 ID:I1CrwLzR0.net
>>32
中村獅童は青くするだけでいけるだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:23:03 ID:fe2d2yz40.net
>>40
エボウヨww

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:23:42 ID:S5y+WX490.net
龍が如くみたいな
歌舞伎町化かと思った

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:24:09 ID:l6lXWOAX0.net
「暗闇でしか見えぬものがある。暗闇でしか聴こえぬ歌がある」

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:25:13 ID:FQG12pLv0.net
FF4とかFF7やってよw

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:26:23 ID:a3lZi2nd0.net
主演は藤原竜也以外ありえんだろ
教えはどうなってんだ教えは

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:26:25 ID:1i7QstnA0.net
>>13
マニアが一巡したら終わって当たり前w
失敗という話にはならん
トータルの入場数で見ろ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:27:25 ID:1i7QstnA0.net
ターミネーターやってほしいわw

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:28:12 ID:FBU5GQ6O0.net
おとワッカを歌舞伎化しろよ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:28:48 ID:raUDHDtG0.net
ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:29:22 ID:3JMNSbhQ0.net
延々と雷を避けるシーンとかやるの?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:29:46 ID:0xzCtMLH0.net
召喚士は通す
ガードも通す
キマリは通さない

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:30:24 ID:FBU5GQ6O0.net
X-2を歌舞伎化しろよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:30:53 ID:0xzCtMLH0.net
主題歌はプラネタリウムで

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:31:22 ID:Y0i5k+Lu0.net
何でもいいなら鬼詰でもいいのか
ドラえもんでも子猫物語でも
無限大じゃん

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:31:29 ID:0xzCtMLH0.net
>>66
そっちは宝塚で

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:31:34 ID:e0qdjVVC0.net
>>44
ティーダもシンもエボンが召喚してる

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:32:43 ID:gXZtC7ox0.net
先品自体には興味なくすんげえどうでもいいけどチョコボだけは歌舞伎映えしそう

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:33:22 ID:Ww4VQcfV0.net
年寄り困惑

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:34:17 ID:JDy8Wo/X0.net
長さ的に収まるか?
歌舞伎は4時間5時間出来るとは言え

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:34:53 ID:OeF3MEFp0.net
隠し子物語、愛人非人情物語を歌舞伎がしろよ。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:35:43 ID:GvZYPwiJ0.net
いったいいつなの?

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:36:50 ID:HBQj+j+A0.net
客層を広げる努力なんだろうけど実るのか

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:37:22 ID:IZGI2YfH0.net
色々やってるけど金かかるよね
儲かるほど客が入るとは思えないが太客がいるのか

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:38:14 ID:DmTcJh+Z0.net
どの家も古典だけやってたら客増えないからな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:39:09 ID:SIVfqn320.net
色々新しいことやろうとしてるねー
いいのか悪いのか

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:39:33 ID:t/8rEi7q0.net
こんなのやったって客が増えるとは思えないけどな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:39:35 ID:0xzCtMLH0.net
祈り子の歌とか歌舞伎アレンジできそうだな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:40:07 ID:LoLOSY8/0.net
能も鬼滅の刃やるみたいだけど
伝統芸能は新しい客を呼ぶのに苦心してるのかな

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:41:01 ID:iLx5BL2u0.net
下町ロケットで見たことあるこの人

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:41:17 ID:Ol0mZusm0.net
10-2でユリパやれよ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:41:43 ID:3+6k4f2h0.net
金とんのかよ!

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:42:16 ID:gXZtC7ox0.net
FFとか鬼滅とか
ナウシカの時の画像から想像するにどうにも子供ミュージカル(頭張りぼてのやつ)ぽい画しか浮かばない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:42:27 ID:XXBddxUa0.net
>>12
中村 米吉じゃなくて中村米 吉なの?

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:43:03 ID:AiXJ4vK50.net
ワンピもくそスベったけど
歌舞伎見に来る人ってなんでもいいんだよね
最早自分がなんで歌舞伎にお金落としてるかもわからなくなってるんじゃないか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:45:54 ID:l4SkCv+90.net
気持ちよすぎるだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:46:11 ID:XUGiQPB+0.net
ユウナは誰がやるのか気になる

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:49:14 ID:WQ9qrwJ20.net
>>8
歌舞伎って元々からしてこういうもんらしいぞ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:54:15 ID:3wGjEVhl0.net
>>12
テトに「ほら、こわくない」と語りかけるシーンは
何回見ても爆笑してしまう

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:56:01 ID:YQOdStD+0.net
FF10-2.5 とかいう知らなきゃよかった存在

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:56:39.50 ID:db3yZhOF0.net
ま、まさか例の気持ち良すぎだろムーブに影響されて。。
歌舞伎の演目がネットミームごときで決まるなんて考えたくないが

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:56:49.05 ID:EoIuLMVH0.net
>>37
ブロントさんでも出すのか

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:57:23.00 ID:Myf/Cqu70.net
何やっても歌舞伎なんざもう売れねーよ

何言ってるか聞き取れねーし

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:57:35.45 ID:CN+HXwvK0.net
やるならFF9が一番しっくりきそうだが
話題性は無いわな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:58:08.45 ID:FIMFQldG0.net
気持ちよすぎだろは誰が言うの?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:58:23.80 ID:oyrjv2y90.net
>>1
おれものがたりぃぃ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:58:33.85 ID:QAqWOlke0.net
FF10ってオタ人気しか無かったけど音ワッカのお陰で全国区になったな
FFシリーズで言えば7が最強で9が2番手だったからなあ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:59:24.05 ID:XUGiQPB+0.net
ユウナ(男)ルールー(男)リュック(男)になるのか

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:00:31.65 ID:92eEPDlV0.net
何でだよ
絶対止めてくれ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:00:52.69 ID:0tQEilzF0.net
歌舞伎演じる側より外野のほうが歌舞伎のイメージ凝り固まってるのは興味深い

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:03:13.24 ID:Y45ydHO40.net
歌舞伎見てると話し方にイライラするわ
普通にしゃべれよ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:03:23.95 ID:Sja7eT+K0.net
誰が得するんだ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:05:12.25 ID:L983JJGX0.net
オイヨイヨ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:05:18.30 ID:dv3ag78d0.net
江戸時代には赤穂事件や八百屋お七など実在の事件も早くとりあげていたからね
まあそんなだから幕府からたびたび取り締まられたが

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:05:45.13 ID:TBpTCgY00.net
だいじょばない

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:06:06.65 ID:uMVAZ7me0.net
教えはどうなってんだ教えは

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:06:19.87 ID:5gf+TvER0.net
https://youtu.be/w9zfkezLfN8

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:06:29.55 ID:db3yZhOF0.net
>>100
おとわっかが流行って暫くはFFXリマスター版の売上が全プラットフォームで伸びたらしい
んで、ほとぼりが冷めた頃を狙って?スクエニが著作権侵害でニコニコに訴えて動画削除という

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:07:53.80 ID:p1ja8OwM0.net
ティーダの歌舞伎気持ち良過ぎだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:09:28.44 ID:vexuuslf0.net
いらね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:10:22.09 ID:0pSfoiay0.net
泣~く~ぞ~
す~ぐ~泣~く~ぞ~
ぜ~ったい泣~く~ぞ~
ほ~ら~泣~く~ぞ~

115 :名無しさん:2022/07/19(火) 07:11:02.94 ID:OslmRqo60.net
海老蔵ばかり批判されるけど菊之助もちょっとアレだな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:11:26 ID:CyCgSZsj0.net
オマエラの好きなひぐらしやときメモも歌舞伎にされそうだなw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:11:59 ID:5Wl0qeUb0.net
>>103
舞台化するだけで
勲章貰えるお仕事って楽だよね。

舞台化っていっても
豪華衣装豪華設備厚化粧。

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:12:16 ID:tKsB0btP0.net
スクウェアが制作した方が良いと思います?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:13:11 ID:m8k5bQG10.net
>>101
これのせいで2.5次元より人気が出るはすがないんだがw

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:13:17 ID:WXVAZKdh0.net
大塚愛がアップを始め…

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:13:17 ID:XHg0gH8/0.net
>>29
ホモでステマ気持ち良すぎだろ!

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:15:03 ID:hnlaBI9N0.net
尾上菊之助、ただ演じるだけではない。才能があるのだな。

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:15:16 ID:t1BrJ5/Y0.net
こういうのってどっちがわからオファーすんのかな?
やっぱFF側がオファーすんのかな?
FFが歌舞伎化したってスクエニにメリットあるとは思えんけど

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:16:16 ID:tIWYmrsr0.net
金取んのかよ!?クソッタレ!

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:16:50 ID:M0y3vReN0.net
ガチの歌舞伎ファンはこういうのどう思ってんだろうか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:17:01 ID:WQ9qrwJ20.net
歌舞伎って女はやっちゃ駄目なん?
宝塚の逆か

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:23:50 ID:KjWYZR040.net
>>123
スクウェア側からの提案なら最新作に近いとこかff7みたいな大規模リメイクのタイミングじゃないか?
今更ここでやる意味は…。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:25:35 ID:q4noQg8T0.net
>>126
江戸時代に幕府から「女は出んな!」ってお達しがあった

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:27:21 ID:Vawgr4l50.net
星のカービィもお願いしたい
あのゆる感を生身の人間がどこまでやれるのかを見てみたいw

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:27:34 ID:PDCTVjRp0.net
>>54
w

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:27:41 ID:+4QOfpBZ0.net
👗やナウシカにならぶとは、リメイク待ったなしやな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:27:44 ID:fOcGtXcn0.net
サクラ大戦やってほしいわ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:27:55 ID:0ypvvCC80.net
あっ俺消えっからぁ~(カカンッ)

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:28:31 ID:8YOqVDAM0.net
>>25
今は顔が良いのって中村隼人、市川染五郎あたりかな
染五郎とセット売りみたいにしてた香川照之の息子もなかなか可愛いカオしてる

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:29:24 ID:5Wl0qeUb0.net
中村吉右衛門は四人も娘がいて
隠し子も娘だらけっていう。

松潤婿養子で解決。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:29:49 ID:IR9lOKVR0.net
案外相性良さそう

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:31:02 ID:aZa4XCqQ0.net
6やれよオペラで歌舞伎

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:31:12 ID:IR9lOKVR0.net
>>123
松竹でしょ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:31:23 ID:H+aQTAUp0.net
ユウナ、リュック、ルールーも全部野郎が演じるのか

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:32:13 ID:6x+ijIHi0.net
>>18
烈士乙

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:32:37 ID:sVU/8dqf0.net
エボウヨが時代に刺さるなw

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:33:00 ID:IR9lOKVR0.net
>>100
明らか一般にも受けてたし。

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:33:43 ID:WQ9qrwJ20.net
>>128
へー

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:34:39 ID:jGIq8YOk0.net
歌舞伎の消滅を危惧して頑張ってるんやね

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:37:14 ID:Q2bQ1ZR10.net
見栄切りでキマリの通さない!はやりそう

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:38:01 ID:jUlODC590.net
キマリ嘘つかない

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:40:32 ID:kWkn8hmc0.net
能とか歌舞伎の面白さがさっぱりわからない

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:41:02 ID:3wXRI9WG0.net
うんこブリブリ絶好調です!

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:41:07 ID:wti7CWZP0.net
歌舞伎役者…ホモセックス……

気持ち悪すぎるだろ!!

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:42:09 ID:luBInfHe0.net
歌舞伎版3年B組金八先生観てみたいわ

総レス数 462
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200