2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/08/01(月) 15:06:48.41 ID:CAP_USER9.net
 アジアサッカー連盟(AFC)は1日、2026年にアメリカ・カナダ・メキシコの3か国で行われる北中米ワールドカップのアジア予選方式を発表した。本大会の出場国数が32から48に拡大される中、アジア枠は現行の4.5から8.5に大幅増加されることが正式決定。これに伴い、予選の大会方式も大幅に変更される。

 日本はアジア圏内のFIFAランク上位に位置するため、2次予選からの参加。2次予選は来年11月から2024年7月にかけて行われ、各組4チームずつの9グループで実施される。各国はホームアンドアウェーで6試合ずつを戦い、各組上位2チーム(計18チーム)が最終予選に進む。

 最終予選は24年9月から25年6月にかけて行われ、各組6チームずつの3グループで実施。ホームアンドアウェーで各国10試合ずつを戦い、各組上位2チーム(計6チーム)が本大会の出場権を獲得する。

 最終予選の各組3〜4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフに回り、各組3チームずつの2グループで一発勝負の総当たり戦を実施。各組上位1チームが本大会の出場権を獲得する。各組2位チームは一発勝負を行い、勝者が大陸間プレーオフの出場権を手にする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3896bbab4ee078ef4756016c4d085a1645a834

579 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:22:12 ID:k2l0REZz0.net
>>559
日本とイランとかもうポッドで当たらないんじゃない?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:22:21 ID:7FyKQ5wm0.net
8.5になっても中国無理そうなのが最高におもろい
日本韓国イランオージーに加えてカタールサウジUAEイラクでもう8枠埋まるっていう

581 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:22:28 .net
>>1
そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b2746222ea86b0ea1e35aa10e7343f473072e8
httphttps://i.imgur.com/5QcR9Nq.jpg

582 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:22:28 ID:HP9nBG2q0.net
今アジア界隈のサッカー観客動員激減しとるのにアホよなー
これだけやっても結局中国はでれない、微妙な国の参加が増える、で終わりそう
だいたい中国人やって国的に格下のチームにチンチンにされるの見たくないやろ
逆にアンチが増えそう

583 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:22:40 ID:UmIr300Z0.net
これ惨劇発生しそう。
グループリーグで10対0とかあるんじゃね?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:01 ID:eDvmUhHy0.net
1グループ3ヶ国で上位2ヶ国が決勝トーナメント進出とかw
グループリーグの形式がもうつまらん
大会の事前に対策する国が2ヶ国しかないのも面白さが減るし
最短2試合で大会終わる可能性あるのもくそつまらん
何もかも面白味をそぎ落としてるとしか

585 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:01 ID:G6U0enim0.net
予選の視聴率めちゃくちゃ下がりそう

586 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:11 ID:k2l0REZz0.net
>>582
誰得アフリカ9枠と言いすぐに見直される予感しかしねえ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:13 ID:FeUP97G90.net
>>569
これでいいじゃんw

588 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:14 ID:mLxrctaD0.net
中国が不甲斐ないからこんな事に

589 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:17 ID:XU58FMHx0.net
楽に出場できたら予選盛り上がらんやん

590 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:30 ID:Y8dM3gzv0.net
もっともっとパートナーがほしいねん
https://i.imgur.com/B8hSvK3.png

591 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:36 ID:36spdm180.net
>>572
メジャーがアジア戦略って何やってんだよw
日本以外どこもまともに野球やってないじゃん
つか野球は場違いだからここ、人気も規模も違い過ぎる

592 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:39 ID:chcM1jnT0.net
中国より北朝鮮の方が可能性ありそうw

593 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:41 ID:UWNcW5AI0.net
ルックスのレベルが下がる

594 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:23:48 ID:v+1TqLHJ0.net
中国が金を持っていた時期は終わったのに。。。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:09 ID:eDvmUhHy0.net
ドイツ
日本
ボリビア

こうなるん?w

596 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:15 ID:j230iOpU0.net
>>506
中国がサッカーまるで感心ないとか無知さらしてて草

597 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:28 ID:oAhNgMku0.net
>>558
その時はアジア枠は2
大陸間プレーオフすら無かった

598 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:46 ID:EIpIjDvH0.net
まぁ勝手に増えれば良いんじゃね

599 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:47 ID:FeUP97G90.net
これ中国がワールドカップでるだけならまだしも万一結果だしたら八百長疑惑でる?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:24:49 ID:HP9nBG2q0.net
>>592
北や韓国にチンチンにされてブチギレる中国観客の姿が目に浮かびそう
あいつら、真摯にサッカー見れるほど成熟してないからな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:11 ID:ANK+SwGb0.net
>>591
バカなのかな?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:12 ID:cb1ghrKk0.net
n回目の決勝トーナメント進出!
(なお1回戦で負けたらベスト32で帰国)

603 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:17 ID:zaKIPjRr0.net
今まで出場できなかったチームが

モチベーションあがるよな

でも、アジアの国ばかりの気がするw

604 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:33 ID:2PdCBd2/0.net
ウズベキスタンも流石にこれなら拒否力関係無いっしょ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:37 ID:SBjDnrP+0.net
なんでこんなにつまらなくしたの?
予選も本戦もこれじゃダメだろ。
W杯に出場すること自体が大変で盛り上がる、
出場自体に価値があるから選手がW杯で必死のプレーをする
・・・全てなくなっちゃうじゃん

606 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:46 ID:g7iQQJZD0.net
前回のロシア大会のスポンサー一覧見れば分かる。
今のW杯は中国と中東に擦り寄らなきゃ成立しない。

607 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:25:59 ID:q8LRMuGu0.net
>>562 サッカーは富裕層も圧倒的に多い
人種、宗教、貧富の差関係なく多いのがサッカーだから世界一人気のスポーツなんだよ

イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/

608 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:26:19 ID:qwdT6mbz0.net
>>581
ラグビーより剣道柔道のほうがやばそうなんですが

609 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:26:23 ID:2Q+1Rnp+0.net
>>591
ヘディングやり過ぎてパンチドランカー症状出始めたんか…

610 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:26:47 ID:v45H7WW+0.net
カザフスタンはAFCに戻ってくるかな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:26:54 ID:czLTZ5pg0.net
チャイナマネーさまさまだね

カネも実力もない日本は出場するだけ恥だから適当なところで負けていいよ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:26:54 ID:36spdm180.net
>>601
分かったから具体的に言ってみろよ
メジャーのアジア戦略って何だよw

アジアのどこでその戦略やってんの?
中東か中国か東南アジアか?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:05 ID:SBjDnrP+0.net
3大会後くらいに野球のWBCみたいに
一流選手は出場拒否とかって大会になるかもな。

614 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:12 ID:zui6EyV50.net
>>605
それを失う国より得る国のが価値あるからやで

615 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:17 ID:2OUjMx7K0.net
8.5なら日本は間違いなく出られるとは思わなけどな
6枠がアジア、残りはプレーオフ
確実な6枠なら上から数えたら日本入るが確実ではない
UAEやカタールイラクなど絡んできたら分からなくなる
それとまたヨーロッパの端っこがアジア枠入ろうとするだろうし
ニュージーランド来るんじゃないかな
6枠は結構シビアだろう
もしも、2.5のプレーオフの2が6枠漏れたアジア4カ国で争うなら
日本は確実に出れる、やっぱり改悪だわ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:22 ID:k2l0REZz0.net
>>592
強さはともかくあそこ国際大会に出て来るか怪しい

617 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:30 ID:HP9nBG2q0.net
>>607
そりゃイギリスはそうだろうw 発祥国だし
アメリカじゃ相当下だと思うけどねえ
日本だってもはやJリーグは5000入りゃ良い方だって言うし

618 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:33 ID:chcM1jnT0.net
ベトナムやタイが本戦に出たら日本よりチビッコ集団だからビックリされるだろうな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:34 ID:BOYn+dZ/0.net
これからは鼻ほじりながらでも出られるな

620 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:27:34 ID:AwkRFTs50.net
4.5枠で
中国スポンサー枠
合計5.5でええやんけ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:28:09 ID:cb1ghrKk0.net
>>605
4年間の集大成が最短2試合wwwwwww

622 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:28:15 ID:MRAGKo1z0.net
>>449
チャイナスポンサー付き移籍じゃねーの?

本田や南野だってスポンサー付きでビッグクラブ行けたんだろ。

中国なら尚更じゃん。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:28:35 ID:ANK+SwGb0.net
>>612
字が読めたら読んでねwww
https://toyokeizai.net/articles/-/248802?page=2

624 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:28:40 ID:z6M6S2kV0.net
ウズベキスタン初出場あるでコレ(´・ω・`)

625 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:28:41 ID:cuEf8XCU0.net
普通に考えるとカタールが安定出場出来るカラクリだよな
ワールドカップ開催国が次回から欠席なんてシャレにならない

626 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:29:01 ID:q+dD2yFR0.net
アジア以外は1勝以上しやすくなる分、グループリーグが混戦になって大変だろうな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:29:01 ID:j230iOpU0.net
>>617
お前さっきから大嘘垂れ流してるけど何がしたいの?

628 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:29:28 ID:eDvmUhHy0.net
欧州も枠増えるしロシアは追放されるから歓迎されるだろな
オーストリア、ハンガリー、チェコあたりはチャンス

629 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:29:53 ID:rlgNRN2d0.net
決まっちまったか日本サッカー界にさらに逆風が

630 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:29:59 ID:2PdCBd2/0.net
日本、イラン、豪州、韓国、サウジアラビア辺りがほぼ確定?

残り3.5枠をウズベキスタン、北朝鮮、中国、オマーン、UAE、カタール、ヨルダン、イラク、シリア辺りが…って中国きつくね?'`,、('∀`) '`,、

631 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:30:45 ID:9AQQlgPm0.net
>>1
良く分からんから野球で例えてくれ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:30:45 ID:j230iOpU0.net
>>609
おかしなこと言うやつわらわらいると思ったら焼き豚湧いてるのな
まともな国際大会すらないドマイナースポーツがよくサッカーにからめるわ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:30:58 ID:BZ9phMi+0.net
>>454
WBCなんて日本は毎回予選なしの自動出場だし対戦相手も毎回ほぼおんなじやんか

634 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:30:58 ID:p9mEiwmW0.net
48ヶ国迎える側も大変だな
練習場もセットで準備しなきゃいけないし

635 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:06 ID:Tl2RtiYQ0.net
昔みたいに2枠のほうが面白いと思うで

636 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:08 ID:gjsikCVs0.net
26年はアメリカ、カナダ、メキシコは北中米枠から差し引いてみんな開催国枠で出場?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:09 ID:36spdm180.net
>>623
2018年w
この時点でもう読む価値も無いな
そんな前からやってるのに萎むばかり何も成功してないな
つかもういいよ野球はここは場違いって言ったろ
この地球で野球がサッカーに勝つ事は無いから永遠に
わざわざサッカーのスレに来て本当邪魔

638 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:22 ID:elaZH6eW0.net
21世紀枠よりゆるい

639 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:38 ID:sLtxrfq+0.net
A代表は欧州を拠点にネーションズリーグへ参加
B代表は国内組と若手を中心にアジア予選

アジア予選が温くなったからこれで日本代表が抱える諸々の課題をクリア出来る

640 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:40 ID:oAhNgMku0.net
>>259
97年のジョホールバルの試合がどんどん伝説的な扱いになるね
当時高校生だったけど、親父と二人で観てて(母と弟はすでに寝てた)やったーとかもうダメだーとか疲労困憊で観てた思い出
ちなみに山本浩さんの名実況をリアタイで観れた

641 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:53 ID:ANK+SwGb0.net
本戦より予選の間の方が国内ではお金動くから、毎回いけるとなるとテレビやウェブの放映スポンサーはかなり減るんじゃないの?

642 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:31:59 ID:7l32+y3h0.net
これもう単独開催は無理だろうな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:13 ID:95oaKImp0.net
アジアなんて2枠で良いからヨーロッパ倍にしろ!

644 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:17 ID:p9mEiwmW0.net
これを機に東西アジアを完全に分けるんじゃね
今までは4.5枠しかなかったから難しかったけど

645 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:23 ID:2PdCBd2/0.net
しかし中継はダズンだけなんでしょ?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:25 ID:k/IrD4Kx0.net
2030年には60ヶ国にしてもらうアルよ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:26 ID:Nt3N9Iuv0.net
田嶋「次も森保続投で余裕やな、俺持ってるわ」

648 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:37 ID:EIpIjDvH0.net
>>611
日本は実力あるから今の枠でも出られてるんだよ
カネも放映権料なんかでそこいらの国より遥かに払ってるの知らんか?

649 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:41 ID:gnnHWej90.net
W杯つまらなくなるな。

650 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:41 ID:rbuR1oNA0.net
ぐだぐだな予選になるのは確実

651 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:56 ID:jR4Y9X450.net
うわあ…

652 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:32:58 ID:x8BdQoAQ0.net
中国だけじゃ無く、FIFAからしたら中東マネー、東南アジアマネーが欲しいんだろ。実際サッカーに関しては中国は既にオワコンで今後期待するなら東南アジア、インド、中東でのサッカー人気の高まりだろうよ。

ACLを東南アジアホームで集中開催したが、確かに盛りあがりは凄いものがあった。今後伸びてもおかしくない

653 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:33:00 ID:ANK+SwGb0.net
>>632
>>637
サッカーはやっぱりヘディング禁止しないとあかんな

スポーツの中のサッカーの話しとるんじゃ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:33:04 ID:36spdm180.net
>>642
アメリカの大会を見てももうFIFAもそれを考えてないな
カナダやメキシコでも試合やるんだろアメリカ大会と言うより北米大会だし

655 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:33:07 ID:i4k+TtVC0.net
>>617
横からだけれど世界とか富裕層とか言っても数カ国や数十人の話で、
サッカーがそこに人気がある(ビジネスとしての旨味も含む)のは間違いのない事実だと思う
問題はFIFAが揉み手してくるその世界とか富裕層? に日本や日本企業や日本人が入っているのかということじゃないかな
残念ながら中国以下の扱いにまで落ちてて、それがひっくり返ることは当分無さそうだから日本からしたらつまらん改革をされると
繰り返しになるが世界で人気とか言っても上位国と上位クラブだけで回してるのはどのスポーツでも同じ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:33:23 ID:k2l0REZz0.net
単独開催できるのは産油国だけに

657 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:33:25 ID:gnnHWej90.net
>>648
電通潰して他の国と同じくらいにしたいところ。

658 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:05 ID:bRQD2xPM0.net
>>1
中国マネーだけじゃなくてオイルマネーにも手伸ばしたかw

659 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:19 ID:6VgCxxkL0.net
予選リーグは3組ずつ16グループにすんのか?決勝トーナメントにするには16チームじゃないとダメだぞ。シードはありえん

660 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:22 ID:qgyudLNY0.net
w杯は今がパーフェクトフォーマットなのに
なんで壊すのか?

661 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:22 ID:36spdm180.net
>>653
場違いって言ったろうがゴミ
どマイナーな野球だけ見て悦に浸ってろよ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:30 ID:cb1ghrKk0.net
>>650
予選だけじゃなくてグループリーグも、
もっと言うとベスト32もだ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:31 ID:GvDoSlpK0.net
欧州のチームしか興味ないw
アジア枠減らしていいよ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:50 ID:QCjZaAtU0.net
ぬるすぎる
日本はオセアニアサッカー連盟に移籍しよう

665 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:34:57 ID:IfYWIfOW0.net
本大会は3チーム1グループか?
その話はないんか?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:02 ID:j230iOpU0.net
>>653
???
スポーツの中のサッカー?
ドマイナースポーツ信者の言うことはよけわからんわ

世界中で人気だだ下がりしてる豚の棒振りで興奮してればいいのになんでサッカーに絡んでくるの?

667 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:09 ID:EIpIjDvH0.net
>>657
まぁ支払い過ぎだよな
1回くらいは金額の折り合い付かずで放映なしやって欲しいわ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:10 ID:rlgNRN2d0.net
まぁ監督はアジア用WC用に分けれるから
コストダウンも狙えるし
日本人監督もアジア用で鍛えることできるでしょ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:11 ID:oC/mDzH70.net
32チームて絶妙なラインだったのにな

無駄にチーム増やして価値が弱まるだろうね

670 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:16 ID:DQAUniDn0.net
もうアジア大会は何の緊張感も無くなるな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:23 ID:cb1ghrKk0.net
>>660
・最短2試合
・グループリーグ突破してもベスト32

悪夢かよ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:24 ID:xTezYk4m0.net
>>1
アジアタマケリクラシックw

673 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:30 ID:YYiImZaq0.net
予選が楽しくなくなるわ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:42 ID:ANK+SwGb0.net
>>661
野球も見んよ
サッカーという興行の話してんのにサッカーファンは皆こんな頭悪いの?

675 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:43 ID:cb1ghrKk0.net
>>665
そうやで

つまり勝ち進んでもベスト32w

676 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:35:53 ID:nKgYlzJH0.net
>>586
FIFA理事の投票で決定する以上は一度増やしたものを減らすのは無理だと思うよ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:36:06 ID:mS5LFagd0.net
>>190
WBCよりは興味ある。

678 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:36:13 ID:4t477Aci0.net
そもそもアイスホッケーみたく
上位だけで世界大会やってりゃいいのに

679 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 16:36:18 ID:ANK+SwGb0.net
>>670
電通さんガッカリやでホンマに

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200