2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甲子園】前園真聖 夏の甲子園猛暑 球児は「東京ドームでプレーしたいかも」 伝統・憧れは大人世代だけかもと★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/08/07(日) 20:16:35 ID:CAP_USER9.net
8/7(日) 12:32配信

デイリースポーツ

 7日のフジテレビ「ワイドナショー」では、高校野球に関して、夏の甲子園の熱中症対策で、朝夕の2部制が検討される話題を取り上げた。

 中居正広や東野幸治らも、伝統や歴史、憧れなどを指摘し、甲子園開催を基本線に議論が進んだが、前園真聖は「暑さ対策だったら時期を変更」も一案とし、「僕は甲子園にこだわる必要はないと思っている」とも語った。

 高校サッカーの場合は「ベスト4に行けば国立。それまでは分散。スケジュールも縮められる」と説明した。

 前園は、「もしかしたら球児は甲子園よりドームでやりたいと思ってるかもしれないし。我々がそういう風に思っているだけで」と、この件は高校球児の意見を聞くべきではと提起。結果は「わからないですよ」としつつ、「もしかしたら東京ドームの方がプレーしたいと思ってるかもしれない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3d0834f30bbe93e2d1473fbfadc47759a3f2a7

★1:2022/08/07(日) 13:45:41.70 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659847541/

261 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:58:34 ID:56GVoLHQ0.net
サッカーを関西から奪っておいて
次は野球か
笑える

262 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:58:39 ID:GN0zqM5i0.net
>>6
東西東京代表が目指すのは東京ドーム
神奈川代表が目指すのは横浜スタジアム

263 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:58:51 ID:ta1ETv890.net
>>1
サッカーは屋外でしか出来ないから残念だね

264 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:59:10 ID:xsLNX8TM0.net
勝つ事のが大事だからドームのが勝てる見込みがあればドームにがいいだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:59:54 ID:f18HvhzL0.net
>>260
生ぬるいレジャー

266 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:00:00 ID:OrSW1XKu0.net
>>249
猛烈な野球無知を見た

267 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:01:37 ID:A6XMQfoB0.net
>>246
ドラフトの見本市なのにバンドー割り当てられたらピッチャー以外が泣くわ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:01:59 ID:GN0zqM5i0.net
>>263
野球は屋外でもやれるくせにちょっとの雨で中断、中止するヌルゲー
サッカーは土砂降りだろうが、吹雪だろうがやる

269 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:02:04 ID:lSicIZBK0.net
やきうはそもそもやきうが嫌い

270 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:02:49 ID:nAHoDung0.net
>>266
まぁ野球無知なのは認めるとして
あんだけ熱狂的なファンがいて阪神貧乏なん?

271 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:03:13 ID:RMWU19IE0.net
>>26
甲子園球場は阪神の持ち物やけどな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:03:28 ID:umZIW0Ms0.net
>>210
県の人口を考慮したら高知、和歌山、滋賀は頑張ってると思う

273 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:04:40 ID:GGDNbDAW0.net
>>272
地元なんか殆どおらんやろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:05:16 ID:O3u5bowm0.net
>>253
尋常じゃなく痛い+怪我する
そして高校野球は雪国への配慮、部活一辺倒への対策として冬は試合もしちゃいけない、練習もオフフィールドという概念
あの野球部が成立してるのは冬があるからといえる

275 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:05:18 ID:HnZThu6I0.net
>>272
そこらへんはいまだに野球一辺倒の田舎だから何も不思議じゃないでしょ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:06:32 ID:f18HvhzL0.net
>>268
そして雪もない地方や冬のドームでもやらない甘ったれたレジャー

277 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:07:03 ID:c9uktPPc0.net
選手より休み取れない審判を労えよ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:07:03 ID:nAHoDung0.net
>>272
明徳義塾の立地調べてみ?
すげーぞ
孤立した高知の中で孤立してる
マジで野球しかない環境

279 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:07:28 ID:OrSW1XKu0.net
>>270
阪急阪神HDが貧乏農場な訳ないでしょ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:08:31 ID:nAHoDung0.net
>>279
金あるのにドーム作らないのはなぜ?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:08:38 ID:umZIW0Ms0.net
>>275
それでも甲子園常連でそれなりに勝ち上がってるのはすごいと思うけどな。

282 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:10:12 ID:umZIW0Ms0.net
>>278
あ、高知の場合は明徳中学→高校のパターンがあるから純粋な高知県民じゃない可能性あるのか

283 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:10:27 ID:GGDNbDAW0.net
>>276
一番キツいのが投手なんだから投手基準で考えるべきなんだよ
接触してもいないのに転げ回って痛いンゴする演劇部とは違う

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:10:33 ID:O3u5bowm0.net
>>276
野球アンチは昔からずっとこの二枚舌
野球などただの米国レジャー、大英帝国の紳士は鼻が折れようが頬骨が凹もうが挑む剛勇。故にフットボールは富国強兵なのである!

といいながら、それによって歪められていった高校野球は叩くというスーパー二枚舌

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:11:41 ID:HnZThu6I0.net
>>284
読売君乙

286 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:11:52 ID:Izdvdtc80.net
甲子園の神聖視はやめるべきなのかのかもね
3年生で最後の試合に熱中症で試合に出られなくなった選手の心境とか想像もできないくらい最悪だもん

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:13:54 ID:NdYiLLAP0.net
東京の高校球児は土地勘もないし、そんなに甲子園にこだわりはないっす。

288 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:14:49 ID:OrSW1XKu0.net
日本はサッカーも野球も盛んな珍しい国。何が不満なの?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:15:59 ID:O3u5bowm0.net
サッカーカルトがまず自覚しなきゃいけないのはね
野球って別に体調おかしなれば交代できるでしょってことなんですよ

なのに、サッカーカルトは野球はおかしい野球はおかしいなんです
おかしいのはまともな交代すらルールにより規制されてるサッカーそのものなのです

高校野球は戦時中、サッカーに倣って交代禁止野球大会なんてものを文部省がしたんですよ

嘘みたいな本当の話

290 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:16:35 ID:KCfB6iwu0.net
甲子園も最新のドーム球場にすればいいのに

291 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:16:38 ID:HnZThu6I0.net
>>286
止めるべきかどうかは分からんけど競技人口のボトルネックになってるのは間違いない
野球の経験者だが甲子園なんて本気で目指さないしそれなのに丸刈りになんてしたくないってヤツからはそっぽ向かれてるからな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:17:21 ID:OrSW1XKu0.net
>>280
MLBにでも聞いて来いよ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:18:34 ID:SP3Rw0kB0.net
東京ドームはないだろ
だって巨人のホームだぜ フィールド狭いし人工芝だし

294 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:19:36 ID:nAHoDung0.net
>>292
なんで環境か全く違うmlbの話を出すんだ?
参考までに日本と緯度か似てるMLB球団を教えてくれ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:20:06 ID:l7HkD4UA0.net
こんな事言い出したら夏にやる屋外競技は全部じゃね?

296 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:20:52 ID:Vr0GFxIV0.net
>>278
全寮制で敷地外に出るのも基本禁止だから町の人も生徒を見たことがないそうだな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:23:16 ID:nAHoDung0.net
>>296
原付でお遍路してる時に
いつまで続くんだこの山道って思ってたときに唐突に明徳義塾の名前が飛び込んできたからな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:24:39 ID:jdn8vw560.net
決勝だけ甲子園でやったらどうやろ
それまでは大阪とか東京とかのドーム球場持ち回りで
エアコンきいてて快適やろけど、高校野球のイメージとはかけ離れて草www

299 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:27:55 ID:nAHoDung0.net
大阪ドーム使えば
夏の真っ昼間に試合するのは避けられるんだよなぁ
8月の13時PBとか頭おかしい

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:29:28 ID:sCiy8FwL0.net
高校野球は甲子園をタダで使っているが東京ドームになると使用料が発生する
使用料払えないだろ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:30:31 ID:OwuauVGK0.net
ナイターでいいだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:33:11.93 ID:nAHoDung0.net
>>300
まずただで使ってるのがおかしいし
甲子園はタダなのにドームは有料なのは協力する気がないのも問題だろ
ドームじゃないからといって維持費がタダなわけないんだし

303 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:36:13.87 ID:zkpwidVF0.net
気候変動に対応出来てないのは明らか
野球がとかじゃなく全部活で酷暑回避策を真剣に考えて早急に実践しなきゃ死んじゃう小中高生が続出してもおかしくないぞ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:37:17.84 ID:V30B3C0t0.net
申し訳ないがたかが1試合
クソ暑かろうが甲子園でやりたいに決まってる

305 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:37:52.39 ID:FoQu8DN10.net
>>302
民間企業がアマチュアに善意でタダで使用させてあげてることの何が問題なんだ

その理屈で言えば税リーグこそ本当に異次元なことやってることぞ、真逆すぎて
行政が民間企業に税金でタダで使用させてる
これこそ問題

306 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:38:22.23 ID:ogXd0s1s0.net
前園さんの言う通りがない

307 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:38:44.11 ID:sQftPp770.net
電鉄は客の輸送で球場は飲食物販で儲かるから
高野連はタダで借りられる
誰も損しないウインウインの関係があるのだ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:38:51.03 ID:PmJ7uwaO0.net
ベスト8までは大阪ドームでもいいんじゃね
そこから先は甲子園でもいいけど

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:39:15.83 ID:OrSW1XKu0.net
高野連や朝日新聞を叩くなら面白いのだが野球自体を叩くから間抜けに感じるのんよね、幼稚な野球アンチは

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:39:27.27 ID:FoQu8DN10.net
>>303
そういう言い方ならめちゃくちゃわかるんだよ
なぜか甲子園という、野球だけ、全国大会だけ問題矮小化するから批判される 
全部活、地方予選、練習、ぜんぶを議論するなら話に一貫性はある

311 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:39:42.62 ID:sQftPp770.net
>>305
善意ではないぞ
電鉄も球場も稼ぐ気満々だよ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:40:43.09 ID:2G/L1kOs0.net
>>305
ほんとこれすぎるw

313 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:40:50.12 ID:yb0byzdI0.net
朝日が高校野球の試合動画を有料配信していてかなり儲けていそうだがその金はどこにいっているんだ?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:41:11.35 ID:2G/L1kOs0.net
>>311
で、何が問題なんだ?

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:41:41.11 ID:nAHoDung0.net
>>305
甲子園は良くてドームはだめな理由はなんですか?
高校野球野球中継なんてあれだけスポンサーついてCMもガンガンやってるのに
会場代さえ払わないとか

316 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:42:18.91 ID:JYNPN/Oe0.net
>>305
Jリーグなんて自称プロのアマチュアみたいなもんやわな

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:42:26.42 ID:sQftPp770.net
>>314
問題がないから素晴らしいと言ってるのだ
これに下手に広告代理店が間に入ると
ろくな事にならない

318 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:42:55.04 ID:vQd/yy6U0.net
ドーム球場となれぱ人工芝や天井付きという慣れない環境での試合となるからそれはそれで球児たちは大変だけどね

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:43:34.83 ID:LLLoHgLH0.net
>>44
球児がもう解答出しちゃってるやん
前園ありがとう

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:44:04.78 ID:nAHoDung0.net
>>318
一部でも芝引いてる環境で練習できてる球児がどれほどいると?

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:44:12.57 ID:HnZThu6I0.net
>>318
甲子園の浜風よりは適応しやすそうだけどな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:44:17.11 ID:79TpRb3c0.net
>>319
いつまでその自演するんだよアホ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:45:06.65 ID:O3u5bowm0.net
選手より客のほうがヤバイんだよ
高野連はそこがまだ甘い
本来ならスタンドの上に軽くテント屋根つけてミストで包囲して、冷水機何機も配備してないとダメ
金は朝日新聞に出させろ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:45:49.29 ID:j/ZNEG4s0.net
ベスト16は甲子園で

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:46:14.64 ID:A+RU26ry0.net
>>42
結局、甲子園を批判することが目的だから
仮に甲子園がドームでやり出して何年か経った頃に
「なんで他競技は炎天下でやってるのに甲子園は涼しいドームでやってるんだ!!」って批判し始めるに1票

326 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:46:21.88 ID:bzesZf6h0.net
ベンチ内はエアコンガンガンだから選手はそんなにしんどくない。って言ってるな
守備の間だけだから猛暑なのは。
普段の練習の方が暑くてキツい。って甲子園での試合なんて余裕って。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:47:53.43 ID:vQd/yy6U0.net
>>320
>>321
人工芝用のスパイクも必要になってそれにも慣れなきゃいけなくなるし
下手すりゃそれが怪我の元にも成りかねんよ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:50:04.07 ID:sQftPp770.net
>>323
毎年外野席で観戦してるけどそんなものはいらん
通路のデカいダイキンのエアコンでしばらく涼めばいい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:50:14.88 ID:nAHoDung0.net
>>327
そもそも天然芝で練習できてる球児さえ少ないのに
ドームは人工芝だからってのは言い訳にならん

330 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:51:26.50 ID:9XFwWDmT0.net
ワイのパッパは兵庫県予選の1回戦で甲子園で試合した言うてたぞ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:51:26.67 ID:rumYp8ma0.net
>>11
甲子園は公平になるよう地元民もホテル強制
サッカーの選手権なんかはそういうの無くて関東有利な仕組みになってる

332 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:52:46.83 ID:AAATWSCT0.net
>>15
その時期は京セラドーム使うようになって、死のロードが無くなり、むしろ快適なドームで疲労も減り夏の成績は向上してるんだが

333 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:53:06.99 ID:vQd/yy6U0.net
>>329
天然芝は普段練習してるスパイクでやれるじゃん

334 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:56:09.86 ID:M1zJ7SWB0.net
高校野球はキモイ
宗教みたい

335 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:58:05.39 ID:plHALhlA0.net
アホばっかだな
リモートでやればいいやろ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:58:43.51 ID:HnZThu6I0.net
>>331
そこまでして平等にする必要があるかというのはあるな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:00:14.31 ID:nAHoDung0.net
>>333
は?
土のグラウンドとどこに互換性があるんだよ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:00:27.77 ID:zXuPqmgM0.net
>>326
普段の練習よりマシなんてのはなんの免罪符にもならない
むしろあの甲子園よりも過酷な練習環境なのかと余計心配になるわw

339 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:01:00.19 ID:8w+5DFgN0.net
>>325
これはマジであり得そうなのが笑える

340 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:01:35.33 ID:8w+5DFgN0.net
>>338

>>46ほど過酷では無いのは確か

341 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:01:44.21 ID:tbBpF1Wf0.net
甲子園に屋根つければいいやん

342 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:02:09.12 ID:19s3g2tC0.net
>>15
それは、国体が、ある。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:04:42.73 ID:nAHoDung0.net
>>340
開始時間が9時半11時半と
気温が上がり切る前に終わらせてるんだよなぁ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:05:08.62 ID:/UslsPu80.net
高校球児「いちいちうるせーんだよ」

345 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:05:59.26 ID:92//RtK90.net
北海道でいいやん

346 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:06:06.93 ID:V+RiSP9O0.net
>>11
公平にするためにも春と夏で会場かえるのもいいかもね

347 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:07:10.36 ID:lfKaOhdQ0.net
足が攣るとかNHKが注意喚起するような熱中症っぽい症状なのに甲子園だとスルーされる不思議
熱中症は禁じられたワード?

348 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:07:32.94 ID:H1sCYG4n0.net
都市対抗野球もやってるのに、これ以上夏場に貸せるわけねえだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:08:49.63 ID:CV772qG10.net
マエゾノさんの~言うとおり~

350 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:09:15.46 ID:OrSW1XKu0.net
主催朝日新聞に触れない高校野球叩きは頭緩い反日朝鮮左翼おパヨっぽいね

351 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:09:23.65 ID:rpTg3tgx0.net
甲子園という名の徴兵しごき出兵でお金稼いでるからやめられるわけないだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:10:49.78 ID:4ss/Mjva0.net
県代表とかいらんねん
九州2四国1中国2近畿3とか
地方エリアでもっと絞ってから集めんかい!

353 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:11:39.18 ID:bccCbuEL0.net
夏の選手権(甲子園)は甲子園のままでいいと思ってる球児は多いかとと東京ドームでしたいなら秋季大会を神宮から変えればいいだけwww

354 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:15:06.81 ID:qMWvghxb0.net
>>148
インターハイのたまけりからなんとかしろよ。虐待じゃねーかよ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:16:08.45 ID:nAHoDung0.net
>>352
むしろ田ほど出場枠増やすべきかと

356 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:16:08.90 ID:qMWvghxb0.net
>>338
やきうがーしたいだけだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:18:09.89 ID:0PF7hZCE0.net
いや、甲子園行きたいだろと思うんだけど

358 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:19:30.61 ID:ETzckZoj0.net
高校生にもプロの門を開けりゃ良いだけの話し

359 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:21:20.07 ID:dn/pKV5j0.net
東京人だけど東京ドームで高校野球は死んでも嫌だなあ、甲子園がいい

360 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:22:36.97 ID:8w+5DFgN0.net
>>343
インターハイは週6の時点で全ての細かい施策が無意味だろ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200