2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甲子園】前園真聖 夏の甲子園猛暑 球児は「東京ドームでプレーしたいかも」 伝統・憧れは大人世代だけかもと★2 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/08/07(日) 20:16:35 ID:CAP_USER9.net
8/7(日) 12:32配信

デイリースポーツ

 7日のフジテレビ「ワイドナショー」では、高校野球に関して、夏の甲子園の熱中症対策で、朝夕の2部制が検討される話題を取り上げた。

 中居正広や東野幸治らも、伝統や歴史、憧れなどを指摘し、甲子園開催を基本線に議論が進んだが、前園真聖は「暑さ対策だったら時期を変更」も一案とし、「僕は甲子園にこだわる必要はないと思っている」とも語った。

 高校サッカーの場合は「ベスト4に行けば国立。それまでは分散。スケジュールも縮められる」と説明した。

 前園は、「もしかしたら球児は甲子園よりドームでやりたいと思ってるかもしれないし。我々がそういう風に思っているだけで」と、この件は高校球児の意見を聞くべきではと提起。結果は「わからないですよ」としつつ、「もしかしたら東京ドームの方がプレーしたいと思ってるかもしれない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3d0834f30bbe93e2d1473fbfadc47759a3f2a7

★1:2022/08/07(日) 13:45:41.70 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659847541/

737 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:38:51.89 ID:vJvSgRh00.net
まあ甲子園にこだわる理由はなんにも無いよね
大人の事情に洗脳された子供が可哀想ね

738 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:39:11.00 ID:vQpRuaLB0.net
>>716
そう
当初の名前は球場ではなく大運動場

739 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:41:01 ID:kDMgHjI70.net
>>736
阪神なのに大阪色が強過ぎるんだよなぁ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:41:51 ID:gbXBlbcl0.net
東京ドーム?ふざけるな!
俺達年寄りは子供が苦しむ姿を観たいんだよ😡

741 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:42:03 ID:nRQUELkZ0.net
何で未成年に判断を委ねるのか理解に苦しむ
大人が責任を持って必要な措置を決めて終わる話だろう

742 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:43:37 ID:VBHI9lEV0.net
>>718
甲子園は高校野球のシンボルだからな。
甲子園見たって言ったら、今の時期は高校野球を見たってことが通じるからね。
東京ドーム見たって言われても、観光に行ったの?としか思わない。

743 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:48:56 ID:o5jia4Cq0.net
ヘディングは危険だから高校まで禁止にしようぜ。

744 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 17:56:56 ID:Q5+oM49J0.net
>>693
夏の風物詩とはいえ、野球を好きで甲子園に来てる選手達より、応援に駆り出された子達が可哀想なくらい暑そうだよね…
対策はしてるだろうけど、それにしてもね

745 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 18:14:31 ID:QXdLDhMt0.net
>>705
チケット代上げて、ちゃんと放映権料
貰えば余裕やろ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 18:19:52 ID:Cu7HFImV0.net
>>742
じゃー甲子園球場をドーム化するのはどうよ
甲子園に思い入れの強い人達、頑張って工事費用寄付したらいいよ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 18:41:47 ID:7Ot1Qcdp0.net
仮にドームに変更したとしても、十数年後には甲子園知らない世代ができるだけだから、何も問題ないだろ。

748 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 18:44:52 ID:IH+B8C2O0.net
>>747
甲子園は宗教だからもう変えられないと思うよ
建て替えさえも出来ないし

749 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 18:49:27 ID:fjMEsm0P0.net
豊中ローズ球場じゃダメなんか

750 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 19:11:40.70 ID:BEqCyfzs0.net
甲子園=聖地ではないのはわかるよ
人工芝のドームは無いけどな

751 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 19:15:52.07 ID:1FwSCyed0.net
>>746
甲子園建て替え(ドーム化)しないのは金の問題じゃないでしょう

752 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 19:28:57.34 ID:lfiaHMdZ0.net
やらなくてよし

753 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 19:47:42.16 ID:QnmyF4640.net
んじゃ、サッカーも札幌ドームでやればいいw

754 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 19:56:42.95 ID:01+XtyXS0.net
天皇杯を地方でやれよw

755 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 20:05:16.33 ID:IOc7wI1c0.net
テニスの四大大会も糞熱いオーストラリアでやったり滑るといってんのに土のコートでやったりしてるじゃん。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 20:47:03.99 ID:MU+M6Al/0.net
ドーム球場と人工芝を否定するのはプロ野球を否定するのと同じだぞ

全国にあんなにドーム球場を建てたのに今更何言ってんだ

西武ドーム 札幌ドーム 東京ドーム 大阪ドーム 福岡ドーム ナゴヤドーム

みんなプロ野球の球場だ

全球団の1/2がドームを使用しているのですよ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 20:57:24.21 ID:AVkZWu6B0.net
聖地と言う言葉知らんのか

758 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:01:31.84 ID:ey88gXGr0.net
>>14
どこに宿泊するの?
どこで練習や調整するの?
野球するには不便な所だろ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:08:31.50 ID:DzhkiX3A0.net
過去に何回もアンケやってて、甲子園へのこだわり強い結果しか出てないし
日程緩和で別球場でやってた時期もあるけどそれも不満噴出で即座に無くなるくらい、甲子園球場へのこだわりが強いんだわ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:09:07.23 ID:60alLa7L0.net
憧れの12球団の本拠地持ち回りで決勝以外は周辺の市営とか県営のグラウンドに散ってやりゃ安く済むやろ
たかが部活なんだから深く考える必要も無い

761 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:12:08 ID:DzhkiX3A0.net
>>760
資金的な問題は別にないので、安く上げる方法など誰も求めていない

762 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:15:41 ID:MU+M6Al/0.net
ホームアンドアウエーでやればいいww

中立地だから関西から遠い高校や不人気校の試合は超ガラガラで選手がかわいそう

高校野球観戦ブームが終わって露骨にガラガラになったもんな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:19:00 ID:PhUHh2PM0.net
今日の午前中の試合で選手が足攣りまくっててこのスレ思い出したわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:20:33 ID:4ogaOxHF0.net
日本の真ん中
バンテリンドームでやるべき
ラッキーゾーンつくって

765 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:29:48 ID:Wlb8a7EA0.net
スポーツやイベントには聖地というものがあるからね。快適だから他の場所が良いというわけでもないよ。サッカーも良く知らんけど、カンプノウとかウェンブリースタジアムとか国立とかあるでしょ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:33:05 ID:IH+B8C2O0.net
>>765
特定のクラブや代表にとって聖地なだけでサッカーではW杯もCL決勝も持ち回り開催で毎回変わるからそういうのはあんまりない

767 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:33:49 ID:3j72q05v0.net
スタンドもう少し屋根伸びんか
観客も死ぬほど暑いべ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:39:53 ID:Bj9tCgSX0.net
東京ドームは高い
高校野球でやったら赤字になる

769 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:42:37 ID:NRCBNN420.net
スケジュールは長い方が投手楽なんじゃね?

770 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 21:49:56 ID:DPv9uNyQ0.net
春は甲子園で夏はドームにすれば?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 22:10:12 ID:7nl/i7j40.net
前園「インターハイは分散開催してるから日程を縮めることができてます。」

ってヘディングでもしすぎたのかコイツ
インターハイの鬼畜日程を誇るとはw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 22:11:34 ID:RXVbgk3m0.net
サカ豚野球から甲子園色無くそうと必死すぎだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 22:24:25.09 ID:p9dXRBty0.net
甲子園をドーム化すれば

774 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:07:49 ID:b1LDzjhE0.net
サッカーの聖地は国立てはなく
よみうりランドだよな

775 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:12:45 ID:5egr29kY0.net
サッカー選手が言うな

776 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:13:07 ID:bTPAwMLa0.net
もう高校野球とかやめていいよ。

777 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:24:36 ID:PhUHh2PM0.net
>>771
>>1読んでもインハイのことなんて全く言ってないけど

778 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:31:59 ID:D0nvFr4a0.net
高校野球はいい感じに伝統植え付けられてしまったから、そこ目指すのがいるのは仕方ない。甲子園行かなかった佐々木朗希みたいなのが活躍すれば、考え方も変わると思うけど。

779 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:38:02.69 ID:vluq+2VT0.net
>>777
>>1に書いていないだけで番組で言ってたよ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 23:41:35.19 ID:YauDDSMN0.net
多くの高校球児にとっちゃ甲子園は通過点じゃなくてゴールだからなあ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:00:12.92 ID:lULO/1ys0.net
甲子園球場の横に甲子園ドームを作ればいいのでは?
どっちで試合するかは、その日の天気や気分によって選択できる。

782 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:02:35.70 ID:f9Gn+Unl0.net
国技館は一回移転してんだっけ?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:06:24.44 ID:v/4Biq7m0.net
酔っぱらってタクシー運転手を蹴り殺したような奴が言うかねぇ・・・
松本のおもちゃに成り下がってるのに

784 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:50:31 ID:Fc7jNFQp0.net
今年のガラガラどうすんだよ野糞豚w

785 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:55:18 ID:Rq8SehEG0.net
>>778
全員プロなれるわけないやろ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:01:26 ID:G0Ic9UYK0.net
いやいや、猛暑の中やったらいいよ
焼き豚も球児がぶっ倒れて死ぬの待ちだし、俺らも焼き豚減るの嬉しいし、球児だって甲子園で死にたいんでしょ?
winwinwinやん
はよ死んだらいいがな

787 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:20:44.01 ID:xr3l3yW10.net
そういやドームといえば
来年から使用用途が激減するかもと言われてる北のドームがあるじゃないですか?
足には優しくない仕様だけども

788 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:23:11.97 ID:eQTs/U+F0.net
今年は2年に1度の野球U-18W杯が9月にアメリカで開催されるんだから甲子園で燃え尽きていつものように世界大会はモチベーション上がらないとかそういうのはいい加減にやめてくれよな😓

789 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:31:34.27 ID:BAffD+Xd0.net
タクシー運転手に暴力振るっておきながら25年前からイジメはカッコ悪いって言ってた、とのたまう前園さんさすがやで!

790 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:56:55.20 ID:eQTs/U+F0.net
焼き豚どもは選手達のように甲子園だけで完全燃焼するなよな。日本のU-18代表チームは今まで29回も開催されてきたU-18W杯で1回も優勝したことないんだから9月に開幕の第30回大会は死ぬ気で応援しろwwwwwwwwww

791 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:10:45.44 ID:OO/e6zFa0.net
屋外部活で熱中症に
社会面→フルボッコ
スポーツ面→美談

792 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:26:05.74 ID:iso/zDHc0.net
なんか球児ってワードが
絶望的にダサいよな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:35:56.06 ID:u67TIqzB0.net
確かに今の子供たちだとそんなに甲子園に、こだわりないかもな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:39:52.07 ID:xA8ydnqo0.net
>>28
年末年始が暑いってどこの南半球の話?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:50:33.74 ID:OFzzsBYh0.net
時期ずらすのは考えてあげてもいいと思うけどな
秋の大会のところに甲子園入れたらいいじゃん

796 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:18:16.49 ID:JFfecEms0.net
やはりサッカー選手てヘディングで後遺症出てくるよね

797 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:23:37.92 ID:8NmCdaTg0.net
>>795
阪神どうすんのw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:25:23.06 ID:3XIWcbCa0.net
甲子園での高校野球じゃないとビジネスが成立しないと思う。

799 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:48:11.65 ID:xYy2Wmc30.net
>>797
夏のロードが秋のロードに変わるだけ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:51:51.33 ID:8r2Vj/7K0.net
憧れの場所なら決勝だけにしろよ。

801 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:02:09.64 ID:CGNyLeya0.net
>>790
ご褒美大会だからどうでもいい。もちろん勝てば嬉しいけど。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:03:29.76 ID:CGNyLeya0.net
>>790
追加。むしろ世界のチームを甲子園に参加させたいな。手始めは台湾から

803 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:10:49.05 ID:YF9I+ukN0.net
闘強童夢 うーん小学生までかな

804 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:16:11.90 ID:7peC8DMw0.net
>>802
韓国も出場させろと言ってくるだろ
戦前には出場権与えられてて正統性があるから断れないな

805 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:17:00.94 ID:KSrF47vk0.net
これは正論

サッカーみたいに準決勝からでいいよな

806 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:19:44.46 ID:xYy2Wmc30.net
>>805
分散しながら中2日か3日で準決から甲子園
何か知らんけど一つの自治体に一つは野球グランドあるからいけるだろ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:29:09.91 ID:L3WwxDSa0.net
>>802
だったらU-18W杯は日本で開催すればいい。高校野球ファンも野球が大好きな日本のメディアも喜ぶと思うけど何故か開催国には立候補しないんだよな。
甲子園大会が終わった後、すぐに日本で高校年代の野球W杯が日本、できれば甲子園球場を中心に開催されたら選手たちもモチベーションがハンパないのにそういった思考にならないとこが思考停止と言われる理由なんだよな日本の野球関係者たちは。
ビジネス的にも美味しい話なのに頭が悪すぎだぜ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:33:36.95 ID:vAxyX9x+0.net
もう各都道府県に1個ずつ「甲子園」のレプリカ球場つくっちゃれよw
で、決勝戦は「阪神甲子園球場」でイイやん

809 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:58:23.95 ID:MgnRrUcy0.net
日頃炎天下で練習してるんだから逆に調子狂うだろ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:02:27.16 ID:6vjDbhY70.net
>>802
U18は台湾に2連敗韓国に3連敗してるから優勝されちゃうな

811 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:23:51.82 ID:CGNyLeya0.net
>>810
負けたら終わりのトーナメントだからそんなに単純にはいかないよ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:59:23.77 ID:FwYPzUzM0.net
>>786
こういう汚い書き込み、頑張ってるサッカーや野球やってる子達には見せたく無いけど…
部活頑張ってる子達は、夜中は寝てるし、今頃練習励んでるからなぁ
毎日毎日、忙しくしてるから、5ちゃんのこんな場所見る暇もないわよね…笑

813 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:00:20.81 ID:bbvTJYnI0.net
ID:CGNyLeya0みたいに焼き豚って野球のことあまり知らないし根拠もなく日本はレベル高い強いって妄想してるよな

814 :オクタゴン:2022/08/09(火) 10:17:47.39 ID:J9rXuXJQ0.net
甲子園だから良いんだよ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:21:10.84 ID:CGNyLeya0.net
>>812
>>813

816 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:22:28.51 ID:bjTs+7KI0.net
球児にとってたぶん場所はあまり関係なくて
むしろ綺麗なドームのが喜ぶよ
一番大事なのは全試合NHKが生中継なのと全局で高校野球をゴリ推ししてくれるとこ
甲子園でやってもそれなかったら無価値

817 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:30:45.06 ID:Ope2pTkj0.net
甲子園の高校野球は野球の大会ではあるけど、もう文化になってるからな
高校生は学校の代表に加えて県の代表として戦い、周りは高校単位より県の代表だから応援する
これを100年以上甲子園でやって来たわけだから、文化になってる物を壊すというのは簡単ではないな

818 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:40:13.77 ID:F6tMi7YA0.net
>>816
甲子園第一です


日本サッカー協会の豚

819 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:41:50.68 ID:cRBlDAyX0.net
>>775
番組内では松本に振られて言ってたけど

820 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:43:07.83 ID:FwYPzUzM0.net
>>817
我が国のスポーツ振興には大きな貢献してるし、利権化もしてるから難しいだろうね
戦前も戦後も行って来た訳だし、市井の人々の娯楽なんだろうけど、本来は部活動なんだよね
周りの大人が商売やエンタメにし過ぎて、ごちゃごちゃうるさいよね…
それだけ期待も大きいわけだけど

821 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:44:59.80 ID:/PWhPTVQ0.net
野球は投手と捕手以外は試合中の運動量がトップレベルに少ないスポーツだからな。
甲子園のピッチャーマウンド上に日差しよけの屋根でも立ててやれば解決する

822 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:45:24.79 ID:F6tMi7YA0.net
>>819
分からないって言えばいいだけ

823 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:46:30.67 ID:iBKI37Q20.net
>>817
正確には甲子園で開催されるようになったのは第10回からで
2024年が甲子園球場100周年だね
https://www.hanshin.co.jp/koshien/100th/

824 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:46:53.68 ID:F6tMi7YA0.net
前園みたいなサッカー協会の豚には死んでほしい

825 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:47:41.48 ID:FwYPzUzM0.net
>>746
コロナ禍でクラウドファンディングした時、目標額に大きく満たなかった実績はお忘れかな…
高校野球ファンは、テレビで格安で観て文句はネットで言うだけで
口は出すけどお金出さない、典型的な悪いファンばかりということが炙り出されたよ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:50:02.57 ID:F6tMi7YA0.net
>>825
球場入れないのになんで金出さないといかんの?

827 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:50:21.77 ID:uKYYxY3X0.net
甲子園球場をドーム化するしかないんだよ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:52:41.54 ID:/PWhPTVQ0.net
>>827
本当それだな
朝日毎日は甲子園で散々儲けたんだから全額出すべきだ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:54:57.12 ID:h9mcgZta0.net
甲子園がいいってのは単なる刷り込みだよ
プロと高校野球の全国大会しかドームで出来ないとなれば普通に憧れになるよ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:56:31.28 ID:iP+Y5ZOr0.net
甲子園の闇

pbs.twimg.com/media/FRHapoOakAAe3PH.jpg

831 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:56:48.87 ID:RiUwaFfx0.net
>>829
サッカー協会の豚には関係ないだろ

832 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:29:54.38 ID:dXl8G7Qr0.net
>>3
キーホルダーとペナント買って帰れ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:39:02.21 ID:KRactLdl0.net
阪神も本拠地取られて嫌だから、東京ドームでもどこでも移籍してやってくれ。

834 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:40:04.79 ID:3VzTggbo0.net
2部制とかアホすぎ。曇りとか冷夏とかあるのに。

835 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:41:34.50 ID:iBKI37Q20.net
去年の8月は雨降りまくって涼しかった

836 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:42:40.85 ID:Fc7jNFQp0.net
底辺ジジイしか見てないコンテンツw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200