2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK🎎人形歴史スペクタクル 平家物語 第一部 青雲(1)「我が父は誰ぞ」🈑 8/9(火)4:20〜 #吉川英治 #川本喜八郎 [チュー太郎★]

1 :チュー太郎 ★:2022/08/07(日) 20:43:16.56 ID:CAP_USER9.net
人形歴史スペクタクル 平家物語 第一部 青雲(1)「我が父は誰ぞ」[字]
8/9 (火) 4:20 〜 4:40 (20分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
https://www.nhk.jp/p/ts/EX4WZMVLPW/
https://www.nhk.jp/static/assets/images/tvseries/ts/EX4WZMVLPW/EX4WZMVLPW-hero_4c6b237772b00e3bf94b24afa536088b.png

番組概要
原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、様々な人間模様と息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。

全57回

番組詳細
時は1137年。二十歳の平清盛(声・風間杜夫)は、貧しい父・忠盛(声・三谷昇)と気位の高い母・泰子の日頃の争いにうんざりしていた。
ある日、自分の父は白河法皇かもしれないという話を聞かされ衝撃を受ける。
一方、清盛の親友・遠藤盛遠(声・石橋蓮司)は、人妻の袈裟(けさ)御前(声・紺野美沙子)に道ならぬ恋心を燃やす。
袈裟御前から「それほどまでに言うのなら夫を殺して」と言われて…。
https://www.nhk.or.jp/pr-image/ce514c7c26cc00f914e0b7edbc75d53c_ll.jpg

▽1993年放送

【声】
風間杜夫,
紺野美沙子,
石橋蓮司,
森本レオ,
寺泉憲,
辻村真人,
花房徹,
浅香亨,
鈴木琢磨,
松山政路,
三谷昇,
二木てるみ,
倉野章子,

【語り】黒田あゆみ

【原作】吉川英治,【脚本】小川英,胡桃哲

108 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:47:55.60 ID:nwqwt6tA0.net
>>12
布袋劇は、ガチで台湾では人気あるからな。
ネトフリにも布袋劇あるが、日本だとイマイチだな。

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:48:47.22 ID:nwqwt6tA0.net
>>36
紳助でるからナ~

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:24:18 ID:JDxYzhtx0.net
人形劇の新作ってないよね
三谷幸喜のシャーロックホームズの続編希望

111 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:50:26 ID:IWm151o40.net
録画して今見たけど、白拍子に慰めてもらうとか人妻に惚れたとか白河様のお種みたいなセリフぼんぼん出てくるから子供向きではないかと思ったけど、うちの小学生はわりと集中して見てたわ 
大人が見てもおもしろかった
人形劇だからあっという間に終わるのもいい

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:52:56 ID:0Ny6CPBn0.net
DVDより微妙に画像いい
時報が気になるくらい

113 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:00:21 ID:v2pTMqmA0.net
時刻は邪魔だよね
後で録画したのを連続再生とかで長時間観たら 「4:」って焼き付きおこしそうw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:18:16.68 ID:ZlWM9QGN0.net
もっとちゃちなものかと思ってたら全然違うな
話も退屈しないし

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:20:54.91 ID:zh85anmD0.net
早朝なのかよ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:23:27.08 ID:xZkuKWir0.net
新八犬伝とか真田十勇士みたいなもん?

しかし、声優に松山政路とか
二木てるみとは懐かしいなw

東芝日曜劇場かよw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 12:11:18.65 ID:cPxfQd8S0.net
>>87
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 12:22:04.89 ID:4T2C0PID0.net
>>27
NHK「乗っかるもんに今乗っからなくてどうする?」

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 17:45:53.56 ID:BipEb8nT0.net
ウィキペディア見てみなよ
人形作ってる人が川本喜八郎っていう先生で、勲四等旭日小綬章というウルトラガチなお方
もう鬼籍に入られてるので川本先生の人形劇の新作も作られる事は無い
下手なドラマよりはるかに価値がある
これと人形劇三国志はガチ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 19:13:39.30 ID:vmmA0FgF0.net
三谷幸喜は古畑シリーズ以外でも有能さを表現するのに名推理を持ち出すことがある。

・人形劇「三銃士」で初対面のダルタニアンの嘘を見抜いたアラミス
・大河ドラマ「鎌倉殿…」で頼朝が落馬の前に失神していたことを見抜いた金剛(泰時)
・大河ドラマ「鎌倉殿…」で頼朝の死因を途中まではかなり的確に推理した後鳥羽

など

121 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 19:13:49.79 ID:gwTiPGi30.net
朝たまたま見て思った
杜夫の声優仕事と言えば銀英伝のブルース・アッシュビーもそうだったなあ、と

122 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 20:09:05.92 ID:HLNY0Afp0.net
文覚なのかよ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 21:21:51.64 ID:7MlD3er00.net
弟子に人形劇水滸伝をつくってもらいてえ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 21:35:40.00 ID:ZpxBWcr90.net
人肉饅頭人形

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 01:29:22.86 ID:DtBa2l3k0.net
>>123
それ敵役含めると何体作らなきゃならないんだよw

126 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>125
とりあえず全員集結の場面で形だけでも108体作らんとな、何体かで使いまわすにしてもw

127 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
撮影舞台に入り切らんやろw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 07:25:23.05 ID:kMmiDNAf0.net
>>32
えっ!
テレビ創成期でフィルム高過ぎて上書きみたいな時代じゃないのにそんな扱いなんだ
結構人気あったよね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 08:09:50.25 ID:/f14wpmy0.net
>>128
フィルムのアーカイブ倉庫の火災等で消失した作品が結構あるのよ。単体でも燃えやすかったので再生中に摩擦熱で燃えたり

ひげよさらばのフィルムがどういう経緯で消失したかは知らんけど

130 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 08:28:16.36 ID:oof2uFQe0.net
壇ノ浦の放送予定日が1995/1/17じゃなかった?
神戸=福原だからちょっと怖くなった

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 09:57:58.69 ID:dgVSwpjg0.net
青森の雨でL字入ったー
終わった…
NHKさんブルーレイ出してください
三国志でも出てないから無理か

132 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:16:40.53 ID:eQQn7Lsx0.net
>>130
wikiによると月~木放送でこんなカンジ
確かにちょっと怖いかも
第五部 無常
放送日:1995年1月9日~1月26日
放送時間:20:40~21:00
紀伊の巨鯨
嵐をついて
黒煙の屋島
扇の的
激突、義経と景時
宗盛の秘密
滅亡、壇ノ浦
諸行無常

133 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:41:21.12 ID:THBZTVRI0.net
うちの地方では裏で風間杜夫の銭形平次やってる時間だな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:49:53.04 ID:ElNo6HQu0.net
川本喜八郎は本来はアニメーション作家なんだけど、人形作りのきっかけである人形アニメーションではなく人形劇の方が代表作扱いになったのは皮肉だな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:17:45.25 ID:oof2uFQe0.net
>>132
阪神淡路大震災のニュースで放送がだいぶズレたんだよ。
人形劇で清盛が都を福原に遷都したとかはじめて知ったわ。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:32:05.99 ID:IWAw2J2j0.net
>>134
死者の書とかかな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:33:06.41 ID:IWAw2J2j0.net
第一話からなかなかすごい展開だなw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:46:10.70 ID:xJaVIVsx0.net
>>2
大河より川本喜八郎の人形劇の方が凄いから見た方がいいよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:26:42.29 ID:sk/JsY2B0.net
人形のレベルを余裕で肥えとる

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:11:09.38 ID:bSjr5fvq0.net
先生の遺作を使って項羽と劉邦作って欲しい
できれば司馬遼太郎原作で
主要人物のカシラも全員分あると聞いてるし

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:24:07.36 ID:z+feVdUR0.net
こういうNHKが見たい
今は幼稚なものが多過ぎる

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 01:07:44.08 ID:fIwiPhWw0.net
一応見てますが何回まであるの?
三國志並みに長いのかね

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 01:14:23.20 ID:tX56kAQs0.net
>>1も読めんのか

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:22:42.31 ID:CWrmBTnq0.net
NHKの人形劇も最近作られなくなったな
金がかかり過ぎて大変なのかな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 04:27:36.83 ID:XVJJdNOK0.net
これ保元の乱からやるんだ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:12:38.19 ID:3FN2gY960.net
>>140
展示会で見たけどに楚漢の主要メンバーなら頭は勿論
張良や韓信クラスなら身体もあるし項羽や劉邦なんて衣装違いも有る上に
秦の趙高や胡亥まで有ったから出来るよな…

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:15:27.76 ID:1r/svzxh0.net
遠藤盛遠がやらかして文覚になる所、清盛が誰の子かって悩む所から始まってるよ

148 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>146
見たいな。下手な俳優にやらせるよりは人形劇のほうが話を楽しめる
原作は鉄板に面白いから絶対外れないと思うんだがもう人形劇まわせるスタッフいないんだろうな

149 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>148
NHK関係者「人形劇は視聴率が芳しくないのであまり・・・」

150 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>149
視聴率は民放に任せて伝統文化を残すのが皆様のNHKのお役目じゃないですかー

151 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
操者の技量も必要だし、人形のサイズもでかいから建物等の小道具も凄まじく金がかかる
リアルに火事のシーンでは燃やしたりしてるから迫力は凄いが金はバンバン飛んでいく
金は腐る程あるからやれば良いのに、とは思うよ
戦場で暴れる項羽とか、さぞや映えるだろうね

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:22:29.77 ID:tX56kAQs0.net
>>150
そのための受信料だろうに
今は芸人、声優使うことで頭が一杯らしい

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:52:36.24 ID:Lz3LxMtD0.net
今から見たら贅沢な造りだな。今は予算無くてこんな豪華な人形劇作れないよな。この世はは一体どれだけ中抜きしてるのやら。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 18:12:04.55 ID:wo4ad3Gr0.net
資金も景気に左右されない皆様の(ry
時代的に人形劇に金回すのは難しいかもしれんが2010年に三銃士やってるからそろそろやってほしいな
ロストテクノロジーにするには惜しい

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 18:41:42.86 ID:LgMyWxwn0.net
結構人形劇のファンがいて嬉しい
人形ならではの艶っぽさってあるからな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 19:03:22.50 ID:cTjhmz7P0.net
NHK関係者「しかし受信料も値下げしたために予算が・・・・」

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 19:29:02.54 ID:lclV97hN0.net
早起きしたらやってたけど人形劇のクオリティめっちゃ高い
セットもちゃんとしてた
出かけるからちょっとしか見れなかったけど

総レス数 157
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200