2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】 「人間国宝」途切れない歌舞伎界に対し落語界は現在「空席」柳家小三治さんに続く4人目は? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/07(日) 21:06:22.67 ID:CAP_USER9.net
2022年8月7日13時0分

歌舞伎俳優の中村梅玉さんが「人間国宝」に内定しました。歌舞伎界では立役で尾上菊五郎さん、中村吉右衛門さん、片岡仁左衛門さん、女方で坂東玉三郎さん、脇役では沢村田之助さん、中村東蔵さん、片岡秀太郎さんが人間国宝でしたが、吉右衛門さんは昨年11月、秀太郎さんが昨年5月、田之助さんも今年6月に亡くなりました。梅玉さんは秋に正式に認定される予定で、立役の人間国宝はこれまでと同じく3人となります。

ところで、落語界で唯一の人間国宝だった柳家小三治さんが昨年10月に亡くなり、落語界の人間国宝は一人もいない状況が続いています。落語家の人間国宝第一号は5代目柳家小さんさんで、1995年のことでした。2人目は翌96年に桂米朝さん、3人目が2014年に小三治さんがそれぞれ認定されました。

落語界の人間国宝をめぐっては、6代目三遊亭円楽さんが15年に「桂歌丸さんを人間国宝に」と独自の署名活動を展開しましたが、歌丸さんは認定されることなく、18年に亡くなりました。

歌舞伎界では「空席」となると、すぐに新しい人間国宝が認定されていますが、落語界では2人目から3人目の誕生までに18年も経過したように、4人目が実現するまでにはちょっと時間がかかりそうです。その中で候補として名前が挙がるのは、ミニ文化勲章といわれる紫綬褒章や芸術選奨文部科学大臣賞を受賞している人たちで、桂文枝、春風亭小朝、柳家さん喬、五街道雲助、立川志の輔らがいます。この中から4人目が誕生するのか。「令和の人間国宝」を静かに待ちたいと思います。【林尚之】(ニッカンスポーツ・コム/芸能コラム「舞台雑話」)

https://www.nikkansports.com/entertainment/column/hayashi/news/202208060001830.html

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:06:56.31 ID:hJefMYMi0.net
https://youtu.be/nDSbUvcNa60

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:07:25.56 ID:1bLxeLx60.net
落語の方が面白いのにな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:08:37.37 ID:6EvTsSI+0.net
古典のできない三枝が国宝にならなくて よかった。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:09:42.13 ID:rzlLMdgV0.net
文枝が大恥かいたからなぁ‥
仮に受賞させてもあのブリーフ写真祭りになって品位下がるし。

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:09:49.06 ID:C7JknLMv0.net
俺は人間国宝だぞー!!!

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:09:58.56 ID:VeCCPjQB0.net
強いて言うなら志の輔。
小朝は野心コミコミだったんだろうが海老名家に才能と時間吸われた。
てか、その世代は諦めて10年下の世代の方が弾は揃っている。

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:14:45.96 ID:atTTZB870.net
志の輔にくれてやれ
他は多かれ少なかれ味噌ついてるだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:16:50.67 ID:6HeOain30.net
小三治の人間性が信じられないほどくそだったからなあ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:20:08.65 ID:t7Un+Aft0.net
林家三平大師匠がいる

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:24:27.74 ID:m1RArAxQ0.net
落語はええやろ
文楽とか食えない業界だけでエエやんか

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:26:06.61 ID:LN6/R/Qs0.net
志ん朝さんしか人間国宝にふさわしい落語家はいなかったが、早死にしてならなかったからね
だから今となるとふさわしい落語家は誰もいないわけで

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:28:19.53 ID:G1cmFnwp0.net
スキャンダルがなかったら小朝はあり得たな
志の輔はゆくゆくもらえそう

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:33:21.25 ID:lqPlN6wv0.net
なら木久扇を人間国呆で

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:34:21.06 ID:6FW1JlQT0.net
今の落語に人間国宝とか無理だろ
こぶ平とかが貰えちゃうの?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:34:41.25 ID:M5ObXKsQ0.net
志ん朝なぁ。惜しかったな。
仮に立川流から志の輔が選ばれて、
協会な芸協は両手で祝福してやれるのかな?

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:38:30.53 ID:2QZUtv6T0.net
実力では志の輔でいいんだろうけど立川流ってのが界隈の反発が強そうね

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:38:59.65 ID:uajQ2xD60.net
落語は南斗
歌舞伎は北斗
って感じなんだよな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:39:51.53 ID:jhcXMYlW0.net
人間国宝ってどんだけ後進を育成できたかも問われるんでしょ?立川流からは無理じゃない?

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:40:42.18 ID:AyZA4hDI0.net
>>13
創作落語ってのは志の輔が先駆けなら値するかもしれないが過大評価の感も。
歌舞伎は先代の勘三郎が健在なら貰えてたろうな。AB蔵とか上手いが人間的にクズだから白鵬同様なにも貰えなさそう

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:42:31.97 ID:HFK2OjHP0.net
世襲のお遊戯に税金を使うなや

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:43:36.57 ID:hSZJUBgU0.net
歌舞伎は
人間国宝大道具
人間国宝小道具
作らんとな。

大した技大した技量がない連中を
立派で凄いものに錯角させてんだから。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:45:30.86 ID:h0C0vtbr0.net
喬太郎とかめちゃめちゃ面白いけど人間国宝にはなれないだろうな…

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:46:31.25 ID:CUlAcPlG0.net
松本白鸚はなぜ人間国宝になれないの?

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:47:17.15 ID:bB3I2dNB0.net
米朝さんが人間国宝のハードル上げすぎたんちゃうか

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:48:24.83 ID:hSZJUBgU0.net
バレエの連中が
上半身裸で
下半身は普通のズボンで踊る。
技量を見せつけるために華美なものは取り払い。

着痩せする衣装の下の筋肉が
女が後ろに引くくらいの痩せマツチヨ。

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:49:57.82 ID:P/SUFaun0.net
>>23
人間国宝の歌う「東京ホテトル音頭」が聞きたいと思わないのか、君は!

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:50:22.31 ID:pja/EWyP0.net
今の寄席で見れる人間国宝が伯山の師匠の神田松鯉しかいないのがな

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:51:01.34 ID:hSZJUBgU0.net
>>24
歌舞伎座という博物館別館
説明人形より
東宝ミュージカルを選んだから。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:54:20.47 ID:du9wud1K0.net
春風亭一朝だな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:57:51.17 ID:wboWKu8X0.net
講談師の神田松鯉が国宝になったのは驚いた
若い頃からすごかったし弟子も随分育てたけどさ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 21:59:03.90 ID:RjsIWlJY0.net
落語協会 芸協の香盤だとそれぞれ誰が一二なの? すみれ会と立川流はまぁ良いか

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:03:41.19 ID:BtdFAuhx0.net
>>15
こぶ平レベルでも歌舞伎なら人間国宝だな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:04:08.90 ID://1G13lE0.net
志の輔なら納得。世襲の歌舞伎は糞だと思う

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:05:46.17 ID:7lhmW2xL0.net
>>15
こぶ平は落語協会の次期会長

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:08:31.96 ID:7lhmW2xL0.net
>>34
こないだ国宝が決まった梅玉は養子だよ
玉三郎が養子なのも有名だけどね

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:16:53.78 ID:sliMaeVR0.net
柳家小さんさんって愛燦燦みたい

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:20:51.26 ID:X2MLF7Sl0.net
桂文珍

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:22:00.72 ID:X2MLF7Sl0.net
鶴瓶

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:24:39.25 ID:iopuP0SS0.net
米丸

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:25:49.40 ID:++mx5HOg0.net
伝統芸能でも浪曲では今まで人間国宝が出てないんだよな
浪曲には古典がないからかな?

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:26:59.93 ID:JQtq9ouo0.net
喬太郎でいいよ。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:27:40.27 ID:7lhmW2xL0.net
>>40
圓楽が歌丸を人間国宝にと言い出したとき、歌丸がなるくらいならまず米丸だろと思ったわ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:29:27.71 ID:tslXR/TR0.net
志の輔は見事な名人だが、新作落語で人間国宝になるのは難しいだろうな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:33:35 ID:sliMaeVR0.net
色物で人間国宝になれそうなのはいなさそう

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:35:57 ID:tl6KFJXz0.net
小さんや米朝はそれぞれ東西の顔役としての評価込みだろうけど
小三治はちょっと毛色が違うな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:37:34 ID:rtNotKVs0.net
>>6
とはいっても歌右衛門が甥っ子を養子にしたんであって
歌舞伎の家柄じゃない人が実力で成り上がったというわけでもないのが梅玉

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:40:22 ID:o6UzyIHQ0.net
志ん生、圓生、松鶴ががなってないのは当時は落語が古典芸能扱いされてなかったのかな?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:46:23 ID:eITT0USP0.net
月亭八光でとなりの人間国宝

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:51:43 ID:0JsO5j5N0.net
>>1
落語は古典が一流でないと無理だろう。
今は古典の本格派が極めて少ない。
現落協会長の市馬師匠しかいないか。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:52:22 ID:i9Mloq0j0.net
雲助さんでお願いします

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 22:52:24 ID:9MV1FHYm0.net
小朝が圓朝になって人間国宝にもなって海老名家噴飯の展開は?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:01:25 ID:zsahkU/q0.net
志の輔は芝浜やらんのか?見たことないけど。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:03:35 ID:G7kn4kiW0.net
海老蔵でも慣れるとかどうしようもねえだろこれ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:05:56 ID:SfR3ZueI0.net
もう歌舞伎界をヨイショするのやめたら

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:06:06 ID:rtNotKVs0.net
市川團十郎が人間国宝になったことはない
早死の家系だということもあるだろうが

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:09:49 ID:vtXy4PLf0.net
伊集院でも出来るのが落語

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:15:48 ID:hzI0GzRc0.net
さーて人間国宝の様子でも見に行くか

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:16:02 ID:7lhmW2xL0.net
>>47
でも梅玉さんは、細かい襲名や巡業とかにも付き合い良くて偉いと思うわー

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:18:38 ID:y2B11Xdt0.net
一般社団法人落語協会
会長 柳亭市馬
副会長 林家正蔵
常任理事
柳家小さん・柳家さん喬・入船亭扇遊・林家たい平・柳家喬太郎
理事
金原亭馬生・三遊亭圓歌・三遊亭歌る多・三遊亭吉窓・五明樓玉の輔・林家彦いち・古今亭菊之丞・桃月庵白酒・柳家三三・宝井琴調・立花家橘之助
監事 夢月亭清麿

最高顧問 鈴々舎馬風
顧問 三遊亭金翁
相談役
三遊亭圓窓・桂文楽・林家木久扇・柳家さん八・柳家権太楼・古今亭志ん輔

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:21:03 ID:rUG2AJ4y0.net
米丸でダメなの?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:24:25 ID:7lhmW2xL0.net
>>61
米丸さんは新作のイメージが強い

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:31:34 ID:yDNYGMOt0.net
歌舞伎を不必要に持ち上げる風潮もういいだろ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:33:00 ID:z/NgQ70g0.net
志の輔よりは談春だろうな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:35:12 ID:3vwP1fFr0.net
小三治も志ん朝、談志、円楽が亡くなった後に国宝になれたんだよな
権太楼、さん喬、雲助、一朝で一番長生きしたのがなるんじゃない?
国宝の条件に後進の育成があるので、売れてる弟子がいない権太楼は外れるかな?
志の輔は知名度はダントツだし弟子も多いからなってもいいと思う

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:35:17 ID:wMUhB6GQ0.net
ぶんしは不倫で駄目だと思う

67 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:37:30 ID:x42OuLW+0.net
>>15
こぶ平は役者としては結構いいんだよなあ
泰葉が男で落語家になって、こぶ平は役者で行けたら面白かったのに

68 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:39:37 ID:VeCCPjQB0.net
>>65
難しいと思うが一朝懸命の一朝が人間国宝になったら劇的だなぁ。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/07(日) 23:44:56 ID:z/NgQ70g0.net
小三治の弟子ってロクなのいないんじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:02:03 ID:ggI8S3w40.net
後ろ盾がいっぱい必要だから、立川流は難しいと思う

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:04:47 ID:P1CCYiYA0.net
血筋のいい柳家花緑に頑張ってもらうしか

72 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:05:18 ID:PxHWhcGz0.net
オヨヨ…(´・ω・`)

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:08:43 ID:agbRCauB0.net
海老蔵って人間国宝になるのか?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:11:35 ID:pn5MF7SX0.net
人間国宝ってなんかその分野での最高峰っていう
お墨付きの名誉って割に支給される金額とか渋いんだけっけ?
年間200万とか聞いた気がするが本当?
それでもやっぱり名誉としてみんな欲しいんだろうな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:11:42 ID:s2N7Udbs0.net
>>71
えー酷すぎない?花緑は
それならこぶ平のほうが、よほどまともに取り組んでるし、人望もあるよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:12:13 ID:XjJNuZ/40.net
柳家喬太郎行こうよ
めっちゃ好きだわ
落語聞いて鳥肌立ったのあの人がハジメテ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:19:47 ID:esUXZcuj0.net
>>76
わかる

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:23:26 ID:ZinHJdtu0.net
新作は落語のフリをした漫談だからな
古典芸能でも何でもない
落語家を名乗るべきではない

79 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:34:01 ID:WL9wwFMa0.net
古典落語って出来たときから古典だったの?それともその当時の現代噺だったの?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:48:21 ID:cTxH/Jlz0.net
落語のつまらなさは異常

81 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:50:11 ID:sn5xVGuY0.net
落語家が権力におもねたらおしまいやろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:54:34 ID:6Oyr2epC0.net
>>31
弟子の中でも伯山は大ブレイクしたけど他の弟子はそうでもないな
鯉栄は伯山に嫉妬して鬱っぽくなっちゃって活動休止しちゃったし山陽は北海道で隠居してるし

83 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:55:18 ID:WSO6T8GI0.net
もうやめろって、人間国宝制度は。
差別社会を推進してんじゃねーよ。

84 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:56:11 ID:IH+B8C2O0.net
>>80
つまらないけど話法は参考になる

85 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:57:41 ID:6Oyr2epC0.net
>>80
それはお前に想像力がないからだよ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 00:58:18 ID:6Oyr2epC0.net
>>78
この時代になっても安藤鶴夫みたいな事をほざく老害がいるんだねw

87 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:06:51 ID:LGTkNRZ70.net
そもそも小三治が人間国宝ってのがおかしかった

88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:14:53 ID:fF0XEJxM0.net
落語界は団体ごとの権力覇権争いが酷すぎて足を引っ張り合うから国宝級の絶対的なこの人ってのを一体となって協力して出さないのがあるからなぁ
その辺どうにかならないともう無理じゃないの?

人間国宝認定する側もあの人(A協会)にやったのにあの人(B協会)にはないの?みたいなめんどくさいしがらみ嫌だろうし
だったら関わりたくないし誰にもあげねえよになっちゃうと思うよ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:23:10 ID:ev5OLB300.net
>>86
少なくとも登場人物が洋服着てる話を着物で演じるべきじゃないよな
何で落語家が現代においても着物姿なのかそこをきちんと考えないとダメだわ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:27:28 ID:pn5MF7SX0.net
>>80
それはねーわ
教養と想像力が欠如してますって自己紹介してるようなもん

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:32:50 ID:ADUDAYeC0.net
市馬
三三
よくしらんけど実力ありそうだしゆくゆくは国宝でいいんじゃね

92 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:48:59 ID:FQTyXy2L0.net
鯉八

93 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 01:55:33 ID:zB/faxZc0.net
>>74
人間国宝よりも人数多そうな文化功労者が350万円だっけな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:27:57 ID:0VSc5lc20.net
>>1
おょょ♪

95 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:40:11 ID:OnUupJz80.net
>>21
それな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:40:35 ID:cTxH/Jlz0.net
>>85
そんな事言う様では本当に白痴

97 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:41:27 ID:OnUupJz80.net
>>55
ほんと

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:50:14 ID:rvIZoM900.net
三遊亭円丈は?サバッシュ作って弟子ががっぽり建設w

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 02:58:24.48 ID:oDTsF7pY0.net
>>98
死んだ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/08(月) 03:00:11.67 ID:oDTsF7pY0.net
上方は三枝文珍の人間国宝は嫌だな
それなら円ひろしの方がマシ

総レス数 333
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200