2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】 「人間国宝」途切れない歌舞伎界に対し落語界は現在「空席」柳家小三治さんに続く4人目は? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/07(日) 21:06:22.67 ID:CAP_USER9.net
2022年8月7日13時0分

歌舞伎俳優の中村梅玉さんが「人間国宝」に内定しました。歌舞伎界では立役で尾上菊五郎さん、中村吉右衛門さん、片岡仁左衛門さん、女方で坂東玉三郎さん、脇役では沢村田之助さん、中村東蔵さん、片岡秀太郎さんが人間国宝でしたが、吉右衛門さんは昨年11月、秀太郎さんが昨年5月、田之助さんも今年6月に亡くなりました。梅玉さんは秋に正式に認定される予定で、立役の人間国宝はこれまでと同じく3人となります。

ところで、落語界で唯一の人間国宝だった柳家小三治さんが昨年10月に亡くなり、落語界の人間国宝は一人もいない状況が続いています。落語家の人間国宝第一号は5代目柳家小さんさんで、1995年のことでした。2人目は翌96年に桂米朝さん、3人目が2014年に小三治さんがそれぞれ認定されました。

落語界の人間国宝をめぐっては、6代目三遊亭円楽さんが15年に「桂歌丸さんを人間国宝に」と独自の署名活動を展開しましたが、歌丸さんは認定されることなく、18年に亡くなりました。

歌舞伎界では「空席」となると、すぐに新しい人間国宝が認定されていますが、落語界では2人目から3人目の誕生までに18年も経過したように、4人目が実現するまでにはちょっと時間がかかりそうです。その中で候補として名前が挙がるのは、ミニ文化勲章といわれる紫綬褒章や芸術選奨文部科学大臣賞を受賞している人たちで、桂文枝、春風亭小朝、柳家さん喬、五街道雲助、立川志の輔らがいます。この中から4人目が誕生するのか。「令和の人間国宝」を静かに待ちたいと思います。【林尚之】(ニッカンスポーツ・コム/芸能コラム「舞台雑話」)

https://www.nikkansports.com/entertainment/column/hayashi/news/202208060001830.html

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:34:02.83 ID:lF1sEiNz0.net
利権になってて
本来の趣旨から外れてるから廃止で良いよ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:43:51.76 ID:aJBQ68RI0.net
カルトの走狗が国葬される国なので

286 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:56:35.63 ID:4R7fBclU0.net
>>280
そりゃ君はやらないかも知れないけどさ、世間の多くの人は普通にやるの
だから例えば、ジブリ映画を何度もテレビ放映しても、そこそこ視聴率が良かったりするんだよ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:07:19.19 ID:2OF6zXfl0.net
>>281
河原は歌舞伎で落語は寺、神社か

288 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>286
桃太郎や花咲かじいさんを何回も読んでるまともな大人っているか?w

289 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
落語にこんな粘着アンチがいるんだな
まだまだ捨てたもんじゃないな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:59:39.40 ID:UluYKWvO0.net
行司もなんとかして

291 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 23:57:36.57 ID:IlPoEWy70.net
古典芸能は上手下手が全て

292 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 00:51:33.74 ID:9FuYylGa0.net
志ん朝が早死にしなきゃな…
江戸落語はマジで志ん朝かそれ以外か状態だった
小三治もすごかったけどあくまでそれ以外の中で一番なだけ
そのくらい志ん朝は飛び抜けてた

293 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 01:00:17.43 ID:1gJk7dRe0.net
ここ数十年で歌舞伎は高尚な芸術で
落語は大衆娯楽みたいな偏見が広まってる感はある

294 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:14:59.25 ID:hyhAY5ss0.net
落語(笑)

295 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:46:10.50 ID:ULy9q9tk0.net
>>291
昔から言われてる言葉に「噺家に上手も下手も無かりけり」なんてのもあるけどね

296 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:47:46.84 ID:ULy9q9tk0.net
>>293
いや、落語は江戸時代に成立して以来ず~っと大衆芸能でしょう

297 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:49:27.81 ID:ixsq4H5B0.net
>>292
談志「せやな」

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 04:25:56.08 ID:JZtaROMW0.net
文枝はアレだからw小朝か志の輔。もうちょいと先かな。
志ん朝が存命ならとっくになってただろうに。

299 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 04:59:37.57 ID:YRi4TLca0.net
>>281
だから肩書で人を見るなって言ってるんだよ。
江戸時代は生産性がないことを戒める意味だったんだよ。
だけど今は娯楽は生産性がばく大だろ。政治家こそ
何も生み出さない。そこに気がつけ。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:04:55.78 ID:YRi4TLca0.net
>>292
志ん朝の良さは女形のような粋さ。小さんはしみじみした
落ち着き。お互いが引き立てるのが落語であり、人間の付き合い
だろ。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:09:21.81 ID:YRi4TLca0.net
>>261
志ん生が認められたのは50才過ぎてからだろ。
それまではだらしない落語だと思われてた。石亭も
本気で心配したくらい。価値はどこにあるのかなんて
聞く側しだい。何もわかっとらんな。

302 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:15:32.76 ID:YRi4TLca0.net
>>267
面白のほうが心に残る。
紙切りとか形態模写とか皿回しとか昔は面白かった。
人情ばなしで国宝とかあげてばかな大衆が食いつく効果を
狙ってるだけ。賞をとったから聞こうっていうのが
多いからね。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 05:22:44.55 ID:/dC1guhQ0.net
鶴光あたり選んだら落語会の人間国宝選びにも風穴開くんじゃないか?

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 07:17:56.49 ID:6hf/FffK0.net
爆笑系とか記憶に残らないんだよなぁ

305 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 07:57:23.67 ID:YOkh6+mj0.net
>>301
この話は月亭可朝が立川談志に「あんたの落語は2流」言うて
立川談志が怒って「おれの落語が2流ならおまえの落語なんか5流だろ」
て言うたら可朝は「わしの落語なんて7流ですわ」て言うたら
談志の怒りはおさまって可朝に「おれの落語がなぜ2流なんだ?」
て聞いたら可朝は「談志さんの落語は上手いと思わせてるから2流」言うて
可朝曰く落語して上手いとか下手とか思わせてるのは噺に集中させてないから2流で
志ん生師匠は噺に集中させてたから1流て言うたら談志が納得してた

306 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 09:00:05.02 ID:8exzI4T/0.net
>>299
政治家こそ何も生み出さないって…

307 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 10:14:02.89 ID:d1CGJdTF0.net
今の落語は大衆芸能ではないな。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 10:14:57.96 ID:d1CGJdTF0.net
>>302
それはお前が単に頭の出来が悪いからだろ
お前のような馬鹿ばかりに媚びた芸人の芸は死ねば消える

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 10:16:28.10 ID:d1CGJdTF0.net
>>295
バカの言い訳

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 10:57:03.81 ID:ixsq4H5B0.net
昔はテレビの役割を寄席がになってたんだから、トレンディドラマもハートウォーミングも刑事物も果てはドキュメンタリーまでやってた

今はそういうのは他の媒体がやるから、落語にはお笑いしか期待されないけど、そういう機能が本来備わってることは忘れてはいけない

311 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:40:01.39 ID:ULy9q9tk0.net
>>309
違うよ
>>295の言葉には続きがある事を君が知らないだけ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:42:01.98 ID:ULy9q9tk0.net
>>310
「落語にはお笑いしか期待されてない」というのは視野が狭過ぎるなぁ
お笑い以外の要素のある落語のネタも多いし、それを得意とする演者もいるし、そういうのが好きな観客もいる

313 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:48:08.87 ID:BUKcVnYH0.net
>>311
芸人に上手も下手もなかりけり 行く先々の水に合わねば

下手な人間は行く先々の水に合わせることが出来ない
そもそも論理的に破綻してる警句だな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:39:28.00 ID:GACYtHmn0.net
313みたいに表面しか捉えられない奴ってどんな教育受けてきたの?

上手い下手ばかり追求するのではなく
その土地土地で異なるお客さんの好みを把握することも大事だよということ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:49:07.00 ID:fWWTwAqn0.net
ジュリアンア三治

316 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:51:16.45 ID:BUKcVnYH0.net
>>314
下手くそがどうやって客の好みに応じて自身の芸を変えられるの?

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:07:51.51 ID:tR7Ux4MO0.net
歌舞伎の始祖は浮浪者の盆踊りって聞いたけどガチなん?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:38:54.02 ID:13TPqPPt0.net
wikiの小さん師匠の写真が大悟そっくりだ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:44:29.62 ID:o7aC6nMk0.net
もう江戸弁で落語ができる噺家さんはいないでしょ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:45:36.75 ID:s8gjzVVx0.net
>>319
江戸弁かどうかを判別できる客もいないので、もうどうでも良い価値観

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:07:00.27 ID:lnkEEL870.net
>>258
中沢家の人々は20回くらい聞いてるけど毎回爆笑する
HDDから消せない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:14:42.63 ID:lnkEEL870.net
詳しくはないけど落語が好きで過去の録音を色々聞いてみたら四代目三遊亭圓遊が一番自分の中の落語のイメージにぴったりだった
枝雀は子供の頃にテレビなんかで見たことあったけどあまり好きじゃなかったな

323 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:26:09.31 ID:6x2yPPTp0.net
>>320
過去の録音いくらでも聞けるんだから
聞き分けることくらい簡単だろ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:17:35.10 ID:PHS5pnn00.net
圓生も貰ってないのに
今の現役なんて同格レベルの噺家すら居ないわ
立川流は談志が居たんだから貰えるわけないだろ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:19:06.40 ID:PHS5pnn00.net
>>305
ええ話やなあ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:35:32.71 ID:/UD5Gem10.net
>>1
志の輔さんを是非!!
談志師匠も喜ぶ。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 17:37:18.11 ID:/UD5Gem10.net
>>22
確かに一理あるね

328 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 18:55:40.95 ID:lnkEEL870.net
ええ
https://i.imgur.com/rRQMCNu.jpeg

329 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 19:05:52.77 ID:6i4ufyWQ0.net
米朝は自分みたいな落語初心者が聴いても上手さが分かる。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 19:58:42.34 ID:+42qjcEA0.net
歌手もライブ行ってお客さんが寝てしまうのが一流らしい、高橋真理子とか半分寝てるとか。そういう心地よいオーラが出るんやろな。米朝さんの落語はまさにそう。いつ見てもうとうとしてたわ。

331 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 20:02:42.46 ID:+42qjcEA0.net
関東の落語は「話しを聴きに行くんやろ?」関西は「笑いに行く」がメインやからな、まくら話しも重要。枝雀はその代表やから関東の人は理解しにくいかもな。

332 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 20:45:59.22 ID:PwyODAMM0.net
小朝しかありえない

333 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 20:47:46.29 ID:xlTwf4ex0.net
あと10年待って喬太郎でいいんじゃね?

総レス数 333
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200